JP2015519103A - 自閉式コネクタ - Google Patents

自閉式コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015519103A
JP2015519103A JP2015507148A JP2015507148A JP2015519103A JP 2015519103 A JP2015519103 A JP 2015519103A JP 2015507148 A JP2015507148 A JP 2015507148A JP 2015507148 A JP2015507148 A JP 2015507148A JP 2015519103 A JP2015519103 A JP 2015519103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
port
closure
connector portion
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015507148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519103A5 (ja
Inventor
ダニエル ピー
ダニエル ピー
ジャン アブラハム ピー
ジャン アブラハム ピー
Original Assignee
ドクター ピー インスティチュート エルエルシー
ドクター ピー インスティチュート エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクター ピー インスティチュート エルエルシー, ドクター ピー インスティチュート エルエルシー filed Critical ドクター ピー インスティチュート エルエルシー
Publication of JP2015519103A publication Critical patent/JP2015519103A/ja
Publication of JP2015519103A5 publication Critical patent/JP2015519103A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/24Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by inserting one member axially into the other and rotating it to a limited extent, e.g. with bayonet action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/24Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by inserting one member axially into the other and rotating it to a limited extent, e.g. with bayonet action
    • F16L37/244Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by inserting one member axially into the other and rotating it to a limited extent, e.g. with bayonet action the coupling being co-axial with the pipe
    • F16L37/248Bayonet-type couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M2039/0036Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use characterised by a septum having particular features, e.g. having venting channels or being made from antimicrobial or self-lubricating elastomer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M2039/0036Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use characterised by a septum having particular features, e.g. having venting channels or being made from antimicrobial or self-lubricating elastomer
    • A61M2039/0081Means for facilitating introduction of a needle in the septum, e.g. guides, special construction of septum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1072Tube connectors; Tube couplings with a septum present in the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • A61M2039/267Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof having a sealing sleeve around a tubular or solid stem portion of the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/1011Locking means for securing connection; Additional tamper safeties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation
    • A61M39/18Methods or apparatus for making the connection under sterile conditions, i.e. sterile docking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • A61M5/1626Needle protectors therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

流体を無菌状態で移送するように嵌合可能である雄型コネクタと雌型コネクタとを有する無菌流体コネクタ。雄型コネクタは、閉鎖体と、流体を受容するための中空シャフトと先端と流体の通過のため中空シャフトの内部との流体連通状態にある少なくとも一つのポートとを包含する穿孔部材とを含む。閉鎖体および/またはシャフトは、(i)閉鎖体がポートを閉鎖する第1位置と、(ii)ポートを開放する第2位置との間で移動可能である。雌型コネクタは被穿孔隔壁を含む。穿孔部材が被穿孔隔壁を穿孔するように、雄型および雌型コネクタは嵌合可能である。穿孔部材が被穿孔隔壁を完全に貫通した時のみ、閉鎖体および/またはシャフトが第1位置から第2位置へ移動して流体を無菌状態で移送できる。

Description

本発明は、流体コネクタおよび流体移送方法に関し、より具体的には無菌流体コネクタと流体を無菌状態で移送するための方法とに関する。
なお、本特許出願は、類似名称の米国仮特許出願である2012年4月17日出願の特許文献1、2012年4月18日出願の特許文献2、2013年3月14日出願の特許文献3について特許法第119条による優先権を主張し、各出願はその全体が参照により本開示の一部として取り入れられる。
一般的な流体コネクタは、雌型コネクタの中に収容されて二つのコネクタを相互との流体連通状態に置く雄型コネクタを含む。雄型および雌型コネクタはネジ嵌合、スナップ嵌め、または他の方法で相互に解除可能に接続されて、相互接続および分断を可能にする。流体通路を相互との流体連通状態に置いてその間での流体の通過を可能にするため、各コネクタは管または流体室など当該の流体通路との流体連通状態で結合される。
このような流体コネクタは一般的に、中を通過する流体の汚染を防止しない。例えば、雄型および雌型コネクタの相互接続の前に、その流体接触面が周囲大気に露出されて、空気中の細菌との接触を通して、および/または汚染面との接触により汚染される。このような汚染を防止する一つのアプローチは、相互接続の前に雄型および雌型コネクタの流体接触面をアルコールワイプまたは他の殺菌剤で払拭することである。このアプローチの欠点の一つは、払拭が行われた後で雄型および雌型コネクタの相互接続の前に流体接触面が汚染されうることである。このアプローチの別の欠点は、それが時間を要して厄介であると見なされ、そのため実際には信頼性がないことである。
したがって、無菌または殺菌流体は、このような先行技術のコネクタを通過する時に汚染を受けることがある。このような汚染は重大な問題の原因となりうる。例えば静脈注射を目的として殺菌された薬品または他の流体を移送するなどのために病院または他の医療施設で使用される場合に、このような汚染は、院内感染による血流感染、重病、および死亡を招きうる。他方で食品加工の用途では、例えば一つの通路から別の通路へ殺菌または無菌流体を移送するには、流体導管を接続する必要がありうる。流体コネクタを介した通過時に流体が汚染される場合には、すでに殺菌されている食品の汚染を招くことがあり、またこのような汚染食品が摂取される場合には、感染および/または病気を引き起こしうる。工業用途では、コネクタを通過する毒性流体が、周囲大気、コネクタを扱っている作業者、および/またはコネクタの外部に位置する他の表面を汚染するのを防止する必要がある。コネクタの流体接触面が人の接触部位または人と接触する表面に露出される場合に、これは例えば負傷および/または病気の可能性を招きうる。
米国特許第5,641,004号明細書 米国特許第6,604,561号明細書 米国特許第7,100,646号明細書 米国特許第7,032,631号明細書
例えば、コネクタを介して流れる製品を環境および作業者から保護するかその逆の保護を行うなど、上述した先行技術の欠点および/または短所のうち一つ以上を克服することが、本発明の目的である。
第一の態様によれば、コネクタは、中空シャフトとシャフトの一端部に形成される先端と中空シャフトの内部との流体連通状態にある少なくとも一つのポートとを包含する穿孔部材と、閉鎖体とを含む第1コネクタ部分を包含して、閉鎖体とシャフトの少なくとも一方が、(i)閉鎖体が少なくとも一つのポートを閉鎖する第1位置と(ii)少なくとも一つのポートを開放する第2位置との間で移動可能であり、さらに、第1コネクタ部分と嵌合するのに適するとともに、第1コネクタ部分と第2コネクタ部分とが相互に嵌合位置にある時に穿孔部材により穿孔されるように構成される被穿孔隔壁を含む第2コネクタを包含して、第1コネクタ部分と第2コネクタ部分の少なくとも一方が、(i)閉鎖体とシャフトの少なくとも一方が第1位置にあって少なくとも一つのポートを閉鎖する閉鎖位置と、(ii)少なくとも一つのポートが隔壁を少なくとも部分的に貫通しており閉鎖体とシャフトの少なくとも一方が少なくとも一つのポートを開放する第2位置にある開放位置との間で、相互に対して移動可能である。
いくつかの実施形態では、閉鎖体は、第1位置にある時に少なくとも一つのポートと周囲大気との間に実質的な流体密封シールを形成する。
いくつかの実施形態で、閉鎖体は、第2位置から第1位置への方向に付勢されて通常は少なくとも一つのポートを閉鎖する。このようないくつかの実施形態では、第2位置から第1位置への方向に閉鎖体を付勢するスプリングなどの付勢部材をニードルが含む。このようないくつかの実施形態では、スプリングはドーム形状スプリングである。
いくつかの実施形態では、被穿孔隔壁は約5ショアAから約65ショアAの範囲内の硬度を画定する。このようないくつかの実施形態では、被穿孔隔壁は約25ショアAから約50ショアAの範囲内の硬度を画定する。
いくつかの実施形態では、被穿孔隔壁は、穿孔部材の約1/2に等しい厚さから穿孔部材の直径の約2倍に等しい厚さまでの範囲内の厚さを画定する。
いくつかの実施形態では、約20度から約40度の範囲内の刃先角を先端が画定する。このようないくつかの実施形態では、約30度の刃先角を先端が画定する。
いくつかの実施形態では、閉鎖位置から開放位置への第1コネクタ部分と第2コネクタ部分の一方の第1コネクタ部分と第2コネクタ部分の他方に対する移動は、少なくともおよそ3ログのバイオバーデンの減少を達成する。
