JP2019135306A - バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) - Google Patents

バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) Download PDF

Info

Publication number
JP2019135306A
JP2019135306A JP2019073713A JP2019073713A JP2019135306A JP 2019135306 A JP2019135306 A JP 2019135306A JP 2019073713 A JP2019073713 A JP 2019073713A JP 2019073713 A JP2019073713 A JP 2019073713A JP 2019135306 A JP2019135306 A JP 2019135306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
acid
another embodiment
composition
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019073713A
Other languages
English (en)
Inventor
エレン ゴドレフスキ ジェイン
Ellen Godlewski Jane
エレン ゴドレフスキ ジェイン
ビラロボス リンゴーズ ジャネット
Villalobos Lingoes Janette
ビラロボス リンゴーズ ジャネット
イオアニス コリアス ディミトリス
Ioannis Collias Dimitris
イオアニス コリアス ディミトリス
メイヤー アクセル
Axel Meyer
メイヤー アクセル
ジェゾク ペーター
Dziezok Peter
ジェゾク ペーター
エステバン ヴェラスケス ジュアン
Esteban Velasquez Juan
エステバン ヴェラスケス ジュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/760,527 external-priority patent/US9630901B2/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2019135306A publication Critical patent/JP2019135306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】石油由来の氷アクリル酸と同じプロセスを用いて、バイオベースのポリ(アクリル酸)又は超吸収性ポリマーを提供する。【解決手段】ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物から生成され、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の不純物を有するバイオベース氷アクリル酸を、ポリ(アクリル酸)又は超吸収性ポリマーに重合する。【選択図】なし

