JP2015517823A - 組換え微生物およびその使用 - Google Patents

組換え微生物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517823A
JP2015517823A JP2015514947A JP2015514947A JP2015517823A JP 2015517823 A JP2015517823 A JP 2015517823A JP 2015514947 A JP2015514947 A JP 2015514947A JP 2015514947 A JP2015514947 A JP 2015514947A JP 2015517823 A JP2015517823 A JP 2015517823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clostridium
microorganism
bacterium
nucleic acid
reductase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015514947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6445970B2 (ja
Inventor
チェン,ウェンディー
コプケ,マイケル
Original Assignee
ランザテク・ニュージーランド・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランザテク・ニュージーランド・リミテッド filed Critical ランザテク・ニュージーランド・リミテッド
Publication of JP2015517823A publication Critical patent/JP2015517823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445970B2 publication Critical patent/JP6445970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/52Propionic acid; Butyric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0008Oxidoreductases (1.) acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y102/00Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • C12Y102/01Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.2.1)
    • C12Y102/01075Malonyl CoA reductase (malonate semialdehyde-forming)(1.2.1.75)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y604/00Ligases forming carbon-carbon bonds (6.4)
    • C12Y604/01Ligases forming carbon-carbon bonds (6.4.1)
    • C12Y604/01002Acetyl-CoA carboxylase (6.4.1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/145Clostridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)を生成するために、細菌が遺伝子操作される。この細菌はカルボキシドトロフアセトゲンである。この細菌は、CO/CO2を固定するためにウッド−ユングダール経路を使用してアセチル−CoAを生成する。このような酵素を含む細菌由来のマロニル−CoA還元酵素が導入される。さらに、アセチル−CoAカルボキシラーゼも導入され得る。アセチル−CoAカルボキシラーゼの過剰生成またはビオチンの過剰生成により、3−HPの生成を向上させることができる。これは、プロモーターの改善もしくは高コピー数、または触媒的な効率がより高い酵素によって行われ得る。【選択図】図1

Description

本発明は、COおよび/またはCO含有基質の微生物発酵による3−ヒドロキシプロピオネート[3−HP]を生成するための組換え微生物および方法に関する。
3−ヒドロキシプロピオネート[3−HP]は、ポリマー材料の生成のための前駆体および化学原料として機能するプラットフォーム化学物質である。ポリ(3−ヒロドキシプロピオン酸)[P(3−HP)]は、極めて高い熱安定性などの有望な特性を有する生分解性ポリマーである。
3−HPは、多くの貴重な工業化学物質を得るために用いることができ、この例としては、塗料、紙、接着剤、繊維、特殊コーティング剤、インキ、および高吸収性ポリマーポリアクリレートの製造に使用されているアクリル酸;溶媒、接着剤、化粧品として使用されるか、またはカーペットおよび織物に使用されるポリトリメチレンテレフタレートを作るためのものである1,3−プロパンジオール;食品の調製において飼料添加物として、および栄養産業で防腐剤として使用される3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドなど、が挙げられる。
3−HPは、米国エネルギー省によって第3番目に重要な再生可能化学物質として挙げられており、3−HPの国際市場の機会は、年間363万トンと推定されている(パステルら、2003、米国DOEレポート:48−49)。
本発明の目的は、公知の方法を上回る1以上の利点を提供することができる、微生物発酵により3−HPを生成するための組換え微生物および方法を提供すること、または少なくとも有用な選択肢を公衆に提供することである。
本発明は、一般に、とりわけCOおよび/またはCO含有基質の微生物発酵による3−HPを生成する方法、およびそのような方法において使用する組換え微生物を提供する。本方法は、2つの異なるCO固定経路を組み合わせて、単一の代謝産物を生成する。
第1の態様において、本発明は、COおよび/またはCO含有基質の発酵によって3−HPと、必要に応じて1以上の他の生成物とを生成することができる嫌気性の酢酸生成組換え微生物を提供する。
特定の一実施形態において、本微生物は、この組換え微生物が由来する親微生物中では天然に存在しない3−HP生合成経路中の1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を発現するように適合されている。別の実施形態において、本微生物は、この組換え微生物が由来する親微生物中に天然に存在する3−HP生合成経路中の1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を過剰発現するように適合されている。一実施形態において、本微生物は、親微生物中に天然に存在しない3−HP生合成経路中の1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を発現するように、かつ親微生物中に天然に存在する3−HP生合成経路中の1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を過剰発現するように適合されている。
一実施形態において、これらの1以上の酵素は、マロニル補酵素A還元酵素(EC 1.2.1.75);アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)(EC 6.4.1.2);およびそれらのいずれか1つの機能的に同等な変異型からなる群から選択される。
一実施形態において、親微生物は、COおよび/またはCO含有基質を発酵して、アセチル−CoAを生成することができるが、アセチル−CoAを3−HPに変換することはできず、この組換え微生物は、アセチル−CoAの3−HPへの変換に関与する1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を発現するように適合されている。
一実施形態において、本微生物は、親微生物由来の1以上の核酸の発現を増加させるように適合された1以上の外因性核酸を含み、これらの1以上の核酸は、本明細書の前述の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)のうちの1以上をコードする。
一実施形態において、発現を増加させるように適合された1以上の外因性核酸は、調節エレメントである。一実施形態において、この調節エレメントはプロモーターである。
一実施形態において、このプロモーターは構成的プロモーターである。一実施形態において、このプロモーターは、ウッド−ユングダール遺伝子クラスターまたはホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーターを含む群から選択される。
一実施形態において、本微生物は、本明細書の前述の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)のうちの1以上をコードし、これを発現するように適合された1以上の外因性核酸を含む。一実施形態において、本微生物は、これらの酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)のうちの少なくとも2つをコードし、これを発現するように適合された1以上の外因性核酸を含む。
一実施形態において、この1以上の外因性核酸は、核酸コンストラクトまたはベクターであり、特定の一実施形態において、任意の組み合わせで本明細書の前述の酵素のうちの1以上をコードするプラスミドである。
一実施形態において、この外因性核酸は、発現プラスミドである。
一実施形態において、親微生物は、嫌気性アセトゲンの群から選択される。
特定の一実施形態において、親微生物は、カルボキシドトロフ(carboxydotrophic)酢酸生成菌の群から選択され、一実施形態において、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Clostridium aceticum、Clostridium formicoaceticum、Clostridium magnum、Butyribacterium methylotrophicum、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Eubacterium limosum、Moorella thermoacetica、Moorella thermautotrophica、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Oxobacter pfennigii、およびThermoanaerobacter kiuviを含む群から選択される。
一実施形態において、親微生物は、Clostridium autoethanogenumまたはClostridium ljungdahliiである。特定の一実施形態において、本微生物は、Clostridium autoethanogenum DSM23693である。別の特定の実施形態において、本微生物は、Clostridium ljungdahlii DSM13528(またはATCC55383)である。
一実施形態において、親微生物は、マロニル補酵素A還元酵素および/またはアセチル−CoAカルボキシラーゼ、またはそれらの1以上のサブユニットをコードする1以上の遺伝子を欠いている。
第2の態様において、本発明は、微生物中で発現させる場合に、COおよび/またはCO含有基質の発酵によって、微生物が3−HPを生成することを可能にする1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)をコードする核酸を提供する。
一実施形態において、この核酸は、微生物中で発現させる場合に、CO含有基質の発酵によって、微生物が3−HPを生成することを可能にする2以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)をコードする。
一実施形態において、この酵素は、マロニル補酵素A還元酵素およびアセチル−CoAカルボキシラーゼ、ならびにそれらの任意の1以上の機能的に同等な変異型から選択される。
一実施形態において、この核酸は、任意の順序で、マロニル補酵素A還元酵素、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、またはそれらの任意の1以上の機能的に同等な変異型をコードする核酸配列を含む。
一実施形態において、マロニル補酵素A還元酵素をコードする核酸は、配列番号1もしくはGI:163848165、Caur 2614の配列を有し、またはその機能的に同等な変異型である。
一実施形態において、アセチル−CoAカルボキシラーゼをコードする核酸は、配列番号18、20、22、ならびに24(もしくはCLJU_c42100−40、GI:9447826−31、およびGI:163847210−11、Caur_1647 −48、GI:163849262、Caur_3739、GI:163848951、Caur_3421、GI:163846951、Caur_1378)の配列、またはそれらの任意の1以上の機能的に同等な変異型を含む。
一実施形態において、本発明の核酸は、さらにプロモーターを含む。一実施形態において、このプロモーターは、その制御下で遺伝子の構成的発現を可能にする。特定の実施形態において、ウッド−ユングダールクラスタープロモーターが使用される。別の特定の実施形態において、ホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーターが使用される。特定の一実施形態において、プロモーターは、C.autoethanogenum由来である。
第3の態様において、本発明は、第2の態様の1以上の核酸を含む核酸コンストラクトまたはベクターを提供する。
特定の一実施形態において、この核酸コンストラクトまたはベクターは、発現コンストラクトまたはベクターである。特定の一実施形態において、この発現コンストラクトまたはベクターは、プラスミドである。
第4の態様において、本発明は、第7の態様の核酸のうちのいずれか1以上、または第3の態様のベクターもしくはコンストラクトを含む宿主生物を提供する。
第5の態様において、本発明は、本発明の第3の態様で言及した発現コンストラクトまたはベクターおよびメチル化コンストラクトまたはベクターを含む組成物を提供する。
好ましくは、この組成物は、本発明の第1の態様による組換え微生物を生成することができる。
特定の一実施形態において、発現コンストラクト/ベクターおよび/またはメチル化コンストラクト/ベクターはプラスミドである。
第6の態様において、本発明は、本発明の第1の態様の組換え微生物を用いて、COおよび/またはCO含有基質を発酵することを含む微生物発酵によって、3−HP、と、必要に応じて1以上の他の生成物とを生成するための方法を提供する。
一実施形態において、本方法は、(a)本発明の第1の態様の1以上の微生物の培養物を含むバイオリアクターに、COおよび/またはCO含有基質を提供するステップと、(b)バイオリアクター中の培養物を嫌気的に発酵して、3−HPを生成するステップと、を含む。
一実施形態において、本方法は、産業プロセスの結果として生成されるCOおよび/またはCO含有ガスを、大気中に放出される前に捕捉するステップと、(b)本発明の第1の態様の1以上の微生物を含む培養物によって、少なくとも3−HPを生成するためにCOおよび/またはCO含有ガスを嫌気的に発酵するステップと、を含む。
本方法の態様の特定の実施形態において、本微生物は水性培地中で維持される。
本方法の態様の特定の実施形態において、基質の発酵はバイオリアクター内で行われる。
好ましくは、COおよび/またはCO含有基質は、COおよび/またはCO含有ガス状基質である。一実施形態において、この基質は、産業廃ガスを含む。特定の実施形態において、このガスは製鋼所の廃ガスまたは合成ガスである。
特定の実施形態において、この基質は、CO含有基質である。
基質がCOを含まず、COを含む本発明の実施形態において、この基質は、好ましくはHも含む。
一実施形態において、この基質はCOおよびCOを含む。一実施形態において、この基質はCOおよびHを含む。別の実施形態において、この基質は、CO、COおよびHを含む。