別の態様によれば、コネクタは、第1手段と嵌合して第1手段から流体を受容するための第2手段へ流体を提供するための第1手段であって、流体の通過のための導管となる第3手段を包含する第1手段と、隔壁を穿孔するため第3手段の一端部に形成される第4手段と、第3手段からの流体の通過のため第3手段との流体連通状態にある第5手段と、第3手段を閉鎖するための第6手段とを包含し、第3手段と第6手段の少なくとも一方が、(i)第6手段が第5手段を閉鎖する第1位置と(ii)第5手段を開放する第2位置との間で移動可能であり、第1手段と第2手段とが相互に嵌合位置にある時に第3手段により穿孔するための第7手段を第2手段が包含し、第1手段と第2手段の少なくとも一方が、(i)第3手段と第6手段との少なくとも一方が第1位置にあって第5手段を閉鎖する閉鎖位置と、(ii)第5手段が第7手段を少なくとも部分的に貫通しており第3手段と第6手段の少なくとも一方が第5手段を開放する第2位置にある開放位置との間で、相互に移動可能である。
いくつかの実施形態では、第1手段は第1コネクタ部分であり、第2手段は第2コネクタ部分であり、第3手段は穿孔部材であり、第4手段は穿孔部材の先端であり、第5手段は少なくとも一つのポートであり、第6手段は閉鎖体であり、第7手段は被穿孔隔壁である。
別の態様によれば、方法は以下のステップを包含する。
(i)第1コネクタ部分を第2コネクタ部分と嵌合させるステップであって、第1コネクタ部分が、中空シャフトとシャフトの一端部に形成される先端と中空シャフトの内部との流体連通状態にある少なくとも一つのポートとを包含する穿孔部材と、閉鎖体とを包含し、閉鎖体とシャフトの少なくとも一方が、(i)閉鎖体が少なくとも一つのポートを閉鎖する第1位置と、(ii)少なくとも一つのポートを開放する第2位置との間で移動可能であり、第2コネクタ部分が第1コネクタ部分と嵌合するのに適するとともに、第1コネクタ部分と第2コネクタ部分とが相互に嵌合位置にある時に穿孔部材により穿孔されるように構成された被穿孔隔壁を含み、第1コネクタ部分と第2コネクタ部分の少なくとも一方が、(i)閉鎖体とシャフトの少なくとも一方が第1位置にあって少なくともひとつのポートを閉鎖する閉鎖位置と、(ii)少なくとも一つのポートが隔壁を少なくとも部分的に貫通しており閉鎖体とシャフトの少なくとも一方が少なくとも一つのポートを開放する第2位置にある開放位置との間で、相互に移動可能である、ステップ。
(ii)第1コネクタ部分と第2コネクタ部分の少なくとも一方を閉鎖位置から開放位置へ相互に対して移動させるステップ。
(iii)穿孔部材で隔壁を穿孔して少なくとも一つのポートで隔壁を少なくとも部分的に貫通するステップ。
(iv)少なくとも一つのポートを閉鎖する第1位置から少なくとも一つのポートを開放する第2位置へ、閉鎖体とシャフトの少なくとも一方を移動させるステップ。
(v)シャフトから少なくとも一つのポートを介して流体を導入するステップ。
いくつかの実施形態では、閉鎖体とシャフトの少なくとも一方を第1位置から第2位置へ移動させるステップが、穿孔ステップの後で発生する。
いくつかの実施形態では、第1コネクタ部分と第2コネクタ部分の少なくとも一方を相互に対して移動させる前記ステップが軸方向と回転方向の両方の移動を包含する。
いくつかの実施形態では、穿孔ステップがさらに穿孔部材を隔壁で払拭することを包含する。このようないくつかの実施形態では、払拭ステップは穿孔部材の先端を隔壁で払拭することを包含する。このようないくつかの実施形態では、約20ショアAから約50ショアAの範囲内の硬度を画定する隔壁で穿孔部材を払拭することを払拭ステップが包含する。このようないくつかの実施形態で、払拭ステップは、穿孔部材の直径の約1/2に等しい厚さから穿孔部材の直径の約2倍に等しい厚さまでの範囲の厚さを画定する隔壁で穿孔部材を払拭することを包含する。このようないくつかの実施形態では、約20度から約40度の範囲内の刃先角を画定する先端を払拭することを払拭ステップが包含する。
いくつかの実施形態では、穿孔、導入、および引き抜きステップが、非殺菌環境、または表面へのバイオバーデンが約6ログ以下であるSALを画定する環境で実施され、第1および第2接続部分を介して殺菌流体を導入することと、穿孔、導入、および引き抜きステップを通して充填流体の殺菌状態を維持することとを含む。
別の態様によれば、方法はさらに以下のステップを包含する。
(vi)穿孔部材を隔壁から引き抜くステップ。
(vii)引き抜きステップの前または間に、閉鎖体とシャフトの少なくとも一方を第2位置から第1位置へ移動させるステップ。
(viii)第1コネクタ部分と第2コネクタ部分の少なくとも一方を開放位置から閉鎖位置へ相互に対して移動させるステップ。
(ix)第1コネクタ部分を第2コネクタ部分から解離させるステップ。
本発明の一つの利点は、閉鎖システムの殺菌状態での移送を提供するため、システム内で移送される製品が外部環境と接触しないことである。本発明の別の利点は、閉鎖体が通常は穿孔部材ポートを周囲大気に対して閉鎖することにより、穿孔部材ポートおよび穿孔部材の内部の汚染を防止する一方で、中を流れる流体の汚染を防止することである。穿孔部材ポートは、穿孔部材が被穿孔隔壁を完全に穿孔した後で初めて開放される。引き抜き時に、ポートは、引き抜きの前、例えばその直前またはその間に通常閉鎖位置へ戻る。ある実施形態の別の利点は、非無菌状態、非殺菌状態、または比較的低SALの環境(約6ログ以下など)でコネクタが流体を無菌状態で移送することである。いくつかの実施形態のまた別の利点は、閉鎖体が穿孔部材ポートと隔壁との間に介在してポートと隔壁との間の接触を防止し、これによりニードルのポートおよび内部、そしてその中を流れる流体の汚染をさらに防止することである。
本発明および/または現時点で好適なその実施形態の他の目的および利点は、以下の詳細な説明と添付図面を考慮すると、より容易に明白となるだろう。
流体源から流体を移送する自閉式コネクタの概略図である。 図1の自閉式コネクタの分解図である。 図1の自閉式コネクタの分解断面図である。 図1の自閉式コネクタの雄型コネクタの分解断面図である。 流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの接続までの雄型コネクタを示す、図1の自閉式コネクタの連続斜視図である。 流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの接続までの雄型コネクタを示す、図1の自閉式コネクタの連続斜視図である。 流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの接続までの雄型コネクタを示す、図1の自閉式コネクタの連続斜視図である。 流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの接続までの雄型コネクタを示す、図1の自閉式コネクタの連続斜視図である。 流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの接続までの雄型コネクタを示す、図1の自閉式コネクタの連続斜視図である。 流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの接続までの雄型コネクタを示す、図1の自閉式コネクタの連続斜視図である。 図1の自閉式コネクタの連続断面図であり、流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの完全接続までの雄型コネクタを示す。 図1の自閉式コネクタの連続断面図であり、流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの完全接続までの雄型コネクタを示す。 図1の自閉式コネクタの連続断面図であり、流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの完全接続までの雄型コネクタを示す。 図1の自閉式コネクタの連続断面図であり、流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの完全接続までの雄型コネクタを示す。 図1の自閉式コネクタの連続断面図であり、流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの完全接続までの雄型コネクタを示す。 図1の自閉式コネクタの連続断面図であり、流体を移送するための雌型コネクタとの整合および嵌合から雌型コネクタとの完全接続までの雄型コネクタを示す。 自閉式コネクタの別の実施形態の分解断面図である。 図6の自閉式コネクタの雄型コネクタの拡大断面図である。
図1乃至5には、無菌自閉式コネクタが全体として参照番号10で示されている。コネクタ10は、雌型または第1コネクタ12と雄型または第2コネクタ14とを包含する。雄型コネクタ14は、穿孔部材22を有する雄型シェル20と、閉鎖体24と、スプリング要素26とを包含する。雌型コネクタ12は、雌型シェル16と被穿孔隔壁18とを包含する。例示的な被穿孔隔壁は以下の特許および特許出願に開示されており、これらは本開示の一部として参照により取り入られることが明白である。1995年4月19日に「無菌条件下で密封容器を充填するためのプロセス」の名称で出願されて特許文献1として発行された米国特許出願第08/424,932号、2001年2月12日に「熱密封キャップを有する薬瓶と薬瓶を充填するための装置および方法」の名称で出願されて特許文献2として発行され、2000年2月11日に「薬瓶用の熱密封式キャップ」の名称で出願された米国仮特許出願第60/182,139号の優先権を主張する米国特許出願第09/781,846号、2003年9月3日に「密封容器およびその製作および充填方法」の名称で出願されて特許文献3として発行され、2002年9月3日に出願された米国仮特許出願第60/408,068号の優先権を同様に主張する米国特許出願第10/655,455号、2004年1月28日に「熱密封キャップを有する薬瓶と薬瓶の充填装置および方法」の名称で出願されて特許文献4として発行され、2003年1月28日に出願された同様の名称の米国仮特許出願第60/443,526号および2003年6月30日に出願された同様の名称の米国仮特許出願第60/484,204号の優先権を主張する米国特許出願第10/766,172号、2012年4月17日に「自閉式コネクタ」の名称で出願された米国仮特許出願第61/625,663号。しかし、本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、被穿孔隔壁は例えばシリコーンなど、現在知られているか今後知られることになる多様なエラストマ材料のいずれかで製作されうる。
図3Aに示されているように、穿孔部材22は中央の第1中空シャフト28を包含し、このシャフトの吐出端部には先端30が形成され、二つのポート32,32が第1中空シャフト28の先端30から離れてシャフト内部との流体連通状態にあり、(図1に示されているように)流体ライン13と嵌合するため有刺フィッティング34が入口端部で中空シャフトから突出する。図示された実施形態では、穿孔部材先端30はコアリング加工によらない円錐状尖鋭先端により画定されている。しかし、本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、例えばトロカール先端など、現在知られているか今後知られることになる多数の他の先端構成のいずれかにより先端が画定されうる。付加的に、先端は金属またはプラスチック製でもよい。例えば、高結晶性である液晶ポリマー(LCP)、Celanese CorporationからVectra(登録商標)の商標で販売されているようなサーモトロピック(溶融傾向)熱可塑性プラスチック、グラフィーム、またはNIM(粉末射出成形のプロセスなどを介した金属粉末射出成形)を含む、多様な熱可塑性プラスチックのいずれかで先端が形成されうる。図示された実施形態では、二つのポート32は相互に対して正反対である。しかし、本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、穿孔部材は、多様な構成および配置のいずれかを画定するいかなる数のポートをも画定しうる。図示された実施形態では、穿孔部材22は雄型シェル20と一体的に成形されている。しかし、本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、現在知られているか今後知られることになる他の多数の構成のいずれかで穿孔部材が雄型シェルに固定装着されうる。
図2乃至3に示されているように、雄型コネクタは、さらに後述するように、対応する雌型コネクタ12の一次収容スロット38と嵌合するための、雄型シェル20の側面から外方に延出する突起36を含む。突起36は、雌型コネクタ12と嵌合する雄型コネクタ14の末端部40からオフセットしている。雄型コネクタはまた、さらに後述するように閉鎖体24の整合タブ44を収容するための、図2に示されているように雄型コネクタの末端部40から延出する軸方向延在スロット42も画定する。
