JP2015519193A - 水素化処理触媒および重質炭化水素供給原料を処理するための方法 - Google Patents

水素化処理触媒および重質炭化水素供給原料を処理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015519193A
JP2015519193A JP2015509068A JP2015509068A JP2015519193A JP 2015519193 A JP2015519193 A JP 2015519193A JP 2015509068 A JP2015509068 A JP 2015509068A JP 2015509068 A JP2015509068 A JP 2015509068A JP 2015519193 A JP2015519193 A JP 2015519193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
range
catalyst
calcined
molybdenum trioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6396289B2 (ja
Inventor
バーン,オピンダー・キシャン
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2015519193A publication Critical patent/JP2015519193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6396289B2 publication Critical patent/JP6396289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/195Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
    • B01J27/198Vanadium
    • B01J27/199Vanadium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/653500-1000 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/657Pore diameter larger than 1000 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/10Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/06Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/205Metal content
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Abstract

重質炭化水素供給原料を処理するための触媒。触媒は、無機酸化物粉末、三酸化モリブデン粉末およびニッケル化合物もしくはコバルト化合物または両方の化合物を共混練することによって作られる共混練混合物を含み、次いで共混練混合物が粒子に成形され、前記粒子が焼成されて提供される焼成粒子を含む。焼成は、焼成粒子の細孔容積の少なくとも20%が5,000を超える細孔内にあり、焼成粒子の細孔容積の70%未満が、70から250の範囲内の細孔径を有する細孔内にあるように、ある温度で実施される。

Description

優先権主張
本出願は、2012年4月26日に出願された米国特許仮出願第61/638,710号明細書に対する優先権を主張し、この全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、水素化処理触媒および重質炭化水素供給原料の処理のための水素化処理方法に関する。
原油の精製において、残留物を含む重質留分は触媒による水素化処理を行い、脱硫、脱窒、脱金属もしくはアスファルテン転換またはこれらの任意の組み合わせを通じて、硫黄、窒素、金属(例えば、ニッケルもしくはバナジウム、または両方)およびコンラドソン炭素などの成分を除去することがしばしばある。さまざまな種類の不均一水素化処理触媒を用い、触媒を高温・高圧条件下、水素存在下で供給原料と接触させることにより、このような反応を促進させる。
過去において、重質供給原料の水素化処理を改善するため、幾つかの水素化処理触媒が記述されてきた。これらには例えば、重質炭化水素の水素化処理のための新規の触媒を形成する廃触媒粒子の粉砕および混合について開示するU.S.6,030,915(de Boer)およびU.S.6,127,299(de Boerら)が含まれる。
U.S.7,824,541(Bhan)には、留出供給原料の処理において低硫黄留出生成物の製造に特に有用な別の水素化処理触媒が開示されている。この触媒は、三酸化モリブデン、第VIII族の金属化合物および無機酸化物材料の共混練混合物である。共混練混合物は焼成されている。触媒のモリブデン分は、酸化物として計算して10.5から33重量%の範囲内である。第VIII族の金属成分がニッケルの場合、ニッケルは触媒中に酸化物として計算して3.8から15.3重量%の範囲内で存在する。また、触媒は50から100オングストロームの特定の狭い範囲内の平均細孔径を有する。350オングストロームを超える細孔径を有するこのマクロ孔に含まれる総細孔容積は4.5パーセント未満であり、1000オングストロームを超える細孔径を有するこのマクロ孔に含まれる総細孔容積は1パーセント未満である。
U.S.7,820,036(Bhan)に開示されているのは、重質炭化水素供給原料の水素化処理において有用な触媒であり、ここで触媒は、三酸化モリブデン、ニッケル化合物および無機酸化物材料を含む混合物の成形粒子を焼成することによって作られる焼成混合物を含む。触媒は、粒子状に成形し、焼成混合物を得る目的で焼成される混合物を形成するために、無機酸化物材料、三酸化モリブデンおよびニッケル化合物を混合することによって作られてもよい。方法は、重質炭化水素供給原料の水素化脱硫および水素化転換を行うものであり、この方法には、重質炭化水素供給原料のピッチ分の一部の転換および処理生成物のP値に反映している高い安定性を有する処理生成物を得ることが含まれてもよい。触媒は、混合物を形成するために無機酸化物材料、三酸化モリブデンおよびニッケル化合物を共混練するステップと、上記混合物を粒子状に成形するステップと、および上記粒子を焼成して、上記焼成混合物の総細孔容積の少なくとも70%が、70Åから150Åの範囲内の細孔径を有する上記焼成混合物の細孔内にあるような細孔径分布を有する焼成混合物を提供するステップとを含む方法によって作られる。
U.S.7,871,513(Bhan)に開示されているのは、重質炭化水素供給原料の水素化処理において有用な触媒である。この触媒は、三酸化モリブデン、ニッケル化合物および無機酸化物材料を含む混合物の成形粒子を焼成することによって作られる焼成混合物である。触媒のモリブデン分は、酸化物として計算して最大18重量%までの範囲内である。触媒のニッケル分は、酸化物として計算して最大5.1重量%までの範囲内である。触媒の調製において用いられるモリブデン源は、細分された状態の三酸化モリブデンの形態である。
上述の触媒は良好な水素化処理活性を有することが示されてきたが、向上した触媒活性もしくは改善された安定性、もしくは両方を有する新たな、または改善された触媒組成物を見出す努力が続けられている。触媒活性の改良はすべて、所与の窒素分、硫黄分、アスファルテン分または金属分の生成物を、これらの成分で汚染された供給原料から得るために必要な反応装置温度が低減する結果になりうる。反応装置温度が低くなると省エネルギーになり、また、触媒の寿命が延びる。また、より経済的な触媒組成物の製造法を見出す努力が続けられている。
減圧塔底油や残油などの重質炭化水素供給原料は通常、より軽質の留出物やナフサ供給原料よりも、水素化処理して硫黄、窒素、金属および炭素などの成分を除去することがさらに難しい。より軽質の炭化水素供給原料を処理するために用いられる触媒とは異なる、特別に設計された触媒は、より重質の炭化水素供給原料をより経済的に処理するために必要とされうる。このように、重質炭化水素供給原料の水素化処理のための良好な特性を有する、新たな、または改善された触媒組成物を見出すことが引き続き必要とされている。
従って、良好な触媒活性および安定性を有し、経済的に製造することが可能な改善された水素化処理触媒を提供することが望ましい。特に望まれていることの1つは、重質炭化水素供給原料、特に硫黄および金属、例えば、ニッケルおよびバナジウムの濃度が例外的に高いような供給原料の水素化処理において特に有用な水素化処理触媒を提供することである。
米国特許第6,030,915号明細書 米国特許第6,127,299号明細書 米国特許第7,824,541号明細書 米国特許第7,820,036号明細書 米国特許第7,871,513号明細書