Description

本発明は、一般に、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物から生成されるバイオベースのアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からのポリ(アクリル酸)(PAA)の生成に関する。より具体的には、本発明は、PAA又は超吸収性ポリマー(SAP)を形成するためのバイオベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物の重合に関する。
アクリル酸又はアクリレートは、様々な工業用途を有し、典型的にポリマー形態で消費される。同様に、これらのポリマーは、とりわけ、例えば、おむつ及び衛生製品を含む使い捨て吸収性物品に使用される接着剤、結合剤、コーティング、塗料、光沢剤、洗剤、凝集剤、分散剤、チキソトロープ剤、金属イオン封鎖剤、及び超吸収性ポリマーの製造に一般的に利用されている。アクリル酸は、一般に、石油資源から製造される。例えば、アクリル酸は、長年、プロピレンの触媒的酸化により調製されている。石油資源からアクリル酸を製造するこれらの及び他の方法は、Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Vol.1、342〜369頁(5th Ed.,John Wiley & Sons,Inc.,2004)に記載されている。石油ベースのアクリル酸は、石油由来の炭素含量が高いため、温室効果ガス排出の一因になっている。更に、石油は再生不可能な材料であり、自然に形成されるには何十万年もの時間がかかる一方、ごく短時間で消費されてしまう。石油化学資源はますます稀少になり、高価になり、CO2排出規制の対象となっているため、石油ベースのアクリル酸又はアクリレートに代わる、バイオベースのアクリル酸又はアクリレートに対するニーズが増大している。過去40〜50年にわたって、例えば乳酸(2−ヒドロキシプロピオン酸としても知られている)、3−ヒドロキシプロピオン酸、グリセリン、一酸化炭素及びエチレンオキシド、二酸化炭素及びエチレン、並びにクロトン酸等の非石油資源からバイオベースのアクリル酸又はアクリレートを製造しようという試みが数多くなされてきた。
石油ベースの超吸収性ポリマーは、Buchholz及びGraham(編)、MODERN SUPERABSORENT POLYMER TECHNOLOGY,J.Wiley & Sons,1998、69〜117頁又は最近の特許出願、例えば、米国特許出願公開第2009/0275470号及び同第2011/0313113号に記載の方法を用いて、石油ベースのアクリル酸の重合によって製造される。これら方法で用いられる石油ベースのアクリル酸は、純度98%超、典型的に99.5%以上の氷アクリル酸である。石油ベースの氷アクリル酸中の典型的な主要不純物は、プロピオン酸、酢酸、無水マレイン酸、マレイン酸、アクロレイン、及びフルフラールである。他方、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物から生成されるバイオベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物中の主要不純物は、プロピオン酸、酢酸、及びヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である。
米国特許出願公開第2009/0275470号 米国特許出願公開第2011/0313113号
Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Vol.1、342〜369頁(5th Ed.,John Wiley & Sons,Inc.,2004) Buchholz及びGraham(編)、MODERN SUPERABSORENT POLYMER TECHNOLOGY,J.Wiley & Sons,1998、69〜117頁
したがって、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の脱水から生成されるバイオベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を重合させて、洗剤、凝集剤、及び他の用途用のPAA、並びにおむつ及び他の用途において用いるためのSAPにする、商業的に実現可能なプロセスが必要とされている。
本発明の1つの実施形態では、アクリル組成物から生成される超吸収性ポリマーであって、アクリル組成物が、アクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、超吸収性ポリマーを提供する。
本発明の別の実施形態では、アクリル組成物から生成されるポリ(アクリル酸)組成物であって、アクリル組成物が、アクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、ポリ(アクリル酸)組成物を提供する。
I 定義
本明細書で使用するとき、用語「ポリ(アクリル酸)」は、アクリル酸のホモポリマー、又はアクリル酸と他のモノマーとのコポリマーを指す。
本明細書で使用するとき、用語「超吸収性ポリマー」は、ポリマー内にその重量の少なくとも10倍の脱イオン水を吸収することができ、系のpHを調整できるポリマーを指す。
本明細書で使用するとき、用語「イオン交換容量」は、各中和されていない酸又は塩基の基が、イオン交換プロセスで中和されると仮定して、ポリマーのイオン交換容量の理論値又は計算値(ミリ当量/グラム(meq/g))を指す。
本明細書で使用するとき、用語「アクリル組成物」は、アクリル酸組成物と、水、他の溶媒、又はこれらの混合物等の他の材料とを含む組成物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「アクリル酸組成物」は、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなる組成物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「蒸留アクリル酸」は、約94重量%未満のアクリル酸含量を有するアクリル酸の組成物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「粗アクリル酸」は、約94重量%〜約98重量%のアクリル酸含量を有するアクリル酸の組成物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「氷アクリル酸」は、少なくとも約98重量%のアクリル酸含量を有するアクリル酸の組成物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「バイオベース」材料は、再生可能材料を指す。
本明細書で使用するとき、用語「再生可能材料」は、再生可能資源から製造される材料を指す。
本明細書で使用するとき、用語「再生可能資源」は、その消費速度に匹敵する速度(例えば、100年の時間枠内)で自然過程を介して生産される資源を指す。この資源は、自然に、又は農業技術によって補充され得る。再生可能資源の非限定的な例としては、植物(例えば、サトウキビ、テンサイ、トウモロコシ、ジャガイモ、柑橘果実、木本植物、リグノセルロース、ヘミセルロース、セルロース廃棄物)、動物、魚、細菌、真菌及び林産物が挙げられる。これら資源は、自然発生、交雑、又は遺伝子組み換えされた生物であってよい。形成に100年超かかる原油、石炭、天然ガス及び泥炭等の天然資源は、再生可能資源とはみなされない。本発明の材料の少なくとも一部は、二酸化炭素と切り離すことのできる再生可能資源に由来することから、その材料の使用は、地球温暖化の可能性及び化石燃料消費量を低減することができる。
本明細書で使用するとき、用語「バイオベース含量」は、ASTM D6866−10方法Bによって決定したとき、材料中の全有機炭素の重量(質量)のパーセントとしての材料中の再生可能資源由来の炭素量を指す。
本明細書で使用するとき、用語「石油ベース」は、石油、天然ガス、石炭等の化石原料から製造される材料を指す。
本明細書で使用するとき、用語「縮合リン酸塩」は、PO4四面体の頂点共有により生成される1つ又は幾つかのP−O−P結合を含む任意の塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「シクロリン酸塩」は、2つ以上の頂点共有PO4四面体からなる任意の環状縮合リン酸塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「一リン酸塩]又は「オルトリン酸塩」は、そのアニオン部分[PO43-が、中央のリン原子の周りにほぼ正四面体配置で配置された4つの酸素原子で構成されている任意の塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「オリゴリン酸塩」は、5つ以下のPO4単位を含有する任意のポリリン酸塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ポリリン酸塩」は、PO4四面体の頂点共有による直鎖P−O−P結合を含んで有限の鎖を形成する任意の縮合リン酸塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「超リン酸塩」は、アニオン部分の少なくとも2つのPO4四面体が、隣接する四面体と頂点のうち3つを共有している任意の縮合リン酸塩を指す。
本明細書で使用するとき、用語「カチオン」は、正電荷を有する任意の原子又は共有結合原子群を指す。
本明細書で使用するとき、用語「一価カチオン」は、+1の正電荷を有する任意のカチオンを指す。
本明細書で使用するとき、用語「多価カチオン」は、+2以上の正電荷を有する任意のカチオンを指す。
本明細書で使用するとき、用語「アニオン」は、負電荷を有する任意の原子又は共有結合原子群を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロポリアニオン」は、共有結合しているXOpとYOrの多面体を備え、これによって、X−O−Y結合並びに場合によりX−O−X結合及びY−O−Y結合を含む任意のアニオンを指し、ここでX及びYは任意の原子を表し、p及びrは任意の正の整数である。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロポリリン酸塩」は、任意のヘテロポリアニオンを指し、ここでXはリン(P)を表し、Yは他の任意の原子を表す。
本明細書で使用するとき、用語「リン酸塩付加物」は、共有結合していない1つ以上のリン酸アニオン及び1つ以上の非リン酸アニオンを有する任意の化合物を指す。
本明細書で使用するとき、用語「LA」は乳酸を指し、「AA」はアクリル酸を指し、「AcH」はアセトアルデヒドを指し、また「PA」はプロピオン酸を指す。
本明細書で使用するとき、用語「粒径範囲」は、所与の粒子サンプルの統計的表現を指し、(Dv,0.90〜Dv,0.10)/Dv,0.50に等しい。用語「中央粒径」又はDv,0.50は、粒子の合計体積の50%がこれを下回る粒径を指す。更に、Dv,0.10は、10体積%の画分で粒子サンプルを分割する粒径を指し、Dv,0.90,は、90体積%の画分で粒子サンプルを分割する粒径を指す。
本明細書で使用するとき、%で示す用語「変換率」は、[ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の流入量(mol/分)−ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の流出量(mol/分)]/[ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の流入量(mol/分)]×100として定義される。本発明の目的のため、用語「変換率」は、他に記載のない限り、モル変換率を意味する。
本明細書で使用するとき、%で示す用語「収率」は、[生成物の流出量(mol/分)/ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の流入量(mol/分)]×100として定義される。本発明の目的のため、用語「収率」は、他に記載のない限り、モル収率を意味する。
本明細書で使用するとき、%で示す用語「選択率」は、[収率/変換率]×100として定義される。本発明の目的のため、用語「選択率」は、他に記載のない限り、モル選択率を意味する。
本明細書で使用するとき、mol/分で示す、ヒドロキシプロピオン酸についての用語「合計流出量」は、(2/3)×[C2流出量(mol/分)]+[C3流出量(mol/分)]+(2/3)×[アセトアルデヒド流出量(mol/分)]+(4/3)×[C4流出量(mol/分)]+[ヒドロキシプロピオン酸流出量(mol/分)]+[ピルビン酸流出量(mol/分)]+(2/3)×[酢酸流出量(mol/分)]+[1,2−プロパンジオール流出量(mol/分)]+[プロピオン酸流出量(mol/分)]+[アクリル酸流出量(mol/分)]+(5/3)×[2,3−ペンタンジオン流出量(mol/分)]+(1/3)×[一酸化炭素流出量(mol/分)]+(1/3)×[二酸化炭素流出量(mol/分)]として定義される。ヒドロキシプロピオン酸誘導体がヒドロキシプロピオン酸の代わりに使用される場合、上記式は、ヒドロキシプロピオン酸誘導体における炭素原子数に従って調整する必要がある。
本明細書で使用するとき、用語「C2」はエタン及びエチレンを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「C3」はプロパン及びプロピレンを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「C4」はブタン及びブテンを意味する。
本明細書で使用するとき、%で示す用語「合計モル収支」又は「TMB」は、[合計流出量(mol/分)/ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はその混合物の流入量(mol/分)]×100として定義される。
本明細書で使用するとき、用語「TMBで補正されたアクリル酸収率」は、[アクリル酸収率/合計モル収支]×100として定義され、これは反応器中の流量がやや高いことに起因するものである。
本明細書で使用するとき、h-1で示す用語「気体時空間速度」又は「GHSV」は、60×[合計ガス流量(mL/分)/触媒床体積(mL)]として定義される。合計ガス流量は、標準温度及び圧力条件下(STP、0℃及び0.1MPa(1atm))で計算される。
本明細書で使用するとき、h-1で示す用語「液時空間速度」又は「LHSV」は、60×[合計液流入量(mL/分)/触媒床体積(mL)]として定義される。
II ポリ(アクリル酸)及びその調製方法
予想外に、石油由来の氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からポリ(アクリル酸)又は超吸収性ポリマーを生成するのに用いられているプロセスに類似のプロセスを用いて、バイオベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を重合させてポリ(アクリル酸)又は超吸収性ポリマーを生成できることが見出された。
バイオベースのアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物中に存在する不純物は、石油ベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物中に存在する不純物とは異なるが、石油ベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を重合させるために用いられるのと同じプロセス(例えば、超吸収性ポリマーの場合、米国特許第7,307,132号(2007年発行)、並びに米国特許出願公開第2009/0275470号、同第2011/0306732号、同第2011/0313113号、及び同第2012/0091392号(全て、参照により本明細書に援用される)に開示されているプロセス)を用いて、バイオベースの氷アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を重合させることができる。
1つの実施形態では、アクリル組成物から生成される超吸収性ポリマー組成物であって、アクリル組成物が、アクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、超吸収性ポリマー組成物が提供される。
アクリル組成物は、アクリル酸組成物と、任意に、一例として水、他の溶媒、又はこれらの混合物等であるが、これらに限定されない他の材料とを含む。
ヒドロキシプロピオン酸は、3−ヒドロキシプロピオン酸、2−ヒドロキシプロピオン酸(乳酸とも呼ばれる)、2−メチルヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の誘導体は、ヒドロキシプロピオン酸の金属塩又はアンモニウム塩、ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、2−メチルヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステル、無水ヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の金属塩の非限定的な例としては、ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピオン酸カリウム、及びヒドロキシプロピオン酸カルシウムが挙げられる。ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステルの非限定的な例としては、ヒドロキシプロピオン酸メチル、ヒドロキシプロピオン酸エチル、ヒドロキシプロピオン酸ブチル、ヒドロキシプロピオン酸2−エチルヘキシル、又はこれらの混合物が挙げられる。ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステルの非限定的な例としては、ジラクチドが挙げられる。
1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は、乳酸又は2−メチル乳酸である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は乳酸である。乳酸は、L−乳酸、D−乳酸、又はこれらの混合物であり得る。1つの実施形態では、氷アクリル酸組成物中の不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。
アクリル酸誘導体は、アクリル酸オリゴマー、モノマーアクリル酸の金属塩若しくはアンモニウム塩、アクリル酸オリゴマーの金属塩若しくはアンモニウム塩、又はこれらの混合物であり得る。アクリル酸の金属塩の非限定的な例は、アクリル酸ナトリウム及びアクリル酸カリウムである。アクリル酸のアルキルエステルの非限定的な例は、乳酸メチル、乳酸エチル、又はこれらの混合物である。
アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物は、再生可能資源又は材料から製造することができる。再生可能資源又は材料の非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物;グリセリン;一酸化炭素及びエチレンオキシド;二酸化炭素及びエチレン;並びにクロトン酸である。1つの実施形態では、再生可能資源又は材料は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である。別の実施形態では、再生可能資源又は材料は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。更に別の実施形態では、再生可能資源又は材料は、乳酸である。
1つの実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、a)(i)アクリル組成物及び(ii)溶媒を含有するプレ重合溶液を調製する工程であって、プレ重合溶液のpHが約6未満である、工程と;b)開始剤をプレ重合溶液と組み合わせて重合混合物を生成する工程と;c)重合混合物を重合させてゲルを生成する工程と;d)ゲルを乾燥させて超吸収性ポリマー組成物を生成する工程と、を含む工程によって生成される。
別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、a)(i)アクリル組成物及び(ii)溶媒を含むプレ重合溶液を調製する工程と;b)塩基をプレ重合溶液に混ぜ合わせて、部分的に中和されたアクリル酸溶液を形成する工程であって、部分的に中和されたアクリル酸溶液のpHが、約6未満である、工程と;c)開始剤を部分的に中和されたアクリル酸溶液と組み合わせて重合混合物を生成する工程と;d)重合混合物を重合させてゲルを生成する工程と;e)ゲルを乾燥させて超吸収性ポリマー組成物を生成する工程と、を含む工程によって生成される。
1つの実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、a)(i)アクリル組成物及び(ii)溶媒を含有するプレ重合溶液を調製する工程であって、プレ重合溶液のpHが約6未満である、工程と;b)開始剤をプレ重合溶液と組み合わせて重合混合物を生成する工程と;c)重合混合物を重合させてゲルを生成する工程と;d)ゲルに架橋剤を添加して架橋表面ポリマーを生成する工程と;e)架橋表面ポリマーを乾燥させて超吸収性ポリマー組成物を生成する工程と、を含む工程によって生成される。
別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、a)(i)アクリル組成物及び(ii)溶媒を含むプレ重合溶液を調製する工程と;b)塩基をプレ重合溶液に混ぜ合わせて、部分的に中和されたアクリル酸溶液を形成する工程であって、部分的に中和されたアクリル酸溶液のpHが、約6未満である、工程と;c)開始剤を部分的に中和されたアクリル酸溶液と組み合わせて重合混合物を生成する工程と;d)重合混合物を重合させてゲルを生成する工程と;e)ゲルに架橋剤を添加して架橋表面ポリマーを生成する工程と;f)架橋表面ポリマーを乾燥させて超吸収性ポリマー組成物を生成する工程と、を含む工程によって生成される。
別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、a)氷アクリル酸、メチレンビスアクリルアミド、及び水を含むプレ重合溶液を調製する工程と;b)水酸化ナトリウムをプレ重合溶液に混ぜ合わせて、部分的に中和されたアクリル酸溶液を形成する工程と;c)2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリドを部分的に中和されたアクリル酸溶液と組み合わせて重合混合物を生成する工程と;d)紫外線を用いて重合混合物を重合させてゲルを生成する工程と;e)ゲルを乾燥させて超吸収性ポリマー組成物を生成する工程と、を含む工程によって生成される。
1つの実施形態では、プレ重合溶液の溶媒は、水、有機溶媒、及びこれらの混合物を含む群から選択される。更に別の実施形態では、プレ重合溶液の溶媒は、水である。別の実施形態では、プレ重合溶液のpHは、約3〜約5である。別の実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液のpHは、約3〜約5である。
別の実施形態では、プレ重合溶液中のアクリル酸組成物の量は、約5重量%〜約95重量%である。別の実施形態では、プレ重合溶液中の水の量は、約5重量%〜約95重量%である。更に別の実施形態では、プレ重合溶液は、分散助剤を更に含む。1つの実施形態では、分散助剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)である。
別の実施形態では、プレ重合溶液は、架橋剤を更に含む。更に別の実施形態では、架橋剤は、前記プレ重合溶液中の前記アクリル酸組成物の合計量に基づいて約10重量%未満の量で存在する。1つの実施形態では、架橋剤は、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、又はトリアリルアミン等の、重合することができる2以上の基を有する二又は多官能性モノマー、及び当業者に明らかであり得る他の有機架橋剤からなる群から選択される。
1つの実施形態では、開始剤は、プレ重合溶液中のアクリル酸組成物の合計量に基づいて、約0.01重量%〜約10重量%の量である。別の実施形態では、開始剤は、固体として又は開始剤溶媒と組み合わせて添加してよく、開始剤及び開始剤溶媒は、液体溶液又は分散液を形成している。開始剤溶媒の非限定的な例は、水である。開始剤の非限定的な例は、ヒドロペルオキシド、過酸化水素、有機過酸、アゾ化合物、過硫酸塩、他のレドックス開始剤、及びこれらの混合物を含む群から選択される化学化合物である。ヒドロペルオキシドの非限定的な例は、tert−ブチルヒドロペルオキシド及びクメンヒドロペルオキシドである。有機過酸の非限定的な例は、アセチルアセトンペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、tert−アミルペルピバレート、tert−ブチルペルピバレート、tert−ブチルペルネオヘキサノエート、tert−ブチルペルイソブチレート、tert−ブチルペル−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルペルイソノナノエート、tert−ブチルペルマレエート、tert−ブチルペルベンゾエート、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジシクロヘキシルペルオキシジカーボネート、ジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジミリスチルペルオキシジカーボネート、ジアセチルペルオキシジカーボネート、アリルパーエステル、クミルペルオキシネオデカノエート、tert−ブチルペル−3,5,5−トリ−メチルヘキサノエート、アセチルシクロヘキシルスルホニルペルオキシド、ジラウリルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、及びtert−アミルペルネオデカノエートである。アゾ化合物の非限定的な例は、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチル−バレロニトリル)、2,2’−アゾビス−{2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリン−2−イル]プロパン}ジヒドロクロリド、2,2’−アゾビス−(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロリド、及び2,2’−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロリドである。