図示された実施形態では、円筒形の閉鎖体24は円筒形の雄型シェル20の中に装着され、閉鎖体の後壁48から軸方向に延出する中央円筒形シャッタ46を含む。シャッタ46は、ポート32を含む穿孔部材22の一部分を収容して、その周囲で環状に、また軸方向に延在する。閉鎖体24は、雄型シェル20に対して回転可能であるとともに軸方向に移動可能である。閉鎖体24および/または雄型シェル20は、(i)図5A乃至5Dに一般例として示されるようにシャッタ46がポート32を閉鎖する第1位置と、図5E乃至5Fに一般例として示されているようにポート32を開放する第2位置との間で、軸方向に移動可能である。図示された実施形態では、シャッタ46は閉鎖位置にある時に、ポート32と周囲大気との間に実質的な流体密封シールを形成する。閉鎖体24、ゆえにシャッタ46は、スプリング要素26によって第2または開放位置から第1または閉鎖位置への方向に付勢されて通常はポート32を閉鎖することにより、周囲大気へのポート32、第1中空シャフト28の内部、および中の流体の露出を防止する。
雄型コネクタ14は、雄型シェル20の内壁から内方に突出して閉鎖体24の後壁48と当接し、閉鎖体24が第1から第2位置へ移動するのを通常は防止するリブ50も含む。閉鎖体24は、このリブを収容するため閉鎖体24の後壁48から延出する対応のスロット52を含む。リブ50がスロット52と整合した時のみ、閉鎖体24は第1位置から第2位置へ軸方向に移動できる。以下でさらに詳述するように、リブ50をスロット52と整合させるため、最初に雄型シェル20と閉鎖体24とが相互に対して回転されなければならない。
図2に示されているように、閉鎖体24は、閉鎖体の円筒形側壁54に沿って閉鎖体と一体的に形成される整合タブ44も含み、整合タブ44の末端部56は、実質的に閉鎖体の末端部と同一平面上にある。整合タブ44が雄型シェル20の軸方向延在スロット42の一つと嵌合すると、閉鎖体と雄型シェルとが相互に対して回転できなくなり、そのためリブ50はスロット52と整合されない。しかし、後述するように、タブが内方に付勢されてスロット42の一つから解離されると、閉鎖体と雄型シェルとが相互に対して回転可能となる。
閉鎖体24は、さらに後述するように雌型コネクタ12の二次収容スロット60と嵌合するため閉鎖体の円筒形側壁54から内方に突出する軸方向延在突出部58も含む。図示された実施形態では、軸方向延在突出部58は閉鎖体側壁54の全長にわたって延在するが、他の実施形態ではそうでなくてもよい。
図示された実施形態では、図3Bに示されているように、第2または開放位置から第1または閉鎖位置への方向に閉鎖体24を自然付勢する実質的ドーム形状スプリング要素26を雄型コネクタ14が含む。本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、閉鎖体は、現在知られているか今後知られることになる多様な手法のいずれかで付勢され、スプリングが使用される場合には、例えばコイルスプリング(図6および7)など、多様なスプリングまたはスプリングの組み合わせが使用されうる。図3Aに示されているように、実質的ドーム形状スプリング要素26は雄型シェル20の中に配置されて、閉鎖体24の後壁48と雄型シェル20の後壁62との間に延在し、穿孔部材22の第1中空シャフト28がその中に延在する。スプリング要素26は、実質的ドーム形状部分66の頂上に円筒形部分64を包含する。円筒形部分は、閉鎖体24の後壁48から延出する対応の環状密封突出部70を密封状態で収容するための環状密封凹部68を含む。図示された実施形態では、スプリング要素26が閉鎖体24の環状密封突出部70に重複成形されて、スプリング要素の円筒形部分64と閉鎖体との間に実質的な流体密封シールを確保する。
スプリング要素26の実質的ドーム形状部分66は、一体的スプリングを中に画定する弾性および/またはエラストマ材料から形成される。一体的スプリングは、手で圧縮されて圧縮状態に維持される。さもなければ、一体的スプリングは自然に復元して、第2または開放位置から第1または閉鎖位置への方向に閉鎖体24を付勢する。円筒形部分64とドーム形状部分66との接合部で、スプリング要素26は、第1中空シャフト28と密封状態で嵌合してこれに対して摺動可能であるかその逆である内方延出環状シール72を含む。図示された実施形態で、摺動可能シールは、スプリング要素26と一体的に形成されたOリングである。しかし、本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、摺動可能シールは、現在知られているか今後知られることになる、穿孔部材の中空シャフトに沿って摺動してこれと密封状態で嵌合できるいかなる密封部材の形を取ってもよく、スプリング要素と一体的でなくてもよい。
図3Bに示されているように、ドーム形状部分66の反対側ベース端部は一体形成の環状一方向通気バルブ74を含み、これは雄型シェル20の後壁62と嵌合する。雄型シェルの後壁は、バルブ74により通常は閉鎖される対応の通気孔76を含む。スプリング要素26が圧縮されると、ドーム形状室78の内側の圧力ゆえに通気バルブ74が孔76から離れて、スプリング要素26の室78から通気孔76を介して周囲大気への単一方向の空気の通気を可能にする。圧力が等しくなると、バルブ74は孔76の密封位置へ弾性で戻る。その後、類似の方式で、スプリング要素26を自然に復元させて圧縮位置に残さないため、通気バルブ74は、スプリング要素26に真空が存在する時には通気孔76を介してスプリング要素26の室78への単一方向の空気の通気を可能にする。本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、一方向通気バルブは、ここに記載される通気バルブの機能を実施することが可能な、現在知られているか今後知られることになる多数の一体的または非一体的バルブのいずれかの形を取りうる。
図3Aに示されているように、雌型シェル16は、中央の第2中空シャフト80または室を雌型シェル16の中に包含し、このシャフトは被穿孔隔壁18を中に収容する。図示された実施形態では、第2中空シャフトまたは室80は雌型シェル16と一体的に成形されている。しかし、本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、第2中空シャフトは、現在知られているか今後知られることになる他の多数の構成のいずれかで雌型シェルに固定装着されうる。第2中空シャフト80は、隔壁18を密封状態で収容するための内方延出環状シート82を入口端部84の近くに有する。図示された実施形態では、隔壁18は環状シート82に重複成形されて、隔壁18と第2中空シャフト80との間に実質的な流体密封シールを確保する。第2中空シャフト80はまた、(図1に示されているように)流体ライン11に接続するため外方に延出する有刺フィッティング86を反対の出口端部90に含む。本教示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、第2中空シャフトは、流体ラインと嵌合するための、現在知られているか今後知られることになる多数のフィッティングのいずれかを含みうる。
図2に示されているように、雌型シェル16はさらに、雄型シェル20の突起36と閉鎖体24の軸方向延在突出部58のそれぞれと嵌合するための一次および二次収容スロット38,60を含む。一次収容スロット38は雌型シェル16の一部であり、二次収容スロット60は二次中空シャフト80に形成される。二次収容スロット60は軸方向のみに延在する。他方、一次収容スロット38は、第1実質的水平部分94が後に続く第1軸方向延在部分92と、第2軸方向延在部分96とを含み、第2実質的水平部分98で終了する。第1軸方向延在部分92は、雌型シェル壁の外方突出凹部で実質的に構成される。代替的に、部分92は窓部でもよい。一次収容スロット38の第1実質的水平部分94と第2軸方向延在部分96と第2実質的水平部分98とは、雌型シェル壁の窓部により形成される。しかし、部分94,96,98は凹部であってもよい。
図4および5に示されているように、雄型および雌型コネクタは流体の無菌移送のために接続可能である。第一に、殺菌されうる雄型コネクタ14および雌型コネクタ12は、図4Bおよび5Bに一般例として示されているように嵌合する。雄型および雌型コネクタを嵌合させるため、図4Aおよび5Aに一般例として示されているように、整合タブ44は最初に一次スロット38の一方と整合しなければならない。さもなければ、タブが雌型シェルのエッジに当たって嵌合を妨げる。閉鎖体24の軸方向延在突出部58と雄型シェル22の突起36とは、整合タブ44が一次スロット38の一つと整合した時にそれぞれ一次および二次スロット38,60とも整合するようにも構成される。図4Cおよび5Cに一般例として示されているように、突起36が一次スロット38の第1軸方向延在部分92の端部に達して軸方向延在突出部58が二次スロット60の端部に達するまで、雄型コネクタ14は雌型コネクタ12との嵌合状態へさらに押圧される。突起36は雄型シェル20の末端部40からオフセットしているのに対して、整合タブ44は閉鎖体24の末端部と実質的に同一平面上にあるため、整合タブは、突起36よりも先に一次スロット38の第1軸方向延在部分92の端部に達する。この点に達すると、整合タブ44は第1実質的水平部分94で内方に付勢され、突起36が第1軸方向延在部分の端部に達するまで雌型シェル12の側壁の内側を摺動し続ける。
突起36が一次スロット38の第1軸方向延在部分92を下りる際に、穿孔部材22の先端30は被穿孔隔壁18を貫通し始める。図5Aおよび5Bに一般例として示されているように、隔壁18を貫通する前にシャッタ46は閉鎖位置にあって開放されず、こうして周囲大気に対してポート32を密封して、穿孔部材22のポートおよび内部の殺菌状態を維持する。図5Cに一般例として示されているように、隔壁18を貫通する際に、シャッタ46は閉鎖位置に残り、ポート32と隔壁18との間にやはり介在してポートと隔壁との間の接触を実質的に防止する。
その後で雄型コネクタ14が回されて、図4C乃至4Dに一般例として示されているように、一次スロット38の第1実質的水平部分94に沿って突起36を移動させる。二次スロット60は軸方向のみに延在して、閉鎖体24の軸方向延在突出部58が二次スロット60と嵌合するので、閉鎖体24は雌型コネクタ12に対して回転できない。しかし、閉鎖体24の整合タブ44が内方に付勢されることにより対応する雄型シェル20の軸方向延在スロット42からタブを解離させるため、雄型シェルは閉鎖体24に対して回転可能である。結果的に、雄型シェルは穿孔部材22とともに、固定の閉鎖体に対して回転する。穿孔部材22はこのステップでのみ回転してさらに軸方向に移動することはないので、シャッタ46は閉鎖位置に残り、ポート32を周囲大気に対して密封して、穿孔部材22のポートおよび内部の殺菌状態を維持し続ける。
一次スロット38の第1実質的水平部分94の端部までの回転の際に、雄型シェル20のリブ50と、閉鎖体24の後壁48から延出する対応のスロット52とが整合する。それから初めて閉鎖体および/または雄型シェルが相互に対して移動して、ポート32を第2または開放位置へ移動させる。こうして雄型コネクタ14は、雌型コネクタ12とのさらなる軸方向嵌合状態へ押圧され、図4Dおよび4Eに一般例として示されているように、突起36が第2軸方向延在部分96を下りる。閉鎖体24の軸方向延在突出部58は二次スロット60の端部にすでに達しているので、閉鎖体は隔壁18に対するさらなる軸方向移動を防止される。結果的に、図5Eに示されているように雄型シェル20は雌型コネクタ12とのさらなる嵌合状態へ移動するので、穿孔部材22はさらに隔壁18を貫通するのに対して、閉鎖体24はその場に残ってスプリング要素26を圧縮し、こうして閉鎖体42の端部を越えて第2または開放位置へポート32を移動させる。この時にポートは隔壁を越えているので、隔壁は周囲大気からポートを密封する。
一次スロット38の第2軸方向延在部分96の端部に達すると、図4E乃至4Fに一般例として示されているように、雄型コネクタ14は再び回転して、一次スロットの第2実質的水平部分98に沿って突起36を摺動させ、ポート32が第2または開放位置にある状態で雄型および雌型コネクタを解除可能にロックする、つまり引き抜きを不可能にする。代替的に、部分98が存在しなくてもよい。図5Eおよび5Fの開放位置で、流体は、流体ラインから穿孔部材22の第1中空シャフト28を介し開放ポート32を介して雌型コネクタ12の第2中空シャフト80へ移動しうる。殺菌ポート32は周囲大気へ決して露出されないので、ポート、穿孔部材の内部、そしてそこに流れる流体は、流体が雌型コネクタ12へ通過する際に、汚染されない、および/または殺菌状態に維持される。
