JP2015515709A - タッチスクリーンセンシングモジュール及びその製造方法と表示装置 - Google Patents

タッチスクリーンセンシングモジュール及びその製造方法と表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015515709A
JP2015515709A JP2015510635A JP2015510635A JP2015515709A JP 2015515709 A JP2015515709 A JP 2015515709A JP 2015510635 A JP2015510635 A JP 2015510635A JP 2015510635 A JP2015510635 A JP 2015510635A JP 2015515709 A JP2015515709 A JP 2015515709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
strip
layer
touch screen
sensing module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015510635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5849340B2 (ja
Inventor
根初 唐
根初 唐
▲縄▼▲財▼ 董
▲縄▼▲財▼ 董
▲偉▼ ▲劉▼
▲偉▼ ▲劉▼
彬 唐
彬 唐
Original Assignee
深▲ゼン▼欧菲光科技股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲ゼン▼欧菲光科技股▲フン▼有限公司 filed Critical 深▲ゼン▼欧菲光科技股▲フン▼有限公司
Publication of JP2015515709A publication Critical patent/JP2015515709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849340B2 publication Critical patent/JP5849340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

本発明は、積層して設けられている基板、第1の導電層及び第2の導電層を備え、第1の導電層と第2の導電層の間に第1の導電層と第2の導電層を絶縁させる絶縁接着剤層が設けられ、第1の導電層が、基板に設けられた、複数の平行に設けられる透明半導体酸化物材料の第1の導電性ストリップを含み、第2の導電層が、絶縁接着剤層に設けられた、複数の平行に設けられる、導電細線が交差して形成した導電性グリッドである第2の導電性ストリップを含み、第1の導電性ストリップと第2の導電性ストリップが基板の厚さ方向に間隔をあけて絶縁し、且つ重なり合って設けられるタッチスクリーンセンシングモジュールを開示する。前記構造を備えたタッチスクリーンセンシングモジュールは、一層だけの基板があり、従来の二層のガラス基板に比べて厚さが明らかに低下し、且つ材料を節約し、コストが比較的低い。

Description

本発明は、電子技術分野に関し、特にタッチスクリーンセンシングモジュール及びその製造方法とタッチスクリーンセンシングモジュールを備えた表示装置に関する。
タッチスクリーンは、タッチ等の入力シグナルを受信可能なセンシング装置である。タッチスクリーンは情報インタラクションに斬新な様相をもたらし、注目されている新規な情報インタラクティブ装置である。従来のタッチスクリーンでは、ITO導電層は、依然としてタッチスクリーンセンシングモジュールの不可欠な部分である。
従来のタッチスクリーンセンシングモジュールは、主に2枚のガラスが重なり合う構造であり、各枚のガラスにITO導電パターンが形成され、2枚のガラス上のITO導電パターンが互いに空間的に重なり合って、コンデンサに類似する構造を形成する。このような構造のタッチスクリーンセンシングモジュールでは、各枚のガラスにそれぞれITO導電パターンを形成する必要があり、製造プロセスが複雑かつ冗長であるため、製品の歩留まりも下がる。また、2枚のガラス上のITO導電層のいずれにもエッチング技術を用いる必要があるため、大量のITO材料が浪費され、コストが相対的に高い。さらに、2枚のガラスが重なり合うため、位置合わせに困難な問題が存在するだけでなく、タッチスクリーンセンシングモジュールの厚さを大幅に増加させる。
前述の内容を鑑みて、コストが比較的低く且つ厚さが薄いタッチスクリーンセンシングモジュール及び当該タッチスクリーンセンシングモジュールを備えた表示装置を提供することが必要となる。
タッチスクリーンセンシングモジュールは、積層して設けられている基板、第1の導電層及び第2の導電層を備え、前記第1の導電層と前記第2の導電層の間に前記第1の導電層と前記第2の導電層とを絶縁させる絶縁接着剤層が設けられ、前記第1の導電層が、前記基板に設けられた、複数の平行に設けられている透明半導体酸化物材料の第1の導電性ストリップを含み、前記第2の導電層が、前記絶縁接着剤層に設けられた、複数の平行に設けられている、導電細線が交差して形成した導電性グリッドである第2の導電性ストリップを含み、前記絶縁接着剤層の一面にグリッド状の凹溝が設けられ、前記第2の導電性ストリップが前記凹溝に収容された導電性材料で硬化して形成され、前記第1の導電性ストリップと前記第2の導電性ストリップが前記基板の厚さ方向に間隔をあけて絶縁され、且つ重なり合って設けられている。
一つの実施形態において、前記透明半導体酸化物は、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、酸化アルミニウム亜鉛又は酸化ガリウム亜鉛である。
一つの実施形態において、前記基板の材料は、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネートプラスチックまたはガラスである。
一つの実施形態において、前記導電細線の材料は、金属、グラフェン、カーボンナノチューブ、酸化インジウムスズ又は導電性ポリマーである。
一つの実施形態において、前記第1の導電性ストリップと前記第2の導電性ストリップは、互いに垂直に重なり合う。
一つの実施形態において、前記絶縁接着剤層は、前記基板に設けられた、前記第1の導電層を覆う第1の接着剤層と前記第1の接着剤層に設けられた第2の接着剤層とを含み、前記第2の導電性ストリップは、前記第2の接着剤層に埋め込まれている。
一つの実施形態において、前記タッチスクリーンセンシングモジュールは、前記第1の導電性ストリップと電気的に接続された第1の電極リード線及び前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された第2の電極リード線をさらに備える。
一つの実施形態において、前記第1の電極リード線は、金属メッキ線または導電性銀ペースト線である。
一つの実施形態において、前記絶縁接着剤層の一側縁に切り欠きが設けられ、前記切り欠きが第1の電極リード線の自由末端に直面し、前記第2の電極リード線の自由末端が前記切り欠きの側方向に位置する。
一つの実施形態において、前記第2の電極リード線は、2つのグループに分けられ、前記2つのグループの第2の電極リード線の自由末端がそれぞれ前記切り欠き位置の両側に位置する。
