JP2015517999A - バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製 - Google Patents

バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517999A
JP2015517999A JP2015505902A JP2015505902A JP2015517999A JP 2015517999 A JP2015517999 A JP 2015517999A JP 2015505902 A JP2015505902 A JP 2015505902A JP 2015505902 A JP2015505902 A JP 2015505902A JP 2015517999 A JP2015517999 A JP 2015517999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
acid
composition
another embodiment
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015505902A
Other languages
English (en)
Inventor
エレン ゴドルースキー ジェイン
エレン ゴドルースキー ジェイン
ビラロボス リンゴーズ ジャネット
ビラロボス リンゴーズ ジャネット
エステバン ヴェラスケス ジュアン
エステバン ヴェラスケス ジュアン
イオアニス コリアス ディミトリス
イオアニス コリアス ディミトリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/760,505 external-priority patent/US20130274518A1/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2015517999A publication Critical patent/JP2015517999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • B01J27/18Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr with metals other than Al or Zr
    • B01J27/1802Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates
    • B01J27/1806Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates with alkaline or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C51/46Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation by azeotropic distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/47Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • C07C57/04Acrylic acid; Methacrylic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

バイオベースのアクリル酸を粗及び氷アクリル酸に精製するためのプロセスを提供する。バイオベースのアクリル酸は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物から生成される。精製は、抽出、乾燥、蒸留、及び融解結晶化のうちの幾つか又は全てを含む。生成される氷又は粗アクリル酸は、不純物としてヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含有する。

