JP2015512389A - ヒトリンパ器官由来の抑制性ストローマ細胞の単離および使用 - Google Patents

ヒトリンパ器官由来の抑制性ストローマ細胞の単離および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512389A
JP2015512389A JP2015501751A JP2015501751A JP2015512389A JP 2015512389 A JP2015512389 A JP 2015512389A JP 2015501751 A JP2015501751 A JP 2015501751A JP 2015501751 A JP2015501751 A JP 2015501751A JP 2015512389 A JP2015512389 A JP 2015512389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lssc
cells
isolated
cell
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015501751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6346602B2 (ja
JP2015512389A5 (ja
Inventor
フレッチャー,アン
ターリー,シャノン,ジェイ.
パレッカダン,ビジュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Hospital Corp
Dana Farber Cancer Institute Inc
Original Assignee
General Hospital Corp
Dana Farber Cancer Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Hospital Corp, Dana Farber Cancer Institute Inc filed Critical General Hospital Corp
Publication of JP2015512389A publication Critical patent/JP2015512389A/ja
Publication of JP2015512389A5 publication Critical patent/JP2015512389A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346602B2 publication Critical patent/JP6346602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/26Lymph; Lymph nodes; Thymus; Spleen; Splenocytes; Thymocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0651Lymph nodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0669Bone marrow stromal cells; Whole bone marrow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/122Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells for inducing tolerance or supression of immune responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • A61K38/1866Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/204IL-6

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

免疫応答を抑制する方法が提供される。この方法は、そのような処置を必要とする対象に、単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を該対象における免疫応答を抑制する効果のある量で投与することを含むものである。また、本発明は、酵素混合物および攪拌の組み合わせを使用してリンパ組織断片を消化すること、その後、LSSCを収集することを含む、LSSCを単離する方法に関する。更に、LSSCを含む医薬製剤が提供される。

Description

関連出願
本出願は、2012年3月21日に出願された米国特許仮出願第61/613,697号に対して、米国特許法第119条(e)に基づく優先権の利益を主張し、その全開示を参照により本明細書に組み込むものである。
政府支援
本発明は、NIHグラントDK074500、K01DK087770およびAI045757の米国政府支援を得てなされたものである。従って、発明の一定の権利は米国政府が有するものである。
発明の背景
免疫抑制薬は、特定の疾患の処置のために免疫系の活性を阻害または防止するために使用される。臨床的には、例えば、移植された臓器および組織(例えば、骨髄、心臓、腎臓、肝臓等)の拒絶反応を防止するため、および関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬および炎症性腸疾患などの炎症性疾患または自己免疫疾患の処置などの多数の病状を処置または防止するために使用される。慢性炎症性疾患の処置に現在認可されている免疫抑制薬は、頻繁に投与する必要があり、腎毒性や罹病のリスクなどの重要な副作用がある。
免疫抑制性ストローマ細胞タイプは既に記載されているが(例えば、間葉系ストローマ細胞)、それらは十分に定義されておらず、治験では有効性の主要エンドポイントを満たすことができなかった。更に、ストローマ細胞の単離は、これらの細胞をうまく単離することが困難であるために、解決すべき課題となっている。自己免疫または炎症性疾患など、望ましくない免疫活性に起因する病状は重症であり広範囲に及ぶため、そのような疾患の効果的な処置を開発することは大いに必要とされている。
本発明は、いくつかの側面では、リンパ節から単離されたストローマ細胞が免疫応答を抑制可能であるという発見に関するものである。リンパ節由来のストローマ細胞の免疫応答抑制能力は、免疫細胞を誘引するそれらの公知の能力と組合わせることで、それらを対象における免疫応答を抑制する効果的なツールとする。従って、本発明のいくつかの側面は、免疫応答を抑制する方法であって、そのような処置を必要とする対象に、単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を該対象における免疫応答を抑制する効果のある量で投与することによる、前記方法に関する。いくつかの態様において、対象に投与されるLSSCが、ex vivo増幅細胞である。いくつかの態様において、対象に投与されるLSSCが、非LSSCを実質的に含まない。いくつかの態様において、少なくとも10万個のLSSC/kgが、対象に投与される。いくつかの態様において、少なくとも100万個のLSSC/kgが、対象に投与される。
LSSCは、以下の組織のいずれかの一つまたは組合わせから得てよい:リンパ節、脾臓、胸腺、扁桃腺、咽頭扁桃腺および/またはパイエル板。LSSCは、対象に対して自己、同種または異種であってもよい。
いくつかの態様において、LSSCが対象に埋め込まれる二次元または三次元フレームワークの上または中にある。いくつかの態様において、LSSCが、静脈内、腹腔内、動脈内、皮下または筋肉内注射により、または病変部、臓器、臓器皮膜、脂肪またはリンパ節への局所投与により、対象に投与される。
処置を必要とする対象とは、例えば自己免疫または炎症性疾患を有する対象である。例えば、自己免疫または炎症性疾患には、限定されるものではないが、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、移植片対宿主病および敗血症が含まれる。
本発明の一つの側面によれば、LSSCを単離する方法が提供される。この方法は、酵素混合物および攪拌の組み合わせを使用してリンパ組織断片を消化すること、その後、LSSCを収集することを含む。
リンパ組織断片の消化は、以下の一連の工程により行ってもよい;
(i)酵素混合物とともに、リンパ組織断片をインキュベートすること;
(ii)ピペットを使用して組織を攪拌した後、インキュベーションして大きな断片を沈降させること;
(iii)上清を取り除き、すべての断片が消化されるまで工程(i)および(ii)を繰り返すこと;
ここで、LSSCは、すべての上清画分をプールした後、遠心分離により細胞ペレットを得ることにより収集する。
いくつかの態様において、単離されたLSSCを、成長因子、血清、血小板溶解物および抗生物質の1つ以上を添加した基底細胞培地を含む培地で増殖する。いくつかの態様において、単離されたLSSCを、1〜10,000個の細胞/cmの密度に生育することができる。いくつかの態様において、単離されたLSSCを、0.1〜21%の酸素分圧で増殖する。いくつかの実施態様では、LSSCを、実質的に非LSSCがなくなるまで増殖することができる。いくつかの実施態様では、LSSCを、ストローマ細胞の数が少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、75%、100%、200%またはそれ以上増えるまで増殖する。いくつかの態様において、LSSCを含有する集団は、造血細胞または他の非ストローマ細胞を除去することにより、または非ストローマ細胞の増殖よりもストローマ細胞の増殖が好まれる条件化で細胞集団を増殖することにより、LSSCが濃縮されている。そのような条件は、本明細書で記載される。
一つの態様において、酵素混合物が、培地、ディスパーゼ、コラーゲナーゼおよびDNaseIを含む。LSSCが、リンパ節、脾臓、胸腺、扁桃腺、咽頭扁桃腺またはパイエル板由来であってもよい。いくつかの実施態様では、本明細書に記載の方法を使用して単離されたLSSCを使用して、対象における免疫応答を抑制してもよい。
本発明の一つの側面によれば、単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を含む組成物が提供される。LSSCは、上記の方法を使用して単離することができる。
本発明の一つの側面によれば、単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)の組成物を含む医薬製剤が提供される。LSSCは、化学的、機械的、および電気的細胞分離プロセスの1つ以上を使用してリンパ組織断片を処置することにより、ならびにその後LSSCを収集することにより単離してもよい。
いくつかの実施態様では、単離されたLSSCが、細胞培養により増幅される。いくつかの実施態様では、単離されたLSSCが、ex vivo増幅細胞である。いくつかの実施態様では、単離されたLSSCは、収集細胞をLSSCが実質的に非LSSCを含まなくなるまで生育することにより増幅される。
いくつかの実施態様では、単離されたLSSCが、CD140aとPD−L2とを共発現する。いくつかの実施態様では、単離されたLSSCが、CD140aとLTBRとを共発現する。いくつかの実施態様では、単離されたLSSCが、CD140aとPD−L2とLTBRとを共発現する。いくつかの実施態様では、単離されたLSSCが、PD−L1、Thy−1、MADCAM−1、MYH11、IL−7RまたはITGA7からなる群から選択される少なくとも1つの他のリンパ球マーカーを発現する。いくつかの実施態様では、単離されたLSSCが、IL−6、CCL19、CCL21またはVEGFからなる群から選択される少なくとも1つの因子を発現する。
LSSCは、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウマ、ブタ、ウシおよび齧歯類からなる群から選択される種から単離されてもよい。LSSCが、in vivoまたはin vitroでT細胞の増殖を抑制することができる。
本発明の実施態様および側面の各々は、独立してまたは組み合わせて実施することが可能である。また、本明細書で使用される表現および用語は、記載の目的であって、限定するものとみなされるべきではない。本明細書で使用される「含む」、「備える」、「有する」、「含有する」、「関与する」およびその語尾変化形は、その後に挙げられた項目およびその均等物ならびに追加の項目を含むことを意図するものである。
本発明の上記および他の側面、ならびに様々な利点および有用性は、詳細な説明の項を参照して明らかになるであろう。本発明の各側面は、理解されるであろうように様々な実施態様を含むことが可能である。
本明細書で特定されたすべての文献は、その全開示を参照により本明細書に組み込むものである。
図1は、セルソーティングのためのプールしたマウスのリンパ節ストローマ細胞の消化および調製の模式図を示す。1.酵素混合物(0.8mg/mLのディスパーゼ、0.2mg/mLのコラゲナーゼP、0.1mg/mLのDNaseI入りRPMI−1640)を組織に添加し、37℃の水浴中でインキュベートする。2.10〜20分後(方法の項を参照)、1mLピペットを使用してリンパ節断片を攪拌し、その後断片が沈降するまでインキュベートする。3.遊離した細胞を含有する上清を取り除き、遠心分離し、氷上で保管する。4.すべての断片が十分に消化されるまで(60分以内)工程1〜3を繰り返す。5.すべての上清画分をプールし、遠心分離し、フィルターし、カウントする。6.抗CD45ミクロビーズを添加し、回転ホイール上で、4℃でインキュベートする。7.MACSまたはAutoMACSを使用しCD45細胞を枯渇させ、カウントする。8.濃縮したCD45ストローマを抗体で染色する;100umチップを使用して20psiで高純度にソーティングする。
図2は、リンパ節ストローマサブセットを単離するための低死亡率方法の妥当性を示す。図2Aは、低死亡率酵素消化方法を使用して調製した単一細胞懸濁液の生存率を示す。n=6、平均値+標準偏差。図2Bは、個々のマウスの皮膚流入領域(skin-draining)または腸間膜リンパ節から新たに単離されたリンパ節ストローマサブセットの典型的なフローサイトメトリープロファイルを示す。図2Cは、マウスのリンパ節の凍結切片上にin situで同定されたリンパ節ストローマサブセットを示す。トップパネル:T細胞領域FRC(ポドプラニンCD31)および高内皮細静脈(ポドプラニンCD31立方形態)。高内皮細静脈の2つの例を矢印で示してある。ミドルパネルは、髄質LEC(ポドプラニンCD31)および大髄質血管(ポドプラニンCD31)を示す。髄質リンパ管を矢印で示してある。ボトムパネル:皮膜輸入管LEC(Lyve1MadCAM)、MRC(皮膜下、Lyve1MadCAM)およびFDC(濾胞、Lyve1、MadCAM)。共存オーバーレイは、重ね合わせた画像上白色で示される。元の倍率:200x。図2Dは、フローサイトメトリー分析用に消化、染色したヒトリンパ節(非腸間膜由来)を示す。ドットプロットは、n=4の独立した実験の代表値である。
図3は、リンパ節がストローマ組成において部位特異的な変化を示すことを実証している。個々のC57Bl/6マウスのリンパ節を、フローサイトメトリー用に消化、染色した。図3Aは、リンパ節の細胞率を示す。図3Bは、CD45陰性リンパ節ストローマサブセットの割合を示す。図3Cは、リンパ節ストローマサブセットの数を示す。図3Dは、MadCAM細胞を全FRCまたはLECの割合として示す。図3Eは、MadCAMFRCまたはLECの総数を示す。図3Fは、同年齢Rag−/−またはWT(B6)マウスから単離された皮膚流入領域リンパ節の細胞率を示す。図3Gは、同年齢Rag−/−またはWTマウスのリンパ節ストローマの数を示す。図3Gは、同年齢Rag−/−またはWTマウスのリンパ節ストローマの数を示す。図3Hは、同年齢Rag−/−またはWTマウスのSLN中のMadCAMFRC(MRC)またはLECの割合を、図3Iはその数を示す。プロットは、n=5匹のマウスの代表値である。図3Jは、MRCまたはMadCAMLECにおけるMadCAM染色の平均蛍光強度(MFI)を示す。WT=野生型。*P<0.05;**P<0.01 Mann-Whitney U検定。2〜3つの独立した実験のn=5〜10匹のマウス。
図4は、リンパ節ストローマ細胞の濃縮およびソーティングを示す。図4Aでは、6〜10匹のC57Bl/6マウスの皮膚流入領域リンパ節を酵素消化し、オートMACSを使用してCD45ストローマ細胞を濃縮する。カラム(インプット)へ添加およびカラム(アウトプット)から回収したCD45ストローマの数を図に示した。データは、n=5の独立した実験を示す。図4Bにおいて、ストローマのオートMACS濃縮でのストローマ細胞収率を算出した。図4Cは、オートMACS濃縮前後のストローマ細胞のフローサイトメトリープロファイルを示す。図4は、主要なリンパ節ストローマ細胞サブセットのソーティング法およびソーティング後の純度を示す。ドットプロットは、CD45ヨウ化プロピジウムストローマにゲートをかけた。