従って、このように提供されるのは重質炭化水素供給原料を処理するための水素化処理触媒である。触媒は、無機酸化物粉末、三酸化モリブデン粉末および第VIII族の金属粒子を共混練することによって作られる共混練混合物を含み、次いで共混練混合物が粒子に成形され、前記粒子が焼成されて提供される焼成粒子を含む。焼成粒子は、水銀圧入により測定して、少なくとも20%の総細孔容積が、5,000Åを超える細孔径を有する細孔内に含まれ、この総細孔容積の70%未満が、70Åから250Åの範囲内の細孔径を有する細孔内に含まれるような細孔構造を有する。
水素化処理触媒は、無機酸化物粉末、三酸化モリブデン粉末および第VIII族の金属粒子を共混練することによって作られ、共混練混合物を形成する。共混練混合物は、粒子に成形され、焼成時間中に482℃(900°F)から787.7℃(1450°F)の範囲内の焼成温度に制御される温度条件下で焼成され、これによって水銀圧入により測定して、少なくとも20%の総細孔容積が、5,000Åを超える細孔径を有する細孔内に含まれ、この総細孔容積の70%未満が、70Åから250Åの範囲内の細孔径を有する細孔内に含まれるような細孔構造を有する焼成粒子を提供する。
水素化処理触媒は、重質炭化水素供給原料を処理するための方法、特に、相当な濃度のバナジウムを有するような供給原料を処理するための方法において用いることができる。この方法は、触媒を適した水素化処理条件下で金属および硫黄の汚染濃度を有する重質炭化水素供給原料と接触させて処理生成物を得るステップを含む。
本発明の触媒Aおよび比較の触媒Bについて、得られた生成物のP値を触媒上のバナジウム堆積量の関数としてプロットしたものである。 本発明の触媒Aおよび比較の触媒Bについて、バナジウム除去活性を触媒上のバナジウム堆積量の関数としてプロットしたものである。 本発明の触媒Aおよび比較の触媒Bについて、正規化した硫黄除去活性を触媒上に堆積したバナジウムの関数としてプロットしたものである。 本発明の触媒Aおよび比較の触媒Bについて、マイクロカーボン残留物(MCR)除去活性を触媒上に堆積したバナジウムの関数としてプロットしたものである。
本発明の触媒組成物は、重質炭化水素供給原料の水素化処理において特に有用である。本発明の触媒組成物の有益な性質の1つは、相当な濃度のバナジウムを有する重質炭化水素供給原料の処理に用いられる際の、この触媒組成物のバナジウム除去活性である。本発明の組成物は、他の比較例の組成物よりも高いバナジウム除去活性を示す。
本発明の触媒組成物の別の有益な特性は、重質炭化水素供給原料を水素化処理して、処理生成物のP値に反映している高い生成物安定性を有する処理生成物を得ることができる能力であり、さらに、触媒組成物は他にも、バナジウム含有供給原料の処理において使用時から触媒にバナジウムを担持させている場合に、他のバナジウム担持触媒の性能と比べてはるかに優れた生成物安定性(即ちP値)がもたらされる。この性質は、処理されつつある重質炭化水素供給原料が、除去する必要のある高いバナジウム分を有する場合に望ましい。
本発明の共混練および焼成された組成物の特有の物理的な特性が、この組成物の優れた触媒性能特性をもたらすと考えられている。特に、本発明の触媒組成物は、少なくとも20%の総細孔容積が、5,000Åを超える細孔径を有する細孔内に含まれるような細孔構造を有する焼成粒子を含む。さらに焼成粒子は、70Åから250Åの範囲内の細孔径を有する細孔内に、この総細孔容積の70%未満を有することができる。焼成粒子の細孔構造は、当業者に周知の標準的な水銀圧入法により測定されるものである。
本発明の触媒の焼成粒子における特有の細孔構造および定義が難しい他の特性は、組成物の焼成粒子が調製される方法を通じて、例えば、共混練、調製中の混練混合物のpH制御および成形粒子の焼成温度の制御によって焼成粒子に与えられると考えられている。本発明の触媒組成物の改善された性能および活性の特質に寄与するのは、これらの特性である。これらの改善された性能特性として、例えば述べた通り、安定性、即ちP値が高い、処理された重質炭化水素供給原料を得ることができる能力、および組成物上へのバナジウムの堆積による悪い影響に対する高い耐性がある。
本発明の焼成粒子に必要な特徴の1つは、担持材料に水素添加金属を含浸させるなどの他の方法による代わりに、焼成粒子の個々の担持成分および水素添加金属成分を共混練することによって焼成粒子を調製する点である。出発原料を共混練して、焼成される粒子に成形される共混練混合物を調製する特定の方法は、他の組成物と比べて特有の特性を有する触媒組成物が得られることに寄与すると考えられている。さらに、本発明の組成物が調製される特定の工程条件は、特有の物理特性を有し、比較の共混練組成物よりも改善された触媒性能を示す共混練および焼成された粒子が得られるように制御されると認識されている。
本発明の方法の第1のステップには、触媒の出発原料を組み合わせて混合物を形成するステップが含まれる。出発原料は共混練されて共混練混合物が得られる。共混練混合物の調製において不可欠な出発原料には、乾燥粉末としてでも、または懸濁液もしくはスラリー中の粒子としてでもよい細分された粒子の形態が好ましい三酸化モリブデン、ならびにアルミナ、シリカおよびアルミナ−シリカからなる群から選択される無機酸化物材料などの無機酸化物材料が含まれる。また、第VIII族の金属粒子は出発原料中に含まれ、共混練混合物を形成する。
第VIII族の金属粒子は、ニッケル成分を好ましくは酸化ニッケルとして、もしくはコバルト成分を好ましくは酸化コバルトとして、または両方の第VIII族の金属成分を含む。第VIII族の金属粒子は、共混練混合物の形成において三酸化モリブデンおよび無機酸化物材料と組み合わせられる。従って、共混練混合物は、無機酸化物粉末、三酸化モリブデン粉末、および好ましくは粒子状の1つまたは複数の第VIII族の金属成分の出発成分を含むか、実質的にこれらからなるか、またはこれらからなる。
ニッケル成分は、乾燥粉末としてでも、または懸濁液もしくはスラリー中の粒子としてでもよい細分された粒子の形態が好ましい酸化ニッケルから選択されてもよい。コバルト成分は、乾燥粉末として、または懸濁液もしくはスラリー中の粒子としてでもよい細分された粒子の形態が同様に好ましい酸化コバルトから選択されてもよく、またアルミナ、シリカおよびアルミナ−シリカからなる群から選択される無機酸化物材料などの無機酸化物材料でもよい。
共混練混合物中に含まれる三酸化モリブデンの量は、焼成粒子が約2重量パーセント(重量%)以上、約12重量%以下の範囲内にあるモリブデン分を有するようなものであるべきであり、重量パーセントは実際の形態に関わらずMoOとしてのモリブデンおよび乾燥ベースの焼成粒子の全重量に基づく。焼成粒子は2.5重量%から11重量%の範囲内のモリブデン分を有することが好ましく、さらに好ましくは、焼成粒子のモリブデン分は3重量%から10重量%の範囲内である。
共混練混合物のニッケル分は、焼成粒子が約0.2重量%以上、約6重量%以下の範囲内にあるニッケル分を有するようなものであるべきであり、重量パーセントは実際の形態に関わらずNiOとしてのニッケルおよび乾燥ベースの焼成粒子の全重量に基づく。焼成粒子は0.5重量%から5重量%の範囲内のニッケル分を有することが好ましく、さらに好ましくは、焼成粒子のニッケル分は0.8重量%から4重量%の範囲内である。
コバルトは必ずしも共混練混合物または焼成粒子に必要な成分ではないが、これらの組成物の好ましい成分である可能性がある。本発明の組成物の成分としてコバルトを含む本発明の実施形態において、共混練混合物のコバルト分は、焼成粒子が約0.2重量%以上、約6重量%以下の範囲内にあるコバルト分を有するようなものであることが望ましく、重量パーセントは実際の形態に関わらずCoOとしてのコバルトおよび乾燥ベースの焼成粒子の全重量に基づく。焼成粒子は0.5重量%から5重量%の範囲内のコバルト分を有することが好ましく、さらに好ましくは、焼成粒子のコバルト分は0.8重量%から4重量%の範囲内である。
リンは本発明の触媒に必要な成分ではないが、本発明の触媒組成物がリン化合物をさらに含むことは好ましい実施形態である。水素化転換触媒組成物中のリンの濃度は、約0.05以上、約6重量パーセント以下、または約0.05重量パーセントから約5重量パーセントの範囲内であることができ、水素化転換触媒組成物の全重量に基づくPとしてのリン。しかし好ましくは、リンの濃度は0.1重量%から約2重量%の範囲内であり、最も好ましくは0.2から1.5重量%である。
共混練混合物に共混練された無機酸化物材料の量は、焼成粒子中に50から97重量%の範囲内の量の無機酸化物材料であるようなものであり、重量パーセントは焼成粒子の全重量に基づく。好ましくは、焼成粒子中の無機酸化物材料の量は55から96重量%の範囲内であり、最も好ましくは60から95重量%である。