Description

本発明は、一般に、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物から生成されるバイオベースのアクリル酸からの粗及び氷アクリル酸の生成に関する。より具体的には、本発明は、抽出、乾燥、蒸留、及び融解結晶化プロセスのうちの幾つか又は全てを用いる、バイオベースのアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製に関する。生成される粗及び氷アクリル酸は、不純物としてヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含有する。
アクリル酸又はアクリレートは、様々な工業用途を有し、典型的に、ポリマー形態で消費される。同様に、これらのポリマーは、とりわけ、例えば、おむつ及び衛生製品を含む使い捨て吸収性物品に使用される接着剤、結合剤、コーティング、塗料、光沢剤、洗剤、凝集剤、分散剤、チキソトロープ剤、金属イオン封鎖剤、及び超吸収性ポリマーの製造に一般的に利用されている。アクリル酸は、一般に石油資源から製造される。例えば、アクリル酸は長年、プロピレンの触媒的酸化により調製されている。石油資源からアクリル酸を製造するこれら及び他の方法は、Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Vol.1,pgs.342〜369(5th Ed.,John Wiley & Sons,Inc.,2004)に記載されている。石油ベースのアクリル酸は、石油由来の炭素含量が高いため、温室効果ガス排出の一因になっている。更に、石油は再生不可能な材料であり、自然に形成されるには何十万年もの時間がかかる一方、ごく短時間で消費されてしまう。石油化学資源はますます稀少になり、高価になり、CO2排出規制の対象となっているため、石油ベースのアクリル酸又はアクリレートに代わる、バイオベースのアクリル酸又はアクリレートに対するニーズが増大している。過去40〜50年にわたって、例えば乳酸(2−ヒドロキシプロピオン酸としても知られている)、3−ヒドロキシプロピオン酸、グリセリン、一酸化炭素及びエチレンオキシド、二酸化炭素及びエチレン、並びにクロトン酸等の非石油資源からバイオベースのアクリル酸又はアクリレートを製造しようという試みが数多くなされてきた。
石油ベースのアクリル酸は、分子酸素を用いて、プロピレンの不均一に触媒される気相酸化によって生成される。このプロセスにおける典型的な副生成物は、ベンズアルデヒド、フルフラール、プロピオンアルデヒド等のカルボニル化合物、並びにギ酸、プロパン酸、酢酸、及びマレイン酸又は無水マレイン酸等の酸又は無水物である。前記プロセスから生じる反応ガスの典型的な組成(重量%)は(米国特許第7,179,875号(2007年発行)を参照):アクリル酸30%以下、水蒸気30%以下、一酸化炭素15%以下、窒素90%以下、酸素10%以下、プロピレン1%以下、アクロレイン2%以下、プロパン2%以下、ギ酸1%以下、酢酸2%以下、プロピオン酸2%以下、アルデヒド3%以下、及び無水マレイン酸0.5%以下である。
最終用途に応じて、アクリル酸には2つの純度レベルが存在する。粗アクリル酸(工業銘柄アクリル酸とも呼ばれる)及び氷アクリル酸である。粗アクリル酸の典型的な最低全体純度レベルは94%であり、塗料、接着剤、布、紙、皮革、繊維、及びプラスチック添加剤用途のためのアクリル酸エステルを作製するために用いられる。氷アクリル酸の典型的な全体純度レベルは、98%〜99.7%であり、超吸収性ポリマー(SAP;使い捨ておむつ、トレーニングパンツ、成人尿失禁下着等において)、紙、及び水処理、並びに洗剤コビルダー用途のためのポリアクリル酸を作製するために用いられる。不純物のレベルは、アクリル酸ポリマー(PAA)への高度な重合を可能にし、用途における副生成物の有害な影響を避けるために、氷アクリル酸中で可能な限り低くする必要がある。例えば、アルデヒドは、重合を妨げ、また重合アクリル酸の退色を導き、無水マレイン酸は、ポリマー特性を損なわせる望ましくないコポリマーを形成し、重合に関与しないカルボン酸は、PAA又はSAPの最終的な臭いに影響を与えたり、生成物の使用において有害な影響(例えば、SAPがギ酸を含有する場合、皮膚炎症、又はSAPが酢酸若しくはプロピオン酸を含有する場合、臭い)を与えたりする場合がある。石油ベースのアクリル酸からの副生成物を除去したり量を低減したりし、石油ベースの粗アクリル酸又は石油ベースの氷アクリル酸のいずれかを生成するために、先行技術では多段階蒸留及び/又は抽出及び/又は結晶化工程が使用されていた(例えば、米国特許第5,705,688号(1998年発行)及び同第6,541,665号(2003年発行)を参照)。
再生可能原料又は中間化学物質(例えば、乳酸又は乳酸塩、グリセリン、3−ヒドロキシプロピオン酸又はそのエステル等)から生成されるバイオベースのアクリル酸は、石油ベースのアクリル酸とは異なる不純物プロファイル及びレベルを有している。例えば、乳酸が中間化学物質として用いられるとき、主な不純物は、アセトアルデヒド、酢酸、乳酸、及びプロパン酸である。それにもかかわらず、バイオベースのアクリル酸からの最終用途に必要なバイオベースの粗アクリル酸及びバイオベースの氷アクリル酸の最低全体純度レベルは、石油ベースのアクリル酸と同じ、すなわち、それぞれ94%及び98%であると予測される。
米国特許第7,179,875号 米国特許第5,705,688号 米国特許第6,541,665号
Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Vol.1,pgs.342〜369(5th Ed.,John Wiley & Sons,Inc.,2004)
したがって、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物から生成されるバイオベースのアクリル酸を粗又は氷アクリル酸に精製する商業的に実現可能な方法が必要とされている。
本発明の1つの実施形態では、少なくとも約98重量%のアクリル酸を含む氷アクリル酸組成物であって、前記氷アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である氷アクリル組成物を提供する。
本発明の別の実施形態では、氷アクリル酸組成物が提供され、氷アクリル酸組成物は、
a.1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液であって、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まないアクリル酸の水溶液を提供する工程と;
b.前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と、
c.前記抽出物を乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と、
d.前記乾燥抽出物を蒸留して、蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と、
e.前記蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する工程と、
f.前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成する工程と、
g.前記液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成する工程と、
h.前記精製アクリル酸組成物を完全に融解して、精製アクリル酸液体組成物を生成する工程と、
i.前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程と、を含む工程によって生成される。
本発明の更に別の実施形態では、氷アクリル酸組成物が提供され、氷アクリル酸組成物は、
a.1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液であって、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まないアクリル酸の水溶液を提供する工程と;
b.前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と、
c.前記抽出物を乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と、
d.前記乾燥抽出物を蒸留して蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と、
e.前記蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸組成物に対して前記蒸留工程を繰り返す工程と、を含む工程によって生成される。
本発明の1つの実施形態では、約94重量%〜約98重量%のアクリル酸を含む粗アクリル酸組成物であって、前記粗アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である粗アクリル酸組成物を提供する。
本発明の別の実施形態では、粗アクリル酸組成物が提供され、粗アクリル酸組成物は、
a.1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液であって、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まないアクリル酸の水溶液を提供する工程と;
b.前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と、
c.前記抽出物を乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と、
d.前記乾燥抽出物を蒸留して蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と、
e.前記蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記粗アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸組成物に対して前記蒸留工程を繰り返す工程と、を含む工程によって生成される。
本発明の更に別の実施形態では、粗アクリル酸組成物が提供され、粗アクリル酸組成物は、
a.1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液であって、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まないアクリル酸の水溶液を提供する工程と;
b.前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と、
c.前記抽出物を乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と、
d.前記乾燥抽出物を蒸留して、蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と、
e.前記蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する工程と、
f.前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成する工程と、
g.前記液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成する工程と、
h.前記精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して、精製アクリル酸液体組成物を生成する工程と、
i.前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記粗アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程と、含む工程によって生成される。
本発明の1つの実施形態では、約99重量%のアクリル酸を含む氷アクリル酸組成物が提供され、氷アクリル酸組成物は、
a.1)約8重量%〜約16重量%のアクリル酸、及び2)約0.1重量%〜約10重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液であって、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まないアクリル酸の水溶液を提供する工程と;
b.酢酸エチルで前記アクリル酸の水溶液を抽出して抽出物を生成する工程と、
c.前記抽出物を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と、
d.前記乾燥抽出物を約9.33kPa(70mm Hg)及び40℃で真空蒸留して、蒸留粗アクリル酸組成物を生成する工程と、
e.前記蒸留粗アクリル酸組成物を約5.33kPa(40mm Hg)で分留し、59℃〜62℃で画分を回収して蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と、
f.前記蒸留アクリル酸組成物を約0℃〜約5℃の温度に冷却してアクリル酸の結晶を生成する工程と、
g.前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成する工程と、
h.前記液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成する工程と、
i.前記精製アクリル酸組成物を完全に融解して、精製アクリル酸液体組成物を生成する工程と、
j.前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約99重量%未満のアクリル酸である場合、約99重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程と、を含む工程によって生成される。
本発明の更なる特徴は、実施例及び添付の特許請求の範囲とともに、以下の詳細な説明の検討から当業者に明らかになり得る。
I 定義
本明細書で使用するとき、用語「蒸留アクリル酸」は、約94重量%未満のアクリル酸含量を有するアクリル酸の組成物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「粗アクリル酸」は、約94重量%〜約98重量%のアクリル酸含量を有するアクリル酸の組成物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「氷アクリル酸」は、少なくとも約98重量%のアクリル酸含量を有するアクリル酸の組成物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「バイオベース」材料は、再生可能材料を指す。
本明細書で使用するとき、用語「再生可能材料」は、再生可能資源から製造される材料を指す。
本明細書で使用するとき、用語「再生可能資源」は、その消費速度に匹敵する速度(例えば、100年の時間枠内)で自然過程を介して生産される資源を指す。この資源は、自然に、又は農業技術によって補充され得る。再生可能資源の非限定的な例としては、植物(例えば、サトウキビ、テンサイ、トウモロコシ、ジャガイモ、柑橘果実、木本植物、リグノセルロース、ヘミセルロース、セルロース廃棄物)、動物、魚、細菌、真菌及び林産物が挙げられる。これら資源は、自然発生、交雑、又は遺伝子組み換えされた生物であってよい。形成に100年超かかる原油、石炭、天然ガス及び泥炭等の天然資源は、再生可能資源とはみなされない。本発明の材料の少なくとも一部は、二酸化炭素と切り離すことのできる再生可能資源に由来するため、前記材料の使用は、地球温暖化の可能性及び化石燃料消費量を低減することができる。
本明細書で使用するとき、用語「バイオベース含量」は、ASTM D6866−10方法Bによって決定される、材料中の全有機炭素の重量(質量)のパーセントとしての材料中の再生可能資源由来の炭素量を指す。
本明細書で使用するとき、用語「石油ベース」は、石油、天然ガス、石炭等の化石原料から製造される材料を指す。
本明細書で使用するとき、用語「縮合リン酸塩」は、PO4四面体の頂点共有により生成される1つ又は幾つかのP−O−P結合を含む任意の塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「シクロリン酸塩」は、2つ以上の頂点共有PO4四面体からなる任意の環状縮合リン酸塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「一リン酸塩]又は「オルトリン酸塩」は、そのアニオン部分[PO43-が、中央のリン原子の周りにほぼ正四面体配置で配置された4つの酸素原子で構成されている任意の塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「オリゴリン酸塩」は、5つ以下のPO4単位を含有する任意のポリリン酸塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ポリリン酸塩」は、PO4四面体の頂点共有による直鎖P−O−P結合を含んで有限の鎖を形成する任意の縮合リン酸塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「超リン酸塩」は、アニオン部分の少なくとも2つのPO4四面体が、隣接する四面体と頂点のうち3つを共有している任意の縮合リン酸塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「カチオン」は、正電荷を有する任意の原子又は共有結合原子群を指す。
本明細書で使用するとき、用語「一価カチオン」は、+1の正電荷を有する任意のカチオンを指す。
本明細書で使用するとき、用語「多価カチオン」は、+2以上の正電荷を有する任意のカチオンを指す。
本明細書で使用するとき、用語「アニオン」は、負電荷を有する任意の原子又は共有結合原子群を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロポリアニオン」は、共有結合しているXOpとYOrの多面体を備え、これによってX−O−Y結合並びに可能性としてX−O−X結合及びY−O−Y結合を含む任意のアニオンを指し、ここでX及びYは任意の原子を表し、p及びrは任意の正の整数である。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロポリリン酸塩」は、任意のヘテロポリアニオンを指し、ここでXはリン(P)を表し、Yは他の任意の他の原子を表す。
本明細書で使用するとき、用語「リン酸塩付加物」は、共有結合していない1つ以上の非リン酸アニオン及び1つ以上のリン酸アニオンを有する任意の化合物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「LA」は乳酸を指し、「AA」はアクリル酸を指し、「AcH」はアセトアルデヒドを指し、また「PA」はプロピオン酸を指す。
本明細書で使用するとき、用語「粒径範囲」は、所与の粒子サンプルの統計的表現を指し、(Dv,0.90〜Dv,0.10)/Dv,0.50に等しい。用語「中央粒径」又はDv,0.50は、粒子の合計体積の50%がこれを下回る粒径を指す。更に、Dv,0.10は、10体積%の画分で粒子サンプルを分割する粒径を指し、Dv,0.90,は、90体積%の画分で粒子サンプルを分割する粒径を指す。
本明細書で使用するとき、%で示す用語「変換率」は、[ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の流入量(mol/分)−ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の流出量(mol/分)]/[ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の流入量(mol/分)]×100として定義される。本発明の目的のため、用語「変換率」は、他に記載のない限り、モル変換率を意味する。
本明細書で使用するとき、%で示す用語「収率」は、[生成物の流出量(mol/分)/ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の流入量(mol/分)]×100として定義される。本発明の目的のため、用語「収率」は、他に記載のない限り、モル収率を意味する。
本明細書で使用するとき、%で示す用語「選択率」は、[収率/変換率]×100として定義される。本発明の目的のため、用語「選択率」は、他に記載のない限り、モル選択率を意味する。
本明細書で使用するとき、mol/分で示すヒドロキシプロピオン酸についての用語「合計流出量」は、(2/3)×[C2流出量(mol/分)]+[C3流出量(mol/分)]+(2/3)×[アセトアルデヒド流出量(mol/分)]+(4/3)×[C4流出量(mol/分)]+[ヒドロキシプロピオン酸流出量(mol/分)]+[ピルビン酸流出量(mol/分)]+(2/3)×[酢酸流出量(mol/分)]+[1,2−プロパンジオール流出量(mol/分)]+[プロピオン酸流出量(mol/分)]+[アクリル酸流出量(mol/分)]+(5/3)×[2,3−ペンタンジオン流出量(mol/分)]+(1/3)×[一酸化炭素流出量(mol/分)]+(1/3)×[二酸化炭素流出量(mol/分)]として定義される。ヒドロキシプロピオン酸誘導体がヒドロキシプロピオン酸の代わりに使用される場合、上記式は、ヒドロキシプロピオン酸誘導体における炭素原子数に従って調整する必要がある。
本明細書で使用するとき、用語「C2」はエタン及びエチレンを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「C3」はプロパン及びプロピレンを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「C4」はブタン及びブテンを意味する。
本明細書で使用するとき、%で示す用語「合計モル収支」又は「TMB」は、[合計流出量(mol/分)/ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はその混合物の流入量(mol/分)]×100として定義される。
本明細書で使用するとき、用語「TMBで補正されたアクリル酸収率」は、[アクリル酸収率/合計モル収支]×100として定義され、これは反応器中の流量がやや高いことに起因するものである。
本明細書で使用するとき、h-1で示す用語「気体時空間速度」又は「GHSV」は、60×[合計ガス流入量(mL/分)/触媒床体積(mL)]として定義される。合計ガス流入量は、標準温度及び圧力条件下(STP、0℃及び0.1MPa(1atm))で計算される。
本明細書で使用するとき、h-1で示す用語「液時空間速度」又は「LHSV」は、60×[合計液流入量(mL/分)/触媒床体積(mL)]として定義される。