図5は、皮膚流入領域リンパ節からのマウスFRCにおけるサイトカインの部位特異的な転写上方制御を示す。図5Aは、皮膚流入領域(SLN)または腸間膜リンパ節(MLN)からソーティングしたFRCを比較するマイクロアレイ解析を示す。ドットプロットは、15,486個の選択されたプローブのSLN対MLNの倍率変化に対するP値を示す。SLNで上方制御されたプローブは赤色で示し、MLNで上方制御されたプローブは青色で示す(P<0.05および倍率変化>2;t検定)。n=4−5の独立したレプリカ。図5Bは、SLNに濃縮された、サイトカインおよびサイトカインレセプターをコードする遺伝子を示す(KEGGパスウェイmmu04060;P<0.015; Benjamini 補正あり改良フィッシャーの正確確率検定)。MLNに比較してSLNにおける平均発現における倍率増加を示す。
図6は、マウスのFRCの3次元(3D)培養がin vivoの機能を模倣することを示す。図6Aでは、リンパ節を消化し、単一細胞懸濁液を5日間培養し、その後フローサイトメトリープロファイリング用にトリプシン処理し染色した。ストローマ細胞は、CD45を使用して同定し(左パネル)、その後CD31およびポドプラニンで染色した(右パネル、CD45ストローマにゲートをかけた)。特に、CD45は造血細胞のマーカーであり、ストローマ細胞上には存在しない。図6Bにおいて、培養したストローマ細胞をFDC−M1または関連するアイソタイプ対照について染色した。図3Cは、高濃度トリプシンまたは低濃度トリプシンプロトコールを使用して回収した培養ストローマ細胞におけるCD31染色を示す。ドットプロットは、n=3の独立した実験を示す。図6Dでは、培養ストローマ細胞を回収後、オートMACSを使用して精製した。FRC、LECまたはFRCとLECとの混合物を、2D(プラスチック組織培養プレート)または3D(マトリゲルおよびコラーゲンゲル)に播種し、イメージング前に更に3日間培養した。元の倍率10x。画像は、n=2の独立した実験を示す。図6Eでは、FアクチンおよびDAPIを使用して2Dまたは3Dの精製FRCを染色し、ネットワークを強調した。画像は、n=3の独立した実験を示す。(F)精製したFRCを、PP2添加ありまたは添加無しで、96穴プレートの3D培養に配置した。24〜36時間後、ゲル収縮を数量化した。画像は、n=3の独立した実験の代表である。棒グラフは、平均値+標準偏差、P<0.05、t検定を示す。図6Gでは、精製したFRCを精製した樹状細胞(DC)またはB細胞とともに3D培養に配置し、その後画像を90秒毎に逐次取り込んだ。上部パネルは、取り込んだ画像の静止画像を示す(元の倍率:20x)。下部パネルは、画像化したストローマ細胞および関連する遊走白血球のスケッチを示す。図6Hでは、ヒトリンパ節を消化し、単一細胞懸濁液を7日間培養し、その後フローサイトメトリープロファイリング用にトリプシン処理、染色した。
図7は、ヒトリンパ組織由来サプレッサー細胞が活性化同種脾細胞の増殖を抑制することを示す。未分画のLSSCを、血縁でないドナーから新たに単離したヒト脾細胞とともに培養した。脾細胞は、細胞が分裂すると希釈される蛍光染料であるCFSEで標識した。脾細胞集団内のT細胞は、PHAおよびIL−2を使用して活性化した。ヒストグラムは、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示す。比率は、ストローマに対する脾細胞の割合を示す。
図8は、ヒトLSSCが、活性化された異種T細胞の増殖を抑制することを示す。未分画のLSSCを、新たに単離されたマウス脾細胞とともに培養した。脾細胞は、細胞が分裂すると希釈されるCFSEで標識した。T細胞は、その後抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化した。ヒストグラムは、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示す。比率は、ストローマに対する脾細胞の割合を示す。
図9は、LSSCが、新規機序によりT細胞増殖を抑制することを示す。図9Aでは、未分画のヒトLSSCを、野生型またはIFNγ−/−マウス由来の新たに単離された脾細胞とともに培養した。脾細胞は、細胞が分裂すると希釈されるCFSEで標識した。T細胞は、その後、抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化した。ヒストグラムは、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示す。比率は、ストローマに対する脾細胞の割合を示す。図9Bでは、PDPN、PDPNおよび未分画のLSSCを、血縁でないドナーから新たに単離、精製したヒト血液由来のT細胞とともに培養した。T細胞は、細胞が分裂すると希釈されるCFSEで標識した。T細胞は、PHAおよびIL−2を使用して活性化した。ヒストグラムは、T細胞抗原レセプターの発現により同定されたT細胞を示す。上清を収集し、一酸化窒素の転化生成物である亜硝酸塩が存在するかどうかテストした。
図10は、ヒトリンパ組織由来サプレッサー細胞の2つの主要な亜集団がそれぞれ活性化同種T細胞の増殖を抑制することを示す。図10Aにおいて、LSSCの2つの亜集団は、糖タンパク質−36(PDPNとしても知られている)の発現または欠如に基づいて精製した。両亜集団は、非内皮(CD31陰性)および非造血(CD45陰性)であった。図10Bでは、PDPNLSSC、PDPNLSSCまたは未分画のLSSCを、血縁でないドナーから新たに単離、精製したヒト血液由来のT細胞と1:5(LSSC:T細胞)の比率で培養した。T細胞は、細胞が分裂すると希釈されるCFSEで標識した。T細胞は、PHAおよびIL−2を使用して活性化した。ヒストグラムは、T細胞抗原レセプターの発現により同定されたT細胞を表す。比率は、ストローマに対する脾細胞の割合を示す。
図11は、ヒトLSSCが、予め活性化した同種T細胞の分裂を停止させることを示す。PDPNLSSC、PDPNLSSCまたは未分画のLSSCを、血縁でないドナーから新たに単離、精製したヒト血液由来のT細胞と培養した。T細胞は、細胞が分裂すると希釈されるCFSEで標識した。T細胞は、PHAおよびIL−2を使用して活性化し、2日間分裂させ、その後一部のT細胞をLSSC上に再播種し再刺激するか、LSSCなしで再播種し再刺激するか、再刺激せずに再播種した。ヒストグラムは、T細胞抗原レセプターの発現により同定されたT細胞を表す。比率は、T細胞に対するLSSCの割合を示す。
図12は、ヒトLSSCが、重度の移植片対宿主病に罹患したマウスにおいて早期死亡率を有意に低減することを示す。レシピエントマウスは、同種骨髄移植(分割致死線量照射の後、全骨髄の静脈注射)を受けた。重度のGVHDを、アロ反応性T細胞を含有するドナー由来脾細胞を同時注射することにより、移植時に誘発した。1x10個のヒトLSSCを、GVHD誘発後の時点で腹腔内に注射し、一方、対照マウスは生理食塩水(媒体)を受けた。生存をモニターした。
図13は、LSSCの転写特性を示す。ヒトLSSCの転写特性は、表面マーカーをフローサイトメトリーにより、分泌された因子をRT−PCRにより(図13A)およびmRNAトランスクリプトームを得るために Affymetrix Hu Gene ST1.0 遺伝子配列(図13B)を使用した。 図14は、ヒトLSSCの形態的特徴を示す。ウシ胎児血清を添加したαMEM中で増殖した培養LSSCは、線維芽細胞様形態を示した。それらはしばしば、長い突起、葉状仮足、糸状仮足、波状のリーディングエッジおよび接着点を示した。元の倍率:100x。 図15は、ex vivo増幅したマウスリンパ節ストローマが急性敗血症性ショックの死亡率を低減することを示す。
図16は、2つの異なるマウスモデルにおいて、マウスのFRCが治療時に投与されることで敗血症を防ぐことを示す。図16Aでは、3〜6週齢の若年C57Bl6/Jマウスを、細菌細胞壁の一部を形成し強力な全身免疫応答を誘発する多糖類であるLPSのLD100用量で処置した。このモデルには活性な感染症がないので、このモデルは「無菌性敗血症」として知られている。マウスがLPSを受けた4時間後に、それらを生理食塩水中のFRCまたは対照として生理食塩水のどちらかで処置した。グラフは、経時の生存率%を示す。図16Bでは、無菌性敗血症を、図16Aで詳細に述べたのと同様に老齢マウス(18〜24ヶ月)に誘発した後、4時間後にFRCか生理食塩水のどちらかで処置した。生存率をモニターした。図16Cでは、糞便を腹膜腔の中に溢流させるように針で2度腸を穿刺し、24時間以内に血液敗血症に進行する重度の感染症をおこすことにより、若年マウスに腸管穿孔(CLP)敗血症を誘発した。このモデルは、虫垂破裂、銃創または他の腸への外傷を模倣する。自己FRCを、CLPの4時間後に投与した。図16Dでは、若年マウスに、CLP敗血症を発症させ、抗生物質で処置した。CLPの4時間後に、マウスに、表示したように生理食塩水、同種FRCまたは同種MSCを与えた。MSC(間葉系ストローマ細胞)を、細胞ベースの陰性対照として使用した。MSCは抑制性ストローマ細胞タイプであるが、数名の著者が、それらを同種治療として治療時(敗血症発作後60分以内)で投与すると、敗血症に対する効果が最小または全くないことを示している(Nemeth et al. 2010; Mei et al. 2010)。我々の結果も同様に、全体としてMSC投与の延命効果は示さなかったが、一方、同種FRCは有意な延命効果を付与した。図16Eでは、図16DのマウスをCLPの16時間後に評価した。血漿中の重要なサイトカインの濃度を測定し、生理食塩水または同種FRCで処置したマウスと未処理(非敗血症性)のマウスとを比較した。点線は、信頼区間の下限および上限を示している。
図17は、マウスのFRCが、大腸炎による死亡を防ぐことを示している。大腸炎は、精製したナイーブT細胞を免疫不全マウスに注射することで誘発した。マウスは、未知の抗原に対してT細胞介在性の炎症を発症し(ヒトの疾患と同様に)、重度の体重減少と、結腸の肥大および死亡となった。これは、ヒト慢性大腸炎またはクローン病のモデルである。同種FRCは、マウスが病気の徴候と重度の体重減少を示した後の、2週間の時点で投与した(治療時間経過)。生理食塩水で処置した対照と比較して、FRCを2週目から6週目まで週2回注射した。生存率をモニターした。
図18は、ヒトLSSCが可溶性サイトカインレセプターを分泌することを示す。ヒトLSSCは、刺激または外来因子の添加無しに、BSA入りDMEM中で培養した。可溶性サイトカインレセプタータンパク質は、 Luminex Corporation のMAGPIXシステムを使用説明書通りに使用して、播種の23時間後培地から検出した。可溶性サイトカインレセプターは、遊離のサイトカインに結合し、in vivoでそれらの炎症促進性機能を防止することが可能である。
図19は、リンパ節および扁桃腺から単離したLSSCが、表現型的に類似していることを示している。リンパ節または扁桃腺由来のヒトLSSCは、識別子の表面発現をフローサイトメトリーで評価した。すべての細胞は、CD45陰性およびCD31陰性である。
図20は、リンパ節(図20Aおよび図20B)および扁桃腺(図20Cおよび図20D)から単離したLSSCの可溶性因子によるT細胞抑制率が、同等のレベルであることを示している。ヒト血液由来の同種T細胞を、細胞が分裂するたびに希釈されるCFSEで標識した。その後、T細胞は、リンパ節または扁桃腺から単離したhLSSCの存在下または非存在下に、PHAおよびhIL−2を使用して活性化した。hLSSCは、ウェル中に存在しているか、あるいは可溶性因子は通過させるが細胞は通過させない0.4μmトランスウェル膜によりT細胞から物理的に分離された。トランスウェル有りまたは無しで、T細胞に対するhLSSCを異なる比率でインキュベートしたとき、一度、二度、三度分裂、または全く分裂しなかったT細胞の%を示す。可溶性因子による抑制率%を、トランスウェルありで分裂したT細胞/トランスウェルなしで分裂したT細胞x100として算出した。
発明の詳細な説明
ある側面では、本発明は、単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)に関する。本明細書には、商業上実用可能な様式でLSSCを単離しex vivo増幅するおよび方法、LSSCを含む新規組成物およびLSSCの使用、特に自己、同種および異種免疫応答を抑制するための治療への応用が記載される。
本発明者等は、リンパ節のストローマ細胞が免疫系の活性を抑制可能であることを発見した。更に、リンパ組織由来ストローマ細胞は免疫細胞を誘引するが、これは、他の免疫抑制性ストローマ細胞集団の特徴としては知られていない。リンパ組織由来ストローマ細胞がT細胞、B細胞、NK細胞などの免疫細胞を誘引する能力は、それらの免疫抑制機能と組合わせて、対象における免疫応答を抑制するための驚くべきほど効果的な治療ツールとなるであろう。LSSCは、単独であるいは他の免疫抑制薬と組合わせて、T細胞、B細胞、NK細胞、NKT細胞、樹状細胞およびマクロファージの活性を抑制するために使用可能である。
リンパ節は、身体のリンパ管の交差点にある重要な二次的なリンパ器官であり、抗原提示細胞とナイーブTおよびB細胞との間の効率的な相互作用を可能とし、免疫応答の効果的な開始を促進する(Warnocket al., 1998, Mebius, 2003, Katakai et al., 2004a, Katakai et al., 2004b, Sixt et al., 2005, Bajenoff et al., 2006, Junt et al., 2008)。リンパ節ストローマ細胞は、ナイーブT細胞の維持を促進することに重大な役割を有するが、それは正当に評価されているとはいえないであろう(Link et al., 2007)。
リンパ節は分離可能であり、得られた細胞は培養で増殖する。「リンパ組織由来の抑制性ストローマ細胞」とは、組織培養皿に接着し、ある期間維持可能なリンパ組織中に存在するすべての細胞タイプを意味する。培養細胞は異種集団であってもよく、細網線維芽細胞(FRC)、濾胞樹状細胞(FDC)、リンパ管内皮細胞(LEC)、血管内皮細胞(BEC)および辺縁細網細胞(MRC)などのリンパ節内に常在するほとんどの細胞からなる。また、培養細胞は、同種集団であっても、FRC、FDC、LEC、BECおよび/またはMRCから任意に選択した組み合わせであってもよい。いくつかの態様において、本明細書に記載される方法を使用して、LSSCを単離し、ex vivo増幅する。LSSCは、皮膚または腸間膜リンパ節、脾臓、胸腺、扁桃腺、咽頭扁桃腺および/またはパイエル板由来であってもよい。LSSCは、造血LSSCを含まないまたはそれが枯渇させてある。いくつかの態様において、LSSCは、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ科、ネコ科、ウマ科、イノシシ科、ウシ科および齧歯類からなる群から選択される種由来である。
特徴的なストローマサブタイプ細胞がリンパ節に構造を付与し、各微小ニッチを維持する。T細胞領域細網線維芽細胞(FRC)はケモカインCCL19およびCCL21を発現してT細胞および樹状細胞(DC)を誘引し、これらの細胞が動き回るためのコラーゲンおよび細胞外マトリクスの複雑な網目構造を構成する(Ansel et al., 2000, Luther et al., 2000, Katakai et al., 2004b, Bajenoff et al., 2006, Link et al., 2007, Woolf et al., 2007)。FRCと類似しているがB細胞を誘引することに特化して、濾胞樹状細胞(FDC)は、B細胞を誘引することと抗原呈示とに特化した希少なストローマサブセットである。FDCは、B細胞性濾胞内にのみ見つかっており、CXCL13の分泌により作られる(Cyster et al., 2000)。リンパ節皮膜は、基本的にはリンパ管内皮細胞(LEC)から構築された肥大したリンパ管であり、間質液をリンパ節に運び、実質の中へ注ぐ。それは、傍皮質および皮質を通ってろ過され、最終的に髄質における輸出リンパ管に達し、リンパ液はそこから更に上流に運ばれる(Mebius, 2003, Willard-Mack, 2006)。血管内皮細胞(BEC)は、ナイーブT細胞を血流から誘引することに特化した高内皮細静脈を含む、皮質血管および毛細血管を構築する(Mebius, 2003, Willard-Mack, 2006)。
他の数種のストローマサブセットが文献で報告されているが、十分に研究されておらず、それらの分化系列および主要な機能は明らかとなっていない((Fletcher et al., 2011)の概説参照)。辺縁細網細胞(MRC)は、皮膜下洞の皮質面で増殖するCXCL13産出ストローマのサブセットである(Katakai et al., 2008)。この細胞は、ポドプラニン発現など、FRCと類似しているがその起源は不明である(Katakai et al., 2008)。脾臓において、類似ストローマサブセットは、未熟B細胞の濾胞への移動にとって重要である(Ansel et al., 2000)。MRCは、リンパ節器官形成を担う(Coles et al., 2010)リンパ組織形成体(LTo)サブセットと生後均等物であると仮定される(Katakai et al., 2008)。実際、生後ポドプラニン脾臓ストローマが、造血リンパ組織誘導細胞との相互作用により再生可能であることが十分に示されている(Scandella et al., 2008)。
