JP2015511775A - 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器 - Google Patents

発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015511775A
JP2015511775A JP2015502546A JP2015502546A JP2015511775A JP 2015511775 A JP2015511775 A JP 2015511775A JP 2015502546 A JP2015502546 A JP 2015502546A JP 2015502546 A JP2015502546 A JP 2015502546A JP 2015511775 A JP2015511775 A JP 2015511775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
wavelength
wavelength conversion
substrate
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015502546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6382792B2 (ja
Inventor
ケネス ヴァンポーラ
ケネス ヴァンポーラ
ハン ホ チェ
ハン ホ チェ
マーク メルヴィン バターワース
マーク メルヴィン バターワース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015511775A publication Critical patent/JP2015511775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382792B2 publication Critical patent/JP6382792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • H01L33/465Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、基板に取り付けられた半導体発光ダイオードを含む。波長変換材料の第1の領域が、基板上に配置される。波長変換材料は、半導体発光ダイオードによって発せられた光を吸収する及び異なる波長で光を発するように構成される。第1の領域において、波長変換材料は、基板の表面全体をコーティングする。基板は、光共振器の底面に近接して配置される。波長変換材料の第2の領域は、光共振器の上面に近接して配置される。

Description

本発明は、発光ダイオード等の半導体発光デバイス及び蛍光体等の波長変換材料を含む光共振器に関する。
発光ダイオード(LED)、共鳴共振器発光ダイオード(RCLED)、面発光レーザ等の垂直共振器レーザダイオード(VCSEL)、及び端面発光レーザを含む半導体発光デバイスは、現在利用可能な最も効率的な光源の種類である。可視スペクトルに亘って動作可能な高輝度発光デバイスの製造において現在関心が寄せられている材料系は、III−V族半導体、特に、III族窒化物材料とも呼ばれるガリウム、アルミニウム、インジウム、及び窒素の二元、三元、及び四元合金を含む。一般的に、III族窒化物発光デバイスは、有機金属化学蒸着法(MOCVD)、分子線エピタキシ(MBE)、又は他のエピタキシャル技術によって、異なる組成及びドーパント濃度の半導体層のスタックをサファイア、炭化ケイ素、III族窒化物、又は他の適切な基板上にエピタキシャル成長させる事によって作られる。このスタックは、多くの場合、例えばSiでドープされ、基板上に形成された1つ又は複数のn型層、1つ又は複数のn型層上に形成された活性領域における1つ又は複数の発光層、及び例えばMgでドープされ、活性領域上に形成された1つ又は複数のp型層を含む。電気コンタクトは、n型及びp型領域上に形成される。
III族窒化物デバイスは、当該技術分野で公知のように、蛍光体等の波長変換材料と組み合わせられる事によって、白色光又は他の色の光を形成する事ができる。
図1は、米国特許第7,052,152号により詳細に記載されるバックライトを示す。米国特許第7,052,152号の第5欄33行目から第6欄7行目までは、青色、紫外線、又は近紫外線LEDのみが使用される場合のバックライト構成として、図1のデバイスを記載しており、そこでは、色変換蛍光体層139がカバープレート140上にある。カバープレート140は、蛍光体によって行われる拡散の量に応じて、拡散器でもよいし、拡散器でなくてもよい。蛍光体層139は、1つ又は複数の異なる種類の蛍光体から成る均一層である。好ましくは、緑色及び赤色蛍光体が使用されるが、黄色(YAG)蛍光体も同様に使用され得る。この層139は、例えば、スプレー塗装、スクリーン印刷、若しくは電気泳動堆積によって塗布する事ができる、又は均一な粒子密度若しくは膜全体に分布された発光染料を有する膜でもよい。この構成は、蛍光体がLEDダイ上になく、蛍光体からバックライト126の後方へと発せられた光が、バックライト126に使用された膜の高反射率により、LEDチップ内へ入るよりも大きなリサイクル効率を有するので魅力的である。リサイクル効率に加えて、蛍光体は、低温で動作する事ができ、LEDダイと化学的適合性の問題を持たず、効率及び寿命を大幅に向上する。LCDパネル114は、バックライト126上に配置される。
別の実施形態では、ある種類の蛍光体、好ましくは、緑色又は琥珀色蛍光体がカバープレート140に塗布され、その一方で、別の蛍光体、好ましくは赤色蛍光体がバックライト構成の後部パネル148に塗布される。後部パネルは、拡散器として機能する。この蛍光体は、均一なコーティングとして塗布されず、ドットパターンとして塗布される。LEDからの青色光並びに蛍光体層からの赤色及び緑色光の組み合わせは、LCDパネル114に対して実質的に白色のバックライトを生成する。この様な構成において蛍光体を分ける事によって、より高い変換効率が達成され、その一方で、蛍光体ドットの大きさ及び間隔を最適化する事によって、必要とされる色バランス及び色域を達成する事ができる。
本発明の目的は、システムの効率を向上する事ができる、LED及び波長変換材料が基板上に配置された光学システムを形成する事である。
本発明の実施形態は、基板に取り付けられた半導体発光ダイオードを含む。波長変換材料の第1の領域が、基板上に配置される。波長変換材料は、半導体発光ダイオードによって発せられた光を吸収する及び異なる波長で光を発するように構成される。第1の領域において、波長変換材料は、基板の表面全体をコーティングする。基板は、光共振器の底面に近接して配置される。波長変換材料の第2の領域は、光共振器の上面に近接して配置される。
本発明の実施形態は、基板に取り付けられた半導体発光ダイオードを含む。波長変換材料の第1の領域が、基板上に配置される。波長変換材料は、半導体発光ダイオードによって発せられた光を吸収する及び異なる波長で光を発するように構成される。基板は、光共振器の底面に近接して配置される。波長変換材料の第2の領域は、光共振器の上面に近接して配置される。反射面が、半導体発光ダイオード上部に配置される。反射面は、反射された光を半導体発光ダイオードから離れるように指向させるように構成される。
LEDの二次元配列を含む先行技術のバックライトを示す。 基板に取り付けられた少なくとも1つの半導体発光デバイス及び基板上に配置された波長変換材料を備えた光共振器を示す。 基板に取り付けられた少なくとも1つの半導体発光デバイス及び共振器の上部及び底部に配置された波長変換材料を備えた光共振器を示す。 基板に取り付けられた少なくとも1つの半導体発光デバイス、共振器の両側面に配置された波長変換材料、及び半導体発光デバイスの上部に配置された反射領域を備えた光共振器を示す。 形作られた反射領域を備えた光共振器を示す。 形作られた反射領域を備えた光共振器を示す。 形作られた反射領域を備えた光共振器を示す。
