JP2019135306A - バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) - Google Patents
バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019135306A JP2019135306A JP2019073713A JP2019073713A JP2019135306A JP 2019135306 A JP2019135306 A JP 2019135306A JP 2019073713 A JP2019073713 A JP 2019073713A JP 2019073713 A JP2019073713 A JP 2019073713A JP 2019135306 A JP2019135306 A JP 2019135306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylic acid
- acid
- another embodiment
- composition
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F20/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
- C08F20/04—Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
- C08F20/06—Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/22—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
- A61L15/24—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/60—Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/261—Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/04—Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
- C08F220/06—Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/02—Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Public Health (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
本明細書で使用するとき、用語「ポリ(アクリル酸)」は、アクリル酸のホモポリマー、又はアクリル酸と他のモノマーとのコポリマーを指す。
予想外に、石油由来の氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からポリ(アクリル酸)又は超吸収性ポリマーを生成するのに用いられているプロセスに類似のプロセスを用いて、バイオベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を重合させてポリ(アクリル酸)又は超吸収性ポリマーを生成できることが見出された。
バイオベースのアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物中に存在する不純物は、石油ベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物中に存在する不純物とは異なるが、石油ベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を重合させるために用いられるのと同じプロセス(例えば、超吸収性ポリマーの場合、米国特許第7,307,132号(2007年発行)、並びに米国特許出願公開第2009/0275470号、同第2011/0306732号、同第2011/0313113号、及び同第2012/0091392号(全て、参照により本明細書に援用される)に開示されているプロセス)を用いて、バイオベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を重合させることができる。
過硫酸塩の非限定的な例は、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、ペルオキソ二硫酸カリウム、及びペルオキソ二硫酸アンモニウムである。別の実施形態では、2以上の開始剤の混合物を用いる。
更に別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約25g/g〜約30g/gの対圧力吸収(AAP)を有する。
1つの実施形態では、触媒は、(a)式(I)及び(II):
[HPO4]2- (I)、
[H2PO4]- (II)、
によって記載される一リン酸一水素アニオン及び一リン酸二水素アニオンと、(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、触媒は、本質的に中性に帯電し、更に、触媒中の前記一リン酸二水素アニオンに対する前記一リン酸一水素アニオンのモル比は、約0.1〜約10である。別の実施形態では、一リン酸二水素アニオンに対する一リン酸一水素アニオンのモル比は、約0.2〜約5である。更に別の実施形態では、一リン酸二水素アニオンに対する一リン酸一水素アニオンのモル比は、約1である。
MIIHPO4 (III)
MIH2PO4 (IV)、
式中、MIは一価カチオンであり、MIIは二価カチオンである。別の実施形態では、MIIHPO4対MIH2PO4のモル比は、約0.1〜約10である。別の実施形態では、MIIHPO4対MIH2PO4のモル比は、約0.2〜約5である。更に別の実施形態では、MIIHPO4対MIH2PO4のモル比は、約1である。
MII 2-αMIαHα(HPO4)2 (V)、
式中、MIは、一価カチオンであり、MIIは、二価カチオンであり、αは、約0.2超且つ約1.8未満である。本発明の別の実施形態では、αは約1である。
[PnO3n+1](n+2)- (VI)
[PnO3n]n- (VII)
[P(2m+n)O(5m+3n)]n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1である)からなる群から選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンと、(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、触媒は、本質的に中性に帯電し、更に、少なくとも2つの異なるカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7である。