雄型および雌型コネクタ14,12を分断するには、接続ステップが概ね逆転される。第一に、雄型コネクタ14が回されて、一次スロット38の第2実質的水平部分98(存在する場合)に沿って突起36を逆方向に摺動させることにより、ポート32を開放位置からロック解除する。第2実質的水平部分の反対の端部に達し、続いて部分96に沿って移動すると、スプリング要素26が自然に復元して、開放位置から通常密封位置へポート32を戻し、ここでポートが再びシャッタ46により密封状態で被覆される。シャッタ46はポート32と隔壁18との間に介在したままであり、そのためポートと隔壁との間の接触を実質的に防止する。その後、残りの分断プロセスの間、スプリング要素26の付勢などにより閉鎖位置が維持される。突起36も、スプリング要素26の自然復元により一次スロット38の第2軸方向延在部分96へ戻る。その後、雄型コネクタ14が回されて、一次スロット38の第1実質的水平部分94に沿って突起36を移動させ、雄型コネクタ14を最初の構成へ戻す。それから雄型コネクタ14が雌型コネクタ12との嵌合状態から引き抜かれることにより、穿孔部材22の先端30を隔壁18から引き抜くとともに、突起36および軸方向延在突出部58を一次スロット38の第1軸方向延在部分および二次スロット60のそれぞれから引き抜く。シャッタ46はポート32の上で閉鎖されたままであり、引き抜き中のポートと隔壁18との間の接触を防止する。こうして、隔壁18からの穿孔部材22の引き抜き中、引き抜き時、そしていくつかの実施形態では引き抜き前に、シャッタ46はポート32を閉鎖位置に維持して開放されず、こうして穿孔部材のポートまたは内部の汚染を防止する。
いくつかの実施形態において、隔壁18は自閉式となるように設計されることにより、穿孔部材22の先端30が引き抜かれた後に残る穿孔孔によるヘッドロスが流体の流入を防止することを保証する。それにもかかわらず、隔壁18は自閉式でありながら、発明者による同時係属出願である2012年4月13日に「モジュール式充填装置および方法」の名称で出願された米国仮特許出願第61/686,867号と、2010年10月8日に「同時成形される閉鎖体、一方向バルブ、および可変容積格納室を備える器具と関連方法」の名称で出願されて2009年10月9日に類似の名称で出願された米国仮特許出願第61/250,363号の優先権を主張する米国特許出願第12/901,420号の教示にしたがって、液状シーラント、例えばシリコーンまたはケイ素系シーラントを塗布することにより、あるいはレーザや熱などの放射やエネルギー、または光線、例えば光・UV硬化液状シーラントの事例ではUVまたは紫外線や放射などを印加して流体密封または気密シールを形成することで移送流体の殺菌状態を維持することにより、結果的に生じる隔壁の穿孔は(重複カバー(不図示)などにより)機械的に再密封され、これらの出願は、参照によりその全体が特許開示の一部として取り入れられる。
そしてプロセスが反復されることで雄型および雌型コネクタが再接続されて、流体を無菌状態で再び移送する。いくつかの実施形態では、穿孔部材22の先端30は二つのコネクタの反復接続の前に再び殺菌されて、先端が第2中空シャフト80の殺菌状態の内部へ汚染物を導入しないことを保証する。雄型および雌型コネクタおよび/または中の構成部品の殺菌または再殺菌は、上の参照によりすでに取り入れられている特許および特許出願のいずれかの教示にしたがって達成される。
いくつかの実施形態では、隔壁18は、下方つまり基部の高硬度層と、上方の比較的低硬度の層とを包含する。このようないくつかの実施形態では、上層は下層と接合可能ではなく、これに重複成形される。このようないくつかの実施形態では、先端30による隔壁18の嵌合および貫通の間に、隔壁18は穿孔部材22の先端30およびシャッタ24から汚染物を払拭して、先端および/またはシャッタがこのような汚染物を雌型コネクタ12の第2中空シャッタ80の殺菌内部へ導入するのを防止する。隔壁の穿孔中のこのような払拭の有効性は、隔壁の壁厚および硬度とともに穿孔部材の先端の刃先角など、いくつかの要因に左右される。いくつかの実施形態では、隔壁18またはその層の硬度は、例えば約20ショアAから約50ショアAの範囲内など、約5ショアAから約65ショアAの範囲内である。このようないくつかの実施形態では、隔壁18の硬度は約25ショアAから約45ショアAの範囲内である。このようないくつかの実施形態では、隔壁の厚さは穿孔部材の直径の約1/2から穿孔部材の最大直径の約2倍の範囲内である。さらにこのようないくつかの実施形態では、穿孔部材の先端の刃先角は、約30度など、約20度から約40度の範囲内である。本件の発明者は、上述の範囲の壁厚および硬度を有する隔壁による先端表面への払拭作用とともに、穿孔部材の先端の刃先角が、培養液に浸漬されたまま雄型および雌型コネクタが接続される時には少なくともおよそ3ログのバイオバーデンの減少を達成し、これは、周知のUVパルス(5秒)殺菌技術により達成される減少に近く、ゆえに先端表面を少なくとも部分的に殺菌する。そのため、本発明の一つの利点は、非無菌、非殺菌、または比較的低い無菌性保証レベル(「SAL」)の環境(約6ログ以下のバイオバーデンなど)での実質的に殺菌状態での流体の移送を可能にすることである。
図6乃至7では、別のコネクタが全体として参照番号110で示されている。コネクタ110は図1乃至5に関連して上述したコネクタ10と実質的に類似しており、そのため数字「1」を前に付けた参照番号が同様の要素を指すのに使用される。コネクタ10と比較したコネクタ110の主な相違は、雄型コネクタ114のスプリング要素126がコイルスプリングだということである。付加的に、中央円筒形シャッタ146と閉鎖体124とが一つの部品ではなく二つの部品を画定する。
図7に示されているように、閉鎖体124は、その後壁148から延出する環状密封突出部170を含む。環状密封突出部は、環状外壁170aと、外壁より直径の短い環状内壁170bとを包含する。外壁および内壁170a,170bは、間に環状溝170cを画定する。シャッタ146の基端部は突出部170に装着される、つまり環状溝170cと嵌合し、閉鎖体124から穿孔部材122の基端部へ延出することによりポート132を密封する。図7に示されているように、シャッタ146は、内方に延出する環状シール172をその基端部に含み、第1中空シャフト128と密封状態で嵌合する。シャッタ146は、その側方から延出して閉鎖体124の後壁148の内面と当接する環状突出部146aを含む。こうして、シャッタ146は閉鎖体124に固定装着される。
閉鎖体124とシャッタ146とが二つの異なる部品であることで、各々に異なる材料を使用できる。したがって、各々の材料はその機能および用途に応じて最適化されうる。具体的には、閉鎖体の主な機能は構造的なものである。シャッタ146の主な機能は、ポート132などを密封することである。いくつかの実施形態では、閉鎖体124はポリプロピレンで形成される。このようないくつかの実施形態では、シャッタ146は、例えばおよそ90ショアA硬度などの低硬度の熱可塑性エラストマで形成される。他のこのような実施形態では、シャッタ146は非常に低密度のポリエチレンで形成されうる。
図示された実施形態では、シャッタ146は閉鎖体124の突出部170に重複成形される。しかし、当業者には理解されるはずであるように、閉鎖体124とシャッタ146とは、現在知られているか今後知られることになる多様な手法のいずれかで、相互に嵌合するように形成されうる。
図6および7に示されているように、スプリング要素126はコイルスプリングである。コイルスプリング126は、閉鎖体124の後壁148と雄型シェル120の後壁162との間に延在して、第1中空シャフト128と環状突出部160とを包囲する。図示された実施形態では、コイルスプリングは金属で形成される。しかし、関連技術の当業者に理解されるはずであるように、コイルスプリングは、ここに開示される機能をスプリング126が実施するのに充分なバネ定数を提供する多様な材料のいずれかからも形成されうる。上記の図1乃至5の実施形態と同様に、コイルスプリング126は第2または開放位置から第1または閉鎖位置への方向に閉鎖体124を付勢して、閉鎖体124が第1位置から第2位置への方向に動かされる時には手で圧縮される。
本開示に基づくと関連技術の当業者に認識されうるように、本発明の範囲を逸脱することなく、多数の変更および変形が本発明の上記および他の実施形態に行われうる。例えば、雄型および雌型コネクタ構成部品は、現在知られているか今後知られることになる多様な金属またはプラスチックのいずれかで製作されうる。「穿孔部材」の語はここでは、現在知られているか今後知られることになる、物体を貫通してこれへ物質を導入するのに使用される多様なタイプの器具のいずれかを意味するために使用されている。「隔壁」の語はここでは、穿孔部材により貫通されうる多様なタイプの被穿孔隔壁、ストッパ、または他の器具のいずれかを意味するのにここでは使用される。したがって、この実施形態についての詳細な説明は、限定的な意味とは対照的な例示的なものとして解釈されるものとする。

Claims (49)

  1. コネクタであって、
    中空シャフトと前記シャフトの一端部に形成される先端と前記中空シャフトの内部との流体連通状態にある少なくとも一つのポートとを包含する穿孔部材と、閉鎖体とを含む第1コネクタ部分であって、前記閉鎖体と前記シャフトの少なくも一方が、(i)前記閉鎖体が前記少なくとも一つのポートを閉鎖する第1位置と、(ii)前記少なくとも一つのポートを開放する第2位置との間で移動可能である、第1コネクタ部分と、
    前記第1コネクタ部分と嵌合するのに適しており、前記第1コネクタ部分と前記第2コネクタ部分とが相互に嵌合位置にある時に前記穿孔部材により穿孔されるように構成された被穿孔隔壁を含む第2コネクタ部分と、
    を包含し、
    前記第1コネクタ部分と前記第2コネクタ部分との少なくとも一方が、(i)前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方が前記第1位置にあって前記少なくとも一つのポートを閉鎖する閉鎖位置と、(ii)前記少なくとも一つのポートが前記隔壁を少なくとも部分的に貫通しており前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方が前記少なくとも一つのポートを開放する前記第2位置にある開放位置との間で、相互に対して移動可能である、
    コネクタ。
  2. 前記第1位置で、前記閉鎖体が前記少なくとも一つのポートと周囲大気との間に実質的な流体密封シールを形成する、請求項1に定義されたコネクタ。
  3. 前記閉鎖体が通常は前記第2位置から前記第1位置への方向に付勢されて通常は前記少なくとも一つのポートを閉鎖する、請求項1または2に定義されたコネクタ。
  4. 通常は前記第2位置から前記第1位置の方向に前記閉鎖体を付勢する付勢部材をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  5. 前記穿孔部材の前記中空シャフトと密封状態で嵌合するための密封部材を前記付勢部材が含む、請求項4に定義されたコネクタ。
  6. 前記密封部材が前記付勢部材と一体的に形成される、請求項5に定義されたコネクタ。
  7. 前記密封部材がOリングを包含する、請求項5または6に定義されたコネクタ。
  8. 前記付勢部材が弾性スプリングを包含する、請求項4に定義されたコネクタ。
  9. 前記弾性スプリングが略ドーム形状である、請求項8に定義されたコネクタ。
  10. 前記略ドーム形状スプリングが前記閉鎖体に重複成形される、請求項9に定義されたコネクタ。
  11. 前記第1コネクタ部分がさらに一方向バルブを含む、請求項9に定義されたコネクタ。
  12. 前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方が前記第1位置から前記第2位置へ動かされる時に前記略ドーム形状スプリングから前記周囲大気へ空気を通気するように前記一方向バルブが構成される、請求項11に定義されたコネクタ。
  13. 前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方が前記第2位置から前記第1位置へ動かされる時に前記周囲大気から前記略ドーム形状スプリングへ空気を通気するように前記一方向バルブが構成される、請求項12に定義されたコネクタ。
  14. 前記一方向バルブが前記略ドーム形状スプリングと一体的に形成される、請求項11に定義されたコネクタ。
  15. 前記被穿孔隔壁がエラストマである、請求項1〜14のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  16. 被穿孔隔壁が約20ショアAから約50ショアAの範囲内の硬度を画定する、請求項15に定義されたコネクタ。
  17. 前記被穿孔隔壁が約25ショアAと約45ショアAの範囲内の硬度を画定する、請求項16に定義されたコネクタ。
