JP2015519600A - 焦点可変眼鏡を形成する方法 - Google Patents

焦点可変眼鏡を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015519600A
JP2015519600A JP2015507008A JP2015507008A JP2015519600A JP 2015519600 A JP2015519600 A JP 2015519600A JP 2015507008 A JP2015507008 A JP 2015507008A JP 2015507008 A JP2015507008 A JP 2015507008A JP 2015519600 A JP2015519600 A JP 2015519600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible membrane
support ring
mold
adjustable glasses
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015507008A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス クロスビー デイビッド
ニコラス クロスビー デイビッド
エドワード テイラー リチャード
エドワード テイラー リチャード
アラン ストーリー グレゴール
アラン ストーリー グレゴール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2015519600A publication Critical patent/JP2015519600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • G02C7/085Fluid-filled lenses, e.g. electro-wetting lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D12/00Producing frames
    • B29D12/02Spectacle frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • G02C13/001Assembling; Repairing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/027Methods of designing ophthalmic lenses considering wearer's parameters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

可撓性膜に支持部材を形成する方法が、本開示により提供される。1つの形態としては、本方法は、固定成形型の外側周辺部上に可撓性膜を配置することと、該固定成形型に向かって可動成形型を平行移動させることと、可撓性膜が変形され、張設されて配置されるように可撓性膜を係合させることと、を含む。次いで、溶融樹脂が、支持リング成形用空洞内に射出され、該樹脂を冷却させ、それによって支持リングが張設された可撓性膜に固定される。次いで可動成形型を、固定成形型から離して平行移動させ、可撓性膜及び支持リングのアセンブリを取り出す。【選択図】図4

Description

本開示は、概して、焦点可変レンズに関する。より具体的には、本開示は、流体充填調整可能眼鏡での使用のための焦点可変レンズを形成する方法に関する。
この項目における記載は、単に、本開示に関連する背景情報を提供しているにすぎず、先行技術を構成するわけではない。
流体充填調整可能眼鏡は、当該技術分野において既知であり、概して、個別ユーザ/眼鏡着用者の独自の視力矯正のニーズに見合うように、レンズ内の流体の圧力を調節することにより、光出力において様々であるレンズを含む。これらの流体充填調整可能眼鏡は、多くの点で有利である。例えば、1つの型の眼鏡が、大多数の眼鏡着用者のニーズに見合うことができると、遠隔又は未開発地域における物流及び収納の問題を簡素化する。これらの地域では、従来の眼鏡に必要とされた複雑で高価な基盤の必要がない流体充填調整可能眼鏡により、効率的な流通が可能である。
更に、矯正眼鏡は、従来の眼鏡の処方箋一式を待ってそれを取りに戻ることなく一気に提供され得る。しかも、流体充填眼鏡は、最小限の訓練を受けた専門家ではない人が、単純に試験を行いプロトコルを調整することにより提供され得、したがって、多くの場合、公認の検眼士の必要を除外する。このシナリオは、専門的治療及び費用へのアクセスが厳しく制限される遠隔又は未開発地域において相当な利益を有する。
若者及び若年成人は、矯正眼鏡の企図及び流通の点で多くの場合、見落とされ、流体充填眼鏡の大部分は、典型的に一般成人用に企図される。その結果、既知の流体充填眼鏡の良好な装着及び調整が可能でないため、流体充填眼鏡の供給者は、適切な眼鏡を若者及び若年成人に提供し得ず、したがって、それらの視力に対するニーズは問題として残る。
本開示の1つの形態として、可撓性膜に対する支持部材を形成する方法が提供され、該方法は、可撓性膜を固定成形型の外側周辺部上に配置することを含み、固定成形型は、中央凹部を画定する。可動成形型は、固定成形型に向かって平行移動させられ、固定成形型の外側周辺部に近接する可撓性膜を、少なくとも1つのばね式部材と係合させる。可動成形型は、中央凸部と、中央凸部内に配設される支持リング成形用空洞とを画定する。可動成形型は、固定成形型に向かって更に平行移動させられ、可撓性膜が固定成形型の中央凹部内に変形され、張設されて配置されるように、可撓性膜を中央凸部と係合させる。次いで、溶融樹脂を支持リング成形用空洞内に射出し、それを冷却させ、それによって支持リングが張設された可撓性膜に固定される。次いで、可動成形型を、固定成形型から離して平行移動させ、可撓性膜及び支持リングのアセンブリを取り出す。