II 精製プロセス
予想外に、抽出、乾燥、蒸留、冷却、部分的融解、及びデカントのプロセスのうちの幾つか又は全てを用いて、バイオベースのアクリル酸から生成される粗及び氷アクリル酸を生成できることが見出された。バイオベースのアクリル酸中に存在する不純物は、石油ベースのアクリル酸中に存在する不純物とは異なるが、石油ベースのアクリル酸を精製するために用いられるのと同じプロセスを用いて、バイオベースのアクリル酸を粗又は氷アクリル酸純度レベルに精製することができる。
1つの実施形態では、少なくとも約98重量%のアクリル酸を含む氷アクリル酸組成物であって、前記氷アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である氷アクリル組成物を提供する。
1つの実施形態では、約94重量%〜約98重量%のアクリル酸を含む粗アクリル酸組成物であって、前記氷アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である粗アクリル組成物を提供する。
ヒドロキシプロピオン酸は、3−ヒドロキシプロピオン酸、2−ヒドロキシプロピオン酸(乳酸とも呼ばれる)、2−メチルヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の誘導体は、ヒドロキシプロピオン酸の金属塩又はアンモニウム塩、ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、2−メチルヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステル、無水ヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の金属塩の非限定的な例としては、ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピオン酸カリウム、及びヒドロキシプロピオン酸カルシウムが挙げられる。ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステルの非限定的な例としては、ヒドロキシプロピオン酸メチル、ヒドロキシプロピオン酸エチル、ヒドロキシプロピオン酸ブチル、ヒドロキシプロピオン酸2−エチルヘキシル、又はこれらの混合物が挙げられる。ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステルの非限定的な例としては、ジラクチドが挙げられる。
1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は、乳酸又は2−メチル乳酸である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は乳酸である。乳酸は、L−乳酸、D−乳酸、又はこれらの混合物であり得る。1つの実施形態では、氷アクリル酸組成物中の不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。別の実施形態では、粗アクリル酸組成物中の不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。
1つの実施形態では、氷アクリル酸組成物の残りの不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の濃度は、氷アクリル酸組成物の合計量に基づいて、約2重量%未満である。別の実施形態では、氷アクリル酸組成物の残りの不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、氷アクリル酸組成物の合計量に基づいて、約1重量%未満である。別の実施形態では、氷アクリル酸組成物の残りの不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、氷アクリル酸組成物の合計量に基づいて、約400ppm未満である。
1つの実施形態では、氷アクリル酸のバイオベース含量は、約3%超である。別の実施形態では、氷アクリル酸のバイオベース含量は、30%超である。更に別の実施形態では、氷アクリル酸のバイオベース含量は、約90%超である。1つの実施形態では、粗アクリル酸のバイオベース含量は、約3%超である。別の実施形態では、粗アクリル酸のバイオベース含量は、30%超である。更に別の実施形態では、粗アクリル酸のバイオベース含量は、約90%超である。
氷又は粗アクリル酸組成物は、再生可能資源又は材料から生成されるアクリル酸の水溶液から製造され、粗アクリル酸又は氷アクリル酸を生成するための精製プロセスに供給される。アクリル酸の水溶液を生成するための再生可能資源又は材料の非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物;グリセリン;一酸化炭素及びエチレンオキシド;二酸化炭素及びエチレン;並びにクロトン酸である。1つの実施形態では、再生可能資源又は材料は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である。別の実施形態では、再生可能資源又は材料は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。更に別の実施形態では、再生可能資源又は材料は、乳酸である。
1つの実施形態では、アクリル酸の水溶液は、1)アクリル酸;2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない。別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約4重量%〜約80重量%のアクリル酸を有する。別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約4重量%〜約40重量%のアクリル酸を有する。更に別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約5重量%〜約25重量%のアクリル酸を有する。別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約8重量%〜約16重量%のアクリル酸を有する。
1つの実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約0.001重量%〜約50重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を有する。別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約0.001重量%〜約20重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を有する。更に別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約6重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を有する。
1つの実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約8重量%〜約16重量%のアクリル酸、及び約0.1重量%〜約10重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を有し、前記アクリル酸の水溶液は、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない。アクリル酸の水溶液中に存在し得る不純物の非限定的な例は、アセトアルデヒド、酢酸、及びプロピオン酸である。
アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成することができる。1つの実施形態では、溶媒は、酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸メチル、トルエン、ジメチルフタレート、ヘキサン、ペンタン、ジフェニルエーテル、エチルヘキサン酸、N−メチルピロリドン、C6〜C10パラフィン画分、及びこれらの混合物からなる群より選択される。別の実施形態では、抽出溶媒は、酢酸エチルである。1つの実施形態では、抽出溶媒は、水と共沸混合物を形成することができる。
1つの実施形態では、溶媒は、少なくとも1つの重合阻害剤を含む。重合阻害剤の非限定的な例は、フェノチアジン及び4ーメトキシフェノールである。別の実施形態では、氷アクリル酸は、約200ppm〜約400ppmのメトキシフェノールを含む。別の実施形態では、重合阻害剤は、抽出工程前にアクリル酸の水溶液に添加される。
抽出後、抽出物を乾燥させて、乾燥抽出物を生成することができる。乾燥は、蒸留及び吸着等であるが、これらに限定されない様々な方法を用いて行って良い。1つの実施形態では、乾燥は、共沸蒸留によって実施される。別の実施形態では、吸着は、固体粉末上で実施される。更に別の実施形態では、固体粉末は、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸カルシウム、分子篩、水素化金属、反応性金属、及びこれらの混合物からなる群より選択される。更に別の実施形態では、吸着は、硫酸ナトリウムを用いて実施され、次いで、濾過して、乾燥濾液を得る。
乾燥抽出物又は乾燥濾液は、蒸留によって更に処理して、蒸留アクリル酸組成物を生成してよい。1つの実施形態では、蒸留は、約9.33kPa(70mm Hg)及び約40℃において真空蒸留して蒸留粗アクリル酸組成物を生成し、次いで、約5.33kPa(40mm Hg)で分留し、59℃〜62℃で画分を回収して、蒸留アクリル酸組成物を生成する。
1つの実施形態では、蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成し;前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成し;前記液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成し;前記精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して精製アクリル酸液体組成物を生成し;前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が達成され、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す。
別の実施形態では、蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成し;前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成し;前記液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成し;前記精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して精製アクリル酸液体組成物を生成し;前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が達成され、粗アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す。
更に別の実施形態では、蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成し;前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成し;前記液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成し;前記精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して精製アクリル酸液体組成物を生成し;前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約99重量%未満のアクリル酸である場合、約99重量%の純度のアクリル酸が達成され、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す。
1つの実施形態では、蒸留工程の次に蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が達成され、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸組成物に対して前記蒸留工程を繰り返す。別の実施形態では、蒸留工程の次に蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が達成され、粗アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸組成物に対して前記蒸留工程を繰り返す。
1つの実施形態では、蒸留アクリル酸組成物を約0℃〜約5℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する。
本発明の1つの実施形態では、氷アクリル酸組成物は、以下を含む工程によって生成される:a)1)アクリル酸及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、前記アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない工程と;b)前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と;c)前記抽出物を乾燥させて、乾燥抽出物を生成する工程と;d)前記乾燥抽出物を蒸留して、粗アクリル酸を生成する工程と;e)前記粗アクリル酸を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する工程と;f)前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して、液体/固体混合物を生成する工程と;g)前記液体/固体混合物をデカントして、アクリル酸固体組成物を生成する工程と;h)前記精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して、精製アクリル酸組成物を生成する工程と;i)前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が達成され、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程。
本発明の別の実施形態では、以下を含む工程によって生成される氷アクリル酸組成物を提供する:a)1)アクリル酸及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、前記アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない工程と;b)前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と;c)前記抽出物を乾燥させて、乾燥抽出物を生成する工程と;d)前記乾燥抽出物を蒸留して、蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と;e)前記蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸組成物に対して前記蒸留工程を繰り返す工程。
本発明の1つの実施形態では、以下を含む工程によって生成される粗アクリル酸組成物を提供するものである。a)1)アクリル酸及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、前記アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない工程と;b)前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と;c)前記抽出物を乾燥させて、乾燥抽出物を生成する工程と;d)前記乾燥抽出物を蒸留して、蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と;e)前記蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記粗アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸組成物に対して前記蒸留工程を繰り返す工程。
本発明の別の実施形態では、以下を含む工程によって生成される粗アクリル酸組成物を提供するものである。a)1)アクリル酸及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、前記アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない工程と;b)前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と;c)前記抽出物を乾燥させて、乾燥抽出物を生成する工程と;d)前記乾燥抽出物を蒸留して、蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と;e)前記蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する工程と;f)前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して、液体/固体混合物を生成する工程と;g)前記液体/固体混合物をデカントして、精製アクリル酸固体組成物を生成する工程と;h)前記精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して、精製アクリル酸液体組成物を生成する工程と;i)前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記粗アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程。
本発明の1つの実施形態では、以下を含む工程によって生成される、約99重量%のアクリル酸を含む氷アクリル酸組成物を提供するものである。a)1)約8重量%〜約16重量%のアクリル酸及び2)約0.1重量%〜約10重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、前記アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない工程と;b)前記アクリル酸の水溶液を酢酸エチルで抽出して抽出物を生成する工程と;c)前記抽出物を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させて、乾燥抽出物を生成する工程と;d)約9.33kPa(70mm Hg)及び40℃で前記乾燥抽出物を真空蒸留して、蒸留粗アクリル酸組成物を生成する工程と;e)約5.33kPa(40mm Hg)で前記蒸留粗アクリル酸組成物を分留し、59℃〜62℃で画分を回収して、蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と;f)前記蒸留アクリル酸組成物を約0℃〜約5℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する工程と;g)前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成する工程と;h)前記液体/固体混合物をデカントして、精製アクリル酸固体組成物を生成する工程と;i)前記精製アクリル酸組成物を完全に融解して、精製アクリル酸液体組成物を生成する工程と;j)前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約99重量%未満のアクリル酸である場合、約99重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程。
III ヒドロキシプロピオン酸又はその誘導体をアクリル酸又はその誘導体に変換するための触媒
1つの実施形態では、触媒は、(a)式(I)及び(II)によって記載される一リン酸一水素アニオン及び一リン酸二水素アニオンと:
[HPO42- (I)、
[H2PO4- (II)、
(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、前記触媒は本質的に中性に帯電し、更に、前記触媒中の前記一リン酸二水素アニオンに対する前記一リン酸一水素アニオンのモル比は、約0.1〜約10である。別の実施形態では、一リン酸二水素アニオンに対する一リン酸一水素アニオンのモル比は、約0.2〜約5である。更に別の実施形態では、一リン酸二水素アニオンに対する一リン酸一水素アニオンのモル比は、約1である。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(III)及び(IV)によって記載される一リン酸塩を含む:
IIHPO4 (III)
I2PO4 (IV)、
(式中、MIは一価カチオンであり、MIIは二価カチオンである)。別の実施形態では、MIIHPO4対MI2PO4のモル比は、約0.1〜約10である。別の実施形態では、MIIHPO4対MI2PO4のモル比は、約0.2〜約5である。更に別の実施形態では、MIIHPO4対MI2PO4のモル比は、約1である。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(V)によって記載される一リン酸塩を含む:
II 2-αMIαHα(HPO42 (V)、
(式中、MIは、一価カチオンであり、MIIは、二価カチオンであり、αは、約0.2超且つ約1.8未満である)。本発明の別の実施形態では、αは約1である。
別の実施形態では、式(I)によって記載される一リン酸一水素アニオンは、式[H(1-β)(1+β)(4+3β)2(1+β)-(式中、βは0以上且つ1以下である)によって記載される1以上のリン酸アニオンで置換される。
別の実施形態では、式(II)によって記載される一リン酸二水素アニオンは、式[H2(1-β)PO(4-β)-(式中、βは0以上且つ1以下である)によって記載される1以上のリン酸アニオンで置換される。
1つの実施形態では、触媒は、(a)式(VI)、(VII)、及び(VIII):
[Pn3n+1(n+2)- (VI)
[Pn3nn- (VII)