  18. 前記被穿孔隔壁が、前記穿孔部材の直径の約1/2に等しい厚さから前記穿孔部材の直径の約2倍に等しい厚さの範囲内の厚さを画定する、請求項15〜17のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  19. 前記先端が約20度から約40度の範囲内の刃先角を画定する、請求項1〜18のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  20. 前記先端が約30度の刃先角を画定する、請求項19に定義されたコネクタ。
  21. 前記閉鎖位置から前記開放位置への前記第1コネクタ部分および前記第2コネクタ部分の一方の前記第1コネクタ部分および前記第2コネクタ部分の他方に対する移動が、少なくともおよそ3ログのバイオバーデンの減少を達成する、請求項1〜20のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  22. 前記第1コネクタ部分の前記閉鎖体が前記第2コネクタ部分の一部分と嵌合可能であって前記部分に対する前記閉鎖体のさらなる移動を防止し、続く前記第1コネクタ部分の移動が前記シャフトを前記第1位置から前記第2位置へ移動させる、請求項1〜21のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  23. 前記穿孔部材を前記隔壁から引き抜く間または引き抜く際に、前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方が、前記少なくとも一つのポートが開放される前記第2位置から前記少なくとも一つのポートが閉鎖される前記第1位置へ移動可能である、請求項1〜22のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  24. 前記シャフトの周りに環状に延在するシャッタを前記閉鎖体が含む、請求項1〜23のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  25. 前記第1コネクタ部分がさらに少なくとも一つの突起を含み、前記第2コネクタ部分が少なくとも一つの対応スロットをさらに含み、前記少なくとも一つの突起が前記少なくとも一つのスロットと嵌合して前記第1および第2コネクタ部分を相互に整合させるのに適している、請求項1〜24のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  26. 前記穿孔部材の前記先端が、コアリング加工によらない円錐状尖鋭先端により画定される、請求項1〜25のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  27. 充填ラインから前記コネクタを通して流体を導入するため充填ラインとの流体連通状態で嵌合可能な、前記先端と反対である前記シャフトの端部に隣接するフィッティングをさらに包含する、請求項1〜26のいずれか一項に定義されたコネクタ。
  28. コネクタであって、
    第1手段と嵌合するためと前記第1手段から流体を受容するための第2手段へ流体を提供するための第1手段、
    を包含し、
    前記第1手段が、
    流体の通過のための導管となる第3手段と、
    隔壁を穿孔するため前記第3手段の一端部に形成される第4手段と、
    前記第3手段からの流体の通過のため前記第3手段との流体連通状態にある第5手段と、
    前記第3手段を閉鎖するための第6手段と、
    を包含し、
    前記第3手段と前記第6手段の少なくとも一方が、
    (i)前記第6手段が前記第5手段を閉鎖する第1位置と、
    (ii)前記第5手段を開放する第2位置と、
    の間で移動可能であり、
    前記第2手段が、
    前記第1手段と前記第2手段とが相互に嵌合位置にある時に前記第3手段により穿孔するための第7手段、
    を包含し、
    前記第1手段と前記第2手段の少なくとも一方が、
    (i)前記第3手段と前記第6手段の少なくとも一方が前記第1位置にあって前記第5手段を閉鎖する閉鎖位置と、
    (ii)前記第5手段が前記第7手段を少なくとも部分的に貫通しており前記第3手段と前記第6手段の少なくとも一方が前記第5手段を開放する前記第2位置にある開放位置と、
    の間で相互に対して移動可能である、
    コネクタ。
  29. 前記第1手段が第1コネクタ部分であり、前記第2手段が第2コネクタ部分であり、前記第3手段が穿孔部材であり、前記第4手段が前記穿孔部材の先端であり、前記第5手段が少なくとも一つのポートであり、前記第6手段が閉鎖体であり、前記第7手段が被穿孔隔壁である、請求項28に定義されたコネクタ。
  30. 第1コネクタ部分を第2コネクタ部分と嵌合させることであって、
    前記第1コネクタ部分が、中空シャフトと前記シャフトの一端部に形成される先端と前記中空シャフトの内部との流体連通状態にある少なくとも一つのポートとを含む穿孔部材と、閉鎖体とを包含して、前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方が、(i)前記閉鎖体が前記少なくとも一つのポートを閉鎖する第1位置と、(ii)前記少なくとも一つのポートを開放する第2位置との間で移動可能であり、
    前記第2コネクタ部分が、前記第1コネクタ部分と嵌合するのに適するとともに、前記第1コネクタ部分と前記第2コネクタ部分とが相互に嵌合位置にある時に前記穿孔部材により穿孔されるように構成された被穿孔隔壁を含み、
    前記第1コネクタ部分と前記第2コネクタ部分の少なくとも一方が、(i)前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方が前記第1位置にあって前記少なくとも一つのポートを閉鎖する閉鎖位置と、(ii)前記少なくとも一つのポートが前記隔壁を少なくとも部分的に貫通しており前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方が前記少なくとも一つのポートを開放する前記第2位置にある開放位置との間で、相互に対して移動可能である、
    ことと、
    前記第1コネクタ部分と前記第2コネクタ部分の少なくとも一方を前記閉鎖位置から前記開放位置へ相互に対して移動させることと、
    前記穿孔部材で前記隔壁を穿孔して、前記少なくとも一つのポートで前記隔壁を少なくとも部分的に貫通することと、
    前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方を、前記少なくとも一つのポートを閉鎖する前記第1位置から前記少なくとも一つのポートを開放する第2位置へ移動させることと、
    前記シャフトから前記少なくとも一つのポートを通して流体を導入することと、
    を包含する方法。
  31. 前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方を前記第1位置から前記第2位置へ移動させる前記ステップが前記穿孔ステップの後で発生する、請求項30に定義された方法。
  32. 前記隔壁の完全穿孔の後で、または前記少なくとも一つの充填ポートの一部が前記隔壁の内面を通過して前記第2コネクタ部分の中空シャフトの中に配置された後で、前記流体が前記シャフトから前記少なくとも一つのポートを通って導入される、請求項30または31に定義された方法。
  33. 前記閉鎖位置で前記少なくとも一つの充填ポートを周囲大気から実質的に密封することをさらに包含する、請求項30〜32のいずれか一項に定義された方法。
  34. 前記第1コネクタ部分と前記第2コネクタ部分とを殺菌するステップをさらに包含する、請求項30〜33のいずれか一項に定義された方法。
  35. 前記第1コネクタ部分を前記第2コネクタ部分と整合させるステップをさらに包含する、請求項30〜34のいずれか一項に定義された方法。
  36. 前記第1コネクタ部分と前記第2コネクタ部分の少なくとも一方を相互に対して移動させる前記ステップが軸方向と回転方向の両方の移動を包含する、請求項30〜35のいずれか一項に定義された方法。
  37. 前記穿孔ステップが前記穿孔部材を前記隔壁で払拭することをさらに包含する、請求項30〜36のいずれか一項に定義された方法。
  38. 前記払拭ステップが前記穿孔部材の前記先端を前記隔壁で払拭することを包含する、請求項37に定義された方法。
  39. 前記払拭ステップが、約20ショアAから約50ショアAの範囲内の硬度を画定する隔壁で前記穿孔部材を払拭することを包含する、請求項37または38に定義された方法。
  40. 前記払拭ステップが、約25ショアAから約45ショアAの範囲内の硬度を画定する隔壁で前記穿孔部材を払拭することを包含する、請求項39に定義された方法。
  41. 前記払拭ステップが、前記穿孔部材の直径の約1/2に等しい厚さから前記穿孔部材の最大直径の約2倍に等しい厚さの範囲の厚さを画定する隔壁で前記穿孔部材を払拭することを包含する、請求項37〜40のいずれか一項に定義された方法。
  42. 前記払拭ステップが、約20度から約40度の範囲内の刃先角を画定する前記先端を払拭することを包含する、請求項37〜41のいずれか一項に定義された方法。
  43. 前記払拭ステップが、約30度の刃先角を画定する前記先端を払拭することを包含する、請求項37〜42のいずれか一項に定義された方法。
  44. 前記払拭ステップが、前記穿孔部材について少なくともおよそ3ログのバイオバーデンの減少を達成する、請求項37〜43のいずれか一項に定義された方法。
  45. さらに、以下のステップ、すなわち、
    前記隔壁から前記穿孔部材を引き抜くステップと、
    前記引き抜きステップの前または間に、前記閉鎖体と前記シャフトの少なくとも一方を前記第2位置から前記第1位置へ移動させるステップと、
    前記第1コネクタ部分と前記第2コネクタ部分の少なくとも一方を前記開放位置から前記閉鎖位置へ相互に対して移動させるステップと、
    前記第1コネクタ部分を前記第2コネクタ部分から解離させるステップと、
    を包含する、請求項30〜44のいずれか一項に定義された方法。
  46. 前記穿孔および引き抜きステップの間に、前記少なくとも一つの充填ポートと前記隔壁との間の接触を実質的に防止する、請求項45に定義された方法。
  47. 前記少なくとも一つの充填ポートと隔壁との間に前記閉鎖体を介在させて、前記少なくとも一つの充填ポートと隔壁との間の接触を実質的に防止することをさらに包含する、請求項45または46に定義された方法。
  48. さらに、前記穿孔、導入、および引き抜きステップを非殺菌環境または約3ログ以下のSALを画定する環境で実施することと、前記第1および第2コネクタ部分を介して殺菌流体を導入することと、前記穿孔、導入、および引き抜きステップを通して前記充填流体の殺菌状態を維持することとを包含する、請求項45〜47のいずれか一項に定義された方法。
  49. 前記隔壁が自閉式であって、結果的に生じる貫通孔を介した流体の流入を実質的に防止する、請求項45〜48のいずれか一項に定義された方法。
JP2015507148A 2012-04-17 2013-04-17 自閉式コネクタ Pending JP2015519103A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261625663P 2012-04-17 2012-04-17
US61/625,663 2012-04-17
US201261635258P 2012-04-18 2012-04-18
US61/635,258 2012-04-18
US201361784764P 2013-03-14 2013-03-14
US61/784,764 2013-03-14
PCT/US2013/036962 WO2013158756A1 (en) 2012-04-17 2013-04-17 Self closing connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519103A true JP2015519103A (ja) 2015-07-09
JP2015519103A5 JP2015519103A5 (ja) 2016-06-09

Family

ID=49324401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507148A Pending JP2015519103A (ja) 2012-04-17 2013-04-17 自閉式コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9951899B2 (ja)
EP (1) EP2838602A4 (ja)