図2は、本発明の実施形態による光共振器を示す。1つ又は複数のIII族窒化物LED16は、光共振器10内の又はそれに隣接する基板14上に配置される。以下の例は、青色又は紫外線光を発するIII族窒化物LEDに言及するが、レーザダイオード等のLED以外の半導体発光デバイス及び他のIII−V族材料、III族リン化物、III族ヒ化物、II−VI族材料、ZnO、又はSi系材料等の他の材料系から作られた半導体発光デバイスが、本発明の実施形態において使用され得る。
任意の適切なIII族窒化物LEDを使用する事ができ、この様なLEDは、周知のものである。LED16は、例えば、大部分の光をLEDの上面から発するように構成されたフリップチップデバイスでもよい。この様なLEDを形成する為には、当該技術分野で公知のように、III族窒化物半導体構造体が最初に成長用基板上に成長される。成長用基板は、例えば、サファイア、SiC、Si、GaN等の任意の適切な基板又は複合基板でもよい。半導体構造体は、n型及びp型領域間に挟まれた発光又は活性領域を含む。n型領域は、最初に成長されてもよく、例えばバッファ層若しくは核形成層等の準備層、並びに/又は成長用基板の除去を容易にするように設計された層(これらは、n型でもよい、若しくは意図的にドープされなくてもよい)、並びに効率的に発光する為に発光領域にとって望ましい特定の光学、材料、若しくは電気特性を有するように設計されたn型若しくはp型のデバイス層を含む、異なる組成及びドーパント濃度の複数の層を含み得る。発光又は活性領域は、n型領域上に成長される。適切な発光領域の例は、単一の厚い若しくは薄い発光層、又はバリア層によって分離された複数の薄い若しくは厚い発光層を含む多重量子井戸発光領域を含む。次に、p型領域が、発光領域上に成長され得る。n型領域と同様に、p型領域は、意図的にドープされていない層又はn型層を含む、異なる組成、厚さ、及びドーパント濃度の複数の層を含み得る。デバイスの全半導体材料の全体の厚さは、ある実施形態では10μm未満、及びある実施形態では6μm未満である。
金属pコンタクトは、p型領域上に形成される。フリップチップデバイスにおいて等、大部分の光がpコンタクトとは反対側の面を通して半導体構造体から外へと指向される場合、pコンタクトは、反射性でもよい。フリップチップデバイスは、標準的なフォトリソグラフィー工程によって半導体構造体をパターニングする、及び半導体構造体をエッチングする事によって、p型領域の全厚さの一部及び発光領域の全厚さの一部を除去し、それによって、上に金属nコンタクトが形成されるn型領域の表面を露出させるメサを形成する事によって形成され得る。メサ並びにp及びnコンタクトは、任意の適切な方法で形成され得る。メサ並びにp及びnコンタクトの形成は、当業者には周知のものである。
半導体構造体は、p及びnコンタクトを介して支持体に接続され得る。支持体は、半導体構造体を機械的に支持する構造体である。支持体は、図2の基板14への取付けに適した自己支持形構造体である。例えば、支持体は、リフロー半田付け可能でもよい。任意の適切な支持体を使用する事ができる。適切な支持体の例は、シリコンウエハ、例えばめっきによって半導体構造体上に形成された厚い金属ボンディングパッド、又はセラミック、金属、若しくはその他の適切なマウント等の、半導体構造体への電気的接続を形成する為の導電性ビアを有する絶縁若しくは半絶縁ウエハを含む。
上記の半導体構造体、金属コンタクト、及び支持体を含むLED16は、基板14上にマウントされる。基板14は、光反射性及び熱伝導性でもよい。LED16への電気コンタクトは、基板14を通して行われ得る。適切な基板14の例は、メタルコアプリント回路基板、FR4系プリント回路基板、セラミック、金属、プラスチック、及びシリコーンを含む。ある実施形態では、基板14の上面は、反射性である又は反射塗料若しくは反射性金属の層等の反射性物質でコーティングされる。基板14は、ある実施形態では少なくとも0.1W/mK(シリコーン)、ある実施形態では少なくとも10W/mK、ある実施形態では少なくとも100W/mK、及びある実施形態では0.1W/mK〜400W/mK(銅)の熱伝導率を有し得る。
図2、3、及び4の各々では複数のLEDが示されているが、本発明のある実施形態では、単一のLED16が使用されてもよい。複数のLED16は、基板14上の任意の適切な配置で配置され得る。例えば、4つのLED16が基板14上で2×2の正方配列で配置されてもよく、又は複数のLED16が基板14上で円形に配置されてもよい。多くの変更が可能であり、且つ本発明の範囲内である。
LED16に隣接して、1つ又は複数の波長変換領域18が基板14上に配置される。複数のLED16を含むデバイスにおいて、波長変換領域18は、LED16間に配置され得る。ある実施形態では、図1に示されたデバイスにおいて見られる様に、波長変換領域18が形成される領域において基板の表面を部分的にのみ覆うドットとして形成されるのではなく、波長変換領域18は、それが形成される領域において基板の表面全体を覆う。
ある実施形態では、LED16と波長変換領域18の端部との間に間隙は存在しない。例えば、LED16は、基板14上にマウントされてもよく、次に、波長変換領域18とLED16との間に間隙が存在しないように、LED16及び基板14を含む構造体全体が、波長変換材料でコーティングされる。
ある実施形態では、LED16と、波長変換領域18の端部との間に小さな間隙が存在する。例えば、波長変換領域18は、基板14上に形成されてもよく、次に、LED16が波長変換領域間のエリアにマウントされる。製造公差は、LED16の端部と波長変換領域18の端部との間の小さな間隙が波長変換材料で覆われない事を必要とする。
波長変換領域18は、ある実施形態では少なくとも0.5mmの幅であり、ある実施形態では20mm以下の幅である。LED16と波長変換領域18の端部との間の間隙は、ある実施形態では0mm〜0.5mmである。ある実施形態では、波長変換領域18は、LED16と同じ厚さでもよい。別の実施形態では、波長変換領域18は、LED16よりも薄くてもよい又は厚くてもよい。
波長変換領域18における波長変換材料は、LED16によって発せられた光を吸収し、異なる波長の光を発する。発光デバイスによって発せられた非変換光は、そうである必要はないが、光共振器から抽出された光の最終スペクトルの一部である事が多い。一般的な組み合わせの例は、黄色発光波長変換材料と組み合わせられた青色発光LED、緑色及び赤色発光波長変換材料と組み合わせられた青色発光LED、青色及び黄色発光波長変換材料と組み合わせられた紫外線発光LED、並びに青色、緑色、及び赤色発光波長変換材料と組み合わせられた紫外線発光LEDを含む。他の色の光を発する波長変換材料が、デバイスから発せられる光のスペクトルを調整する為に加えられてもよい。
波長変換材料は、従来の蛍光体、有機蛍光体、量子ドット、有機半導体、II−VI若しくはIII−V族半導体、II−VI若しくはIII−V族半導体量子ドット若しくはナノ結晶、染料、ポリマー、又は冷光を発するGaN等の材料でもよい。限定される事はないが、YAl12:Ce(YAG)、LuAl12:Ce(LuAG)、YAl5−xGa12:Ce(YAlGaG)、(Ba1−xSr)SiO:Eu(BOSE)等のガーネット系蛍光体、並びに(Ca、Sr)AlSiN:Eu及び(Ca、Sr、Ba)Si:Eu等の窒化物系蛍光体を含む任意の適切な蛍光体が使用され得る。
本明細書に記載された波長変換領域の何れも、シリコーン、エポキシ樹脂、ガラス、又は任意の他の適切な材料等の透明材料のマトリックスに配置された波長変換材料を含み得る。本明細書に記載された波長変換領域は、例えば、薄膜、波長変換材料自体以外のバインダー材料の有無にかかわらず予め形成された若しくはその場で形成されたセラミックスラブ、粒子又はシリコーン、エポキシ樹脂、若しくは任意の他の適切な材料等の透明バインダーと混合された及びスクリーン印刷、鋳造、スプレー塗装、ステンシリング、若しくは任意の他の適切な技術によって形成された粉末波長変換材料でもよい。本明細書に記載された各波長変換領域は、単一の波長変換材料、複数の波長変換材料の混合物、又は一緒に混合されるのではなく、別々の層として形成された複数の波長変換材料を含んでもよい。異なる色の光を発する波長変換材料は、別々の領域に配置されてもよい、又は一緒に混合されてもよい。
波長変換領域18の厚さは、波長変換材料及び堆積技術によって決まる。波長変換領域の厚さは、ある実施形態では少なくとも0.5μm間であり、ある実施形態では500μm以下であり、ある実施形態では1mm以下である。様々な実施形態において、波長変換材料は、LED16の上部上に配置されてもよく、又は図2、3、及び4に示される様に、LED16の上部上に配置されなくてもよい。