別の形態では、中で可撓性膜が張設されている成形型内に支持リングを成形することを含む、可撓性膜に対する支持部材を形成する方法が提供され、この支持リングは、可撓性膜が張設されている間に可撓性膜に対して成形される。
なおも別の形態では、フレーム部材と、フレーム部材に固定される2つの側部アームと、2つの支持リングと、支持リングに直接結合されて支持リングアセンブリを形成する、予め張設された2つの可撓性膜と、2つの剛性レンズと、を含む、1組の調整可能眼鏡が提供される。支持リングアセンブリは、剛性レンズに固定され、2つの剛性レンズと支持リングアセンブリとが、フレーム部材内に配設される。
本発明を適用する別の分野は、本明細書において提供される詳細な説明から明かになるであろう。詳細な説明及び特定の例は、単なる例示を目的とするものであり、本開示の範囲を限定することを意図するものではないことを理解するべきである。
本明細書に記載の図面は、説明目的のみであり、本開示の範囲をいかようにも限定することを意図するものではない。
本開示の教示に従って組み立てられた1組の調整可能眼鏡の斜視図である。 本開示の教示に従う1組の調整可能眼鏡の部分的な分解斜視図である。 本開示の教示に従って組み立てられたレンズアセンブリの側断面図である。 本開示の教示に従って組み立てられた支持部材と可撓性膜との間の接合面の拡大図である。 本開示の教示に従う支持部材の可撓性膜への形成における型押し配列及び工程の側面図である。 本開示の1つの方法に従う可撓性膜に対する支持部材の形成における型押し配列及び更なる工程の側面図である。 本開示の1つの方法に従う可撓性膜に対する支持部材の形成における型押し配列及び別の工程の側面図である。 本開示の1つの方法に従う可撓性膜に対する支持部材の形成における型押し配列及びまた別の工程の側面図である。
以下の記載は、本質的に単なる例示であり、決して本開示、その用途、又は使用を限定することを意図したものではない。説明を通して、対応する参照番号は、同様の又は対応する部分及び特徴を示すことを理解されたい。
図1及び2を参照すると、本開示に従う1組の調整可能眼鏡が、例示され、概して、参照番号20で示される。示されるように、調整可能眼鏡20は、フレーム部材22と、フレーム部材22に固定される2つの側部アーム24と、フレーム部材22内に配設される2つの流体充填可変レンズ26と、を含む。
2つの調整機械装置30は、調整可能眼鏡20の一部分に取り外し可能に固定され、シリコーン流体の流動のための導管として機能する連結管38は、調整機械装置30から、フレーム部材22を通って、流体充填可変レンズ26内まで延在する。2つの封着デバイス40は、フレーム部材22の両端に配設され、それらは、適切な光出力が、調整機械装置30によって設定されると、起動される。これらの要素の操作並びに構造は、その内容の全体が、参照することにより本明細書に組み込まれる、本願と同一譲受人に譲渡され本明細書と同時に出願される「Sealing System For Use In Variable Focus Lenses」という主題で同時係属中の出願に詳細に説明される。
図2及び3に示されるように、各流体充填可変レンズ26は、概して、剛性レンズ50、支持部材(又はリング)52、及び可撓性膜54を含む。有利に、可撓性膜54は、以下に詳細に説明されるように、予め張設され、支持部材52に直接結合される。このように、特に接着剤結合、レーザ溶接、又は超音波溶接などの従来の接合工程を除外する、より効率的な製造方法が提供される。更に、予め張設された状態で、可撓性膜54の波形が減少され、したがって、不適正な光学収差を除外する。
ここで図4a〜4dを参照すると、可撓性膜54に支持部材52を形成する方法が例示され、ここから詳細に説明される。最初に、可撓性膜54が、固定成形型62の外側周辺部60上に配置され、固定成形型62は、示されるように中央凹部64を画定する。1つの形態としては、可撓性膜54は、外側周辺部60に対して静電気を伴い保持されるが、本開示の範囲内に属する限り外部機械装置デバイスなどの代替的な手段が用いられ得ることを理解されたい。
次に、可動成形型70は、固定成形型62に向かって平行移動させられ、固定成形型62の外側周辺部60に近接する可撓性膜54を、少なくとも1つのばね式部材72と係合させる。1つの形態としては、このばね式部材72は、連続する円環部材であるが、本開示の範囲内に属する限り以下に詳細に説明されるように他の係合技術が用いられ得ることを理解されたい。更に示されるように、可動成形型70は、中央凸部74と、中央凸部74内に配設される支持リング成形用空洞76とを画定する。
可動成形型70は、固定成形型62に向かって平行移動させられ、可撓性膜54をその中央凸部74と係合させる。可動成形型70が、平行移動を継続すると、中央凸部74は、可撓性膜54に連続的に接触し、可撓性膜54は、固定成形型62の中央凹部64内に変形され、張設されて配置される。次に、可撓性膜54が、張設されて保持される間、溶融樹脂が、支持リング成形用空洞76中に射出され、次いで、支持リング52が、張設された可撓性膜54に固定されるように、樹脂を冷却させる。より具体的には、予め張設された可撓性膜54は、粘着又は追加の接合工程の必要なしに、支持リング52に直接結合される。本明細書に使用されるとき、用語「直接結合される」は、任意の接着材料又はレーザ又は超音波溶接などの後続の接合の必要性なく、本明細書に説明されるような成形方法において熱及び圧力の適用を通じて物理的に及びより具体的に分子的に接合されることを意味するように解釈されるべきである。本開示の1つの形態として、可撓性膜54と支持リング52との間のポリマー結合のレプテーション又は網状化を促進するために、薄い熱可塑性コーティングが、支持リング52に近接する可撓性膜54の周りに提供される。