成分の共混練および共混練混合物の形成は、バッチタイプまたは連続タイプいずれかのタンブラー、ステーショナリーシェルまたはトラフ、混練ミキサーおよびインパクトミキサーのような適した種類の固体−混合機の使用、ならびに固体および液体を混合するため、または押出可能なペースト状混合物を形成するためのバッチ式もしくは連続ミキサーのいずれかの適した種類のようなものの使用を含む当業者に周知の任意の方法または手段によって行われてもよいが、これらに限定されない。適した種類のバッチミキサーには、任意の適した種類の撹拌翼を備えたチェンジカンミキサー、ステーショナリー・タンクミキサー、ダブルアーム混練ミキサーが含まれるが、これらに限定されない。適した種類の連続ミキサーには、一軸または二軸スクリュー押出機、トラフミキサーおよびスクリューミキサーならびにパグミルが含まれるが、これらに限定されない。
共混練混合物の出発原料の混合は、共混練混合物を適切に均質化するのに必要な任意の適した時間だけ実施されてもよい。一般に、ブレンド時間は最長2時間まで、または3時間を超える範囲内であってもよい。通常、ブレンド時間は0.1時間から3時間の範囲内である。
共混練混合物のpHは注意深く制御され、これによって上述の通り必要な細孔構造を有する最終的な焼成粒子となるようにする。出発原料の混合または共混練の間に混練混合物のpHを特定の範囲内に維持することは、5000Åを超える細孔径を有する細孔内に含まれるこの総細孔容積の比較的大きなパーセントを有する焼成粒子が与えられることに寄与しうる。通常、共混練混合物のpHは6を超えるべきである。好ましい実施形態において、共混練混合物のpHは、共混練のステップおよび共混練混合物の調製の間、6以上9未満の範囲内に保たれる。さらに好ましい実施形態において、共混練混合物のpHは6.5から8.5の範囲内に維持され、最も好ましくは6.5から8である。pHは、アンモニウム塩または水酸化アンモニウムを共混練混合物に添加することによって調整されてもよい。
「共混練」という用語は本明細書において大まかに、少なくとも記載の出発原料が一緒に混合されて、このような混合物の個々の成分の好ましくは実質的に均一または均質な混合物の個々の成分の混合物を形成することを意味する。この用語は、既知の押出方法のいずれかによって押出粒子への押し出し、または成形を可能にする特性を示すペーストが得られるように、出発原料の混合を含むのに十分広いものとする。しかし、この用語はまた、出発原料の混合を包含するものとし、これにより、成形(molding)、打錠(tableting)、プレス、ペレタイジング、押出およびタンブリングを含む当業者に周知の方法のいずれか(ただし、これらに限定されない。)によって、好ましくは実質的に均質で、長球(spheroid)、丸剤(pill)もしくは錠剤(tablet)、円柱、不規則な押出成形品または単にゆるく結合した凝集体もしくは集合体などの成形粒子の塊にすることが可能な混合物を形成する。
既に述べたように、少なくとも触媒のモリブデン源の大部分は、主に三酸化モリブデンであり、触媒のニッケル源の大部分は、主に酸化ニッケルであり、コバルトが成分として用いられる場合、触媒のコバルト源の大部分は、主に酸化コバルトであることが本発明の方法の重要な態様である。触媒の出発原料の混合または共混練において、三酸化モリブデンは、懸濁液またはスラリー中において細粉化された固体または微粒子のいずれかとして細分された状態であることが好ましい。
触媒の製造において用いられる粒子状三酸化モリブデン(三酸化モリブデン粉末)の粒径は、0.5mm(500ミクロン、μm)未満の最大寸法、好ましくは0.15mm(150μm)未満の最大寸法を有することが最良であり、より好ましくは0.1mm(100μm)未満、最も好ましくは0.075mm(75μm)未満である。同様に触媒の出発原料の混合または共混練において、酸化ニッケルは、懸濁液またはスラリー中において細粉化された固体または微粒子のいずれかとして細分された状態であることが好ましい。
触媒の製造において用いられる粒子状酸化ニッケルの粒径は、酸化ニッケルを触媒の他の出発原料と混合または共混練するとき、0.5mm(500ミクロン、μm)未満の最大寸法、好ましくは0.15mm(150μm)未満の最大寸法を有することが最良であり、より好ましくは0.1mm(100μm)未満、最も好ましくは0.075mm(75μm)未満である。
触媒の調製において酸化コバルトが用いられるとき、酸化コバルトは、懸濁液またはスラリー中において細粉化された固体または微粒子のいずれかとして細分された状態であることが好ましい。触媒の製造において用いられる粒子状酸化コバルトの粒径は、0.5mm(500ミクロン、μm)未満の最大寸法、好ましくは0.15mm(150μm)未満の最大寸法を有することが最良であり、より好ましくは0.1mm(100μm)未満、最も好ましくは0.075mm(75μm)未満である。
確実なこととして知られているわけではないが、本発明の触媒の製造において用いられる三酸化モリブデンは、実質的に可能な限り小さい粒子の形態であることが本発明に有利であると考えられている。従って、このように、触媒の製造において用いられる三酸化モリブデン粒子のサイズに下限を設けるのは望ましくない。しかし、触媒の製造において用いられる三酸化モリブデンの粒径は一般に、サイズに0.2ミクロンを上回る下限を有することになるものと理解される。従って、本発明の触媒の製造における混合物の形成において用いられる三酸化モリブデンの粒径は、好ましくは0.2から150μmの範囲内であり、より好ましくは0.3から100μm、最も好ましくは0.5から75μmである。通常、三酸化モリブデンの粒径分布は、乾燥粉末か懸濁液か、またはこれ以外かに関わらず、少なくとも50パーセントの粒子が2から15μmの範囲内の最大寸法を有するようになる。
本発明の組成物の不可欠な態様は、組成物が適正な細孔構造を有することである。これは、焼成粒子の総細孔容積の相当な部分またはパーセンテージが、5,000Åを超える細孔径を有するマクロ孔内に含まれるべきであり、また、触媒の総細孔容積の最も多くの部分またはパーセンテージが、70Åから250Åの範囲内の細孔径を有するメソ孔内に含まれるべきであることを意味する。
焼成粒子の細孔構造は、含浸など一部の他の方法の利用とは対照的に、共混練の方法の利用を含む焼成粒子の調製方法によって制御または操作される。また、制御された焼成条件を利用して、必要な細孔構造を備えた焼成粒子が得られる。加えて、混練混合物のpHは、望ましい細孔構造を備えた焼成粒子が得られるようにさらに制御することができる。
焼成粒子は、少なくとも20%の総細孔容積が、この焼成粒子の5,000Åを超える直径を有する細孔内に含まれるような細孔構造を有することが好ましい。焼成粒子の総細孔容積の少なくとも22%は、5,000Åを超える直径を有する細孔内に含まれることがさらに好ましく、最も好ましくは、焼成粒子の総細孔容積の少なくとも23%は、5,000Åを超える直径の細孔内に含まれる。
焼成粒子のメソ孔内に含まれる細孔容積に関しては、焼成粒子の総細孔容積の70%未満は、70Åから250Åの範囲内の直径を有する細孔内に含まれることが好ましい。メソ孔の細孔容積は、焼成粒子の総細孔容積の68%未満であることがさらに好ましい。しかし、焼成粒子の総細孔容積の65%未満は、70Åから250Åの範囲内の直径を有する細孔内に含まれることが最も好ましい。
また、焼成粒子の総表面積も本発明の触媒組成物の重要な物理的特質となりうる。焼成粒子は、150m/gを超える表面積を有するべきであるが、好ましくは表面積は200m/gを超えることができ、より好ましくは225m/gを超えることができ、最も好ましくは250m/gを超えることができる。
焼成粒子の前述の細孔構造は、高硫黄濃度および高金属濃度を有する重質炭化水素供給原料、特に、高濃度のバナジウムを伴う重質炭化水素供給原料の水素化処理が関係する応用において用いられるとき、焼成粒子の特に良好な触媒性能特性に著しく寄与するものと考えられる。
出発原料は、適切に混合されて形状化粒子または成形粒子に成形された後、混合物または成形粒子内に含まれるある量の水または揮発性物質を除去するために、乾燥のステップが有利に利用されてもよい。過剰な水または揮発性物質を除去するために、成形粒子の乾燥を任意の適した温度で実施してもよいが、好ましくは、乾燥温度は約75℃から250℃の範囲内となる。粒子を乾燥させるための時間は、焼成のステップの前に、粒子の揮発性物質分を望ましい量だけ低減させるのに必要な任意の適した時間である。
乾燥または未乾燥粒子は、空気などの酸素含有流体の存在下で、所望の焼成の程度を達成するのに適した温度で焼成される。一般に焼成温度は、482℃(900°F)から787.7℃(1450°F)の範囲内である。粒子が焼成される温度条件は、最終的な焼成混合物の細孔構造の制御にとって重要になる可能性がある。成形粒子中に三酸化モリブデンが存在しているため、必要な細孔構造を有する焼成混合物となるのに必要な焼成温度は、無機酸化物材料、特に三酸化モリブデンを含まない無機酸化物材料を含む他の組成物を焼成するのに必要な典型的な温度よりも高い。しかし、どのような場合でも、成形粒子が焼成されて最終的に焼成された粒子が得られる温度は、本明細書に詳細に記載されている細孔構造特性を有する最終的に焼成された粒子が得られるように制御される。好ましい焼成温度は510℃(950°F)から730℃(1346°F)の範囲内であり、最も好ましくは540℃(1004°F)から705℃(1301°F)である。