[PnO3n+1](n+2)- (VI)
[PnO3n]n- (VII)
(式中、nは少なくとも2である)からなる群から選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンと、(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、触媒は、本質的に中性に帯電し、更に、少なくとも2つの異なるカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7である。
1つの実施形態では、多価カチオンは、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+、Cd2+、Sn2+、Pb2+、Ti3+、Cr3+、Mn3+、Fe3+、Al3+、Ga3+、Y3+、In3+、Sb3+、Bi3+、Si4+、Ti4+、V4+、Ge4+、Mo4+、Pt4+、V5+、Nb5+、Sb5+、及びこれらの混合物からなる群から選択される。1つの実施形態では、多価カチオンは、Ca2+、Ba2+、Cu2+、Mn2+、Mn3+、及びこれらの混合物からなる群から選択され、別の実施形態では、多価カチオンは、Ca2+、Ba2+、Mn3+、及びこれらの混合物からなる群から選択され、更に別の実施形態では、多価カチオンは、Ba2+である。
[PnO3n+1](n+2)- (VI)
[PnO3n]n- (VII)
[P(2m+n)O(5m+3n)]n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1である)からなる群から選択される少なくとも2つの異なる縮合リン酸アニオンと、(b)1つのカチオンとを含み、触媒は、本質的に中性に帯電し、更に、カチオンに対するリンのモル比は、約0.5〜約4.0である。別の実施形態では、カチオンに対するリンのモル比は、約t/2〜約t(式中、tはカチオンの電荷である)である。
1つの実施形態では、触媒を調製する方法は、少なくとも2つの異なるリン含有化合物を混ぜ合わせる工程を含み、ここで各前記化合物は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載されるか、又は前記式の任意の水和形態である:
本発明の更なる実施形態では、触媒は、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわちリン酸である)と、式(XXXIII)の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、及びMn(NO3)2・4H2Oを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
[PnO3n+1](n+2)- (VI)
[PnO3n]n- (VII)
[P(2m+n)O(5m+3n)]n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1であり、前記化合物の混合物は、本質的に中性に帯電し、更に、触媒中の一価及び多価カチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7である)からなる群から選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンを含有する化合物の混合物と接触させる工程を含む。別の実施形態では、リン対一価及び多価カチオンのモル比は、約1である。
ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を、本発明のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するプロセスは、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、ヒドロキシプロピオン酸が、水溶液中でモノマー形態である、工程と、b)水溶液を不活性ガスと組み合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)水溶液ガス/ブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)混合物を脱水触媒と少なくとも約0.55MPa(80psig)の圧力下で接触させることによってガス状混合物を脱水する工程。
別の実施形態では、約88重量%乳酸水溶液(例えば、Purac Corp.,Lincolnshire,IL製)を水で希釈して、約20重量%乳酸水溶液を形成し、分子間縮合反応から生成されるエステル不純物を除去する。これらのエステルは、その高沸点及びプロセスの蒸発段階におけるオリゴマー化に起因して、生成物を減少させる場合がある。したがって、これらのエステルは、コーキング、触媒の不活化、及び反応器の目詰まりを引き起こす場合がある。水溶液における含水量が減少するにつれて、蒸発工程における損失により、触媒反応への供給材料の損失が増加する。
不活性ガスの非限定的な例は、空気、窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素、一酸化炭素、水蒸気、及びこれらの混合物である。不活性ガスは、別々に蒸発工程に導入してもよく、又は水溶液と組み合わせて導入してもよい。水溶液は、単一のチューブを用いて導入してもよく、又は噴霧ノズルを通して導入してもよい。噴霧ノズルの非限定的な例としては、ファンノズル、圧力旋回噴霧機、空気噴射噴霧機、二液噴霧機、回転噴霧機、及び超臨界二酸化炭素噴霧機が挙げられる。1つの実施形態では、水溶液の液滴は、直径約500μm未満である。別の実施形態では、水溶液の液滴は、直径約200μm未満である。
更に別の実施形態では、水溶液の液滴は、直径約100μm未満である。
別の実施形態では、蒸発工程は、約2.07MPa〜約2.76MPa(300psig〜約400psig)の圧力下で実施される。更に別の実施形態では、蒸発工程は、約2.41MPa〜約2.59MPa(350psig〜約375psig)の圧力下で実施される。1つの実施形態では、ガス状混合物は、約0.5モル%〜約50モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約1モル%〜約10モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約1.5モル%〜約3.5モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約2.5モルのヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。