最後に、形成方法を完了するように、可動成形型70は、樹脂が冷却されると、固定成形型62から離れて平行移動させられ、可撓性膜及び支持リングのアセンブリ90は、成形型62及び70から取り出される。可撓性膜及び支持リングのアセンブリ90が取り出された後で、支持リング52の外側の任意の過剰材料は、レーザカッター又は機械的ブレードにより除去又はトリミング加工される。
トリミング加工されると、可撓性膜及び支持リングのアセンブリ90は、レーザ溶接方法を用いて、剛性レンズ50に接合される。本開示の範囲内に属する限り超音波溶接、接着剤結合、機械的接着、又は磁気接着などの他の接合方法が用いられ得ることを理解されたい。
1つの形態としては、可撓性膜54は、少なくとも約100マイクロメートルの厚さを有する2軸配向ポリエチルテレフタレート(PET)材料である。より具体的には、厚さは、約150〜約180マイクロメートルの間である。この厚さは、既知の可撓性膜よりも更に厚く、これが本開示の可撓性膜54を更に頑丈にさせ、よって当該技術分野の他の流体充填可撓性レンズと同様に、保護カバーの必要性を除外する。更に、調整可能眼鏡20は、保護カバーを有することなく、改善された光学的及び操作的な性能を有する。光学的に、活性光学面の除外のためより少ない表面反射があると、改善された透明性は、より高いコントラストにつながる。操作的には、保護カバーの除外は、レンズの重量を軽減し、よって、美観を改善する。
可撓性膜54にまた、特定のコーティングを提供し得、その性能を改善する。例えば、硬質コーティング、反射防止コーティング、及び疎水性コーティングのうちの1つ以上が、可撓性膜54に適用され得る。硬質コーティングは、耐久性を改善し、反射防止コーティングは、表面反射を減少させ、疎水性コーティングは、汚れ又は他の不純物の接着を減少させる。1つの形態としては、硬質コーティングは、可撓性膜54上に適用され、次いで、反射防止コーティングは、硬質コーティング上に適用される。したがって、コーティングのうちの1つ又は任意の組み合わせは、本開示の範囲内に属する限り用いられ得ることを理解されたい。
支持リング52は、概して、熱硬化性又は熱可塑性ポリマー材料であり、かつ、1つの形態では、光学ポリエステルなどの透明材料である。1つの形態としては、図3aに戻って参照すると、支持リング52と可撓性膜54との間の境界線での圧力を減少させるように、支持リング52は、可撓性膜54に近接する丸みを帯びた移行部100を画定し、よって、機械的頑丈性を改善する。1つの方法では、支持リング52は、射出成形方法により形成される。
剛性レンズ50は、1つの形態では、例としては、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、ボリカーボネート、又は光学ポリエステルなどの光学ポリマー材料である。更に、アリルジグリコールカーボネート(ADC)などの光学樹脂が、用いられてもよい。
本明細書に例として説明されるような特定の成形型配列は、本開示の範囲を制限するように意図されないことを理解されたい。概して、特許請求される発明は、可撓性膜に支持部材を形成する方法であって、中に可撓性膜が張設されている成形型内に支持リングを成形することを含み、支持リングは可撓性膜が張設されている間に可撓性膜に対して成形される。1つの代替手的な形態では、成形型は、少なくとも2つの部品を備え、2つの部品のうちの少なくとも1つは、支持リングが成形される前に、可撓性膜を張設するように他方に対して平行移動させられる。別の形態では、独立したコアは、2つの成形型部品のうちの1つ内に配設され、独立したコアは、可撓性膜を形成し膜を張設するように平行移動可能である。なおも別の形態では、可撓性膜は、成形型の外側のデバイスにより張設される。可撓性膜が中に張設される成形型内に支持リングを成形することにより、可撓性膜に支持部材を形成するこれらの及び他の方法が、本開示の範囲内に属するように解釈されるべきであることを理解されたい。
前述した本発明の様々な形態の記載は、説明及び記述を目的として提示されている。この記載は網羅的なものではなく、又は開示した形態そのものに本発明を限定することを意図するものではない。上記の教示を踏まえて、多くの改変又は変更が可能である。論じられた形態は、本発明の原理及びその実際的な適用の最良の説明を提供するよう選択及び記載され、それにより当業者は、想定される特定の使用に適した様々な修正とともに、本発明を様々な形態で使用することが可能となる。そのような修正及び変更の全ては、それらが公正に、法律的に、かつ公平に権利を与えられた広さに従って解釈された場合、添付の特許請求の範囲により決定される本発明の範囲内に含まれる。

Claims (20)

  1. 可撓性膜に対する支持部材を形成する方法であって、
    前記可撓性膜を、固定成形型の外側周辺部上に配置することであって、前記固定成形型が、中央凹部を画定する、配置することと、
    前記固定成形型に向かって可動成形型を平行移動させて、前記固定成形型の前記外側周辺部の近接で、前記可撓性膜を少なくとも1つのばね式部材と係合させることであって、前記可動成形型が、中央凸部と、該中央凸部内に配設される支持リング成形用空洞とを画定する、係合させることと、
    前記固定成形型に向かう前記可動成形型の平行移動を継続し、前記可撓性膜が、前記固定成形型の前記中央凹部内に変形され、張設されて配置されるように、前記可撓性膜を前記可動成形型の前記中央凸部と係合させることと、