一実施形態において、この基質は、典型的には、体積で少なくとも約20%〜約100%、20%〜70%、30%〜60%、および40%〜55%などの主要な割合でCOを含む。特定の実施形態において、この基質は、体積で約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、または約60%のCOを含む。
特定の実施形態において、本方法は、さらに、発酵ブロスから3−HPと、必要に応じて1以上の他の生成物とを回収するステップを含む。
第7の態様において、本発明は、第6の態様の方法によって生成された場合に、3−HPを提供する。
別の態様において、本発明は、親微生物は、COおよび/またはCO含有基質の発酵により3−HPを生成することはできないが、本微生物は、COおよび/またはCO含有基質の発酵により3−HPと、必要に応じて1以上の他の生成物とを生成することができるように、1以上の外因性核酸で親微生物を形質転換することを含む本発明の第1の態様の微生物を生成する方法を提供する。
特定の一実施形態において、親微生物は、親微生物中に天然に存在しない3−HP生合成経路中の1以上の酵素を発現するように適合された1以上の外因性核酸で形質転換される。別の実施形態において、親微生物は、親微生物中に天然に存在する3−HP生合成経路中の1以上の酵素を過剰発現するように適合された1以上の核酸で形質転換される。別の実施形態において、親微生物は、親微生物中に天然に存在しない3−HP生合成経路中の1以上の酵素を発現し、親微生物中に天然に存在する3−HP生合成経路中の1以上の酵素を過剰発現するように適合された1以上の外因性核酸で形質転換される。
特定の実施形態において、これらの1以上の酵素は、本明細書で前述したとおりである。
特定の実施形態において、この親微生物は、本明細書で前述したとおりである。
一実施形態によれば、COまたはCOを3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)に変換するためのプロセスを提供する。細菌がCOおよび/またはCOを3−HPに変換するように、培地にカルボキシドトロフ酢酸生成菌の培養物を含むバイオリアクターにガス状のCO含有および/またはCO含有基質を通過させる。このカルボキシドトロフ酢酸生成菌を、マロニル補酵素A還元酵素を発現するように遺伝子操作する。このカルボキシドトロフ酢酸生成菌は、天然であるかまたは外因性であるかに関わらず、アセチル−CoAカルボキシラーゼも発現する。3−HPをバイオリアクターから回収する。
別の実施形態によれば、マロニル補酵素A還元酵素をコードする核酸を含む、遺伝子操作され、単離されたカルボキシドトロフ酢酸生成細菌を提供する。この核酸は、宿主細菌に対して外因性である。本細菌は、マロニル補酵素A還元酵素を発現し、3分子のCOまたはCOを1分子の3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)に固定する能力を獲得する。このマロニル補酵素A還元酵素は、典型的には、配列番号1のヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列と少なくとも85%同一である。
本細菌は、さらにアセチル補酵素Aカルボキシラーゼをコードする外因性核酸を含んでもよい。このアセチル−CoAカルボキシラーゼは、典型的には、配列番号18〜21のヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列と少なくとも85%同一である。この核酸は、プロモーターに作動可能に連結されてもよい。この核酸は、コドン最適化されていてもよい。この核酸またはコードされたカルボキシラーゼは、非硫黄光合成細菌由来のものであってもよい。この細菌は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Clostridium aceticum、Clostridium formicoaceticum、Clostridium magnum、Butyribacterium methylotrophicum、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Eubacterium limosum、Moorella thermoacetica、Moorella thermautotrophica、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Oxobacter pfennigii、およびThermoanaerobacter kiuviからなる群から選択され得る。外因性核酸のドナー細菌は、Chloroflexus auranticus種、Metallosphaera種、およびSulfolobus種などの非硫黄光合成細菌であってよい。
遺伝子操作された細菌は、ガス状炭素源を含む培地中で増殖させることによって培養されてもよい。この炭素源は、エネルギー源もしくは炭素源のいずれかまたは両方として使用することができるCOおよび/またはCOを含んでもよい。本細菌は、必要に応じて絶対嫌気的条件下で増殖させてもよい。この炭素源は、産業廃棄物またはオフガスを含んでもよい。
本発明は、広範には、本願明細書で言及または示された部分、要素および特徴に個々に存在するか、または前記部分、要素もしくは特徴のうちの2以上の任意のまたは全ての組み合わせ中に集合的に存在すると言うこともでき、本発明が関連する技術分野で公知の均等物を有する特定の整数が本明細書に記載されており、このような公知の均等物は、個々に記載されたものとして本明細書に援用されるとみなされる。
全てのその新規な態様において考慮されるべき本発明のこれらのおよび他の態様は、例としてのみ与えられ、添付の図面を参照することで以下の説明から明らかになるであろう。
1分子の3−HPの、3分子のCOおよび/またはCOからの持続可能な生成のための2つのCO固定経路の組み合わせを示す図である。
好ましい実施形態の以下の説明は、一般的な用語で与えられている。本発明は、本発明を支持する実験データ、本発明の種々の態様の具体例、および本発明を実施する手段を提供する、以下の見出し「実施例」の下に与えられた本開示からさらに明らかにされる。
本発明者らは、意外にもCOおよび/またはCO含有基質の発酵によって3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)を生成するために、カルボキシドトロフ酢酸生成微生物を遺伝子操作することもできた。これは、3−HPの生成のための現在の方法を上回る利点を有し得る3−HPの生成のための代替手段を提供する。さらに、そうでなければ大気中に放出され、環境を汚染することになる産業プロセスからの一酸化炭素を使用する手段を提供する。
本発明の微生物を遺伝子操作する際に、本発明者らは、意外にも、図1に示すように2つの別々のCO固定経路を組み合わせることができた。これは、CO含有基質および/またはCO含有基質を用いて3−HPを生成するために持続的な発酵を提供する。したがって、COを固定する2つの経路は、所望の生成物を生成することと関連がある。
一実施形態において、本発明は、2分子のCOの固定を可能にするアセトゲンのウッド−ユングダール経路、およびCOの別の分子の固定を可能にする3−HPサイクルの最初の炭素固定ステップである2つの別々のCO固定経路(図1)を組み合わせることにより、3分子のCOを1分子の3−HPへ固定することについて説明する。ウッド−ユングダール経路、COデヒドロゲナーゼ(CODH)の主要な酵素が、生物学的水性ガスシフト反応(CO+HO⇔CO+H)でCOをCOおよびエネルギーに変換することができるように、COを一酸化炭素(CO)と置き換えることもできた。COおよびCOの任意の混合物を使用することができる。COを単独で使用する場合には、水素または電気の形態のエネルギーが供給される必要があり得るが、COは、炭素およびエネルギー源の両方として機能することができる。
本発明者らは、Clostridium autoethanogenumにおける本発明の有効性を示したが、本発明は、上記および本明細書でさらに説明するように、COおよび/またはCO含有基質上で、広範なグループの嫌気性酢酸生成微生物および発酵に適用可能である。
本明細書で言及する「発酵ブロス」は、少なくとも栄養培地および細菌細胞を含む培地である。
本明細書で言及する「シャトル微生物」は、メチルトランスフェラーゼ酵素を発現させ、目的の微生物とは区別されている微生物である。
本明細書で言及する「目的の微生物」は、遺伝子が発現コンストラクト/ベクター上に含まれ、シャトル微生物とは区別される微生物である。これは宿主微生物とも呼ばれる。
用語「主要発酵生成物」は、最高濃度および/または収率で生成される1種類の発酵生成物を意味することが意図される。1以上の発酵生成物が存在し得る。最も普及しているものは、商業的に最も有用であってもまたは有用でなくてもよい。
発酵プロセスに関連して使用される「効率の増加」および「増加した効率」などの用語は、発酵を触媒する微生物の増殖の速度、上昇した生成物濃度での増殖および/または生成物の生成速度、消費される基質の量当たりの生成される所望の生成物の量、所望の生成物の生成速度または生成レベル、ならびに発酵の他の副産物と比較した所望の生成物の相対的比率のうちの1以上を増加させることを含むが、これらに限定されない。
「一酸化炭素含有基質」という語句および同様の用語は、例えば、一酸化炭素が、増殖および/または発酵のための1以上の細菌株に利用できる任意の基質を含むと理解されたい。
「一酸化炭素を含むガス状基質」という語句ならびに同様の語句および用語は、一酸化炭素のレベルを含む任意のガスを含む。特定の実施形態において、この基質は、体積で少なくとも約20%〜約100%、20%〜70%、30%〜60%、および40%〜55%のCOを含む。特定の実施形態において、この基質は、体積で約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、または約60%のCOを含む。
CO含有基質がいくらかでも水素を含むことを必要としないが、Hの存在は、本発明の方法による生成物形成に有害であってはならない。特定の実施形態において、水素が存在すると、アルコール生成の全体的な効率が向上する。例えば、特定の実施形態において、この基質は、H:COを約2:1、1:1、または1:2の比率で含んでもよい。一実施形態において、この基質は、体積で約30%以下、20%以下、約15%以下または約10%以下のHを含む。他の実施形態において、この基質の流れは、低濃度、例えば、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、もしくは1%未満のHを含むか、または実質的に水素を含まない。この基質は、例えば、体積で約1%〜約80%、または1%〜約30%などのある程度のCOも含む。一実施形態において、この基質は、体積で約20%以下のCOを含む。特定の実施形態において、この基質は、体積で約15%以下、約10%以下、約5%以下のCOを含むか、または実質的にCOを含まない。
「二酸化炭素含有基質」という語句および同様の用語は、例えば、二酸化炭素が、増殖および/または発酵のための1以上の細菌株に利用できる任意の基質を含むと理解されたい。二酸化炭素含有基質は、さらに水素および/または一酸化炭素を含んでもよい。
「二酸化炭素含有ガス状基質」という語句ならびに同様の語句および用語は、二酸化炭素のレベルを含む任意のガスを含む。特定の実施形態において、この基質は、体積で少なくとも約10%〜約60%、20%〜50%、30%〜60%、および40%〜55%のCOを含む。特定の実施形態において、この基質は、体積で約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、または約60%のCOを含む。
好ましくは、CO含有基質は、COまたはHのレベルも含む。特定の実施形態において、この基質のCO:Hは、少なくとも約1:1、少なくとも約1:2、または少なくとも約1:3、少なくとも約1:4、または少なくとも約1:5の比率である。
以下の説明において、本発明の実施形態は、「COおよび/またはCO含有ガス状基質」を送達ならびに発酵することに関して記載されている。しかし、このガス状基質は、代替的な形態で提供されてもよいと理解されたい。例えば、COおよび/またはCO含有ガス状基質は、液体中に溶解されて提供されてもよい。本質的に、液体は一酸化炭素含有ガスで飽和され、その後、この液体はバイオリアクターに添加される。これは、標準的な方法を用いて達成されてもよい。一例として、マイクロバブル分散物発生装置(Hensirisakら、好気性発酵のためのマイクロバブル分散物発生装置のスケールアップ(Scale−up of microbubble dispersion generator for Aerobic fermentation);Applied Biochemistry and Biotechnology Volume 101、Number 3/October、2002)を使用することができる。さらなる例として、CO含有ガス状基質は、固体支持体上に吸着させてもよい。このような代替方法は、用語「COおよび/またはCO含有基質」などの使用によって包含される。
本発明の特定の実施形態において、CO含有ガス状基質(またはCO含有ガス状基質、COおよびCO含有ガス状基質、もしくはCOおよびH2ならびにCO含有ガス状基質)は、産業のオフガスまたは廃ガスである。「産業廃ガスまたはオフガス」は、産業プロセスによって生成されるCOおよび/またはCOを含む任意のガスを含み、鉄金属製品製造、非鉄製品製造、石油精製プロセス、石炭のガス化、バイオマスのガス化、電力生成、カーボンブラック生成、およびコークス製造の結果として生成されるガスを含むと広く解釈されたい。さらなる例が、本明細書の他の箇所に提供され得る。
文脈上他の意味に解すべき場合を除き、本明細書で使用される「発酵」、「発酵プロセス」または「発酵反応」などの語句は、プロセスの増殖相および生成物生合成相の両方を包含することが意図される。本明細書でさらに説明するように、一部の実施形態において、バイオリアクターは、第1の増殖リアクターおよび第2の発酵リアクターを含んでもよい。このように、発酵反応への金属または組成物の添加は、これらのリアクターのいずれかまたは両方への添加を含むと理解されたい。
「バイオリアクター」という用語は、連続攪拌タンクリアクター(CSTR)、固定化細胞リアクター(ICR)、トリクルベッドリアクター(TBR)、気泡塔、ガスリフト発酵槽、スタティックミキサー、またはガス−液体接触に適する他の容器もしくは他の装置を含む1以上の容器および/もしくは塔または配管の配置からなる発酵装置を含む。一部の実施形態において、このバイオリアクターは、第1の増殖リアクターおよび第2の発酵リアクターを含んでもよい。このように、バイオリアクターまたは発酵反応への基質の添加に言及する場合、必要に応じて、これらのリアクターのいずれかまたは両方への添加を含むと理解されたい。
「外因性核酸」は、それらが導入される微生物以外から生じる核酸である。外因性核酸は、それらが導入されるべき微生物、それらが導入されるべき生物とは異なる微生物の株もしくは種を含むが、これらに限定されない任意の適切な供給源に由来し得るか、または人工的にまたは組換えによって作成されてもよい。生物が遺伝子操作されるかまたは組換え型である場合には、天然に存在する微生物中とは異なる配列に隣接する配列を含む。一実施形態において、外因性核酸は、それらが導入される微生物中に天然に存在する核酸配列を表し、(例えば、配列(例えば、遺伝子)のコピー数を増加させることによって、または発現を増加させるために強力なプロモーターもしくは構成的プロモーターを導入することによって)特定の遺伝子の発現を増加させるかまたは過剰発現させるために導入される。別の実施形態において、外因性核酸は、それらが導入される微生物内に天然に存在しない核酸配列を表し、(例えば、プロモーターなどの調節エレメントを導入する場合に)微生物内に天然に存在しない生成物の発現または微生物由来の遺伝子の発現の増加を可能にする。外因性核酸は、それが導入される微生物のゲノム中に組み込まれるか、または染色体外状態のままであるように適合されてもよい。外因性配列は、異種供給源、例えば、別の種、属、科、または界に由来してもよい。いずれにせよ、そのように生成される細菌は、天然に存在せず、例えば、配列の違いまたはコピー数の違いのいずれかによって天然に存在するものとはことなる遺伝的相補体を有する。