一つの実施形態において、前記第2の電極リード線は、金属実線であり、前記第2の導電性ストリップの1つの少なくとも2本の導電細線と電気的に接続される。
一つの実施形態において、前記第2の電極リード線の各々は、導電細線が交差して形成した導電性グリッドであり、前記第2の電極リード線のグリッドの密度が前記第2の導電性ストリップのグリッドの密度より小さく、前記第2の電極リード線と前記第2の導電性ストリップの間は、ソリッドコアの電極アダプタケーブルを介して電気的に接続され、前記電極アダプタケーブルの各々がグリッド状の前記第2の導電性ストリップの1つの少なくとも2本の導電細線と電気的に接続され、且つグリッド状の前記第2の電極リード線の1つの少なくとも2本の導電細線と電気的に接続される。
表示装置は、上記のいずれかの実施形態に記載のタッチスクリーンセンシングモジュールを備える。
前記構造を備えたタッチスクリーンセンシングモジュールは、一層だけの基板があり、従来の二層のガラス基板に比べて厚さが明らかに低下し、且つ使用される材料が節約され、コストが比較的低い。それによって前記タッチスクリーンセンシングモジュールを応用する表示装置の厚さ及びコストも低下して、製品の超薄型化の実現にとって有利である。
また、製造プロセスが比較的簡単なタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法を提供する必要がある。
タッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法は、
基板の一側の表面に一層の導電膜を真空スパッタリング又は蒸着の方式により作製し、次に前記導電層にフォトレジストを塗布し、露光現像及びエッチング技術により前記導電層を複数の平行している第1の導電性ストリップを形成し、複数の前記第1の導電性ストリップが第1の導電層を構成するステップと、
前記基板に、前記第1の導電層を覆う一層の絶縁接着剤層を塗布するステップと、
エンボスモールドを用いて前記絶縁接着剤層に対してエンボス処理を行って、前記第1の導電性ストリップと重なり合って設けられる複数のストリップ状の凹溝を形成し、前記ストリップ状の凹溝が複数の相互接続するグリッド状の凹溝ユニットを含み、且つ前記ストリップ状の凹溝と前記第1の導電性ストリップが前記基板の厚さ方向に間隔をあけて絶縁されるステップと、
前記ストリップ状の凹溝に導電性材料を充填し、前記導電性材料が硬化した後、第2の導電性ストリップを形成し、複数の前記第2の導電性ストリップが第2の導電層を構成して、前記タッチスクリーンセンシングモジュールを得るステップと、を含む。
一つの実施形態において、前記エンボスモールドのエンボス用面に複数本の平行に設けられるグリッド状の突起が設けられている。
一つの実施形態において、前記製造方法は、第1の導電層が作製された後、前記第1の導電性ストリップの一端に、前記第1の導電性ストリップと電気的に接続された第1の電極リード線を作製するステップを含み、具体的には、
前記第1の導電層の一端に金属層をメッキし、次に前記金属層にフォトレジストを塗布し、露光現像及びエッチング技術によりそれぞれ複数の前記第1の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の第1の電極リード線を形成する、または、
スクリーン印刷方法により前記第1の導電層の一端に、それぞれ複数の前記第1の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の導電銀ペーストストリップを印刷して第1の電極リード線を形成するステップをさらに含む。
一つの実施形態において、前記絶縁接着剤層の塗布ステップは、基板に前記第1の導電層を覆う第1の接着剤層を塗布し、第1の接着剤層が硬化した後、前記第1の接着剤層の表面にエンボス用の第2の接着剤層を塗布するステップを含み、前記ストリップ状の凹溝が前記第2の接着剤層に形成されている。
一つの実施形態において、前記製造方法は、ストリップ状の凹溝をエンボスにより形成するとともに、それぞれ複数の前記ストリップ状の凹溝と連通する複数の第2の電極リード線溝を形成するステップをさらに含み、その後前記第2の電極リード線溝に導電性材料を充填して前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された第2の電極リード線を形成する。
一つの実施形態において、前記エンボスモールドのエンボス用面に、複数本の平行に設けられる、第2の導電性ストリップをエンボスにより形成するためのグリッド状の突起、及びそれぞれ各グリッド状の突起に接続された、第2の電極リード線溝をエンボスにより形成するための、複数のグリッド状の突起またはソリッドコア突起が設けられている。
一つの実施形態において、前記製造方法は、第2の導電層が作製された後、前記第2の導電層の片側に前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された第2の電極リード線を作製するステップをさらに含み、具体的には、
前記第2の導電層の両端に金属層をメッキし、次に前記金属層にフォトレジストを塗布し、露光現像及びエッチング技術によりそれぞれ複数の前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の第2の電極リード線を形成する、または、
スクリーン印刷方法により前記第2の導電層の両端にそれぞれ複数の前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の導電銀ペーストストリップを印刷して第2の電極リード線を形成するステップをさらに含む。
前記タッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法は、塗布−リソグラフィ−エッチング−エンボス加工のプロセスにより実施され、製造プロセスが比較的簡単であり、得られた第1の導電層と第2の導電層がプリセット方式によって位置合わせされることができ、それによって得られた製品の歩留まりが向上する。
一つの実施形態に係る表示装置の構造模式図である。 図1のタッチスクリーンセンシングモジュールの構造模式図である。 図2のタッチスクリーンセンシングモジュールの分解模式図である。 図1のI−I線に沿う断面図である。 2層の接着剤層を有するタッチスクリーンセンシングモジュールの断面図である。 図3のIV部分の一部拡大図である。 菱形の導電性グリッドで構成された第2の導電性ストリップと第2の電極リード線の接続模式図である。 不規則な形状の導電性グリッドで構成された第2の導電性ストリップの構造模式図である。 導電性グリッドで構成された第2の電極リード線と電極アダプタケーブルの接続模式図である。
本発明を容易に理解するために、以下に添付図面を参照しながら本発明に対してさらに全面的に説明する。図面は、本発明の好ましい実施形態を示す。しかしながら、本発明は、本明細書に記載した実施形態に限定されるものではなく、多くの異なる形態で実施することができる。むしろ、これらの実施形態を提供する目的は、本発明の開示内容をより徹底的かつ包括的に説明するためである。
説明すべきなのは、素子が別の素子に「固定される」として言及される場合、直接別の素子の上に位置することができるか、またはそれらの間に配置される素子が存在することもできる。素子が別の素子に「接続される」として言及される場合、直接別の素子に接続されることができるか、またはそれらの間に配置される素子が存在することもできる。