[P(2m+n)(5m+3n)n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1である)からなる群より選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンと、(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、前記触媒は、本質的に中性に帯電し、更に前記少なくとも2つの異なるカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7である。
式(VI)、(VII)、及び(VIII)によって定義されるアニオンは、それぞれ、ポリリン酸塩(又はオリゴリン酸塩)、シクロリン酸塩、及び超リン酸塩とも呼ばれる。
別の実施形態では、触媒は、(a)式(VI)及び(VII)
[Pn3n+1(n+2)- (VI)
[Pn3nn- (VII)
(式中、nは少なくとも2である)からなる群より選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンと、(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、前記触媒は、本質的に中性に帯電し、更に前記少なくとも2つの異なるカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7である。
1つの実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7であり、別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.8〜約1.3であり、更に別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約1である。
1つの実施形態では、少なくとも2つの異なるカチオンは、(a)少なくとも1つの一価カチオンと、(b)少なくとも1つの多価カチオンとを含む。別の実施形態では、一価カチオン対多価カチオンのモル比は、約0.1〜約10である。別の実施形態では、一価カチオン対多価カチオンのモル比は、約0.5〜約5である。本発明の更なる実施形態では、一価カチオン対多価カチオンのモル比は、約1である。
別の実施形態では、多価のカチオンは、二価カチオン、三価カチオン、四価カチオン、五価カチオン、及びこれらの混合物からなる群より選択される。一価カチオンの非限定的な例は、H+、Li+、Na+、K+、Rb+、Cs+、Ag+、Rb+、Tl+、及びこれらの混合物である。1つの実施形態では、一価カチオンは、Li+、Na+、K+、Rb+、Cs+及びこれらの混合物からなる群より選択され、別の実施形態では、一価カチオンは、Na+又はK+であり、更に別の実施形態では、一価カチオンはK+である。多価カチオンの非限定的な例は、アルカリ土類金属(すなわち、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、及びRa)、遷移金属(例えば、Y、Ti、Zr、V、Nb、Cr、Mo、Mn、Re、Fe、Ru、Co、Rh、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、及びAu)、卑金属(例えば、Zn、Ga、Si、Ge、B、Al、In、Sb、Sn、Bi、及びPb)、ランタニド(例えば、La及びCe)、及びアクチニド(例えば、Ac及びTh)のカチオンである。1つの実施形態では、多価カチオンは、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+、Cd2+、Sn2+、Pb2+、Ti3+、Cr3+、Mn3+、Fe3+、Al3+、Ga3+、Y3+、In3+、Sb3+、Bi3+、Si4+、Ti4+、V4+、Ge4+、Mo4+、Pt4+、V5+、Nb5+、Sb5+、及びこれらの混合物からなる群より選択される。1つの実施形態では、多価カチオンは、Ca2+、Ba2+、Cu2+、Mn2+、Mn3+、及びこれらの混合物からなる群から選択され、別の実施形態では、多価カチオンは、Ca2+、Ba2+、Mn3+、及びこれらの混合物からなる群から選択され、更に別の実施形態では、多価カチオンは、Ba2+である。
触媒は、以下のカチオンを含み得る:(a)H+、Li+、Na+、K+、Rb+、Cs+、又はこれらの混合物、並びに(b)Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+、Cd2+、Sn2+、Pb2+、Ti3+、Cr3+、Mn3+、Fe3+、Al3+、Ga3+、Y3+、In3+、Sb3+、Bi3+、Si4+、Ti4+、V4+、Ge4+、Mo4+、Pt4+、V5+、Nb5+、Sb5+、又はこれらの混合物。1つの実施形態では、触媒は、一価カチオンとしてLi+、Na+、又はK+と、多価カチオンとしてCa2+、Ba2+、又はMn3+を含み、別の実施形態では、触媒は、一価カチオンとしてNa+又はK+と、多価カチオンとしてCa3+又はBa2+を含み、更に別の実施形態では、触媒は、一価カチオンとしてK+と、多価カチオンとしてBa2+を含む。
1つの実施形態では、触媒は、Ba2-x-sK2x2s27及び(KPO3n(式中、x及びsは0以上且つ約0.5未満であり、nは正の整数である)を含む。別の実施形態では、触媒は、Ca2-x-s2x2s27及び(KPO3n(式中、x及びsは0以上且つ約0.5未満であり、nは、少なくとも2である)を含む。更に別の実施形態では、触媒は、Mn1-x-s1+3x3s27又はMn1-x-s2+2x2s27及び(KPO3n(式中、x及びsは0以上且つ約0.5未満であり、nは、少なくとも2である)を含む。別の実施形態では、触媒は、Ba2-x-s2x2s27、Ca2-x-s2x2s27、Mn1-x-s1+3x3s27又はMn1-x-s2+2x2s27;と(KPO3n(式中、x及びsは0以上且つ約0.5未満であり、nは、少なくとも2である)との任意のブレンドを含む。
1つの実施形態では、触媒は、(a)式(VI)、(VII)及び(VIII):
[Pn3n+1(n+2)- (VI)
[Pn3nn- (VII)
[P(2m+n)(5m+3n)n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1である)からなる群より選択される少なくとも2つの異なる縮合リン酸アニオンと、(b)1つのカチオンとを含み、前記触媒は、本質的に中性に帯電し、更に前記カチオンに対するリンのモル比は、約0.5〜約4.0である。別の実施形態では、カチオンに対するリンのモル比は、約t/2〜約t(式中、tはカチオンの電荷である)である。
触媒は、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物を含む材料で構成される不活性担持体を含み得る。あるいは、担体は、触媒に接触する予定の反応混合物に対して不活性である。本明細書に明示的に記述される反応に関連して、1つの実施形態では、担体は、低表面積のシリカ又はジルコニアである。担体が存在する場合、これは、触媒の合計重量に基づいて約5重量%〜約98重量%の量を示す。一般に、不活性担持体を含む触媒は、2つの代表的な方法である含浸又は共沈のうちの1つによって製造することができる。含浸方法においては、固体不活性担持体の懸濁液を、プレ触媒の溶液で処理し、次いで、得られた物質を、プレ触媒からより活性の状態へと変換する条件下で活性化する。共沈方法においては、触媒成分の均一な溶液が、更なる成分の添加により沈殿される。
別の実施形態では、触媒は、硫酸塩、リン酸塩、硫酸塩とリン酸塩との混合物、塩基、ゼオライト若しくは改質ゼオライト、金属酸化物若しくは改質金属酸化物、超臨界水、又はこれらの混合物であってよい。
IV 触媒調製方法
1つの実施形態では、触媒を調製する方法は、少なくとも2つの異なるリン含有化合物を混合する工程を含み、ここで各化合物は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載されるか、又は前記式の任意の水和形態である:
Figure 2015517999
(式中、MIは一価カチオンであり、MIIは二価カチオンであり、MIIIは三価カチオンであり、MIVは四価カチオンであり、yは0、1、2、又は3であり、zは0、1、2、3、又は4であり、vは0、1、又は2であり、wは0又は任意の正の整数であり、a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、及びlは任意の正の整数であるが、ただし2a=b+3c、3d=e+3f、i=2g+h、かつl=3j+kを満たす)。別の実施形態では、触媒を調製する方法は、混合後にリン含有化合物を加熱することを含む。別の実施形態では、触媒を調製する方法は、混合後にリン含有化合物を、水を含むガス状混合物と接触させることを含む。
1つの実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物(式中、yは1に等しい)と、式(X)の1以上のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)とを混合することを含む工程によって調製される。別の実施形態では、触媒は、MI2PO4とMIIHPO4とを混合することを含む工程によって調製される。1つの実施形態では、MIは、K+であり、MIIは、Ca2+である、すなわち、触媒は、KH2PO4とCaHPO4とを混合することによって調製されるか;あるいは、MIは、Kであり、MIIは、Ba2+である、すなわち、触媒は、KH2PO4とBaHPO4とを混合することを含む工程によって調製される。
1つの実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物(式中、yは1に等しい)と、式(XX)の1以上のリン含有化合物(式中、vは2に等しい)とを混合することを含む工程によって調製される。別の実施形態では、触媒は、MI2PO4とMII 227とを混合することを含む工程によって調製される。1つの実施形態では、MIは、K+であり、MIIは、Ca2+である、すなわち、触媒は、KH2PO4とCa227とを混合することによって調製されるか;あるいは、MIは、K+であり、MIIは、Ba2+である、すなわち、触媒は、KH2PO4とBa227とを混合することを含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、式(X)の1以上のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と式(XXIV)の1以上のリン含有化合物(式中、wは0に等しい)とを混合することを含む工程によって調製される。別の実施形態では、リン含有化合物は、(KPO3n及びBaHPO4又はCaHPO4(式中、nは、2超の整数である)である。
更に別の実施形態では、触媒は、式(XX)の1以上のリン含有化合物(式中、vは2に等しい)と、式(XXIV)の1以上のリン含有化合物(式中、wは0に等しい)とを混合することを含む工程によって調製される。別の実施形態では、リン含有化合物は、(KPO3n及びBa227又はCa227(式中、nは、2超の整数である)である。
別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7であり、更に別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.8〜約1.3であり、別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約1である。
別の実施形態では、触媒を調製する方法は、(a)少なくとも1つのリン含有化合物であって、各化合物が、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載されるか、又は前記式の任意の水和形態であるリン含有化合物:
Figure 2015517999
(式中、yは0、1、2、又は3であり、zは0、1、2、3、又は4であり、vは0、1、又は2であり、wは0又は任意の正の整数であり、a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、及びlは任意の正の整数であるが、ただし、2a=b+3c、3d=e+3f、i=2g+h、かつl=3j+kを満たす)と、(b)硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、金属酸化物、塩化物塩、硫酸塩、及び金属水酸化物からなる群より選択される少なくとも1つの非リン含有化合物であって、各化合物が、式(XXVI)〜(L)の1つによって記載されるか、又は前記式の任意の水和形態である非リン含有化合物とを混合することを含む:
Figure 2015517999
別の実施形態では、非リン含有化合物は、カルボン酸誘導体塩、ハロゲン化物塩、金属アセチルアセトナート、及び金属アルコキシドからなる群より選択され得る。
別の実施形態では、触媒を調製する方法は、混合後にリン含有化合物及び非リン含有化合物を、水を含むガス状混合物と接触させることを含む。
本発明の1つの実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7であり、別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.8〜約1.3であり、更に別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約1である。
本発明の別の実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1以上のリン含有化合物又はその水和形態と、式(XXXI)〜(XXXIII)の1以上の硝酸塩又はその水和形態とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXII)の1以上の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の更なる実施形態では、触媒は、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわちリン酸である)と、式(XXXII)の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、及びBa(NO32を混合及び加熱することによって調製される。更に別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、及びCa(NO32を混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXIII)の1以上の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の更なる実施形態では、触媒は、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわちリン酸である)と、式(XXXIII)の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、及びMn(NO32・4H2Oを混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(X)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)の1以上の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(X)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(X)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XXXI)の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、BaHPO4、H3PO4、及びKNO3を混合及び加熱することによって調製される。別の実施形態では、触媒は、CaHPO4、H3PO4、及びKNO3を混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(X)の1以上のリン含有化合物と、式(XX)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)の1以上の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の更なる実施形態では、触媒は、式(X)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XX)のリン含有化合物(式中、vは2に等しい)と、式(XXXI)の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、H3PO4、Ca227、及びKNO3を混合及び加熱することによって調製される。更に別の実施形態では、触媒は、H3PO4、Ba227、及びKNO3を混合及び加熱することによって調製される。
本発明別の実施形態では、触媒は、式(XI)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)の1以上の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(XI)のリン含有化合物(式中、yは3に等しい)と、式(XI)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XXXI)の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、MnPO4・qH2O、H3PO4、及びKNO3を混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物と、式(XIV)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXII)の1以上の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XIV)のリン含有化合物(式中、aは2に等しく、bは1に等しく、cは1に等しい)と、式(XXXII)の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、Cu2(OH)PO4、及びBa(NO32を混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(X)の1以上のリン含有化合物と、式(XIV)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)の1以上の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(X)リン含有化合物(式中、yは3に等しい)と、式(X)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XIV)のリン含有化合物(式中、aは2に等しく、bは1に等しく、cは1に等しい)と、式(XXXI)の硝酸塩とを混合及び加熱することによって調製される。更に別の実施形態では、触媒は、Ba3(PO42、H3PO4、Cu2(OH)PO4、及びKNO3を混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XXXIV)〜(XXXVI)の1つによって記載される1以上の炭酸塩又は任意の水和形態とを混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XXXVII)〜(XL)の1つによって記載される1以上の酢酸塩、任意の他の有機酸由来塩、又は任意の水和形態とを混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XLI)〜(XLIX)の1つによって記載される1以上の金属酸化物又は任意の水和形態とを混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XLX)〜(XLVIII)の1つによって記載される1以上の塩化物塩、任意の他のハロゲン化物塩、又は任意の水和形態とを混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XLIV)〜(LII)の1つによって記載される1以上の硫酸塩又は任意の水和形態とを混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(LIII)〜(LV)の1つによって記載される1以上の水酸化物又は任意の水和形態とを混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)〜(LV)の2以上の非リン含有化合物又はその水和形態とを混合及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒を調製する方法は、(a)水を含むガス状混合物を、(b)式(VI)〜(VIII)からなる群より選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンを含有する化合物の混合物と接触させることを含む:
[Pn3n+1(n+2)- (VI)
[Pn3nn- (VII)
[P(2m+n)(5m+3n)n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1であり、前記化合物の混合物は、本質的に中性に帯電しており、更に、触媒中のリンの一価及び多価カチオンに対するモル比は、約0.7〜約1.7である。)。別の実施形態では、リン対一価及び多価カチオンのモル比は、約1である。
更に別の実施形態では、触媒は、(a)水を含むガス状混合物を、(b)Ba2-x-s2x2s27、Ca2-x-s2x2s27、Mn1-x-s1+3x3s27、Mn1-x-s2+2x2s27、及びこれらの混合物からなる群より選択される縮合リン酸塩を含有する化合物と(KPO3n(式中、x及びsは、0超及び約0.5未満であり、nは、少なくとも2である)との混合物と接触させることを含む工程によって調製される。
1つの実施形態では、カチオン(すなわち、MI+MII+MIII+...)に対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7であり、別の実施形態では、カチオン(すなわち、MI+MII+MIII+...)に対するリンのモル比は、0.8〜約1.3であり、更に別の実施形態では、カチオン(すなわち、MI+MII+MIII+...)に対するリンのモル比は、約1である。例えば、触媒がカリウム(K+)及びバリウム(Ba2+)を含む実施形態では、リンとこれら金属(K+Ba)との間のモル比は、約0.7〜約1.7であり、別の実施形態では、リンとこれら金属(K+Ba)との間のモル比は、約1である。