焼成粒子は、高レベルのピッチ、有機金属、例えば、ニッケル化合物およびバナジウム化合物ならびに硫黄を有する重質供給原料の流れの水素化処理において使用するための高安定性の水素化処理触媒として特に有用である。焼成粒子は、バナジウムの堆積の影響に対して耐性が高いため、特に高濃度のバナジウムを有する重質炭化水素供給原料の処理において特に有用である。
焼成粒子は、必要ではないが、当業者に周知の何らかの方法によって使用前に硫化または活性化させてもよい。一般に焼成粒子は、炭化水素供給原料の水素化処理において使用される際、反応装置容器によって画定されるような反応区域内に含まれ、ここで炭化水素供給原料は、処理された炭化水素生成物を得るのに適した水素化処理反応条件下、焼成粒子と接触させる。
本発明の方法の好ましい炭化水素供給原料は、重質炭化水素供給原料である。重質炭化水素供給原料は、常圧塔軽油、常圧塔底油、減圧塔軽油および減圧塔底油または残油など、沸騰温度が高い石油留分のいずれかから誘導されてもよい。ASTM D−1160に記載の試験手順を用いることにより求められる300℃(572°F)を超える5%留出点、即ちT(5)の沸騰温度を有すると一般に定義される重質炭化水素供給原料を水素化処理することが、本発明の方法の特に有用な態様である。さらに本発明は、315℃(599°F)を超えるT(5)、さらには340℃(644°F)を超えるT(5)を有する重質炭化水素供給原料の水素化処理を特に対象とする。
重質炭化水素供給原料は、538℃(1000°F)を上回る沸騰温度を有する重質炭化水素をさらに含んでもよい。これらのより重質の炭化水素は本明細書においてピッチと呼び、既に述べたように、本発明の触媒または方法の特別な特徴の1つは、重質炭化水素供給原料のピッチ分の水素化転換において本発明の触媒または方法が特に効果的であるということが認められる。重質炭化水素供給原料は、わずか10体積パーセントのピッチまたは90体積パーセントものピッチを含んでもよいが、一般に、重質炭化水素供給原料中に含まれるピッチの量は20から80体積パーセントの範囲内である。また、さらに一般的には、重質炭化水素供給原料中のピッチ分は30から75体積パーセントの範囲内である。
重質炭化水素供給原料はさらに、大幅に高い硫黄分を含んでもよい。本発明の特別な特徴の1つは、重質炭化水素供給原料の脱硫、およびピッチ炭化水素よりも低い沸騰温度を有する、より軽質の炭化水素へのピッチの転換の両方が行われることである。重質炭化水素供給原料の硫黄分は主として、含硫黄有機化合物の形態であり、これには例えば、メルカプタン、置換もしくは非置換チオフェン、複素環式化合物または他のどのような種類の含硫黄化合物を含んでもよい。
本発明の特徴は、1重量パーセントを超える硫黄分など、大幅に高い硫黄分を有する重質供給原料の脱硫が行われることであり、これによって、1重量パーセント未満の硫黄分など、低減した硫黄分を有する処理された炭化水素生成物が得られる。本明細書において、重質炭化水素供給原料または処理された炭化水素生成物のいずれかの硫黄分を参照するとき、重量パーセントは試験法ASTM D−4294を用いることにより求められる。本発明の方法は、2重量パーセントを超える硫黄分を有する重質炭化水素供給原料の処理において特に有用であり、このような重質炭化水素供給原料では、硫黄分は2から8重量パーセントの範囲内でもよい。
本発明の触媒および方法は、3重量パーセントまたは4重量パーセントさえも超え、3から7重量パーセントの範囲内または4から6.5重量パーセントの範囲内でさえある特に高い硫黄分を有する重質炭化水素供給原料の処理において特に有用である。
本発明の方法では、重質炭化水素供給原料の水素化処理において本発明の触媒を利用し、脱硫と、マイクロカーボン残留物の転換と、バナジウムおよびニッケルの除去が同時に行われる。この方法において重質炭化水素供給原料を、適した水素化脱硫および水素化転換工程条件下、本発明の触媒と接触させ、処理された炭化水素生成物が得られる。処理された炭化水素生成物は、1重量パーセント未満の硫黄分など、重質炭化水素供給原料の硫黄分を下回る低減した硫黄分を有するべきである。しかし、本発明の方法は、供給量に対して用いられる触媒の量に基づいて0.5重量パーセント未満、さらには0.4重量パーセント未満の低減した硫黄分を有する処理された炭化水素生成物を提供するために、重質炭化水素供給原料を効果的に脱硫する能力を有してもよいということが認められる。
また、本発明の触媒組成物は、重質炭化水素供給原料の水素化転換も行って、特に高いP値を有する生成物を得る。P値(解膠値(peptization value))は、炭化水素混合物中に含まれるアスファルテンの凝集傾向の指標である数値である。P値の測定は、J.J.Heithausによる「Measurement and Significance of Asphaltene Peptization」、Journal of Institute of Petroleum、第48巻、第458号、1962年2月、p.45−53(この刊行物は、参照により本明細書に組み込まれる。)において記載された方法である。
炭化水素混合物において高いP値は、この混合物が安定であることを示し、炭化水素混合物において低いP値は、炭化水素混合物中に含まれるアスファルテンがより沈殿しやすいという傾向があるので、この混合物が安定でないことを示す。比較的高いP値を有する重質炭化水素供給原料の水素化処理から生成物が得られるということは、本発明の触媒組成物の利点の1つである。
本発明の焼成粒子(触媒)は、水素の存在ならびに高い全圧および温度を含んでもよい適した水素化処理条件下で、触媒を重質炭化水素供給原料と接触させる任意の適した反応装置システムの一部として用いられてもよい。このような適した反応システムには、固定触媒床システム、沸騰触媒床システム、スラリー触媒システムおよび流動触媒床システムを含むことができる。好ましい反応装置システムは、重質炭化水素供給原料を反応装置容器内に導入するための供給ノズルなどの反応装置供給入口手段および反応装置排出物または処理された炭化水素生成物を反応装置容器から取り出すための排出出口ノズルなどの反応装置排出出口手段を備えた反応装置容器内に含まれる本発明の触媒の固定床を含むものである。
本発明の方法は一般に、2298kPa(300psig)から20,684kPa(3000psig)、好ましくは10,342kPa(1500psig)から17,237kPa(2500psig)、より好ましくは12,411kPa(1800psig)から15,513kPa(2250psig)の範囲内の水素化処理(水素化転換および水素化脱硫)反応圧力で運転する。
水素化処理反応温度は一般に、340℃(644°F)から480℃(896°F)の範囲内であり、好ましくは360℃(680°F)から455℃(851°F)、最も好ましくは380℃(716°F)から425℃(797°F)である。
重質炭化水素供給原料が本発明の方法の反応区域に投入される流量は一般に、0.01時間−1から5時間−1の範囲内の液空間速度(LHSV)を与えるようなものである。本明細書において用いられる「液空間速度」という用語は、重質炭化水素供給原料が本発明の方法の反応区域に投入される時間あたり体積での速度を、重質炭化水素供給原料が投入される反応区域内に含まれる触媒の体積で割った数値比を意味する。好ましいLHSVは、0,05時間−1から4時間−1の範囲内であり、より好ましくは0.1時間−1から3時間−1、最も好ましくは0.2時間−1から3時間−1である。
水素は、重質炭化水素供給原料と共に本発明の方法の反応区域に投入するのが好ましい。この場合、水素は水素処理ガスと呼ばれることがある。水素処理ガスの比率は、反応区域に投入される重質炭化水素供給原料の量に対する水素の量であり、一般に最大1781m/m(10,000SCF/bbl)までの範囲内である。水素処理ガスの比率は、89m/m(500SCF/bbl)から1781m/m(10,000SCF/bbl)の範囲内であることが好ましく、より好ましくは178m/m(1,000SCF/bbl)から1602m/m(9,000SCF/bbl)、最も好ましくは356m/m(2,000SCF/bbl)から1425m/m(8,000SCF/bbl)である。
以下の実施例は、本発明をさらに例示するために提示されるが、これらは本発明の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
[実施例1]
この実施例1では、触媒Aおよび触媒Bの調製を説明する。
触媒A(本発明の触媒)