特に定義しない限り、本明細書に用いられる全ての技術と科学的な用語は、当業者が通常理解する意味と同じである。本明細書において本発明の説明に用いられる用語は、本発明を制限するのではなく、具体的な実施形態を説明することのみを目的とする。本明細書に用いられる用語「及び/又は」は、1つ以上の関連的に記載されている項目のいずれかとの全ての組み合わせを含む。
図1を参照すると、一つの実施形態に係る表示装置10は、タッチスクリーンセンシングモジュール100とケース200とを備える。タッチスクリーンセンシングモジュール100は、ケース200内に位置する。
図2、図3、及び図4を共に参照すると、本実施形態において、タッチスクリーンセンシングモジュール100は、基板110、第1の導電層120、絶縁接着剤層130、第2の導電層140、第1の電極リード線150、第2の電極リード線160及び回路基板170を備える。基板110、第1の導電層120及び第2の導電層140は、順次に積層して設けられ、且つ絶縁接着剤層130が基板110に設けられて第1の導電層120と第2の導電層140を絶縁させる。第1の電極リード線150と第1の導電層120は電気的に接続されている。第2の電極リード線160と第2の導電層140は電気的に接続されている。回路基板170は、それぞれ第1の電極リード線150及び第2の電極リード線160と電気的に接続されている。
基板110は、透明材料で製造された直方体形状であり、本実施形態において、基板110の材料がガラスである。他の実施形態において、基板110の材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)またはポリカーボネート(PC)プラスチックなどで製造された透明基板であってもよいと理解すべきである。
第1の導電層120は、基板110の一側の表面に形成されている。第1の導電層120は、複数本の平行に設けられる第1の導電性ストリップ122を含む。隣接する2本の第1の導電性ストリップ122の間は隙間をあけて互いに絶縁される。本実施形態において、第1の導電性ストリップ122の延在方向が直方体基板110の長手方向と平行である。第1の導電性ストリップ122の材料は、酸化インジウムスズ(ITO)である。他の実施形態において、第1の導電性ストリップ122の延在方向は、基板110の短手方向に平行であってもよく、または他の可能な延在方向などであってもよく、且つ第1の導電性ストリップ122の材料もITOに限られず、他の半導体酸化物材料、例えば酸化アルミニウム亜鉛(AZO)、酸化ガリウム亜鉛(GZO)または酸化インジウム亜鉛(IZO)などの、特に透明性と導電性が良い、金属がドープされたn型半導体酸化物であってもよいと理解すべきである。
第1の電極リード線150は、複数本であって、それぞれ各第1の導電性ストリップ122と電気的に接続されている。本実施形態において、複数本の第1の電極リード線150は、いずれも第1の導電性ストリップ122の一端に設けられ、それぞれ第1の導電性ストリップ122と電気的に接続され回路基板170に集約して接続される。それに応じて、回路基板170は、第1の導電層120の片側の中部位置に設けられ、容易に第1の電極リード線150と電気的に接続される。第1の電極リード線150は、金属メッキ線又は導電性銀ペースト線であってよい。
絶縁接着剤層130は、基板110に設けられて第1の導電層120を覆う。絶縁接着剤層130は、隣接する第1の導電性ストリップ122の間の隙間にさらに埋め込まれ、それによって隣接する第1の導電性ストリップ122の間の絶縁性がさらに強化される。絶縁接着剤層130の第1の導電層120から遠い一側の表面にグリッド状の凹溝(図に示されない)が設けられている。本実施形態において、凹溝は、絶縁接着剤層130の表面にストリップ状に分布し、隣接する凹溝は連通しない。絶縁接着剤層130は、回路基板170の位置に切り欠き132が設けられている。切り欠き132は、第1の電極リード線150の自由末端に直面し、第2の電極リード線160の自由末端は、回路基板170が基板110に取り付けられ且つ第1の電極リード線150を備えた回路基板170と第2の電極リード線160とが電気的に接続されるように、切り欠き132の側方向に位置する。本実施形態において、絶縁接着剤層130は、一体に成形されている。他の実施形態において、図5に示すように、絶縁接着剤層130は、積層して設けられる多層の接着剤層、例えば2層の接着剤層(第1の接着剤層134と第2の接着剤層136)で構成されることができ、そのうち、第1の接着剤層134が基板110に設けられ、そして第1の導電層を覆い、第2の接着剤層136が第1の接着剤層134に設けられていると理解すべきである。
第2の導電層140は、絶縁接着剤層130に埋め込まれ、複数本の平行に設けられる第2の導電性ストリップ142を含む。本実施形態において、第2の導電性ストリップ142の延在方向が基板110の幅方向に平行であり、即ち第2の導電性ストリップ142が基板110の厚さ方向に第1の導電性ストリップ122と垂直に重なり合って設けられている。第1の導電性ストリップ122と第2の導電性ストリップ142との間は、絶縁接着剤層130によって分離されて絶縁され、それによって第1の導電性ストリップ122で構成された第1の導電層120と第2の導電性ストリップ142で構成された第2導電層140との間に、コンデンサに類似する構造を形成する。他の実施形態において、第2の導電性ストリップ142と第1の導電性ストリップ122とは、垂直に重なり合って設けられるのに限られず、他の非直交角度で重なり合うことができ、タッチして使用する場合に、第1の導電層120と第2の導電層140とが空間的な位置決めを実現できればいいと理解すべきである。
本実施形態において、各々の第2の導電性ストリップ142は、複数本の導電細線が交差して形成した導電性グリッドであり、導電細線の幅が200nm−5μmであり、前記導電細線の厚さが前記絶縁接着剤層130の厚さより小さく、2本の隣接する導電細線の交差点が前記導電性グリッドの連結点を構成し、いずれかの2つの隣接する前記連結点の間の距離が50μm〜500μmである。導電性グリッドは、グリッド状の凹溝に収容され、導電性材料で硬化して形成される。図6、図7、及び図8に示すように、グリッドユニットの形状は、正六角形、菱形、矩形または他の不規則な形状などであってよい。グリッドは、グリッド線の幅及び密度を制御することにより視覚的な透明を達成することができるため、第2の導電性ストリップ142の材料は、広く選択され、金属、グラフェン、カーボンナノチューブ、酸化インジウムスズ又は導電性ポリマーなどの導電性材料で製造されることでき、金属は金、銀、銅、アルミニウム、モリブデン、ニッケル、及び亜鉛のうち少なくとも1種類の金属または多種の金属で形成された合金などであってよい。導電性が良い導電性材料で製造する場合、第2の導電性ストリップ142は、抵抗を大幅に低減でき、それによってタッチスクリーンセンシングモジュールの電力消費量を削減させる。