本発明にしたがって、LSSCを免疫応答の抑制のために使用する。したがって、本発明の側面は、そのような処置を必要とする対象に、単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を、該対象における免疫応答を抑制する効果のある量で投与することにより免疫応答を抑制する方法に関する。
本明細書で使用される「単離された」とは、非ストローマ細胞の他の集団からストローマ細胞の集団を分離することを意味する。単離は、細胞を分離する任意の手順、例えば、増殖条件、磁気ビーズの使用などの精製法、セルソーティングまたは他の同様の方法により行うことが可能である。いくつかの態様において、LSSCは、本明細書に記載される方法を使用して単離される。
本明細書において使用される「抑制する」とは、例えば、T細胞またはB細胞の活性低減や体液性および細胞性応答の低減などの、免疫応答の顕在化の程度または重症度または範囲または持続期間を低減することを意味する。「抑制」は、例えば、LSSCの存在下または非存在下にT細胞またはB細胞分裂の存在または速度を調べること、LSSCの存在下または非存在下に免疫細胞によるサイトカインの放出を調べること、LSSCの存在下または非存在下に抗体産生を測定すること、またはLSSCの存在下または非存在下にCTL機能を測定することによって測定可能である。同様に、免疫応答の抑制は、処置すべき疾患に関連する炎症または他の症状の低減を判定することによるなど、症候に基づいて測定可能である。免疫応答の「抑制」には、これらの免疫応答の徴候のいかなるものも完全な消失または防止を必要とするものではなく、むしろ、臨床上または他の実際上重要である、程度または重症度または範囲または持続期間の低減を必要とする。いくつかの態様において、抑制は、LSSCの存在下または非存在下に予め活性化した同種T細胞の細胞分裂の速度を調べることで測定される。いくつかの態様において、抑制は、LSSCの存在下または非存在下に、移植片対宿主病に罹患したマウスにおける死亡率を調べることで測定する。いくつかの態様において、抑制は、マウスにおける急性敗血症性ショックの死亡率を調べることで測定する。
いくつかの態様において、かかる処置を必要とする対象は、自己免疫または炎症性疾患を有する。
「自己免疫または炎症性疾患」という用語は、患者の免疫応答が患者自身の構成物に向けられ、望ましくない、しばしば極度に衰弱する病状をもたらす病態および病状を意味する。本明細書において使用される「自己免疫または炎症性疾患」は、自己免疫病状、症候群などを更に含むことを意図している。自己免疫または炎症性疾患の例としては、それに限定するものではないが、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、移植片対宿主病および敗血症が挙げられる。
いくつかの態様において、処置を必要とする対象が、上記の病状を1つ以上有すると同定された対象、すなわち、医師に(例えば、当業分野で公知の方法を使用して)上記の疾病又は病状を有すると診断された対象である。いくつかの態様において、処置を必要とする対象が、上記の疾病又は病状を示唆する1つ以上の症状(例えば、極度の疲労や関節痛)を呈する対象などの、上記の疾病又は病状を有するか発症することが疑われる対象である。いくつかの態様において、処置を必要とする対象が、自己免疫または炎症性疾患を発症する1つ以上の危険因子を有する対象である。危険因子としては、限定されるものではないが、性別、年齢、遺伝的素因、自己免疫または慢性炎症性疾患の既往および生活習慣などが挙げられる。「処置を必要とする対象」という用語には、更に、上記の疾病又は病状をかつて有していたがその症状が寛解している人も含まれる。
いくつかの態様において、処置を必要とする対象が、自己免疫または炎症性疾患を有するか、有すると疑われる。対象は、例えば、異常な自己抗体価を呈していてもよい。
対象は動物であり、典型的には哺乳類である。ある側面では、対象はイヌ、ネコ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ウシまたは齧歯類である。重要な実施態様では、対象はヒトである。
LSSCは、有効量が投与される。有効量は、医療的に望ましい結果を得るのに十分な用量であり、通常の方法を使用して当業者により決定可能である。いくつかの態様において、有効量は、処置すべき病状に改良をもたらす量である。いくつかの態様において、有効量は、処置すべき疾病又は病状の種類および範囲および/または1つ以上の追加の治療薬剤の使用に依存するであろう。しかしながら、当業者は、例えばin vitroおよび/またはin vivo試験および/または化合物用量の他の知識に基づいて、使用する治療薬剤の適切な用量および範囲を決定可能である。
対象に投与するときは、治療薬の有効量は、もちろん、処置すべき具体的な疾患;疾患の重症度;年齢、身体的条件、大きさおよび体重などの個々の患者のパラメーター、併用する処置、処置の頻度、投与の形態に依存するであろう。これらの因子は、当業者には周知であり、通常の実験によって対処できるであろう。いくつかの態様において、最大用量、すなわち健全な医療的判断によって安全な最高用量が使用される。
自己免疫または炎症性疾患の処置においては、有効量は、疾患の進行を遅延する量、疾患の進行を停止する量、または疾患の進行を逆行させる量である。有効量には、自己免疫または炎症性疾患と関連する1つ以上の症状を遅延、低減、阻害、寛解、または逆行させる量も含まれる。いくつかの態様において、そのような用語は、1つ以上の関節の腫脹の低減、または自己免疫または炎症性疾患に関連する疼痛、疲労および/または発熱の低減を意味する。いくつかの態様において、そのような用語は、自己免疫または炎症性疾患と関連する循環自己抗体のレベルの低減を意味する。いくつかの態様において、そのような用語は、ヒトのPASIスコアの低減を意味する。いくつかの態様において、そのような用語は、ヒトのグローバル・アセスメント・スコアの改善を意味する。
いくつかの態様において、対象のキログラム基準で少なくとも10万個のLSSCが、1回以上の用量投与で1日または数日間(もちろん、投与形態および上記の因子に依存する)、対象に投与される。いくつかの態様において、対象のキログラム基準で少なくとも100万個のLSSCが対象に投与される。いくつかの態様において、対象のキログラム基準で少なくとも1,000万個のLSSCが対象に投与される。治療薬の実際の投与量は、特定の患者、組成および投与の形態において望ましい治療応答を達成する効果のある量を得るために変化可能である。選択した投与量は、特定の化合物の活性、投与経路、処置する組織、処置する患者の前病歴に依存する。しかしながら、所望の効果を達成するのに必要とされるよりも少ない量で化合物を投与することから始め、所望の効果を達成するまで用量を徐々に増加することは、当業者の技能の範囲内である。
いくつかの態様において、対象に投与されるLSSCは、ex vivo増幅細胞である。LSSCは、培地中で細胞を増殖することで、ex vivo増幅される。単離したLSSCは、例えば、成長因子、血清、血小板溶解物および抗生物質の1つ以上を添加した基底細胞培地を含む培地で増殖することができる。いくつかの態様において、単離したLSSCを、例えば、ウシ胎仔血清およびペニシリン/ストレプトマイシンを添加した最小必須培地(MEM)アルファ培地中で増殖する。いくつかの態様において、対象に投与されるLSSCは、非LSSCを実質的に含まない。いくつかの態様において、LSSCは、対象に対して自己、同種または異種である。
LSSCを含む医薬製剤は、任意の適切な経路から対象に投与される。例えば、組成物は、静脈内、腹腔内、動脈内、皮下または筋肉内注射により、または病変部、臓器、臓器皮膜、脂肪またはリンパ節への局所投与により、対象に投与可能である。
いくつかの態様において、LSSCは、対象に埋め込まれる二次元または三次元フレームワーク上または中に存在する。インプラントまたはマトリックスとしては、繊維またはハイドロゲルに基づいたデバイスなどの高分子マトリックスが挙げられる。インプラントは、生分解性であっても生分解性でなくてもよい。繊維またはハイドロゲルインプラントは、市販の材料を使用して製造または構築可能である。インプラントは通常は、天然または合成高分子から生成される。LSSCは、細胞懸濁液をインプラントへ塗布することでインプラントに播種される。これは、インプラントを細胞培養容器に浸漬すること、または細胞の注射、他にはインプラントへの直接塗布により達成可能である。細胞を播種したインプラントは、標準的な外科技術を使用して埋め込まれる。インプラントは、移植の前にin vitroで播種・培養すること、播種しすぐに埋め込むこと、または埋め込んだ後に細胞を播種することが可能である。好ましい実施態様では、細胞をインプラント上または中に播種し、約10時間から2週間の間in vitroで培養する。
本発明のいくつかの側面では、リンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を単離する方法に関する。この方法は、酵素混合物および攪拌を併用してリンパ組織断片を消化すること、その後LSSCを収集することを含む。いくつかの態様において、リンパ組織断片の消化は、以下を含む一連の工程で行われる:(i)リンパ組織断片を酵素混合物とともにインキュベートする;(ii)組織を、ピペットを使用して攪拌し、その後インキュベーションして大きな断片を沈降させる;(iii)上清を取り除き、すべての断片が消化されるまで工程(i)および(ii)を繰り返す。その後、すべての上清画分をプールしてLSSCを収集した後、遠心分離により細胞ペレットを得る。いくつかの態様において、酵素混合物は、培地、ディスパーゼ、コラゲナーゼおよびDNaseIを含む。LSSCは、皮膚または腸間膜リンパ節、脾臓、胸腺、扁桃腺、咽頭扁桃腺および/またはパイエル板由来であってもよい。単離した細胞は、上記したように免疫応答を抑制するために使用できる。
単離したLSSCは、成長因子、血清、血小板溶解物および抗生物質の1つ以上を添加した基底細胞培地を含む培地中で増殖することが可能である。いくつかの態様において、LSSCを、ウシ胎仔血清およびペニシリン/ストレプトマイシンを添加した最小必須培地(MEM)アルファ培地中で増殖する。いくつかの態様において、単離したLSSCを、0.1〜21%の酸素分圧で増殖する。いくつかの態様において、単離したLSSCを、2.5〜21%の酸素分圧で増殖する。
いくつかの態様において、LSSCが非LSSCを実質的に含まなくなるまで、LSSCを増殖する。いくつかの態様において、ストローマ細胞の数が少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、75%、100%、200%またはそれ以上増加するまで、LSSCを増殖する。いくつかの態様において、単離したLSSCを1〜10,000個/cmの密度で増殖する。いくつかの態様において、単離したLSSCを10〜500個/cmの密度で増殖する。
本発明のいくつかの側面によれば、組成物が提供される。この組成物は、単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を含み、LSSCは本明細書に記載される方法により単離される。例えば、LSSCは、酵素混合物および攪拌を併用してリンパ組織断片を消化した後LSSCを収集することにより単離される。
本発明のいくつかの側面によれば、医薬製剤が提供される。この医薬製剤は、単離したリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)の組成物を含む。LSSCは、化学的、機械的、および電気的細胞分離プロセスの1つ以上を使用してリンパ組織断片を処置した後、LSSCを収集することにより単離することができる。例えば、細胞は、酵素的または化学的消化、物理的破壊および攪拌、および/または電場の使用により分離できる。
単離したLSSCは、細胞培養により増幅できる。いくつかの態様において、単離したLSSCはex vivo増幅細胞である。いくつかの態様において、単離したLSSCは、LSSCが非LSSCを実質的に含まなくなるまで、収集した細胞を増殖することにより増幅される。これらの細胞は、成長因子、血清、血小板溶解物および抗生物質の1つ以上を添加した基底細胞培地を含む培地中で増殖できる。
いくつかの態様において、単離したLSSCは、血小板由来の成長因子レセプター、アルファポリペプチド(PDGFRαまたはCD140a)およびプログラム細胞死1リガンド2(PD−L2またはCD273)を共発現する。いくつかの態様において、単離したLSSCは、CD140aおよびリンホトキシンβレセプター(LTBR)を共発現する。いくつかの態様において、単離したLSSCは、CD140a、PD−L2およびLTBRを共発現する。単離したLSSCは、プログラム細胞死1リガンド1(PD−L1)、Thy−1細胞表面抗原(Thy−1)、粘膜血管アドレシン細胞接着分子1(MADCAM−1)、ミオシン重鎖11(MYH11)、インターロイキン7レセプター(IL−7R)またはインテグリンアルファ7(ITGA7)からなる群から選択される他のリンパ球マーカーの1つ以上を発現してもよい。いくつかの態様において、単離したLSSCは、インターロイキン6(IL−6)、ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド19(CCL19)、ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド21(CCL21)または血管内皮増殖因子(VEGF)からなる群から選択される少なくとも1つの因子を発現する。
LSSCは、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ科、ネコ科、ウマ科、イノシシ科、ウシ科および齧歯類の動物からなる群から選択される種から単離することができ、in vitroでT細胞増殖を抑制する。
本発明の医薬製剤は、医薬的に許容される担体を含むか、またはそれで希釈されてもよい。本明細書において使用される「医薬的に許容される担体」という用語は、ヒトまたはイヌ、ネコまたはウマなどの他の哺乳類への投与に好適である、適合性のある充填剤、希釈剤または他の同様の物質の1つ以上を意味する。「担体」という用語は、有効成分が混合されて投与を容易にする有機または無機、天然または合成の成分を意味する。担体は、所望の医薬的効能や安定性を実質的に損うような相互作用がない仕方で、本発明の調製物と、および相互に混合可能である。経口、皮下、静脈内、筋肉内などの製剤に好適な担体は、Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easton, Paが参照できる。
本発明を、以下の例により更に説明するが、それによって更に限定されるものではない。本明細書で言及したすべての文献(参考文献、発行された特許、公開特許申請書および同時申請中の特許申請書など)は、その全体が参照により組み込まれるものである。

材料および方法
マウス
4〜6週齢の雄C57Bl/6マウスは、 Jackson Laboratory から入手した。 ImmGen 選別に使用したマウスは、正確に6週齢とした。雄C57BL/6Rag−/−マウスは、 Taconic から入手した。すべてのマウスは輸送後5日間休息させ、特定の病原体を有さず、研究所のガイドラインおよびアメリカ国立衛生研究所のガイドラインに則って世話をした。実験手順は、 Dana-Farber Cancer Instutute のリサーチ・アニマル・ケア小委員会の承認を得て行った。
ヒトリンパ節
ヒトリンパ節は、National Disease Resarch Interchagne (NDRI) のリソースセンター(Philadelphia, USA)を介して死体ドナーから調達した。無傷のリンパ節を、氷上DMEM中で輸送し、24時間以内にフローサイトメトリーまたは細胞培養用に処理した。
抗体
マウスリンパ節ストローマのフローサイトメトリー、セルソーティングセルソーティングおよび凍結切片染色のために、以下の抗体を使用した。抗CD45(クローン40−F11、 BD Biosciences)、抗ポドプラニン(クローン8.1.1、Developmental Studies Hybridoma Bank)、抗CD31(クローンMEC13.3、Biolegend)、抗Lyve1(クローン10.1.1、 Dr. Andrew Farr の厚意により入手)および抗MadCAM(クローンMECA−367、eBioscience)。ヨウ化プロピジウムおよびクローンTER119(Biolegend)を適宜使用し、死んだ細胞および赤血球を排除した。ヒト細胞の染色のために、抗体として、抗CD45(クローンHI30、Biolegend社)、抗CD31(クローンWM59、 BD Biosciences)および抗ポドプラニン(クローンNZ−1、 AngioBio Co)を使用し、高度にクロス吸着した抗ratIgG(H+L)Alexa−488(Invitrogen)で検出した。
個々のマウスからのリンパ節の酵素消化