脱水工程は、ガス状混合物が下方に流れる、上方に流れる、又は水平に流れる反応器で実施してよい。1つの実施形態では、脱水工程は、ガス状混合物が下方に流れる反応器で実施される。また、脱水工程は、バッチ形態で実施してよい。
このプロセスは、以下の工程を含む:a)約88重量%乳酸水溶液を水で希釈して、約20重量%乳酸水溶液を形成する工程と、b)約20重量%乳酸水溶液を約95℃〜約100℃の温度で加熱して、乳酸のオリゴマーを除去し、乳酸の合計量に基づいて、少なくとも約95重量%の乳酸をモノマー形態で含むモノマー乳酸溶液を生成する工程と、c)モノマー乳酸溶液を窒素と組み合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、d)約300℃〜約350℃の温度で約7,200h-1のGHSVにて、ホウケイ酸ガラスの内面を有する反応器内で水溶液/ガスブレンドを蒸発させて、約2.5モル%の乳酸及び約50モル%の水を含むガス状混合物を生成する工程と、e)約2.48MPa(360psig)の圧力下で混合物を脱水触媒と接触させることによって、350℃〜約425℃の温度で約3,600h-1のGHSVにて、ホウケイ酸ガラスの内面を有する反応器内でガス状混合物を脱水して、アクリル酸を生成する工程と、f)約360h-1〜約36,000h-1のGHSVでアクリル酸を冷却する工程。
1つの実施形態では、少なくとも約98重量%のアクリル酸を含む氷アクリル酸組成物であって、氷アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、氷アクリル酸組成物が提供される。
固体のリン酸水素二カリウムK2HPO4(36.40g、209mmol、≧98%、Sigma−Aldrich Co.(St.Louis、MO)、カタログ番号P3786)を、室温で、硝酸バリウムBa(NO3)2水溶液(0.08g/mL原液2050mL、627mmol、99.999%、Sigma−Aldrich Co.(St.Louis、MO)、カタログ番号202754)に手早く混合した。リン酸H3PO4(85重量%を58.7mL、密度=1.684g/mL、857mmol、Acros Organics(Geel、Belgium)、カタログ番号295700010)をスラリーに加え、カリウム(K+、MI)カチオン及びバリウム(Ba2+、MII)カチオンを含む溶液を得た。この懸濁液の最終pHは約1.6であった。次いで、この酸含有懸濁液を、液体が蒸発し物質がほぼ完全に乾燥するまで、懸濁液を磁気的に撹拌しながら、加熱板を用いて80℃でガラスビーカー内でゆっくりと乾燥させた。空気循環オーブン(G1530A、HP6890 GC、Agilent Corp.(Santa Clara、CA))内で50℃で5.3時間加熱を続け、次に80℃で10時間加熱し(0.5℃/分で昇温)、その後25℃で冷却した。同じオーブンを用いて、120℃で2時間(0.5℃/分で昇温)、次いで450℃で4時間(2℃/分で昇温)、この材料を焼成した。焼成後、材料を、25℃以下の温度になるまでオーブン内で自然に冷ましてから、オーブンから取り出した。最後に、触媒を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行った。
454gの88重量% L−乳酸溶液(Purac Corp.(Lincolnshire,IL))を1,300gの水で希釈した。希釈した溶液を95℃に加熱し、約4〜12時間撹拌しながらその温度で保持した。次いで、溶液を室温に冷却し、当業者に周知の方法を用いて、DAD検出器及びWaters Atlantis T3カラム(カタログ番号186003748(Milford,MA))を備えるHPLC(Agilent 1100システム(Santa Clara,CA))によって、その乳酸及び乳酸オリゴマーの濃度を測定した。溶液は、オリゴマーを本質的に含んでいなかった。最後に、溶液を水で更に希釈して、オリゴマーを本質的に含まない20重量% L−乳酸水溶液を得た。
反応器は、2つの温度制御器及び反応器管を含有する40.6cm(16”)の加熱ゾーンを備える別のクラムシェル電気炉(Applied Test Systems(Butler,PA))と直列に接続されている、1つの温度制御器を有する20.3cm(8”)の加熱ゾーンを備えるクラムシェル電気炉(Applied Test Systems(Butler,PA))からなっていた。反応器管は、内部熱電対を備え、9.5mmの内径を有するSwagelok(商標)丁字管を用いて直列に接続されている、33cm(13”)のホウケイ酸ガラスで裏打ちされた管(SGE Analytical Science Pty Ltd.,Ringwood,Australia))及び58.4cm(23”)のホウケイ酸ガラスで裏打ちされた管からなっていた。カラムのヘッドは、乳酸供給タンクに接続されたHPLCポンプ(Smartline 100,Knauer(Berlin,Germany))に接続されている、3.2mm(1/8”)のステンレス鋼窒素供給ライン及び1.6mm(1/16”)の石英ガラスで裏打ちされたステンレス鋼液体原料供給ラインを備えていた。反応器の底部は、3.2mm(1/8”)の石英ガラスで裏打ちされたステンレス鋼管及びSwagelok(商標)継手を用いて、テフロンで裏打ちされたキャッチタンクに接続されていた。反応器カラムに、ガラスウールのプラグを用いて、13gの石英ガラス、40.7cm(16”)と実施例1の触媒(47g及び28.8mLの充填床体積)を充填し、25gの石英ガラスで覆った。反応器管をアルミニウムブロックに入れ、上方から下方に流れる反応器に入れた。反応器を、0.25L/分窒素下で一晩かけて375℃に予熱した。実験中、窒素供給を0.85L/分に増加させた。液体原料は、実施例2で調製したL−乳酸の20重量%水溶液であり、0.845mL/分(1.8h-1のLHSV;50.7g/h)で供給して、STP条件で約1sの滞留時間(3,600h-1のGHSV)を得た。クラムシェルヒーターを調整して、内温を約350℃にした。反応器に通した後、ガス流を冷却し、当業者に周知の方法を用いて、DAD検出器及びWaters Atlantis T3カラム(カタログ番号186003748(Milford,MA))を備えるAgilent 1100システム(Santa Clara,CA)を用いてオフラインHPLCによって分析するために、液体をキャッチタンクに回収した。ガス流を、FID検出器及びVarian CP−Para Bond Qカラム(カタログ番号CP7351(Santa Clara、CA))を備えるAgilent 7890システム(Santa Clara、CA)を使用して、GCでオンライン分析を行った。粗反応混合物を冷却し、159時間かけて回収して、粗混合物として748gのアクリル酸(収率54%、アクリル酸選択率75%、及び乳酸の変換率69%)を得た。蒸発工程中の損失で補正したアクリル酸収率は、61%であり、選択率は89%であった。アクリル酸水性濃度は8.4重量%であり、乳酸の水性濃度は、6.3重量%であった。