ある実施形態では、波長変換領域18における波長変換材料の厚さ及び密度は、波長変換領域18の上部に入射した光が波長変換領域18を貫通して基板14に到達する事があまり又は全くないように選択される。基板に光が到達しないように形成された波長変換層は、高散乱性波長変換材料の場合及び/又はLED16によって発せられた光の大部分を波長変換する事が望ましい適用において有利となり得る。例えば、構造体が温白色光を発するある実施形態では、LED16によって発せられた光の少なくとも90%が波長変換領域によって波長変換される。
代替実施形態では、波長変換領域18における波長変換材料の厚さ及び密度は、少なくとも一部の光が波長変換材料を透過し、基板に反射して波長変換材料を通って戻るように選択される。この様な薄い層は、例えば、有機蛍光体、量子ドット、若しくは高密度セラミック等の散乱性の高くない波長変換材料の場合、LED16によって発せられた光のごく一部を波長変換する事が望ましい適用において、及び/又は波長変換材料が高価である場合に有利となり得る。
基板14、LED16、及び波長変換領域18は、光共振器10の底面を形成する。上部から見た共振器10は、正方形又は円形等の任意の適切な形状のものでよい。共振器10の側壁は、図2、3、及び4に示される様に垂直である必要はなく、それらは、例えば、逆角錐台又は逆円錐台を形成するように傾斜されてもよい。共振器10の形状は、適用によって決定され得る。共振器10は、空気(屈折率1)若しくは雰囲気ガスで満たされた箱、又はガラス(屈折率1.4〜2.2)、シリコーン(屈折率1.4〜2)、透明セラミック(屈折率1.8)、サファイア(屈折率1.76)、SiC(屈折率2.4)、キュービックジルコニア(屈折率2.15)、ダイヤモンド(屈折率2.4)、GaN(屈折率2.4)、エポキシ樹脂、若しくは任意の他の適切な材料等の固体透明材料でもよい。ある実施形態では、共振器10の固体材料は、LED16(様々であるが多くの場合約2.4である屈折率を持つIII族窒化物材料)の屈折率に可能な限り近い屈折率を持つように選択される。光共振器10は、ある実施形態では少なくとも1の屈折率、ある実施形態では2.4以下、ある実施形態では少なくとも1.8、及びある実施形態では少なくとも2の屈折率を有する。光共振器10を形成する固体透明材料の厚さは、ある実施形態では少なくとも0.5mmでもよく、ある実施形態では3mm以下でもよいが、より厚い及びより薄い光共振器10が共に可能であり、且つ本発明の範囲内である。
固体透明材料である光共振器10の場合、基板14、LED16、及び波長変換領域18を含む構造体は、シリコーン等の接着剤によって又は別の適切な技術若しくは材料によって固体透明材料に取り付けられてもよい。
LED16及び波長変換領域18は共に、例えば、基板14をヒートシンクとして構成する事によって又は基板14をヒートシンクに熱的に接続する事によって基板14を通して熱が効率的に放散され得る基板14上又はその付近に配置される。波長変換領域18は、様々な駆動条件に亘る動作中に比較的低温に維持される事が可能であるので、量子効率の低下及び発光波長の変化等の加熱に関連した問題が低減される又は排除される。更に、波長変換領域18は、LED16からの光の経路に直接形成されないので、波長変換領域への入射光強度は、低く維持され、これは、波長変換材料の量子効率を向上し得る。LED16と基板14との間の経路又は波長変換領域18と基板14との間の経路の熱抵抗率は、ある実施形態では少なくとも0.1cmK/W、ある実施形態では50cmK/W以下、ある実施形態では少なくとも1cmK/W、及びある実施形態では2cmK/W以下である。
ある実施形態では、光共振器10の側壁12は、反射性である。共振器10が箱である場合、側壁12は、反射性、固体壁、又は固体壁上に配置された若しくは固体壁に取り付けられた反射性材料でもよい。共振器10が固体透明材料である場合、側壁12は、固体透明材料の両側面上に配置された反射ホイル又は反射性材料でもよい。
ある実施形態では、任意選択のフィルタ20が光共振器10の上部に配置される。例えば、フィルタ20は、干渉に基づいた二色性反射層又は任意の他の適切なフィルタでもよい。共振器10が箱である場合、二色性フィルタ20は、二色性物質のシート、又はガラス若しくはプラスチック等の透明シートの上面若しくは底面上にコーティングされた若しくは形成された二色性層でもよく、これは、図2に示された構造体上のカバーとして機能してもよいし、しなくてもよい。共振器10が固体透明材料である場合、二色性フィルタ20は、固体透明材料の上面上にコーティング又は形成されてもよい。
フィルタ20は、光線24によって示される様に、LED16によって発せられた及びLED16の上面に対する垂線に対して小角度でフィルタ20に入射した光の全て又は大部分を反射するように構成される。この様な光は、光線28によって示される様に反射される。ある実施形態では、フィルタ20は、光線26によって示される様に、一部の大角度光が漏れ出る様に、LED16の上面に対する垂線に対して大角度でLED16によって発せられた及びフィルタ20に入射した光の反射性が少なくなるように任意選択的に構成される。フィルタ20は、光線30によって示される様に、波長変換領域18によって波長変換された光の全て又は大部分を任意の角度で透過するように構成されてもよい。
任意選択の散乱層22は、フィルタ20上又はフィルタ20を含まない実施形態では光共振器10上に形成されてもよい。散乱層22は、TiO等の散乱粒子又はシリコーン、エポキシ樹脂、ガラス、若しくは任意の他の適切な材料等の透明マトリックスに配置された任意の他の適切な材料を含み得る。ある実施形態では、散乱層22の代わりに又は散乱層22に加えて、散乱粒子は、共振器10の全容積又は容積の一部内に配置されてもよい。
動作中は、LED16から発せられた光の一部は、任意選択のフィルタ20及び任意選択の散乱層22によって、共振器10の底面に向けて戻るように再指向される。波長変換領域18に入射した光は、変換される、即ち、吸収され、より長い波長で再発光される。変換光は、波長変換領域18からの散乱及び反射性基板14によって共振器10内へと上向きに指向される。変換光及びLED16からの非変換光の一部は、場合により共振器10の反射性端部への1回若しくは複数回の反射後に、及び/又は場合により散乱層22若しくは他の表面によって散乱された後に、フィルタ20を通って漏れ出る。上記の反射及び散乱事象は、変換及び非変換光を混合する、並びにより均一に非変換光を波長変換領域18に分布させる働きをし、これは、「ホットスポット」、即ち、非変換光のより高い相対強度を経験する波長変換領域18上のスポットを減らし得る。多くの適切な波長変換材料が、非変換ポンプ光の強度が低い場合に最も効率的であるので、より均一な励起が全体的なシステム効率の向上に役立つ。
フィルタ20を透過するLED16からの非変換光の割合は、所望の割合のポンプ光が共振器から漏れ出る事を確実にする為に調整され得る。例えば、白色点の場合、様々な実施形態において、混合光の所望の色温度に応じて、並びにLED16及び波長変換領域18から発せられた光のスペクトル特性に応じて、共振器10から漏れ出る光の5%〜30%がLED16からの非変換光であるべきである。透過される非変換光の割合は、二色性フィルタ20を含む実施形態においては、当該技術分野で公知の様に、二色性フィルタの層に使用される材料、二色性フィルタにおける層の厚さ及び層の数を選択する事によって調整され得る。散乱層22を含む実施形態においては、透過される非変換光の割合は、変換を増加又は減少させる為に散乱を増加又は減少させる事によって調整され得る。散乱は、散乱粒子の濃度を増加する、散乱層の厚さを増加する、散乱粒子の組成を変更する、散乱粒子の大きさ及び形状を変更する、又は散乱粒子が埋め込まれるマトリックスの組成を変更する事によって増加される事が可能である。散乱は、光共振器10の上面又は側面等の光共振器10の表面を粗面化する事によっても増加される事が可能である。ある実施形態では、非変換光の割合は、波長変換領域における波長変換材料の厚さ及び/又は濃度を減少する事によって増加される。ある実施形態では、非変換光の割合は、波長変換領域18に散乱粒子を導入して、これにより、より多くの割合の入射光が、波長変換材料によって吸収されるのではなく、波長変換材料から離れるように散乱させる事によって増加される。散乱粒子は、波長変換材料の上の別の層内に配置されてもよく、又は波長変換材料と混合されてもよい。ある実施形態では、透過される非変換光の割合は、光共振器10の上部の一部上にのみ散乱層22及び/又はフィルタ20を形成する事によって増加される。