フローサイトメトリー分析または細胞培養のために、個々のマウスからのリンパ節を切断、細いピンセットで一度貫通し、氷上で5mLのRPMI−1640中に配置した。皮膚流入領域リンパ節の使用が特定されている場合は、腋窩、上腕および鼠径リンパ節を切断した。すべてのリンパ節を切断した後、RPMI−1640を除去し、0.8mg/mLのディスパーゼおよび0.2mg/mLのコラゲナーゼP(ともに Roche)および0.1mg/mLのDNaseI(Invitrogen)を含むRPMI−1640からなる新たに調製した酵素混合物2mLで置換した。試験管を水浴中37℃でインキュベートし、内容物が十分に混合するよう5分の間隔でゆっくりと反転した。20分後、1mLのピペットを使用して、リンパ節を大変ゆっくりと吸引し吐出して、皮膜を破壊し、ほとんどの白血球を遊離した。混合物を水浴中に配置し、大きな断片を30秒間沈降させ、その後、酵素混合物を除去し、10mLの氷冷FACSバッファー(2%FCS、5mM EDTA入りPBS)を添加し、遠心分離した(300g、4分、4℃)。2mLの新鮮な酵素混合物を消化用試験管に添加し、内容物を1mLのピペットを使用してゆっくり混合し、1mLのピペットを使用して定期的にゆっくり混合しながらインキュベートした。10分後、細胞を、1mLのピペットを使用して30秒間激しく混合した。断片を再び沈降させ、上清を取り出し、予めスピンした細胞ペレットに添加し、2mLの新鮮な酵素混合物を消化用試験管に添加した。ここから、消化用ミックスを、光を透過させたときにすべての残存するリンパ節断片が完全に消化されたことが明らかになるまで、1mLのピペットを使用して5分毎に激しく混合した。最初のインキュベーション時から完全な消化までのこの手順は、通常50分かかったが、60分を超えることはなかった。最終的に各採取用試験管が個々のマウスの回収したリンパ節の全細胞内容物を含むまで、取り出す度に上清を遠心分離した(300g、4分、4℃)。細胞を、80μmのナイロンメッシュで濾過し、血球計数器を使用してカウントし、トリパンブルーを使用して生存率を評価した。生存率は95%を超えた。その後、染色毎に5x10個の細胞を、50μLの希釈した抗体とともに、氷冷したFACSバッファー(2%FCS、5mM EDTA入りPBS)中4℃で20分間インキュベートし、FACSCaliburまたはFACSAria IIu(BD Biosciences)上で取得した。
セルソーティングセルソーティングおよび大量単離用のプールしたマウスのリンパ節の酵素消化およびストローマ濃縮
多数のプールしたマウスの消化は、大概は2.1項に記載したように進行したが、以下のように変更した(図1にグラフで示す):4〜10匹のマウスからのリンパ節を、単一の試験管にプールし、一回の消化工程につき5mLの酵素混合物を使用して消化した。リンパ節が十分に消化され、細胞を遠心分離し、カウントした後で、CD45ミクロビーズおよびオートMACSシステム(ともに Miltenyi)を使用して単一細胞調製物中の非造血ストローマ細胞を濃縮した。10個の細胞につき7μLのビーズを使用し、4℃の回転ホイール上でFACSバッファー中20分間インキュベートした。標識した画分を、使用説明書に従ってディプリートプログラムを使用して枯渇させた。その後、濃縮したストローマをカウントし、セルソーティングセルソーティング用の抗体を多量(10個の細胞につき100μLの希釈抗体カクテル)使用して染色した。
ヒトリンパ節の酵素消化
ヒトリンパ節から、脂肪と結合組織を注意深く除去し、その後細いハサミを使用して小片に切り刻んだ(<0.5cm)。2.4項にしたがって消化が進行したが、酵素濃度を、RPMI−1640中、2.4mg/mLのディスパーゼおよび0.6mg/mLのコラゲナーゼP(ともにロシュ社)および0.3mg/mLのDNaseI(Invitrogen社)に増加した。いくつかのケースでは、臓器全体を消化する代わりに、リンパ節のすべての領域を代表する約20個の断片混合物の一部をランダムに選択した。60分後、詳細を上記したようにリンパ節断片を完全に消化後、濾過、カウントし、必要に応じて染色した。
低圧フローサイトメトリーによるストローマセルソーティング
ストローマ細胞のフローサイトメトリーによる選別は、専用の低圧、大開口構成を使用することにより改良される;しかしながら、非標準的な仕様にソーターを再設定し、その後純粋な集団を首尾よく選別することには、固有の技術的な課題がある。ここでは、20psiにセットし、100μmのチップを装着した、FACSDivaソフトウェア(すべてBD Bioscience)を利用したFACSAriaまたは改良型FACSAria IIu装置を使用した。装置によって異なるが、以下の仕様概略が、ストローマ選別用に設定した少なくとも4台の異なるFACSAria装置に適用されたことを見出した。これらは、製造会社により特定された設定提案とは異なるものである。
ストリーム覗き窓から可視となる液滴は、例えば70psiでは10〜12滴であるが、20psiでは5〜6滴ほどになるように、流圧を低下させると液滴サイズが増加する。液滴ブレークオフポイントは選別の成功に直接影響を与え、常時視認可能であるべきであるが、滴の頻度を増加した後でも、低圧での選別の間にサテライトの分解点が視界の下に起こる可能性がある。これは、選別の成功を妨げるものではないが、サテライト分解が確実にスクリーンの下1〜2滴以内に起こることが重要である。これは、2つの方法によって合理的に確立することが可能である:1つめは、サテライト分解点が視認可能となるように液滴ブレークオフポイントを視界上かつ視界外に一時的に調整し、下側へ再調整する前にブレークオフと分解の間で滴の数をカウントする;2つめは、サテライトと滴間の距離の減少を観察し、分解が起こるまで液滴の数を推定する。サテライトは、画面上で分解しない場合でも、分解寸前であるべきである。
重要なことであるが、減衰制御(滴の大きさを減じる)を適用するかどうかにより、その後の仕様が相当に変化する。減衰ありおよび減衰なしの両方のサンプル設定選別リポートを、参照として提供する(表1)。 BD Biosciences の使用説明書は、20psiでの選別時は減衰を適用しないことを推奨しているが、FACSAria(FACSAria IIuではそうではない)では良好なストリームを生成するために時として必要であった。100μmチップの手作業での調整が、FACSAriaを使用した良好なストリームの生成のために必要とされたが、Oリングが永久的に装着されたFACSAria IIuシステムでは、チップの移動または減衰の利用は必要ではなかった。
最後に、低圧で使用すると、633nmのレーザー遅延が突然変化する可能性があることに気がついた。その理由は明らかではないが、遅延の設定にCSTビーズを使用するか、または SPHERO Rainbow パーティクル(BD Bioscience)(または任意の同様な較正点検)を使用してレーザー機能をテストすることを推奨する。633nmのレーザーからのシグナルがないことは、レーザー遅延を再較正する必要があるかもしれないことに留意されたい。
ストローマセルソーティングのための補正は、濃縮ストローマ細胞を使用して厳密に行われるべきである。ストローマは、ある程度の自己蛍光を伴う大きな細胞である。白血球を使用して補正した装置は、ストローマをソーティングするときは、集団の解像度が最適以下となる。未濃縮集団では、ストローマは稀であり、自己補正ソフトウェアは、消化された単一細胞懸濁液中の自己蛍光の正常なレベルと真のストローマ染色とを区別することができないので、濃縮ストローマを補正に使用すべきである。
装置が最適に較正されているときは、ソーティングストリームの優れた解像度と良好な効率でソーティングは進行する。ソーティングストリームは、ソーティング窓において明るい分離した点として良好に分離されるべきである;ソーティングストリームの「噴霧状態」は明らかであるべきではない。
オートMACS濃縮ストローマを、TRIzol(Invitrogen)中へ高純度(>95%)に機械的にソーティングした。CD45ヨウ化プロピジウムストローマにゲートをかけた後、サブセットを以下のようにソーティングした:細網線維芽細胞(FRC)、ポドプラニンCD31;リンパ管内皮細胞(LEC)、ポドプラニンCD31;血管内皮細胞(BEC)、ポドプラニンCD31;二重陰性ストローマ細胞(DN)、ポドプラニンCD31
マイクロアレイ法および解析
10,000〜15,000個のソーティングした細胞からのRNAを、既述の方法(Yamagata et al., 2004)で単離した後、使用説明書に従ってGeneChip Whole Transcript Sense Target Labeling Assayを使用して増幅し、Affymetrix GeneChip Mouse Gene 1.0 ST Arrays(Santa Clara, CA, USA)とハイブリッド形成した。これにより、各遺伝子の複数の位置に結合するよう設計されたプローブを使用して全転写情報を得た。生データを、GenePattern の Expression File Creator モジュールで、ロバストマルチアレイ平均(RMA)処理アルゴリズム(バックグラウンド調整、分位標準化および要約を行う)(Irizarry et al., 2003)を使用して標準化した。プローブリストを、少なくとも1つのサブセット(すべてのサブセットを通して平均発現値<120の場合除外)における発現、およびレプリカ中の変動の少なさ(いずれかの集団において変動係数>0.5の場合除外)に関して解析した。GenePattern の Multiplot モジュールを使用して、皮膚リンパ節FRCと腸間膜リンパ節FRCの差を算出した。差は、発現における倍率変化が>2かつP<0.05(スチューデントのt検定)の場合、更なる解析が検討された。アウトプットされたデータのリストは、マイクロソフトエクセルを使用して順位付けし、遺伝子リストは、DAVIDプログラムの Functional Annootation ツール(NIAID, david.abcc.ncifcrf.gov(Dennis et al., 2003))を使用し、MoGene-1_0-st-v-1チップに設定した Affymetrix のエクソンバックグラウンドで、KEGGパスウェイ全体を濃縮に関して解析した。複数の仮説(Benjamini)間の相関後のt検定P値<0.05でのKEGGパスウェイ解析は有意であると考えられた。データシリーズのNCBIGEOアクセッション番号はGSE15907である。
リンパ節ストローマ細胞培養技術
リンパ節を、詳細を上記したように、消化後カウントし、5x10個/cmの濃度で播種した。細胞培地として、10%のバッチテストしたIg低量FCSおよび1%ペニシリン/ストレプトマイシン添加αMEMを使用した。プレートは、24時間後に洗浄し、非接着細胞を除去した。5日後、マウス細胞培養物は主にLECとFRCを含んでいた。ヒト細胞培養物はよりゆっくりと増殖し、7日後に回収した。ヒトリンパ節ストローマ細胞培養物には、主にFRCとDNが含まれていた。重要な細胞表面マーカーのトリプシンによる切断を最小とするためにEDTA入り低濃度のトリプシン中での短時間のインキュベーションからなる非標準回収プロトコールを、通常通りに使用した(表2)。細胞をPBSで洗浄し、残存するタンパク質を除去し、収集用バッファー(PBS中5mM EDTA入り0.2%トリプシン)を培養プレートに添加した。細胞を収集用バッファー中37℃で2分間インキュベートした。この時点で、それらの形態は丸くなり、同容積の完全培地をウェルにすぐに添加した。細胞を、1mLピペットを使用して軽く撹拌しながらプレートから洗浄し、遠心分離(300g、3分、4℃)のために上清を他の同容積の完全培地に添加した。FRCおよびLECを再播種し、ソーティングまたは必要に応じてこの調製物からMACS精製した。
3次元培養およびネットワーク解析のために、細胞を、3.2mg/mLの高濃度ラット尾部コラーゲンI(BD Biosciences)、1.8mg/mLの Matrigel 基底膜マトリックス(BD Bioscience)、αMEM粉末(Invitrogen)から自家で調製した8.3%(v/v)の5xαMEMストック、および播種すべき細胞を含む30%(v/v)培地からなる変形可能マトリックス中で培養した。ゲル成分を氷上で混合し、200μLをイメージング用のプラスチックまたはガラス底の培養皿(MatTek)に播種した。ゲルは37℃で10分間放置して固化してから、培地で被覆した。収縮解析のために、ゲルは、平底の96穴培養プレート中に作成し、15時間後に写真撮影した。収縮は以下の式を使用して測定した:収縮したゲルの面積(cm)/ウェルの面積(cm)*100=収縮%。微速度ライブ細胞イメージングのために、骨髄由来の樹状細胞またはB細胞を5:1の比率で精製培養FRCと混合した。イメージングの間、ゲルを、10%FCSを含むαMEM中で10%COとともに37℃でインキュベートした。動画は、90秒毎に1つのフレームを得る微速度イメージングを示す。
免疫組織学および共焦点顕微鏡法
リンパ節を新たに切断し、10%パラホルムアルデヒド中で4時間固定し、10%ショ糖溶液中に一晩放置した。その後、ブロックをOCT化合物(VWR)中に包埋し、急速冷凍し、その後、−80℃で保管した。リンパ節は、 Leica 製クリオスタットを使用して凍結切片(7μm)し、アセトン固定後、2%BSAを使用して30分間ブロッキングした。PBS中で洗浄後、切片を一次抗体で60分間染色後、洗浄し、二次抗体で60分間染色した。スライドには、蛍光染色用マウンティングメディウム(DAKO)を使用してカバーガラスを載せ、4℃で保管した。画像は、Leica Sp5 共焦点顕微鏡を使用して取得した。
統計解析
GenePatternのMultiplotプログラムを使用して、任意のサンプルのレプリカ間の変動係数が0.5未満である標準化した配列データについてt検定P値を算出した。観察された倍率変化が2未満である場合、0.05未満のP値を有意とみなした。遺伝子は、改良フィッシャーの正確確率検定およびBenjamini の多重仮説相関によるt検定を使用してデータを比較するDAVIDプログラム(david.abcc.ncifcrf.gov)を使用して、KEGGパスウェイ関連に対して解析し、特定のリストにおける2つ以上の遺伝子の濃縮を示した。ノンパラメトリックMann-Whitney U検定を使用して、フローサイトメトリーのデータを比較した(Prism)。
リンパ節ストローマ細胞の単離および培養
3〜6週齢のC57Bl6/JマウスをFRCドナーとして使用した。皮膚および腸間膜リンパ節を切断し、酵素的および機械的手段で消化した。10匹のマウスからのリンパ節を、0.8mg/mLのディスパーゼ、0.2mg/mLのコラゲナーゼPおよび0.1mg/mLのDNaseを含むRPMI−1640中37℃で60分間定期的に攪拌し、酵素混合物を交換しながらインキュベートした。消化した細胞は遠心分離により回収した。消化が完了したら、細胞をRPMI−1640中に再懸濁し、80μmのメッシュで濾過し、血球計数器およびトリパンブルーを使用してカウントした。細胞は、5x10個/cmで培養フラスコに播種した。培地は、αMEM中に1%ペニシリン/ストレプトマイシンと10%のバッチテストした低量IgFCSを含有した。24時間後、細胞を洗浄し、更に6日間増殖後、PBS中の0.2%トリプシンおよび5mM EDTAを使用して一度継代培養し、使用前に更に5〜6日間増殖のために1:10の比率でスプリットした。
MSCの単離および培養
MSCは、上記したFRCドナーマウスの骨髄から収集した。大腿骨と脛骨を、10匹のマウスから取り出した。骨髄を遠心分離により回収し、ピペットを使用して無菌のRPMI−1640中に再懸濁した。細胞は、5x10個/cmで培養フラスコに播種した。培地は、αMEM中に1%ペニシリン/ストレプトマイシンと10%のバッチテストした低量IgFCSを含有した。細胞は、24時間後洗浄し、更に6日間増殖後、PBS中の0.2%トリプシンおよび5mM EDTAを使用して一度継代培養し、使用前に更に5〜6日間増殖のために1:10の比率でスプリットした。
FRCおよびMSCの精製
細胞は、PBS中0.2%トリプシンおよび5mM EDTAを使用して収集後、血球計数器およびトリパンブルーを使用してカウントし(生存率は95%を超えた)、10個の細胞につき10uLの抗CD31ビオチンおよび10uLの抗CD45ビオチンとともに、1mLのFACSバッファー(2%FCSおよび5mM EDTA添加PBS)中に再懸濁した。15分後、細胞を洗浄し、抗ビオチンミクロビーズとともにインキュベートし、使用説明書(Miltenyi Biotec)に従ってMACSLSカラムを通過させた。MACS精製FRCを、すべての試験で使用した。
敗血症誘発:LPSモデル
3〜6週齢(若年)または18〜24月齢(老齢)のC57Bl6/JマウスにLPSを1回注射し、無菌性敗血症を生じさせた。若年マウスには、100uLの生理食塩水中に300μgのLPSを腹腔内投与し、老齢マウスには、100uLの生理食塩水中に150μgのLPSを腹腔内投与した。記載の時点で生理食塩水中1x10FRCを1回の注射で腹腔内に投与した。以下の終点のいずれかに到達した場合、マウスを安楽死させた:意識喪失、覚醒不可能、起立不可能または呼吸速度が20呼気/10秒以下に持続的に低下。
敗血症誘発:CLPモデル