過硫酸塩の非限定的な例は、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、ペルオキソ二硫酸カリウム、及びペルオキソ二硫酸アンモニウムである。別の実施形態では、2以上の開始剤の混合物を用いる。
別の実施形態では、重合触媒を用いてよい。重合触媒の非限定的な例は、TMEDA(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)である。超吸収性ポリマー組成物を調製するための重合方法は、フリーラジカル、開環、縮合、アニオン性、カチオン性、又は照射技術を含んでよい。重合速度は、開始剤のアイデンティティ及び量、並びに重合温度を通じて制御され得る。アクリル酸組成物の重合は、非常に発熱性であり得るので、1つの実施形態では、重合中重合溶液を冷却してよい。
1つの実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液は、アクリル酸組成物の合計量に基づいて少なくとも約20モル%のアクリル酸塩を含み、アクリル酸塩は、混合工程で生成される。別の実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液は、アクリル酸組成物の合計量に基づいて少なくとも約40モル%のアクリル酸塩を含み、アクリル酸塩は、混合工程で生成される。別の実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液は、アクリル酸組成物の合計量に基づいて少なくとも約60モル%のアクリル酸塩を含み、アクリル酸塩は、混合工程で生成される。別の実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液は、アクリル酸組成物の合計量に基づいて少なくとも約80モル%のアクリル酸塩を含み、アクリル酸塩は、混合工程で生成される。
1つの実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液中のアクリル酸組成物の少なくとも約20モル%は、カチオン性対イオンを有するカルボキシレート基を含有する。別の実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液中のアクリル酸組成物の少なくとも約40モル%は、カチオン性対イオンを有するカルボキシレート基を含有する。別の実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液中のアクリル酸組成物の少なくとも約60モル%は、カチオン性対イオンを有するカルボキシレート基を含有する。別の実施形態では、部分的に中和されたアクリル酸溶液中のアクリル酸組成物の少なくとも約80モル%は、カチオン性対イオンを有するカルボキシレート基を含有する。塩基の非限定的な例は、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムである。
別の実施形態では、架橋表面ポリマーを生成するために、重合が完了した後にゲルに架橋剤を添加し、架橋表面ポリマーを乾燥させて超吸収性ポリマー組成物を生成する。最初に形成されるポリマーの表面架橋は、比較的高い圧力下性能(PUP)容量、多孔性、及び透過性を有する超吸収性ポリマーを得るための好ましいプロセスである。架橋表面ポリマーを生成するためのプロセスの非限定的な例は、特に当業者に明らかであり得る、a)超吸収性ポリマー内の存在する官能基と反応することができる二又は多官能性試薬をポリマーの表面に塗布する;b)表面における架橋のレベルを高めるために他の添加された試薬及び場合により吸収性ポリマー内の存在する官能基と反応することができる二又は多官能性試薬を表面に塗布する;c)例えば、表面又は表面近傍における架橋のレベルを高めるために、超吸収性ポリマー内の存在する成分中で更なる反応を誘導するものである。
1つの実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、a)アクリル組成物から調製されるカチオン交換吸収性ポリマーであって、アクリル組成物が、アクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも約98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、カチオン交換吸収性ポリマーと、b)アニオン交換吸収性ポリマーであって、アニオン交換吸収性ポリマーのイオン交換容量が、少なくとも約15meq/gである、アニオン交換吸収性ポリマーと、を含む。
1つの実施形態では、氷アクリル酸組成物中の不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。
別の実施形態では、カチオン交換吸収性ポリマーは、約80%〜約100%が中和されていない酸形態であり、アニオン交換吸収性ポリマーは、約80%〜約100%が中和されていない塩基形態である。別の実施形態では、アニオン交換吸収性ポリマーは、エチレンイミン、アリルアミン、ジアリルアミン、4ーアミノブテン、アルキルオキサゾリン、ビニルホルムアミド、5−アミノペンテン、カルボジイミド、ホルムアルダジン、及びメラニンからなる群から選択されるモノマー;前述のいずれかの二級アミン誘導体;前述のいずれかの三級アミン誘導体;並びにこれらの混合物から調製される。別の実施形態では、アニオン交換吸収性ポリマーは、エチレンイミン、アリルアミン、ジアリルアミン、及びこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーから調製される。
別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、a)ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アリルアミン)、及びこれらの混合物からなる群から選択されるアニオン交換吸収性ポリマーと;b)アクリル組成物から調製されるアクリル酸のホモポリマー又はコポリマーであるカチオン交換吸収性ポリマーであって、アクリル組成物がアクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも約98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、カチオン交換吸収性ポリマーと、を含む。別の実施形態では、カチオン交換吸収性ポリマーは、均質に架橋される。
1つの実施形態では、アクリル酸組成物のバイオベース含量は、約3%超である。別の実施形態では、アクリル酸組成物のバイオベース含量は、30%超である。更に別の実施形態では、アクリル酸組成物のバイオベース含量は、約90%超である。1つの実施形態では、超吸収性ポリマー組成物のバイオベース含量は、約3%超である。別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物のバイオベース含量は、30%超である。更に別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物のバイオベース含量は、約90%超である。
1つの実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約20g/g〜約45g/gのシリンダー保持容量(cylinder retention capacity)(CRC)を有する。別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約25g/g〜約40g/gのシリンダー保持容量(CRC)を有する。更に別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約30g/g〜約35g/gのシリンダー保持容量(CRC)を有する。
1つの実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約0重量%〜約20重量%の抽出可能率を有する。別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約3重量%〜約15重量%の抽出可能率を有する。更に別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約5重量%〜約10重量%の抽出可能率を有する。
1つの実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約15g/g〜約40g/gの対圧力吸収(absorption against pressure)(AAP)を有する。別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約20g/g〜約35g/gの対圧力吸収(AAP)を有する。
更に別の実施形態では、超吸収性ポリマー組成物は、約25g/g〜約30g/gの対圧力吸収(AAP)を有する。
1つの実施形態では、超吸収性ポリマー組成物中の残留モノマーの量は、約500ppm以下である。
1つの実施形態では、成人用尿失禁下着、乳幼児用おむつ、及び女性用衛生物品から選択され、アクリル組成物から製造される吸収性物品であって、アクリル組成物がアクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも約98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、吸収性物品が提供される。
別の実施形態では、対向する長手方向縁部を有し、a)トップシートと、b)トップシートに接合したバックシートと、c)トップシートとバックシートとの間に配置された吸収性コアとを含む吸収性物品であって、吸収性コアがアクリル組成物から生成される超吸収性ポリマー組成物を含み、アクリル組成物がアクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも約98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、吸収性物品が提供される。
1つの実施形態では、吸収性部材は、a)アクリル組成物から調製される粒子状超吸収性ポリマー組成物であって、アクリル組成物がアクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも約98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、粒子状超吸収性ポリマー組成物と、b)粒子状高表面積連続気泡親水性発泡体であって、超吸収性ポリマー組成物と組み合わせられて、高毛細管吸着吸収容量を有する吸収性部材を提供する、粒子状高表面積連続気泡親水性発泡体と、の凝集体を含む。吸収性部材は、尿素等の体液の収容(例えば、貯蔵)に有用である。本明細書で使用するとき、用語「凝集体」は、容易には分離できない粒子状物質の一体型の組み合わせを指し、すなわち、凝集体は、通常の製造、通常の輸送、及び/又は通常の使用の結果として、その成分粒子には実質的に分離しない。本明細書で有用な高表面積発泡体は、比較的連続気泡である、すなわち、発泡体の個々の気泡の多くが、隣接する気泡と閉塞なく連通して、発泡体構造内のある気泡から他の気泡へと液体を移動させることができるものである。連続気泡であることに加えて、これら高表面積発泡体は、発泡体に水性液体を吸収させるのに十分な程度親水性である。
別の実施形態では、高表面積連続気泡親水性発泡体は、高内相油中水型エマルション(HIPE)を重合させることによって得られる。別の実施形態では、水和可能であり、好ましくは吸湿性又は潮解性である水溶性無機塩をHIPEに配合する。水溶性無機塩の非限定的な例は、塩化カルシウム等のアルカリ土類金属塩である。1つの実施形態では、凝集体は、凝集体の総重量に基づいて、約1重量%〜約98重量%の高表面積連続気泡親水性発泡体を含む。別の実施形態では、凝集体は、凝集体の総重量に基づいて、約15重量%〜約85重量%の高表面積連続気泡親水性発泡体を含む。更に別の実施形態では、凝集体は、凝集体の総重量に基づいて、約30重量%〜約40重量%の高表面積連続気泡親水性発泡体を含む。
別の実施形態では、アクリル組成物から生成されるポリ(アクリル酸)組成物であって、アクリル組成物がアクリル酸組成物を含み、アクリル酸組成物が、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物からなり、アクリル酸組成物が、少なくとも約98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、ポリ(アクリル酸)組成物が提供される。
III ヒドロキシプロピオン酸又はその誘導体をアクリル酸又はその誘導体に変換するための触媒
1つの実施形態では、触媒は、(a)式(I)及び(II):
[HPO42- (I)、
[H2PO4- (II)、
によって記載される一リン酸一水素アニオン及び一リン酸二水素アニオンと、(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、触媒は、本質的に中性に帯電し、更に、触媒中の前記一リン酸二水素アニオンに対する前記一リン酸一水素アニオンのモル比は、約0.1〜約10である。別の実施形態では、一リン酸二水素アニオンに対する一リン酸一水素アニオンのモル比は、約0.2〜約5である。更に別の実施形態では、一リン酸二水素アニオンに対する一リン酸一水素アニオンのモル比は、約1である。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(III)及び(IV)によって記載される一リン酸塩を含む:
IIHPO4 (III)
I2PO4 (IV)、
式中、MIは一価カチオンであり、MIIは二価カチオンである。別の実施形態では、MIIHPO4対MI2PO4のモル比は、約0.1〜約10である。別の実施形態では、MIIHPO4対MI2PO4のモル比は、約0.2〜約5である。更に別の実施形態では、MIIHPO4対MI2PO4のモル比は、約1である。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(V)によって記載される一リン酸塩を含む:
II 2-αMIαHα(HPO42 (V)、
式中、MIは、一価カチオンであり、MIIは、二価カチオンであり、αは、約0.2超且つ約1.8未満である。本発明の別の実施形態では、αは約1である。
別の実施形態では、式(I)によって記載される一リン酸一水素アニオンは、式[H(1-β)(1+β)(4+3β)2(1+β)-(式中、βは0以上且つ1以下である)によって記載される1以上のリン酸アニオンで置換される。
別の実施形態では、式(II)によって記載される一リン酸二水素アニオンは、式[H2(1-β)PO(4-β)-(式中、βは0以上且つ1以下である)によって記載される1以上のリン酸アニオンで置換される。
1つの実施形態では、触媒は、(a)式(VI)、(VII)、及び(VIII):
[Pn3n+1(n+2)- (VI)
[Pn3nn- (VII)
[P(2m+n)(5m+3n)n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1である)からなる群から選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンと、(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、触媒は、本質的に中性に帯電し、更に、少なくとも2つの異なるカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7である。
式(VI)、(VII)、及び(VIII)によって定義されるアニオンはそれぞれ、ポリリン酸塩(又はオリゴリン酸塩)、シクロリン酸塩、及び超リン酸塩とも呼ばれる。
別の実施形態では、触媒は、(a)式(VI)及び(VII):
[Pn3n+1(n+2)- (VI)
[Pn3nn- (VII)
(式中、nは少なくとも2である)からなる群から選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンと、(b)少なくとも2つの異なるカチオンとを含み、触媒は、本質的に中性に帯電し、更に、少なくとも2つの異なるカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7である。
1つの実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7であり、別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.8〜約1.3であり、更に別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約1である。
1つの実施形態では、少なくとも2つの異なるカチオンは、(a)少なくとも1つの一価カチオンと、(b)少なくとも1つの多価カチオンとを含む。別の実施形態では、一価カチオン対多価カチオンのモル比は、約0.1〜約10である。別の実施形態では、一価カチオン対多価カチオンのモル比は、約0.5〜約5である。本発明の更なる実施形態では、一価カチオン対多価カチオンのモル比は、約1である。
別の実施形態では、多価のカチオンは、二価カチオン、三価カチオン、四価カチオン、五価カチオン、及びこれらの混合物からなる群から選択される。一価カチオンの非限定的な例は、H+、Li+、Na+、K+、Rb+、Cs+、Ag+、Rb+、Tl+、及びこれらの混合物である。1つの実施形態では、一価カチオンは、Li+、Na+、K+、Rb+、Cs+、及びこれらの混合物からなる群から選択され、別の実施形態では、一価カチオンは、Na+又はK+であり、更に別の実施形態では、一価カチオンはK+である。多価カチオンの非限定的な例は、アルカリ土類金属(すなわち、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、及びRa)、遷移金属(例えば、Y、Ti、Zr、V、Nb、Cr、Mo、Mn、Re、Fe、Ru、Co、Rh、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、及びAu)、卑金属(例えば、Zn、Ga、Si、Ge、B、Al、In、Sb、Sn、Bi、及びPb)、ランタニド(例えば、La及びCe)、及びアクチニド(例えば、Ac及びTh)のカチオンである。
1つの実施形態では、多価カチオンは、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+、Cd2+、Sn2+、Pb2+、Ti3+、Cr3+、Mn3+、Fe3+、Al3+、Ga3+、Y3+、In3+、Sb3+、Bi3+、Si4+、Ti4+、V4+、Ge4+、Mo4+、Pt4+、V5+、Nb5+、Sb5+、及びこれらの混合物からなる群から選択される。1つの実施形態では、多価カチオンは、Ca2+、Ba2+、Cu2+、Mn2+、Mn3+、及びこれらの混合物からなる群から選択され、別の実施形態では、多価カチオンは、Ca2+、Ba2+、Mn3+、及びこれらの混合物からなる群から選択され、更に別の実施形態では、多価カチオンは、Ba2+である。
触媒は、以下のカチオンを含み得る:(a)H+、Li+、Na+、K+、Rb+、Cs+、又はこれらの混合物、及び(b)Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+、Cd2+、Sn2+、Pb2+、Ti3+、Cr3+、Mn3+、Fe3+、Al3+、Ga3+、Y3+、In3+、Sb3+、Bi3+、Si4+、Ti4+、V4+、Ge4+、Mo4+、Pt4+、V5+、Nb5+、Sb5+、又はこれらの混合物。1つの実施形態では、触媒は、一価カチオンとしてLi+、Na+、又はK+と、多価カチオンとしてCa2+、Ba2+、又はMn3+を含み、別の実施形態では、触媒は、一価カチオンとしてNa+又はK+と、多価カチオンとしてCa2+又はBa2+を含み、更に別の実施形態では、触媒は、一価カチオンとしてK+と、多価カチオンとしてBa2+を含む。
1つの実施形態では、触媒は、Ba2-x-sK2x2s27及び(KPO3n(式中、x及びsは0以上且つ約0.5未満であり、nは正の整数である)を含む。別の実施形態では、触媒は、Ca2-x-s2x2s27及び(KPO3n(式中、x及びsは0以上且つ約0.5未満であり、nは少なくとも2である)を含む。更に別の実施形態では、触媒は、Mn1-x-s1+3x3s27又はMn1-x-s2+2x2s27及び(KPO3n(式中、x及びsは0以上且つ約0.5未満であり、nは少なくとも2である)を含む。別の実施形態では、触媒は、Ba2-x-s2x2s27、Ca2-x-s2x2s27、Mn1-x-s1+3x3s27又はMn1-x-s2+2x2s27と(KPO3n(式中、x及びsは0以上且つ約0.5未満であり、nは少なくとも2である)との任意のブレンドを含む。
1つの実施形態では、触媒は、(a)式(VI)、(VII)及び(VIII):
[Pn3n+1(n+2)- (VI)
[Pn3nn- (VII)
[P(2m+n)(5m+3n)n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1である)からなる群から選択される少なくとも2つの異なる縮合リン酸アニオンと、(b)1つのカチオンとを含み、触媒は、本質的に中性に帯電し、更に、カチオンに対するリンのモル比は、約0.5〜約4.0である。別の実施形態では、カチオンに対するリンのモル比は、約t/2〜約t(式中、tはカチオンの電荷である)である。
触媒は、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物を含む材料で構成される不活性担持体を含み得る。あるいは、担体は、触媒に接触する予定の反応混合物に対して不活性である。本明細書に明示的に記述される反応に関連して、1つの実施形態では、担体は、低表面積のシリカ又はジルコニアである。担体が存在する場合、これは、触媒の総重量に基づいて約5重量%〜約98重量%の量を示す。一般に、不活性担持体を含む触媒は、2つの代表的な方法である、含浸又は共沈のうちの1つによって製造することができる。含浸方法においては、固体不活性担持体の懸濁液を、プレ触媒の溶液で処理し、次いで、得られた物質を、プレ触媒からより活性の状態へと変換する条件下で活性化する。共沈方法においては、触媒成分の均一な溶液が、更なる成分の添加により沈殿される。
別の実施形態では、触媒は、硫酸塩;リン酸塩;硫酸塩とリン酸塩との混合物;塩基;ゼオライト若しくは改質ゼオライト;金属酸化物若しくは改質金属酸化物;超臨界水、又はこれらの混合物であってよい。
IV 触媒調製方法
1つの実施形態では、触媒を調製する方法は、少なくとも2つの異なるリン含有化合物を混ぜ合わせる工程を含み、ここで各前記化合物は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載されるか、又は前記式の任意の水和形態である:
Figure 2019135306
式中、MIは一価カチオンであり、MIIは二価カチオンであり、MIIIは三価カチオンであり、MIVは四価カチオンであり、yは0、1、2、又は3であり、zは0、1、2、3、又は4であり、vは0、1、又は2であり、wは0又は任意の正の整数であり、a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、及びlは任意の正の整数であるが、ただし、方程式:2a=b+3c、3d=e+3f、i=2g+h、かつl=3j+kを満たす。別の実施形態では、触媒を調製する方法は、混合後にリン含有化合物を加熱する工程を含む。別の実施形態では、触媒を調製する方法は、混合後にリン含有化合物を、水を含むガス状混合物と接触させる工程を含む。
1つの実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物(式中、yは1に等しい)と、式(X)の1以上のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)とを混ぜ合わせる工程を含む工程によって調製される。別の実施形態では、触媒は、MI2PO4とMIIHPO4とを混ぜ合わせる工程を含む工程によって調製される。1つの実施形態では、MIはK+であり、MIIはCa2+である、すなわち、触媒は、KH2PO4とCaHPO4とを混ぜ合わせることによって調製されるか;あるいは、MIはKであり、MIIはBa2+である、すなわち、触媒は、KH2PO4とBaHPO4とを混ぜ合わせる工程を含む工程によって調製される。
1つの実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物(式中、yは1に等しい)と、式(XX)の1以上のリン含有化合物(式中、vは2に等しい)とを混ぜ合わせる工程を含む工程によって調製される。別の実施形態では、触媒は、MI2PO4とMII 227とを混ぜ合わせる工程を含む工程によって調製される。1つの実施形態では、MIはK+であり、MIIはCa2+である、すなわち、触媒は、KH2PO4とCa227とを混ぜ合わせることによって調製されるか;あるいは、MIはK+であり、MIIはBa2+である、すなわち、触媒は、KH2PO4とBa227とを混ぜ合わせる工程を含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、式(X)の1以上のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と式(XXIV)の1以上のリン含有化合物(式中、wは0に等しい)とを混ぜ合わせる工程を含む工程によって調製される。別の実施形態では、リン含有化合物は、(KPO3n及びBaHPO4又はCaHPO4(式中、nは2超の整数である)である。
更に別の実施形態では、触媒は、式(XX)の1以上のリン含有化合物(式中、vは2に等しい)と、式(XXIV)の1以上のリン含有化合物(式中、wは0に等しい)とを混ぜ合わせる工程を含む工程によって調製される。別の実施形態では、リン含有化合物は、(KPO3n及びBa227又はCa227(式中、nは2超の整数である)である。
別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7であり、更に別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.8〜約1.3であり、別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約1である。
別の実施形態では、触媒を調製する方法は、(a)少なくとも1つのリン含有化合物であって、各化合物が、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載されるか、又は前記式の任意の水和形態である、リン含有化合物:
Figure 2019135306
(式中、yは0、1、2、又は3であり、zは0、1、2、3、又は4であり、vは0、1、又は2であり、wは0又は任意の正の整数であり、a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、及びlは任意の正の整数であるが、ただし、方程式:2a=b+3c、3d=e+3f、i=2g+h、かつl=3j+kを満たす)と、(b)硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、金属酸化物、塩化物塩、硫酸塩、及び金属水酸化物からなる群から選択される少なくとも1つの非リン含有化合物であって、各前記化合物が、式(XXVI)〜(L)の1つによって記載されるか、又は前記式の任意の水和形態である、非リン含有化合物と、を混ぜ合わせる工程を含む:
Figure 2019135306
別の実施形態では、非リン含有化合物は、カルボン酸誘導体塩、ハロゲン化物塩、金属アセチルアセトナート、及び金属アルコキシドからなる群から選択され得る。
別の実施形態では、触媒を調製する方法は、混合後にリン含有化合物及び非リン含有化合物を、水を含むガス状混合物と接触させる工程を含む。
本発明の1つの実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7であり、別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約0.8〜約1.3であり、更に別の実施形態では、触媒中のカチオンに対するリンのモル比は、約1である。
本発明の別の実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1以上のリン含有化合物又はその水和形態と、式(XXXI)〜(XXXIII)の1以上の硝酸塩又はその水和形態とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXII)の1以上の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の更なる実施形態では、触媒は、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわちリン酸である)と、式(XXXII)の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、及びBa(NO32を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。更に別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、及びCa(NO32を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXIII)の1以上の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の更なる実施形態では、触媒は、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわちリン酸である)と、式(XXXIII)の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、及びMn(NO3)2・4H2Oを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(X)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)の1以上の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(X)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(X)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XXXI)の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、BaHPO4、H3PO4、及びKNO3を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。別の実施形態では、触媒は、CaHPO4、H3PO4、及びKNO3を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(X)の1以上のリン含有化合物と、式(XX)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)の1以上の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の更なる実施形態では、触媒は、式(X)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XX)のリン含有化合物(式中、vは2に等しい)と、式(XXXI)の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、H3PO4、Ca227、及びKNO3を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。更に別の実施形態では、触媒は、H3PO4、Ba227、及びKNO3を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の別の実施形態では、触媒は、式(XI)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)の1以上の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(XI)のリン含有化合物(式中、yは3に等しい)と、式(XI)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XXXI)の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、MnPO4・qH2O、H3PO4、及びKNO3を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)の1以上のリン含有化合物と、式(XIV)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXII)の1以上の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは2に等しい)と、式(IX)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XIV)のリン含有化合物(式中、aは2に等しく、bは1に等しく、cは1に等しい)と、式(XXXII)の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の更なる別の実施形態では、触媒は、K2HPO4、H3PO4、Cu2(OH)PO4、及びBa(NO32を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(X)の1以上のリン含有化合物と、式(XIV)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)の1以上の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。本発明の別の実施形態では、触媒は、式(X)リン含有化合物(式中、yは3に等しい)と、式(X)のリン含有化合物(式中、yは0に等しい)(すなわち、リン酸である)と、式(XIV)のリン含有化合物(式中、aは2に等しく、bは1に等しく、cは1に等しい)と、式(XXXI)の硝酸塩とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。更に別の実施形態では、触媒は、Ba3(PO42、H3PO4、Cu2(OH)PO4、及びKNO3を混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XXXIV)〜(XXXVI)の1つによって記載される1以上の炭酸塩又は任意の水和形態とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XXXVII)〜(XL)の1つによって記載される1以上の酢酸塩、任意の他の有機酸由来塩、又は任意の水和形態とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XLI)〜(XLIX)の1つによって記載される1以上の金属酸化物又は任意の水和形態とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XLX)〜(XLVIII)の1つによって記載される1以上の塩化物塩、任意の他のハロゲン化物塩、又は任意の水和形態とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(XLIV)〜(LII)の1つによって記載される1以上の硫酸塩又は任意の水和形態とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1つによって記載される1以上のリン含有化合物又は任意の水和形態と、式(LIII)〜(LV)の1つによって記載される1以上の水酸化物又は任意の水和形態とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、式(IX)〜(XXX)の1以上のリン含有化合物と、式(XXXI)〜(LV)の2以上の非リン含有化合物又はその水和形態とを混ぜ合わせ及び加熱することによって調製される。
本発明の1つの実施形態では、触媒を調製する方法は、(a)水を含むガス状混合物を、(b)式(VI)〜(VIII):
[Pn3n+1(n+2)- (VI)
[Pn3nn- (VII)
[P(2m+n)(5m+3n)n- (VIII)
(式中、nは少なくとも2であり、mは少なくとも1であり、前記化合物の混合物は、本質的に中性に帯電し、更に、触媒中の一価及び多価カチオンに対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7である)からなる群から選択される少なくとも1つの縮合リン酸アニオンを含有する化合物の混合物と接触させる工程を含む。別の実施形態では、リン対一価及び多価カチオンのモル比は、約1である。
更に別の実施形態では、触媒は、(a)水を含むガス状混合物を、(b)Ba2-x-s2x2s27、Ca2-x-s2x2s27、Mn1-x-s1+3x3s27、Mn1-x-s2+2x2s27、及びこれらの混合物からなる群から選択される縮合リン酸塩を含有する化合物と(KPO3n(式中、x及びsは、0超及び約0.5未満であり、nは、少なくとも2である)との混合物と接触させる工程を含む工程によって調製される。
1つの実施形態では、カチオン(すなわち、MI+MII+MIII+...)に対するリンのモル比は、約0.7〜約1.7であり、別の実施形態では、カチオン(すなわち、MI+MII+MIII+...)に対するリンのモル比は、約0.8〜約1.3であり、更に別の実施形態では、カチオン(すなわち、MI+MII+MIII+...)に対するリンのモル比は、約1である。例えば、触媒がカリウム(K+)及びバリウム(Ba2+)を含む実施形態では、リンとこれら金属(K+Ba)との間のモル比は、約0.7〜約1.7であり、別の実施形態では、リンとこれら金属(K+Ba)との間のモル比は、約1である。
1つの実施形態では、触媒は、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物を含む材料で構成される不活性担持体を含み得る。あるいは、担体は、触媒に接触する予定の反応混合物に対して不活性である。別の実施形態では、触媒を調製する方法は、リン含有化合物を混ぜ合わせる合及び加熱する前、混ぜ合わせ及び加熱中、又は混ぜ合わせ及び加熱後に、不活性担持体を触媒と混ぜ合わせる工程を更に含み、ここでこの不活性担持体としては、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物が挙げられる。更に別の実施形態では、触媒を調製する方法は、リン含有化合物と非リン酸含有化合物とを混ぜ合わせる及び加熱する前、混ぜ合わせ及び加熱中、又は混ぜ合わせ及び加熱後に、不活性担体を触媒と混ぜ合わせる工程を更に含み、ここでこの不活性担持体としては、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物が挙げられる。
触媒の、リン含有化合物の混ぜ合わせ、又はリン含有化合物と非リン含有化合物との混ぜ合わせは、当業者に周知の任意の方法によって実施することができ、一例として、例えば固体混合及び共沈が挙げられるが、これらに限定されない。固体混合方法においては、様々な成分が、例えば、剪断、伸展、混練、押出、及びその他の方法が挙げられるが、これらに限定されない当業者に周知の任意の方法を用いて、任意の粉砕を伴って物理的に混合される。共沈方法においては、1以上のリン酸塩化合物を含む、様々な成分の水溶液又は懸濁液を調製し、次いで、任意に濾過及び加熱して、溶媒及び揮発性物質(例えば、水、硝酸、二酸化炭素、アンモニア、又は酢酸)を除去する。この加熱は、通常、例えば、対流、伝導、放射、マイクロ波加熱、及びその他の方法が挙げられるが、これらに限定されない当業者に周知の任意の方法を用いて行われる。
本発明の1つの実施形態では、触媒を焼成する。焼成は、化学反応及び/又は熱分解及び/又は相転移及び/又は揮発性物質の除去を可能にするプロセスである。焼成プロセスは、当業者に周知の任意の装置で実施することができ、一例として、例えば、直立炉、ロータリーキルン、炉床炉、及び流動床反応器を含む様々な設計の炉又は反応器が挙げられるが、これらに限定されない。焼成温度は、1つの実施形態では、約200℃〜約1200℃であり、別の実施形態では、焼成温度は、約250℃〜約900℃であり、更に別の実施形態では、焼成温度は、約300℃〜600℃である。焼成時間は、1つの実施形態では、約1時間〜約72時間である。
粒子を分級して離散した粒径にし、粒径分布を測定するには、数多くの方法及び機械が当業者に周知であるが、篩い分けは、最も容易で、最も安価で、且つ一般的な方法の1つである。粒子の粒径分布を測定する別の方法は、光散乱によるものである。焼成の後、1つの実施形態では、触媒を粉砕し篩い分けを行って、より均一な生成物を得る。触媒粒子の粒径分布は、1つの実施形態では、約3未満の粒径範囲を含み、別の実施形態では、触媒粒子の粒径分布は、約2未満の粒径範囲を含み、更に別の実施形態では、触媒粒子の粒径分布は、約1.5未満の粒径範囲を含む。本発明の別の実施形態では、触媒は、約50μm〜約500μmの中央粒径に篩い分けられる。本発明の別の実施形態では、触媒は、約100μm〜約200μmの中央粒径に篩い分けられる。
本発明の1つの実施形態では、触媒は、BaHPO4とKH2PO4とを約3:2〜約2:3のモル比で組み合わせて固体混合物を生成する工程と、前記固体混合物を粉砕して触媒を生成する工程と、を含む方法によって調製される。
本発明の別の実施形態では、触媒は、(a)BaHPO4とKH2PO4とを約3:2〜約2:3のモル比で組み合わせて固体混合物を生成する工程と;(b)前記固体混合物を粉砕して混合粉末を生成する工程と;(c)前記混合粉末を約550℃で焼成して縮合リン酸塩混合物を生成する工程と;(d)前記縮合リン酸塩混合物を、水と乳酸とを含むガス状混合物と約350℃の温度及び約2.5MPa(25bar)の全圧にて接触させて触媒を生成する工程であって、前記ガス状混合物中の水の分圧は、約1.25MPa(12.5bar)である、工程と、を含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)リン含有化合物、硝酸塩、リン酸、及び水を組み合わせて湿潤混合物を形成する工程であって、前記リン含有化合物及び前記硝酸塩の両方に含まれるリンとカチオンとの間のモル比が約1である、工程と、(b)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を生成する工程と、(c)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程と、を含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)MnPO4・qH2O、KNO3、及びH3PO4をモル比約0.3:1:1(無水物ベース)で組み合わせて、水を加えて湿潤混合物を得る工程と、(b)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を得る工程と、(c)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程と、を含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)Ca227、KNO3、及びH3PO4をモル比約1.6:1:1で組み合わせて、水を加えて湿潤混合物を得る工程と、(b)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を生成する工程と、(c)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程と、を含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)リン含有化合物、硝酸塩、リン酸、及び水を組み合わせて湿潤混合物を得る工程であって、リン含有化合物及び硝酸塩の両方に含まれるリンとカチオンとの間のモル比が約1である、工程と、(b)前記湿潤混合物を、ほぼ乾燥するまで撹拌しながら約80℃に加熱して、湿潤固体を形成する工程と、(c)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を得る工程と、(d)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程と、を含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)Ba(NO32、K2HPO4、及びH3PO4をモル比約3:1:4で組み合わせて、水を加えて湿潤混合物を得る工程と、(b)前記湿潤混合物を、ほぼ乾燥するまで撹拌しながら約80℃に加熱して、湿潤固体を形成する工程と、(c)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を得る工程と、(d)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程と、を含む工程によって調製される。
本発明の更に別の実施形態では、触媒は、(a)K2HPO4と、Ba(NO32と、H3PO4と水とを組み合わせて湿潤混合物を形成する工程であって、Ba(NO32、K2HPO4、及びH3PO4のモル比が、約3:1:4である、工程と、(b)前記湿潤混合物を、ほぼ乾燥するまで撹拌しながら約80℃に加熱して、湿潤固体を生成する工程と;(c)前記湿潤固体を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃で段階的に焼成して、乾燥固体を生成する工程と;(d)前記乾燥固体を、水と乳酸とを含むガス状混合物と約350℃の温度及び約2.5MPa(25bar)の全圧にて接触させて、前記触媒を生成する工程であって、前記ガス状混合物中の水の分圧が約1.25MPa(12.5bar)である、工程とを含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)Mn(NO32・4H2Oと、K2HPO4と、H3PO4とをモル比約1:1.5:2で組み合わせて、水を加えて湿潤混合物を得る工程と、(b)前記湿潤化合物を、ほぼ乾燥するまで撹拌しながら約80℃に加熱して、湿潤固体を生成する工程と、(c)前記湿潤混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、乾燥固体を得る工程と、(d)前記乾燥固体を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行って、前記触媒を生成する工程と、を含む工程によって調製される。
別の実施形態では、触媒は、(a)Ca227とKH2PO4とをモル比約3:1で組み合わせて固体混合物を得る工程と、(b)前記固体混合物を約50℃、約80℃、約120℃、及び約450℃〜約550℃に段階的に焼成して、前記触媒を生成する工程と、を含む工程によって調製される。
焼成と、任意の粉砕及び篩い分けの後、触媒を、幾つかの化学反応を触媒するために利用することができる。反応の非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸からアクリル酸への脱水反応(以下に更に詳述する)、グリセリンからアクロレインへの脱水反応、脂肪族アルコールからアルケン又はオレフィンへの脱水反応、脂肪族アルコールからエーテルへの脱水素反応、その他の脱水素反応、加水分解、アルキル化、脱アルキル化、酸化、不均化、エステル化、環化、異性化、縮合、芳香化、重合、及び当業者に明らかであり得るその他の反応である。
V ヒドロキシプロピオン酸又はその誘導体からアクリル酸又はその誘導体を生成するためのプロセス
ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を、本発明のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するプロセスは、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、ヒドロキシプロピオン酸が、水溶液中でモノマー形態である、工程と、b)水溶液を不活性ガスと組み合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)水溶液ガス/ブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)混合物を脱水触媒と少なくとも約0.55MPa(80psig)の圧力下で接触させることによってガス状混合物を脱水する工程。
ヒドロキシプロピオン酸は、3−ヒドロキシプロピオン酸、2−ヒドロキシプロピオン酸(乳酸とも呼ばれる)、2−メチルヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の誘導体は、ヒドロキシプロピオン酸の金属塩又はアンモニウム塩、ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、2−メチルヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステル、無水ヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の金属塩の非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピオン酸カリウム、及びヒドロキシプロピオン酸カルシウムである。ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステルの非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸メチル、ヒドロキシプロピオン酸エチル、ヒドロキシプロピオン酸ブチル、ヒドロキシプロピオン酸2−エチルヘキシル、又はこれらの混合物である。ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステルの非限定的な例は、ジラクチドである。
ヒドロキシプロピオン酸は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中で、モノマー形態で又はオリゴマーとして存在してよい。1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーは、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約25重量%未満である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーは、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約10重量%未満である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーは、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約5重量%未満である。更に別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液中でモノマー形態である。水溶液からオリゴマーを除去するプロセス工程は、精製又は水による希釈及び加熱であってよい。1つの実施形態では、加熱工程は、約50℃〜約100℃の温度で、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の水溶液を加熱して、ヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーを除去することを含んでよい。別の実施形態では、加熱工程は、約95℃〜約100℃の温度で乳酸水溶液を加熱して乳酸のオリゴマーを除去し、乳酸の合計量に基づいて少なくとも95重量%の乳酸をモノマー形態で含む、モノマー乳酸水溶液を生成することを含んでよい。
別の実施形態では、約88重量%乳酸水溶液(例えば、Purac Corp.,Lincolnshire,IL製)を水で希釈して、約20重量%乳酸水溶液を形成し、分子間縮合反応から生成されるエステル不純物を除去する。これらのエステルは、その高沸点及びプロセスの蒸発段階におけるオリゴマー化に起因して、生成物を減少させる場合がある。したがって、これらのエステルは、コーキング、触媒の不活化、及び反応器の目詰まりを引き起こす場合がある。水溶液における含水量が減少するにつれて、蒸発工程における損失により、触媒反応への供給材料の損失が増加する。
1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は、乳酸又は2−メチル乳酸である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は乳酸である。乳酸は、L−乳酸、D−乳酸、又はこれらの混合物であり得る。1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸誘導体は乳酸メチルである。乳酸メチルは、未希釈であっても水溶液であってもよい。