実施例3の反応混合物を4つのバッチで合わせ、単離して、水中668.9gのアクリル酸のアクリル酸溶液を得た。安定剤(200〜400ppmのフェノチアジン)を各バッチに添加し、バッチを酢酸エチルで数回抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、活性炭で処理し、珪藻土で濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を5.3〜9.3kPa(40〜70mm Hg)、バッチ温度23℃〜40℃で蒸発させて、淡黄色液体としてバイオベースアクリル酸を得た(収率81.4%)。次いで、バイオベースアクリル酸を、30.48cm(12インチ)の14/20Vigreuxカラムを用いて分留した。生成物を59〜62℃の加熱温度で収集し、4ーメトキシフェノールで安定化し、3〜5℃の冷蔵庫に一晩入れた。冷蔵庫から溶液を取り出し、わずかに解凍した。得られた液体をデカントし、固体を合わせた。結晶化を数回繰り返した。4つのバッチを組み合わせて、氷アクリル酸(218g、精製時収率32.6%)を得た。氷アクリル酸組成物は、99.1重量%のアクリル酸、0.1重量%の水、0.7重量%のプロパン酸、及び0.1重量%の乳酸からなっていた。
保留ビーカー(holding beaker)内で撹拌することによって、架橋剤メチレンビスアクリルアミド(MBAA;0.963g、0.006mol)を、実施例4のバイオベースアクリル酸(150g、2.08mol)に溶解させた。次いで、電磁攪拌機を備える1Lの反応器内で、撹拌しながらピペットを介してNaOH(1.56mol)の50重量%溶液124.9gに溶液を滴下した。反応器を氷浴に入れて、中和によって放出される熱を除去した。少量の水(10g)を用いて、ピペット及び元のバイオベースアクリル酸/MBAA保留ビーカーをすすいだ。いったん中和アクリル酸の温度が約20℃になったら、反応器を氷浴から取り出した。反応混合物に水を添加して、混合物の全重量を474gにした。次いで、反応器を閉じ、遮蔽した(ふたが容器に合う場合、外側にテフロンテープを貼ることに加えて、容器及びふたのガラス表面を遮蔽するためにBaysiloneペーストを塗布する)。反応混合物を少なくとも20分間アルゴンでパージした。反応器は、圧力を平衡化するためにシリンジニードルを備えていた。次いで、反応器を撹拌プレート上に置いた。0.15gの開始剤V50(2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド;Wako Pure Chemical Industries,Ltd(Osaka,Japan))を撹拌しながら混合物に注入し、更に10分間ホモジナイズした。サイドミラーを備える2つのUVランプを、できるだけ反応器を取り囲むように反応器の両側に置いた。ライトの電源を入れたとき、温度対時間を記録し始めた。反応温度は、特定の時間後に上昇し始め、典型的に40℃〜70℃に達した後、ゆるやかに低下し始める。撹拌棒の回転速度を低下させることによってゲル化を観察し、次いで、完全に停止させた。最高点を下回って温度が安定に低下し始めた後(温度が室温を超えて上昇し始めた30分後)、反応器を取り外し、60℃に予め設定した循環式オーブンに入れ、そこに一晩(少なくとも18時間)置いた。次の日、反応器をオーブンから取り出し、1時間冷却させた。ゲルを慎重に反応器から取り出し、スチールメッシュを通して数枚のテフロン加工金属トレイ上に湿式粉砕し、次いで、80℃及び1kPa(10mbar)の真空にて3日間オーブンに入れた。次いで、乾燥した超吸収性ポリマーを通常の市販ミル(Retsch GmbH(Haan,Germany))で粉砕し、一連のメッシュを通して篩い、150μm〜850μmの粒径分布カットを得た。このようにして得られた超吸収性ポリマー粉末を、シリンダー保持容量(CRC)、抽出可能率、及び圧力対吸収(AAP)について試験した。結果は、実験誤差の範囲内で、バイオベース超吸収性ポリマーと同条件下で調製した石油ベース超吸収性ポリマーの試験から得られた結果と同じであった。
実施例5の超吸収性ポリマー粉末を、以下の「試験及び計算手順」の章に記載の方法を用いて、シリンダー保持容量(CRC)、抽出可能率、及び圧力対吸収(AAP)について試験した。実施例5と同条件下で調製した石油ベースのSAPに対する同じ試験から得られた結果とともに、結果を以下の表1に示す。
実施例4の超吸収性ポリマー組成物のバイオベース含量は、以下の試験及び計算手順の章に記載の通り、ASTM D6866方法Bに従って測定すると、約90%超である。
抽出可能率:水吸収性超吸収性ポリマー粒子の抽出可能画分を、参照により本明細書に援用されるINDA試験方法WSP 270.2に従って測定する。
中央値は、最終成分放射性炭素シグネチャーにおける変動を計上するために、6%の絶対範囲(バイオベース含量値のいずれかの側でのプラスマイナス3%)を含む。すべての物質が、現代の又は化石の起源であり、所望の結果は、製造プロセスにおいて「使用される」バイオ物質の量ではなく、物質中に「存在する」バイオ成分の量であるものと推定される。
Claims (1)
- 超吸収性ポリマー組成物であって、
a.乳酸を含む出発物質から氷アクリル酸組成物を調製する工程であって、前記氷アクリル酸組成物は、少なくとも98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、前記アクリル酸組成物中の残りの不純物が、1000ppmの乳酸を含み、前記氷アクリル酸が3%超のバイオベース含量を有する、工程と、
b.前記氷アクリル酸、メチレンビスアクリルアミド、及び水を含むプレ重合溶液を調製する工程と、
c.水酸化ナトリウムを前記プレ重合溶液に混ぜ合わせて、部分的に中和されたアクリル酸溶液を形成する工程と、
d.2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリドを、前記部分的に中和されたアクリル酸溶液と組み合わせて重合混合物を生成する工程と、
e.紫外線を用いて前記重合混合物を重合させてゲルを生成する工程と、