触媒Aは、まず重量で2100部のアルミナ、重量で644.18部の脱イオン水に加熱して溶解させた重量で139.2部の硝酸ニッケル(Ni(NO)6HOおよび重量で900部の粉砕した再生Co/Mo/P水素化処理触媒を混練ミキサー内で重量で64.5部の69.9%濃硝酸と共に組み合わせることによって調製した。混合中に重量で合計3222.9部の水をこれらの成分に加えた。これらの成分を約30分間混合した。60部の市販の押出助剤および133.6部の水酸化アンモニウム(29.2%アンモニア)を混練混合物に加え、混練混合物をさらに5分間混合した。混合物は7.0のpHおよび61.6重量パーセントのLOIを有していた。次いで、混合物を1.3mmのダイを用いて押し出し、1.3の押出粒子に成形した。次いで、押出粒子を125℃の温度で空気中で数時間の間乾燥した。
乾燥した押出粒子のアリコート部分を空気中でそれぞれ2時間、704℃(130°F)の温度で焼成した。最終的な焼成混合物は、1重量パーセントのニッケル金属(NiOとして1.2重量%)、1.2重量パーセントのコバルト金属(CoOとして1.4重量%)および4.1%のモリブデン金属(MoOとして6.1重量%)ならびに88.1重量パーセントのアルミナおよび0.7%の五酸化リンを含んでいた。
以下の表1は、焼成触媒のある特定の特性を示している。表1に示した細孔の特性から分かるように、5,000オングストローム(Å)を超える細孔径を有するマクロ孔内に含まれる総細孔容積のパーセントは、20%パーセントを超え、70から250Åの細孔径は最大でも70%である。
触媒B(比較の触媒)
アルミナ粉末70%および粉砕した市販の触媒の微粉30%を含む混合物を調製した。混合物を1%硝酸水溶液中で35分間混練し、1.3の三葉シリンダ内に押し出し、100℃(212°F)で3時間乾燥し、677℃で2時間焼成した。触媒Bと表している得られた触媒の分析により、表1に示した特性を有することが分かった。
Figure 2015519193
5,000オングストロームを超える細孔径を有する細孔内に含まれる触媒Aの総細孔容積のパーセントは、20%を相当な量上回ることを述べておく。触媒Aの細孔構造は、この総細孔容積の少なくとも22%が、5,000Åを超える直径を有する細孔内に含まれ、23%をも超える触媒Aの総細孔容積が、5000Åを超える直径を有する細孔内に含まれるようなものである。一方、5000Åを超える直径を有する細孔内に含まれる触媒Bの総細孔容積のパーセントは20%を大幅に下回る。70%を大幅に下回る触媒Aの総細孔容積が、70から250Åの範囲内の直径の細孔内に含まれることをさらに述べておく。
触媒Aの調製において、共混練混合物は6から9の範囲内のpHを有していたが、一方で、触媒Bの調製において用いられた共混練混合物のpHはこの範囲外であり、pH6を大幅に下回った。加えて、比較の触媒Bの材料にはコバルト成分がなかった。触媒Bは、150m/gを超える表面を有する触媒Aと比べて、150m/g未満の非常に小さい表面積を有することをさらに述べておく。触媒Aの表面積は、200m/gおよび225m/gでさえも超え、さらに250m/gさえも超える。
[実施例2]
この実施例2では、実施例1において説明した触媒の試験に用いられる方法の1つを説明する。
この方法は、特定の硫黄濃度および低減された金属分を有する生成物を得るために、相当程度の硫黄、ピッチ(1000°Fを超える沸点の材料)および金属(バナジウムおよびニッケル)の濃度を有する供給原料を処理するものである。反応装置温度は、数種類の温度、700°F、725°F、742°Fおよび752°Fで運転した。
触媒Aを内径1.5875cm(5/8インチ)×127cm(50インチ)のステンレス鋼チューブ反応装置に入れた。チューブ反応装置には、触媒床内に同軸で挿入された0.635cm(1/4インチ)のサーモウェル内に配置された熱電対が備えられ、反応装置チューブは、長さ132cm(52インチ)の5つの区域(各区域が熱電対からの信号に基づいて別々に制御されている。)の炉内に保持された。
触媒床は、反応装置温度を100°F/時間の速度で400°Fまで徐々に上昇させながら、周囲圧力で5体積%のHSおよび95体積%のHのガス混合物を1.5LHSVの速度で反応装置に供給することによって活性化した。触媒床を400°Fの温度で2時間保ち、次いで温度を100°F/時間の速度で600°Fの温度まで徐々に上昇させ、ここで1時間保持し、続いて再び75°F/時間の速度で700°Fの温度まで温度を徐々に上昇させ、ここで2時間保持し、この後、触媒床の温度を周囲温度まで冷却した。次いで触媒床を純粋な水素を用いて1000psigで加圧し、触媒床の温度を100°F/時間の速度で400°Fまで徐々に上昇させた。次に、反応装置の温度を400°Fで1時間保持しながら、反応装置に供給原料を投入した。次いで触媒床温度を50°F/時間の速度で700°Fまで徐々に上昇させ、この時点から運転を開始した。
反応装置に投入した供給原料は中東の常圧蒸留残油であった。ASTM法D7169により求めた供給原料の蒸留特性を表2に示した。表3は供給原料のある特定の他の特性を示している。
Figure 2015519193
Figure 2015519193
供給原料を水素ガスと共に反応装置に投入した。反応装置を1900psigの圧力に保ち、供給原料を液空間速度(LHSV)が1時間−1になる速度で反応装置に投入し、水素を4,000SCF/bblの速度で投入した。反応装置の初期温度は371℃(700°F)に設定した。
この方法は、相当な硫黄分、金属分およびピッチ分を有する供給原料を処理するものであり、低減したレベルの硫黄、ピッチおよび金属を有する生成物を得て、生成物の液体は安定していた。反応装置温度は、液体生成物の安定性を確認するために変化させた。
本発明のある特定の特徴および利益を説明するために図1を示す。図1は、本発明の触媒Aおよび比較の触媒Bについて、得られた生成物のP値を触媒上のバナジウム堆積量の関数として例示的にプロットしたものである。図1に示されているデータから分かるように、本発明の触媒Aは、P値に反映している安定性を有する生成物を得るものであり、この安定性は、比較の触媒Bを用いることにより得られる生成物の安定性よりも著しく高い。また、両方の触媒を用いて得られた生成物のP値は、触媒上に堆積させたバナジウム量の増加に伴って減少するものの、あらゆるレベルのバナジウム堆積量において、本発明の触媒Aは引き続き、比較の触媒Bよりも生成物の安定性がはるかに高い。
図2は、本発明の触媒Aおよび比較の触媒Bについて、触媒上のバナジウム堆積量の関数としてバナジウム除去活性を示すプロットを表したものである。図2から見て分かる通り、本発明の触媒Aと比較の触媒Bとの間のバナジウム除去活性の差は、各触媒上のバナジウムの堆積量が増加するにつれて大きくなる。言い換えれば、一次関数の性質を持つ比較の触媒Bの傾き(バナジウム除去活性の変化量を触媒上のバナジウム堆積パーセントの変化量で割ったものと定義される。)は、本発明の触媒Aのこのような傾きよりも大きい。従って先行技術の触媒は、触媒上に堆積したバナジウムの量が増加するにつれて、本発明の触媒よりも高い率でバナジウム除去活性が失われる。
図3は、本発明の触媒Aおよび比較の触媒Bについて、規格化した硫黄除去活性を触媒上に堆積したバナジウムの関数として例示的にプロットしたものである。図3から見て分かる通り、所与のあらゆるレベルの触媒上のバナジウム堆積量において、本発明の触媒Aの規格化した硫黄除去活性は、比較の触媒Bの硫黄除去活性に近いか、または比較の触媒Bの硫黄除去活性よりもわずかに優れている。
図4は、本発明の触媒Aおよび比較の触媒Bについて、マイクロカーボン残留物(MCR)除去活性を触媒上に堆積したバナジウムの関数として例示的にプロットしたものである。触媒上に堆積した所与の量のバナジウムに対して、本発明の触媒AのMCR除去活性は、比較の触媒BのMCR除去活性を少しずつ上回っている。

Claims (22)

  1. 重質炭化水素供給原料を処理するための水素化処理触媒であって、無機酸化物粉末、三酸化モリブデン粉末および第VIII族の金属粒子を共混練することによって作られる共混練混合物を含み、および次いで前記共混練混合物が粒子に成形され、前記粒子が焼成されて提供される焼成粒子を含み、前記焼成粒子は、水銀圧入により測定して、前記焼成粒子の総細孔容積の少なくとも20%は、5,000Åを超える細孔径を有する前記焼成粒子の細孔内にあり、および前記焼成粒子の総細孔容積の70%未満は、70Åから250Åの範囲内の細孔径を有する前記焼成粒子の細孔内にあるような細孔構造を有する、水素化処理触媒。
  2. 請求項1に記載の水素化処理触媒であって、前記粒子の焼成は、前記細孔構造を有する前記焼成粒子を提供するように、焼成時間中、482℃(900°F)から787.7℃(1450°F)の範囲内の焼成温度に制御された温度条件下で実施される、水素化処理触媒。
  3. 請求項2に記載の水素化処理触媒であって、前記共混練混合物の前記三酸化モリブデン粉末は、細分された粉化固体として、または懸濁液として細分された状態の粒子状三酸化モリブデンであり、前記粒子状三酸化モリブデンは、500μm未満の最大寸法を有する粒径のものである、水素化処理触媒。
