WO2016208645A1 - 光学装置、光源装置及び投影装置 - Google Patents

光学装置、光源装置及び投影装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016208645A1
WO2016208645A1 PCT/JP2016/068582 JP2016068582W WO2016208645A1 WO 2016208645 A1 WO2016208645 A1 WO 2016208645A1 JP 2016068582 W JP2016068582 W JP 2016068582W WO 2016208645 A1 WO2016208645 A1 WO 2016208645A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light source
wavelength conversion
thin film
conversion layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/068582
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
今田昌宏
三森満
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Publication of WO2016208645A1 publication Critical patent/WO2016208645A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details

Definitions

  • the present invention relates to an optical device that emits light having a wavelength different from that of excitation light when irradiated with excitation light, a light source device incorporating such an optical device, and a projection apparatus having such a light source device as an illumination system.
  • an optical device combining an excitation light source and a wavelength conversion medium
  • the excitation light and the light emitter interact more strongly due to the electric field enhancement phenomenon using surface plasmons on the metal surface, Increases light absorption.
  • a light emitting device has high fluorescence intensity.
  • the light confined by total reflection inside the phosphor out of the light emitted from the phosphor cannot be extracted outside. Therefore, a method has been proposed in which fluorescent light generated in the phosphor is efficiently extracted outside by introducing a structure for scattering light inside the phosphor and a periodic diffraction grating.
  • a diffraction grating when a diffraction grating is used, light of a certain wavelength can be emitted at a specific angle, and the direction in which light is emitted is narrower than when extracted in all directions by normal scattering. be able to. As a result, it is possible to collect more light with the subsequent lens and use the light with high efficiency.
  • a diffraction grating there is an optical device including a metal layer, a dielectric layer, a phosphor layer, and a diffraction grating (or a grating structure) (see Patent Document 1).
  • a wavelength conversion type light source device incorporating the optical device can be made low in etendue.
  • a light source device is used as, for example, a light source of a projector or a headlight for an automobile, light is emitted in a narrower angle range, so that light can be collected with a smaller lens and the optical system can be downsized.
  • the same lens diameter is considered, it is possible to realize a projector having high light utilization efficiency.
  • the present invention has been made in view of the above-described background art, and an object thereof is to provide an optical device that achieves both improvement of light absorption efficiency by plasmon enhancement and light extraction effect by a periodic structure.
  • an optical device includes a metal thin film layer and a nano periodic structure having a nano structure formed of a dielectric and periodically formed in a two-dimensional arrangement on the metal thin film layer. And a wavelength conversion layer that is formed on the metal thin film layer so as to cover the nanostructure and emits light having a wavelength different from that of the excitation light when illuminated by the excitation light source, and the metal thin film layer, the wavelength conversion layer, Is touching partly.
  • the wavelength conversion layer is a portion that generates light having a wavelength different from that of excitation light, and is generally formed of a fluorescent material.
  • the absorption efficiency of excitation light can be increased by utilizing excitation of surface plasmon resonance by the metal thin film, and more efficient fluorescent light can be obtained.
  • the metal thin film layer and the wavelength conversion layer are in contact with each other, it is possible to prevent a decrease in the absorption enhancement effect of excitation light by surface plasmon resonance.
  • it since it has a dielectric nano periodic structure in the interface of a metal thin film layer and a wavelength conversion layer, the light which generate
  • the nanostructure is formed with a part of the metal thin film layer exposed, the nanostructure can be easily manufactured as compared with the conventional structure, and the cost can be reduced.
  • a light source device includes the above-described optical device and an excitation light source that irradiates a wavelength conversion layer of the optical device with excitation light.
  • the absorption efficiency of excitation light can be increased by using excitation of surface plasmon resonance by a metal thin film, and more efficient fluorescent light can be obtained.
  • the light generated in the wavelength conversion layer can be efficiently extracted to the outside by the dielectric nano-periodic structure. As a result, high-intensity fluorescent light can be emitted within a relatively narrow range of solid angles, and a light source device with low etendue can be provided.
  • a projection apparatus includes the above-described light source device, an image display element illuminated by the light source apparatus, and a projection optical system that projects an image formed by the image display element.
  • the light source apparatus with low etendue and high efficiency since the light source apparatus with low etendue and high efficiency is used, the light use efficiency in the image display element can be increased, and a small and bright projection apparatus can be provided.
  • FIG. 2A is a plan view of the optical device shown in FIG. 1
  • FIG. 2B is a side sectional view of the optical device shown in FIG. 2A
  • 3A to 3D are diagrams illustrating an example of a method for manufacturing the optical device illustrated in FIG. 2B and the like.
  • 4A is a side cross-sectional view illustrating the nanostructure of Example 1
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 4A
  • FIG. 4C is a side view illustrating the nanostructure of Comparative Example 1. It is sectional drawing.
  • FIG. 5A and 5B are diagrams illustrating the relationship between the thickness of the nano-periodic structure in Example 1 and the ratio of light absorbed by the entire optical device.
  • 6A is a side cross-sectional view illustrating the nanostructure of Example 2
  • FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 6A
  • FIG. 6C is a side view illustrating the nanostructure of Comparative Example 2.