本発明は、実質的に同じ機能を実施するという条件で、配列が本明細書に具体的に例示する配列と異なる核酸を用いて実施されてもよいと理解されたい。タンパク質またはペプチドをコードする核酸配列にとって、このコードタンパク質またはペプチドは実質的に同一の機能を有する。プロモーター配列を表す核酸配列にとって、変異型の配列は、1以上の遺伝子の発現を促進する能力を有する。このような核酸は、本明細書で「機能的に同等な変異型」と呼ばれる場合もある。一例として、核酸の機能的に同等な変異型には、対立遺伝子変異型、遺伝子のフラグメント、変異(欠失、挿入、およびヌクレオチド置換など)を含む遺伝子ならびに/または多型などが含まれる。他の微生物由来の相同遺伝子も、本明細書に具体的に例示する配列の機能的に同等な変異型の例として見なされ得る。
これらには、Clostridium ljungdahlii種、Chloroflexus auranticus種、Metallosphaera種またはSulfolobus種などの種の相同遺伝子が含まれ、これらについての詳細は、GenbankまたはNCBIなどのウェブサイト上で公的に利用可能である。「機能的に同等な変異型」という語句も、その配列が特定の生物のコドン最適化の結果として変化する核酸を含むと解釈されたい。核酸の「機能的に同等な変異型」は、本明細書において、好ましくは、同定された核酸と少なくとも約70%、好ましくは約80%、より好ましくは約85%、好ましくは約90%、好ましくは約95%、またはそれ以上の核酸配列同一性を有する。
また、本発明は、その配列が本明細書に具体的に例示されるアミノ酸配列と異なるポリペプチドを使用して実施されてもよいと理解されたい。これらの変異型は、本明細書で「機能的に同等な変異型」と呼ばれる場合もある。タンパク質またはペプチドの機能的に同等な変異型は、同定されたタンパク質またはペプチドと少なくとも40%、好ましくは50%、好ましくは60%、好ましくは70%、好ましくは75%、好ましくは80%、好ましくは85%、好ましくは90%、好ましくは95%、またはそれ以上のアミノ酸同一性を共有し、目的のペプチドまたはタンパク質と実質的に同一の機能を有するタンパク質またはペプチドを含む。このような変異型は、それらの範囲内にタンパク質またはペプチドの断片を含み、その断片は、欠失が1〜5個、1〜10個、1〜15個、1〜20個、1〜25個のアミノ酸であってもよく、ポリペプチドのいずれかの末端で残基1〜25まで広がっていてもよく、欠失が領域内の任意の長さであってよいか、または内部位置に存在していてもよいポリペプチドの切断型を含む。本明細書の特定のポリペプチドの機能的に同等な変異型はまた、例えば、前の段落で例示したように、細菌の他の種の相同遺伝子によって発現されるポリペプチドを含むと解釈されたい。
本明細書で使用する「実質的に同一の機能」は、核酸またはポリペプチドが、変異型の核酸またはポリペプチドの機能を実施することができることを意味することを意図する。例えば、本発明の酵素の変異型は、酵素と同じ反応を触媒することができるであろう。しかし、変異型は、変異型のポリペプチドまたは核酸と同じレベルの活性を有することを意味すると解釈されるべきではない。
機能的に同等な変異型が、任意の数の公知の方法を用いて、変異型の核酸またはポリペプチドと実質的に同一の機能を有するか否かを評価することができる。しかし、一例として、Huglerら(2002,J.Bacteriol.184:2404−2410またはKroegerら(2011,Anal.Biochem.411:100−5)に概説される方法を用いて、マロニル補酵素A還元酵素およびアセチル−CoAカルボキシラーゼの活性をそれぞれ測定することができる。
本発明に関連して使用される場合、「過剰発現する」、「過剰発現」ならびに同様の用語および語句は、同じ条件下で、親微生物のタンパク質の発現レベルと比較して1以上のタンパク質の発現の増加を含むと広く解釈される。これは、タンパク質が任意の特定レベルで発現されることを意味すると解釈されるべきではない。
「親微生物」は、本発明の組換え微生物を生成するために使用される微生物である。親微生物は、自然に発生するもの(すなわち、野生型微生物)または以前に変更されているが、本発明の対象である酵素のうちの1以上を発現もしくは過剰発現していないものであってよい。したがって、本発明の組換え微生物は、親微生物中で発現または過剰発現していない1以上の酵素を発現または過剰発現するように改変されている。
核酸「コンストラクト」または「ベクター」という用語および同様の用語は、細胞内に遺伝物質を伝達する媒体として使用するのに適した(DNAおよびRNAを含む)任意の核酸を含むと広く解釈されるべきである。これらの用語は、プラスミド、(バクテリオファージを含む)ウイルス、コスミドおよび人工染色体を含むと解釈されるべきである。コンストラクトまたはベクターは、1以上の調節エレメント、複製起点、マルチクローニングサイトおよび/または選択マーカーを含んでもよい。特定の一実施形態において、コンストラクトまたはベクターは、コンストラクトまたはベクターがコードする1以上の遺伝子の発現を可能にするように適合されている。核酸コンストラクトまたはベクターは、裸の核酸、ならびに細胞(例えば、リポソーム結合核酸、核酸が含まれている生物)への送達を容易にするために、1以上の薬剤で製剤化された核酸を含む。
「3−HP生合成経路」は、アセチル−CoAからマロニル−CoA、マロン酸セミアルデヒド、3−HPへの変換を可能にする酵素経路である。文脈上明確に他の意味に解すべき場合を除き、3−HP生合成経路内の酵素への言及は、酵素の任意の1以上のサブユニットへの言及を含むと解釈されたい。ほんの一例として、アセチル−CoAカルボキシラーゼは、4つのサブユニットを含んでもよい。
微生物
本明細書で前述したとおり、本発明は、COおよび/またはCO含有基質の発酵により、3−HPと、必要に応じて1以上の他の生成物とを生成することができる組換え微生物を提供する。
特定の一実施形態において、微生物は、それが由来する親微生物中に天然に存在しない3−HP生合成経路中の1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を発現するように適合されている。別の実施形態において、微生物は、親微生物中に天然に存在する3−HP生合成経路において1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を過剰発現するように適合されている。
一実施形態において、親微生物は、アセチル−CoAを3−HPに変換しないがアセチル−CoAを生成するためにCO含有基質を発酵することができ、本組換え微生物は、アセチル−CoAを3−HPに変換するのに関与する1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を発現するように適合されている。一実施形態において、親微生物は、アセチル−CoAをマロニル−CoAに変換することはできるが、マロニル−CoAを3−HPに変換することはできない。別の実施形態において、親微生物は、アセチル−CoAをマロニル−CoAに変換することはできないが、マロニル−CoAを3−HPに変換することはできる。
一実施形態において、3−HP生合成経路中の1以上の酵素は、マロニル補酵素A還元酵素、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、およびそれらの任意の1以上の機能的に同等な変異型からなる群から選択される。
本微生物は、例えば、(例えば、遺伝子の発現を促進するための強力なプロモーターまたは構成的プロモーターを導入することによって)微生物内での天然の遺伝子の発現を増加させること、酵素をコードし、これを発現するように適合された外因性核酸を導入することによって、特定の酵素をコードする遺伝子のコピー数を増加させること、親微生物中に天然には存在しない酵素をコードし、これを発現するように適合された外因性核酸を導入することを含む任意の数の組換え法によって1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)を発現または過剰発現するように適合されてもよい。
特定の実施形態において、親微生物は、親微生物に由来する1以上の遺伝子の発現増加または過剰発現と、親微生物に由来しない1以上の遺伝子の導入との組み合わせを提供するように形質転換することができる。例えば、3−HP生合成経路内の1以上の酵素をコードする1以上の遺伝子は、親微生物由来であってもよいが、経路内の1以上の他の酵素をコードする1以上の他の遺伝子を含まなくてもよい。本微生物は、例えば、天然のアセチル−CoAカルボキシラーゼを過剰発現させ、マロニル−CoAを3−HPに変換する酵素(例えば、マロニル−CoA還元酵素)をコードするマロニル−CoA還元酵素遺伝子を導入するために遺伝子操作することができた。もう1つの方法として、本微生物は、天然のマロニル−CoA還元酵素を過剰発現させ、アセチル−CoAカルボキシラーゼをコードする遺伝子を導入するために遺伝子操作することができた。当業者は、本発明での使用の他の様々な組み合わせを認識するであろう。
単なる一例として、マロニル−CoA還元酵素の例示的な配列情報は、本明細書に配列番号1の形で提供され、受入番号YP_001636209.1/Caur_2614、GI:163848165で公開データベースでも提供されている。さらなる例として、アセチル−CoAカルボキシラーゼの例示的な配列情報は、配列番号18〜21の形で提供され、受入番号NC_014328.1−33.1/CLJU_c42100−40、GI:9447826−31、およびGI:163847210−11、Caur_1647−48、YP_001635254.1−55.1;GI:163849262、Caur_3739、YP_001637306.1;GI:163848951、Caur_3421、YP_001636995.1;GI:163846951、Caur_1378、YP_001634995.1で公開データベースでも提供されている。天然または合成の酵素を使用することができる。典型的には、これらの酵素は、配列番号1または18〜21に記載の核酸によってコードされる配列と少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有する。
本発明の微生物で使用する酵素(およびそれらをコードする任意の対応する遺伝子)は、細菌の異なる属および種、または他の生物を含む任意の適切な供給源に由来し得る。しかし、一実施形態において、マロニル補酵素A還元酵素は、Chloroflexus auranticus、Clostridium ljungdahlii、MetallosphaeraまたはSulfolobus種に由来する。一実施形態において、マロニル補酵素A還元酵素は、上記に例示したアミノ酸配列を有するか、またはその機能的に同等な変異型である。一実施形態において、アセチル−CoAカルボキシラーゼは、Clostridium ljungdahlii、Chloroflexus auranticus、MetallosphaeraまたはSulfolobus種に由来する。一実施形態において、アセチル−CoAカルボキシラーゼは、本明細書中の前述のアミノ酸配列を有するか、またはその機能的に同等な変異型である。
マロニル−CoA還元酵素(EC 1.2.1.75)は、短鎖還元酵素(SDR)のグループに属し、緑色非硫黄光合成細菌(クロロフレクサス門)であるChloroflexus aurantiacus(YP_001636209.1;AAS20429.1)、Chloroflexus aggregans(YP_002462600.1)、Oscillochloris trichoides(WP_006561105.1)、Roseiflexus castenholzii(YP_001433009.1)またはRoseiflexus種(YP_001277512.1)、エリスロバクター(Erythrobacter)種(WP_007163680)などのアルファプロテオバクテリアおよびガンマプロテオバクテリア(WP_009019528.1、WP_007234918.1、WP_009021869.1、WP_009470571.1)などの細菌から得ることができ、Crenarchaeotes Sulfolobus tokodaii(NP_378167.1)、Acidianus hospitalis (YP_004459517.1)、Metallosphaera cuprina(YP_004410014.1)、Metallosphaera sedula(YP_001190808.1)、Sulfolobus solfataricus(NP_343563.1)、Metallosphaera yellowstonensis(WP_009071519.1)、Sulfolobus islandicus(YP_002844727.1;YP_002833533.1;YP_002830795.1)、Sulfolobus acidocaldarius(YP_256941.1;YP_256733.1)およびArchaeoglobus profundus(YP_003401535.1)、ならびにCandidatus Chloracidobacterium thermophilum(YP_004863680.1)またはCaldiarchaeum subterraneum(BAJ47902.1)などの好熱好酸性古細菌から得ることができる。
アセチル−CoAカルボキシラーゼ(EC 1.2.1.75)は、ビオチン依存性カルボキシラーゼのグループに属し、緑色非硫黄光合成細菌(クロロフレクサス門)であるChloroflexus aurantiacus(YP_001635254.1−55.1;YP_001637306.1;YP_001636995.1;YP_001634995.1)、またはカルボキシドトロフアセトゲンであるC.ljungdahlii(NC_014328.1−33.1)などの細菌から得ることができる。
一実施形態において、本微生物は、親微生物に由来する1以上の核酸の発現を増加させるように適合された1以上の外因性核酸を含み、これらの1以上の核酸は、本明細書中の前述の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)のうちの1以上をコードする。一実施形態において、発現が増加するように適合された1以上の外因性核酸は、調節エレメントである。一実施形態において、この調節エレメントはプロモーターである。一実施形態において、このプロモーターは、好ましくは、適切な発酵条件下で高活性な構成的プロモーターである。誘導性プロモーターを使用することもできる。好ましい実施形態において、このプロモーターは、ウッド−ユングダール遺伝子クラスターまたはホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーターを含む群から選択される。適切な発酵条件下での発現、好ましくは、高レベル発現を指示することができる他のプロモーターが、例示された実施形態の代替手段として有効であることを当業者なら理解するであろう。プロモーターは、下流のコード配列の発現を促進するような位置にある場合に、作動可能に連結されたと言われる。
一実施形態において、本微生物は、本明細書中の前述の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)のうちの1以上をコードし、これを発現するように適合された1以上の外因性核酸を含む。一実施形態において、本微生物は、これらの酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)のうちの少なくとも2つをコードし、これを発現するように適合された1以上の外因性核酸を含む。
特定の一実施形態において、本微生物は、マロニル補酵素A還元酵素またはその機能的に同等な変異型をコードする1以上の外因性核酸を含む。特定の一実施形態において、本微生物は、アセチル−CoAカルボキシラーゼまたはその機能的に同等な変異型をコードする1以上の外因性核酸を含む。アセチル−CoAカルボキシラーゼは、4個のサブユニットから構成され、各サブユニットは異なる遺伝子によってコードされ得る。これらの遺伝子は、単一の核酸または酵素の全体を共にコードする2以上の核酸中に組み合わされてもよい。さらに、特定の親微生物は、これらのサブユニットのうちの1つ、2つ、または3つのみの遺伝子を含んでもよい。したがって、本発明は、1以上の外因性核酸を用いてサブユニットの1つ、2つまたは3つのみを発現するように本微生物を遺伝子操作することを包含する。同様に、本発明は、遺伝子が本微生物に由来する場合に、サブユニットの1以上を過剰発現するように本微生物を遺伝子操作することを包含する。天然のサブユニット遺伝子の過剰発現および任意の欠損サブユニット遺伝子の導入の組み合わせも想到される。