Balb/cマウスに腸管穿孔(CLP)を施して、多微生物性敗血症を誘発した。簡潔に言えば、マウスに麻酔をかけ、皮膚および腹腔筋を通る正中線切開を行った。盲腸の位置をみつけ、無菌の外科環境で外に取り出した後、盲腸の80%を、6.0縫合糸を使用して結紮し、盲腸を23g針を使用して2度穿刺した。糞便の小滴を浸出させた後、盲腸を再配置し、筋肉と皮膚を閉じた。マウスに、1mLの生理食塩水を皮下注射により投与した。記載の時点で、マウスに、生理食塩水または生理食塩水中1x10個の同種FRCのいずれかを1回の腹腔内注射により投与した。この時点で、抗生物質処置も、すべてのマウスに開始した(生理食塩水中15mgアンピシリンを腹腔内注射した)。抗生物質は、12時間毎に投与した。以下の終点のいずれかに到達した場合、マウスを安楽死させた:意識喪失、覚醒不可能、起立不可能または呼吸速度が20呼気/10秒以下に持続的に低下。
サイトカインアレイ
詳細を上記したように血液を取得し、血漿を遠心分離により収集した。分析物の濃度は、使用説明書に従ってxPONENTソフトウェア搭載のLuminexMAGPIX解析・リーダーを使用して求めた。
大腸炎モデルの誘発
8週齢の雌C/B17scidマウスを大腸炎レシピエントとして使用した。7週齢の雌Balb/cドナーを、大腸炎を誘発するための細胞ドナーとして使用した。脾臓と皮膚および腸間膜リンパ節を20匹のBalb/cマウスから切断し、機械的破壊によりRPMI−1640中へ懸濁した。細胞を濾過、カウントした後、使用説明書に従ってCD4CD62LCD44low単離キット(R&D Systems)を使用してナイーブCD4T細胞を濃縮した。その後、CD4CD45RBhi+T細胞を、FACSを使用してソーティングし、無菌RPMI−1640中に再懸濁した。15匹のC/B17scidマウスに、100uLのRPMI−1640中5x10個の細胞を静脈内投与した。マウスは、大腸炎誘発後2週間して体重が減少し始め、疾患の発症を示唆した。その後、研究の期間中、マウスに1x10個の同種FRCを週に2回腹腔内注射により投与した。以下の終点のいずれかに到達した場合、マウスを安楽死させた:初期体重から20%を超える減少または後肢麻痺。
結果
マウスおよびヒトリンパ節ストローマ細胞の酵素単離
リンパ節ストローマ細胞の研究は、近年活発化しており、ナイーブT細胞の維持(Link et al., 2007)および除去(Lee et al., 2007, Nichols et al., 2007, Gardner et al., 2008, Magnusson et al., 2008, Yip et al., 2009, Cohen et al., 2010, Fletcher et al., 2010)における新たに発見された役割を精査するインパクトの大きいいくつかの論文が発表されている。しかしながら、方法論的な能力が、制約因子となっている。
従って、変動が小さく再現性の高いリンパ節ストローマ細胞の単離を可能とする低死亡率酵素消化プロトコールの開発を目的とした。酵素的および物理的分離を組み合わせて使用することで(図1)、単離の直後に全リンパ節懸濁液(1.5%ストローマ)にトリパンブルーを使用して、常に95%を超える生存率でストローマ細胞を単離した(図2A)。単離およびストローマ濃縮の6時間後、ヨウ化プロピジウムを使用したストローマの平均生存率は、87.8%±0.8(平均値±標準偏差、実験数n=3)であった。この高い生存率は、また、個々のマウスに存在する各ストローマサブセットの数をキャラクタリゼーションし比較することを可能とし、これらの細胞のソーティングおよび培養の成功において重要な因子であった。CD45、ポドプラニン、CD31およびMadCAM(図2B)を使用して、リンパ節ストローマの5つの主要なサブセットを試験した。特にMadCAMMRCサブセットは、フローサイトメトリー分析用に単離されたのは初めてである。
まず、我々のフローサイトメトリー方法を、従来定義されているストローマサブセットの組織学的in situ解析と直接比較した(図2C)。我々の目的は、mRNAプロファイル、細胞タイプの数および比率の変化と平行してストローマ構造の変化をモニター可能とする方法、および細胞単離を必要とする他の手法を確立することであった。
従って、フローサイトメトリーにより定義されるように、FRCが予想通りT細胞領域全体において細網ネットワークを形成することを見出だした(トップパネル)。BECは、CD31を発現したがポドプラニンは発現せず、主に皮質に存在し(トップパネル)、高内皮細静脈はその小さなサイズとおよび立方形態により識別可能であった。ポドプラニンおよびCD31の同時発現により定義されるLECは、髄質の門部の大きなリンパ管(ミドルパネル)および皮膜下(データ示さず)を裏打ちしていた。この門部は、大きな血管(CD31ポドプラニン)も含んでいた。MadCAM細網細胞は、皮膜下(下部パネル)を裏打ちし、MadCAM染色が、既に報告されているように、B細胞領域内にも存在していた。我々は、皮膜下LEC(ここではLyve−1を発現していることが示されている)がMadCAMも発現しており(ボトムパネル)、皮膜下をリンパ節のMadCAMに富む領域としていることを見出した。表現型的に、MRCは、フローサイトメトリーによりポドプラニンCD31FRCゲート内にサブセットを形成した(図2B)。
我々の単離方法が、ヒトリンパ節ストローマを単離することに適用でき、有益なex vivo実験システの構築を可能とするであろうと仮定した。ヒトリンパ節ストローマ構造は、組織学により詳細に記述されている(Linket al., 2011)が、サブセットは、フローサイトメトリーや他の免疫学研究用に単離されていない。
死体ドナーからの非腸間膜由来のヒトリンパ節を入手した。このリンパ節を消化するためには高い酵素濃度が必要とされたが(方法の項参照)、消化されたストローマ組成物はマウスのものと著しく類似していた(図2Dと2Bを比較)。これらの結果は、マウスのリンパ節ストローマ細胞技法は、ヒトの研究にも同等に適用できるかもしれないことを示唆している。
腸間膜リンパ節のFRC含有量は、皮膚流入領域リンパ節よりも少ない
消化を更に検証するために、リンパ節ストローマ細胞サブセットの構成比率が同年齢マウス間でどの程異なっているかを評価することにより、再現性を試験した。また、皮膚流入領域および腸間膜リンパ節のストローマ組成を比較した。これらのリンパ節は、組織学により構造的に類似していることは十分に確立され、研究されているが、それらの個体発生は異なる時期におこり、異なるシグナル経路に依存している(Mebius, 2003)。更に、腸間膜リンパ節は絶えず腸や胃粘膜由来の抗原に曝されているが、皮膚流入領域リンパ節はそうではない。
驚くべきことに、同程度の数の細胞が皮膚流入領域または腸間膜リンパ節のそれぞれから単離されたが(図3A)、ストローマ組成物は有意に異なることを見出した(図3B)。T細胞領域全体で増殖するFRCは、腸間膜リンパ節よりも皮膚流入領域リンパ節において、より高い頻度で存在し(図3B、図2B)、数もより多かった(図3C)。LEC、BEC、DNおよびMRCは両サイトに同程度の数で存在し(図3C)、相違をFRC特異的としている。
我々は、この相違がFRCゲート内にあることを見出し(図2B)、MRCサブセットの割合の変化によるのかどうかを調べた(Katakai et al., 2008)。FRCゲート内の細胞の10〜20%は、5週齢の雄マウスでは、皮膚流入領域リンパ節よりも腸間膜リンパ節においてより高い割合でMadCAMを発現した(図2B、3D)。しかしながら、MRCの割合は、LECと同様にサイト間で有意に変化しているが、それらの総数はそうではなかった(図3E)。これは、MRCの数とFRC数が別々に調整されていることを示唆している。なぜなら、他のストローマサブセットのように、MRCは数的にはサイト間で類似しており、FRCは腸間膜リンパ節で減少しているからである。
胸腺などのいくつかのリンパ器官では、最も多いストローマ細胞サブセットの数は、発達中のT細胞に対応して増減する。これがFRC集団にも適応できるかどうかを、T細胞およびB細胞が欠損したRag−/−マウスを使用してテストした。FRCはRag−/−リンパ節で発達するが、それがリンパ球の数に応答して増減するかどうかは知られていない。この質問は、特に感染と関連している。なぜなら、リンパ節は、増殖するリンパ球を含有するために短時間で劇的に膨張しなくてはならないからである。
Rag−/−マウスのリンパ節はより小型であるが(図3F)、同年齢の野生型対照と同等に正常な数のFRCを処理していた(図3G)。しかしながら、LECの数は有意に減少しており、それらの数の恒常性は成熟リンパ球の存在と関連付けられることを示唆している。Rag−/−FRCの細胞代謝回転速度は、WTと異なっておらず(データ示さず)、マウスにLPSを注射した後、FRCの数はT細胞およびB細胞と一緒に増加しなかった(データ示さず)。従って、FRCの数は、リンパ球減少性の定常状態および炎症性条件下で、成熟リンパ球とは完全に独立して維持されていた。
驚くべきことに、MRCサブセットは、Rag−/−マウスでは十分に発達しなかったことがわかった(図3H〜J)。組織学によりMadCAMMRCがRag−/−マウスに存在することは報告されているが(Katakai et al., 2008)、我々の実験では、MadCAMMRCの数およびMRCに対するMadCAMタンパク質の数の両者が有意に減少した(図2H〜J)。これは、MadCAMLECにも当てはまり(図3H〜J)、両細胞タイプにおけるMadCAM発現の上方制御は、リンパ球の存在を必要とする発生段階を示すが、タンパク質それ自身の発現はそれらが不在でも起こりうることを示唆した。MadCAMLECの割合はWTとRag−/−との間で同様であったが(図3H)、全LECの有意な低減(図3G)は、MadCAMLECの数が減少したと考えられる(図3I)。
リンパ節ストローマ細胞サブセットの濃縮およびソーティング
リンパ節の消化に成功した後、ストローマ細胞のソーティングおよび培養のために、この手段を適応した。ストローマ細胞のソーティングは技術的に困難であり得(方法の項参照)、ソーティング時間を短縮し、得られる純度を高めるために、造血細胞のMACSに基づく枯渇を使用した。この追加の工程は、ストローマの損失を最小限とし(図4A、B)、ストローマの組成に検出可能な変化はなかった;ストローマサブセットのMACS後の選択的損失は観察されず(図4C)、ソーティング後、良好な純度を達成した(図4D)。
この方法を使用して、多施設ImmGen共同事業体の一環として、皮膚流入領域および腸間膜リンパ節からFRCをソーティングした。これには、厳しく制御された変動を最小とした条件下でソーティングされた細胞のトランスクリプトーム解析が含まれ、総合的な目的は、免疫学的ゲノムの包括的な相互参照されたマップを提供する公共データベースを作成することである。
皮膚流入領域および腸間膜リンパ節からのFRCを、25,194個のプローブの発現に関して解析し、皮膚流入領域または腸間膜リンパ節のいずれかにおいて、任意の閾値(平均発現値>120)以上で発現された11,162個のプローブのリストを生成した。これらのプローブは、レプリカ間の変動係数が低い(<0.5)ものについてもフィルターした。
我々は、これらの異なる場所からのFRCが、CD140a、CCL19、IL−7などの既に公表されているFRC特異的マーカーの発現を共有すること(データ示さず)をまず確認し、その後相違に関してデータを解析した。皮膚流入領域対腸間膜リンパ節FRCを比較し、倍率変化とP値を表す火山型プロットは、130個のプローブが腸間膜リンパ節に比較して皮膚流入領域からのFRCにおいて有意に発現上昇していることを示し、97個のプローブの発現は皮膚流入領域に比較して腸間膜リンパ節FRCで有意に高かった(倍率変化>2、P<0.05)(図5A)。プローブを固有の遺伝子に対してマッピングした後、これらのデータは、皮膚流入領域リンパ節FRCにおける126個の遺伝子(データ示さず)および腸間膜リンパ節FRCの54個の遺伝子(データ示さず)の上方制御に対応していた。
我々は、なんらかの部位特異的な分化の手がかりとして、これらのリストが特定の遺伝子経路すなわちどちからの細胞タイプで固有に機能している遺伝子ネットワークの活性化の証拠を含むかどうかに興味があった。無料のオンラインプログラムであるDAVID(バージョン6.7;National Institute of Allergy and Infectious Diseases)を利用し、ネットワーク解析ツール(KEGG)を使用してこれらの遺伝子間の公知の生物学的関連のリストを精査し、その後統計解析ツールを使用して関連する遺伝子が、偶然で期待される以上の頻度で一緒に現れるかどうかを評価した。サイトカイン−サイトカインレセプター相互作用を網羅するKEGGパスウェイmmu04060は、腸間膜と比較して皮膚流入領域リンパ節からのFRCに有意に濃縮していた(遺伝子は、偶然で期待されるよりも4.8倍の頻度で現れた、Benjamini補正P値=0.0055)。このリストは、皮膚流入領域リンパ節FRCで少なくとも2倍上方制御された免疫学的関連の10個の遺伝子を含んでいた(図5B)。腸間膜リンパ節において上方制御された遺伝子は、特定可能なKEGGパスウェイにおいて有意に濃縮していなかったが、線維芽細胞の成長を制御に関連する遺伝子、レチノイン酸代謝またはMadCAM発現、内皮細胞クロストーク、細胞外マトリクス分泌および末梢神経細胞の成長(表3)に関与するものなど腸の微小環境に関連する遺伝子を明らかに含んでいた。
培養されたFRCは、in vivo機能を模倣し、白血球の移動を支援する
次に、リンパ節ストローマが培養で増殖する能力をテストした。よく消化されたリンパ節細胞懸濁液からのストローマが播種後2時間以内に組織培養プレートへ容易に接着し、CD45白血球の犠牲で増幅し始め、この白血球は5日後には培養物の10%未満となっていることを見出した(図6A)。FRCおよびLECは培養で容易に増殖する一方、BECおよびDN細胞は増殖しなかった(図6A)。FDCは培養で増殖しなかった(図6B)。重要なことは、我々の低量トリプシン、高量EDTA収集プロトコールは、CD31(図6C)およびCD140a(図示せず;表2参照)などの重要な表面マーカーの保持を可能としたことである。約5x10個のストローマ細胞を含む5x10個/cmの細胞が、5日間の培養の後で約1.5〜2x10個/cmのストローマを常に生成したことがわかった。この培養システムは、FRC、LECおよびMRCの増殖および操作を容易にした。
特にFRCは2次元(2D)培養で高度に偏り(図6D)、強力なFアクチンストレスファイバーを示した(図6E)。これは、in vivoでの形態を模倣したものではなかった;そのため、我々は、コラーゲンI、マトリゲルおよび濃縮αMEMの最適化した混合物を使用して、in vivoでのように可能な場合に3次元で増幅および結合が許容されたときの機能を検討するためのツールとして、FRCおよびLECの3次元(3D)培養も考察した。FRCは3Dに増殖するときに伸展し、広範なネットワークを形成したが(図6D、E)、LECは平坦な表面を好み、2D培養においてより順調に増殖した(図6D)。興味深いことに、どちらの細胞タイプも3D条件下ではオーバーコンフルエントに増殖せず(データ示さず)、2D培養では起こらなかった細胞密度の先天的制御を示唆している。このin vitroFRCネットワークの生物学的重要性を実証するために、2つの実験を行った。1つ目として、多数のFRCを小型マトリゲルプラグに配置し、ゲルを収縮する能力をモニターした(図6F)。FRCは高レベルのアルファ平滑筋アクチンを発現し、高度に収縮性である(Link et al., 2007)。FRCが高い効率でゲルを収縮し、この収縮がSrcチロシンキナーゼ阻害剤PP2をゲルに添加すると防止されることを見出した。2つ目は、骨髄由来の樹状細胞(DC)または脾臓由来のリンパ球を、FRCを含むゲルに添加し、ライブイメージング法を使用して、in vivoで報告されているように、DCおよびリンパ球がFRCネットワークに沿って(写真を図6Gに、微速度撮影の全映像を補足映像1および2に示す)効率的および優先的に移動することを見出した。
同様の方法を用いて、ヒトリンパ節ストローマ細胞サブセットの培養に成功した。マウスの細胞と異なり、BECおよびDN細胞は、LECおよびFRCとともにin vitroで増殖した(図6H)。
これらの結果をまとめると、マウスのリンパ節ストローマがフローサイトメトリーおよびソーティング用に容易に単離され、白血球の不在下で培養可能であり、にもかかわらず、in vivoでの報告のように白血球が容易に移動する広範な3Dネットワークを形成したことを示した。我々のデータは、ヒトリンパ節ストローマがマウス用技術を使用した研究に同様に適用できることを示唆した。
これらの結果はともに、様々なex vivoおよびin vitro条件下でのマウスおよびヒトにおけるリンパ節ストローマ細胞の研究に適用可能である一連の技術を確認するものである。
リンパ組織由来のサプレッサー細胞が活性化同種脾細胞の増殖を抑制する
未分画のLSSCを、血縁でないドナーから新たに単離されたヒト脾細胞とともに培養した。脾細胞を、細胞分裂時に希釈される蛍光染料であるCFSEで標識した。脾細胞集団内のT細胞を、PHAおよびIL−2を使用して活性化した。図7は、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示すヒストグラムである。比率は、ストローマに対する脾細胞の割合を示す。培養ストローマ細胞なしに刺激されたT細胞は、LSSCとともに培養した細胞よりも、そのCFSEを希釈し、LSSCは用量依存的にT増殖を抑制する(図7)。
LSSCは活性化異種T細胞の増殖を抑制する