JP (1) JP2015519103A (ja)
KR (1) KR101775386B1 (ja)
CN (1) CN104507529B (ja)
IN (1) IN2014DN09043A (ja)
WO (1) WO2013158756A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017099738A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社ジェイ・エム・エス 拭き取りチップ
JP2019042061A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社トップ オスコネクタ及びコネクタシステム
JP2021036172A (ja) * 2013-11-06 2021-03-04 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コネクタ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10207096B2 (en) 2013-02-27 2019-02-19 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Fluid line connectors
WO2014145313A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Dr. Py Institute, Llc Controlled non-classified filling device and method
US9415885B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Dr. Py Institute Llc Device with sliding stopper and related method
US10286203B2 (en) * 2013-08-21 2019-05-14 Cedic S.R. L. Needlefree valve device
CN106413784B (zh) * 2014-05-10 2019-12-17 皮博士研究所有限责任公司 自闭合及打开式填充针、针保持器、填充器及方法
DE102014119249A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Festool Gmbh Saugschlauch-Anschlussstück
JP2018506477A (ja) 2015-01-07 2018-03-08 ドクター ピー インスティチュート エルエルシー 密封された取付具付きパウチとその方法
EP3984581A1 (en) * 2015-09-04 2022-04-20 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connectors for conduits
CA3002966A1 (en) 2015-09-15 2017-03-23 Dr. Py Institute Llc Septum that decontaminates by interaction with penetrating element
USD829896S1 (en) 2015-09-15 2018-10-02 Dr. Py Institute Llc Septum
WO2017062859A1 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Colder Products Company Reusable aseptic fluid couplings
EP3405231A4 (en) * 2016-01-19 2019-10-16 Daniel Py CONNECTOR FOR UNIQUE USE
US10399713B2 (en) 2016-01-19 2019-09-03 Dr. Py Institute Llc Devices and methods for formulation processing
EP3199616A1 (de) 2016-01-29 2017-08-02 Eppendorf Ag Einweg-anschlusseinrichtung
CN105546268B (zh) * 2016-02-23 2018-10-23 王朝永 一种自膨胀式管道密封装置
AU2017229981B2 (en) * 2016-03-11 2022-03-17 Laborie Medical Technologies Corp. Pressure catheter and connector device
JP7115990B2 (ja) 2016-03-11 2022-08-09 ラボリエ メディカル テクノロジーズ コーポレイション 圧力カテーテルデバイス
US10531834B1 (en) 2018-07-26 2020-01-14 Laborie Medical Technologies Corp. Pressure catheter connector
USD880690S1 (en) 2018-07-26 2020-04-07 Laborie Medical Technologies Corp. Pressure catheter connector
US10893834B2 (en) 2018-07-26 2021-01-19 Laborie Medical Technologies Corp. Charger for pressure sensing catheter
US11219383B2 (en) 2019-01-28 2022-01-11 Laborie Medical Technologies Corp. Radiofrequency detection and identification of pressure sensing catheters
EP3763807A1 (de) 2019-07-12 2021-01-13 Eppendorf AG Multi-connector-port
DE102020202939A1 (de) 2020-03-06 2021-09-09 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft Kupplungselement für ein geschlossenes Fluidtransfersystem, Gegenkupplungselement für ein solches Kupplungselement sowie Kupplungssystem
EP4026889A1 (de) 2021-01-11 2022-07-13 Eppendorf AG Sterilschutz-aufsatz für spitzen von liquid-handling-einrichtungen
CN113517599B (zh) * 2021-04-29 2022-02-18 如皋市卓凡电子元件有限公司 自封型汽车连接器及其使用方法
WO2023132965A1 (en) * 2022-01-06 2023-07-13 Entegris, Inc. Aseptic coupling assembly and method of aseptic coupling
EP4238887A1 (de) * 2022-03-03 2023-09-06 Inductio AG Verschlusssystem für einen medikamentenbehälter sowie medikamentenbehälter mit einem verschlusssystem
US20230374425A1 (en) * 2022-05-17 2023-11-23 Innovation Brewing, LLC. Precooler Apparatus for Cooling Beerwort

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162468A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 テルモ株式会社 医療用穿刺針
US5492147A (en) * 1995-01-17 1996-02-20 Aeroquip Corporation Dry break coupling
JP2001526548A (ja) * 1993-08-27 2001-12-18 セント.ポール メディカル,インコーポレイテッド 無針iv薬剤投与装置
JP2006102254A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 輸液ラインの接続構造及びその接続構造を備えたコネクター
JP2009240347A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Terumo Corp 穿刺器具
EP2298407A1 (en) * 2008-05-02 2011-03-23 Terumo Kabushiki Kaisha Connector assembly

Family Cites Families (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2304390A (en) 1940-11-14 1942-12-08 Arthur L Parker Coupling
US2819914A (en) 1955-03-17 1958-01-14 George R Eitner Fluid line coupling device
US3367366A (en) 1965-10-11 1968-02-06 Universal Oil Prod Co Disconnect with minimum inclusion
US3692029A (en) 1971-05-03 1972-09-19 Edwin Lloyd Adair Retention catheter and suprapubic shunt
FR2138858B1 (ja) 1971-05-27 1973-07-13 Visscher Patrick De
US3750667A (en) 1972-01-31 1973-08-07 N Pshenichny Device for intraosseous injection of liquid substances
US3848645A (en) 1973-08-06 1974-11-19 H Franz Container filling apparatus
US4052989A (en) 1975-10-30 1977-10-11 Medical Evaluation Devices And Instruments Corporation Needle catheter
US4413985A (en) 1981-09-02 1983-11-08 The United States Of America As Represented By The Dept. Of Health & Human Services Hydrocephalic antenatal vent for intrauterine treatment (HAVIT)
US4445551A (en) 1981-11-09 1984-05-01 Bond Curtis J Quick-disconnect coupling and valve assembly
FI64443C (fi) 1982-01-26 1983-11-10 Matti Tapanainen Foerfarande foer framstaellning av en bromskloss
US5344414A (en) 1983-01-24 1994-09-06 Icu Medical Inc. Medical connector
US5281206A (en) 1983-01-24 1994-01-25 Icu Medical, Inc. Needle connector with rotatable collar
US5199947A (en) 1983-01-24 1993-04-06 Icu Medical, Inc. Method of locking an influent line to a piggyback connector
US4752292A (en) 1983-01-24 1988-06-21 Icu Medical, Inc. Medical connector
NL8300386A (nl) 1983-02-02 1984-09-03 Steritech Bv Inrichting voor het steriel met elkaar in verbinding stellen van twee kamers.