1つの実施形態では、触媒は、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物を含む材料で構成される不活性担持体を含み得る。あるいは、担体は、触媒に接触する予定の反応混合物に対して不活性である。別の実施形態では、触媒を調製する方法は、リン含有化合物を混合及び加熱する前、混合及び加熱中、又は混合及び加熱後に、不活性担持体を触媒と混合することを更に含み、ここで前記不活性担持体としては、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物が挙げられる。更に別の実施形態では、触媒を調製する方法は、リン含有化合物と非リン酸含有化合物とを混合及び加熱する前、混合及び加熱中、又は混合及び加熱後に、不活性担体を触媒と混合することを更に含み、ここで前記不活性担持体としては、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物が挙げられる。
触媒の、リン含有化合物の混合、又はリン含有化合物と非リン含有化合物との混合は、当業者に周知の任意の方法によって実施することができ、一例として、例えば固体混合及び共沈が挙げられるがこれらに限定されない。固体混合方法においては、様々な成分が、例えば、剪断、伸展、混練、押出、及びその他の方法が挙げられるがこれらに限定されない当業者に周知の任意の方法を用いて、所望による粉砕工程を伴って物理的に混合される。共沈方法においては、1以上のリン酸塩化合物を含む様々な成分の水溶液又は懸濁液を調製し、次いで、任意で濾過及び加熱して、溶媒及び揮発性物質(例えば、水、硝酸、二酸化炭素、アンモニア、又は酢酸)を除去する。この加熱は、通常、例えば、対流、伝導、放射、マイクロ波加熱、及びその他の方法が挙げられるがこれらに限定されない当業者に周知の任意の方法を用いて行われる。
本発明の1つの実施形態では、触媒を焼成する。焼成は、化学反応及び/又は熱分解及び/又は相転移及び/又は揮発性物質の除去を可能にするプロセスである。焼成プロセスは、当業者に周知の任意の装置で実施することができ、一例として、例えば、直立炉、ロータリーキルン、炉床炉、及び流動床反応器を含む様々な設計の炉又は反応器が挙げられるがこれらに限定されない。焼成温度は、1つの実施形態では、約200℃〜約1200℃であり、別の実施形態では、焼成温度は、約250℃〜約900℃であり、更に別の実施形態では、焼成温度は、約300℃〜600℃である。焼成時間は、1つの実施形態では、約1時間〜約72時間である。
粒子を分級して離散した粒径にし、粒径分布を決定するには、数多くの方法及び機械が当業者に周知であるが、篩い分けは、最も容易で、最も安価で、且つ一般的な方法の1つである。粒子の粒径分布を測定する別の方法は、光散乱によるものである。焼成の後、1つの実施形態では、触媒を粉砕し篩い分けを行って、より均一な生成物を得る。触媒粒子の粒径分布は、1つの実施形態では、約3未満の粒径範囲を含み、別の実施形態では、触媒粒子の粒径分布は、約2未満の粒径範囲を含み、更に別の実施形態では、触媒粒子の粒径分布は、約1.5未満の粒径範囲を含む。本発明の別の実施形態では、触媒は、約50μm〜約500μmの中央粒径に篩い分けられる。本発明の別の実施形態では、触媒は、約100μm〜約200μmの中央粒径に篩い分けられる。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、BaHPO4とKH2PO4とを約3:2〜約2:3のモル比で組み合わせて固体混合物を生成する工程と、前記固体混合物を粉砕して触媒を生成する工程とを含む方法によって調製される。
本発明の別の実施形態では、触媒は、(a)BaHPO4とKH2PO4とを約3:2〜約2:3のモル比で合わせて固体混合物を生成する工程と;(b)前記固体混合物を粉砕して混合粉末を生成する工程と;(c)前記混合粉末を約550℃で焼成して縮合リン酸塩混合物を生成する工程と;(d)前記縮合リン酸塩混合物を、水と乳酸とを含むガス状混合物に約350℃の温度及び約2.5MPa(25bar)の全圧にて接触させて触媒を生成する工程(ここで、前記ガス状混合物中の水の分圧は、約1.25MPa(12.5bar)である)とを含む方法によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)リン含有化合物、硝酸塩、リン酸、及び水を合わせて湿潤混合物を形成する工程であって、前記リン含有化合物及び前記硝酸塩の両方に含まれるリンとカチオンの間のモル比が約1である工程と、(b)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を生成する工程と、(c)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程とを含む方法によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)MnPO4・qH2O、KNO3、及びH3PO4をモル比約0.3:1:1(無水物ベース)で合わせ、水を加えて湿潤混合物を得る工程と、(b)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を得る工程と、(c)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程とを含む方法によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)Ca227、KNO3、及びH3PO4をモル比約1.6:1:1(無水物ベース)で合わせて、水を加えて湿潤混合物を得る工程と、(b)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を生成する工程と、(c)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程とを含む方法によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)リン含有化合物、硝酸塩、リン酸、及び水を合わせて湿潤混合物を得る工程であって、前記リン含有化合物及び前記硝酸塩の両方に含まれるリンとカチオンの間のモル比が約1である工程と、(b)前記湿潤混合物を、ほぼ乾燥するまで撹拌しながら約80℃に加熱して、湿潤固体を形成する工程と、(c)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を得る工程と、(d)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程とを含む方法によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)Ba(NO32、K2HPO4、及びH3PO4をモル比約3:1:4で合わせ、水を加えて湿潤混合物を得る工程と、(b)前記湿潤混合物を、ほぼ乾燥するまで撹拌しながら約80℃に加熱して、湿潤固体を形成する工程と、(c)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を得る工程と、(d)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程とを含む方法によって調製される。
本発明の更に別の実施形態では、触媒は、(a)K2HPO4と、Ba(NO32と、H3PO4と水とを合わせて湿潤混合物を形成する工程であって、Ba(NO32、K2HPO4、及びH3PO4のモル比が、約3:1:4である工程と、(b)前記湿潤混合物を、ほぼ乾燥するまで撹拌しながら約80℃に加熱して湿潤固体を生成する工程と;(c)前記湿潤固体を、約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃で段階的に焼成して乾燥固体を生成する工程と;(d)前記乾燥固体を水と乳酸とを含むガス状混合物に約350℃の温度及び約2.5MPa(25bar)の全圧にて接触させて前記触媒を生成する工程であって、前記ガス状混合物中の水の分圧が約1.25MPa(12.5bar)である工程とを含む方法によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)Mn(NO32・4H2O、K2HPO4、及びH3PO4をモル比約1:1.5:2で合わせ、水を加えて湿潤混合物を得る工程と、(b)前記湿潤化合物を、ほぼ乾燥するまで撹拌しながら約80℃に加熱して湿潤固体を生成する工程と、(c)前記湿潤固体を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を得る工程と、(d)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程とによって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)Ca227とKH2PO4とをモル比約3:1で合わせて固体混合物を得る工程と、(b)前記固体混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、前記触媒を生成する工程とを含む方法によって調製される。
焼成と、任意の粉砕及び篩い分けの後、触媒を、幾つかの化学反応を触媒するために利用することができる。反応の非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸からアクリル酸への脱水反応(以下に更に詳述する)、グリセリンからアクロレインへの脱水反応、脂肪族アルコールからアルケン又はオレフィンへの脱水反応、脂肪族アルコールからエーテルへの脱水素反応、その他の脱水素反応、加水分解、アルキル化、脱アルキル化、酸化、不均化、エステル化、環化、異性化、縮合、芳香化、重合及び当業者に明らかであり得るその他の反応である。
V ヒドロキシプロピオン酸又はその誘導体からアクリル酸又はその誘導体を生成する方法
ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を本発明のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換する方法は、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、前記ヒドロキシプロピオン酸が、前記水溶液中でモノマー形態である工程と、b)前記水溶液と不活性ガスとを合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)前記水溶液ガス/ブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)前記混合物と脱水触媒とを少なくとも約0.55MPa(80psig)の圧力下で接触させることによって前記ガス状混合物を脱水する工程。
ヒドロキシプロピオン酸は、3−ヒドロキシプロピオン酸、2−ヒドロキシプロピオン酸(乳酸とも呼ばれる)、2−メチルヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の誘導体は、ヒドロキシプロピオン酸の金属塩又はアンモニウム塩、ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、2−メチルヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステル、無水ヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の金属塩の非限定的な例としては、ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピオン酸カリウム、及びヒドロキシプロピオン酸カルシウムが挙げられる。ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステルの非限定的な例としては、ヒドロキシプロピオン酸メチル、ヒドロキシプロピオン酸エチル、ヒドロキシプロピオン酸ブチル、ヒドロキシプロピオン酸2−エチルヘキシル、又はこれらの混合物が挙げられる。ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステルの非限定的な例としては、ジラクチドが挙げられる。
ヒドロキシプロピオン酸は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中でモノマー形態で又はオリゴマーとして存在してよい。1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーは、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約25重量%未満である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーは、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約10重量%未満である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーは、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約5重量%未満である。更に別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中でモノマー形態である。水溶液からオリゴマーを除去するプロセス工程は、精製又は水による希釈及び加熱であってよい。1つの実施形態では、加熱工程は、約50℃〜約100℃の温度で、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液を加熱して、ヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーを除去することを含んでよい。別の実施形態では、加熱工程は、約95℃〜約100℃の温度で乳酸水溶液を加熱して乳酸のオリゴマーを除去し、乳酸の合計量に基づいて少なくとも95重量%のモノマー形態の乳酸を含むモノマー乳酸水溶液を生成することを含んでよい。別の実施形態では、約88重量%乳酸水溶液(例えば、Purac Corp.,Lincolnshire,IL製)を水で希釈して、約20重量%乳酸水溶液を形成し、分子間縮合反応から生成されるエステル不純物を除去する。これらエステルは、その高沸点及びプロセスの蒸発段階におけるオリゴマー化に起因して、生成物を減少させる場合がある。したがって、これらエステルは、コーキング、触媒の不活化、及び反応器の目詰まりを引き起こす場合がある。水溶液における含水量が減少するにつれて、蒸発工程における損失により、触媒反応への供給材料の損失が増加する。
1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は、乳酸又は2−メチル乳酸である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は乳酸である。乳酸は、L−乳酸、D−乳酸、又はこれらの混合物であり得る。1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸誘導体は、乳酸メチルである。乳酸メチルは、未希釈であっても水溶液であってもよい。
アクリル酸誘導体は、アクリル酸の金属塩若しくはアンモニウム塩、アクリル酸アルキルエステル、アクリル酸オリゴマー、又はそれらの混合物であり得る。アクリル酸の金属塩の非限定的な例は、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、及びアクリル酸カルシウムである。アクリル酸のアルキルエステルの非限定的な例は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、又はこれらの混合物である。
1つの実施形態では、水溶液中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の濃度は、約5重量%〜約50重量%である。別の実施形態では、水溶液中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の濃度は、約10重量%〜約25重量%である。更に別の実施形態では、水溶液中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の濃度は、約20重量%である。
水溶液を不活性ガスを合わせて、水溶液/ガスブレンドを形成することができる。不活性ガスの非限定的な例は、空気、窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素、一酸化炭素、水蒸気、及びこれらの混合物である。不活性ガスは、別々に蒸発工程に導入してもよく、水溶液と組み合わせて導入してもよい。水溶液は、単一のチューブを用いて導入してもよく、噴霧ノズルを通して導入してもよい。噴霧ノズルの非限定的な例としては、ファンノズル、圧力旋回噴霧機、空気噴射噴霧機、二液噴霧機、回転噴霧機、及び超臨界二酸化炭素噴霧機が挙げられる。1つの実施形態では、水溶液の液滴は、直径約500μm未満である。別の実施形態では、水溶液の液滴は、直径約200μm未満である。更に別の実施形態では、水溶液の液滴は、直径約100μm未満である。
蒸発工程では、水溶液/ガスブレンドを加熱して、ガス状混合物を得る。1つの実施形態では、蒸発工程中の温度は、約165℃〜約450℃である。別の実施形態では、蒸発工程中の温度は、約250℃〜約375℃である。1つの実施形態では、蒸発工程における気体時空間速度(GHSV)は、約720h-1〜3,600h-1である。別の実施形態では、蒸発工程における気体時空間速度(GHSV)は、約7,200h-1である。蒸発工程は、大気圧又は高圧で実施してよい。1つの実施形態では、蒸発工程は、約0.55MPa〜約3.79MPa(約80psig〜約550psig)の圧力下で実施される。別の実施形態では、蒸発工程は、約2.07MPa〜約2.76MPa(約300psig〜約400psig)の圧力下で実施される。更に別の実施形態では、蒸発工程は、約2.41MPa〜約2.59MPa(約350psig〜約375psig)の圧力下で実施される。1つの実施形態では、ガス状混合物は、約0.5モル%〜約50モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約1モル%〜約10モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約1.5モル%〜約3.5モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約2.5モルのヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。
蒸発工程は、プレート熱交換器、空流動反応器、及び固定床流動反応器等であるが、これらに限定されない様々な種類の装置で実施してよい。反応器の種類にかかわらず、1つの実施形態では、反応器は、石英、ホウケイ酸ガラス、シリコン、ハステロイ、インコネル、人工サファイア、ステンレス鋼、及びこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む内面を有する。別の実施形態では、反応器は、石英、ホウケイ酸ガラス、及びこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む内面を有する。蒸発工程は、水溶液が下方に流れる、上方に流れる、又は水平に流れる反応器で実施してよい。1つの実施形態では、蒸発工程は、水溶液が下方に流れる反応器で実施される。また、蒸発工程は、バッチ形態で実施してよい。
蒸発工程から得られるガス状混合物は、脱水工程で脱水触媒と接触させることによって、アクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物に変換される。脱水触媒は、硫酸塩、リン酸塩、金属酸化物、アルミン酸塩、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩(例えば、ゼオライト)、ヒ酸塩、硝酸塩、バナジウム酸塩、ニオブ酸塩、タンタル酸塩、セレン酸塩、アルセナトリン酸塩(arsenatophosphates)、ホスホアルミン酸塩、ホスホホウ酸塩、ホスホクロム酸塩、ホスホモリブデン酸塩、ホスホケイ酸塩、ホスホ硫酸塩、ホスホタングステン酸塩、及びこれらの混合物、並びに当業者に明らかであり得る他のものを含む群から選択してよい。触媒は、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物を含む材料で構築される不活性支持体を含有してよい。1つの実施形態では、脱水工程は、石英、ホウケイ酸ガラス、シリコン、ハステロイ、インコネル、人工サファイア、ステンレス鋼、及びこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む内面を有する反応器で実施される。別の実施形態では、脱水工程は、石英、ホウケイ酸ガラス、及びこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む内面を有する反応器で実施される。1つの実施形態では、脱水工程中の温度は、約150℃〜約500℃である。別の実施形態では、脱水工程中の温度は、約300℃〜約450℃である。1つの実施形態では、脱水工程におけるGHSVは、約720h-1〜約36,000h-1である。別の実施形態では、脱水工程におけるGHSVは、約3,600h-1である。脱水工程は、大気圧よりも高圧で実施してよい。1つの実施形態では、脱水工程は、少なくとも約0.55MPa(80psig)の圧力下で実施される。別の実施形態では、脱水工程は、約0.55MPa〜約3.79MPa(約80psig〜約550psig)の圧力下で実施される。別の実施形態では、脱水工程は、約1.03MPa〜約3.45MPa(約150psig〜約500psig)の圧力下で実施される。更に別の実施形態では、脱水工程は、約2.07MPa〜約2.76MPa(約300psig〜約400psig)の圧力下で実施される。脱水工程は、ガス状混合物が下方に流れる、上方に流れる、又は水平に流れる反応器で実施してよい。1つの実施形態では、脱水工程は、ガス状混合物が下方に流れる反応器で実施される。また、脱水工程は、バッチ形態で実施してよい。
1つの実施形態では、蒸発及び脱水工程を1つの工程にまとめる。別の実施形態では、蒸発及び脱水工程を単一の反応器で連続的に実施する。更に別の実施形態では、蒸発及び脱水工程をタンデム型反応器で連続的に実施する。