第2の電極リード線160は、絶縁接着剤層130に埋め込まれる。第2の電極リード線160は、複数本である。各第2の電極リード線160は、それぞれ複数本の第2の導電性ストリップ142の中の1本と電気的に接続され、具体的に各導電性グリッドの中の少なくとも2本の導電細線と電気的に接続されて、第2の電極リード線160と第2の導電性ストリップ140との間の電気的な接続を強化する。本実施形態において、複数本の第2の電極リード線160は、2つのグループに分けられ、それぞれ切り欠き132の周りで第2の導電層140の両側に設けられ、最後に切り欠き132の位置にある回路基板170に集約される。他の実施形態において、第2の導電性ストリップ142がソリッドコアストリップである場合、第2の電極リード線160は、直接第2の導電性ストリップ142と直接電気的に接続されてよい。
本実施形態において、第2の電極リード線160は、導電細線が交差して構成された導電性グリッドであり、第2の電極リード線160の中の導電細線の幅が200nm−5μmであり、厚さが前記絶縁接着剤層130の厚さより小さく、隣接する2本の導電細線の交差点が前記導電性グリッドの連結点を構成し、いずれか2つの隣接する前記連結点の間の距離が100μm〜100μmである。図9に示すように、グリッド状の第2の電極リード線160とグリッド状の第2の導電性ストリップ142の間は、電極アダプタケーブル180を介して電気的に接続され、電極アダプタケーブル180が第2の導電性ストリップ142の中の少なくとも2本の導電細線と電気的に接続され且つ第2の電極リード線160の中の少なくとも2本の導電細線と電気的に接続される。第2の電極リード線160は、金属塗布層をエッチングすることで形成するか、または導電銀ペーストをスクリーン印刷することで形成することができる。第2の電極リード線160は、グリッド構造であって、導電性材料を充填する時にナイフ塗布しやすく、導電性材料がより容易にその中に保持されて削り取られず、同時に、ナノレベルの導電銀ペーストに関して、焼結する時に、凝集効果により散在する銀ボールを生成して第2の電極リード線を破断させることもない。
他の実施形態において、第2の電極リード線160は、ソリッドコア導電線であってもよく、それに応じて、第2の電極リード線160は、グリッド状の第2の導電性ストリップ142の中の少なくとも2本の導線細線と直接電気的に接続されればよいと理解すべきである。
他の実施形態において、絶縁接着剤層130が積層して設けられる多層の接着剤層で構成される場合、第2の導電性ストリップ142及び第2の電極リード線160は、最上層の接着剤層、例えば第2の接着剤層に埋め込まれることができる。
前記構造を備えたタッチスクリーンセンシングモジュール100は、一層だけの基板110を有し、従来の二層のガラス基板の厚さよりも明らかに厚さが低下し、且つ材料が節約され、コストが比較的低い。それによって前記タッチスクリーンセンシングモジュール100を応用する表示装置10の厚さ及びコストも比較的低くなり、製品の超薄型化の実現にとって有利である。
他の実施形態において、当該タッチスクリーンセンシングモジュール100は、第1の電極リード線150、第2の電極リード線160及び回路基板170などの部材を備えなくてもよく、これらの部材はその後で表示装置10に組み立てられる際に取り付けられることができる。
また、本実施形態に係るタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法は、以下のステップを含み:
ステップ1、基板の一側の表面に一層の導電膜を真空スパッタリングまたは蒸着の方式で形成し、次に導電層にフォトレジストを塗布し、露光現像及びエッチング技術により導電層を複数の平行している第1の導電性ストリップに形成させ、複数の第1の導電性ストリップが第1の導電層を構成する。
具体的な本実施形態において、基板は、直方体形状であり、製造された第1の導電性ストリップの延在方向が基板の長手方向に平行であり、且つ隣接する第1の導電性ストリップはそれらの間に隙間をあけて絶縁される。
また、本実施形態において、第1の導電層が作製された後、さらに第1の導電性ストリップの一端に、第1の導電性ストリップと電気的に接続された第1の電極リード線を作製することは、具体的に:
第1の導電層の一端に金属層をメッキし、次に金属層にフォトレジストを塗布し、それぞれ複数の第1の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の第1の電極リード線を露光現像及びエッチングにより形成するか、または、
スクリーン印刷方法により第1の導電層の一端に、複数の第1の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の導電銀ペーストストリップを印刷して第1の電極リード線を形成することである。
ステップ2、基板に、第1の導電層を覆う絶縁接着剤層を塗布する。
絶縁接着剤層の塗布方式は、ナイフ塗布またはスピン塗布方式などであってよい。
他の実施形態において、絶縁接着剤層の塗布ステップは、基板に第1の導電層を覆う第1の接着剤層を塗布し、第1の接着剤層が硬化した後、第1の接着剤層の表面にエンボス用の第2の接着剤層を塗布することを含むことができる。即ち、製造された絶縁接着剤層は、一層の接着剤層であってよく、多層の接着剤層で構成されることもできる。
絶縁接着剤層は、絶縁作用を果たすことができ、他方で、その後に第2の導電層を作成する時に第1の導電層を破損させることを防止することができる。
製造された絶縁接着剤層は、その後に取り付けられる回路基板が第1の電極リード線及び第2の電極リード線と電気的に接続されるように、第1の導電層の片側に切り欠きを設ける。
ステップ3、エンボスモールドを用いて絶縁接着剤層に対してエンボス処理を行って、第1の導電性ストリップと重なって設けられる複数のストリップ状の凹溝を形成し、且つ当該ストリップ状の凹溝が複数の互いに接続されたグリッド状の凹溝ユニットを含み且つ第1の導電性ストリップと、基板の厚さ方向に間隔をあけて絶縁される。
本実施形態において、製造されたストリップ状の凹溝は、第1の導電性ストリップと垂直に設けられる。絶縁接着剤層が多層の接着剤層で構成される場合、ストリップ状の凹溝は、最上層の接着剤層、例えば上部の第2の接着剤層などに形成される。
エンボスモールドのエンボス用面に複数本の平行に設けられるグリッド状の突起が設けられ、グリッドの線の幅が200nm−5μmであるため、製造されたストリップ状の凹溝底部もグリッド状になる。他の実施形態において、エンボスモールドのエンボス用面の突起は、滑らかな表面であってもよい。
ステップ4、ストリップ状の凹溝に導電性材料を充填し、導電性材料が硬化した後、第2の導電性ストリップを形成し、複数の第2の導電性ストリップが第2の導電層を構成して、タッチスクリーンセンシングモジュールを得る。
本実施形態において、ストリップ状の凹溝をエンボスにより形成するとともに、それぞれ複数のストリップ状の凹溝に連通する複数の第2の電極リード線溝をエンボスにより形成するステップをさらに含み、その後第2の電極リード線溝に導電性材料を充填して第2の導電性ストリップと電気的に接続された第2の電極リード線を形成する。エンボスモールドのエンボス用面に、第2の導電性ストリップをエンボスにより形成するための、複数本の平行に設けられるグリッド状の突起、及びそれぞれ各グリッド状の突起に接続された、第2の電極リード線溝をエンボスにより形成するための、複数のグリッド状の突起またはソリッドコア突起が設けられている。
第2の電極リード線は、以下のステップにより製造されることができ、具体的には、