一実施形態において、マロニル補酵素A還元酵素は、配列番号1またはその機能的に同等な変異型を含む核酸によってコードされている。一実施形態において、アセチル−CoAカルボキシラーゼは、配列番号18、19、20および21、またはそれらの任意の1以上の機能的に同等な変異型を含む1以上核酸によってコードされている。あるいは、これらの酵素は、本明細書で前述したように、例えば、公的に利用可能なデータベースに記載されているような核酸配列によってコードされていてもよい。
本微生物は、1以上の外因性核酸を含んでもよい。親微生物を(遺伝子または調節エレメント(例えば、プロモーター)などの)2以上の遺伝子エレメントで形質転換することが望ましい場合には、それらの遺伝子エレメントは1以上の外因性核酸上に含まれていてもよい。
一実施形態において、1以上の外因性核酸は、任意の組み合わせで、本明細書に上述した酵素のうちの1以上をコードする核酸コンストラクトまたはベクター、特定の一実施形態において、プラスミドである。
これらの外因性核酸は、親微生物の形質転換の際に染色体外に存在したままであるか、または親微生物のゲノムに組込まれてもよい。したがって、これらの外因性核酸は、染色体外コンストラクトの組込み(例えば、相同組換えおよび宿主ゲノムへの標的化組込みを可能にする領域)または発現および複製(例えば、複製起点、プロモーターおよび他の調節エレメントもしくは調節配列)を支援するように適合された追加のヌクレオチド配列を含んでもよい。
一実施形態において、本明細書に上述したような1以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)をコードする外因性核酸は、さらに、外因性核酸がコードする1以上の酵素の発現を促進するように適合されたプロモーターを含む。一実施形態において、このプロモーターは、好ましくは適切な発酵条件下で高活性な構成的プロモーターである。誘導性プロモーターを使用することもできる。好ましい実施形態において、このプロモーターは、ウッド−ユングダール遺伝子クラスターまたはホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼプロモーターを含む群から選択される。適切な発酵条件下での発現、好ましくは、高レベル発現を指示することができる他のプロモーターが、例示された実施形態の代替手段として有効であることを当業者なら理解するであろう。
一実施形態において、この外因性核酸は発現プラスミドである。
一実施形態において、この親微生物は、嫌気性アセトゲンの群から選択される。
特定の一実施形態において、親微生物は、カルボキシドトロフ酢酸生成菌の群から選択される。特定の実施形態において、本微生物は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Clostridium aceticum、Clostridium formicoaceticum、Clostridium magnum、Butyribacterium methylotrophicum、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Eubacterium limosum、Moorella thermoacetica、Moorella thermautotrophica、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Oxobacter pfennigii、およびThermoanaerobacter kiuviを含む群から選択される。
特定の一実施形態において、この親微生物は、C.autoethanogenum種、C.ljungdahlii種、およびC.ragsdalei種ならびに関連分離株を含むエタン生成、酢酸生成クロストリジウムのクラスターから選択される。これらには、株C.autoethanogenum JAI−1(DSM10061)[Abrini J,Naveau H,Nyns E−J:Clostridium autoethanogenum,sp.nov.,an anaerobic bacterium that produces ethanol from carbon monoxide.Arch Microbiol 1994,4:345−351]、C.autoethanogenum LBS1560(DSM19630)[Simpson SD,Forster RL,Tran PT,Rowe MJ,Warner IL:新規な細菌およびその方法(Novel bacteria and methods thereof)、国際公開第2009/064200号(2009年)]、C.autoethanogenum LBS1561(DSM23693)、C.ljungdahlii PETC(DSM13528=ATCC 55383)[Tanner RS,Miller LM,Yang D:Clostridium ljungdahlii sp.nov.,an Acetogenic Species in Clostridial rRNA Homology Group I.Int J Syst Bacteriol 1993,43:232−236]、C.ljungdahlii ERI−2(ATCC 55380)[Gaddy JL:廃ガスから酢酸を生成するクロストリジウム属(Clostridium stain which produces acetic acid from waste gases)、米国特許1997,第5,593,886号]、C.ljungdahlii C−01(ATCC 55988)[Gaddy JL,Clausen EC,Ko C−W:酢酸の調製のための微生物プロセスおよび発酵ブロスからのその抽出のための溶剤(Microbial process for the preparation of acetic acid as well as Solvent for its extraction from the fermentation broth]、米国特許第6,368,819号(2002年)]、C.ljungdahlii O−52(ATCC 55989)[Gaddy JL,Clausen EC,Ko C−W:酢酸の調製のための微生物プロセスおよび発酵ブロスからのその抽出のための溶剤(Microbial process for the preparation of acetic acid as well as Solvent for its extraction from the fermentation broth]、米国特許第6,368,819号(2002年)]、C.ragsdalei P11(ATCC BAA−622)[Huhnke RL,Lewis RS,Tanner RS:新規クロストリジウム種の単離および特徴付け(Isolation and Characterization of novel Clostridial Species.、国際公開第2008/028055号(2008年)]、“C.coskatii”[Zahnら−新規エタノール生成種のClostridium coskatii(Novel ethanologenic species Clostridium coskatii)(米国特許出願公開第2011/0229947号)]および“Clostridium sp.”(Tyurin et al.,2012,J.Biotech Res.4:1−12)などの関連分離株、またはC.ljungdahlii OTA−1(Tirado−acevedo O.、Clostridium ljungdahliiを用いた合成ガスからのバイオエタノールの生成(Production of Bioethanol from Synthesis Gas Using Clostridium ljungdahlii)、博士論文、ノースカロライナ州立大学、2010)などの変異株が含まれるが、これらに限定されない。これらの株は、クロストリジウムのrRNAクラスターI内でサブクラスターを形成し、それらの16S rRNA遺伝子は、99%以上同一であり、約30%の同様に低いGC含量を有する。しかし、DNA−DNA再会合およびDNAフィンガープリンティング実験により、これらの株が別々の種に属することが示された[Huhnke RL,Lewis RS,Tanner RS:新規クロストリジウム種の単離および特徴付け(Isolation and Characterization of novel Clostridial Species)、国際公開第2008/028055号(2008年)]。
このクラスターの全ての種は、同様の形態およびサイズを有し(対数増殖する細胞は0.5〜0.7×3〜5μmであり)、中温性(最適な増殖温度は30〜37℃であり)、絶対嫌気性菌である[Tanner RS,Miller LM,Yang D:Clostridium ljungdahlii sp.nov.,an Acetogenic Species in Clostridial rRNA Homology Group I.Int J Syst Bacteriol 1993,43:232−236;Abrini J,Naveau H,Nyns E−J:Clostridium autoethanogenum,sp.nov.,an anaerobic bacterium that produces ethanol from carbon monoxide.Arch Microbiol 1994,4:345−351;Huhnke RL,Lewis RS,Tanner RS:新規クロストリジウム種の単離および特徴付け(Isolation and Characterization of novel Clostridial Species)、国際公開第2008/028055号(2008年)]。さらに、それらは全て、同様のpH範囲(pH4〜7.5、最適な初期のpHは5.5〜6である)、CO含有ガス中での同様の増殖速度の強力な独立栄養成長、および特定の条件下での主要な発酵最終生成物がエタノールおよび酢酸であり、少量の2,3−ブタンジオールおよび乳酸が形成されるという同様の代謝プロファイルなどの同様の主要な系統発生形質を共有する[Tanner RS,Miller LM,Yang D:Clostridium ljungdahlii sp.nov.,an Acetogenic Species in Clostridial rRNA Homology Group I.Int J Syst Bacteriol 1993,43:232−236;Abrini J,Naveau H,Nyns E−J:Clostridium autoethanogenum,sp.nov.,an anaerobic bacterium that produces ethanol from carbon monoxide.Arch Microbiol 1994,4:345−351;Huhnke RL,LewiS RS,Tanner RS:新規クロストリジウム種の単離および特徴付け(Isolation and Characterization of novel Clostridial Species)、国際公開第2008/028055号(2008年)]。インドール生成も同様に全3種で観察された。しかし、これらの種は、様々な糖類(例えば、ラムノース、アラビノース)、酸類(例えば、グルコン酸、クエン酸)、アミノ酸類(例えば、アルギニン、ヒスチジン)、または他の基質(例えば、ベタイン、ブタノール)の基質利用において区別される。さらに、これらの種のいくつかは、他のものではそうではないが、特定のビタミン(例えば、チアミン、ビオチン)に対して栄養要求性であることが見出された。
一実施形態において、親株は、その唯一の炭素源およびエネルギー源としてCOを使用する。
一実施形態において、この親微生物は、Clostridium autoethanogenumまたはClostridium ljungdahliiである。特定の一実施形態において、本微生物は、Clostridium autoethanogenum DSM23693である。別の特定の実施形態において、本微生物は、Clostridium ljungdahlii DSM13528(またはATCC55383)である。
一実施形態において、この親微生物は、マロニル補酵素A還元酵素またはアセチル−CoAカルボキシラーゼ(またはそれらの1以上のサブユニット)をコードする1以上の遺伝子を欠いている。
核酸
本発明は、本発明の組換え微生物を生成する際に使用する核酸および核酸コンストラクトも提供する。
一実施形態において、核酸は、微生物中で発現させた場合に、COおよび/またはCO含有基質の発酵によって、微生物が3−HPを生成することを可能にする3−HP生合成経路内の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)のうちの1以上をコードする1以上の配列を含む。特定の一実施形態において、本発明は、微生物中で発現させた場合に、COおよび/またはCO含有基質の発酵によって、微生物が3−HPを生成することを可能にする2以上の酵素(またはそれらの1以上のサブユニット)をコードする核酸を提供する。
特定の一実施形態において、これらの酵素は、マロニル−CoA還元酵素、アセチル−CoAカルボキシラーゼおよびそれらの任意の1以上の機能的に同等な変異型から選択される。
一実施形態において、本発明の核酸は、マロニル補酵素A還元酵素、アセチル−CoAカルボキシラーゼまたはそれらの任意の1以上の機能的に同等な変異型をコードする1以上の核酸配列を任意の順序で、含む。
一実施形態において、本発明の核酸は、任意の順序で、アセチル−CoAカルボキシラーゼまたはそれらの任意の1以上の機能的に同等な変異型のうちの1以上のサブユニットをコードする1以上の核酸配列を含む。
上記の酵素のそれぞれをコードする代表的なアミノ酸配列および核酸配列が、本明細書に提供されるか、前述のGenBankから取得することができる。しかし、当業者は、本明細書、GenBankおよび他のデータベース中に含まれる情報、ならびに遺伝コードを考慮して、酵素またはその機能的に同等な変異型をコードする別の核酸配列を容易に理解するであろう。
一実施形態において、マロニル補酵素A還元酵素は、本明細書に上述した配列を有するか、またはその機能的に同等な変異型である。
一実施形態において、アセチル−CoAカルボキシラーゼをコードする核酸配列は、本明細書に上述した配列を有するか、またはその機能的に同等な変異型である。
一実施形態において、本発明の核酸は、さらにプロモーターを含むであろう。一実施形態において、プロモーターは、その制御下の遺伝子の構成的発現を可能にする。しかし、誘導性プロモーターを用いてもよい。当業者は容易に本発明で使用するプロモーターを認識するであろう。好ましくは、プロモーターは、適切な発酵条件下で高レベル発現を指示することができる。特定の実施形態において、ウッド−ユングダールクラスタープロモーターが使用される。別の実施形態において、ホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼプロモーターが使用される。別の実施形態において、ピルビン酸:フェレドキシン酸化還元酵素プロモーター、Rnf複合体オペロンプロモーターまたはATP合成酵素オペロンプロモーターが使用される。特定の一実施形態において、プロモーターは、C.autoethanogenum由来のものである。
本発明の核酸は、親微生物の形質転換の際に染色体外に存在したままであるか、または微生物のゲノムへの組込みに適合させることができる。したがって、本発明の核酸は、組込み(例えば、宿主ゲノムへの相同組換えおよび標的組込みを可能にする領域)または染色体外コンストラクトの安定な発現および複製(例えば、複製起源、プロモーターおよび他の調節配列)を支援するように適合された追加のヌクレオチド配列を含んでもよい。
一実施形態において、核酸は、核酸コンストラクトまたはベクターである。特定の一実施形態において、核酸コンストラクトまたはベクターは、発現コンストラクトまたはベクターであるが、クローニングに使用されるものなどの他のコンストラクトおよびベクターが本発明に包含される。特定の一実施形態において、発現コンストラクトまたはベクターはプラスミドである。
本発明の発現コンストラクト/ベクターは、プロモーターに加えて、任意の数の調節エレメントおよび必要に応じて、さらなるタンパク質の発現に適する追加の遺伝子を含んでもよいことが理解されるであろう。一実施形態において、発現コンストラクト/ベクターは、1つのプロモーターを含む。別の実施形態において、発現コンストラクト/ベクターは、2以上のプロモーターを含む。特定の一実施形態において、発現コンストラクト/ベクターは、発現される各遺伝子用の1つのプロモーターを含む。一実施形態において、発現コンストラクト/ベクターは、1以上のリボソーム結合部位、好ましくは、発現される各遺伝子用のリボソーム結合部位を含む。