1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物からのアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物の選択率は、少なくとも約50%である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物からのアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物の選択率は、少なくとも約80%である。1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物からのプロパン酸の選択率は、約5%未満である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物からのプロパン酸の選択率は、約1%未満である。1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の変換率は、約50%超である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の変換率は、約80%超である。
本発明の別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物をアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換する方法を提供する。前記方法は、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、前記ヒドロキシプロピオン酸が、前記水溶液中にオリゴマーを含む工程と、b)前記水溶液を約50℃〜約100℃の温度で加熱して、ヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーを除去し、モノマーヒドロキシプロピオン酸の水溶液を生成する工程と、c)前記モノマーヒドロキシプロピオン酸の水溶液と不活性ガスとを合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、d)前記水溶液ガス/ブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、e)前記混合物と脱水触媒とを接触させることによって前記ガス状混合物を脱水し、前記アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を生成する工程。
1つの実施形態では、加熱工程後、モノマーヒドロキシプロピオン酸のモノマーの水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーの濃度は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約20重量%未満である。別の実施形態では、加熱工程後、モノマーヒドロキシプロピオン酸のモノマーの水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーの濃度は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約5重量%未満である。
本発明の別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物をアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物に変換する方法を提供する。前記方法は、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、前記ヒドロキシプロピオン酸が、前記水溶液中でモノマー形態である工程と、b)前記水溶液と不活性ガスとを合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)前記水溶液/ガスブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)前記混合物を脱水触媒と接触させることによって前記ガス状混合物を脱水し、アクリル酸及び/又はアクリレートを生成する工程と、e)約360h-1超のGHSVでアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物を冷却する工程。
脱水工程で生成されるアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物の流れを冷却して、生成物流として水性アクリル酸組成物を得る。アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物の流れを冷却するのに必要な時間は、アクリル酸のエチレンへの分解及び重合を低減するために制御しなければならない。1つの実施形態では、冷却工程におけるアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物のGHSVは、約720h-1超である。
本発明の別の実施形態では、乳酸をアクリル酸に変換するための方法を提供する。前記方法は、以下の工程を含む:a)約88重量%乳酸水溶液を水で希釈して、約20重量%乳酸水溶液を形成する工程と、b)前記約20重量%乳酸水溶液を約95℃〜約100℃の温度で加熱して、乳酸のオリゴマーを除去し、乳酸の合計量に基づいた少なくとも約95重量%のモノマー形態の乳酸を含むモノマー乳酸溶液を生成する工程と、c)前記モノマー乳酸溶液と窒素とを合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、d)約300℃〜約350℃の温度で約7,200h-1のGHSVにて、ホウケイ酸ガラスの内面を有する反応器内で前記水溶液/ガスブレンドを蒸発させて、約2.5モル%の乳酸及び約50モル%の水を含むガス状混合物を生成する工程と、e)約2.48MPa(360psig)の圧力下で前記混合物を脱水触媒と接触させることによって、350℃〜約425℃の温度で約3,600h-1のGHSVにて、ホウケイ酸ガラスの内面を有する反応器内で前記ガス状混合物を脱水して、アクリル酸を生成する工程と、f)約360h-1〜約36,000h-1のGHSVで前記アクリル酸を冷却する工程。
本発明の別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、及びこれらの混合物をアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するための方法を提供する。前記方法は、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、前記ヒドロキシプロピオン酸が前記水溶液中でモノマー形態であり、前記ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物が、前記水溶液の約10重量%〜約25重量%含まれる工程と、b)前記水溶液を不活性ガスと合わせて、水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)前記水溶液/ガスブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)前記混合物と脱水触媒とを接触させることによって前記ガス状混合物を脱水し、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を生成する工程。
本発明の別の実施形態では、乳酸アルキルをアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するための方法を提供する。前記方法は、以下の工程を含む:a)乳酸アルキル又は乳酸アルキル及び溶媒を含む溶液を提供する工程と、b)前記乳酸アルキル又は前記乳酸アルキル及び前記溶媒を含む前記溶液と不活性ガスとを合わせて液体/ガスブレンドを形成する工程と、c)前記液体/ガスブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)前記ガス状混合物と脱水触媒とを少なくとも約0.55MPa(80psig)の圧力下で接触させることによって前記ガス状混合物を脱水して、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を生成する工程。
1つの実施形態では、乳酸アルキルは、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチル、乳酸2ーエチルヘキシル、及びこれらの混合物からなる群より選択される。別の実施形態では、溶媒は、水、メタノール、エタノール、ブタノール、2ーエチルヘキサノール、イソブタノール、イソオクチルアルコール、及びこれらの混合物からなる群より選択される。
別の実施形態では、以下の工程を含むヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物をアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するための方法を提供する:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む溶液を提供する工程と、b)前記溶液をガスと合わせて溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)前記溶液/ガスブレンドを脱水触媒と接触させることによって前記溶液/ガスブレンドを脱水する工程。
以下の実施例は、本発明を説明するものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。
(実施例1)
固体のリン酸水素二カリウムK2HPO4(36.40g、209mmol、≧98%、Sigma−Aldrich Co.(St.Louis、MO)、カタログ番号P3786)を、室温で、硝酸バリウムBa(NO32水溶液(0.08g/mL原液2050mL、627mmol、99.999%、Sigma−Aldrich Co.(St.Louis、MO)、カタログ番号202754)に手早く混合した。リン酸H3PO4(85重量%を58.7mL、密度=1.684g/mL、857mmol、Acros Organics(Geel、Belgium)、カタログ番号295700010)をスラリーに加え、カリウム(K+、MI)カチオン及びバリウム(Ba2+、MII)カチオンを含む溶液を得た。この懸濁液の最終pHは約1.6であった。次いで、この酸含有懸濁液を、液体が蒸発し物質がほぼ完全に乾燥するまで、懸濁液を磁気的に撹拌しながら、加熱板を用いて80℃でガラスビーカー内でゆっくりと乾燥させた。空気循環オーブン(G1530A、HP6890 GC、Agilent Corp.(Santa Clara、CA))内で50℃で5.3時間加熱を続け、次に80℃で10時間加熱し(0.5℃/分で昇温)、その後25℃で冷却した。同じオーブンを用いて、120℃で2時間(0.5℃/分で昇温)、次いで450℃で4時間(2℃/分で昇温)、この材料を焼成した。焼成後、前記材料を、25℃以下になるまでオーブン内で自然に冷ましてから、オーブンから取り出した。最後に、触媒を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行った。
(実施例2)
454gの88重量% L−乳酸溶液(Purac Corp.,Lincolnshire,IL)を1,300gの水で希釈した。希釈した溶液を95℃に加熱し、約4〜12時間撹拌しながらその温度で保持した。次いで、前記溶液を室温に冷却し、当業者に周知の方法を用いて、DAD検出器及びWaters Atlantis T3カラム(カタログ番号186003748;Milford,MA)を備えるHPLC(Agilent 1100システム;Santa Clara,CA)によって、その乳酸及び乳酸オリゴマーの濃度を測定した。前記溶液は、オリゴマーを本質的に含んでいなかった。最後に、前記溶液を水で更に希釈して、オリゴマーを本質的に含まない20重量% L−乳酸水溶液を得た。
(実施例3)
反応器は、2つの温度制御器及び反応器管を含有する40.6cm(16”)の加熱ゾーンを備える別のクラムシェル電気炉(Applied Test Systems,Butler,PA)と直列に接続されている、1つの温度制御器を有する20.3cm(8”)の加熱ゾーンを備えるクラムシェル電気炉(Applied Test Systems,Butler,PA)からなっていた。反応器管は、内部熱電対を備え、9.5mmの内径を有するSwagelok(商標)丁字管を用いて直列に接続されている、33cm(13”)のホウケイ酸ガラスで裏打ちされた管(SGE Analytical Science Pty Ltd.,Ringwood,Australia))及び58.4cm(23”)のホウケイ酸ガラスで裏打ちされた管からなっていた。カラムのヘッドは、乳酸供給タンクに接続されているHPLCポンプ(Smartline 100,Knauer,Berlin,Germany)に接続されている、3.2mm(1/8”)のステンレス鋼窒素供給ライン及び1.6mm(1/16”)の石英ガラスで裏打ちされたステンレス鋼液体原料供給ラインを備えていた。反応器の底部は、3.2mm(1/8”)の石英ガラスで裏打ちされたステンレス鋼管及びSwagelok継手を用いて、テフロンで裏打ちされたキャッチタンクに接続されていた。反応器カラムに、ガラスウールのプラグを用いて、13gの石英ガラス、40.7cm(16”)と実施例1の触媒(47g及び28.8mLの充填床体積)を充填し、25gの石英ガラスで覆った。反応器管をアルミニウムブロックに入れ、上方から下方に流れる反応器に入れた。反応器を、0.25L/分窒素下で一晩かけて375℃に予熱した。実験中、窒素供給を0.85L/分に増加させた。液体原料は、実施例2で調製したL−乳酸の20重量%水溶液であり、0.845mL/分(1.8h-1のLHSV;50.7g/h)で供給して、STP条件で約1sの滞留時間(3,600h-1のGHSV)を得た。クラムシェルヒーターを調整して、内温を約350℃にした。反応器に通した後、ガス流を冷却し、当業者に周知の方法を用いて、DAD検出器及びWaters Atlantis T3カラム(カタログ番号186003748;Milford,MA)を備えるAgilent 1100システム(Santa Clara,CA)を用いてオフラインHPLCによって分析するために、液体をキャッチタンクに回収した。ガス流を、FID検出器及びVarian CP−Para Bond Qカラム(カタログ番号CP7351、Santa Clara、CA)を備えるAgilent 7890システム(Santa Clara、CA)を使用して、GCでオンライン分析を行った。粗反応混合物を冷却し、159時間かけて回収して、粗混合物として748gのアクリル酸(収率54%、アクリル酸選択率75%、及び乳酸の変換率69%)を得た。蒸発工程中の損失で補正したアクリル酸収率は、61%であり、選択率は89%であった。アクリル酸水性濃度は8.4重量%であり、乳酸の水性濃度は、6.3重量%であった。
(実施例4)
実施例3の反応混合物を4つのバッチで合わせ、単離して、水中668.9gのアクリル酸のアクリル酸溶液を得た。安定剤(200〜400ppmのフェノチアジン)を各バッチに添加し、バッチを酢酸エチルで数回抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、活性炭で処理し、珪藻土で濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を5.33〜9.33kPa(40〜70mm Hg)、浴温度23℃〜40℃で蒸発させて、淡黄色液体としてバイオベースのアクリル酸を得た(収率81.4%)。次いで、30.5cm(12インチ)14/20 Vigreuxカラムを用いて、バイオベースのアクリル酸を5.33kPa(40mm Hg)で分留した。生成物を59〜62℃の加熱温度で収集し、4ーメトキシフェノールで安定化し、3〜5℃の冷蔵庫に一晩入れた。冷蔵庫から溶液を取り出し、解凍した。得られた液体をデカントし、固体を合わせた。結晶化を数回繰り返した。4つのバッチを合わせて、氷アクリル酸(218g、精製時収率32.6%)を得た。氷アクリル酸組成物は、99.1重量%のアクリル酸、0.1重量%の水、0.7重量%のプロパン酸、及び0.1重量%の乳酸からなっていた。
(実施例5)
実施例4の氷アクリル酸組成物のバイオベース含量を、以下の試験及び計算手順の章に記載の通り、ASTM D6866方法Bに従って測定すると、約90%超である。
VII 試験及び計算手順
材料のバイオベース含量は、ASTM D6866方法を用いて測定し、これにより、加速器質量分析、液体シンチレーション計数、及び同位元素質量分析により放射性炭素分析を用いて材料のバイオベース含量を測定することができる。大気中の窒素と、紫外線により生成された中性子とが衝突すると、窒素はプロトンを失い、14の分子量を有する放射性炭素が生成される。この14Cは、直ちに二酸化炭素へと酸化される、割合は少ないものの測定可能な大気中炭素画分である。大気中の二酸化炭素は、緑色植物によって循環されて、光合成として知られるプロセス中に有機分子が製造される。循環は、緑色植物又は他の形態の生命体が、有機分子を代謝して二酸化炭素を生成することで完了し、これにより大気への二酸化炭素の再放出が生じる。地球上の生命体の実質上すべての形態は、成長及び生殖を促進する化学エネルギーを生成するにあたって、この緑色植物による有機分子の生成に依存する。したがって、大気中に存在する14Cは、すべての生命形態及びそれらの生物学的生成物の一部となる。二酸化炭素に生分解するこれらの再生可能ベースの有機分子では、大気に放出される炭素の純増加がないため、地球温暖化に寄与しない。対照的に、化石燃料ベース炭素は、大気の二酸化炭素の、シグネチャー放射性炭素比率を有さない。参照により本明細書に援用される国際公開第2009/155086号を参照されたい。
「バイオベース含量」を導くためのASTM D6866の応用は、年齢方程式を用いないことを除いて、放射性炭素年代測定と同じ概念に基づいて行われる。分析は、未知の試料中の放射性炭素(14C)対現代の参照標準中の放射性炭素(14C)の比を導くことによって行われる。比率は、単位「pMC」(現代炭素パーセント)により百分率として報告される。分析されている物質が、現代の放射性炭素と化石炭素(放射性炭素を含有しない)との混合物である場合、得られたpMC値は、試料中に存在するバイオマス物質の量と直接相関する。放射性炭素年代測定法において使用される現代の参照基準は、およそAD 1950年と同等の既知の放射性炭素含有量を用いるNIST(米国標準技術局)基準である。AD 1950年は、各爆発と共に大量の過剰の放射性炭素(「爆発炭素」と称される)が大気中に導入された、熱核兵器実験前の時間を表すために選択された。AD 1950参照は、100pMCを表す。実験のピークであり、かつ実験を停止させる条約の前の1963年に、大気中の「爆発炭素」は、正常濃度のほぼ2倍に到達した。大気内のこの分布は、それ以来近似されており、AD 1950年以来生存している植物及び動物に関しては100pMCを超える値が示される。爆発炭素の分布は、時間と共に徐々に減少してきており、今日の値は、107.5pMCに近い。結果として、トウモロコシのような新鮮なバイオマス物質は、107.5pMCに近い放射性炭素シグネチャーを示す。
石油ベース炭素は、大気の二酸化炭素の、シグネチャー放射性炭素比率を有さない。研究は、化石燃料及び石油化学製品が約1pMC未満、及び典型的に約0.1pMC未満、例えば、約0.03pMC未満を有することに留意している。しかし、完全に再生可能資源に由来する化合物は、少なくとも95現代炭素パーセント(pMC)を有し、約100pMCを含む少なくとも約99pMCを有し得る。
化石炭素を現代の炭素と物質中に組み合わせることで、現代のpMC含有量が希釈されるであろう。107.5pMCが現代のバイオマス物質を代表し、0pMCが石油由来体を代表するとの推定を基にすると、物質について測定されるpMC値は、2つの成分タイプの割合を反映することになるであろう。現代のダイズに100%由来する物質は、107.5pMCに近い放射性炭素シグネチャーを示すであろう。この物質が50%石油由来体で希釈された場合、それは、54pMCに近い放射性炭素シグネチャーを示すであろう。
バイオベース含量の結果は、100%が107.5pMCに等しく、0%が0pMCに等しいように割り当てることによって導き出される。これに関して、99pMCと測定される試料は、93%の同等のバイオベース含量結果をもたらすであろう。
本明細書に記載する材料の評価は、ASTM D6866、特に方法Bに従って行った。最終成分放射性炭素シグネチャーにおける変動を計上するために、6%の絶対範囲(バイオベースの含量値のいずれかの側でのプラスマイナス3%)を含む。すべての物質が、現代の又は化石の起源であり、所望の結果は、製造プロセスにおいて「使用される」バイオ物質の量ではなく、物質中に「存在する」バイオ成分の量であるものと推定される。
物質のバイオベースの含有量を評価するための他の技術は、各々参照により本明細書に援用される米国特許第3,885,155号、第4,427,884号、第4,973,841号、第5,438,194号、及び第5,661,299号、及び国際公開第2009/155086号に記載される。
例えば、アクリル酸は、その構造ユニットに3つの炭素原子を含有する。アクリル酸が再生可能資源由来である場合、それは、炭素原子のすべてが再生可能資源由来であるため、理論上は100%のバイオベース含量を有する。
上述の記載は、理解を明確にするためにのみ与えられているものであり、当業者にとって本発明の範囲内の変更は自明のことであるので、上述の記載によって不必要な限定が行われるものではないことが理解されるべきである。
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に断らないかぎり、そのような寸法のそれぞれは、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば、「40ミリメートル」として開示される寸法は、「約40ミリメートル」を意味するものである。
任意の相互参照又は関連特許若しくは関連出願を含む本明細書に引用される全ての文献は、明確に除外ないしは別の方法で限定されない限り、その全てを本明細書中に参照により組み込まれる。いずれの文献の引用も、こうした文献が本願で開示又は特許請求される全ての発明に対する先行技術であることを容認するものではなく、また、こうした文献が、単独で、あるいは他の全ての参照文献とのあらゆる組み合わせにおいて、こうした発明のいずれかを参照、教示、示唆又は開示していることを容認するものでもない。更に、本文書において、用語の任意の意味又は定義の範囲が、参考として組み込まれた文書中の同様の用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合には、本文書中で用語に割り当てられる意味又は定義に準拠するものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。