アクリル酸誘導体は、アクリル酸の金属塩若しくはアンモニウム塩、アクリル酸アルキルエステル、アクリル酸オリゴマー、又はこれらの混合物であり得る。アクリル酸の金属塩の非限定的な例は、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、及びアクリル酸カルシウムである。アクリル酸のアルキルエステルの非限定的な例は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、又はこれらの混合物である。
1つの実施形態では、水溶液中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の濃度は、約5重量%〜約50重量%である。別の実施形態では、水溶液中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の濃度は、約10重量%〜約25重量%である。更に別の実施形態では、水溶液中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の濃度は、約20重量%である。
水溶液を不活性ガスと組み合わせて、水溶液/ガスブレンドを形成することができる。
不活性ガスの非限定的な例は、空気、窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素、一酸化炭素、水蒸気、及びこれらの混合物である。不活性ガスは、別々に蒸発工程に導入してもよく、又は水溶液と組み合わせて導入してもよい。水溶液は、単一のチューブを用いて導入してもよく、又は噴霧ノズルを通して導入してもよい。噴霧ノズルの非限定的な例としては、ファンノズル、圧力旋回噴霧機、空気噴射噴霧機、二液噴霧機、回転噴霧機、及び超臨界二酸化炭素噴霧機が挙げられる。1つの実施形態では、水溶液の液滴は、直径約500μm未満である。別の実施形態では、水溶液の液滴は、直径約200μm未満である。
更に別の実施形態では、水溶液の液滴は、直径約100μm未満である。
蒸発工程では、水溶液/ガスブレンドを加熱して、ガス状混合物を得る。1つの実施形態では、蒸発工程中の温度は、約165℃〜約450℃である。別の実施形態では、蒸発工程中の温度は、約250℃〜約375℃である。1つの実施形態では、蒸発工程における気体時空間速度(GHSV)は、約720h-1〜3,600h-1である。別の実施形態では、蒸発工程における気体時空間速度(GHSV)は、約7,200h-1である。蒸発工程は、大気圧又は高圧で実施してよい。1つの実施形態では、蒸発工程は、約0.55MPa〜約3.79MPa(80psig〜約550psig)の圧力下で実施される。
別の実施形態では、蒸発工程は、約2.07MPa〜約2.76MPa(300psig〜約400psig)の圧力下で実施される。更に別の実施形態では、蒸発工程は、約2.41MPa〜約2.59MPa(350psig〜約375psig)の圧力下で実施される。1つの実施形態では、ガス状混合物は、約0.5モル%〜約50モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約1モル%〜約10モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約1.5モル%〜約3.5モル%のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。別の実施形態では、ガス状混合物は、約2.5モルのヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む。
蒸発工程は、プレート熱交換器、空流動反応器、及び固定床流動反応器等であるが、これらに限定されない様々な種類の装置で実施してよい。反応器の種類にかかわらず、1つの実施形態では、反応器は、石英、ホウケイ酸ガラス、シリコン、ハステロイ、インコネル、人工サファイア、ステンレス鋼、及びこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む内面を有する。別の実施形態では、反応器は、石英、ホウケイ酸ガラス、及びこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む内面を有する。蒸発工程は、水溶液が下方に流れる、上方に流れる、又は水平に流れる反応器で実施してよい。1つの実施形態では、蒸発工程は、水溶液が下方に流れる反応器で実施される。また、蒸発工程は、バッチ形態で実施してよい。
蒸発工程から得られるガス状混合物は、脱水工程で脱水触媒と接触させることによって、アクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物に変換される。脱水触媒は、硫酸塩、リン酸塩、金属酸化物、アルミン酸塩、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩(例えば、ゼオライト)、ヒ酸塩、硝酸塩、バナジウム酸塩、ニオブ酸塩、タンタル酸塩、セレン酸塩、アルセナトリン酸塩(arsenatophosphates)、ホスホアルミン酸塩、ホスホホウ酸塩、ホスホクロム酸塩、ホスホモリブデン酸塩、ホスホケイ酸塩、ホスホ硫酸塩、ホスホタングステン酸塩、及びこれらの混合物、並びに当業者に明らかであり得る他のものを含む群から選択してよい。触媒は、ケイ酸塩、アルミン酸塩、炭素、金属酸化物、及びこれらの混合物を含む材料で構築される不活性支持体を含有してよい。1つの実施形態では、脱水工程は、石英、ホウケイ酸ガラス、シリコン、ハステロイ、インコネル、人工サファイア、ステンレス鋼、及びこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む内面を有する反応器で実施される。別の実施形態では、脱水工程は、石英、ホウケイ酸ガラス、及びこれらの混合物からなる群から選択される材料を含む内面を有する反応器で実施される。1つの実施形態では、脱水工程中の温度は、約150℃〜約500℃である。別の実施形態では、脱水工程中の温度は、約300℃〜約450℃である。1つの実施形態では、脱水工程におけるGHSVは、約720h-1〜約36,000h-1である。別の実施形態では、脱水工程におけるGHSVは、約3,600h-1である。脱水工程は、大気圧よりも高圧で実施してよい。1つの実施形態では、脱水工程は、少なくとも約0.55MPa(80psig)の圧力下で実施される。別の実施形態では、脱水工程は、約0.55MPa〜約3.79MPa(80psig〜約550psig)の圧力下で実施される。別の実施形態では、脱水工程は、約1.03MPa〜約3.45MPa(150psig〜約500psig)の圧力下で実施される。更に別の実施形態では、脱水工程は、約2.07MPa〜約2.76MPa(300psig〜約400psig)の圧力下で実施される。
脱水工程は、ガス状混合物が下方に流れる、上方に流れる、又は水平に流れる反応器で実施してよい。1つの実施形態では、脱水工程は、ガス状混合物が下方に流れる反応器で実施される。また、脱水工程は、バッチ形態で実施してよい。
1つの実施形態では、蒸発及び脱水工程を1つの工程にまとめる。別の実施形態では、蒸発及び脱水工程を単一の反応器で連続的に実施する。更に別の実施形態では、蒸発及び脱水工程をタンデム型反応器で連続的に実施する。
1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物からのアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物の選択率は、少なくとも約50%である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物からのアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物の選択率は、少なくとも約80%である。1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物からのプロパン酸の選択率は、約5%未満である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物からのプロパン酸の選択率は、約1%未満である。1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の変換率は、約50%超である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の変換率は、約80%超である。
本発明の別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するプロセスを提供する。このプロセスは、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、ヒドロキシプロピオン酸が、水溶液中にオリゴマーで含まれる、工程と、b)水溶液を約50℃〜約100℃の温度で加熱して、ヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーを除去し、モノマーヒドロキシプロピオン酸の水溶液を生成する工程と、c)モノマーヒドロキシプロピオン酸の水溶液を不活性ガスと組み合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、d)水溶液ガス/ブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、e)混合物を脱水触媒と接触させることによってガス状混合物を脱水し、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を生成する工程。
1つの実施形態では、加熱工程後、モノマーヒドロキシプロピオン酸のモノマーの水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーの濃度は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約20重量%未満である。別の実施形態では、加熱工程後、モノマーヒドロキシプロピオン酸のモノマーの水溶液中のヒドロキシプロピオン酸のオリゴマーの濃度は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の合計量に基づいて約5重量%未満である。
本発明の別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を、アクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物に変換するプロセスを提供する。このプロセスは、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、ヒドロキシプロピオン酸が、水溶液中でモノマー形態である、工程と、b)水溶液を不活性ガスと組み合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)水溶液/ガスブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)混合物を脱水触媒と接触させることによってガス状混合物を脱水し、アクリル酸及び/又はアクリレートを生成する工程と、e)約360h-1超のGHSVでアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物を冷却する工程。
脱水工程で生成されるアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物の流れを冷却して、生成物流として水性アクリル酸組成物を得る。アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物の流れを冷却するのに必要な時間は、アクリル酸のエチレンへの分解及び重合を低減するために制御しなければならない。1つの実施形態では、冷却工程におけるアクリル酸、アクリル酸誘導体、及びこれらの混合物のGHSVは、約720h-1超である。
本発明の別の実施形態では、乳酸をアクリル酸に変換するためのプロセスを提供する。
このプロセスは、以下の工程を含む:a)約88重量%乳酸水溶液を水で希釈して、約20重量%乳酸水溶液を形成する工程と、b)約20重量%乳酸水溶液を約95℃〜約100℃の温度で加熱して、乳酸のオリゴマーを除去し、乳酸の合計量に基づいて、少なくとも約95重量%の乳酸をモノマー形態で含むモノマー乳酸溶液を生成する工程と、c)モノマー乳酸溶液を窒素と組み合わせて水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、d)約300℃〜約350℃の温度で約7,200h-1のGHSVにて、ホウケイ酸ガラスの内面を有する反応器内で水溶液/ガスブレンドを蒸発させて、約2.5モル%の乳酸及び約50モル%の水を含むガス状混合物を生成する工程と、e)約2.48MPa(360psig)の圧力下で混合物を脱水触媒と接触させることによって、350℃〜約425℃の温度で約3,600h-1のGHSVにて、ホウケイ酸ガラスの内面を有する反応器内でガス状混合物を脱水して、アクリル酸を生成する工程と、f)約360h-1〜約36,000h-1のGHSVでアクリル酸を冷却する工程。
本発明の別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、及びこれらの混合物を、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するためのプロセスを提供する。このプロセスは、以下の工程を含む:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む水溶液を提供する工程であって、ヒドロキシプロピオン酸が水溶液中でモノマー形態であり、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物が、水溶液の約10重量%〜約25重量%含まれる、工程と、b)水溶液を不活性ガスと組み合わせて、水溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)水溶液/ガスブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)混合物を脱水触媒と接触させることによってガス状混合物を脱水して、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を生成する工程。
本発明の別の実施形態では、乳酸アルキルを、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するためのプロセスを提供する。このプロセスは、以下の工程を含む:a)乳酸アルキル、又は乳酸アルキル及び溶媒を含む溶液を提供する工程と、b)乳酸アルキル、又は乳酸アルキル及び溶媒を含む溶液を不活性ガスと組み合わせて、液体/ガスブレンドを形成する工程と、c)液体/ガスブレンドを蒸発させてガス状混合物を生成する工程と、d)少なくとも約0.55MPa(80psig)の圧力下でガス状混合物を脱水触媒と接触させることによってガス状混合物を脱水して、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を生成する工程。
1つの実施形態では、乳酸アルキルは、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチル、乳酸2−エチルヘキシル、及びこれらの混合物からなる群から選択される。別の実施形態では、溶媒は、水、メタノール、エタノール、ブタノール、2−エチルヘキサノール、イソブタノール、イソオクチルアルコール、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
別の実施形態では、以下の工程を含む、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を、アクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物に変換するためのプロセスが提供される:a)ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物を含む溶液を提供する工程と、b)溶液をガスと組み合わせて溶液/ガスブレンドを形成する工程と、c)溶液/ガスブレンドを脱水触媒と接触させることによって、溶液/ガスブレンドを脱水する工程。
VI バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製
1つの実施形態では、少なくとも約98重量%のアクリル酸を含む氷アクリル酸組成物であって、氷アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、氷アクリル酸組成物が提供される。
1つの実施形態では、約94重量%〜約98重量%のアクリル酸を含む粗アクリル酸組成物であって、氷アクリル酸組成物中の残りの不純物の一部が、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である、粗アクリル酸組成物が提供される。
ヒドロキシプロピオン酸は、3−ヒドロキシプロピオン酸、2−ヒドロキシプロピオン酸(乳酸とも呼ばれる)、2−メチルヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の誘導体は、ヒドロキシプロピオン酸の金属塩又はアンモニウム塩、ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、2−メチルヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステル、ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステル、無水ヒドロキシプロピオン酸、又はこれらの混合物であり得る。ヒドロキシプロピオン酸の金属塩の非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピオン酸カリウム、及びヒドロキシプロピオン酸カルシウムである。ヒドロキシプロピオン酸のアルキルエステルの非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸メチル、ヒドロキシプロピオン酸エチル、ヒドロキシプロピオン酸ブチル、ヒドロキシプロピオン酸2−エチルヘキシル、又はこれらの混合物である。ヒドロキシプロピオン酸の環状ジエステルの非限定的な例は、ジラクチドである。
1つの実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は、乳酸又は2−メチル乳酸である。別の実施形態では、ヒドロキシプロピオン酸は乳酸である。乳酸は、L−乳酸、D−乳酸、又はこれらの混合物であり得る。1つの実施形態では、氷アクリル酸組成物中の不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。別の実施形態では、粗アクリル酸組成物中の不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。
1つの実施形態では、氷アクリル酸組成物の残りの不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物の濃度は、氷アクリル酸組成物の合計量に基づいて、約2重量%未満である。別の実施形態では、氷アクリル酸組成物の残りの不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、氷アクリル酸組成物の合計量に基づいて、約1重量%未満である。別の実施形態では、氷アクリル酸組成物の残りの不純物中のヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物は、氷アクリル酸組成物の合計量に基づいて、約400ppm未満である。
1つの実施形態では、氷アクリル酸のバイオベース含量は、約3%超である。別の実施形態では、氷アクリル酸のバイオベース含量は、30%超である。更に別の実施形態では、氷アクリル酸のバイオベース含量は、約90%超である。1つの実施形態では、粗アクリル酸のバイオベース含量は、約3%超である。別の実施形態では、粗アクリル酸のバイオベース含量は、30%超である。更に別の実施形態では、粗アクリル酸のバイオベース含量は、約90%超である。
氷又は粗アクリル酸組成物は、再生可能資源又は材料から生成されるアクリル酸の水溶液から製造され、粗アクリル酸又は氷アクリル酸を生成するための精製プロセスに供給される。アクリル酸の水溶液を生成するための再生可能資源又は材料の非限定的な例は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物;グリセリン;一酸化炭素及びエチレンオキシド;二酸化炭素及びエチレン;並びにクロトン酸である。1つの実施形態では、再生可能資源又は材料は、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシプロピオン酸誘導体、又はこれらの混合物である。別の実施形態では、再生可能資源又は材料は、乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物である。更に別の実施形態では、再生可能資源又は材料は、乳酸である。
1つの実施形態では、アクリル酸の水溶液は、1)アクリル酸;2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない。別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約4重量%〜約80重量%のアクリル酸を有する。別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約4重量%〜約40重量%のアクリル酸を有する。更に別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約5重量%〜約25重量%のアクリル酸を有する。別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約8重量%〜約16重量%のアクリル酸を有する。
1つの実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約0.001重量%〜約50重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を有する。別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約0.001重量%〜約20重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を有する。更に別の実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約6重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を有する。
1つの実施形態では、アクリル酸の水溶液は、約8重量%〜約16重量%のアクリル酸、及び0.1重量%〜約10重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を有し、アクリル酸の水溶液は、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない。アクリル酸の水溶液中に存在し得る不純物の非限定的な例は、アセトアルデヒド、酢酸、及びプロピオン酸である。
アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して、抽出物を生成することができる。1つの実施形態では、溶媒は、酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸メチル、トルエン、ジメチルフタレート、ヘキサン、ペンタン、ジフェニルエーテル、エチルヘキサン酸、N−メチルピロリドン、C6〜C10パラフィン画分、及びこれらの混合物からなる群から選択される。別の実施形態では、抽出溶媒は、酢酸エチルである。1つの実施形態では、抽出溶媒は、水と共沸混合物を形成することができる。
1つの実施形態では、溶媒は、少なくとも1つの重合阻害剤を含む。重合阻害剤の非限定的な例は、フェノチアジン及び4−メトキシフェノールである。別の実施形態では、氷アクリル酸は、約200ppm〜約400ppmの4−メトキシフェノールを含む。別の実施形態では、重合阻害剤は、抽出工程前にアクリル酸の水溶液に添加される。
抽出後、抽出物を乾燥させて、乾燥抽出物を生成することができる。乾燥は、蒸留及び吸着等であるが、これらに限定されない様々な方法を用いて行ってよい。1つの実施形態では、乾燥は、共沸蒸留によって実施される。別の実施形態では、吸着は、固体粉末上で実施される。更に別の実施形態では、固体粉末は、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸カルシウム、分子篩、水素化金属、反応性金属、及びこれらの混合物からなる群から選択される。更に別の実施形態では、吸着は、硫酸ナトリウムを用いて実施され、次いで、濾過して、乾燥濾液を生成する。
乾燥抽出物又は乾燥濾液は、蒸留によって更に処理して、蒸留アクリル酸組成物を生成してよい。1つの実施形態では、蒸留は、約9.3kPa(70mm Hg)及び約40℃において真空蒸留して蒸留粗アクリル酸組成物を生成し、次いで、約5.3kPa(40mm Hg)で分留し、59℃〜62℃で画分を回収して、蒸留アクリル酸組成物を生成する。
1つの実施形態では、蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成し;アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成し;液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成し;精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して精製アクリル酸液体組成物を生成し;精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が得られ、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸液体組成物に対して冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す。