第2の導電層の両端に金属層をメッキし、次に金属層にフォトレジストを塗布し、それぞれ複数の第2の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の第2の電極リード線を露光現像及びエッチング技術により形成するか、または、
スクリーン印刷方法により第2の導電層の両端に、それぞれ複数の第2の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の導電銀ペーストストリップを印刷して第2の電極リード線を形成する。
前記タッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法は、塗布−リソグラフィ−エッチング−エンボスのプロセスにより実施され、製造プロセスが比較的簡単であり、同時にエンボス方式で第2の導電層を作製するため、エッチングなどの技術による導電性材料の浪費を避けることができ、コストを節約する。得られた第1の導電層と第2の導電層がプリセット方式によって位置合わせされることができ、それによって得られた製品の歩留まりが向上する。
以上述べた実施例は本発明のいくつかの実施方式を具体的かつ詳細的に表したのみであり、本発明の特許の範囲を限定するものとして理解すべきではない。本発明分野の一般的な技術者にとって、本発明の主旨から逸脱しない限り、若干の変形と改良を行うことができ、これらは全て本発明の保護の範囲内に属する。故に、本発明の特許の保護範囲は、特許請求の範囲に準ずる。
100 タッチスクリーンセンシングモジュール
110 基板
120 第1の導電層
122 第1の導電性ストリップ
130 絶縁接着剤層
132 切り欠き
134 第1の接着剤層
136 第2の接着剤層
140 第2の導電層
142 第2の導電性ストリップ
150 第1の電極リード線
160 第2の電極リード線
170 回路基板
180 電極アダプタケーブル
200 ケース
一つの実施形態に係る表示装置の構造模式図である。 図1のタッチスクリーンセンシングモジュールの構造模式図である。 図2のタッチスクリーンセンシングモジュールの分解模式図である。 図1のI−I線に沿う断面図である。 2層の接着剤層を有する絶縁接着剤層を備えたタッチスクリーンセンシングモジュールの断面図である。 図3のIV部分の一部拡大図である。 菱形の導電性グリッドで構成された第2の導電性ストリップと第2の電極リード線の接続模式図である。 不規則な形状の導電性グリッドで構成された第2の導電性ストリップの構造模式図である。 導電性グリッドで構成された第2の電極リード線と電極アダプタケーブルの接続模式図である。
絶縁接着剤層130は、基板110に設けられて第1の導電層120を覆う。絶縁接着剤層130は、隣接する第1の導電性ストリップ122の間の隙間にさらに埋め込まれ、それによって隣接する第1の導電性ストリップ122の間の絶縁性がさらに強化される。絶縁接着剤層130の第1の導電層120から遠い一側の表面にグリッド状の凹溝(図に示されない)が設けられている。本実施形態において、凹溝は、絶縁接着剤層130の表面にストリップ状に分布し、隣接する凹溝は連通しない。絶縁接着剤層130は、回路基板170の位置に切り欠き132が設けられている。切り欠き132は、第1の電極リード線150の自由末端に直面し、第2の電極リード線160の自由末端は、回路基板170が基板110に取り付けられ且つ第1の電極リード線150を備えた回路基板170と第2の電極リード線160とが電気的に接続されるように、切り欠き132の側方向に位置する。本実施形態において、絶縁接着剤層130は、一体に成形されている。他の実施形態において、図5に示すように、絶縁接着剤層130は、積層して設けられる多層の接着剤層、例えば2層の接着剤層(第1の接着剤層134と第2の接着剤層136)で構成されることができ、そのうち、第1の接着剤層134が基板110に設けられ、そして第1の導電層120を覆い、第2の接着剤層136が第1の接着剤層134に設けられていると理解すべきである。
本実施形態において、第2の電極リード線160は、導電細線が交差して構成された導電性グリッドであり、第2の電極リード線160の中の導電細線の幅が200nm−5μmであり、厚さが前記絶縁接着剤層130の厚さより小さく、隣接する2本の導電細線の交差点が前記導電性グリッドの連結点を構成し、いずれか2つの隣接する前記連結点の間の距離が10μm〜100μmである。図9に示すように、グリッド状の第2の電極リード線160とグリッド状の第2の導電性ストリップ142の間は、電極アダプタケーブル180を介して電気的に接続され、電極アダプタケーブル180が第2の導電性ストリップ142の中の少なくとも2本の導電細線と電気的に接続され且つ第2の電極リード線160の中の少なくとも2本の導電細線と電気的に接続される。第2の電極リード線160は、金属塗布層をエッチングすることで形成するか、または導電銀ペーストをスクリーン印刷することで形成することができる。第2の電極リード線160は、グリッド構造であって、導電性材料を充填する時にナイフ塗布しやすく、導電性材料がより容易にその中に保持されて削り取られず、同時に、ナノレベルの導電銀ペーストに関して、焼結する時に、凝集効果により散在する銀ボールを生成して第2の電極リード線を破断させることもない。

Claims (20)

  1. タッチスクリーンセンシングモジュールであって、積層して設けられている基板、第1の導電層及び第2の導電層を備え、前記第1の導電層と前記第2の導電層との間に前記第1の導電層と前記第2の導電層とを絶縁させる絶縁接着剤層が設けられ、前記第1の導電層が、前記基板に設けられた、複数の平行に設けられる透明半導体酸化物材料の第1の導電性ストリップを含み、前記第2の導電層が、前記絶縁接着剤層に設けられた、複数の平行に設けられる、導電細線が交差して形成した導電性グリッドである第2の導電性ストリップを含み、前記絶縁接着剤層の一面にグリッド状の凹溝が設けられ、前記第2の導電性ストリップが前記凹溝に収容された導電性材料を硬化して形成され、前記第1の導電性ストリップと前記第2の導電性ストリップが前記基板の厚さ方向に間隔をあけて絶縁され、且つ重なり合って設けられていることを特徴とするタッチスクリーンセンシングモジュール。
  2. 前記透明半導体酸化物は、酸化インジウムスズ、酸化インジウム亜鉛、酸化アルミニウム亜鉛又は酸化ガリウム亜鉛であることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  3. 前記基板の材料は、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネートプラスチックまたはガラスであることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  4. 前記導電細線の材料は、金属、グラフェン、カーボンナノチューブ、酸化インジウムスズ又は導電性ポリマーであることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  5. 前記第1の導電性ストリップと前記第2の導電性ストリップは、互いに垂直に重なり合うことを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  6. 