    前記支持リング成形用空洞中に溶融樹脂を射出することと、
    前記支持リングが、前記張設された可撓性膜に固定されるように、前記樹脂を冷却させることと、
    前記可動成形型を前記固定成形型から離して平行移動させ、可撓性膜及び支持リングのアセンブリを取り出すことと、を含む、方法。
  2. 前記可撓性膜が、静電気により前記固定成形型の前記外側周辺部に対して保持される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記支持リングに近接する前記可撓性膜の少なくとも一部分が、前記アセンブリを形成する前に熱可塑性材料でまずコーティングされる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記可撓性膜から過剰材料をレーザカッターでトリミング加工することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 請求項1に記載の方法により製造される、1組の調整可能眼鏡。
  6. 前記可撓性膜が、少なくとも約100マイクロメートルの厚さを有する2軸配向ポリエチルテレフタレート(PET)材料である、請求項5に記載の1組の調整可能眼鏡。
  7. 硬質コーティング、反射防止コーティング、及び疎水性コーティングからなる群から選択される前記可撓性膜に適用される少なくとも1つのコーティングを更に含む、請求項5に記載の1組の調整可能眼鏡。
  8. 前記支持リングが、透明材料を含む、請求項5に記載の1組の調整可能眼鏡。
  9. 前記支持リングが、前記可撓性膜に近接する丸みを帯びた縁を含む、請求項5に記載の1組の調整可能眼鏡。
  10. 可撓性膜に支持部材を形成する方法であって、前記可撓性膜が中に張設される成形型内に支持リングを成形することを含み、前記支持リングが、前記可撓性膜が張設されている間に前記可撓性膜に対して成形される、方法。
  11. 前記支持リングが、射出成形される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記成形型が、少なくとも2つの部品を含み、前記2つの部品のうちの少なくとも1つが、前記支持リングが成形される前に、前記可撓性膜を形成するように他方に対して平行移動させられる、請求項10に記載の方法。
  13. 前記2つの成形型部品のうちの1つ内に配設される独立したコアを更に含み、前記独立したコアが、前記可撓性膜を形成し、前記膜を張設するように平行移動可能である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記可撓性膜が、前記成形型の外側のデバイスにより張設される、請求項10に記載の方法。
  15. 請求項10に記載の方法に従って製造される、1組の調整可能眼鏡。
  16. 1組の調整可能眼鏡であって、
    フレーム部材と、
    前記フレーム部材に固定される2つの側部アームと、
    2つの支持リングと、
    前記支持リングに直接結合されて支持リングアセンブリを形成する、2つの予め張設された可撓性膜と、
    2つの剛性レンズであって、前記支持リングアセンブリが、前記剛性レンズに固定され、前記2つの剛性レンズ及び支持リングアセンブリが、前記フレーム部材内に配設される、2つの剛性レンズと、を備える、1組の調整可能眼鏡。
  17. 硬質コーティング、反射防止コーティング、及び疎水性コーティングからなる群から選択される、前記可撓性膜に適用される少なくとも1つのコーティングを更に含む、請求項16に記載の1組の調整可能眼鏡。
  18. 前記可撓性膜が、少なくとも約100マイクロメートルの厚さを有する2軸配向ポリエチルテレフタレート(PET)材料である、請求項16に記載の1組の調整可能眼鏡。
  19. 前記支持リングが、透明材料を含む、請求項16に記載の1組の調整可能眼鏡。
  20. 前記支持リングが、前記可撓性膜に近接する丸みを帯びた移行部を備える、請求項15に記載の1組の調整可能眼鏡。
JP2015507008A 2012-04-16 2013-03-15 焦点可変眼鏡を形成する方法 Pending JP2015519600A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261624867P 2012-04-16 2012-04-16
US61/624,867 2012-04-16
PCT/US2013/032183 WO2013158295A1 (en) 2012-04-16 2013-03-15 Method of forming variable focus eyewear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015519600A true JP2015519600A (ja) 2015-07-09

Family

ID=48045088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507008A Pending JP2015519600A (ja) 2012-04-16 2013-03-15 焦点可変眼鏡を形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20140253873A1 (ja)
EP (1) EP2839333A1 (ja)
JP (1) JP2015519600A (ja)
CN (1) CN104303095A (ja)