f.前記ゲルを乾燥させて前記超吸収性ポリマー組成物を生成する工程と、
を含む工程によって生成される、超吸収性ポリマー組成物。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261623054P | 2012-04-11 | 2012-04-11 | |
US61/623,054 | 2012-04-11 | ||
US13/760,527 | 2013-02-06 | ||
US13/760,527 US9630901B2 (en) | 2012-04-11 | 2013-02-06 | Poly(acrylic acid) from bio-based acrylic acid and its derivatives |
US13/835,187 | 2013-03-15 | ||
US13/835,187 US9926256B2 (en) | 2012-04-11 | 2013-03-15 | Catalytic conversion of lactic acid to acrylic acid |
US13/838,917 US20130273384A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-03-15 | Poly(Acrylic Acid) From Bio-Based Acrylic Acid And Its Derivatives |
US13/838,917 | 2013-03-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017142154A Division JP2017206712A (ja) | 2012-04-11 | 2017-07-21 | バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019135306A true JP2019135306A (ja) | 2019-08-15 |
Family
ID=49325381
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015505903A Pending JP2015520253A (ja) | 2012-04-11 | 2013-04-11 | バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) |
JP2017142154A Pending JP2017206712A (ja) | 2012-04-11 | 2017-07-21 | バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) |
JP2019073713A Pending JP2019135306A (ja) | 2012-04-11 | 2019-04-08 | バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015505903A Pending JP2015520253A (ja) | 2012-04-11 | 2013-04-11 | バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) |
JP2017142154A Pending JP2017206712A (ja) | 2012-04-11 | 2017-07-21 | バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20130273384A1 (ja) |
EP (1) | EP2836520A1 (ja) |
JP (3) | JP2015520253A (ja) |
CN (1) | CN104204004A (ja) |
AU (1) | AU2013245857B2 (ja) |
BR (1) | BR112014025351B1 (ja) |
CA (1) | CA2869141C (ja) |
IN (1) | IN2014DN08637A (ja) |
MX (1) | MX353642B (ja) |
MY (1) | MY164556A (ja) |
RU (1) | RU2606124C1 (ja) |
SG (2) | SG10201704801PA (ja) |
WO (1) | WO2013155296A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6967168B1 (ja) * | 2021-03-02 | 2021-11-17 | 大日精化工業株式会社 | 水性顔料分散液、水性インクジェットインク、及び乾燥皮膜 |
JP2022134083A (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-14 | 大日精化工業株式会社 | バインダー成分及びエマルジョン |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130273384A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-10-17 | The Procter & Gamble Company | Poly(Acrylic Acid) From Bio-Based Acrylic Acid And Its Derivatives |
CA3002289C (en) * | 2013-10-16 | 2021-11-30 | The Procter & Gamble Company | Method for producing bio-based acrylic acid and its derivatives from lactic acid and derivatives therefore using mixed phosphate catalyst and the process thereof |
EP3341121A1 (en) | 2015-08-28 | 2018-07-04 | The Procter and Gamble Company | Catalysts for the dehydration of hydroxypropionic acid and its derivatives |
CN108025288A (zh) | 2015-08-28 | 2018-05-11 | 宝洁公司 | 用于使羟基丙酸及其衍生物脱水的催化剂 |
US20170056253A1 (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | Fitesa Nonwoven, Inc. | Absorbent Article Having A High Content Of Bio-Based Materials |