前記絶縁接着剤層は、前記基板に設けられた、前記第1の導電層を覆う第1の接着剤層及び前記第1の接着剤層に設けられた第2の接着剤層を含み、前記第2の導電性ストリップは、前記第2の接着剤層に埋め込まれていることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  7. 前記第1の導電性ストリップと電気的に接続された第1の電極リード線及び前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された第2の電極リード線をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  8. 前記第1の電極リード線は、金属メッキ線又は導電銀ペースト線であることを特徴とする請求項7に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  9. 前記絶縁接着剤層の一側縁に切り欠きが設けられ、前記切り欠きが前記第1の電極リード線の自由末端に直面し、前記第2の電極リード線の自由末端が前記切り欠きの側方向に位置することを特徴とする請求項7に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  10. 前記第2の電極リード線は、2つのグループに分けられ、前記2つのグループの第2の電極リード線の自由末端がそれぞれ前記切り欠き位置の両側に位置することを特徴とする請求項9に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  11. 前記第2の電極リード線は、金属実線であり、前記第2の導電性ストリップの中の少なくとも2本の導電細線と電気的に接続されることを特徴とする請求項7に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  12. 前記第2の電極リード線は、導電細線が交差して形成した導電性グリッドであり、前記第2の電極リード線のグリッドの密度が前記第2の導電性ストリップのグリッドの密度より小さく、前記第2の電極リード線と前記第2の導電性ストリップとの間は、ソリッドコアの電極アダプタケーブルを介して電気的に接続され、前記電極アダプタケーブルの各々がグリッド状の前記第2の導電性ストリップの1つの少なくとも2本の導電細線と電気的に接続され且つグリッド状の前記第2の電極リード線の1つの少なくとも2本の導電細線と電気的に接続されることを特徴とする請求項7に記載のタッチスクリーンセンシングモジュール。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のタッチスクリーンセンシングモジュールを備えることを特徴とする表示装置。
  14. タッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法であって、
    基板の一側の表面に一層の導電膜を真空スパッタリング又は蒸着の方式により作製し、次に前記導電層にフォトレジストを塗布し、露光現像及びエッチング技術により前記導電層を複数の平行している第1の導電性ストリップに形成させ、複数の前記第1の導電性ストリップが第1の導電層を構成するステップと、
    前記基板に、前記第1の導電層を覆う一層の絶縁接着剤層を塗布するステップと、
    エンボスモールドを用いて前記絶縁接着剤層に対してエンボス処理を行って、前記第1の導電性ストリップと重なり合って設けられている複数のストリップ状の凹溝を形成し、前記ストリップ状の凹溝が複数の相互接続しているグリッド状の凹溝ユニットを含み、且つ前記ストリップ状の凹溝と前記第1の導電性ストリップが前記基板の厚さ方向に間隔をあけて絶縁されるステップと、
    前記ストリップ状の凹溝に導電性材料を充填し、前記導電性材料が硬化した後、第2の導電性ストリップを形成し、複数の前記第2の導電性ストリップが第2の導電層を構成して、前記タッチスクリーンセンシングモジュールを得るステップと、を含むことを特徴とするタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法。
  15. 前記エンボスモールドのエンボス用面に複数本の平行に設けられるグリッド状の突起が設けられていることを特徴とする請求項14に記載のタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法。
  16. 第1の導電層が作製された後、前記第1の導電性ストリップの一端に、前記第1の導電性ストリップと電気的に接続された第1の電極リード線を作製するステップであって、具体的には、
    前記第1の導電層の一端に金属層をメッキし、次に前記金属層にフォトレジストを塗布し、露光現像及びエッチング技術によりそれぞれ複数の前記第1の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の第1の電極リード線を形成するか、または、
    スクリーン印刷方法により前記第1の導電層の一端に、それぞれ複数の前記第1の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の導電銀ペーストストリップを印刷して第1の電極リード線を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法。
  17. 前記絶縁接着剤層の塗布ステップは、基板に、前記第1の導電層を覆う第1の接着剤層を塗布し、第1の接着剤層が硬化した後、前記第1の接着剤層の表面にエンボス用の第2の接着剤層を塗布するステップを含み、前記ストリップ状の凹溝が前記第2の接着剤層に形成されていることを特徴とする請求項14に記載のタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法。
  18. ストリップ状の凹溝をエンボスにより形成するとともに、それぞれ複数の前記ストリップ状の凹溝と連通する複数の第2の電極リード線溝を形成するステップをさらに含み、その後前記第2の電極リード線溝に導電性材料を充填して前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された第2の電極リード線を形成することを特徴とする請求項14に記載のタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法。
  19. 前記エンボスモールドのエンボス用面に、複数本の平行に設けられる、第2の導電性ストリップをエンボスにより形成するためのグリッド状の突起、及びそれぞれ各グリッド状の突起に接続された、第2の電極リード線溝をエンボスにより形成するための、複数のグリッド状の突起またはソリッドコア突起が設けられていることを特徴とする請求項18に記載のタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法。
  20. 第2の導電層が作製された後、前記第2の導電層の片側に前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された第2の電極リード線を作製するステップであって、具体的には、
    前記第2の導電層の両端に金属層をメッキし、次に前記金属層にフォトレジストを塗布し、露光現像及びエッチング技術によりそれぞれ複数の前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の第2の電極リード線を形成するか、または、