Claims (13)

  1. 少なくとも約98重量%のアクリル酸を含む氷アクリル酸組成物であって、前記氷アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物であり、前記氷アクリル酸組成物が、約3%超のバイオベース含量を有する氷アクリル酸組成物。
  2. 前記氷アクリル酸組成物が、約30%超のバイオベース含量を有する、請求項1に記載の氷アクリル酸組成物。
  3. 前記氷アクリル酸組成物が、約90%超のバイオベース含量を有する、請求項1に記載の氷アクリル酸組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の氷アクリル酸組成物であり、
    a.1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液であって、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まないアクリル酸の水溶液を提供する工程と;
    b.前記アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して、抽出物を生成する工程と、
    c.前記抽出物を乾燥させて、乾燥抽出物を生成する工程と、
    d.前記乾燥抽出物を蒸留して、蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と、
    e.前記蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する工程と、
    f.前記アクリル酸の結晶を部分的に融解して、液体/固体混合物を生成する工程と、
    g.前記液体/固体混合物をデカントして、精製アクリル酸固体組成物を生成する工程と、
    h.前記精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して、精製アクリル酸液体組成物を生成する工程と、
    i.前記精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を決定し、前記純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が達成され、前記氷アクリル酸組成物が生成されるまで、前記精製アクリル酸液体組成物に対して前記冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程と、
    を含む工程によって生成される氷アクリル酸組成物。
  5. 前記アクリル酸の水溶液が、約4重量%〜約80重量%のアクリル酸を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 前記アクリル酸の水溶液が、約5重量%〜約25重量%のアクリル酸を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 前記アクリル酸の水溶液が、約0.001重量%〜約50重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含む、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 前記アクリル酸の水溶液が、約0.001重量%〜約20重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含む、請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
  9. 前記溶媒が、酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸メチル、トルエン、ジメチルフタレート、ヘキサン、ペンタン、ジフェニルエーテル、エチルヘキサン酸、N−メチルピロリドン、C6〜C10パラフィン画分、及びこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1〜8のいずれかに記載の組成物。
  10. 前記乾燥が、共沸蒸留によって実施される、請求項1〜9のいずれかに記載の組成物。
  11. 前記乾燥が、蒸留によって実施される、請求項1〜10のいずれかに記載の組成物。
  12. 前記乾燥が、吸着によって実施される、請求項1〜11のいずれかに記載の組成物。
  13. 前記吸着が、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸カルシウム、分子篩、金属水素化物、反応性金属、及びこれらの混合物からなる群より選択される固体粉末上で実施される、請求項1〜12のいずれかに記載の組成物。
JP2015505902A 2012-04-11 2013-04-11 バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製 Pending JP2015517999A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261623054P 2012-04-11 2012-04-11
US61/623,054 2012-04-11
US13/760,505 2013-02-06
US13/760,505 US20130274518A1 (en) 2012-04-11 2013-02-06 Purification Of Bio Based Acrylic Acid To Crude And Glacial Acrylic Acid
US13/835,187 2013-03-15
US13/838,823 US20130274520A1 (en) 2012-04-11 2013-03-15 Purification Of Bio Based Acrylic Acid To Crude And Glacial Acrylic Acid
US13/835,187 US9926256B2 (en) 2012-04-11 2013-03-15 Catalytic conversion of lactic acid to acrylic acid
US13/838,823 2013-03-15
PCT/US2013/036158 WO2013155292A2 (en) 2012-04-11 2013-04-11 Purification of bio-based acrylic acid to crude and glacial acrylic acid