本明細書に記載の核酸配列およびコンストラクト/ベクター配列は、リボソーム結合部位および/または制限部位に必要とされるものなどの標準的なリンカーヌクレオチドを含んでもよいことを当業者なら理解するであろう。このようなリンカー配列は、必要とされるものとして解釈されるべきではなく、定義された配列に制限をもたらさない。
本発明の発現コンストラクト/ベクターを含む核酸および核酸コンストラクトは、当該技術分野において公知の任意の数の技術を用いて構築することができる。例えば、化学合成または組換え技術を使用することができる。このような技術は、例えば、Sambrookら(分子クローニング:実験室マニュアル、コールドスプリングハーバーラボラトリープレス、ニューヨーク州コールドスプリングハーバー、1989)に記載されている。さらなる例示的な技術は、本明細書の下記の実施例のセクションに記載されている。本質的に、個々の遺伝子および調節エレメントは、遺伝子が発現して、所望のタンパク質を形成することができるように互いに作動可能に連結される。本発明での使用に適するベクターは、当業者によって理解されるであろう。しかし、一例として、以下のベクター:pMTL80000ベクター、pIMP1、pJIR750、および本明細書の下記の実施例のセクションに例示されるプラスミドが適し得る。
本発明の核酸は、RNA、DNA、またはcDNAを含む任意の適切な形態であってもよいことを理解されたい。
本発明は、本明細書に記載の核酸のうちの任意の1以上を含む宿主生物、特に、ウイルス、細菌、および酵母を含む微生物も提供する。
1以上の外因性核酸が、裸の核酸として親微生物に送達するか、または形質転換プロセスを容易にするために、1以上の薬剤(例えば、リポソーム結合核酸、その核酸が含まれる生物)で製剤化されてもよい。1以上の核酸は、適切な場合、DNA、RNA、またはそれらの組み合わせであってもよい。制限阻害剤(restriction inhibitor)は、特定の実施形態で使用することができる。例えば、Murray,N.E.ら((2000)Microbial.Molec.Biol.Rev.64,412)を参照されたい。
本発明の微生物は、組換え微生物を生成するための当該技術分野において公知の任意の数の技術を使用して、親微生物および1以上の外因性核酸から調製することができる。単なる一例として、(形質導入またはトランスフェクションを含む)形質転換は、エレクトロポレーション、超音波、ポリエチレングリコール媒介性形質転換、化学的もしくは天然の能力、または結合によって達成することができる。適切な形質転換技術は、例えば、Sambrook J、Fritsch EF、Maniatis T:分子クローニング:実験室マニュアル、コールドスプリングハーバーラボラトリープレス、ニューヨーク州コールドスプリングハーバー、1989に記載されている。
特定の実施形態において、形質転換される微生物中で活性のある制限系により、微生物に導入される核酸をメチル化する必要がある。これは下記のもの、および本明細書の下記の実施例のセクションにさらに例示されるものを含む様々な技術を用いて行うことができる。
一例として、一実施形態において、本発明の組換え微生物は、(i)本明細書に記載の発現コンストラクト/ベクター、および(ii)メチルトランスフェラーゼ遺伝子を含むメチル化コンストラクト/ベクターのシャトル微生物を導入する工程と、メチルトランスフェラーゼ遺伝子を発現させる工程と、シャトル微生物からの1以上のコンストラクト/ベクターを単離する工程と、1以上のコンストラクト/ベクターを目的微生物に導入する工程とを含む方法によって生成される。
一実施形態において、ステップBのメチルトランスフェラーゼ遺伝子を構成的に発現させる。別の実施形態において、ステップBのメチルトランスフェラーゼ遺伝子の発現が誘導される。
シャトル微生物は、微生物、好ましくは、発現コンストラクト/ベクターを構成する核酸配列のメチル化を促進する制限陰性微生物(restriction negative microorganism)である。特定の実施形態において、シャトル微生物は、制限陰性(restriction negative)大腸菌、枯草菌、またはラクチス乳酸菌である。
メチル化コンストラクト/ベクターは、メチルトランスフェラーゼをコードする核酸配列を含む。
発現コンストラクト/ベクターおよびメチル化コンストラクト/ベクターが、シャトル微生物に導入されると、メチル化コンストラクト/ベクター上に存在するメチルトランスフェラーゼ遺伝子が誘導される。誘導は任意の適切なプロモーターシステムによるものであってもよいが、本発明の特定の一実施形態において、メチル化コンストラクト/ベクターは、誘導性lacプロモーターを含み、ラクトースまたはその類似体、より好ましくはイソプロピル−β−D−チオ−ガラクトシド(IPTG)の添加によって誘導される。他の適切なプロモーターは、ara、tet、またはT7系を含む。本発明のさらなる実施形態において、メチル化コンストラクト/ベクターのプロモーターは構成的プロモーターである。
特定の実施形態において、メチル化コンストラクト/ベクターは、シャトル微生物のアイデンティティに特異的な複製起点を有し、その結果、メチル化コンストラクト/ベクター上に存在する任意の遺伝子がそのシャトル微生物内で発現する。好ましくは、発現コンストラクト/ベクターは、目的微生物のアイデンティティに特異的な複製起点を有し、その結果、発現コンストラクト/ベクター上に存在する任意の遺伝子が目的微生物中で発現する。
メチルトランスフェラーゼ酵素の発現により、発現コンストラクト/ベクター上に存在する遺伝子のメチル化が生じる。その後、発現コンストラクト/ベクターは、多くの公知の方法のいずれか1つによりシャトル微生物から単離することができる。ほんの一例として、後述の実施例のセクションに記載の方法を用いて、発現コンストラクト/ベクターを単離してもよい。
特定の一実施形態において、コンストラクト/ベクターの両方が同時に単離される。
この発現コンストラクト/ベクターを、公知の任意の数の方法を用いて目的微生物に導入してもよい。しかし、一例として、後述の実施例のセクションに記載の方法を用いてもよい。発現コンストラクト/ベクターはメチル化されるので、発現コンストラクト/ベクター上に存在する核酸配列を、目的微生物に組み込み、うまく発現させることができる。
メチルトランスフェラーゼ遺伝子を、シャトル微生物に導入して、過剰発現させてもよいことが想到される。したがって、一実施形態において、得られたメチルトランスフェラーゼ酵素を、公知の方法を用いて回収し、発現プラスミドをメチル化するためにインビトロで用いてもよい。その後、発現コンストラクト/ベクターは、発現のために目的微生物に導入してもよい。別の実施形態において、メチルトランスフェラーゼ遺伝子を、シャトル微生物のゲノム中に導入し、その後、発現コンストラクト/ベクターをシャトル微生物に導入し、このシャトル微生物から1以上のコンストラクト/ベクターを単離し、次いで、この発現コンストラクト/ベクターを目的微生物に導入する。
上記の発現コンストラクト/ベクターおよびメチル化コンストラクト/ベクターは、重要な組成物を提供するために組み合わせてもよいことが想到される。このような組成物は、本発明の組換え微生物を生成するための制限バリア機構を回避するのに特に有用である。
特定の一実施形態において、この発現コンストラクト/ベクターおよび/またはメチル化コンストラクト/ベクターは、プラスミドである。
当業者は、本発明の微生物を生成する際に使用するのに適切な多くのメチルトランスフェラーゼを認識するであろう。しかし、一例として、枯草菌ファージΦΤ1メチルトランスフェラーゼおよび下記の実施例に記載のメチルトランスフェラーゼを用いてもよい。一実施形態において、メチルトランスフェラーゼは、配列番号6のアミノ酸配列を有するか、またはその機能的に同等な変異型である。適切なメチルトランスフェラーゼをコードする核酸は、所望のメチルトランスフェラーゼの配列および遺伝コードを考慮して容易に認識されるであろう。一実施形態において、メチルトランスフェラーゼをコードする核酸は、下記の実施例に記載したようなもの(例えば、配列番号26の核酸、またはその機能的に同等な変異型)である。
メチルトランスフェラーゼ遺伝子の発現を可能にするように適合された任意の数のコンストラクト/ベクターを用いて、メチル化コンストラクト/ベクターを作製してもよい。しかし、一例として、以下の実施例のセクションに記載のプラスミド(例えば、配列番号7)を用いてもよい。
生成法
本発明は、本発明の組換え微生物を用いてCOおよび/またはCO含有基質を発酵することを含む微生物発酵による3−HPおよび必要に応じて、1以上の他の生成物を生成する方法を提供する。好ましくは、3−HPは、主要発酵生成物である。本発明の方法を用いて、産業プロセスから全大気中の炭素排出量を削減することができる。
好ましくは、発酵は、本発明の組換え微生物を用いて、少なくとも3−HPを生成するためにバイオリアクター中で嫌気的に基質を発酵するステップを含む。
一実施形態において、本方法は、
(a)本発明の1以上の微生物の培養物を含むバイオリアクターにCOおよび/またはCO含有基質を提供するステップと、
(b)少なくとも3−HPを生成するためにバイオリアクターで培養物を嫌気的に発酵させるステップと、
を含む。
一実施形態において、本方法は、
(a)産業プロセスの結果生成されるCOおよび/またはCO含有ガスを、ガスが大気中に放出される前に捕捉するステップと、
(b)本発明の1以上の微生物を含む培養物によって、少なくとも3−HPを生成するためにCOおよび/またはCO含有ガスを嫌気的に発酵させるステップと、
を含む。
一実施形態において、この基質はCOを含む。一実施形態において、この基質は、COおよびCOを含む。別の実施形態において、この基質はCOおよびHを含む。別の実施形態において、この基質は、COおよびCOならびにHを含む。
本発明の特定の一実施形態において、微生物により発酵されるガス状基質は、CO含有ガス状基質である。このガス状基質は、産業プロセスの副産物として得られるか、または、自動車の排気ガスなどのいくつかの他の供給源から得られるCO含有廃ガスであってよい。特定の実施形態において、産業プロセスは、製鋼所などの鉄金属製品製造、非鉄製品製造、石油精製プロセス、石炭のガス化、電力生産、カーボンブラック生成、アンモニア生成、メタノール生成およびコークス製造からなる群から選択される。これらの実施形態において、CO含有ガスは、任意の従来の方法を使用して、大気中に放出される前に、産業プロセスから捕捉されてもよい。COは、合成ガス(一酸化炭素および水素を含むガス)の成分であってもよい。産業プロセスから生成されるCOは、通常、再燃されてCOを生成するので、本発明は、CO温室効果ガス排出量を減少させ、バイオ燃料として使用するためのブタノールを生成するのに特に有用である。ガス状CO含有基質の組成に応じて、発酵に導入する前に、それを処理して、塵粒子などの望ましくない任意の不純物を除去することが望ましい場合もある。例えば、ガス状基質は、公知の方法を用いてろ過または洗浄されてもよい。
本発明の特定の実施形態において、微生物によって発酵させたガス状基質は、COおよびH含有ガス状基質である。CO/H含有基質は、産業プロセスの副産物として得られる廃ガスであってよい。特定の実施形態において、産業プロセスは、水素生成からなる群から選択される。特定の実施形態において、COおよびH含有ガス状基質は混合ガス流であってよく、少なくとも一部のガス流は、1以上の産業プロセスに由来し、ガス状基質のCO:H比を最適化するために、少なくとも一部のCOまたはHと混合される。これは、COまたはHのいずれかに富む産業用ガス流に特に有益であってよい。COおよびH基質、またはCOとHの混合基質の供給源として使用することができる副生成物ガス流を生成する産業プロセスの例としては、コークス製造、精製プロセス、アンモニア生成プロセス、メタノール生成プロセス、酢酸生成、天然ガス精製所および発電所が挙げられる。
細菌の増殖およびガスの3−HP含有生成物への変換のために、COおよび/またはCO含有基質ガスに加えて、適切な液体栄養培地がバイオリアクターに供給される必要があることが理解されるであろう。この基質および培地は、連続したバッチまたはバッチ供給様式でバイオリアクターに供給されてもよい。栄養培地は、使用する微生物の増殖を可能にするのに十分なビタミンおよびミネラルを含有する。COおよび/またはCOを用いて1以上の生成物を生成するための発酵に適する嫌気性培地が、当該技術分野において公知である。例えば、適切な培地についてはBiebel(2001)に記載されている。本発明の一実施形態において、培地は、後述の実施例のセクションに記載されているようなものである。
発酵は、望ましくはガスの3−HP含有生成物への変換を生じさせるのを支援する発酵に適する条件下で行われるべきである。液相中のCOおよび/またはCOが、生成物阻害を回避するために律速の最大生成物濃度にならないことを確実にするために考慮されるべき反応条件には、圧力、温度、ガス流速、液体流速、培地のpH、培地の酸化還元電位、撹拌速度(連続撹拌槽型リアクターを使用する場合)、接種レベル、最大ガス基質濃度が含まれる。
さらに、基質の流れのCOおよび/またはCO濃度(またはガス状基質中のCOおよび/またはCO分圧)を増加させ、したがって、COおよび/またはCOが基質である発酵反応の効率を増加させることが望ましい場合が多い。圧力を高めて動作させると、3−HP含有生成物を生成するための炭素源として微生物が取り込むことができるCOおよび/またはCOの気相から液相への移動速度を著しく増加させることができる。同様に、これは、バイオリアクターが大気圧よりも高圧で維持される場合に、(バイオリアクター内の液体体積を入力ガス流速で割ったものとして定義される)保持時間を低減することができることを意味する。最適な反応条件は、使用される本発明の特定の微生物に部分的に依存するであろう。しかし、一般的には、発酵は、周囲圧力より高い圧力で行うことが好ましい。また、所定のCOおよび/またはCOの少なくとも3−HPへの変換率は、部分的には、基質保持時間の関数であるので、ひいては、所望の保持時間を達成することは、バイオリアクターの必要な容量を決定し、加圧されたシステムの使用は、必要なバイオリアクターの容積を大幅に低減し、その結果、発酵装置の資本コストを低下させることができる。米国特許第5,593,886号中の実施例によると、リアクター容積は、リアクターの動作圧の増加に比例して減少し得る、すなわち10気圧で動作するバイオリアクターは、1気圧で動作するリアクターの容積の10分の1のみを必要とする。
一例として、高圧でガスからのエタノール発酵を行うことの利点について説明されている。例えば、国際公開第02/08438号は、30psigおよび75psigの圧力下で行われるガスからのエタノール発酵を記載しており、エタノールの生産性はそれぞれ、1日当たり150g/lおよび369g/lである。しかし、大気圧で同様の培地および入力ガス組成物を用いて行われる例示的な発酵は、1日当たり、1リットルあたり10〜20倍未満のエタノールを生成することが判明した。
COおよび/またはCO含有ガス状基質の導入速度は、液相中のCOおよび/またはCO濃度が、律速にならないことを確実にするような速度であることも望ましい。これは、COおよび/またはCOによって制限される条件の結果として、1以上の生成物が培養によって消費されるからである。
発酵反応に供給するために使用されるガス流の組成が、その反応の効率および/またはコストに大きく影響し得る。例えば、Oは、嫌気性発酵プロセスの効率を減少させ得る。発酵前後の発酵プロセスの段階での望ましくないまたは不要なガスの処理は、このような段階の負担を増加させ得る(ガス流がバイオリアクターに入る前に圧縮される場合に、発酵に必要とされていないガスを圧縮するために不要なエネルギーが使用され得る)。したがって、不要な成分を除去し、望ましい成分の濃度を増加させるために、基質の流れ、特に、産業供給源に由来する基質の流れを扱うことが望ましい場合がある。
特定の実施形態において、本発明の細菌の培養は、水性培地中で維持される。好ましくは、水性培地は、最小の嫌気性微生物増殖培地である。適切な培地は、当該技術分野において公知であり、例えば、米国特許第5,173,429号、同第5,593,886号および国際公開第02/08438号に記載されており、後述の実施例のセクションに記載のものである。