    スクリーン印刷方法により前記第2の導電層の両端にそれぞれ複数の前記第2の導電性ストリップと電気的に接続された複数本の導電銀ペーストストリップを印刷して第2の電極リード線を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のタッチスクリーンセンシングモジュールの製造方法。
JP2015510635A 2013-04-12 2013-07-12 タッチスクリーンセンシングモジュール及びその製造方法と表示装置 Active JP5849340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310127475.2A CN103412668B (zh) 2013-04-12 2013-04-12 触摸屏感应模组及其制作方法和显示器
CN201310127475.2 2013-04-12
PCT/CN2013/079318 WO2014166175A1 (zh) 2013-04-12 2013-07-12 触摸屏感应模组及其制作方法和显示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515709A true JP2015515709A (ja) 2015-05-28
JP5849340B2 JP5849340B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=49605684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510635A Active JP5849340B2 (ja) 2013-04-12 2013-07-12 タッチスクリーンセンシングモジュール及びその製造方法と表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5849340B2 (ja)
KR (1) KR20140132264A (ja)
CN (1) CN103412668B (ja)
TW (1) TWI510993B (ja)
WO (1) WO2014166175A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208636A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
JPWO2016208636A1 (ja) * 2015-06-22 2017-09-07 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
WO2017187266A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社フジクラ 配線体、配線体アセンブリ、配線基板、及びタッチセンサ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105334988B (zh) * 2014-07-01 2019-03-12 长鸿光电(厦门)有限公司 触控面板
CN105278739A (zh) * 2014-07-17 2016-01-27 财团法人工业技术研究院 感测结构
JP6377007B2 (ja) * 2015-04-20 2018-08-22 富士フイルム株式会社 導電性フィルム、配線、およびタッチパネルセンサ
CN106155403B (zh) * 2015-04-27 2023-05-02 安徽精卓光显技术有限责任公司 触控元件
CN104915082B (zh) * 2015-06-24 2018-03-16 南昌欧菲光科技有限公司 金属网格、触摸感应元件及其制备方法、触摸屏和电子设备
JP6271811B2 (ja) * 2015-12-25 2018-01-31 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
KR102663715B1 (ko) 2016-11-15 2024-05-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN107066157A (zh) * 2017-03-10 2017-08-18 深圳唯科技股份有限公司 大尺寸电容式触摸屏及其柔性生产工艺
CN107300999B (zh) * 2017-07-07 2022-11-25 安徽精卓光显技术有限责任公司 压力感应触摸显示屏、压力感应触摸屏及其制作方法
CN109426383A (zh) * 2017-08-29 2019-03-05 蓝思科技(长沙)有限公司 触摸屏用传感器及其制备方法、触摸屏与电子设备
EP3695237A4 (en) * 2017-10-11 2020-12-30 New Asia Group Holdings Limited DETECTION FILM WITH INTEGRATED STRUCTURE
KR102549925B1 (ko) * 2017-10-26 2023-06-30 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 그 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 표시 장치
CN108762578B (zh) * 2018-06-12 2024-05-28 信利光电股份有限公司 一种金属网格触摸屏及其制备工艺
CN110208333B (zh) * 2019-04-24 2020-11-06 华为技术有限公司 一种复合材料、检测电路及检测方法
CN110119224A (zh) * 2019-05-17 2019-08-13 苏州诺菲纳米科技有限公司 触控传感器及其制备方法
CN111506219A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 南昌欧菲显示科技有限公司 触控传感器及触控显示设备
CN112625614B (zh) * 2020-12-10 2023-03-17 业成科技(成都)有限公司 导电结构、其制备方法及触控显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053625A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 ソニー株式会社 パターン基体およびその製造方法ならびに情報入力装置および表示装置
JP2012140646A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Innovation & Infinity Global Corp 拡散ブロッキング構造、透明導電構造及びその製造方法
CN102722279A (zh) * 2012-05-09 2012-10-10 崔铮 金属网格导电层及其具备该导电层的触摸面板
WO2013012260A2 (ko) * 2011-07-21 2013-01-24 미래나노텍 주식회사 터치 스크린 패널 제조 장치 및 제조 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI322374B (en) * 2006-04-14 2010-03-21 Ritdisplay Corp Light transmission touch panel and manufacturing method thereof