  • 7A and 7B are diagrams for explaining the relationship between the thickness of the nano-periodic structure in Example 2 and the proportion of light absorbed by the entire optical device. It is a figure explaining the projection apparatus incorporating the optical apparatus shown to FIG. 1A etc.
  • FIG. It is a figure explaining the light emission wheel integrated in the projection apparatus shown in FIG.
  • An optical device 10 shown in FIG. 1 performs wavelength conversion on incident light, and is formed on a substrate 11, a metal thin film layer 12 formed on the surface 11 a side of the substrate 11, and the metal thin film layer 12.
  • the nano-periodic structure 13 and the wavelength conversion layer 14 formed so as to cover the nano-periodic structure 13 are provided.
  • the optical device 10 is illuminated from the surface 14a side of the wavelength conversion layer 14 by, for example, a light source 21 that emits excitation light B1 in a blue wavelength region.
  • the phosphor in the wavelength conversion layer 14 is excited by the excitation light B1 in the blue wavelength region, and, for example, fluorescent light G1 in the green wavelength region generated by the excited phosphor is emitted from the surface 14a of the wavelength conversion layer 14. Is done.
  • the directivity of the fluorescent light G1 is enhanced by the nano-periodic structure 13 described later.
  • the substrate 11 of the optical device 10 is a flat plate member having optical transparency in the visible and other wavelength ranges.
  • the substrate 11 is a support for the metal thin film layer 12, the nano-periodic structure 13, and the wavelength conversion layer 14, and for example, quartz that is processed into a flat plate by polishing or the like is used.
  • the substrate 11 is not limited to quartz but can be formed of sapphire, glass, ceramics, or other inorganic materials, or PMMA (polymethyl methacrylate), PC (polycarbonate), PET (polyethylene terephthalate), PEN (polyethylene naphthalate). Phthalate) and other resin materials.
  • the substrate 11 is preferably a member having heat resistance.
  • the substrate 11 can also be formed of an opaque material that does not have optical transparency.
  • the substrate 11 can also be formed of a metal material.
  • the metal thin film layer 12 is a metal layer or a metal film that covers the surface 11 a of the substrate 11.
  • the metal thin film layer 12 is in direct contact with a part of the wavelength conversion layer 14.
  • the metal thin film layer 12 is formed of, for example, aluminum, but is not limited to aluminum, and may be formed of a noble metal such as gold, silver, copper, platinum, palladium, a metal such as chromium, nickel, indium, or an alloy thereof. it can. Further, the metal thin film layer 12 may have a laminated structure in which aluminum and chromium are laminated in order to improve adhesion.
  • the metal thin film layer 12 generates local surface plasmon resonance by irradiation with the excitation light B1. Since the surface 12 a of the metal thin film layer 12 is in direct contact with a part of the wavelength conversion layer 14, an electric field enhanced by surface plasmons generated on the metal surface directly interacts with the wavelength conversion layer 14. Thereby, absorption of the excitation light B1 by the wavelength conversion layer 14 is enhanced. As a result, the excitation light absorbed by the wavelength conversion layer 14 is increased, and the fluorescence light is also increased correspondingly, so that light emission with high efficiency and high luminance can be obtained.
  • the nano-periodic structure 13 is periodically formed two-dimensionally on the metal thin film layer 12.
  • the nano-periodic structure 13 does not cover the entire metal thin film layer 12, but is formed so as to be partially exposed.
  • the nano-periodic structure 13 is composed of a plurality of nanostructures 13a that are periodically arranged two-dimensionally.
  • a plurality of nanostructures 13a are arranged on lattice points.
  • Each nanostructure 13a is a cylindrical hole or recess 13b.
  • the nanostructure 13a is a plurality of hole-shaped recesses 13b and functions when the wavelength conversion layer 14 partially enters the recesses 13b. Therefore, the nanostructure 13a is manufactured by a relatively simple and low-cost method. can do.
  • the nano-periodic structure 13 is formed of a non-metallic dielectric material, and extends in layers surrounding the recess 13b. Specifically, the nano-periodic structure 13 is formed of silicon dioxide, alumina, or other dielectric material having optical transparency.
  • the nanostructure 13a may be a convex portion 13c having a cylindrical outer shape (see FIG. 6A).
  • the nano-periodic structure 13 has a plurality of columnar protrusions made of a nonmetallic dielectric material formed on the metal thin film layer 12 and enters the wavelength conversion layer 14.
  • the wavelength conversion layer 14 is a region other than the protrusions. And is in contact with the metal thin film layer 12.
  • the nanostructure 13a is a convex portion 13c as a plurality of columnar protrusions, and the convex portion 13c functions by partially entering the wavelength conversion layer 14, so that the nanostructure 13a is relatively simple and low-cost. Can be produced by various methods.
  • the arrangement pattern of the nanostructures 13a in the nanoperiodic structure 13 is not limited to the square lattice illustrated in FIG. 2A or the like, and may be various periodic patterns such as a rectangular lattice, a triangular lattice, a hexagonal lattice, and an orthorhombic lattice.