3−HP、または3−HPおよび/または1以上の他の生成物を含む混合流は、分別蒸留または蒸発、パーベーパレーション、ガスストリッピング、および例えば、液体−液体抽出を含む抽出発酵などの当該技術分野において公知の方法によって発酵ブロスから回収してもよい。
本発明の特定の好ましい実施形態において、3−HPおよび1以上の生成物は、バイオリアクターからブロスの一部を連続的に除去し、ブロスから微生物細胞を分離し(濾過が都合がよい)、ブロスから1以上の生成物を回収することによって発酵ブロスから回収される。アルコールは、例えば、蒸留によって有利に回収され得る。アセトンは、例えば、蒸留によって回収され得る。生成される任意の酸は、例えば、活性炭上の吸着によって回収され得る。分離される微生物細胞は、好ましくは、発酵バイオリアクターに戻される。任意のアルコール(類)および酸(類)が除去された後に残っている無細胞透過物も、好ましくは、発酵バイオリアクターに戻される。(ビタミンBなどの)追加の栄養素が無細胞透過物に加えられ、バイオリアクターに戻される前に、栄養培地に補充されてもよい。
また、酢酸の活性炭への吸着を高めるためにブロスのpHが上記のように調整された場合には、pHを、バイオリアクターに戻される前に、発酵バイオリアクター中のブロスのpHと類似のpHに再調整する必要がある。
3−HPは、パーベーパレーション、逆浸透、および液体−液体抽出技術を含むがこれらに限定されない任意の適切な手法を用いて発酵後に回収されてもよい。
以下に、以下の非限定的な実施例を参照して、本発明をより詳細に説明する。
実施例1
アセトゲンの直線的ウッド−ユングダール経路ならびに緑色非硫黄細菌および古細菌で見つかった3−HPサイクル(Thauer,2007,Science,318:1732−33)の2つのCO固定経路を、プラットフォーム化学の3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)に向かう持続可能なルートを提供するために組み合わせた。このルートは、1分子の3−HPに3分子のCOまたはCOの固定を可能にする。カルボキシドトロフ酢酸生成生物であるClostridium autoethanogenumを選択し、非硫黄光合成細菌のChloroflexus auranticusに由来する、最初のCO固定ステップを実施する遺伝子を用いて代謝的に操作した(図1)。
Clostridium autoethanogenumまたはClostridium ljungdahliiなどのカルボキシドトロフアセトゲンは、2分子のCOまたはCOを固定し、それらを融合して、アセチル−CoAを形成することにより独立栄養的に増殖することができる。Chloroflexus auranticusなどの非硫黄光合成細菌は、循環プロセスでCOを固定することができる。これらは、出発点としてアセチル−CoAを使用し、アセチル−CoAカルボキシラーゼ(EC.6.4.1.2)により触媒されるATP依存性の段階でアセチル−CoAを融合して、マロニル−CoAを形成し、次いで、マロニル−CoAは、マロニル補酵素A還元酵素(EC 1.2.1.75)の作用によりこのサイクルの主要中間体である3−HPに還元することができる(Huegler et al,2002,J.Bacteriol.184:2404−10)。3分子のCOまたはCOを3−HPに固定する新たな代謝経路を形成するために、マロニル補酵素A還元酵素遺伝子、酵素(GI:163848165、Caur_2614;YP_001636209.1)を、カルボキシドトロフ生物に導入した。アセチル−CoAカルボキシラーゼ(C.autoethanogenum:配列番号18〜21;C.ljungdahlii:CLJU_c42100−40,GI:9447826−31、NC_014328.1−33.1)は、脂肪酸生合成の一部として宿主生物中に既に存在することが確認されたが、Cloroflexus auranticusのアセチル−CoAカルボキシラーゼ(GI:163847210−11、Caur_1647−48、YP_001635254.1−55.1;GI:163849262、Caur_3739、YP_001637306.1;GI:163848951、Caur_3421、YP_001636995.1;GI:163846951、Caur_1378、YP_001634995.1)は、必須のマロニル補酵素A還元酵素に加えて導入することができる。
材料および方法
微生物および増殖条件
C.autoethanogenum DSM23693は、DSMZ(ドイツ微生物および細胞培養コレクション(German Collection of Microorganisms and Cell Cultures、Inhoffenstraβe 7 B、38124 ブラウンシュヴァイク、ドイツ))から得られるC.autoethanogenum DSM10061に由来する。
大腸菌のXL1−Blue MRF’Kanを、ストラタジーン社(カリフォルニア州サンタクララ、95051−7201、米国)から購入した。
大腸菌は好気的条件下で培養したが、他の全ての株は、果糖(従属栄養増殖)またはヘッドスペースに製鋼所の30ポンドのCO含有ガス(ニュージーランドのグレンブルックにあるニュージーランドスチールサイトから収集;組成:44%CO、32%N、22%CO、2%H)(独立栄養増殖)を含む血清ボトル中の50ml容量の液体培地中で絶対嫌気的に増殖させた。
培地を、標準的な嫌気性技術を用いて調製した(Hungate RE:厳格な嫌気性菌の培養のためのロールチューブ法(A roll tube method for cultivation of strict anaerobes)、Norris JRおよびRibbons DW(編)、微生物学における方法、巻3B アカデミックプレス、ニューヨーク、1969:117−132;Wolfe RS:微生物のメタン形成(Microbial formation of methane).Adv Microb Physiol 1971,6:107−146)。製剤を表1〜3に示す。固体培地には、1.2%バクト寒天(BD、Frankton Lakes,NJ 07417、米国)を添加した。
特に明記しない限り、全ての株を37℃で増殖させた。
C.aurantiacusのマロニル補酵素A還元酵素を有する発現プラスミドの構築
標準的な組換えDNAおよび分子クローニング技術を使用した(Sambrook,J.およびRussell,D.、分子クローニング:実験室マニュアル第3版、コールド・スプリング・ハーバー研究所プレス、コールド・スプリング・ハーバー、ニューヨーク州、2001)。C.aurantiacusのマロニル補酵素A還元酵素のDNA配列を、NCBI GenBank(GI:163848165,Caur_2614;YP_001636209.1)から入手した。
Chloroflexus aurantiacusのマロニル補酵素A還元酵素をコドン最適化し(配列番号1)、ATG:Biosynthetics GmbH(Merzhausen、ドイツ)が合成し、さらなるサブクローニングのためにNdeIおよびEcoI制限部位に隣接させた。C.autoethanogenumのホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンプロモーター(Ppta−ack)を、マロニル補酵素A還元酵素の発現のために用いた。用いた全てのDNA配列を表4に示す。
ホスホトランスアセチラーゼ/酢酸キナーゼオペロンのプロモーター領域(Ppta−ack)(配列番号:17)を、Ppta−ack−NotI−F(配列番号8:GAGCGGCCGCAATATGATATTTATGTCC)およびPpta−ack−NdeI−R(配列番号9:TTCCATATGTTTCATGTTCATTTCCTCC)のプライマーを用いて増幅し、NotIおよびNdeI制限部位および株XL1−Blue MRF’Kanを用いて大腸菌−クロストリジウムシャトルベクターpMTL 85141(FJ797651.1、ナイジェルミントン;ノッティンガム大学、英国)[Heap JT,Pennington OJ,Cartman ST,Minton NP. A modular system for Clostridium shuttle plasmids.J Microbiol Methods.2009,78:79−85]にクローニングした。
その後、作製したプラスミドpMTL 85145中の抗生物質耐性遺伝子を、FseIおよびPmeI制限部位および株XL1−Blue MRF’Kanを用いて、pMTL 82254(FJ797646.1;英国ノッティンガム大学、ナイジェルミントン)[Heap JT,Pennington OJ,Cartman ST,Minton NP.A modular system for Clostridium shuttle plasmids.J Microbiol Methods.2009,78:79−85]からのエリスロマイシン耐性遺伝子で置換した。作製したプラスミドpMTL 85245(配列番号3)およびpMTL83151(FJ797647.1;英国ノッティンガム大学、ナイジェルミントン)[Heap JT,Pennington OJ,Cartman ST,Minton NP.A modular system for Clostridium shuttle plasmids.J Microbiol Methods.2009,78:79−85]からのrepL遺伝子の1625bp断片の両方を、FseIおよびAscIで切断した。ライゲーションを行い、プラスミドpMTL83245を得た。
作製したプラスミドpMTL 83245(配列番号4)およびマロニル補酵素A還元酵素遺伝子の3660bpのコドン最適化生成物の両方を、NdeIおよびEcoRIで切断した。ライゲーションを行い、その後、ライゲーション生成物を、大腸菌XL1−Blue MRF’Kanに形質転換し、プラスミドpMTL83245−SDR(配列番号5)を得た。(表5に示す)オリゴヌクレオチドを用いたDNA配列決定により、変異のないマロニル補酵素A還元酵素遺伝子のクローニングの成功を確認した。
酵素活性の決定
プラスミドpMTL 83245−SDRを含有する組換え株を、好気的条件下で、適切な抗生物質を含むLB培地で一晩増殖させた。これらの細胞を新鮮なLB培地に接種し、初期OD600は0.1であった。細胞を対数増殖期(OD600 約0.6)に回収し、13,000×g、10分間4℃で遠心分離した。細胞ペレットを、100mMのTrisHCl(pH7.8)で2回洗浄し、プロテアーゼ阻害剤を含む同じ洗浄緩衝液に再懸濁し、100μmのガラスビーズ1.44gと混合した。チューブを氷上で5分間冷却し、その後、ミニビーズビーター(Biospec Products社)中で5000rpmで1分間叩打し、氷上に1分間置くサイクルを5サイクル行って細胞を破壊した。溶解後、試料を遠心分離(13000×g、10分間、4℃)し、上清を等分し、分析まで−80℃で保存した。抽出物のタンパク質含有量を、市販のキット(Pierce(登録商標)マイクロプレートBCAタンパク質アッセイキット−還元剤相溶性、Thermo Scientific社)を用いて決定した。
Huglerら(Hugler,M.,Menendez,C.,Schagger,H.,Fuchs,G.,2002.Malonyl−coenzyme A reductase from Chloroflexus aurantiacus,A key enzyme of the 3−hydroxypropionate cycle for autotrophic CO2 fixation.J.Bacteriol.184(9),2404−2410)によって報告された方法を用いて、マロニル−CoA還元酵素活性を45℃で測定した。ルーチンアッセイのために、酵素溶解物を、3mMの1,4−ジチオエリトリトール、2mMのMgCl、および0.3mMのNADPHを含む100mMのTris−HCl緩衝液(pH7.8)中で、45℃で10分間プレインキュベートした。0.3mMのマロニル−CoAの添加により反応を開始した。消費したNADPHの量を、3400M−1cm−1のモル吸光係数(Δε365)を用いて決定した。SDRの活性の1単位を、1分あたり2μモルのNADPHをNADPへ酸化するのに必要な酵素量として定義した。SDRの活性に対する温度の効果を調べるために、アッセイを37℃でも行った。
C.aurantiacus由来のマロニル補酵素A還元酵素を有する発現プラスミドのメチル化
C.autoethanogenum、C.ragsdaleiおよびC.ljungdahlii由来のメチルトランスフェラーゼ遺伝子から設計した合成ハイブリッドタイプIIメチルトランスフェラーゼ遺伝子(配列番号6)を用いて、3−HP発現プラスミドpMTL83245−SDRのメチル化を大腸菌内でインビボで行った。メチルトランスフェラーゼ(配列番号6)を合成し、ベクターpGS20(ATG:biosynthetics GmbH、Merzhausen、ドイツ)中の誘導lacプロモーター(配列番号7)と融合した。
発現プラスミドおよびメチル化プラスミドの両方を、それらの互換性グラム−(−)複製起点(発現プラスミド中の高コピーColE1およびメチル化プラスミド中の低コピーpl5A)により可能となる制限陰性大腸菌XL1−Blue MRF’Kanの同じ細胞に形質転換した。インビボでのメチル化を1mMのIPTGの添加により誘導し、メチル化プラスミドを、QIAGENプラスミドミディキット(QIAGEN GmbH,Hilden、ドイツ)を用いて単離した。得られた混合物を、C.autoethanogenum DSM23693での形質転換実験のために使用したが、グラム−(+)複製起点(repH)を有する豊富な(高コピー)発現プラスミドのみがクロストリジウム内で複製することができる。
C.autoethanogenum中のメチル化3−HP発現プラスミドの形質転換
C.autoethanogenum DSM23693のコンピテントセルを作製するために、50mlの培養物(炭素源として製鋼所のガスおよび果糖を含むPETC培地(表1);37℃)を3日間連続して新鮮な培地で継代培養した。これらの細胞を用いて、40mMのDL−トレオニンを含む50mlのPETC培地に0.05のOD600nmで接種した。培養物のOD600nmが0.45に達した時に、これらの細胞を嫌気性チャンバーに移し、4℃、4700×gで回収した。この培養物を、氷冷エレクトロポレーション緩衝液(270mMのスクロース、1mMのMgCl、7mMのリン酸ナトリウム、pH7.4)で2回洗浄し、最終的に600μlの容量の新鮮なエレクトロポレーション緩衝液に懸濁した。この混合物を、メチル化プラスミドミックスを約10μg含む0.4cmの電極ギャップを備える予め冷却したエレクトロポレーションキュベットに移した。C.autoethanogenumと比較したC.ljungdahliiのゲノム中に追加のタイプI型制限系を特定したので、1μlのタイプI制限阻害剤(EPICENTRE Biotechnologies社、Madison,WI 53713、米国)をこのプラスミド混合物に添加した。これらの細胞をプラスミドおよび制限阻害剤と混合し、以下の設定:2.5kV、600オーム、および25μFで、ジーンパルサーX細胞エレクトロポレーションシステム(Bio−Rad Labratories社、Hercules、CA 94547、米国)を用いてすぐにパルスした。時定数は3.7〜5.1msであった。再生のために、この培養物を、細胞の回収を増大させる5mlのPETC−MES培地(表1)に移した。この培養物を、チューブホルダーを備えるスペクトロニックヘリオスイプシロン分光光度計(Thermo Fisher Scientific Inc.,Waltham MA 02454,、米国)を用いて、波長600nmで監視した。成長(1回の倍増)が観察された後、この培養物を、それぞれ5μg/mlのクラリスロマイシンおよび唯一の炭素源としてヘッドスペース内に30psiの製鋼所ガスを含むPETC−MES培地で10mlまで、その後、50mlまでスケールアップした。
代謝物の分析
3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)および他の代謝物のHPLC分析を、35℃で動作させたRID(屈折率検出器)を備えるAgilent 1100シリーズHPLCシステムおよび35℃に保ったアミネックスHPX−87Hカラム(300×7.8mm、粒径5μm)を用いて実施した。弱酸性水(0.005MのHSO)を0.6ml/分の流速で移動相として用いた。タンパク質および他の細胞残渣を除去するために、400μlの試料を、1M硫酸中の1%(w/v)5−スルホサリチル酸100μlと混合し、沈殿した残渣を分離するために3分間、14,000rpmで遠心分離した。その後、上清10μlを分析のためにHPLCに注入した。