US4778447A (en) 1983-05-20 1988-10-18 Travenol European Research & Development Center Connectors
GB8522747D0 (en) 1985-09-13 1985-10-16 Fellows T G Transmission systems
SE451089B (sv) 1985-12-20 1987-08-31 Steridose Systems Ab Kontaminationsfri koppling
US4700744A (en) 1986-03-10 1987-10-20 Rutter Christopher C Double shut-off fluid dispenser element
US4931048A (en) 1986-04-07 1990-06-05 Icu Medical, Inc. Medical device
US4778453A (en) 1986-04-07 1988-10-18 Icu Medical, Inc. Medical device
US4790832A (en) 1986-06-06 1988-12-13 Icu Medical, Inc. System for administering medication nasally to a patient
US4816024A (en) 1987-04-13 1989-03-28 Icu Medical, Inc. Medical device
US4938390A (en) 1987-07-24 1990-07-03 Markva Neil F Liquid storage container with dispensing closure
US4846805A (en) 1987-12-04 1989-07-11 Icu Medical, Inc. Catheter insert device
US4917149A (en) 1988-04-14 1990-04-17 Dayco Products, Inc. Breakaway coupling, conduit system utilizing the coupling and methods of making the same
US4894055A (en) 1988-12-28 1990-01-16 Sudnak Paul J Needle guard assembly for use with hypodermic syringes and the like
US4969870A (en) 1989-06-07 1990-11-13 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for intraosseous infusions
US5049136A (en) 1990-01-10 1991-09-17 Johnson Gerald W Hypodermic needle with protective sheath
US5645556A (en) 1990-12-18 1997-07-08 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with triggered penetrating member retraction and single or multiple safety member protrusion
US5104382A (en) 1991-01-15 1992-04-14 Ethicon, Inc. Trocar
US5261891A (en) 1991-01-15 1993-11-16 Ethicon, Inc. Trocar
US5122123A (en) 1991-01-30 1992-06-16 Vaillancourt Vincent L Closed system connector assembly
US5271744A (en) 1991-04-29 1993-12-21 George C. Kramer System and method for rapid vascular drug delivery
US5451210A (en) 1991-04-29 1995-09-19 Lifequest Medical, Inc. System and method for rapid vascular drug delivery
US5176643A (en) 1991-04-29 1993-01-05 George C. Kramer System and method for rapid vascular drug delivery
FR2684007B1 (fr) 1991-11-25 1997-04-18 Vygon Connecteur monobloc a aiguille d'injection interne pour raccorder un circuit de liquide, notamment pour applications medicales.
US5694686A (en) 1991-12-18 1997-12-09 Icu Medical, Inc. Method for assembling a medical valve
ES2215359T3 (es) 1991-12-18 2004-10-01 Icu Medical, Inc. Procedimiento de transferencia de fluido.
US5211197A (en) 1992-01-03 1993-05-18 Aeroquip Corporation Quick disconnect liquid line coupling with volumertric expansion couping element
US5685852A (en) 1992-03-30 1997-11-11 Symbiosis Corporation Needle assembly and methods useful for epidural anesthesia
US5478328A (en) 1992-05-22 1995-12-26 Silverman; David G. Methods of minimizing disease transmission by used hypodermic needles, and hypodermic needles adapted for carrying out the method
US5279583A (en) 1992-08-28 1994-01-18 Shober Jr Robert C Retractable injection needle assembly
US5387197A (en) 1993-02-25 1995-02-07 Ethicon, Inc. Trocar safety shield locking mechanism
US5575804A (en) 1993-06-24 1996-11-19 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with cannula moving during penetration and triggered safety member protrusion
US5607439A (en) 1993-06-24 1997-03-04 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with penetrating member moving during penetration and triggered safety member protrusion
US5584848A (en) 1993-06-24 1996-12-17 Yoon; Inbae Safety penetrating instrument with penetrating member, safety member and cannula moving during penetration and triggered safety member protrusion
US5312364A (en) 1993-08-06 1994-05-17 Pyng Intraosseous infusion device
BR9307879A (pt) 1993-08-27 1996-04-30 St Paul Medical Inc Aparelho para ministrar droga medicamentosa posiçao de injeçao e posiçao de injeçao para tubo de coleta de sangue
US5549577A (en) 1993-12-29 1996-08-27 Ivac Corporation Needleless connector
US5429256A (en) 1994-01-24 1995-07-04 Kestenbaum; Alan D. Drug withdrawal system for container
US5649547A (en) 1994-03-24 1997-07-22 Biopsys Medical, Inc. Methods and devices for automated biopsy and collection of soft tissue
PT771184E (pt) 1994-06-24 2002-11-29 Icu Medical Inc Dispositivo de transferencia de fluidos e metodo de utilizacao
US5531692A (en) 1994-10-06 1996-07-02 Rogers; William D. Safety syringe
US5482083A (en) 1994-10-24 1996-01-09 Aeroquip Corporation Quick connect coupling
US5509912A (en) 1994-10-24 1996-04-23 Vlv Associates Connector
US5520666A (en) 1994-12-06 1996-05-28 Abbott Laboratories Valved intravenous fluid line connector
US5810768A (en) 1995-06-07 1998-09-22 Icu Medical, Inc. Medical connector
US5713874A (en) 1995-08-01 1998-02-03 Kind-R-Ject Company, Llc Camouflaged injection needle
US5810792A (en) 1996-04-03 1998-09-22 Icu Medical, Inc. Locking blunt cannula
US6245048B1 (en) 1996-12-16 2001-06-12 Icu Medical, Inc. Medical valve with positive flow characteristics
NZ336284A (en) 1996-12-16 2001-05-25 Icu Medical Inc Positive flow valve for controlling flow between medical implement and catheter tip with seal increasing or decreasing in size when moved between two positions
US5878798A (en) 1997-02-28 1999-03-09 Eastman Kodak Company Valve system
US6102518A (en) 1997-04-07 2000-08-15 Hewlett-Packard Company Liquid capping system for sealing inkjet printheads
SE512489C2 (sv) 1997-07-14 2000-03-27 Arom Pak Ab Aseptisk anslutningsanordning
US6159192A (en) 1997-12-04 2000-12-12 Fowles; Thomas A. Sliding reconstitution device with seal
ZA9811087B (en) 1997-12-04 1999-06-03 Bracco Research Sa Automatic liquid injection system and method
US6183442B1 (en) 1998-03-02 2001-02-06 Board Of Regents Of The University Of Texas System Tissue penetrating device and methods for using same
US6041805A (en) 1998-07-07 2000-03-28 Imation Corp. Valve assembly for a removable ink cartridge
US6135167A (en) 1998-07-14 2000-10-24 Kiholm Industries Llc. Method and apparatus for a filler valve
US6022339A (en) 1998-09-15 2000-02-08 Baxter International Inc. Sliding reconstitution device for a diluent container
US6726672B1 (en) 1998-09-28 2004-04-27 Icu Medical, Inc. Intravenous drug access system
US6113068A (en) 1998-10-05 2000-09-05 Rymed Technologies Swabbable needleless injection port system having low reflux
US6032691A (en) 1999-03-29 2000-03-07 Kaylynn, Inc. Valve assembly
DE19940706A1 (de) 1999-08-27 2001-03-08 Schott Glas Verschließbarer Glasbehälter mit einem umspritzten Kunststoffüberzug und Verfahren zu seiner Herstellung
US6453956B2 (en) 1999-11-05 2002-09-24 Medtronic Minimed, Inc. Needle safe transfer guard
JP2003532950A (ja) 1999-12-14 2003-11-05 アイシーユー メディカル インコーポレイテッド マルチコンポーネント装置の製造方法
US7100646B2 (en) 2000-02-11 2006-09-05 Medical Instill Technologies, Inc. Sealed containers and methods of making and filling same
US6604561B2 (en) 2000-02-11 2003-08-12 Medical Instill Technologies, Inc. Medicament vial having a heat-sealable cap, and apparatus and method for filling the vial
US6497686B1 (en) 2000-04-21 2002-12-24 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for performing sterile medical procedures
WO2001098158A1 (en) 2000-06-21 2001-12-27 Roos Paul Francois Self closing coupling
US6695817B1 (en) 2000-07-11 2004-02-24 Icu Medical, Inc. Medical valve with positive flow characteristics
US6712773B1 (en) 2000-09-11 2004-03-30 Tyco Healthcare Group Lp Biopsy system
US6478775B1 (en) 2000-10-02 2002-11-12 Genyx Medical Inc. Device for delivering non-biodegradable bulking composition to a urological site
US6837878B2 (en) 2001-01-09 2005-01-04 Icu Medical, Inc. Bluntable needle assembly with open-ended blunting probe
AU2002245588A1 (en) 2001-03-04 2002-09-19 Sterling Medivations, Inc. Infusion hub assembly and fluid line disconnect system
US6824527B2 (en) 2001-06-07 2004-11-30 Peter Gollobin Protective sheath for winged needles and sheath and needle assembly
US6745998B2 (en) 2001-08-10 2004-06-08 Alaris Medical Systems, Inc. Valved male luer
US6989003B2 (en) 2001-08-31 2006-01-24 Conmed Corporation Obturator and cannula for a trocar adapted for ease of insertion and removal