別の実施形態では、蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成し;アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成し;液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成し;精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して精製アクリル酸液体組成物を生成し;精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が得られ、粗アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸液体組成物に対して冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す。
更に別の実施形態では、蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成し;記アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成し;液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成し;精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して精製アクリル酸液体組成物を生成し;精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約99重量%未満のアクリル酸である場合、約99重量%の純度のアクリル酸が得られ、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸液体組成物に対して冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す。
1つの実施形態では、蒸留工程の次に蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が得られ、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸組成物に対して蒸留工程を繰り返す。別の実施形態では、蒸留工程の次に蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が得られ、粗アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸組成物に対して蒸留工程を繰り返す。
1つの実施形態では、蒸留アクリル酸組成物を約0℃〜約5℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する。
本発明の1つの実施形態では、氷アクリル酸組成物は、以下を含む工程によって生成される:a)1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない、工程と;b)アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と;c)抽出物を乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と;d)乾燥抽出物を蒸留して粗アクリル酸を生成する工程と;e)粗アクリル酸を約−21℃〜約14℃の温度に冷却してアクリル酸の結晶を生成する工程と;f)アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成する工程と;g)液体/固体混合物をデカントしてアクリル酸固体組成物を生成する工程と;h)精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して精製アクリル酸組成物を生成する工程と;i)精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が得られ、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸液体組成物に対して冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程。
本発明の別の実施形態では、氷アクリル酸組成物は、以下を含む工程によって生成される:a)1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない、工程と;b)アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と;c)抽出物を乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と;d)乾燥抽出物を蒸留して蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と;e)蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約98重量%未満のアクリル酸である場合、約98重量%の純度のアクリル酸が得られ、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸組成物に対して蒸留工程を繰り返す工程。
本発明の1つの実施形態では、粗アクリル酸組成物は、以下を含む工程によって生成される:a)1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない、工程と;b)アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と;c)抽出物を乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と;d)乾燥抽出物を蒸留して蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と;e)蒸留アクリル酸組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が得られ、粗アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸組成物に対して蒸留工程を繰り返す工程。
本発明の別の実施形態では、粗アクリル酸組成物は、以下を含む工程によって生成される:a)1)アクリル酸、及び2)乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない、工程と;b)アクリル酸の水溶液を溶媒で抽出して抽出物を生成する工程と;c)抽出物を乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と;d)乾燥抽出物を蒸留して蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と;e)蒸留アクリル酸組成物を約−21℃〜約14℃の温度に冷却してアクリル酸の結晶を生成する工程と;f)アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成する工程と;g)液体/固体混合物をデカントして精製アクリル酸固体組成物を生成する工程と;h)精製アクリル酸固体組成物を完全に融解して精製アクリル酸液体組成物を生成する工程と;i)精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約94重量%未満のアクリル酸である場合、約94重量%の純度のアクリル酸が得られ、粗アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸液体組成物に対して冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程。
本発明の1つの実施形態では、以下を含む工程によって生成される、約99重量%のアクリル酸を含む氷アクリル酸組成物が提供される:a)1)約8重量%〜約16重量%のアクリル酸、及び2)約0.1重量%〜約10重量%の乳酸、乳酸誘導体、又はこれらの混合物を含むアクリル酸の水溶液を提供する工程であって、アクリル酸の水溶液が、無水マレイン酸、フルフラール、及びギ酸を本質的に含まない、工程と;b)アクリル酸の水溶液を酢酸エチルで抽出して抽出物を生成する工程と;c)抽出物を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させて乾燥抽出物を生成する工程と;d)約9.3kPa(70mm Hg)及び40℃で乾燥抽出物を真空蒸留して、蒸留粗アクリル酸組成物を生成する工程と;e)約5.3kPa(40mm Hg)で蒸留粗アクリル酸組成物を分留し、59℃〜62℃で画分を回収して、蒸留アクリル酸組成物を生成する工程と;f)蒸留アクリル酸組成物を約0℃〜約5℃の温度に冷却して、アクリル酸の結晶を生成する工程と;g)アクリル酸の結晶を部分的に融解して液体/固体混合物を生成する工程と;h)液体/固体混合物をデカントして、精製アクリル酸固体組成物を生成する工程と;i)精製アクリル酸組成物を完全に融解して、精製アクリル酸液体組成物を生成する工程と;j)精製アクリル酸液体組成物のアクリル酸純度を測定し、純度が約99重量%未満のアクリル酸である場合、約99重量%の純度のアクリル酸が得られ、氷アクリル酸組成物が生成されるまで、精製アクリル酸液体組成物に対して冷却、部分的融解、デカント、及び完全融解工程を繰り返す工程。
以下の実施例は、本発明を説明するものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。
(実施例1)
固体のリン酸水素二カリウムK2HPO4(36.40g、209mmol、≧98%、Sigma−Aldrich Co.(St.Louis、MO)、カタログ番号P3786)を、室温で、硝酸バリウムBa(NO32水溶液(0.08g/mL原液2050mL、627mmol、99.999%、Sigma−Aldrich Co.(St.Louis、MO)、カタログ番号202754)に手早く混合した。リン酸H3PO4(85重量%を58.7mL、密度=1.684g/mL、857mmol、Acros Organics(Geel、Belgium)、カタログ番号295700010)をスラリーに加え、カリウム(K+、MI)カチオン及びバリウム(Ba2+、MII)カチオンを含む溶液を得た。この懸濁液の最終pHは約1.6であった。次いで、この酸含有懸濁液を、液体が蒸発し物質がほぼ完全に乾燥するまで、懸濁液を磁気的に撹拌しながら、加熱板を用いて80℃でガラスビーカー内でゆっくりと乾燥させた。空気循環オーブン(G1530A、HP6890 GC、Agilent Corp.(Santa Clara、CA))内で50℃で5.3時間加熱を続け、次に80℃で10時間加熱し(0.5℃/分で昇温)、その後25℃で冷却した。同じオーブンを用いて、120℃で2時間(0.5℃/分で昇温)、次いで450℃で4時間(2℃/分で昇温)、この材料を焼成した。焼成後、材料を、25℃以下の温度になるまでオーブン内で自然に冷ましてから、オーブンから取り出した。最後に、触媒を粉砕し、約100μm〜約200μmに篩い分けを行った。
(実施例2)
454gの88重量% L−乳酸溶液(Purac Corp.(Lincolnshire,IL))を1,300gの水で希釈した。希釈した溶液を95℃に加熱し、約4〜12時間撹拌しながらその温度で保持した。次いで、溶液を室温に冷却し、当業者に周知の方法を用いて、DAD検出器及びWaters Atlantis T3カラム(カタログ番号186003748(Milford,MA))を備えるHPLC(Agilent 1100システム(Santa Clara,CA))によって、その乳酸及び乳酸オリゴマーの濃度を測定した。溶液は、オリゴマーを本質的に含んでいなかった。最後に、溶液を水で更に希釈して、オリゴマーを本質的に含まない20重量% L−乳酸水溶液を得た。
(実施例3)
反応器は、2つの温度制御器及び反応器管を含有する40.6cm(16”)の加熱ゾーンを備える別のクラムシェル電気炉(Applied Test Systems(Butler,PA))と直列に接続されている、1つの温度制御器を有する20.3cm(8”)の加熱ゾーンを備えるクラムシェル電気炉(Applied Test Systems(Butler,PA))からなっていた。反応器管は、内部熱電対を備え、9.5mmの内径を有するSwagelok(商標)丁字管を用いて直列に接続されている、33cm(13”)のホウケイ酸ガラスで裏打ちされた管(SGE Analytical Science Pty Ltd.,Ringwood,Australia))及び58.4cm(23”)のホウケイ酸ガラスで裏打ちされた管からなっていた。カラムのヘッドは、乳酸供給タンクに接続されたHPLCポンプ(Smartline 100,Knauer(Berlin,Germany))に接続されている、3.2mm(1/8”)のステンレス鋼窒素供給ライン及び1.6mm(1/16”)の石英ガラスで裏打ちされたステンレス鋼液体原料供給ラインを備えていた。反応器の底部は、3.2mm(1/8”)の石英ガラスで裏打ちされたステンレス鋼管及びSwagelok(商標)継手を用いて、テフロンで裏打ちされたキャッチタンクに接続されていた。反応器カラムに、ガラスウールのプラグを用いて、13gの石英ガラス、40.7cm(16”)と実施例1の触媒(47g及び28.8mLの充填床体積)を充填し、25gの石英ガラスで覆った。反応器管をアルミニウムブロックに入れ、上方から下方に流れる反応器に入れた。反応器を、0.25L/分窒素下で一晩かけて375℃に予熱した。実験中、窒素供給を0.85L/分に増加させた。液体原料は、実施例2で調製したL−乳酸の20重量%水溶液であり、0.845mL/分(1.8h-1のLHSV;50.7g/h)で供給して、STP条件で約1sの滞留時間(3,600h-1のGHSV)を得た。クラムシェルヒーターを調整して、内温を約350℃にした。反応器に通した後、ガス流を冷却し、当業者に周知の方法を用いて、DAD検出器及びWaters Atlantis T3カラム(カタログ番号186003748(Milford,MA))を備えるAgilent 1100システム(Santa Clara,CA)を用いてオフラインHPLCによって分析するために、液体をキャッチタンクに回収した。ガス流を、FID検出器及びVarian CP−Para Bond Qカラム(カタログ番号CP7351(Santa Clara、CA))を備えるAgilent 7890システム(Santa Clara、CA)を使用して、GCでオンライン分析を行った。粗反応混合物を冷却し、159時間かけて回収して、粗混合物として748gのアクリル酸(収率54%、アクリル酸選択率75%、及び乳酸の変換率69%)を得た。蒸発工程中の損失で補正したアクリル酸収率は、61%であり、選択率は89%であった。アクリル酸水性濃度は8.4重量%であり、乳酸の水性濃度は、6.3重量%であった。
(実施例4)
実施例3の反応混合物を4つのバッチで合わせ、単離して、水中668.9gのアクリル酸のアクリル酸溶液を得た。安定剤(200〜400ppmのフェノチアジン)を各バッチに添加し、バッチを酢酸エチルで数回抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、活性炭で処理し、珪藻土で濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を5.3〜9.3kPa(40〜70mm Hg)、バッチ温度23℃〜40℃で蒸発させて、淡黄色液体としてバイオベースアクリル酸を得た(収率81.4%)。次いで、バイオベースアクリル酸を、30.48cm(12インチ)の14/20Vigreuxカラムを用いて分留した。生成物を59〜62℃の加熱温度で収集し、4ーメトキシフェノールで安定化し、3〜5℃の冷蔵庫に一晩入れた。冷蔵庫から溶液を取り出し、わずかに解凍した。得られた液体をデカントし、固体を合わせた。結晶化を数回繰り返した。4つのバッチを組み合わせて、氷アクリル酸(218g、精製時収率32.6%)を得た。氷アクリル酸組成物は、99.1重量%のアクリル酸、0.1重量%の水、0.7重量%のプロパン酸、及び0.1重量%の乳酸からなっていた。
(実施例5)
保留ビーカー(holding beaker)内で撹拌することによって、架橋剤メチレンビスアクリルアミド(MBAA;0.963g、0.006mol)を、実施例4のバイオベースアクリル酸(150g、2.08mol)に溶解させた。次いで、電磁攪拌機を備える1Lの反応器内で、撹拌しながらピペットを介してNaOH(1.56mol)の50重量%溶液124.9gに溶液を滴下した。反応器を氷浴に入れて、中和によって放出される熱を除去した。少量の水(10g)を用いて、ピペット及び元のバイオベースアクリル酸/MBAA保留ビーカーをすすいだ。いったん中和アクリル酸の温度が約20℃になったら、反応器を氷浴から取り出した。反応混合物に水を添加して、混合物の全重量を474gにした。次いで、反応器を閉じ、遮蔽した(ふたが容器に合う場合、外側にテフロンテープを貼ることに加えて、容器及びふたのガラス表面を遮蔽するためにBaysiloneペーストを塗布する)。反応混合物を少なくとも20分間アルゴンでパージした。反応器は、圧力を平衡化するためにシリンジニードルを備えていた。次いで、反応器を撹拌プレート上に置いた。0.15gの開始剤V50(2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド;Wako Pure Chemical Industries,Ltd(Osaka,Japan))を撹拌しながら混合物に注入し、更に10分間ホモジナイズした。サイドミラーを備える2つのUVランプを、できるだけ反応器を取り囲むように反応器の両側に置いた。ライトの電源を入れたとき、温度対時間を記録し始めた。反応温度は、特定の時間後に上昇し始め、典型的に40℃〜70℃に達した後、ゆるやかに低下し始める。撹拌棒の回転速度を低下させることによってゲル化を観察し、次いで、完全に停止させた。最高点を下回って温度が安定に低下し始めた後(温度が室温を超えて上昇し始めた30分後)、反応器を取り外し、60℃に予め設定した循環式オーブンに入れ、そこに一晩(少なくとも18時間)置いた。次の日、反応器をオーブンから取り出し、1時間冷却させた。ゲルを慎重に反応器から取り出し、スチールメッシュを通して数枚のテフロン加工金属トレイ上に湿式粉砕し、次いで、80℃及び1kPa(10mbar)の真空にて3日間オーブンに入れた。次いで、乾燥した超吸収性ポリマーを通常の市販ミル(Retsch GmbH(Haan,Germany))で粉砕し、一連のメッシュを通して篩い、150μm〜850μmの粒径分布カットを得た。このようにして得られた超吸収性ポリマー粉末を、シリンダー保持容量(CRC)、抽出可能率、及び圧力対吸収(AAP)について試験した。結果は、実験誤差の範囲内で、バイオベース超吸収性ポリマーと同条件下で調製した石油ベース超吸収性ポリマーの試験から得られた結果と同じであった。
(実施例6)
実施例5の超吸収性ポリマー粉末を、以下の「試験及び計算手順」の章に記載の方法を用いて、シリンダー保持容量(CRC)、抽出可能率、及び圧力対吸収(AAP)について試験した。実施例5と同条件下で調製した石油ベースのSAPに対する同じ試験から得られた結果とともに、結果を以下の表1に示す。
Figure 2019135306
結果は、バイオベースSAP及び石油ベースSAPが、実験誤差の範囲内で同じ特性を有していることを示した。
(実施例7)
実施例4の超吸収性ポリマー組成物のバイオベース含量は、以下の試験及び計算手順の章に記載の通り、ASTM D6866方法Bに従って測定すると、約90%超である。
VIII 試験及び計算手順
抽出可能率:水吸収性超吸収性ポリマー粒子の抽出可能画分を、参照により本明細書に援用されるINDA試験方法WSP 270.2に従って測定する。
シリンダー保持容量(CRC):参照により本明細書に援用されるINDA試験方法WSP 241.2に従って測定する。
圧力対吸収(AAP):参照により本明細書に援用されるINDA試験方法WSP 242.2に従って測定する。
残留モノマー:参照により本明細書に援用されるINDA試験方法WSP 210.2に従って測定する。
上記試験及び測定は、特に指定しない限り、23±2℃の周囲温度及び50±10%の相対湿度で実施すべきである。
バイオベース含量:材料のバイオベース含量は、ASTM D6866方法を用いて測定し、これにより、加速器質量分析、液体シンチレーション計数、及び同位元素質量分析による放射性炭素分析を用いて材料のバイオベース含量を測定することができる。大気中の窒素と、紫外線により生成された中性子とが衝突すると、窒素はプロトンを失い、14の分子量を有する放射性炭素が生成される。この14Cは、直ちに二酸化炭素へと酸化され、割合は少ないものの測定可能な大気中炭素画分である。大気中の二酸化炭素は、緑色植物によって循環されて、光合成として知られるプロセス中に有機分子が製造される。循環は、緑色植物又は他の形態の生命体が、有機分子を代謝して二酸化炭素を生成することで完了し、これにより大気への二酸化炭素の再放出が生じる。地球上の生命体の実質上すべての形態は、成長及び生殖を促進する化学エネルギーを生成するにあたって、この緑色植物による有機分子の生成に依存する。したがって、大気中に存在する14Cは、すべての生命形態及びそれらの生物学的生成物の一部となる。二酸化炭素に生分解するこれらの再生可能ベースの有機分子では、大気に放出される炭素の純増加がないため、地球温暖化に寄与しない。対照的に、化石燃料ベース炭素は、大気の二酸化炭素の、シグネチャー放射性炭素比率を有さない。参照により本明細書に援用される国際公開第2009/155086号を参照されたい。
「バイオベース含量」を導くためのASTM D6866の応用は、年齢方程式を用いないことを除いて、放射性炭素年代測定と同じ概念に基づいて行われる。分析は、未知の試料中の放射性炭素(14C)対現代の参照標準中の放射性炭素(14C)の比を導くことによって行われる。比率は、単位「pMC」(現代炭素パーセント)により百分率として報告される。分析されている物質が、現代の放射性炭素と化石炭素(放射性炭素を含有しない)との混合物である場合、得られたpMC値は、試料中に存在するバイオマス物質の量と直接相関する。放射性炭素年代測定法において使用される現代の参照基準は、およそAD 1950年と同等の既知の放射性炭素含量を用いるNIST(米国標準技術局)基準である。AD 1950年は、各爆発と共に大量の過剰の放射性炭素(「爆発炭素」と称される)が大気中に導入された、熱核兵器実験前の時間を表すために選択された。AD1950参照は、100pMCを表す。実験のピークであり、かつ実験を停止させる条約の前の1963年に、大気中の「爆発炭素」は、正常濃度のほぼ2倍に到達した。大気内のこの分布は、それ以来近似されており、AD 1950年以来生存している植物及び動物に関しては100pMCを超える値が示される。爆発炭素の分布は、時間と共に徐々に減少してきており、今日の値は、107.5pMCに近い。結果として、トウモロコシのような新鮮なバイオマス物質は、107.5pMCに近い放射性炭素シグネチャーを示す。
石油ベース炭素は、大気の二酸化炭素の、シグネチャー放射性炭素比率を有さない。研究は、化石燃料及び石油化学製品が約1pMC未満、及び典型的に約0.1pMC未満、例えば、約0.03pMC未満を有することに留意している。しかし、完全に再生可能資源に由来する化合物は、少なくとも95現代炭素パーセント(pMC)を有し、約100pMCを含む少なくとも約99pMCを有してよい。
化石炭素を現代の炭素と物質中に組み合わせることで、現代のpMC含有量が希釈されるであろう。107.5pMCが現代のバイオマス物質を代表し、0pMCが石油由来体を代表するとの推定を基にすると、物質について測定されるpMC値は、2つの成分タイプの割合を反映することになるであろう。現代のダイズに100%由来する物質は、107.5pMCに近い放射性炭素シグネチャーを示すであろう。この物質が50%石油由来体で希釈された場合、それは、54pMCに近い放射性炭素シグネチャーを示すであろう。
バイオベース含量の結果は、100%が107.5pMCに等しく、0%が0pMCに等しいように割り当てることによって導き出される。これに関して、99pMCと測定される試料は、93%の同等のバイオベース含量結果をもたらすであろう。
本明細書に記載の材料の評価は、ASTM D6866、特に方法Bに従って行った。
中央値は、最終成分放射性炭素シグネチャーにおける変動を計上するために、6%の絶対範囲(バイオベース含量値のいずれかの側でのプラスマイナス3%)を含む。すべての物質が、現代の又は化石の起源であり、所望の結果は、製造プロセスにおいて「使用される」バイオ物質の量ではなく、物質中に「存在する」バイオ成分の量であるものと推定される。
物質のバイオベースの含量を評価するための他の技術は、各々参照により本明細書に援用される米国特許第3,885,155号、同第4,427,884号、同第4,973,841号、同第5,438,194号、及び同第5,661,299号、及び国際公開第2009/155086号に記載される。
例えば、アクリル酸は、その構造ユニットに3つの炭素原子を含有する。アクリル酸が再生可能資源由来である場合、それは、炭素原子のすべてが再生可能資源由来であるため、理論上は100%のバイオベース含量を有する。
上述の記載は、理解を明確にするためにのみ与えられているものであり、当業者にとって本発明の範囲内の変更は自明のことであるので、上述の記載によって不必要な限定が行われるものではないことが理解されるべきである。
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に断らないかぎり、そのような寸法のそれぞれは、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば、「40ミリメートル」として開示される寸法は、「約40ミリメートル」を意味するものである。
任意の相互参照又は関連特許若しくは関連出願を含む本明細書に引用される全ての文献は、明確に除外ないしは別の方法で限定されない限り、その全てが本明細書中に参照により組み込まれる。いずれの文献の引用も、こうした文献が本明細書で開示又は特許請求される全ての発明に対する先行技術であることを容認するものではなく、また、こうした文献が、単独で、あるいは他の全ての参照文献とのあらゆる組み合わせにおいて、こうした発明のいずれかを参照、教示、示唆又は開示していることを容認するものでもない。更に、本文書において、用語の任意の意味又は定義の範囲が、参考として組み込まれた文書中の同様の用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合には、本文書中で用語に割り当てられる意味又は定義に準拠するものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を添付の「特許請求の範囲」で扱うものとする。