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017001292A Division JP2017101046A (ja) 2012-04-11 2017-01-06 バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015517999A true JP2015517999A (ja) 2015-06-25

Family

ID=49325676

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505902A Pending JP2015517999A (ja) 2012-04-11 2013-04-11 バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製
JP2017001292A Pending JP2017101046A (ja) 2012-04-11 2017-01-06 バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017001292A Pending JP2017101046A (ja) 2012-04-11 2017-01-06 バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20130274520A1 (ja)
EP (1) EP2836475B1 (ja)
JP (2) JP2015517999A (ja)
AU (1) AU2013245853B2 (ja)
BR (1) BR112014025188B1 (ja)
CA (1) CA2870314C (ja)
IN (1) IN2014DN08551A (ja)
MX (1) MX2014012303A (ja)
MY (1) MY164790A (ja)
RU (1) RU2599640C2 (ja)
SG (2) SG11201406509YA (ja)
WO (1) WO2013155292A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018528209A (ja) * 2015-08-28 2018-09-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ヒドロキシプロピオン酸及びその誘導体の触媒的脱水

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015057904A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 The Procter & Gamble Company Catalyst for producing bio-based acrylic acid and its derivatives and the method for making thereof
WO2016026761A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Basf Se Process for preparing acrylic acid by dehydration of 3-hydroxypropionic acid
EP3012244A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Sulzer Chemtech AG Process and apparatus for purification of acrylic acid
CN107921415B (zh) * 2015-08-28 2021-07-09 宝洁公司 用于使羟基丙酸及其衍生物脱水的催化剂
DE102016114555A1 (de) 2016-08-05 2018-02-08 Thyssenkrupp Ag Prozess zur Herstellung von Acrylsäure aus einer wässrigen 3-Hydroxypropanol-Lösung
US9890102B1 (en) 2016-11-03 2018-02-13 The Procter & Gamble Company Method of making acrylic acid from hydroxypropionic acid

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227445A (ja) * 1996-01-12 1997-09-02 Basf Ag アクリル酸及びそのエステルを製造する方法及び装置
WO2005095320A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Preparation of acrylic acid derivatives from alpha or beta-hydroxy carboxylic acids
JP2010501526A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 エボニック・シュトックハウゼン・ゲーエムベーハー ヒドロキシプロピオン酸からの晶析により精製されるアクリル酸の調製方法及びそれに使用する装置
WO2011052178A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 株式会社サンギ 不飽和カルボン酸および/またはその誘導体の合成方法
JP2011225533A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル酸およびその重合体の製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3885155A (en) 1973-11-01 1975-05-20 Stanford Research Inst Mass spectrometric determination of carbon 14
US4070178A (en) * 1975-09-03 1978-01-24 Rohm And Haas Company Herbicidal diphenyl ethers
US4427884A (en) 1982-01-25 1984-01-24 The Research Foundation Of State University Of New York Method for detecting and quantifying carbon isotopes
US4973841A (en) 1990-02-02 1990-11-27 Genus, Inc. Precision ultra-sensitive trace detector for carbon-14 when it is at concentration close to that present in recent organic materials
US5438194A (en) 1993-07-30 1995-08-01 High Voltage Engineering Europa B.V. Ultra-sensitive molecular identifier
FR2736912B1 (fr) 1995-07-18 1997-08-22 Atochem Elf Sa Procede de purification de l'acide acrylique obtenu par oxydation catalytique du propylene
US5661299A (en) 1996-06-25 1997-08-26 High Voltage Engineering Europa B.V. Miniature AMS detector for ultrasensitive detection of individual carbon-14 and tritium atoms
DE19829477A1 (de) 1998-07-01 2000-01-05 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von Acrylsäure oder Methacrylsäure durch Kristallisation und Destillation
DE19832962A1 (de) * 1998-07-22 2000-01-27 Basf Ag Reinigung von Acrylsäure durch Kristallisation mittels Vakuumverdampfung
US7112695B2 (en) * 2000-04-11 2006-09-26 Basf Aktiengesellschaft Method for the purification of a crude acrylic acid melt
WO2002055469A1 (de) * 2001-01-12 2002-07-18 Degussa Ag Kontinuierliches verfahren zur herstellung und aufreinigung von (meth) acrylsäure
DE10138150A1 (de) 2001-08-03 2003-02-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung wasserabsorbierender Harze
US20030146081A1 (en) * 2002-01-08 2003-08-07 Salvador Aldrett Acrylic acid recovery utilizing ethyl acrylate and selected co-solvents
FR2897058B1 (fr) * 2006-02-07 2008-04-18 Arkema Sa Procede de preparation d'acroleine
WO2008090190A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Basf Se Verfahren zur herstellung von acrylsäure
JP5489726B2 (ja) * 2007-01-26 2014-05-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アクリル酸の製造方法
JP4822559B2 (ja) * 2007-09-19 2011-11-24 ローム アンド ハース カンパニー (メタ)アクリル酸生成物流からのプロピオン酸の選択的減少のための改良された方法
WO2009155086A2 (en) 2008-05-30 2009-12-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Renewably resourced chemicals and intermediates
JP2010163383A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Toagosei Co Ltd アクリル酸の精製方法
JP2010180171A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル酸の製造方法
EP2431351B1 (en) * 2009-05-15 2017-09-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing (meth)acrylic acid
FR2948365B1 (fr) * 2009-07-22 2011-09-09 Arkema France Procede de fabrication d'acide acrylique bio-ressource a partir de glycerol
EP2614152A4 (en) * 2010-09-07 2015-04-15 Myriant Corp CATALYTIC DEHYDRATION OF MILKY ACID AND MILKIC ACID ESTERS
JP5654615B2 (ja) * 2010-12-28 2015-01-14 株式会社日本触媒 アクリル酸および/またはそのエステルおよびその重合体の製法
US9714208B2 (en) * 2012-04-11 2017-07-25 The Procter & Gamble Company Catalysts conversion of hydroxypropionic acid or its derivatives to acrylic acid or its derivatives

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227445A (ja) * 1996-01-12 1997-09-02 Basf Ag アクリル酸及びそのエステルを製造する方法及び装置
WO2005095320A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Preparation of acrylic acid derivatives from alpha or beta-hydroxy carboxylic acids
JP2010501526A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 エボニック・シュトックハウゼン・ゲーエムベーハー ヒドロキシプロピオン酸からの晶析により精製されるアクリル酸の調製方法及びそれに使用する装置
WO2011052178A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 株式会社サンギ 不飽和カルボン酸および/またはその誘導体の合成方法
JP2011225533A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル酸およびその重合体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018528209A (ja) * 2015-08-28 2018-09-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ヒドロキシプロピオン酸及びその誘導体の触媒的脱水

Also Published As

Publication number Publication date
US20130274520A1 (en) 2013-10-17
EP2836475B1 (en) 2021-05-26
CA2870314C (en) 2018-01-02
SG11201406509YA (en) 2014-11-27
WO2013155292A4 (en) 2014-01-23
CN104220410A (zh) 2014-12-17
IN2014DN08551A (ja) 2015-05-15
AU2013245853A1 (en) 2014-10-30
MY164790A (en) 2018-01-30
SG10201703949YA (en) 2017-06-29
US20150329462A1 (en) 2015-11-19
BR112014025188B1 (pt) 2020-02-04
WO2013155292A3 (en) 2013-12-05
JP2017101046A (ja) 2017-06-08
WO2013155292A2 (en) 2013-10-17
AU2013245853B2 (en) 2016-06-02
EP2836475A2 (en) 2015-02-18
RU2014139950A (ru) 2016-04-20
RU2599640C2 (ru) 2016-10-10
MX2014012303A (es) 2014-11-10
CA2870314A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180127348A1 (en) Purification Of Bio Based Acrylic Acid To Crude And Glacial Acrylic Acid
JP2017101046A (ja) バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製
JP6434400B2 (ja) アクリル酸又はその誘導体を生成する方法
JP2019135306A (ja) バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸)
AU2017221889B2 (en) Catalyst for producing bio-based acrylic acid and its derivatives and the method for making thereof
CN104220410B (zh) 生物基丙烯酸至粗制丙烯酸和冰丙烯酸的纯化
US9862670B2 (en) Bi-component catalyst and method for dehydrating lactic acid to acrylic acid

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906