  4. 請求項3に記載の水素化処理触媒であって、前記共混練混合物の生成に用いられる前記粒子状三酸化モリブデンは、0.2から150μmの範囲内の最大寸法を有する粒子を含む、水素化処理触媒。
  5. 請求項3に記載の水素化処理触媒であって、少なくとも50パーセントの前記粒子状三酸化モリブデンは、2から15μmの範囲内の最大寸法を有する粒子である、水素化処理触媒。
  6. 請求項1、2、3、4または5のいずれか一項に記載の水素化処理触媒であって、前記焼成粒子は、MoOとしてのモリブデンおよび前記焼成粒子の全重量に基づく重量パーセントで3重量パーセントから12重量パーセントの範囲内のモリブデン分、NiOとしてのニッケルおよび前記焼成粒子の全重量に基づいて0.2重量パーセントから6重量パーセントの範囲内のニッケル分、ならびにCoOとしてのコバルトおよび前記焼成粒子の全重量に基づく重量パーセントで0.2重量パーセントから6重量パーセントの範囲内のコバルト分を有する、水素化処理触媒。
  7. 請求項1、2、3、4または5のいずれか一項に記載の水素化処理触媒であって、前記無機酸化物材料は、アルミナ、シリカおよびアルミナ−シリカからなる群から選択される、水素化処理触媒。
  8. 請求項1、2、3、4または5のいずれか一項に記載の水素化処理触媒であって、前記共混練ステップは、前記共混練混合物が、アンモニウム塩または水酸化アンモニウムの添加によって6から9の範囲内に保たれるpHを有するように実施される、水素化処理触媒。
  9. 請求項1、2、3、4または5のいずれか一項に記載の水素化処理触媒であって、前記焼成粒子の表面積は、150m/gを超える、水素化処理触媒。
  10. 請求項1、2、3、4または5のいずれか一項に記載の水素化処理触媒であって、前記共混練混合物は、実質的に三酸化モリブデン、酸化コバルト、酸化ニッケル、リン成分および無機酸化物材料からなる、水素化処理触媒。
  11. 重質炭化水素供給原料を処理するための水素化処理触媒を作る方法であって、無機酸化物粉末、三酸化モリブデン粉末および第VIII族の金属粒子を共混練して共混練混合物を形成するステップと、前記共混練混合物を粒子に成形するステップと、および焼成時間中、482℃(900°F)から787.7℃(1450°F)の範囲内の焼成温度に制御された温度条件下で前記粒子を焼成して焼成粒子を提供するステップであり、水銀圧入により測定して、前記焼成粒子の総細孔容積の少なくとも20%が、5,000Åを超える細孔径を有する前記焼成粒子の細孔内にあり、および前記焼成粒子の総細孔容積の70%未満が、70Åから250Åの範囲内の細孔径を有する前記焼成粒子の細孔内にあるような細孔構造を有する焼成粒子を提供するステップとを含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記共混練混合物の前記三酸化モリブデン粉末は、細分された粉化固体として、または懸濁液として細分された状態の粒子状三酸化モリブデンであり、前記粒子状三酸化モリブデンは、500μm未満の最大寸法を有する粒径のものである、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記共混練混合物の形成に用いられる前記粒子状三酸化モリブデンは、0.2から150μmの範囲内の最大寸法を有する粒子を含む、方法。
  14. 請求項12に記載の方法であって、少なくとも50パーセントの前記粒子状三酸化モリブデンは、2から15μmの範囲内の最大寸法を有する粒子である、方法。
  15. 請求項11、12、13または14のいずれか一項に記載の方法であって、前記焼成粒子は、MoOとしてのモリブデンおよび前記焼成粒子の全重量に基づく重量パーセントで3重量パーセントから12重量パーセントの範囲内のモリブデン分、NiOとしてのニッケルおよび前記焼成粒子の全重量に基づいて0.2重量パーセントから6重量パーセントの範囲内のニッケル分、ならびにCoOとしてのコバルトおよび前記焼成粒子の全重量に基づく重量パーセントで0.2重量パーセントから6重量パーセントの範囲内のコバルト分を有する、方法。
  16. 請求項11、12、13または14のいずれか一項に記載の方法であって、前記無機酸化物材料は、アルミナ、シリカおよびアルミナ−シリカからなる群から選択される、方法。
  17. 請求項11、12、13または14のいずれか一項に記載の方法であって、前記共混練ステップは、前記共混練混合物が、アンモニウム塩または水酸化アンモニウムの添加によって6から9の範囲内に保たれるpHを有するように実施される、方法。
  18. 請求項11、12、13または14のいずれか一項に記載の方法であって、前記焼成粒子の表面積は、150m/gを超える、方法。
  19. 請求項11、12、13または14のいずれか一項に記載の方法であって、前記共混練混合物は、実質的に三酸化モリブデン、酸化コバルト、酸化ニッケル、リン成分および無機酸化物材料からなる、方法。
  20. 0.1ppmwから250ppmwの範囲内のニッケル分、0.3ppmwから250ppmwの範囲内のバナジウム分および0.5重量%から8重量%の範囲内の硫黄分を有する重質炭化水素供給原料を、請求項1の触媒と接触させるステップを含む方法。
  21. 請求項11に記載の方法によって作られる組成物。
  22. 0.1ppmwから250ppmwの範囲内のニッケル分、0.3ppmwから250ppmwの範囲内のバナジウム分および0.5重量%から8重量%の範囲内の硫黄分を有する重質炭化水素供給原料を、請求項11に記載の方法によって作られる組成物と接触させるステップを含む方法。
JP2015509068A 2012-04-26 2013-04-23 水素化処理触媒および重質炭化水素供給原料を処理するための方法 Active JP6396289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261638710P 2012-04-26 2012-04-26
US61/638,710 2012-04-26
PCT/US2013/037708 WO2013163126A2 (en) 2012-04-26 2013-04-23 A hydroprocessing catalyst and process for treating heavy hydrocarbon feedstocks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519193A true JP2015519193A (ja) 2015-07-09
JP6396289B2 JP6396289B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=48227578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509068A Active JP6396289B2 (ja) 2012-04-26 2013-04-23 水素化処理触媒および重質炭化水素供給原料を処理するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9879187B2 (ja)
EP (1) EP2841198B1 (ja)
JP (1) JP6396289B2 (ja)
KR (1) KR102139390B1 (ja)
CN (1) CN104394982B (ja)
BR (1) BR112014026756A2 (ja)
CA (1) CA2871356C (ja)
PL (1) PL2841198T3 (ja)
RU (1) RU2636150C2 (ja)
SG (2) SG10201608662PA (ja)
WO (1) WO2013163126A2 (ja)
ZA (1) ZA201407488B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131688A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Jxtgエネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9114386B2 (en) 2010-10-27 2015-08-25 Shell Oil Company Self-activating hydroprocessing catalyst and process for treating heavy hydrocarbon feedstocks
US20130105357A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Shell Oil Company Self-activating hydroprocessing catalyst and process for treating heavy hydrocarbon feedstocks