WO (1) WO2013158295A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102452824B1 (ko) * 2021-04-20 2022-10-07 한국기술교육대학교 산학협력단 열가소성 고분자 기반 안경의 제조방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104303095A (zh) * 2012-04-16 2015-01-21 道康宁公司 形成可变焦距眼镜的方法
GB2542638A (en) 2015-09-28 2017-03-29 Adiens Ltd An adjustable fluid-filled lens assembly and method for assembling the same
US9721826B1 (en) * 2016-01-26 2017-08-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer supporting structure, and device and method for manufacturing semiconductor
US11719960B1 (en) 2019-05-16 2023-08-08 Meta Platforms Technologies, Llc Gravity sag compensation in fluid-filled lenses
US11561415B1 (en) 2019-05-16 2023-01-24 Meta Platforms Technologies, Llc Moving guide actuation of fluid lenses
US11867927B1 (en) 2019-05-16 2024-01-09 Meta Platforms Technologies, Llc Modified membranes for fluid lenses
US11333803B2 (en) 2019-05-16 2022-05-17 Facebook Technologies, Llc Fluid lens with low energy membrane adjustment
US11635637B1 (en) 2019-05-16 2023-04-25 Meta Platforms Technologies, Llc Fluid lens with low energy membrane adjustment
US11506825B1 (en) 2019-10-24 2022-11-22 Meta Platforms, Inc. Elastomer based flexures for fluid lenses
US11703616B2 (en) 2019-11-05 2023-07-18 Meta Platforms Technologies, Llc Fluid lens with low gas content fluid
US11740391B1 (en) 2020-12-31 2023-08-29 Meta Platforms Technologies, Llc Fluid lens operational feedback using sensor signal

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267505A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nissha Printing Co Ltd インサート成形品の製造方法とインサートフィルム
JP2000135724A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Nissha Printing Co Ltd 成形同時フィルム貼り合わせ品の製造方法と成形同時フィルム貼り合わせ用金型
JP2002107678A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Nippon Tenganyaku Kenkyusho:Kk 可変焦点レンズ
JP2003220623A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Hoshi Seisakusho:Kk 三次曲面成形表示板の成形方法
JP2006103247A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Asahi Molding Kk 合成樹脂薄膜を張設した成型品の製造方法
JP2006106488A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Konica Minolta Opto Inc 可変焦点レンズ及びそれを備えた可変焦点眼鏡
JP2009543148A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 シルバー,ジョシュア,デビッド 可変焦点レンズ及び眼鏡
WO2011119601A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Pixeloptics, Inc. Dynamic lens

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922039A (en) * 1974-07-29 1975-11-25 Philip Karpuk Dust guard for journal box
JP2683661B2 (ja) * 1989-03-31 1997-12-03 橋本フォーミング工業株式会社 芯部材を有する樹脂成形品の製造方法