ある実施形態では、フィルタ20及び散乱層22は、図2、3、及び4に示された構造体から発せられた光の色の角度変動を減少させる為に調整される。ある実施形態では、角度変動は、光共振器10の上部における散乱を増加する事によって、例えば、上面に散乱粒子を加える、上面に散乱波長変換粒子を加える、共振器10の上面を粗面化する、及び/又は共振器10の大部分に散乱粒子を加える事によって減少される。ある実施形態では、角度変動は、当該技術分野で公知の様に、所望の角度で選択的に光を透過するように、フィルタ20(もしあれば)の角度透過率特性を調整する事によって減少される。ある実施形態では、角度変動は、光共振器10の側壁に加えられた波長変換材料の量を調整する事によって、及び/又は側壁を通る光の透過を調整する事によって減少される。
図3は、光共振器の上部及び底部に配置された波長変換領域を備えた光共振器10を示す。図3の構造体では、図2の様に、第1の波長変換領域18がLED16間に配置される。第2の波長変換領域36は、共振器10の上部に、例えば、フィルタ20を含む実施形態ではフィルタ20の真下若しくは真上、又は散乱層22を含む実施形態では散乱層22の真下若しくは真上に配置される。第2の波長変換領域36は、図3に示される様に、共振器10の上部全体を覆う単一の連続した領域でもよく、又は空間、透明材料、若しくは散乱材料等の別の材料によって分離された小領域に形成されてもよい。第2の波長変換領域36は、任意の適切な技術によって、共振器10の上面、フィルタ20の底面、フィルタ20の上面、又は例えば透明材料の別のシート上に形成されてもよい。
限定される事はないが、材料、厚さ、及び堆積技術を含む、波長変換領域18の上記の特徴の何れも、本発明の実施形態において波長変換領域36に適用され得る。波長変換領域18及び36は、ある実施形態ではそうである場合もあるが、同じ特徴を有する必要はない。
ある実施形態では、第2の波長変換材料は、図3に示される様に第2の別の層36として形成されるのではなく、散乱層22中の散乱粒子と混合される。
波長変換領域18及び波長変換領域36の各々において、単一又は複数の波長変換材料が含まれてもよい。異なる色の光を発する波長変換材料は、分離又は混合されてもよい。散乱又は他の非波長変換材料が、波長変換領域18及び36の一方又は両方に加えられてもよい。
ある実施形態では、共振器10の上部及び底部上に波長変換領域を備えたシステムにおいて、共振器10の上面の反射率(即ち、フィルタ20の反射率)は、より多くの光がフィルタ20によって透過される事を可能にする為に減少される事が可能であり、これは、構造体の効率を向上し得る。上部波長変換領域が存在するので、底部波長変換領域に入射する事が必要なLED16からの光はより少量であり、従って、光共振器10の底部に向けて反射されなければならない光の量がより少ない。その結果、フィルタ20は、反射性が少なくてもよい。加えて、共振器10の上部上の波長変換領域によって引き起こされる散乱は、共振器の底部上の波長変換領域18に向けて指向される光の量を増加し得る、及び散乱層22に必要とされる散乱材料の量を減少し得る又は散乱層22の必要性を完全に排除し得る。
ある実施形態では、共振器10の底部上に配置された波長変換領域は、共振器10の底部上の波長変換領域が共振器10の上部上の波長変換領域よりも簡単に冷却され得るので、温度増加に伴って最も悪い性能低下を経験する波長変換材料を含む。
ある実施形態では、デバイスは、別の波長変換材料Bによって発せられた光によって励起される事が可能な波長変換材料Aを含む。波長変換材料間の相互作用を最小限に抑える為に、波長変換材料Aが、共振器10の底部上の波長変換領域に配置されてもよく、一方、波長変換材料Bが、共振器10の上部上の波長変換領域に配置されてもよい。
例えば、白色光を作るデバイスは、多くの場合、青色LED並びに赤色及び緑色又は黄色発光蛍光体を含む。赤色光を発する多くの蛍光体は、緑色又は黄色発光蛍光体によって発せられた光を吸収する。多くの赤色発光蛍光体は、温度に敏感でもある。ある実施形態では、赤色発光蛍光体は、共振器10の底部上に配置される、及び緑色又は黄色発光蛍光体は、共振器10の上部上に配置される。この様な構成において、赤色発光蛍光体は、赤色及び緑色/黄色蛍光体が混合されたシステムにおける場合と比較して、より少ない緑色又は黄色光を吸収し得る(これは、混合された光の演色評価数を向上し得る、デバイスの効率を向上し得る、及びカラーターゲティングを簡単にし得る)。
ある実施形態では、赤色発光蛍光体は、共振器10の上部上に配置される、及び緑色又は黄色発光蛍光体は、共振器10の底部上に配置される。ある実施形態では、赤色発光及び緑色/黄色発光蛍光体が混合され、この混合物が、共振器10の上部及び底部上の両方に配置される。ある実施形態では、赤色発光蛍光体及び赤色発光量子ドットの混合物が共振器10の底部上に配置される、並びに複数の種類の緑色発光蛍光体の混合物が共振器10の上部上に配置される。ある実施形態では、単一の赤色発光蛍光体が共振器10の底部上に配置される、並びに同じ又は異なる赤色発光蛍光体及び緑色/黄色発光蛍光体の混合物が共振器10の上部上に配置される。
図3に示されたシステムの動作中、LED16からの光26の一部は、変換されずに共振器10の上部を通って透過され、抽出される。非変換光は、共振器10から漏れ出る前に共振器10内で数回反射し得る。LED16からの光の別の一部は、波長変換領域36によって吸収され、異なる波長で再発光される。この再発光された光の一部は即刻漏れ出て、一部は共振器10に入り、そこで、共振器10の上部から外に抽出される前に複数回反射し得る。LED16からの光の最後の部分24は、共振器10の上部に反射し、波長変換領域18に入射する。波長変換領域18は、この光の一部を吸収し、それを異なる波長で再発光する、及び残りを反射する。波長変換された光又は反射された非変換光は、共振器10の上部から外に抽出される前に、複数回反射し得る。
図4は、図2及び3に示された構造体の何れかに対する可能な変更を示す。ある実施形態では、LED16の真上の共振器10の上部の領域は、フィルタ20が含まれる実施形態ではフィルタ20よりも反射性が高くされる、又はフィルタ20が含まれない実施形態では反射性にされる。例えば、反射領域38は、LED16からの光がフィルタ20又は散乱層22の前に反射領域38に遭遇するように、共振器10の上部においてLED16の真上に形成され得る。反射領域38は、例えば、共振器10の上部上若しくはフィルタ20の底部上、透明カバー上、又は任意の他の適切な層上に配置された反射性金属ホイル若しくは他の反射性材料のディスクでもよい。
反射領域38によって反射された光がLED16に向けて戻るように指向されると、光は、LED16によって吸収されて、失われ得る。ある実施形態では、反射領域38は、反射された光をLED16から離れるように指向するように構成される。例えば、図4に示された反射領域は、反射された光をLED16から離れるように指向する粗面化、テクスチャ処理、又はパターニングされた表面を有し得る。図5、6、及び7は、反射された光をLED16から離れるように指向する形作られた反射領域38の例を示す。図5、6、及び7は、1つのLED16を示すが、図示された反射領域38は、共振器10において複数のLEDに亘って繰り返されてもよい。図示された反射領域38は、LED16の上面の法線に対して回転対称である事が多いが、ある実施形態では、そうである必要はない。