US9890102B1 (en) | 2016-11-03 | 2018-02-13 | The Procter & Gamble Company | Method of making acrylic acid from hydroxypropionic acid |
US11433158B2 (en) * | 2017-12-12 | 2022-09-06 | The Procter & Gamble Company | Recycle friendly and sustainable absorbent articles |
CN108530587B (zh) * | 2018-04-16 | 2020-04-10 | 科之杰新材料集团有限公司 | 一种酯类保水触变型聚羧酸减水剂的制备方法 |
JP7139540B1 (ja) | 2022-03-30 | 2022-09-20 | Sdpグローバル株式会社 | 吸水性樹脂組成物の製造方法、吸水性樹脂組成物、これを用いた吸収体、及び吸収性物品 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001524557A (ja) * | 1997-11-25 | 2001-12-04 | シュトックハウゼン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | きわめて低い残留モノマー含量を有する水溶性または水膨潤性のポリマーの製造方法、これにより製造される生成物およびその使用 |
WO2010090322A1 (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | 株式会社日本触媒 | ポリアクリル酸(塩)系親水性樹脂およびその製造方法 |
WO2011136237A1 (ja) * | 2010-04-26 | 2011-11-03 | 株式会社日本触媒 | ポリアクリル酸(塩)、ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂及びその製造方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2087011A5 (ja) | 1970-04-16 | 1971-12-31 | Raffinage Cie Francaise | |
US3885155A (en) | 1973-11-01 | 1975-05-20 | Stanford Research Inst | Mass spectrometric determination of carbon 14 |
FR2262005B1 (ja) | 1974-02-22 | 1978-01-06 | Raffinage Cie Francaise | |
JPS6018690B2 (ja) * | 1981-12-30 | 1985-05-11 | 住友精化株式会社 | 吸水性樹脂の吸水性改良方法 |
US4427884A (en) | 1982-01-25 | 1984-01-24 | The Research Foundation Of State University Of New York | Method for detecting and quantifying carbon isotopes |
DE3510568A1 (de) | 1985-03-23 | 1986-09-25 | Hüls AG, 4370 Marl | Katalysatorsystem und verfahren zur herstellung von (alpha),(omega)-c(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alkenolen |
US4973841A (en) | 1990-02-02 | 1990-11-27 | Genus, Inc. | Precision ultra-sensitive trace detector for carbon-14 when it is at concentration close to that present in recent organic materials |
DE69323652T2 (de) * | 1992-06-10 | 1999-09-09 | Nippon Shokubai Co. Ltd. | Verfahren zur Herstellung eines hydrophilen Harzes |
JP3349768B2 (ja) * | 1992-06-10 | 2002-11-25 | 株式会社日本触媒 | アクリル酸塩系ポリマーの製造方法および組成物 |
US5438194A (en) | 1993-07-30 | 1995-08-01 | High Voltage Engineering Europa B.V. | Ultra-sensitive molecular identifier |
US5661299A (en) | 1996-06-25 | 1997-08-26 | High Voltage Engineering Europa B.V. | Miniature AMS detector for ultrasensitive detection of individual carbon-14 and tritium atoms |
DE10221176A1 (de) * | 2002-05-13 | 2003-11-27 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung geruchsarmer Hydrogelbildender Polymerisate |
JPWO2005012369A1 (ja) * | 2003-08-04 | 2006-09-14 | 住友精化株式会社 | 吸水性樹脂の製造方法 |
JP2005154741A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-06-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | レドックス重合法 |
CN101031608B (zh) * | 2004-09-24 | 2010-12-08 | 株式会社日本触媒 | 含作为主要组分的吸水树脂的颗粒状吸水剂 |
JP4805274B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-11-02 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 一対の後部サイドフラップを含む吸収性物品 |