結果
形質転換細胞における3−HPの生成
C.autoethanogenumにおけるC.aurantiacus経路遺伝子を用いたCOおよびCO/Hからの3−HP生成:
成長実験を、ゴム栓を有する血清ボトルおよびヘッドスペース内に唯一のエネルギーおよび炭素源として30psiの製鋼所ガス(ニュージーランドのグレンブルックにあるニュージーランドスチールサイトから収集される;組成:44%CO、32%N、22%CO、2%H)中50mlのPETC−MES培地(表1;果糖を含まず)中で、プラスミドpMTL83245−SDRを保有する形質転換したC.autoethanogenum DSM23693を用いて行った。HPLC分析を用いて3−HP生成を確認した。
実施例2
増強したビオチン生合成を介した3−HPの生成の向上
アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)によるCOのアセチル−CoAへの固定化は、ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH)によって媒介される。ビオチンは、このカルボキシル化反応のための補因子として必要とされる。
アセチル−CoAカルボキシラーゼは、4つの異なるサブユニットであるAccA、AccB、AccC、およびAccDからなる複合体であり、ビオチンがサブユニットAccBに共有結合している。ビオチンのカルボキシル化は、ATPを消費して、サブユニットAccCによって触媒される。その後、AccAおよびAccDによりCOをカルボキシル化ビオチンからアセチル−CoAへ移動させると、マロニル−CoAが生じる。アセチル−CoAカルボキシラーゼ複合体の活性化の最初のステップでは、ビオチンのAccBへの結合は、ビオチン−[アセチル−CoAカルボキシラーゼ]リガーゼ(ホロ酵素合成酵素)によって触媒される。
カルボキシドトロフアセトゲンにおけるアセチル−CoAカルボキシラーゼを介したCO2固定および3−HP生成を改善するために、ビオチン補因子のプールを、この補因子の生合成経路に関与する遺伝子の過剰発現によって増加させることができる。ビオチン生合成には、酵素6−カルボキシヘキサノエート−CoAリガーゼ[EC:6.2.1.14]、8−アミノ−7−オキソノナノエート合成酵素[EC:2.3.1.47]、アデノシルメチオニン−8−アミノ−7−オキソノナノエートアミノトランスフェラーゼ[EC:2.6.1.62]、ビオチン合成酵素[EC:2.8.1.6]、ビオチン−[アセチル−CoA−カルボキシラーゼ]リガーゼ[EC:6.3.4.15]、ビオチニダーゼ[EC:3.5.1.12]、ビオチンタンパク質リガーゼ[EC:6.3.4.15;EC:6.3.4.11;EC:6.3.4.10;EC:6.3.4.9]、エチオビオチン合成酵素[EC:6.3.3.3]、タイプIIIパントテン酸キナーゼ[EC:2.7.1.33]が含まれる。
実施例3
律速脂肪酸生合成を介した3−HP生成の向上
マロニル−CoAは、脂肪酸生合成の前駆体でもある。3−HPの生成を増加させるために、脂肪酸生合成の速度を、3−HP生成に有利に制限することができる。マロニル−CoA:アシルキャリアタンパク質トランスアシラーゼ(FabD)[EC:2.3.1.39]は、脂肪酸鎖の伸長を開始する。この酵素をコードする遺伝子を、マロニル−CoAが天然の脂肪酸生合成のために使用されるのを防ぐためにダウンレギュレートするか、またはこの酵素の活性を低下させることができる。
読者が過度の実験をすることなく本発明を実施するのを可能にするために、特定の好ましい実施形態を参照して、本明細書で本発明を説明してきた。しかし、当業者であれば、成分およびパラメータの多くを、本発明の範囲から逸脱することなくある程度変更もしくは改変するか、または公知の同等物と置換できることを容易に認識するであろう。そのような改変および均等物は、個別に記載されるように本明細書に援用されることを理解されたい。タイトル、または見出しなどは、本明細書の読者の理解を高めるために提供され、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
上記および下記に引用した全ての出願、特許および刊行物の全開示内容は、存在する場合には、参照により本明細書に援用される。しかし、本明細書中の任意の出願、特許および刊行物への言及は、それらが有効な先行技術を構成するか、または世界中の全ての国における共通の一般知識の一部をなすという承認もしくは任意の形態の示唆として解釈されるものではなく、また解釈されるべきではない。
本明細書および以下の全ての特許請求の範囲を通して、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、「含む(comprise)」、および「含む(comprising)」などの言葉は、排他的な意味ではなく、包括的な意味、すなわち、「含むが、これらに限定されない」という意味で解釈されるべきである。

Claims (16)

  1. COおよび/またはCOを3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)に変換するプロセスであって、
    培地中のカルボキシドトロフ、酢酸生成菌の培養物を含有するバイオリアクターに、ガス状のCO含有および/またはCO含有基質を通過させ、その結果、前記細菌が前記COおよび/またはCOを3−HPに変換する工程と、
    前記バイオリアクターから前記3−HPを回収する工程と、
    を含み、
    前記カルボキシドトロフ酢酸生成菌が、マロニル補酵素A還元酵素を発現するように遺伝子操作されているプロセス。
  2. マロニル補酵素A還元酵素をコードする核酸を含む、単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌であって、前記マロニル補酵素A還元酵素を発現し、3分子のCOまたはCOを1分子の3−ヒドロキシプロピオネート(3−HP)に固定することができるカルボキシドトロフ酢酸生成菌。
  3. さらに、非硫黄光合成細菌由来のアセチル補酵素Aカルボキシラーゼをコードする核酸を含み、前記核酸がプロモーターに作動可能に連結されている、請求項2に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌。
  4. Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahlii、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxidivorans、Clostridium drakei、Clostridium scatologenes、Clostridium aceticum、Clostridium formicoaceticum、Clostridium magnum、Butyribacterium methylotrophicum、Acetobacterium woodii、Alkalibaculum bacchii、Blautia producta、Eubacterium limosum、Moorella thermoacetica、Moorella thermautotrophica、Sporomusa ovata、Sporomusa silvacetica、Sporomusa sphaeroides、Oxobacter pfennigii、およびThermoanaerobacter kiuviからなる群から選択される、請求項2に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌。
  5. C.ljundahlii、およびC.autoethanogenumからなる群から選択されるクロストリジウム種である、請求項4に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌。
  6. 前記非硫黄光合成細菌が、Clostridium ljungdahlii、MetallosphaeraおよびSulfolobus種からなる群から選択される、請求項3に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌。
  7. 前記非硫黄光合成細菌が、Chloroflexus auranticusである、請求項3に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌。
  8. マロニル補酵素A還元酵素をコードする核酸がコドン最適化されている、請求項2に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌。
  9. 請求項2に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌を培養する方法であって、COおよび/またはCOを含むガス状の炭素源を含む培地中で、前記細菌を培養することを含む、方法。
  10. 請求項2に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌を培養する方法であって、COおよび/またはCOを含むエネルギー源を含む培地中で、前記細菌を培養することを含む、方法。
  11. 前記培養が絶対嫌気性である、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記炭素源が、産業廃棄物またはオフガスを含む、請求項9または10に記載の方法。
  13. 前記細菌が、さらに、非硫黄光合成細菌由来のアセチル補酵素Aカルボキシラーゼをコードする外因性核酸を含み、前記核酸がプロモーターに作動可能に連結されている、請求項9または10に記載の方法。
  14. 前記マロニル補酵素A還元酵素が、非硫黄光合成細菌由来である、請求項1に記載のプロセス。
  15. 前記マロニル補酵素A還元酵素が、Chloroflexus auranticus由来のものである、請求項14に記載のプロセス。
  16. 前記マロニル補酵素A還元酵素が、配列番号1のヌクレオチド配列によりコードされるアミノ酸配列と少なくとも85%同一である、請求項2に記載の単離された遺伝子操作カルボキシドトロフ酢酸生成菌。
JP2015514947A 2012-05-30 2013-05-30 組換え微生物およびその使用 Active JP6445970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261653348P 2012-05-30 2012-05-30
US61/653,348 2012-05-30
PCT/NZ2013/000092 WO2013180581A1 (en) 2012-05-30 2013-05-30 Recombinant microorganisms and uses therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517823A true JP2015517823A (ja) 2015-06-25
JP6445970B2 JP6445970B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=49670706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514947A Active JP6445970B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-30 組換え微生物およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9994878B2 (ja)
EP (1) EP2855690B1 (ja)
JP (1) JP6445970B2 (ja)
KR (1) KR102098849B1 (ja)
CN (2) CN104508136A (ja)
CA (1) CA2874832C (ja)
IN (1) IN2014DN10168A (ja)
WO (1) WO2013180581A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2936251C (en) 2014-01-28 2017-11-07 Lanzatech New Zealand Limited Method of producing a recombinant microorganism
PL3210012T3 (pl) 2014-10-22 2024-01-15 Lanzatech Nz, Inc. Jednostka do badania gazu i powiązany sposób
FI3209786T3 (fi) 2014-10-22 2023-06-13 Lanzatech Nz Inc Monivaiheisia bioreaktoriprosesseja
US10131884B2 (en) 2015-02-23 2018-11-20 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant acetogenic bacterium for the conversion of methane to products
CN104789516B (zh) * 2015-04-22 2017-12-22 天津大学 一种产三羟基丙酸的集胞藻6803基因工程菌及构建方法及应用
DE102016212497B4 (de) * 2015-07-13 2024-04-25 Sk Innovation Co., Ltd. Mutanter Mikroorganismus, der ein Gen umfasst, das Methylmalonyl-CoA-Reductase codiert, und seine Verwendung
CA3051235C (en) 2015-10-13 2022-05-03 Lanzatech New Zealand Limited Genetically engineered bacterium comprising energy-generating fermentation pathway
KR20180127632A (ko) 2015-12-03 2018-11-29 란자테크 뉴질랜드 리미티드 가스 발효 아세토젠에서의 효율을 개선하기 위한 아르기닌 보충
US10358661B2 (en) 2015-12-28 2019-07-23 Lanzatech New Zealand Limited Microorganism with modified hydrogenase activity
GB201601558D0 (en) 2016-01-28 2016-03-16 Verdant Bioproducts Ltd Method for producing 3-hydroxypropionamide
KR20180118651A (ko) 2016-02-01 2018-10-31 란자테크 뉴질랜드 리미티드 통합형 발효 및 전해 공정
KR20180110144A (ko) 2016-02-26 2018-10-08 란자테크 뉴질랜드 리미티드 C1-고정 박테리아에 대한 crispr/cas 시스템
JP2019514441A (ja) 2016-05-14 2019-06-06 ランザテク,インコーポレイテッド 修飾されたアルデヒド:フェレドキシンオキシドレダクターゼ活性を有する微生物および関連方法
EP3498841A4 (en) * 2016-10-13 2020-04-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. COMPULSORY ANAEROBIC ACETIC ACID PRODUCING MICROORGANISM AND RECOMBINANT MICROORGANISM
SG11202001716XA (en) 2017-09-08 2020-03-30 Lanzatech Inc Processes and systems for metabolite production using hydrogen rich c1-containing substrates
MY196897A (en) 2017-12-19 2023-05-09 Lanzatech Inc Microorganisms and methods for the biological production of ethylene glycol