図5に示された反射領域38は、LED16の中心付近から共振器10の上部に向けて上昇した後、波長変換領域18に向けて戻るように延在する表面41を有する。表面41が波長変換領域18に向けて下方に延びるにつれ、LED16から遠くなる。表面41は、図5において、LED16の上面及び波長変換領域18の上面の両方に接触するように示されているが、ある実施形態では、一方又は両方の面に接触する必要はない。光線43によって示される様に、LED16から発せられた光は、LED16から離れて波長変換領域18へ向かうように表面41に反射される。表面41は、図5に示される様に曲線状又は平坦でもよく、曲線状部分及び平坦部分の両方を含んでもよい。ある実施形態では、上部の波長変換領域36が除去されてもよく、波長変換材料が領域42内に配置されてもよい。
図7は、図5に見られるのと同じ形状を有する反射領域38を含むシステムを示す。図7では、図5の領域42が除去され、反射領域38の表面41は、光共振器10の上面を形成する。波長変換領域36は、共形コーティング、即ち実質的に均一な厚さを有するコーティングとして、反射領域38の上に形成される。例えば、図7における波長変換領域36の厚さは、50%未満で変動し得る。図7に示された構造体は、基板14、LED16、及び波長変換領域18上に光共振器10を成形し、その後、光共振器10上に波長変換領域36を成形する、又は予め形成された可撓性波長変換シートを光共振器10上にプレスする事によって形成され得る。図5の場合の様に、反射領域38は、図7に示された形状そのものを有する必要はない。
図6に示された反射領域38は、LED16の中心上部付近の光共振器10の領域から波長変換領域36に向けて上方にLED16から離れるように対角線上に上昇する表面47を有する。表面47は、共振器10の上部における底面から共振器10の上部の下方且つLED16の上方に位置付けられた点に向けて延在する逆円錐又は角錐等の突起部とも考えられ得る。表面47は、図6では、LED16の上面から間隔を空けて示されているが、ある実施形態ではLED16に接触してもよい。光線45によって示される様に、LED16から発せられた光は、LED16から離れるように及び波長変換領域18に向けて表面47から反射される。表面47は、図6に示される様に平坦又は曲線状でもよく、曲線状部分及び平坦部分の両方を含んでもよい。
ある実施形態では、図5及び6に示された構造体は、反射領域38の上部(図5では42、図6では44)及び反射領域38の底部(共振器10)間の表面41及び47における屈折率の差を生じさせる事によって、内部全反射によって反射する。反射領域38は内部全反射によって反射するので、臨界角未満の角度で表面41及び47に入射する光は、反射されるのではなく、表面を透過する。これらの構造体は、ある実施形態では成形(モールディング)されてもよい。例えば、図5の構造体は、共振器10が空気であり、且つ領域42が成形材料、シリコーン、又は任意の他の適切な材料であるように、波長変換領域36又は透明カバー等の別の適切な構造体上に成形され、その後、基板14上に配置されてもよい。図6の構造体は、領域44が空気であり、且つ共振器10が成形材料、シリコーン、又は任意の他の適切な材料であるように、基板14上に成形されてもよい。ある実施形態では、反射領域38を形成する屈折率の差は、空気と、ガラス又は共振器10を形成するのに適切であると上述された材料の何れかとの間のものである。例えば、領域42及び44がガラスでもよく、且つ共振器10が空気でもよく、又は領域42及び44が空気でもよく、且つ共振器10がガラスでもよい。図5及び6に示された表面を形成する2つの材料間の屈折率の差は、ある実施形態では少なくとも0.4、ある実施形態では少なくとも0.5、ある実施形態では少なくとも0.8、及びある実施形態では少なくとも1でもよい。ある実施形態では、図5及び6に示された反射領域38は、反射性材料を用いて形成又はコーティングされる。
図4に戻って、ある実施形態では、波長変換及び/又は散乱材料が、光共振器10の両側面上に配置される。例えば、波長変換領域40は、共振器10の側壁上に形成されてもよい。波長変換領域は、シリコーン等の透明材料と混合され、その後共振器10の側面上にコーティングされた、共振器10の側面に隣接して配置された透明シートの材料上に配置された、又は共振器10の側面に取り付けられる膜に形成された蛍光体等の波長変換材料を含み得る。波長変換領域40に遭遇した光は、吸収される及び異なる波長で再発光される又は反射される。
本発明の実施形態は、利点を有し得る。波長変換材料の少なくとも一部が低温に維持される事が可能なように基板14上等に配置されるので、波長変換材料が加熱を受けるシステムと比較してシステムの効率を向上させる事ができる。高効率を維持しながら、システムによって抽出される光の角度に対する色の変動を最小限に抑える事ができる。加えて、変換された光の一部は、混合された光の色点が波長変換領域の形成における小さなプロセス変動の影響を受けない事が可能であるように、波長変換材料の装填及び波長変換領域の厚さとは無関係にされ得る。
本発明を詳細に説明したが、当業者は、本開示内容を与えられれば、本明細書に記載された発明概念の精神から逸脱する事無く、本発明に変更が行われ得る事を理解するであろう。例えば、新規の実施形態を作る為に、異なる実施形態の異なる要素が組み合わせられてもよい。従って、本発明の範囲が図示及び記載された具体的な実施形態に限定される事は意図されていない。

Claims (20)

  1. 基板に取り付けられた半導体発光ダイオードと、
    前記基板上に配置された波長変換材料の第1の領域であって、前記波長変換材料は、前記半導体発光ダイオードによって発せられた光を吸収する及び異なる波長で光を発し、前記第1の領域において、前記波長変換材料は前記基板の表面全体を覆う、第1の領域と、
    光共振器であって、前記基板が前記光共振器の底面に近接して配置される、光共振器と、
    前記光共振器の上面に近接して配置された波長変換材料の第2の領域と、
    を含む構造体。
  2. 前記第1の領域の前記波長変換材料と前記基板との間の経路は、熱伝導性である、請求項1に記載の構造体。
  3. 前記基板はヒートシンクである、請求項1に記載の構造体。
  4. 前記基板は、0.1W/mK〜400W/mKの熱伝導率を有する、請求項1に記載の構造体。
  5. 前記波長変換材料は、第1の波長の光を発する事が可能な第1の波長変換材料及び第2の波長の光を発する事が可能な第2の波長変換材料を含み、
    前記第1及び第2の領域の各々は、前記第1及び第2の波長変換材料の混合物を含む、請求項1に記載の構造体。
  6. 前記第1の領域は、第1の波長の光を発する事が可能な第1の波長変換材料を含み、
    前記第2の領域は、第2の波長の光を発する事が可能な第2の波長変換材料を含む、請求項1に記載の構造体。
  7. 前記第1の波長変換材料は赤色光を発し、前記第2の波長変換材料は緑色及び黄色光の1つを発する、請求項6に記載の構造体。
  8. 前記第1の波長変換材料は、前記第2の波長変換材料によって発せられた光を吸収する及び異なる波長の光を発する事ができる、請求項6に記載の構造体。
  9. 熱に曝されたときの前記第1の波長変換材料の性能が、熱に曝されたときの前記第2の波長変換材料の性能と比較してより低下される、請求項6に記載の構造体。
  10. 前記光共振器の前記上面に近接して配置された光散乱構造体を更に含む、請求項1に記載の構造体。
  11. 前記光共振器は、固体透明材料を含む、請求項1に記載の構造体。
  12. 前記光共振器内に配置された光散乱材料の粒子を更に含む、請求項1に記載の構造体。
  13. 前記光共振器の側面に近接して配置された波長変換材料の第3の領域を更に含む、請求項1に記載の構造体。
  14. 前記半導体発光ダイオードと位置合わせされた前記光共振器の前記上面に近接する第1の領域が、前記半導体発光ダイオードと位置合わせされていない前記光共振器の前記上面に近接する第2の領域と比較してより反射性が高い、請求項1に記載の構造体。
  15. 前記半導体発光ダイオードが第1の半導体発光ダイオードであり、前記構造体が前記基板に取り付けられた第2の半導体発光ダイオードを更に含み、前記波長変換材料の前記第1の領域が、前記第1及び第2の半導体発光ダイオード間に配置される、請求項1に記載の構造体。
  16. 基板に取り付けられた半導体発光ダイオードと、
    前記基板上に配置された波長変換材料の第1の領域であって、前記波長変換材料は、前記半導体発光ダイオードによって発せられた光を吸収する及び異なる波長で光を発する、第1の領域と、