US20060173432A1 (en) * | 2005-02-01 | 2006-08-03 | Laumer Jason M | Absorbent articles comprising polyamine-coated superabsorbent polymers |
TWI529181B (zh) * | 2005-02-28 | 2016-04-11 | 贏創德固賽有限責任公司 | 以可更新原料為基之吸水聚合物結構及其生產的方法 |
RU2417106C2 (ru) * | 2006-11-17 | 2011-04-27 | Ска Хайджин Продактс Аб | Впитывающее изделие |
SA08290402B1 (ar) | 2007-07-04 | 2014-05-22 | نيبون شوكوباي كو. ، ليمتد | عامل دقائقي ماص للماء وطريقة لتصنيعه |
WO2009155086A2 (en) | 2008-05-30 | 2009-12-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Renewably resourced chemicals and intermediates |
JP5600670B2 (ja) | 2009-02-17 | 2014-10-01 | 株式会社日本触媒 | ポリアクリル酸系吸水性樹脂粉末およびその製造方法 |
WO2010149735A1 (de) | 2009-06-26 | 2010-12-29 | Basf Se | Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymerpartikel mit geringer verbackungsneigung und hoher absorption unter druck |
EP2371869A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-05 | Evonik Stockhausen GmbH | A process for the production of a superabsorbent polymer |
JP5261531B2 (ja) | 2011-04-14 | 2013-08-14 | パナソニック株式会社 | 加熱送風装置 |
US20110319849A1 (en) * | 2011-07-01 | 2011-12-29 | Dimitris Ioannis Collias | Absorbent article comprising a synthetic polymer derived from a renewable resource and methods of producing said article |
KR101376074B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2014-03-21 | 한국생산기술연구원 | 비정질 형성능을 가지는 결정질 합금, 그 제조방법, 스퍼터링용 합금타겟 및 그 제조방법 |
US20130273384A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-10-17 | The Procter & Gamble Company | Poly(Acrylic Acid) From Bio-Based Acrylic Acid And Its Derivatives |
US10106484B2 (en) | 2012-04-11 | 2018-10-23 | The Procter & Gamble Company | Catalysts for the conversion of hydroxypropionic acid or its derivatives to acrylic acid or its derivatives |
-
2013
- 2013-03-15 US US13/838,917 patent/US20130273384A1/en not_active Abandoned
- 2013-04-11 WO PCT/US2013/036162 patent/WO2013155296A1/en active Application Filing
- 2013-04-11 AU AU2013245857A patent/AU2013245857B2/en active Active
- 2013-04-11 CN CN201380019302.7A patent/CN104204004A/zh active Pending
- 2013-04-11 SG SG10201704801PA patent/SG10201704801PA/en unknown
- 2013-04-11 JP JP2015505903A patent/JP2015520253A/ja active Pending
- 2013-04-11 IN IN8637DEN2014 patent/IN2014DN08637A/en unknown
- 2013-04-11 SG SG11201406508UA patent/SG11201406508UA/en unknown
- 2013-04-11 MY MYPI2014002717A patent/MY164556A/en unknown
- 2013-04-11 RU RU2014138590A patent/RU2606124C1/ru active
- 2013-04-11 CA CA2869141A patent/CA2869141C/en active Active
- 2013-04-11 BR BR112014025351-0A patent/BR112014025351B1/pt active IP Right Grant
- 2013-04-11 EP EP13718710.0A patent/EP2836520A1/en not_active Withdrawn
- 2013-04-11 MX MX2014011549A patent/MX353642B/es active IP Right Grant
-
2017
- 2017-07-21 JP JP2017142154A patent/JP2017206712A/ja active Pending
- 2017-09-18 US US15/707,177 patent/US10344108B2/en active Active
-
2019