未分画のLSSCを新たに単離したマウス脾細胞とともに培養した。脾細胞を、細胞分裂時に希釈されるCFSEで標識した。その後、抗CD3および抗CD28抗体を使用してT細胞を活性化した。図8は、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示すヒストグラムである。比率は、ストローマに対する脾細胞の割合を示す。培養ストローマ細胞なしに刺激された血液由来のT細胞は、LSSCとともに培養した細胞よりも、そのCFSEを希釈した。PDPNおよびPDPNLSSC亜集団の両者は、等しくT細胞を抑制することが可能である。LSSCは異種応答の強力なサプレッサーである(図7に示す同種抑制と比較して)。
LSSCは新規機序によりT細胞増殖を抑制する
マウスにおいて、リンパ節由来のPDPNストローマ細胞は、T細胞由来のIFNgおよびストローマ細胞由来の一酸化窒素を必要不可欠とする機序により自己T細胞増殖を抑制する(Lukacs-Kornek et al., Nature Immunology, 2011)。我々のLSSCが同様の機序でT細胞応答を抑制するかどうかをテストした。
未分画のLSSCを、野生型またはIFNg−/−マウス由来の新たに単離された脾細胞とともに培養した。脾細胞を、細胞分裂時に希釈されるCFSEで標識した。その後、抗CD3および抗CD28抗体を使用してT細胞を活性化した。図9Aは、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示すヒストグラムである。比率は、ストローマに対する脾細胞の割合を示す。
PDPN、PDPNおよび未分画のLSSCを、血縁でないドナーからの新たに単離、精製したヒト血液由来のT細胞とともに培養した。T細胞を、細胞分裂時に希釈されるCFSEで標識した。PHAおよびIL−2を使用して、T細胞を活性化した。図9Bは、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示すヒストグラムである。上清を収集し、一酸化窒素の転化生成物である亜硝酸塩が存在するかどうかテストした。
LSSCは、野生型T細胞と等しく良好にIFNg−/−T細胞を抑制したことがわかった。PDPNまたはPDPNLSSC亜集団あるいは未分画のLSSCのどれも、抑制解析において検出可能な一酸化窒素/亜硝酸塩を産出しなかった。LSSCは、新規のIFNgおよび一酸化窒素非依存性機序によりT細胞増殖を抑制し、従ってマウスPDPNリンパ節ストローマ集団とは有意に異なっている。
リンパ組織由来サプレッサー細胞の2つの主要な亜集団は、それぞれ活性化同種T細胞の増殖を抑制する
図10Aにおいて、LSSCの2つの亜集団を、糖タンパク質−36(PDPNとしても知られる)の発現または欠損に基づいて精製した。両亜集団とも、非内皮性(CD31陰性)および非造血性(CD45陰性)であった。
PDPNLSSC、PDPNLSSCまたは未分画のLSSCを血縁でないドナーから新たに単離、精製したヒト血液由来のT細胞とともに、1:5比率(LSSC対T細胞)で培養した。T細胞を、細胞分裂時に希釈されるCFSEで標識した。PHAおよびIL−2を使用して、T細胞を活性化した。図10Bは、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示すヒストグラムである。比率は、ストローマに対する脾細胞の割合を示す。
培養ストローマ細胞なしに刺激された血液由来のT細胞は、LSSCとともに培養した細胞よりも、CFSEを希釈することが観察された。PDPNおよびPDPNLSSC亜集団の両者は等しくT細胞を抑制することが可能である。
LSSCは、予め活性化した同種T細胞の分裂を停止する
LSSCのいくつかの治療応用は、進行中の免疫応答を有する個体への輸血または移植を必要とするであろう。従って、LSSCが予め活性化したT細胞を抑制することができるかどうかを調べた。
PDPNLSSC、PDPNLSSCまたは未分画のLSSCは、血縁でないドナーから新たに単離、精製したヒト血液由来のT細胞とともに培養した。T細胞を、細胞分裂時に希釈されるCFSEで標識した。T細胞をPHAおよびIL−2を使用して活性化し、2日間分裂させた後、一部のT細胞をLSSCに再播種して再刺激、または再播種しLSSCなしに再刺激し、または再刺激なしに再播種した。図11は、T細胞抗原レセプターの発現により同定したT細胞を示すヒストグラムである。比率は、T細胞に対するLSSCの割合を示す。
2日間刺激し、その後、再播種し、LSSCとともに再刺激したT細胞は、十分に活性化され再播種の前に数回の細胞分裂を行っているという事実にもかかわらず、細胞分裂を終止することがわかった(「再播種したが、再刺激していない」対照とともに示す)。PDPNおよびPDPNLSSC亜集団の両者は、予め活性化された同種T細胞を抑制することが等しく可能である。
LSSCは、重度の移植片対宿主病を有するマウスにおいて早期死亡率を有意に低減させる
レシピエントマウスは、同種骨髄移植を受けた(分割致死線量照射後、全骨髄の静脈内注射)。アロ反応性T細胞を含有するドナー由来の脾細胞を同時注入することによって、移植時に重度のGVHDを誘発した。1x10個のヒトLSSCを、GVHD誘発後の時点で腹腔内に注射し、一方対照マウスには、生理食塩水(媒体)を与えた。生存をモニターした。
すべてのマウスが同様の時点でGVHDを発症したが、LSSCを与えたマウスは、早期時点でのGVHD関連死亡率が有意に減少し、LSSCが免疫攻撃を低減することを示唆した。早期LSSC投与の効果は、注入後3週間持続し、その時点で保護は無効となり、再投与の必要が示唆された。重度に発症したマウスへの注射投与が遅延した場合(24日目)、罹患率または死亡率は逆行しなかった。
図15に示すように、ex vivo増幅したマウスリンパ節ストローマは、マウスにおける急性敗血症性ショックの死亡率を低減した。
LSSCの転写特性
表面マーカーのフローサイトメトリーおよび分泌された因子のRT−PCR(図13A)、およびmRNAトランスクリプトームを得るための Affymetrix HuGene ST 1.0 遺伝子配列(図13B)を使用してヒトLSSCの転写特性を得た。
LSSC(黒色ライン)の代表的なフローサイトメトリープロファイル(図13A)を、間葉系マーカーPDGFRa、耐性関連タンパク質PD−L1およびPD−L2、筋関連タンパク質ITGA7およびリンパ器官ストローマに特徴的なタンパク質TBR、IL7RおよびPDPNの発現を示す適切な陰性染色対照(灰色)と比較した。PDPNおよびITGA7は、おそらくバルクLSSCのサブセットにより発現された。別名または遺伝子名を括弧内に示す。RT−PCRは、LSSCがケモカインCCL19およびCCL21のための転写物を発現することを示した(陽性対照としてのLTbRに対して示した)。
遺伝子配列を使用し、3つのヒト骨髄間葉系幹細胞サンプル(アクセッションコードGM241199、GM241201、GM241203)の公開されているデータと比較して、3つのLSSCサンプルからの選択された遺伝子の転写も評価した。データ(図13B)は、BM−MSCと比較してLSSCがPD−L2、LTbR、Itga7、Myh11を高いレベルで発現したことを示した。LSSCおよびMSCは、CXCL12、Thy1、IL7Rを同等のレベルで発現し、LYVE1、CD3G、PECAM1(CD31)、CD34、FCGR2BおよびPTPRC(CD45)などの細胞系列特異的マーカーには同様に陰性であった。MSCがPD−L2を発現せず、またこのタンパク質が炎症性サイトカインIFNgへの暴露により誘発できないことは、既に報告されている。
LSSCの形態的特徴
ウシ胎仔血清添加アルファMEM中で増殖した培養LSSCは、線維芽細胞様形態を示した(図14)。それらは、多くの場合に、長い突起、葉状仮足、糸状仮足、波状のリーディングエッジおよび接着点を示した。更に、リンパ節および扁桃腺から単離されたLSSCは、表現型的に類似している(図19)。
FRCは、治療時点で投与されたとき、2つの異なるマウスモデルにおける敗血症から保護する
無菌性敗血症モデルおよび腸管穿孔(CLP)敗血症モデルの両者において、FRCは、顕著な延命効果を付与した(図16)。図16Eは、FRCで処置したマウスの血液中の炎症性サイトカインのレベルが減少したことを示す。これらの炎症性サイトカインは、通常は自然免疫系に関連している。従って、FRCは敗血症において自然免疫系と相互作用する。
FRCは大腸炎死亡を防ぐ
精製したナイーブT細胞を免疫不全マウスに注射することにより大腸炎を誘発した。同種FRCを、マウスが病気の徴候を示し、顕著な体重減少を示し始めた、2週間目に投与した(治療時間経過)。生理食塩水で処置した対照と比較し、FRCを2週目から6週目まで週2回注射し、生存時間をモニターした。FRCは顕著な延命効果を付与した(図17)。
ヒトLSSCは、可溶性サイトカイン因子を分泌し、リンパ節および扁桃腺から単離された細胞は、可溶性因子による同等レベルのT細胞抑制を示す
培養したヒトLSSCが、多数の可溶性サイトカイン因子を分泌することが示された(図18)。リンパ節および扁桃腺から単離されたLSSCは、可溶性因子による同等レベルのT細胞抑制を示した(図20)。
考察
一次組織から再現性のある組成で生存単一細胞懸濁液を作成するなどの免疫学や細胞生物学で通常用いている技法をリンパ節ストローマに適用することは困難である。従って、組織学および全臓器PCRまたはリンパ球の読み取りを含むin vivoシステムがこの分野の標準であった。これらは、定常状態の寛容や免疫性におけるリンパ節ストローマ細胞サブセットの役割に関していくつかの重要な進歩をもたらした。しかしながら、直接的な生物学的および医学的関連性の探求されていない疑問が多数ある。これらの希少で繊細な細胞タイプに使用するよう改良、適応した現代の免疫学的および細胞生物学的技法が、これらの疑問に答えるために要求されるであろうと考える。
この未だ満たされていない必要性を象徴するものとして、特にDNストローマが、ほぼ完全に未定義のまま残っている。現在、いくつかのグループによって、この非造血ストローマ細胞サブセット(均質であるかまたはそうでないかの可能性がある)の存在が報告されている(Link et al., 2007, Cohen et al., 2010, Fletcher et al., 2010)が、>10%のリンパ節ストローマニッチを構成し、Aire 発現型細胞タイプを持つにもかかわらず(Cohen et al., 2010, Fletcher et al., 2010)、それはほぼ完全にキャラクタリゼーションされていない。形態、分化系列、表面表現型および機能などの基本的な特性は報告されていない。これらの報告が無いことは、リンパ節ストローマ細胞の研究に固有の困難を明白に示している。
DN細胞の研究におけるそのような困難の一つは、死んでいるまたはよく染色されていないリンパ球が、CD45が低いまたは陰性として現れ、DNストローマと同じ表現型(CD31ポドプラニン)でストローマ細胞ゲートに現れることである。これは、本当のストローマサブセットの割合を大幅に歪め、リンパ節ストローマニッチの最も基本的な割合の組成を同定することさえ困難としている。実際、ストローマは、リンパ節細胞の1−2%だけを構成するので、非生存なリンパ球が、通常、生存率の高い(生存率>95%)単一細胞懸濁液中ですらストローマの数よりも多くなっている。我々の経験では、ヨウ化プロピジウムなどの死んだ細胞の染色を含むことは、消化後CD45が低い細胞を適切に除去するものではない。
この理由のため、ストローマの再現性のある単離への手掛かりは、低死亡率酵素消化プロトコールを開発することにあると考えた。ディスパーゼ、DNaseIおよびコラゲナーゼPの組み合わせを使用することで、95%を超える生存率で多数のストローマ細胞を一定の手順で単離した。これは、また、個々のマウスおよびヒトに渡って各ストローマサブセットの比較を可能とし、更なる研究の対象であろうDN細胞およびMRCを含む希少なサブセットをソーティング可能とした。組織学によってDNストローマを特定することは未だ不可能であるが、これは、ユニークなあるいは発現の異なる表面マーカーが報告されていないからである。しかしながら、本明細書に記載されるソーティング法は、この希少なサブセットを明らかにするのに要する偏りの無い配列に基づくアプローチを実行するために使用できるかもしれない。
同様に、これらの方法は、一次組織から直接ヒトリンパ節ストローマ細胞の4つの主要な集団を単離することを可能とし、洗練された臨床および前臨床研究への道を開いた。マウスリンパ節ストローマ細胞が多数の臨床的に重要な自己抗原を発現し、これらをT細胞へ直接提示してそれらを寛容化することは、現在確立している(Lee et al., 2007, Nichols et al., 2007, Gardner et al., 2008, Magnusson et al., 2008, Cohen et al., 2010, Fletcher et al., 2010)。同様の機序がヒトにおいて働いている可能性があるだろう。培養中、FRCおよびLECが、in vivoで見られた相互作用を模倣したPTAをナイーブT細胞に提示する能力を保持していることが研究で示されている(Cohen et al., 2010, Fletcher et al., 2010)。これが、問題のPTAの連続する転写によるのか、またはペプチド−MHCの保持によるかは不明である。これらの技術は、ヒトリンパ節生物学に関するこの問題および他の多くの未解決の問題に取り組ために使用できるかもしれない。
更に、リンパ節用の3D培養システムの開発は、in vivoでの条件や相互作用を模倣した、高度に制御された実験システムの作成を可能とするであろう。DCおよびリンパ球が、in vivoで観察されたと同様に、in vitroで、FRCネットワーク上で容易におよび優先的に移動することを見出した。そのような技術は、特にヒト細胞の研究に適用可能である。
我々は、同年齢若年雄C57Bl/6マウス間でストローマ細胞サブセットの差異が驚くべきほど小さいことを見出した。また、リンパ球とストローマとの間のクロストークが特定のストローマサブセットの増殖に必要であるかどうかのテストでは、FRC、LEC、BECおよびDNストローマがRag−/−マウスにおいて通常の割合で存在し、それらの発達または増殖にT細胞またはB細胞が必要とされないことを見出した。MRC(MadCAM−1)ストローマサブセットはフローサイトメトリー分析用に未だ単離されておらず、我々は、MRCがポドプラニンCD31FRCゲート内にサブセットを形成することを見出した。MRCはFRCとの類似点を示し、VCAM−1およびICAM−1を発現し、ラミニンなどのECM成分を分泌するが、MRCは更に、多量のCXCL13を産出し、MadCAM−1の発現により同定可能である(Katakai et al., 2008)。
ここで顕著なことには、MRCの数が、Rag−/−マウスにおいて有意に減少した。細胞ごとのMadCAMタンパク質のレベルもより低かった。組織学により、MadCAMMRCは、皮膚流入領域Rag−/−リンパ節において観察されるが(Katakai et al., 2008)、MadCAM発現およびMRC数の数値・定量フローサイトメトリー分析は今までは不可能であった。これらのデータは、リンパ球が実際にMRCの正常な発達に必要であることを示唆している。興味深いことに、Rag−/−マウスからのLECも、より少ない割合でMadCAM細胞に発達し、細胞毎のタンパク質量もより少なかった。MRCおよびMadCAMLECがRag−/−マウスにおいて正常に増幅できないのかどうか、あるは単にMadCAMを上方制御できないのかは未だ不明である。MadCAMLECに対する役割も、未だ記載されていない。
MRCは、リンホトキシンのシグナル伝達のリンパ節下流およびNF−κB2転写プログラムを構築するLTo細胞(Mebius, 2003, Coles et al., 2010)と同じ表現型を示すので(Katakai et al., 2008)、リンパ節ストローマの生後メインテナンスまたは再生において役割を果たすと仮定されている(Katakai et al., 2008)。我々の結果は、MadCAMMRCの正常な増殖および/または成熟がFRC、BECおよびDNストローマの正常な増殖に必要ではないことを示している。しかしながら、MRC機能(例えば、ケモカインの発現)とMadCAMの発現が不可欠に関連しているかどうかを決定するためには、更なる機能的な研究が必要とされるであろう。
予期せぬ発見は、皮膚流入領域および腸間膜リンパ節のFRCが、割合、数および転写プロファイルに関して有意に異なっていることであった。我々は、腸間膜リンパ節におけるFRCが有意に少なく、IL6、IL7、BAFF、CXCL9、CXCL10、IL1レセプターアクセサリータンパク質(IL1RAP)、ActivinレセプターIIA、VEGFa、LIFおよびcKIT−リガンドなど数種の重要なサイトカインおよびケモカインの発現が減少していることを見出した。統計的に、パスウェイ解析は、これらの遺伝子が偶然クラスターを形成したとはありえないことを示した。これらの変化が、先天性の発達の相違の結果なのか、または抗原暴露頻度や用量の違いなど異なる炎症の手掛かりへの暴露の後に起こるかどうかを決定することは興味深いであろう。皮膚流入領域および腸間膜リンパ節は、顕著に異なる微小環境刺激物へ暴露される。皮膚のバリアが破損されない限り、この研究からの皮膚流入領域リンパ節に存在するFRCは、大量の微生物源の抗原に曝されることは比較的稀であろう。しかしながら、腸間膜FRCは、Treg誘発および経口寛容に重要な定常状態の役割を持って腸の正常な機能を介して病原体関連の分子パターンに常に暴露され続ける(Hadis et al., 2011)。これらの日常の因子は、発現プロファイルを変化させ、未知の効果を呈すると予期することは妥当である。