US5863479A (en) * 1991-09-06 1999-01-26 Yamaha Corporation Production method for a composite molded article
US5668620A (en) * 1994-04-12 1997-09-16 Kurtin; Stephen Variable focal length lenses which have an arbitrarily shaped periphery
US5526067A (en) * 1994-12-21 1996-06-11 Polaroid Corporation Actuation mechanism for variable focal length eyeglasses
US5684637A (en) * 1995-07-19 1997-11-04 Floyd; Johnnie E. Fluid filled and pressurized lens with flexible optical boundary having variable focal length
GB9805977D0 (en) * 1998-03-19 1998-05-20 Silver Joshua D Improvements in variable focus optical devices
GB0007810D0 (en) * 2000-03-30 2000-05-17 Silver Joshua D Variable focus optical apparatus
GB0016777D0 (en) * 2000-07-07 2000-08-30 Seos Displays Ltd Improved film mirror
US6715876B2 (en) * 2001-11-19 2004-04-06 Johnnie E. Floyd Lens arrangement with fluid cell and prescriptive element
US7267542B2 (en) * 2003-11-13 2007-09-11 The Boeing Company Molding apparatus and method
US20050247105A1 (en) * 2004-02-16 2005-11-10 Dikken David A Particulate filter and method of use
US8064142B2 (en) * 2005-05-14 2011-11-22 Holochip Corporation Fluidic lens with reduced optical aberration
US7948683B2 (en) * 2006-05-14 2011-05-24 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
US7866816B2 (en) * 2006-10-10 2011-01-11 Lane Research, Llc Variable focus spectacles
GB0621065D0 (en) * 2006-10-23 2006-11-29 Silver Joshua D Variable focus lens and spectacles
EP2034338A1 (en) * 2007-08-11 2009-03-11 ETH Zurich Liquid Lens System
CN201112197Y (zh) * 2007-09-28 2008-09-10 深圳华为通信技术有限公司 手机按键
DE102008041436A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Carl Zeiss Smt Ag Optisches Membranelement
CN100567090C (zh) * 2008-02-10 2009-12-09 宋旭彬 保鲜容器盖
GB0806561D0 (en) * 2008-04-10 2008-05-14 Adlens Ltd Variable focus lens and spectacles
US8136942B2 (en) * 2009-10-14 2012-03-20 Adlens Beacon, Inc. Aspheric fluid filled lens optic
EP2282226A1 (en) * 2010-06-02 2011-02-09 Optotune AG Adjustable optical diaphragm
US8777408B2 (en) * 2010-12-06 2014-07-15 Zoom Focus Eyewear, LLC Variable focus spectacles with adjustable connector
CN203915611U (zh) * 2011-02-09 2014-11-05 贝克顿·迪金森公司 与输注基部附接的套节及用于传送药物的传送系统
US8885272B2 (en) * 2011-05-03 2014-11-11 Omnivision Technologies, Inc. Flexible membrane and lens assembly and associated method of lens replication
CN104303095A (zh) * 2012-04-16 2015-01-21 道康宁公司 形成可变焦距眼镜的方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267505A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nissha Printing Co Ltd インサート成形品の製造方法とインサートフィルム