BR112020014630A2 (pt) 2018-02-12 2020-12-08 Lanzatech, Inc. Processo para aprimorar a eficiência da conversão de carbono
CA3097019A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Lanzatech, Inc. Intermittent electrolysis streams
CN109112156A (zh) * 2018-09-19 2019-01-01 江苏师范大学 一种生产3-羟基丙酸的重组假单胞菌、其构建方法及其应用
SG11202105051SA (en) 2018-11-19 2021-06-29 Lanzatech Inc Integration of fermentation and gasification
BR112021015449A2 (pt) 2019-02-08 2021-10-05 Lanzatech, Inc. Métodos para recuperar produto a partir de um caldo de fermentação e para recuperar produto a partir de uma corrente enriquecida com produto
BR112021018090A2 (pt) 2019-03-20 2021-11-23 Global Bioenergies Organismo ou micro-organismo recombinante, uso do organismo ou micro-organismo recombinante e método para a produção de isobuteno
AU2020310820B2 (en) 2019-07-11 2023-10-19 Lanzatech, Inc. Methods for optimizing gas utilization
KR20220159450A (ko) * 2020-04-29 2022-12-02 란자테크, 인크. 가스성 기질로부터의 β-케토아디페이트의 발효 제조
BR112022024652B1 (pt) 2020-06-06 2024-01-16 Lanzatech, Inc Micro-organismo geneticamente modificado, e, método para a produção de um produto
EP4208554A4 (en) 2021-02-08 2024-03-20 Lanzatech Inc RECOMBINANT MICROORGANISMS AND THEIR USES
TW202307202A (zh) 2021-08-06 2023-02-16 美商朗澤科技有限公司 用於改良乙二醇之生物產生的微生物及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110008861A1 (en) * 2008-03-03 2011-01-13 Joule Unlimited, Inc. Engineered CO2 Fixing Microorganisms Producing Carbon-Based Products of Interest
US20110125118A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Opx Biotechnologies, Inc. Production of an Organic Acid and/or Related Chemicals
US20110129904A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-02 Burgard Anthony P Methods and organisms for converting synthesis gas or other gaseous carbon sources and methanol to 1,3-butanediol
US20110177564A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Bioprocess and microbe engineering for total carbon utilization in biofuel production
WO2012019175A2 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Mascoma Corporation Production of malonyl-coa drived products via anaerobic pathways
JP2012085635A (ja) * 2010-03-23 2012-05-10 Nippon Shokubai Co Ltd 3−ヒドロキシプロピオン酸の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173429A (en) 1990-11-09 1992-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Clostridiumm ljungdahlii, an anaerobic ethanol and acetate producing microorganism
US5593886A (en) 1992-10-30 1997-01-14 Gaddy; James L. Clostridium stain which produces acetic acid from waste gases
UA72220C2 (uk) 1998-09-08 2005-02-15 Байоенджініерінг Рісорсиз, Інк. Незмішувана з водою суміш розчинник/співрозчинник для екстрагування оцтової кислоти, спосіб одержання оцтової кислоти (варіанти), спосіб анаеробного мікробного бродіння для одержання оцтової кислоти (варіанти), модифікований розчинник та спосіб його одержання
NZ523484A (en) 2000-07-25 2005-01-28 Emmaus Foundation Inc Methods for increasing the production of ethanol from microbial fermentation
JP4490628B2 (ja) * 2000-11-20 2010-06-30 カーギル インコーポレイテッド 3−ヒドロキシプロピオン酸および他の有機化合物
US7704723B2 (en) 2006-08-31 2010-04-27 The Board Of Regents For Oklahoma State University Isolation and characterization of novel clostridial species
KR101375029B1 (ko) 2007-11-13 2014-03-14 란자테크 뉴질랜드 리미티드 신규 세균 및 이의 이용 방법
US8048624B1 (en) * 2007-12-04 2011-11-01 Opx Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for 3-hydroxypropionate bio-production from biomass
CN101445813B (zh) * 2007-12-21 2013-03-27 清华大学 一种生产3-羟基丙酸的方法
WO2009089457A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Novozymes A/S Methods for producing 3-hydroxypropionic acid and compounds thereof
EP2245137B1 (en) * 2008-01-22 2017-08-16 Genomatica, Inc. Methods and organisms for utilizing synthesis gas or other gaseous carbon sources and methanol
CN101519635A (zh) * 2009-04-03 2009-09-02 南京工业大学 产3-羟基丙酸的转化微生物及其构建方法和应用
US8715971B2 (en) * 2009-09-09 2014-05-06 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the co-production of isopropanol and 1,4-butanediol
US8143037B2 (en) 2010-03-19 2012-03-27 Coskata, Inc. Ethanologenic Clostridium species, Clostridium coskatii
CN107828671B (zh) * 2010-11-22 2022-03-08 卡吉尔公司 用于生产3-羟基丙酸的组合物和方法
TWI541348B (zh) 2011-02-25 2016-07-11 藍瑟科技紐西蘭有限公司 重組一氧化碳營養性產乙酸微生物及其用途
WO2013043758A2 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 Opx Biotechnologies, Inc. Compositions and methods regarding direct nadh utilization to produce 3-hydroxypropionic acid, derived chemicals and further derived products
US8349587B2 (en) * 2011-10-31 2013-01-08 Ginkgo Bioworks, Inc. Methods and systems for chemoautotrophic production of organic compounds
US20130288317A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Metabolix, Inc. Chemical Increased yields of phas from hydrogen feeding and diverse carbon fixation pathways

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110008861A1 (en) * 2008-03-03 2011-01-13 Joule Unlimited, Inc. Engineered CO2 Fixing Microorganisms Producing Carbon-Based Products of Interest
US20110125118A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Opx Biotechnologies, Inc. Production of an Organic Acid and/or Related Chemicals
US20110129904A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-02 Burgard Anthony P Methods and organisms for converting synthesis gas or other gaseous carbon sources and methanol to 1,3-butanediol
US20110177564A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Bioprocess and microbe engineering for total carbon utilization in biofuel production
JP2012085635A (ja) * 2010-03-23 2012-05-10 Nippon Shokubai Co Ltd 3−ヒドロキシプロピオン酸の製造方法
WO2012019175A2 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Mascoma Corporation Production of malonyl-coa drived products via anaerobic pathways

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGARKAR N.R., PRODUCTION OF 3-HYDROXYPROPIONATE FROM BIOMASS, IOWA STATE UNIVERSITY (2007) , [2017, JPN7017000887 *
BIORESOURCE TECHNOLOGY (2012) VOL.104, PP.336-341 (AVAILABLE ONLINE 21 OCT 2011), JPN6018001725 *
FEBS LETTERS (2012) VOL.586, PP.2191-2198 (AVAILABLE ONLINE 3 MAY 2012), JPN6018001723 *
PNAS (2010) VOL.107, NO.29, PP.13087-13092, JPN6017008900 *
京都教育大学紀要 (1998) SER, B, NOS.71/72, PP.17-21, JPN6017008899 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013180581A1 (en) 2013-12-05
US20130323806A1 (en) 2013-12-05
KR20150021081A (ko) 2015-02-27
KR102098849B1 (ko) 2020-04-09
CN113832199A (zh) 2021-12-24
EP2855690B1 (en) 2018-07-11
IN2014DN10168A (ja) 2015-08-21
CN104508136A (zh) 2015-04-08
JP6445970B2 (ja) 2018-12-26
EP2855690A4 (en) 2016-02-17
CA2874832C (en) 2016-02-02
US9994878B2 (en) 2018-06-12
EP2855690A1 (en) 2015-04-08
CA2874832A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445970B2 (ja) 組換え微生物およびその使用
TWI541348B (zh) 重組一氧化碳營養性產乙酸微生物及其用途
AU2011318676B2 (en) Production of butanol from carbon monoxide by a recombinant microorganism
JP6381525B2 (ja) 組換え微生物およびその使用
US9365868B2 (en) Fermentation process for producing isopropanol using a recombinant microorganism
US9834795B2 (en) Recombinant microorganisms and uses therefor
CA2914003C (en) Recombinant microorganisms exhibiting increased flux through a fermentation pathway
JP6407141B2 (ja) 代謝物活性が改変された酵素
NZ614459B2 (en) Recombinant microorganisms and uses therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250