皮膚流入領域リンパ節および腸間膜リンパ節間の発達上の相違は既に報告されている。Cxcl13−/−およびCxcr5−/−マウスにおいては腸間膜リンパ節の全部が存在する一方、多くの皮膚流入領域リンパ節は欠損しているか、あるいは特定の場所によって異なって発達する(Ansel et al., 2000)。同様に、Ltb−/−マウスは腸間膜リンパ節を発達させるが(たとえ異常であっても)、多くの皮膚流入領域リンパ節を欠損している(Koni et al., 1997)。リンパ節の発達は胚形成の間に開始されるので、これらの結果は、CXCL13またはLTsを補償可能であるサイトカインが、皮膚流入領域リンパ節よりも胎児期の腸間膜リンパ節中でより多量に入手可能であることを示唆している。同様に、腸間膜リンパ節と比較して、新生児の皮膚流入領域リンパ節に存在する予定リンパ節形成体細胞の割合はより低い(Cupedo et al。J Imm 2004)。最後に、皮膚流入領域リンパ節を腸間膜に移植した後、MadCAMBECは腸間膜MadCAM表現型を採用せず、差異は発生上のものであり、腸由来の抗原への暴露の結果ではないことを示唆していることがわかった(Ahrendt et al., 2008)。最近の研究も、興味深いことに、移植された末梢および腸間膜リンパ節のストローマが、経口寛容を誘発する能力が異なることを示唆し、移植後ドナー細胞により進行的に置換される持ち越し造血細胞が影響されないことが想定される(Buettner et al., 2011)。
6週齢のマウスの皮膚流入領域リンパ節においては、リンパ節における役割が公知である数種のサイトカインがより高量で発現しているのが見つかった。皮膚流入領域リンパ節からのFRCで6倍に上方制御されたIL6は、複雑な制御の対象となるサイトカインである。炎症促進性IL1へ暴露後の免疫応答において早期に産出されると、IL6は強力な免疫賦活性であるが、TNFαおよびIL−1シグナル伝達の抑制およびIL10の上方制御を介して抗炎症性機能を発揮することも可能である。IL10は、ストローマにより発現されなかった(データ示さず)。その代わりに、皮膚流入領域リンパ節におけるIL1レセプターアクセサリータンパク質(IL1Rap)の3倍を超える上方制御を見出し、皮膚流入領域リンパ節FRCが感染症の初期にIL6産生を増加させる能力を有することを示唆している。従って、定常状態の間は、皮膚流入領域リンパ節からのFRCは、IL1Rapの高親和性結合相手であるIL1R1も高いレベルで発現したが、デコイ類似物IL1−RNを発現しなかった(Dinarello, 1996)(データ示さず)。これらの知見を支持するために、我々は、FRCがある時間内にTLR3シグナル伝達に応答し(Fletcher et al., 2010)、FRCが感染症に迅速に応答することを示唆していることを既に報告した。PDGF−レセプターをリン酸化し、細胞収縮を刺激する手段として(Hu et al., 1998, Zampetaki et al., 2005)、IL6がストレッチ後の平滑筋細胞による抗炎症性能力において産出されることも注目に値する(Pedersen, 2006)。同様に、経皮筋線維芽細胞中で、IL6は、収縮と創傷閉鎖を高めるためにアルファ平滑筋アクチンを調節する(Gallucci et al., 2006)。筋線維芽細胞のように、FRCは、アルファ平滑筋アクチンを大量に発現する高収縮性の細胞である((Link et al., 2007)およびデータ示さず)。IL6は、同様に皮膚流入領域リンパ節からのFRC中で上方制御されたLIFとレセプターを共有する。IL6のように、LIFは、自己分泌またはパラ分泌筋肉細胞増殖を誘発する手段として、収縮している筋細胞において上方制御される。IL6、IL1RapおよびLIFは、同定したネットワーク中で皮膚流入領域リンパ節からのFRCにより最も上方制御された3つの遺伝子に対応する。
リンパ球の機能に直接関連して、IL7およびBAFFが、皮膚流入領域FRCにおいて2倍以上に上方制御されたことを見出した。IL7はFRCの公知の産物であり、ナイーブT細胞を維持するよう機能する(Link et al., 2007)。BAFFは、強力な生存因子であり、B細胞にとっての同時刺激性の活性化因子である。二次リンパ器官では、それは、非造血FDCにより産出されることが知られているが、FRC中では未だ報告されていない。しかしながら、リンパ節外のストローマ細胞によるBAFFの発現は、よく報告されているが、これは慢性炎症を必要とするようであり、これまで定常状態ストローマと関連付けられていない(Mackay et al., 2009)。我々のセルソーティング物は、FDCの混入物を含まなかった。なぜなら、転写解析の間、Fcγレセプターの発現の証拠は見出せず、1%未満のリンパ節ストローマ細胞がFDC−M1またはCD35で陽性に染色されたからである(データ示さず)。FDCはB細胞濾胞に限定されている一方、FRCはB細胞濾胞を包囲し、かつ場合によってはその中へ延びている。しかしながら、両細胞タイプは、共通の前駆体から発達したと考えられる(Mebius, 2003)。この結果は、これら細胞タイプ間の顕著な類似点のリストを支持し拡張する。
驚くべきことに、我々の結果は、CXCL9およびCXCL10が、皮膚流入領域および腸間膜リンパ節においてFRCにより発現されることを示した。これらのケモカインは、ともに活性化T細胞、B細胞およびNK細胞により発現され、CXCR3を介してシグナルを伝達する。それらの転写は、IFNγ、IFNαおよび他の炎症促進性刺激物により上方制御される(Muller et al., 2010)。定常状態中のリンパ節におけるCXCL10の役割は記載されていないが、いくつかの感染では、CXCL10は、リンパ節中のTh1リンパ球の維持に重要な役割を有し、それは新たに活性化されたT細胞がTh1になることを促進する機序であり、微生物に適した偏った応答をする(Yoneyama et al., 2002)。しかしながら、今日まで、CXCL10産生は、リンパ節内の成熟DCにおいてのみ同定されている(Yoneyama et al., 2002)。これらのデータは、未知の機能により、CXCL10のmRNAは定常状態FRCによっても発現されることを示している。
CXCL9は、よく研究されていないが、癌関連リンパ組織および所属リンパ節からの樹状細胞において観察されている(Ohtani et al., 2009)。リンパ節中の細胞移動の定常状態制御におけるいかなる役割も報告されていない。
興味深いことに、腸間膜および皮膚流入領域リンパ節の両者からのFRCは、内皮細胞へのシグナル伝達に関与する遺伝子を発現した。FRCが、定常状態条件下での皮膚流入領域リンパ節中のVEGFの主要な産出者であることは知られている(Chyou et al., 2008)。驚くべきことに、皮膚流入領域リンパ節からのFRCは、腸間膜リンパ節からのものよりも高いレベルでVEGFaを発現したことを見出した。実際、腸間膜リンパ節は、皮膚流入領域リンパ節と比較して比較的少ないリストの遺伝子の上方制御を示し、多重仮説ロバスト統計相関を行ったとき、それらの結果は、機能的なパスウェイに位置づけられなかった。しかしながら、Lrat、Tgm2、Meis1およびPltpの上方制御と同様に、腸間膜リンパ節中でのMadCAM発現およびリンパ球分離に必要なNkx2−3などの公知の腸関連遺伝子の上方制御が観察された(Pabst et al., 2000)。これらの遺伝子は、レチノイン酸の代謝サイクルに関与するか、またはレチノイン酸により上方制御された(Matsuura et al., 1993, Cao et al., 2002, Galdones et al., 2006, Rebe et al., 2009)。レチノイン酸は、腸間膜リンパ節で処理されて腸特異的ホーミング表現型をT細胞に付与する(Iwata, 2009)。また、数種の血管拡張剤(Vipr2、Itih4、Npr1)および血管収縮剤(Agt)の発現も観察され、FRCがリンパ節血管と活発に情報交換していることを示唆した。同様に、神経突起伸長を誘発する遺伝子(Efna5、gpr126、Tmem35およびNgf)の上方制御は、リンパ節の正常な交感神経支配を維持する役割の可能性を示唆する(Panuncio et al., 1999)。これらの結果を確認するための更なる研究が必要とされるであろう。
まとめると、皮膚流入領域リンパ節におけるサイトカインおよびケモカインの発現の変化は、FRCによる微小環境制御の新たな像を示唆する。BAFFおよびCXCR3リガンドの発現は、造血システムとのクロストークの機序を意味するが、これは以前に報告されていない。同様に、IL−6、IL1RapおよびLIFの上方制御は、皮膚流入領域リンパ節FRCが、より収縮性であり、および/またはそれらの腸間膜リンパ節の対応物よりも速く活発に分裂していることを示唆しており、同様に、より多量のVEGFαの転写により、内皮細胞がペースを保つよう影響している。
しかしながら、これらの転写現象は、すべてのFRCにおいて等しく起こっているのではないかもしれない。リンパ節は、多数のよく理解されていないFRC微小ニッチを含む。これらの中で最もよく研究されているのは、皮質T細胞領域FRC(TRCと呼ばれることもある)であり、それはIL−7、CCL19、CCL21を産出し、コンジットシステムを維持し、DC、T細胞およびB細胞の移動用の足場として使用される。しかしながら、線維芽細胞のgp38CD31細胞は、リンパ節の全体;B細胞性濾胞に隣接する皮膜下領域;周皮細胞として;および髄質の全体に存在する。これらの異なるFRCタイプ間を区別することは未だ不可能であり、もしこれらが、同定されたサイトカインおよびケモカインを異なって発現するのなら、皮膚流入領域リンパ節と腸間膜リンパ節との差異は、それらの割合の変化に関与するかもしれない。
共に、これらのデータは、リンパ節ストローマ細胞に適応される技術を網羅する目録を象徴するものである。
本発明の応用は、上記の説明または図面に例示した構造および成分の構成の詳細に限定されるものではない。本発明は、他の実施態様が可能であり、様々な方法で実施または実行可能である。また、本明細書で使用される表現および用語は、記載の目的であって、限定するものとみなされるべきではない。本明細書で使用される「含む」、「備える」、「有する」、「含有する」、「関与する」およびその語尾変化形は、その後に挙げられた項目およびその均等物ならびに追加の項目を含むことを意図するものである。
参考文献

Claims (35)

  1. 免疫応答を抑制する方法であって、
    かかる処置を必要とする対象に、単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を該対象における免疫応答を抑制する効果のある量で投与することを含む、前記方法。
  2. 対象に投与されるLSSCが、ex vivo増幅細胞である、請求項1に記載の方法。
  3. 対象に投与されるLSSCが、非LSSCを実質的に含まない、請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも10万個のLSSC/kgが、対象に投与される、請求項2に記載の方法。
  5. 少なくとも100万個のLSSC/kgが、対象に投与される、請求項3に記載の方法。
  6. 対象に投与されるLSSCが、リンパ節、脾臓、胸腺、扁桃腺、咽頭扁桃腺および/またはパイエル板由来である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. LSSCが対象に埋め込まれる二次元または三次元フレームワークの上または中にある、請求項6に記載の方法。
  8. LSSCが、静脈内、腹腔内、動脈内、皮下または筋肉内注射により、または病変部、臓器、臓器皮膜、脂肪またはリンパ節への局所投与により、対象に投与される、請求項6に記載の方法。
  9. 対象が自己免疫または炎症性疾患を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 自己免疫または炎症性疾患が、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、移植片対宿主病および敗血症からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. LSSCが、対象に対して自己、同種または異種である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. リンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を単離する方法であって、酵素混合物および攪拌の組み合わせを使用してリンパ組織断片を消化すること、その後、LSSCを収集することを含む、前記方法。
  13. リンパ組織断片の消化を、以下の一連の工程により行い;
    (i)酵素混合物とともに、リンパ組織断片をインキュベートすること;
    (ii)ピペットを使用して組織を攪拌した後、インキュベーションして大きな断片を沈降させること;
    (iii)上清を取り除き、すべての断片が消化されるまで工程(i)および(ii)を繰り返すこと;
    ここで、LSSCは、すべての上清画分をプールした後、遠心分離により細胞ペレットを得ることにより収集する、請求項12に記載の方法。
  14. 単離されたLSSCを、成長因子、血清、血小板溶解物および抗生物質の1つ以上を添加した基底細胞培地を含む培地で増殖する、請求項13に記載の方法。
  15. 単離されたLSSCを、1〜10,000個の細胞/cmの密度に増殖する、請求項14に記載の方法。
  16. 単離されたLSSCを、0.1〜21%分圧の酸素で増殖する、請求項14に記載の方法。
  17. LSSCを、実質的に非LSSCがなくなるまで増殖する、請求項14に記載の方法。
  18. LSSCを、ストローマ細胞の数が少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、75%、100%、200%またはそれ以上に増えるまで増殖する、請求項14に記載の方法。
  19. 酵素混合物が、培地、ディスパーゼ、コラゲナーゼおよびDNaseIを含む、請求項12または13に記載の方法。
  20. LSSCが、リンパ節、脾臓、胸腺、扁桃腺、咽頭扁桃腺またはパイエル板由来である、請求項12〜17のいずれか一項に記載の方法。
  21. LSSCが、請求項12〜20のいずれか一項に記載の方法を使用して単離される、請求項1に記載の方法。
  22. 単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)を含む組成物であって、LSSCが請求項12〜20のいずれか一項に記載の方法を使用して単離される、前記組成物。
  23. 単離されたリンパ組織由来抑制性ストローマ細胞(LSSC)の組成物を含む医薬製剤。
  24. LSSCが、化学的、機械的、電気的細胞分離プロセスの1つ以上を使用してリンパ組織断片を処置し、その後LSSCを収集することにより単離される、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 単離されたLSSCが、細胞培養により増幅される、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 単離されたLSSCが、ex vivo増幅細胞である、請求項23〜25のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  27. 単離されたLSSCが、LSSCが実質的に非LSSCを含まなくなるまで収集した細胞を増殖して増幅される、請求項23〜26のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  28. 単離されたLSSCが、CD140aとPD−L2とを共発現する、請求項23〜27のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  29. 単離されたLSSCが、CD140aとLTBRとを共発現する、請求項23〜27のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  30. 単離されたLSSCが、CD140aとPD−L2とLTBRとを共発現する、請求項23〜27のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  31. 単離されたLSSCが、PD−L1、Thy−1、MADCAM−1、MYH11、IL−7RまたはITGA7からなる群から選択される少なくとも1つの他のリンパ球マーカーを発現する、請求項28〜30のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  32. 単離されたLSSCが、IL−6、CCL19、CCL21またはVEGFからなる群から選択される少なくとも1つの因子を発現する、請求項23〜31のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  33. 細胞が、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ科、ネコ科、ウマ科、イノシシ科、ウシ科および齧歯類からなる群から選択される種から単離される、請求項23〜32のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  34. 細胞が、in vitroでT細胞の増殖を抑制する、請求項23〜33のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  35. LSSCが、リンパ節、脾臓、胸腺、扁桃腺、咽頭扁桃腺またはパイエル板から単離される、請求項23〜34のいずれか一項に記載の医薬組成物。