SG11201508586YA (en) 2013-04-24 2015-11-27 Shell Int Research Activation of a hydroprocessing catalyst with steam
US10603656B2 (en) * 2013-10-17 2020-03-31 Shell Oil Company Ultra-stable heavy hydrocarbon hydroprocessing catalyst and methods of making and use thereof
FR3083992B1 (fr) 2018-07-23 2020-07-24 Ifp Energies Now Catalyseur comalaxe issu de solutions a base d'heteropolyanions, son procede de preparation et son utilisation en hydroconversion de charges hydrocarbonees lourdes
US11332678B2 (en) 2020-07-23 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company Processing of paraffinic naphtha with modified USY zeolite dehydrogenation catalyst
US11274068B2 (en) 2020-07-23 2022-03-15 Saudi Arabian Oil Company Process for interconversion of olefins with modified beta zeolite
US11154845B1 (en) 2020-07-28 2021-10-26 Saudi Arabian Oil Company Hydrocracking catalysts containing USY and beta zeolites for hydrocarbon oil and method for hydrocracking hydrocarbon oil with hydrocracking catalysts
US11420192B2 (en) 2020-07-28 2022-08-23 Saudi Arabian Oil Company Hydrocracking catalysts containing rare earth containing post-modified USY zeolite, method for preparing hydrocracking catalysts, and methods for hydrocracking hydrocarbon oil with hydrocracking catalysts
US11142703B1 (en) 2020-08-05 2021-10-12 Saudi Arabian Oil Company Fluid catalytic cracking with catalyst system containing modified beta zeolite additive
TW202216293A (zh) 2020-09-01 2022-05-01 荷蘭商蜆殼國際研究公司 重烴加氫處理催化劑及其製造及使用方法
JP2024518653A (ja) * 2021-05-27 2024-05-01 Dic株式会社 酸化ニッケル粒子及びその製造方法
US11618858B1 (en) 2021-12-06 2023-04-04 Saudi Arabian Oil Company Hydrodearylation catalysts for aromatic bottoms oil, method for producing hydrodearylation catalysts, and method for hydrodearylating aromatic bottoms oil with hydrodearylation catalysts

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326789A (en) * 1976-08-23 1978-03-13 Chevron Res Contacttreforming catalyst composite
US4976848A (en) * 1988-10-04 1990-12-11 Chevron Research Company Hydrodemetalation and hydrodesulfurization using a catalyst of specified macroporosity
JPH081009A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法
JP2006346631A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Chiyoda Corp 炭化水素の水素化処理用触媒組成物及びその製造方法並びに炭化水素の水素化精製法
US20080149531A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Magalie Roy-Auberger Process for slurry phase hydroconversion of heavy hydrocarbon feeds and/or coal using a supported catalyst
US20090255851A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Opinder Kishan Bhan Catalysts, preparation of such catalysts, methods of using such catalysts, products obtained in such methods and uses of products obtained
JP2009545442A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 高度に安定な、重質炭化水素の水素化脱硫触媒およびその製造方法およびその使用
JP2009545443A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー モリブデンおよび第viii族金属を含む触媒ならびに水素化脱硫水素蒸留物のためのその使用
US20100243526A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Ginestra Josiane Marie-Rose High surface area composition for use in the catalytic hydroconversion of a heavy hydrocarbon feedstock, a method making such composition and its use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113661A (en) * 1973-08-09 1978-09-12 Chevron Research Company Method for preparing a hydrodesulfurization catalyst
CN1024135C (zh) * 1988-10-04 1994-04-06 切夫尔昂研究公司 使用大孔隙催化剂加氧脱金属和加氢脱硫的方法
DK0770426T3 (da) 1995-10-27 2003-09-08 Akzo Nobel Nv Fremgangsmåde til fremstilling af en hydrogeneringskatalysator ud fra spildkatalysatorer
US6030915A (en) 1996-03-11 2000-02-29 Akzo Nobel N.V. Process for preparing a large pore hydroprocessing catalyst
US7892454B2 (en) * 2006-11-17 2011-02-22 Polyera Corporation Acene-based organic semiconductor materials and methods of preparing and using the same