Claims (1)

  1. 超吸収性ポリマー組成物であって、
    a.乳酸を含む出発物質から氷アクリル酸組成物を調製する工程であって、前記氷アクリル酸組成物は、少なくとも98重量%のアクリル酸、アクリル酸誘導体、又はこれらの混合物を含み、前記アクリル酸組成物中の残りの不純物が、1000ppmの乳酸を含み、前記氷アクリル酸が3%超のバイオベース含量を有する、工程と、
    b.前記氷アクリル酸、メチレンビスアクリルアミド、及び水を含むプレ重合溶液を調製する工程と、
    c.水酸化ナトリウムを前記プレ重合溶液に混ぜ合わせて、部分的に中和されたアクリル酸溶液を形成する工程と、
    d.2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリドを、前記部分的に中和されたアクリル酸溶液と組み合わせて重合混合物を生成する工程と、
    e.紫外線を用いて前記重合混合物を重合させてゲルを生成する工程と、
    f.前記ゲルを乾燥させて前記超吸収性ポリマー組成物を生成する工程と、
    を含む工程によって生成される、超吸収性ポリマー組成物。
JP2019073713A 2012-04-11 2019-04-08 バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸) Pending JP2019135306A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261623054P 2012-04-11 2012-04-11
US61/623,054 2012-04-11
US13/760,527 2013-02-06
US13/760,527 US9630901B2 (en) 2012-04-11 2013-02-06 Poly(acrylic acid) from bio-based acrylic acid and its derivatives
US13/835,187 2013-03-15
US13/835,187 US9926256B2 (en) 2012-04-11 2013-03-15 Catalytic conversion of lactic acid to acrylic acid
US13/838,917 US20130273384A1 (en) 2012-04-11 2013-03-15 Poly(Acrylic Acid) From Bio-Based Acrylic Acid And Its Derivatives
US13/838,917 2013-03-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017142154A Division JP2017206712A (ja) 2012-04-11 2017-07-21 バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019135306A true JP2019135306A (ja) 2019-08-15