US6715520B2 (en) 2001-10-11 2004-04-06 Carmel Pharma Ab Method and assembly for fluid transfer
US6554146B1 (en) 2002-01-17 2003-04-29 Owens-Brockway Plastic Products Inc. Single serve plastic container and package incorporating same
AU2003273230A1 (en) 2002-08-13 2004-02-25 Medical Instill Technologies, Inc. Container and valve assembly for storing and dispensing substances, and related method
US7140592B2 (en) 2002-12-31 2006-11-28 Cardinal Health 303, Inc. Self-sealing male Luer connector with biased valve plug
CN100526165C (zh) * 2003-01-28 2009-08-12 因斯蒂尔医学技术有限公司 具有可热封帽的药剂瓶以及灌装该药剂瓶的设备和方法
CN1750993A (zh) 2003-02-19 2006-03-22 可口可乐公司 用液体产品对包装进行无菌灌装用的系统和方法
EP1631496B1 (en) 2003-04-28 2014-02-26 Medical Instill Technologies, Inc. Container with valve assembly for filling and dispensing substances, and apparatus and method for filling
US7156826B2 (en) 2003-05-23 2007-01-02 Icu Medical, Inc. Medical connector and method for nasally administering or removing a substance
US7309326B2 (en) 2003-11-18 2007-12-18 Icu Medical, Inc. Infusion set
HK1077154A2 (en) 2003-12-30 2006-02-03 Vasogen Ireland Ltd Valve assembly
US6994315B2 (en) 2004-01-13 2006-02-07 Rymed Technologies, Inc. Swabbable needle-free injection port valve system with neutral fluid displacement
JP2006093001A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp カプラ
CA2586115C (en) 2004-11-05 2013-04-23 Icu Medical, Inc. Medical connector for having high flow rate characteristics
EP1666084A1 (fr) 2004-12-01 2006-06-07 Societe de Conseils de Recherches et d'Applications Scientifiques (S.C.R.A.S) SAS Dispositif pour l'injection d'un principe actif pharmaceutique
US7645274B2 (en) * 2004-12-10 2010-01-12 Cardinal Health 303, Inc. Self-sealing male luer connector with multiple seats
US7670322B2 (en) 2005-02-01 2010-03-02 Icu Medical, Inc. Check valve for medical Y-site
US7651482B2 (en) 2005-02-04 2010-01-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Non-coring needles and methods of manufacturing same
US8696625B2 (en) 2005-04-20 2014-04-15 Becton Dickinson France Injection set and injection assistance device
US7648491B2 (en) 2005-05-13 2010-01-19 Bob Rogers Medical substance transfer system
US20080197626A1 (en) * 2005-05-16 2008-08-21 David Coambs Coupling Device for Medical Lines
CN101213301B (zh) 2005-05-31 2013-02-27 德福根有限公司 用于防治昆虫和蜘蛛类动物的RNAi
US20070078429A1 (en) 2005-06-15 2007-04-05 Inviro Medical Devices Ltd. Safety fluid transfer cannula
US20070088293A1 (en) * 2005-07-06 2007-04-19 Fangrow Thomas F Jr Medical connector with closeable male luer
DE102005052545A1 (de) 2005-11-02 2007-05-03 Schering Ag Verschluß für eine medizinische Spritze
US8062265B2 (en) 2005-11-04 2011-11-22 Don Millerd Automatic needle guard for medication pen
US7931615B2 (en) 2006-02-07 2011-04-26 Icu Medical, Inc. Infusion set
US20070225635A1 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Lynn Lawrence A Mechanically anti-infective access system and method
US7547300B2 (en) 2006-04-12 2009-06-16 Icu Medical, Inc. Vial adaptor for regulating pressure
US8105314B2 (en) 2006-10-25 2012-01-31 Icu Medical, Inc. Medical connector
JP3909339B1 (ja) 2006-11-17 2007-04-25 日東工器株式会社 管継手の継手部材
US7883499B2 (en) 2007-03-09 2011-02-08 Icu Medical, Inc. Vial adaptors and vials for regulating pressure
EP2197519B1 (en) * 2007-09-11 2014-07-23 Carmel Pharma AB Piercing member protection device
JP4912375B2 (ja) 2007-09-28 2012-04-11 長堀工業株式会社 流体継手
US8808200B2 (en) 2007-10-01 2014-08-19 Suros Surgical Systems, Inc. Surgical device and method of using same
US8154381B2 (en) 2007-12-31 2012-04-10 Universal Electronics Inc. System and method for interactive appliance control
EP2095841B1 (en) * 2008-02-29 2012-11-07 F. Hoffmann-La Roche AG Connection system for connecting a fluid line to a fluid reservoir
US20090243281A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Icu Medical Inc. Connectors having features to facilitate or hamper tightening and/or loosening
ITTO20080381A1 (it) 2008-05-21 2009-11-22 Industrie Borla Spa Connettore valvolare per linee medicali
FR2934337B1 (fr) 2008-07-23 2010-09-17 Millipore Corp Dispositifs de raccordement et systeme de raccordement male-femelle les comportant
US8062280B2 (en) * 2008-08-19 2011-11-22 Baxter Healthcare S.A. Port assembly for use with needleless connector
WO2010022095A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Icu Medical, Inc. Anti-reflux vial adaptors
US8454579B2 (en) 2009-03-25 2013-06-04 Icu Medical, Inc. Medical connector with automatic valves and volume regulator
CN104873389B (zh) 2009-07-29 2017-12-05 Icu医学有限公司 流体传输装置及使用方法
WO2011014642A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Medical Components, Inc. Huber needle with safety tube
IL202069A0 (en) 2009-11-12 2010-06-16 Medimop Medical Projects Ltd Fluid transfer device with sealing arrangement
US8397755B2 (en) 2010-02-02 2013-03-19 Daiwa Can Company Coupler with stop valve
WO2011117283A2 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Needle assembly
US8671964B2 (en) 2010-04-05 2014-03-18 Daniel Py Aseptic connector with deflectable ring of concern and method
JP6058530B2 (ja) 2010-05-06 2017-01-11 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 密閉可能なルアーコネクタを含む医療コネクタ
US8758306B2 (en) 2010-05-17 2014-06-24 Icu Medical, Inc. Medical connectors and methods of use
JP5661179B2 (ja) 2010-05-21 2015-01-28 カルメル ファルマ アクチボラゲット コネクタ、流体用容器
US8746278B2 (en) 2010-08-20 2014-06-10 Daniel Py Connector and related method
US8511639B2 (en) 2010-11-15 2013-08-20 Liqui-Box Corporation Adaptor for use with a valve fitment
RU2619747C2 (ru) 2011-04-18 2017-05-17 ДР. ПИ ИНСТИТЬЮТ, ЭлЭлСи Игла с затвором и способ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162468A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 テルモ株式会社 医療用穿刺針
JP2001526548A (ja) * 1993-08-27 2001-12-18 セント.ポール メディカル,インコーポレイテッド 無針iv薬剤投与装置
US5492147A (en) * 1995-01-17 1996-02-20 Aeroquip Corporation Dry break coupling
JP2006102254A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 輸液ラインの接続構造及びその接続構造を備えたコネクター
JP2009240347A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Terumo Corp 穿刺器具
EP2298407A1 (en) * 2008-05-02 2011-03-23 Terumo Kabushiki Kaisha Connector assembly

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036172A (ja) * 2013-11-06 2021-03-04 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コネクタ
JP7125459B2 (ja) 2013-11-06 2022-08-24 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コネクタ
JP2017099738A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社ジェイ・エム・エス 拭き取りチップ
WO2017094873A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社ジェイ・エム・エス 拭き取りチップ
JP2019042061A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社トップ オスコネクタ及びコネクタシステム
JP6992235B2 (ja) 2017-08-31 2022-01-13 株式会社トップ オスコネクタ及びコネクタシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130270820A1 (en) 2013-10-17
KR20150005976A (ko) 2015-01-15
CN104507529B (zh) 2017-11-17
IN2014DN09043A (ja) 2015-05-22
WO2013158756A1 (en) 2013-10-24
US9951899B2 (en) 2018-04-24
US20190032831A1 (en) 2019-01-31
KR101775386B1 (ko) 2017-09-06
CN104507529A (zh) 2015-04-08
EP2838602A1 (en) 2015-02-25
EP2838602A4 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015519103A (ja) 自閉式コネクタ
JP2015519182A (ja) 貫通可能隔膜及びクロージャを有する装置、ならびに針
EP2271398B1 (en) Connector assembly
US20180363819A1 (en) Device for connecting or filling and method
US6814726B1 (en) Connector element with a sealing part
EP1844811B1 (en) Prefilled and sealed medicament bag and port for establishing fluid connection between the bag and an administration set
US20200038292A1 (en) Medical Connecting Device
ES2805016T3 (es) Acoplamiento y método de conexión/desconexión estéril
KR101600571B1 (ko) 무균 샘플링 시스템
US7137974B2 (en) Sterile connector
US10351271B2 (en) Device for connecting or filling and method
MX2012009458A (es) Tapa de cierre para receptaculo para recepcion de liquidos medicinales y receptaculo.
JP6389230B2 (ja) 医療用接続装置
US10500132B2 (en) Pouch with sealed fitment and method
US20220023609A1 (en) Dual ended disinfecting cap for stopcock valves

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180308

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180420