TWI379226B (en) * 2009-03-13 2012-12-11 Tpk Touch Solutions Inc Liquid crystal display with integrated capacitive touch device
TW201128261A (en) * 2010-02-03 2011-08-16 J Touch Corp Improved structure for touch panel
CN101976146B (zh) * 2010-10-12 2012-05-30 友达光电股份有限公司 触控面板的制造方法
KR20120064558A (ko) * 2010-12-09 2012-06-19 영 패스트 옵토일렉트로닉스 씨오., 엘티디. 터치감지기도안 및 신호선의 제조방법
EP2712284A4 (en) * 2011-04-26 2014-11-05 Nippon Mektron Kk METHOD FOR PRODUCING A TRANSPARENT PRINTED PCB AND METHOD FOR PRODUCING A TRANSPARENT TOUCH SCREEN
CN202615347U (zh) * 2012-03-31 2012-12-19 北京京东方光电科技有限公司 一种触摸屏、触控液晶面板及一种显示装置
CN102930922B (zh) * 2012-10-25 2015-07-08 南昌欧菲光科技有限公司 一种具有各向异性导电的透明导电膜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053625A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 ソニー株式会社 パターン基体およびその製造方法ならびに情報入力装置および表示装置
JP2012140646A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Innovation & Infinity Global Corp 拡散ブロッキング構造、透明導電構造及びその製造方法
WO2013012260A2 (ko) * 2011-07-21 2013-01-24 미래나노텍 주식회사 터치 스크린 패널 제조 장치 및 제조 방법
CN102722279A (zh) * 2012-05-09 2012-10-10 崔铮 金属网格导电层及其具备该导电层的触摸面板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208636A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
JPWO2016208636A1 (ja) * 2015-06-22 2017-09-07 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
US10394401B2 (en) 2015-06-22 2019-08-27 Fujikura Ltd. Wiring body, wiring board, and touch sensor
WO2017187266A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社フジクラ 配線体、配線体アセンブリ、配線基板、及びタッチセンサ
JPWO2017187266A1 (ja) * 2016-04-26 2018-10-18 株式会社フジクラ 配線体、配線体アセンブリ、配線基板、及びタッチセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201439840A (zh) 2014-10-16
TWI510993B (zh) 2015-12-01
WO2014166175A1 (zh) 2014-10-16
KR20140132264A (ko) 2014-11-17
CN103412668A (zh) 2013-11-27
CN103412668B (zh) 2015-05-13
JP5849340B2 (ja) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849340B2 (ja) タッチスクリーンセンシングモジュール及びその製造方法と表示装置
US20140307178A1 (en) Touch screen sensing module, manufacturing method thereof and display device
JP3192251U (ja) タッチパネル及びタッチディスプレイデバイス
JP3191884U (ja) タッチスクリーン
JP5914925B2 (ja) タッチパネル
TWI626567B (zh) 觸控面板及其製造方法
JP6177072B2 (ja) タッチパネルの製造方法
TWI506498B (zh) 金手指及觸控屏
JP6084117B2 (ja) タッチパネル、表示装置及び電子機器
JP5719476B2 (ja) 静電容量式感知コンポーネント、その製造方法及び静電容量式感知コンポーネントを有するタッチスクリーン
TW201445389A (zh) 透明導電膜
CN104423711A (zh) 触摸面板和制造用于触摸面板的导电层的方法
JP2015197927A (ja) 容量性タッチ感知装置
US9538654B2 (en) Conductive film, method for manufacturing the same, and touch screen including the same
WO2016002461A1 (ja) 入力装置およびその製造方法
WO2014161246A1 (zh) 导电膜及其制备方法以及包含该导电膜的触摸屏
CN203178979U (zh) 触摸屏感应模组及含有该触摸屏感应模组的显示器
TW201530386A (zh) 觸控感應元件
KR20150052682A (ko) 터치 패널 및 이의 제조 방법
JP5591094B2 (ja) タッチスイッチ
US9089061B2 (en) Conductive film, method for making the same, and touch screen including the same
TWI503728B (zh) 觸控結構及其製造方法
TWI511256B (zh) Electrode structure for touch panel and method for manufacturing the same
KR101365037B1 (ko) 터치 패널용 전극 구조체 및 그 제조 방법
KR20190061504A (ko) 터치 센서 시트와 그 제조 방법 및 터치 센서 시트를 구비하는 터치스크린 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150417

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5849340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250