- 2019-04-08 JP JP2019073713A patent/JP2019135306A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001524557A (ja) * | 1997-11-25 | 2001-12-04 | シュトックハウゼン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | きわめて低い残留モノマー含量を有する水溶性または水膨潤性のポリマーの製造方法、これにより製造される生成物およびその使用 |
WO2010090322A1 (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-12 | 株式会社日本触媒 | ポリアクリル酸(塩)系親水性樹脂およびその製造方法 |
WO2011136237A1 (ja) * | 2010-04-26 | 2011-11-03 | 株式会社日本触媒 | ポリアクリル酸(塩)、ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂及びその製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6967168B1 (ja) * | 2021-03-02 | 2021-11-17 | 大日精化工業株式会社 | 水性顔料分散液、水性インクジェットインク、及び乾燥皮膜 |
WO2022185578A1 (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-09 | 大日精化工業株式会社 | 水性顔料分散液、水性インクジェットインク、及び乾燥皮膜 |
JP2022133936A (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-14 | 大日精化工業株式会社 | 水性顔料分散液、水性インクジェットインク、及び乾燥皮膜 |
JP2022134083A (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-14 | 大日精化工業株式会社 | バインダー成分及びエマルジョン |
JP7240471B2 (ja) | 2021-03-02 | 2023-03-15 | 大日精化工業株式会社 | バインダー成分及びエマルジョン |
US12065575B2 (en) | 2021-03-02 | 2024-08-20 | Dainischiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. | Aqueous pigment dispersion liquid, aqueous ink-jet ink, and dry coating |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2836520A1 (en) | 2015-02-18 |
US20180009915A1 (en) | 2018-01-11 |
US20130273384A1 (en) | 2013-10-17 |
AU2013245857A1 (en) | 2014-10-30 |
SG11201406508UA (en) | 2014-11-27 |
RU2606124C1 (ru) | 2017-01-10 |
JP2015520253A (ja) | 2015-07-16 |
AU2013245857B2 (en) | 2015-12-03 |
MX2014011549A (es) | 2014-11-14 |
US10344108B2 (en) | 2019-07-09 |
CN104204004A (zh) | 2014-12-10 |
CA2869141C (en) | 2017-04-25 |
IN2014DN08637A (ja) | 2015-05-22 |
MX353642B (es) | 2018-01-22 |
WO2013155296A1 (en) | 2013-10-17 |
JP2017206712A (ja) | 2017-11-24 |
BR112014025351B1 (pt) | 2021-02-17 |
CA2869141A1 (en) | 2013-10-17 |
MY164556A (en) | 2018-01-15 |
SG10201704801PA (en) | 2017-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019135306A (ja) | バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) | |
US9630901B2 (en) | Poly(acrylic acid) from bio-based acrylic acid and its derivatives | |
JP2017101046A (ja) | バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製 | |
AU2016316924B2 (en) | Catalysts for the dehydration of hydroxypropionic acid and its derivatives | |
JP2018535080A (ja) | ヒドロキシプロピオン酸及びその誘導体の脱水用触媒 | |
JP6735815B2 (ja) | ヒドロキシプロピオン酸及びその誘導体の触媒的脱水 | |
CN107531605A (zh) | 用于将乳酸脱水成丙烯酸的双组分催化剂和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210323 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210726 |
|
C116 | Written invitation by the chief administrative judge to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116 Effective date: 20210817 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210817 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221213 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20230214 |