    光共振器であって、前記基板が前記光共振器の底面に近接して配置される、光共振器と、
    前記光共振器の上面に近接して配置された波長変換材料の第2の領域と、
    前記半導体発光ダイオード上部に配置された反射面であって、反射された光を前記半導体発光ダイオードから離れるように指向させる反射面と、
    を含む構造体。
  17. 前記反射面は、内部全反射によって反射する屈折率の差異を含む、請求項16に記載の構造体。
  18. 前記反射面は、前記半導体発光ダイオードの上面の法線に対して回転対称である、請求項16に記載の構造体。
  19. 前記反射面は、前記光共振器の前記上面に近接する底面から延在する逆円錐である、請求項16に記載の構造体。
  20. 前記波長変換材料の第2の領域は、前記反射面を共形的にコーティングする、請求項16に記載の構造体。
JP2015502546A 2012-03-30 2013-03-30 発光デバイス及び波長変換材料を含む光学キャビティ Active JP6382792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261617919P 2012-03-30 2012-03-30
US61/617,919 2012-03-30
PCT/IB2013/052572 WO2013144927A1 (en) 2012-03-30 2013-03-30 Optical cavity including a light emitting device and wavelength converting material

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145818A Division JP6595055B2 (ja) 2012-03-30 2018-08-02 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511775A true JP2015511775A (ja) 2015-04-20
JP6382792B2 JP6382792B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=48444461

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502546A Active JP6382792B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-30 発光デバイス及び波長変換材料を含む光学キャビティ
JP2018145818A Active JP6595055B2 (ja) 2012-03-30 2018-08-02 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145818A Active JP6595055B2 (ja) 2012-03-30 2018-08-02 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9997674B2 (ja)
EP (1) EP2831933B1 (ja)
JP (2) JP6382792B2 (ja)
KR (2) KR102176390B1 (ja)
CN (1) CN104205375B (ja)
WO (1) WO2013144927A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208644A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 コニカミノルタ株式会社 光学装置、光源装置及び投影装置
WO2016208645A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 コニカミノルタ株式会社 光学装置、光源装置及び投影装置
WO2019093339A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 デンカ株式会社 Led照明用実装基板を有する照明装置
JP2022087001A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 日亜化学工業株式会社 発光装置及び面状光源
WO2023249069A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 国立研究開発法人物質・材料研究機構 波長変換素子、および、それを用いた発光装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9318649B2 (en) * 2013-09-25 2016-04-19 Phoseon Technology, Inc. Multi-wavelength LED curing lamp
US20150311385A1 (en) * 2013-12-02 2015-10-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Luminous Source Utilizing Quantum Dot, and Its Manufacturing Method and Application
CN104534409B (zh) * 2014-12-15 2017-02-22 杨毅 波长转换装置和发光装置
US9658489B1 (en) * 2015-12-31 2017-05-23 Nanosys, Inc. Backlight units for display devices
CN106969305B (zh) * 2016-01-14 2020-08-25 深圳光峰科技股份有限公司 一种可调节的光源装置及照明装置
KR102584304B1 (ko) 2016-04-26 2023-10-04 삼성디스플레이 주식회사 색변환 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2018027920A1 (zh) * 2016-08-12 2018-02-15 深圳通感微电子有限公司 纳米材料发光器件及纳米材料发光器件的封装方法
CN106292074B (zh) * 2016-10-17 2020-03-31 纳晶科技股份有限公司 光致发光器件及具有其的发光器件
US11320577B2 (en) 2016-10-31 2022-05-03 Nanosys, Inc. Radiation absorbing element for increasing color gamut of quantum dot based display devices
EP3534775B1 (en) * 2016-11-07 2023-06-07 Koninklijke Philips N.V. Device for physiological parameter detection
FR3061607B1 (fr) * 2016-12-29 2019-05-31 Aledia Dispositif optoelectronique a diodes electroluminescentes
CN109755355B (zh) * 2017-11-02 2021-12-07 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换元件及其制备方法
JP2019090856A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換デバイス、光源装置、照明装置、及び、投写型映像表示装置
CN208041696U (zh) * 2018-04-16 2018-11-02 京东方科技集团股份有限公司 背光源、背光模组和显示装置
JP6703312B2 (ja) * 2018-05-31 2020-06-03 日亜化学工業株式会社 発光モジュールおよび面発光光源
KR102594815B1 (ko) * 2018-06-20 2023-10-30 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