RU2402380C1 (ru) * 2009-08-13 2010-10-27 Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Катализатор гидроочистки углеводородного сырья, способ его приготовления и процесс гидроочистки

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326789A (en) * 1976-08-23 1978-03-13 Chevron Res Contacttreforming catalyst composite
US4976848A (en) * 1988-10-04 1990-12-11 Chevron Research Company Hydrodemetalation and hydrodesulfurization using a catalyst of specified macroporosity
JPH04502776A (ja) * 1988-10-04 1992-05-21 シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー 特定のマクロ細孔を有する触媒を用いる水素化脱メタル及び水素化脱硫の方法、触媒及び触媒基材
JPH081009A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法
JP2006346631A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Chiyoda Corp 炭化水素の水素化処理用触媒組成物及びその製造方法並びに炭化水素の水素化精製法
US7824541B2 (en) * 2006-08-03 2010-11-02 Shell Oil Company Catalyst and process for the manufacture of ultra-low sulfur distillate product
JP2009545442A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 高度に安定な、重質炭化水素の水素化脱硫触媒およびその製造方法およびその使用
JP2009545443A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー モリブデンおよび第viii族金属を含む触媒ならびに水素化脱硫水素蒸留物のためのその使用
US20100326890A1 (en) * 2006-08-03 2010-12-30 Opinder Kishan Bhan Highly stable heavy hydrocarbon hydrodesulfurization catalyst and methods of making and use thereof
US20080149531A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Magalie Roy-Auberger Process for slurry phase hydroconversion of heavy hydrocarbon feeds and/or coal using a supported catalyst
US20090255851A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Opinder Kishan Bhan Catalysts, preparation of such catalysts, methods of using such catalysts, products obtained in such methods and uses of products obtained
JP2011518663A (ja) * 2008-04-10 2011-06-30 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒系および原油供給物をこのような触媒系で変換するための方法
JP2012529359A (ja) * 2008-04-10 2012-11-22 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒、このような触媒の調製、このような触媒の使用方法、このような方法において得られる生成物および得られる生成物の使用
US20100243526A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Ginestra Josiane Marie-Rose High surface area composition for use in the catalytic hydroconversion of a heavy hydrocarbon feedstock, a method making such composition and its use
JP2012521292A (ja) * 2009-03-24 2012-09-13 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 重質炭化水素原料の接触水素転換における使用のための高表面積組成物、このような組成物の製造方法及びこの使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131688A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Jxtgエネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法
WO2019150647A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Jxtgエネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法
JP7011479B2 (ja) 2018-01-31 2022-01-26 Eneos株式会社 炭化水素油の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2841198B1 (en) 2023-06-07
US9879187B2 (en) 2018-01-30
RU2014147561A (ru) 2016-06-20
ZA201407488B (en) 2015-11-25
PL2841198T3 (pl) 2023-07-24
WO2013163126A3 (en) 2013-11-21
KR20150008885A (ko) 2015-01-23
CA2871356A1 (en) 2013-10-31
CN104394982A (zh) 2015-03-04
EP2841198C0 (en) 2023-06-07
SG10201608662PA (en) 2016-12-29
SG11201406650WA (en) 2014-11-27
WO2013163126A2 (en) 2013-10-31
CA2871356C (en) 2020-06-30
RU2636150C2 (ru) 2017-11-21
JP6396289B2 (ja) 2018-09-26
EP2841198A2 (en) 2015-03-04
BR112014026756A2 (pt) 2017-06-27
CN104394982B (zh) 2016-12-21
US20130284640A1 (en) 2013-10-31
KR102139390B1 (ko) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396289B2 (ja) 水素化処理触媒および重質炭化水素供給原料を処理するための方法
CA2659752C (en) A highly stable heavy hydrocarbon hydrodesulfurization catalyst and methods of making and use thereof
KR102025447B1 (ko) 저비용 고활성 수소첨가처리 촉매
JP6511553B2 (ja) 重質炭化水素原料を処理するための自己活性化水素化触媒および方法
US20200188890A1 (en) Self-activating hydroprocessing catalyst having enhanced activity and self-activation characteristics and its usefor treating resid feedstocks
JP2015536815A (ja) 自己活性化水素化処理触媒及び重質炭化水素原料を処理するための方法
JP6400677B2 (ja) 蒸気を用いた水素化プロセッシング触媒の活性化

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250