JP2015501751A 2012-03-21 2013-03-13 ヒトリンパ器官由来の抑制性ストローマ細胞の単離および使用 Active JP6346602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261613697P 2012-03-21 2012-03-21
US61/613,697 2012-03-21
PCT/US2013/030802 WO2013142186A1 (en) 2012-03-21 2013-03-13 Isolation and use of human lymphoid organ-derived suppressive stromal cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015512389A true JP2015512389A (ja) 2015-04-27
JP2015512389A5 JP2015512389A5 (ja) 2016-06-30
JP6346602B2 JP6346602B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=49223206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501751A Active JP6346602B2 (ja) 2012-03-21 2013-03-13 ヒトリンパ器官由来の抑制性ストローマ細胞の単離および使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10420801B2 (ja)
EP (1) EP2827879B1 (ja)
JP (1) JP6346602B2 (ja)
KR (1) KR102100307B1 (ja)
CN (1) CN104349785A (ja)
AU (2) AU2013235600B2 (ja)
CA (1) CA2867487C (ja)
HK (1) HK1206277A1 (ja)
WO (1) WO2013142186A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6563379B2 (ja) * 2013-03-15 2019-08-21 ジャンセン ダイアグノスティックス,エルエルシー 白血球の枯渇による循環腫瘍細胞の濃縮
FR3044325B1 (fr) * 2015-12-01 2019-05-03 Biomerieux Procede d'evaluation du risque de complications chez les patients qui presentent un syndrome de reponse inflammatoire systemique (sirs)
US20190367964A1 (en) * 2016-02-02 2019-12-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Dissociation of human tumor to single cell suspension followed by biological analysis
RU2770812C2 (ru) * 2016-03-17 2022-04-22 Ямагути Университи Иммунокомпетентная клетка и экспрессирующий вектор, экспрессирующие регуляторные факторы иммунной функции
US10767164B2 (en) 2017-03-30 2020-09-08 The Research Foundation For The State University Of New York Microenvironments for self-assembly of islet organoids from stem cells differentiation
CN108715834B (zh) * 2018-06-01 2021-09-14 天晴干细胞股份有限公司 一种富含cd41+、cd81+微囊的血小板裂解液制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530124A (ja) * 2000-04-05 2003-10-14 麒麟麦酒株式会社 新規幹細胞成長因子様ポリペプチドおよびポリヌクレオチドに関する方法および物質
JP2004041195A (ja) * 1997-04-15 2004-02-12 Sankyo Co Ltd 新規蛋白質及びその製造方法
JP2009507527A (ja) * 2005-08-01 2009-02-26 ボード オブ スーパーバイザーズ オブ ルイジアナ ステイト ユニバーシティ アンド アグリカルチュラル アンド メカニカル カレッジ 脊椎固定術における脂肪組織由来のストローマ細胞の使用
JP2009273444A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Univ Of Tsukuba 細胞培養支持体、その製造方法及び該支持体を用いた細胞培養方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU782736B2 (en) * 1999-10-25 2005-08-25 Harbor Biosciences, Inc. Therapeutic treatments for blood cell deficiencies
GB0015426D0 (en) * 2000-06-24 2000-08-16 Univ Southampton Method for generating soluble highly multimeric proteins
AU2003233271A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-31 Norwood Immunology Ltd Thymic epithelial cells with progenitor capacity
KR20080078204A (ko) 2007-02-22 2008-08-27 크레아젠 주식회사 면역억제능이 증가된 간엽줄기세포-매개 자가유래수지상세포
US20100178700A1 (en) * 2007-05-03 2010-07-15 Australian Stem Cell Centre Ltd. Novel thymic cellular populations and uses thereof
WO2010021993A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of the lymphatic system and malignant disease
US9388381B2 (en) * 2009-07-09 2016-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for increased safety of stem cell-derived populations
WO2011100532A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Abs Materials, Inc. Sol-gel derived sorbent material containing a sorbate interactive material and method for using the same
WO2013142255A2 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 University Of Miami Multi-specific binding agents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041195A (ja) * 1997-04-15 2004-02-12 Sankyo Co Ltd 新規蛋白質及びその製造方法
JP2003530124A (ja) * 2000-04-05 2003-10-14 麒麟麦酒株式会社 新規幹細胞成長因子様ポリペプチドおよびポリヌクレオチドに関する方法および物質
JP2009507527A (ja) * 2005-08-01 2009-02-26 ボード オブ スーパーバイザーズ オブ ルイジアナ ステイト ユニバーシティ アンド アグリカルチュラル アンド メカニカル カレッジ 脊椎固定術における脂肪組織由来のストローマ細胞の使用
JP2009273444A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Univ Of Tsukuba 細胞培養支持体、その製造方法及び該支持体を用いた細胞培養方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR. J. IMMUNOL., vol. 41, JPN6016048786, 2011, pages 624 - 33, ISSN: 0003615997 *
FRONTIERS IN IMMUNOLOGY, vol. 2(35), JPN6016048784, 2011, pages 1 - 15, ISSN: 0003615995 *
JEM, vol. 207, JPN6016048785, 2010, pages 689 - 97, ISSN: 0003615996 *
TRENDS IMMUNOL., vol. 32(1), JPN6017029947, 2011, pages 13 - 12, ISSN: 0003615998 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6346602B2 (ja) 2018-06-20
AU2013235600A1 (en) 2014-10-02
WO2013142186A1 (en) 2013-09-26
KR20140137444A (ko) 2014-12-02
US20200061118A1 (en) 2020-02-27
AU2018201195B2 (en) 2020-04-16
CN104349785A (zh) 2015-02-11
AU2018201195A1 (en) 2018-03-08
CA2867487C (en) 2021-02-02
EP2827879B1 (en) 2019-05-08
US20150050298A1 (en) 2015-02-19
EP2827879A4 (en) 2015-11-04
CA2867487A1 (en) 2013-09-26
EP2827879A1 (en) 2015-01-28
HK1206277A1 (en) 2016-01-08
US10420801B2 (en) 2019-09-24
KR102100307B1 (ko) 2020-04-14
AU2013235600B2 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fletcher et al. Reproducible isolation of lymph node stromal cells reveals site-dependent differences in fibroblastic reticular cells
AU2018201195B2 (en) Isolation and use of human lymphoid organ-derived suppressive stromal cells
US10577586B2 (en) Compositions and methods for modulating an immune response
ES2589311T3 (es) Poblaciones de células que tienen actividad inmunorreguladora, método de aislamiento y usos
ES2765884T3 (es) Métodos de expansión y evaluación de linfocitos B y uso de linfocitos B expandidos para el tratamiento de enfermedades
Magnusson et al. Direct presentation of antigen by lymph node stromal cells protects against CD8 T-cell-mediated intestinal autoimmunity
JP6047403B2 (ja) 幹細胞免疫変調の使用方法及び装置
US9439929B2 (en) Treatment of graft-versus-host disease
Mittal et al. Mesenchymal stem cells augment regulatory T cell function via CD80-mediated interactions and promote allograft survival
AU2008247311A1 (en) Novel thymic cellular populations and uses thereof
CN102216448A (zh) Foxp3+天然杀伤t细胞及免疫相关疾病的治疗
US20230324369A1 (en) Cellular populations and uses thereof
Chen et al. Advances in T follicular helper and T follicular regulatory cells in transplantation immunity
Gorski et al. Homeostatic expansion and repertoire regeneration of donor T cells during graft versus host disease is constrained by the host environment
Zeiser et al. Host-derived interleukin-18 differentially impacts regulatory and conventional T cell expansion during acute graft-versus-host disease
Qin et al. Quantitative variations of CD4+ CD25+ cells in Peking duckwhite leghorn chimeras based on bone marrow mesenchymal stem cells
Nguyen 3D-Splenoid Cultures for the Expansion of Activated Pro-Inflammatory Double-Negative T Cells
Thyagarajan Contributions of GPCRs CCR8 and GALR2 to thymic central tolerance and thymic epithelial cell homeostasis
Meireles Refining thymic epithelial cell differentiation: from progenitor cell isolation to the identification of discrete mature lineages
Rodrigues Dissecting the Thymic Microenvironment-The Impact of Defective T Cell Development in the Maintenance of the Cortical Thymic Epithelium
Hughes The stage-specific effects of IL-1β on human natural killer cell development

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250