Family

ID=49325381

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505903A Pending JP2015520253A (ja) 2012-04-11 2013-04-11 バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸)
JP2017142154A Pending JP2017206712A (ja) 2012-04-11 2017-07-21 バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸)
JP2019073713A Pending JP2019135306A (ja) 2012-04-11 2019-04-08 バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸)

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505903A Pending JP2015520253A (ja) 2012-04-11 2013-04-11 バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸)
JP2017142154A Pending JP2017206712A (ja) 2012-04-11 2017-07-21 バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸)

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20130273384A1 (ja)
EP (1) EP2836520A1 (ja)
JP (3) JP2015520253A (ja)
CN (1) CN104204004A (ja)
AU (1) AU2013245857B2 (ja)
BR (1) BR112014025351B1 (ja)
CA (1) CA2869141C (ja)
IN (1) IN2014DN08637A (ja)
MX (1) MX353642B (ja)
MY (1) MY164556A (ja)
RU (1) RU2606124C1 (ja)
SG (2) SG10201704801PA (ja)
WO (1) WO2013155296A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6967168B1 (ja) * 2021-03-02 2021-11-17 大日精化工業株式会社 水性顔料分散液、水性インクジェットインク、及び乾燥皮膜
JP2022134083A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 大日精化工業株式会社 バインダー成分及びエマルジョン

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130273384A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 The Procter & Gamble Company Poly(Acrylic Acid) From Bio-Based Acrylic Acid And Its Derivatives
CA3002289C (en) * 2013-10-16 2021-11-30 The Procter & Gamble Company Method for producing bio-based acrylic acid and its derivatives from lactic acid and derivatives therefore using mixed phosphate catalyst and the process thereof
EP3341121A1 (en) 2015-08-28 2018-07-04 The Procter and Gamble Company Catalysts for the dehydration of hydroxypropionic acid and its derivatives
CN108025288A (zh) 2015-08-28 2018-05-11 宝洁公司 用于使羟基丙酸及其衍生物脱水的催化剂
US20170056253A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-02 Fitesa Nonwoven, Inc. Absorbent Article Having A High Content Of Bio-Based Materials
US9890102B1 (en) 2016-11-03 2018-02-13 The Procter & Gamble Company Method of making acrylic acid from hydroxypropionic acid
US11433158B2 (en) * 2017-12-12 2022-09-06 The Procter & Gamble Company Recycle friendly and sustainable absorbent articles
CN108530587B (zh) * 2018-04-16 2020-04-10 科之杰新材料集团有限公司 一种酯类保水触变型聚羧酸减水剂的制备方法
JP7139540B1 (ja) 2022-03-30 2022-09-20 Sdpグローバル株式会社 吸水性樹脂組成物の製造方法、吸水性樹脂組成物、これを用いた吸収体、及び吸収性物品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524557A (ja) * 1997-11-25 2001-12-04 シュトックハウゼン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト きわめて低い残留モノマー含量を有する水溶性または水膨潤性のポリマーの製造方法、これにより製造される生成物およびその使用
WO2010090322A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)系親水性樹脂およびその製造方法
WO2011136237A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)、ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂及びその製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2087011A5 (ja) 1970-04-16 1971-12-31 Raffinage Cie Francaise
US3885155A (en) 1973-11-01 1975-05-20 Stanford Research Inst Mass spectrometric determination of carbon 14
FR2262005B1 (ja) 1974-02-22 1978-01-06 Raffinage Cie Francaise
JPS6018690B2 (ja) * 1981-12-30 1985-05-11 住友精化株式会社 吸水性樹脂の吸水性改良方法
US4427884A (en) 1982-01-25 1984-01-24 The Research Foundation Of State University Of New York Method for detecting and quantifying carbon isotopes
DE3510568A1 (de) 1985-03-23 1986-09-25 Hüls AG, 4370 Marl Katalysatorsystem und verfahren zur herstellung von (alpha),(omega)-c(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alkenolen
US4973841A (en) 1990-02-02 1990-11-27 Genus, Inc. Precision ultra-sensitive trace detector for carbon-14 when it is at concentration close to that present in recent organic materials
DE69323652T2 (de) * 1992-06-10 1999-09-09 Nippon Shokubai Co. Ltd. Verfahren zur Herstellung eines hydrophilen Harzes
JP3349768B2 (ja) * 1992-06-10 2002-11-25 株式会社日本触媒 アクリル酸塩系ポリマーの製造方法および組成物
US5438194A (en) 1993-07-30 1995-08-01 High Voltage Engineering Europa B.V. Ultra-sensitive molecular identifier
US5661299A (en) 1996-06-25 1997-08-26 High Voltage Engineering Europa B.V. Miniature AMS detector for ultrasensitive detection of individual carbon-14 and tritium atoms
DE10221176A1 (de) * 2002-05-13 2003-11-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung geruchsarmer Hydrogelbildender Polymerisate
JPWO2005012369A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-14 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法
JP2005154741A (ja) * 2003-10-27 2005-06-16 Mitsubishi Chemicals Corp レドックス重合法
CN101031608B (zh) * 2004-09-24 2010-12-08 株式会社日本触媒 含作为主要组分的吸水树脂的颗粒状吸水剂
JP4805274B2 (ja) * 2004-11-30 2011-11-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 一対の後部サイドフラップを含む吸収性物品
US20060173432A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Laumer Jason M Absorbent articles comprising polyamine-coated superabsorbent polymers
TWI529181B (zh) * 2005-02-28 2016-04-11 贏創德固賽有限責任公司 以可更新原料為基之吸水聚合物結構及其生產的方法
RU2417106C2 (ru) * 2006-11-17 2011-04-27 Ска Хайджин Продактс Аб Впитывающее изделие
SA08290402B1 (ar) 2007-07-04 2014-05-22 نيبون شوكوباي كو. ، ليمتد عامل دقائقي ماص للماء وطريقة لتصنيعه
WO2009155086A2 (en) 2008-05-30 2009-12-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Renewably resourced chemicals and intermediates
JP5600670B2 (ja) 2009-02-17 2014-10-01 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸系吸水性樹脂粉末およびその製造方法
WO2010149735A1 (de) 2009-06-26 2010-12-29 Basf Se Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymerpartikel mit geringer verbackungsneigung und hoher absorption unter druck
EP2371869A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-05 Evonik Stockhausen GmbH A process for the production of a superabsorbent polymer
JP5261531B2 (ja) 2011-04-14 2013-08-14 パナソニック株式会社 加熱送風装置
US20110319849A1 (en) * 2011-07-01 2011-12-29 Dimitris Ioannis Collias Absorbent article comprising a synthetic polymer derived from a renewable resource and methods of producing said article
KR101376074B1 (ko) * 2011-12-06 2014-03-21 한국생산기술연구원 비정질 형성능을 가지는 결정질 합금, 그 제조방법, 스퍼터링용 합금타겟 및 그 제조방법
US20130273384A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 The Procter & Gamble Company Poly(Acrylic Acid) From Bio-Based Acrylic Acid And Its Derivatives
US10106484B2 (en) 2012-04-11 2018-10-23 The Procter & Gamble Company Catalysts for the conversion of hydroxypropionic acid or its derivatives to acrylic acid or its derivatives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524557A (ja) * 1997-11-25 2001-12-04 シュトックハウゼン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト きわめて低い残留モノマー含量を有する水溶性または水膨潤性のポリマーの製造方法、これにより製造される生成物およびその使用
WO2010090322A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)系親水性樹脂およびその製造方法
WO2011136237A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)、ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6967168B1 (ja) * 2021-03-02 2021-11-17 大日精化工業株式会社 水性顔料分散液、水性インクジェットインク、及び乾燥皮膜
WO2022185578A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 大日精化工業株式会社 水性顔料分散液、水性インクジェットインク、及び乾燥皮膜
JP2022133936A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 大日精化工業株式会社 水性顔料分散液、水性インクジェットインク、及び乾燥皮膜
JP2022134083A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 大日精化工業株式会社 バインダー成分及びエマルジョン
JP7240471B2 (ja) 2021-03-02 2023-03-15 大日精化工業株式会社 バインダー成分及びエマルジョン
US12065575B2 (en) 2021-03-02 2024-08-20 Dainischiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Aqueous pigment dispersion liquid, aqueous ink-jet ink, and dry coating

Also Published As

Publication number Publication date
EP2836520A1 (en) 2015-02-18
US20180009915A1 (en) 2018-01-11
US20130273384A1 (en) 2013-10-17
AU2013245857A1 (en) 2014-10-30
SG11201406508UA (en) 2014-11-27
RU2606124C1 (ru) 2017-01-10
JP2015520253A (ja) 2015-07-16
AU2013245857B2 (en) 2015-12-03
MX2014011549A (es) 2014-11-14
US10344108B2 (en) 2019-07-09
CN104204004A (zh) 2014-12-10
CA2869141C (en) 2017-04-25
IN2014DN08637A (ja) 2015-05-22
MX353642B (es) 2018-01-22
WO2013155296A1 (en) 2013-10-17
JP2017206712A (ja) 2017-11-24
BR112014025351B1 (pt) 2021-02-17
CA2869141A1 (en) 2013-10-17
MY164556A (en) 2018-01-15
SG10201704801PA (en) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019135306A (ja) バイオベースアクリル酸及びその誘導体由来のポリ(アクリル酸)
US9630901B2 (en) Poly(acrylic acid) from bio-based acrylic acid and its derivatives
JP2017101046A (ja) バイオベースアクリル酸の粗及び氷アクリル酸への精製
AU2016316924B2 (en) Catalysts for the dehydration of hydroxypropionic acid and its derivatives
JP2018535080A (ja) ヒドロキシプロピオン酸及びその誘導体の脱水用触媒
JP6735815B2 (ja) ヒドロキシプロピオン酸及びその誘導体の触媒的脱水
CN107531605A (zh) 用于将乳酸脱水成丙烯酸的双组分催化剂和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210726

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20210817

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210817

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221213

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230214