KR20200092195A (ko) * 2019-01-24 2020-08-03 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
WO2020197158A1 (ko) * 2019-03-22 2020-10-01 엘지이노텍 주식회사 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
KR102452424B1 (ko) * 2019-03-22 2022-10-11 엘지이노텍 주식회사 차량용 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
JPWO2020203053A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
CN112147813B (zh) * 2019-06-26 2024-03-19 中强光电股份有限公司 光源模块以及显示装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071484U (ja) * 1992-12-08 1995-01-10 真一 小林 Led平面発光体
JP2001185762A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Rohm Co Ltd 裏面実装チップ型発光装置
JP2002057375A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Rohm Co Ltd 発光ダイオード
JP2003298117A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオード
JP2004056075A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2005093681A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2005191420A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Stanley Electric Co Ltd 波長変換層を有する半導体発光装置およびその製造方法
WO2005091386A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Toshiba Lighting & Technology Corporation 照明装置
JP2005277127A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Stanley Electric Co Ltd 発光デバイス
JP2007294890A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2008544553A (ja) * 2005-06-23 2008-12-04 レンセレイアー ポリテクニック インスティテュート 短波長ledとダウンコンバージョン物質で白色光を生成するパッケージ設計
US20090242919A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Industrial Technology Research Institute Light emitting device
JP2009267289A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置
JP2010538453A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光デバイスパッケージ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2875928B2 (ja) 1992-07-03 1999-03-31 忠秀 萬里小路 不織布成形品に中空の補強リブを設ける一体成形方法
US7071907B1 (en) * 1999-05-07 2006-07-04 Candescent Technologies Corporation Display with active contrast enhancement
JP4560936B2 (ja) * 2000-10-11 2010-10-13 豊田合成株式会社 光源装置及びその製造方法
DE10036940A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lumineszenz-Konversions-LED
CN100511732C (zh) 2003-06-18 2009-07-08 丰田合成株式会社 发光器件
US7052152B2 (en) 2003-10-03 2006-05-30 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LCD backlight using two-dimensional array LEDs
US8004002B2 (en) * 2006-01-04 2011-08-23 Rohm Co., Ltd. Thin-light emitting diode lamp, and method of manufacturing the same
US8998433B2 (en) * 2006-03-08 2015-04-07 Intematix Corporation Light emitting device utilizing remote wavelength conversion with improved color characteristics
US7663152B2 (en) * 2006-08-09 2010-02-16 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illumination device including wavelength converting element side holding heat sink
US7781783B2 (en) * 2007-02-07 2010-08-24 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. White light LED device
US8297061B2 (en) * 2007-08-02 2012-10-30 Cree, Inc. Optoelectronic device with upconverting luminophoric medium
JP4613947B2 (ja) 2007-12-07 2011-01-19 ソニー株式会社 照明装置、色変換素子及び表示装置
US8567974B2 (en) * 2008-02-27 2013-10-29 Koninklijke Philips N.V. Illumination device with LED and one or more transmissive windows
US8169135B2 (en) * 2008-12-17 2012-05-01 Lednovation, Inc. Semiconductor lighting device with wavelength conversion on back-transferred light path
TWI442100B (zh) 2009-09-18 2014-06-21 敦網光電股份有限公司 發光裝置及光擴散板
CN102042562B (zh) * 2009-10-16 2013-07-03 清华大学 导光板及背光模组
US20110215348A1 (en) 2010-02-03 2011-09-08 Soraa, Inc. Reflection Mode Package for Optical Devices Using Gallium and Nitrogen Containing Materials
US8425065B2 (en) 2010-12-30 2013-04-23 Xicato, Inc. LED-based illumination modules with thin color converting layers