JP2000135724A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Nissha Printing Co Ltd 成形同時フィルム貼り合わせ品の製造方法と成形同時フィルム貼り合わせ用金型
JP2002107678A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Nippon Tenganyaku Kenkyusho:Kk 可変焦点レンズ
JP2003220623A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Hoshi Seisakusho:Kk 三次曲面成形表示板の成形方法
JP2006106488A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Konica Minolta Opto Inc 可変焦点レンズ及びそれを備えた可変焦点眼鏡
JP2006103247A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Asahi Molding Kk 合成樹脂薄膜を張設した成型品の製造方法
JP2009543148A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 シルバー,ジョシュア,デビッド 可変焦点レンズ及び眼鏡
WO2011119601A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Pixeloptics, Inc. Dynamic lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102452824B1 (ko) * 2021-04-20 2022-10-07 한국기술교육대학교 산학협력단 열가소성 고분자 기반 안경의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013158295A1 (en) 2013-10-24
EP2839333A1 (en) 2015-02-25
US20150331257A1 (en) 2015-11-19
US20140253873A1 (en) 2014-09-11
CN104303095A (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015519600A (ja) 焦点可変眼鏡を形成する方法
AU752447B2 (en) Ophthalmic lens synthesized from its specifications
US11048075B1 (en) Optical lens assemblies and related methods
JP7241678B2 (ja) 浸漬されたレンズ整形器を用いた調整可能非円形流体レンズ
US10114232B2 (en) Fluid-filled lenses and their ophthalmic applications
US5956183A (en) Field-customizable variable focal length lens
KR20180081043A (ko) 안경 렌즈와 홀로그램 광학 소자를 통합시키는 시스템, 아티클 및 방법
US20100007846A1 (en) Disk for Modification of the Power of an Optical Component
KR20080073793A (ko) 기계적으로 유연한 통합 삽입물을 포함한 전기-활성 안경렌즈의 개선된 장치 및 그의 제조방법
CN110568616B (zh) 用于提供头戴式光学系统的方法
KR101462471B1 (ko) 안경 렌즈 제조방법
KR20150034739A (ko) 유체 렌즈, 렌즈 블랭크 및 이의 제조방법
KR102424134B1 (ko) 안과 렌즈의 부가 제조 방법 및 안과 렌즈
JP2006106488A (ja) 可変焦点レンズ及びそれを備えた可変焦点眼鏡
US20240160041A1 (en) Encapsulation of thin films within eyeglass lenses
US20230333284A1 (en) Optical system and method for manufacturing an optical system
JP3291699B1 (ja) 視野適合可能な可変焦点距離レンズ
JPH01319018A (ja) 軟質合成樹脂製視力矯正用レンズ
GB2608724A (en) Encapsulation of thin films within eyeglass lenses
CN117103557A (zh) 眼球追踪眼镜的制备方法
WO2021207103A1 (en) Stackable, semi-rigid optical film for semi-permanent eyeglass lens prescription correction and methods of using same
GB2611887A (en) Encapsulation of thin films within eyeglass lenses
JPS62173427A (ja) 乱視度付偏光レンズ
CN117310980A (zh) 光学装置和近眼显示设备
JP2005249842A (ja) 度付きシールレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822