EP2482350A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED assembly comprising a light scattering layer

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071484U (ja) * 1992-12-08 1995-01-10 真一 小林 Led平面発光体
JP2001185762A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Rohm Co Ltd 裏面実装チップ型発光装置
JP2002057375A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Rohm Co Ltd 発光ダイオード
JP2003298117A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオード
JP2004056075A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Stanley Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2005093681A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2005191420A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Stanley Electric Co Ltd 波長変換層を有する半導体発光装置およびその製造方法
WO2005091386A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Toshiba Lighting & Technology Corporation 照明装置
JP2005277127A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Stanley Electric Co Ltd 発光デバイス
JP2008544553A (ja) * 2005-06-23 2008-12-04 レンセレイアー ポリテクニック インスティテュート 短波長ledとダウンコンバージョン物質で白色光を生成するパッケージ設計
JP2007294890A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2010538453A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光デバイスパッケージ
US20090242919A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Industrial Technology Research Institute Light emitting device
JP2009267289A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208644A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 コニカミノルタ株式会社 光学装置、光源装置及び投影装置
WO2016208645A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 コニカミノルタ株式会社 光学装置、光源装置及び投影装置
WO2019093339A1 (ja) * 2017-11-13 2019-05-16 デンカ株式会社 Led照明用実装基板を有する照明装置
JPWO2019093339A1 (ja) * 2017-11-13 2020-12-17 デンカ株式会社 Led照明用実装基板を有する照明装置
US11482646B2 (en) 2017-11-13 2022-10-25 Denka Company Limited Lighting apparatus having mounting substrate for LED lighting
JP2022087001A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 日亜化学工業株式会社 発光装置及び面状光源
JP7285439B2 (ja) 2020-11-30 2023-06-02 日亜化学工業株式会社 面状光源
WO2023249069A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 国立研究開発法人物質・材料研究機構 波長変換素子、および、それを用いた発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150003237A (ko) 2015-01-08
KR102071485B1 (ko) 2020-01-30
US10833227B2 (en) 2020-11-10
KR102176390B1 (ko) 2020-11-10
US20150048395A1 (en) 2015-02-19
CN104205375A (zh) 2014-12-10
EP2831933A1 (en) 2015-02-04
JP6595055B2 (ja) 2019-10-23
US20180294385A1 (en) 2018-10-11
EP2831933B1 (en) 2021-05-12
JP6382792B2 (ja) 2018-08-29
KR20200014434A (ko) 2020-02-10
US9997674B2 (en) 2018-06-12
CN104205375B (zh) 2019-01-15
JP2018166126A (ja) 2018-10-25
WO2013144927A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6595055B2 (ja) 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器
US10224466B2 (en) Light emitting device with wavelength converting side coat
JP6248431B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
US9997669B2 (en) High power light emitting device and method of making the same
JP2019016821A (ja) 半導体発光装置
US11552229B2 (en) Spacer layer arrangements for light-emitting diodes
CN115428172A (zh) 用于发光设备的光改变材料布置
US11024613B2 (en) Lumiphoric material region arrangements for light emitting diode packages
WO2013144798A1 (en) Optical cavity including a light emitting device and wavelength converting material
JP6432654B2 (ja) 半導体発光装置
US11837684B2 (en) Submount structures for light emitting diode packages
US20230170445A1 (en) Light-emitting diode chips and manufacturing processes thereof
US20230261154A1 (en) Light-emitting diode packages with selectively placed light-altering materials and related methods
JP2022010198A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250