  • the arrangement pattern of the nanostructures 13a may be a combination of a plurality of types of periodic patterns as described above or a quasiperiodic structure (or quasicrystal).
  • the arrangement pattern is set so as to satisfy specifications according to applications such as the wavelengths of the excitation light B1 and the fluorescent light G1, the emission direction and the emission angle range of the fluorescent light G1, and the like.
  • the shape of the nanostructure 13a is not limited to the cylinder (including the cylindrical hole) illustrated in FIG. 2A and the like, and various types such as a prism, a truncated cone, and a truncated pyramid are within a range that satisfies specifications according to the application. It can be a shape. Further, the side surface of the nanostructure 13a may have an asymmetric taper.
  • Each nanostructure 13a functions when a part of the wavelength conversion layer 14 enters the recess 13b or around the protrusion 13c as described above. That is, since the nano-periodic structure 13 has a three-dimensional structure in which a part of the wavelength conversion layer 14 enters deeply, the diffraction effect of the periodic structure can be secured, and the extraction efficiency and directivity of the fluorescent light G1 (for example, (Injection within a narrow angle range of the normal direction DP) can be kept sufficiently high.
  • the shape and size of the nanostructure 13a, the lattice spacing of the nanoperiodic structure 13, and the like are set so that the directivity of the fluorescent light G1 is as expected. At that time, the wavelengths of the excitation light B1 and the fluorescent light G1 are also important parameters.
  • the wavelength conversion layer 14 is formed so as to cover the nano-periodic structure 13, and a part thereof is in contact with the metal thin film layer 12.
  • the wavelength conversion layer 14 only needs to be a material that absorbs excitation light and emits light at a longer wavelength than that.
  • the wavelength conversion layer 14 is formed of an organic phosphor, but may be formed of an inorganic phosphor.
  • the phosphor can be used as it is, but usually the phosphor is dispersed or dissolved in a base material or a binder made of an organic material or the like.
  • trade name: Lumogen F manufactured by BASF Corporation can be used.
  • the wavelength conversion layer 14 can be formed by dissolving this phosphor in, for example, a UV curable acrylic resin, applying it by spin coating, and curing it with ultraviolet light.
  • the wavelength conversion layer 14 can also be formed from a material containing quantum dots or a semiconductor.
  • the refractive index of the wavelength conversion layer 14 is different from the refractive index of the non-metallic dielectric material forming the nano-periodic structure 13.
  • the wavelength conversion layer 14 is preferably made to have as little scattering as possible, and is made of a non-scattering material. Thereby, it can suppress that fluorescence is scattered by the wavelength conversion layer 14, and the light distribution control by the nanostructure 13a can be made effective. In addition, if the scattering in the wavelength conversion layer 14 is strong, the fluorescence whose light distribution is controlled will become isotropic light emission due to the scattering.
  • a parallel plate substrate 11 made of quartz glass or the like is prepared in advance, a metal thin film layer 12 is formed on the substrate 11, and a transparent dielectric layer 15 such as silicon oxide is formed thereon. Is deposited.
  • the metal thin film layer 12 and the dielectric layer 15 can be formed using a technique such as EB vapor deposition, sputtering, or CVD.
  • a resist pattern layer 19a is formed on the dielectric layer 15 by using a patterning technique such as electron beam drawing and nanoimprint lithography.
  • the resist pattern layer 19 a has a nano pattern corresponding to the nano structure 13 a constituting the nano periodic structure 13.
  • the dielectric layer 15 is etched using the resist pattern layer 19a as a mask by using a dry etching technique such as RIE, ICP-RIE, or ion etching.
  • a dry etching technique such as RIE, ICP-RIE, or ion etching.
  • a phosphor layer that becomes the wavelength conversion layer 14 is formed on the nano-periodic structure 13 and the metal thin film layer 12 by using spin coating, spraying, sol-gel method, sputtering, CVD, or other film forming methods. Form a film.
  • the optical apparatus 10 which performs wavelength conversion with respect to incident light can be produced.
  • the manufacturing method of the optical device 10 shown in FIGS. 3A to 3D is merely an example, and the optical device 10 can be manufactured by various methods.
  • the electric field enhanced by the surface plasmon generated on the metal surface directly interacts with the wavelength conversion layer 14, and the absorption efficiency of the excitation light by the wavelength conversion layer 14 increases.
  • the excitation light absorbed by the wavelength conversion layer 14 is increased, and the fluorescence light is also increased correspondingly, so that light emission with high efficiency and high luminance can be obtained.
  • the dielectric layer corresponding to the nano-periodic structure is entirely left between the wavelength conversion layer and the metal thin film layer so as not to penetrate the nanostructure.
  • the metal thin film layer 12 functions as an etch stop layer, dry etching can be performed for a sufficiently long time, and the nanostructure 13 a is surely penetrated. Machining can be finished at the stage where the process is performed. Thereby, the nanostructure 13a can be formed easily and cost reduction can be achieved.
  • Example 1 4A and 4B are enlarged cross-sectional views illustrating the structure of the optical device 10 according to the first embodiment.
  • the illustrated structure shows one of the repeating units of the nano-periodic structure 13 constituting the optical device 10, and the structure shown in FIG. 4A is repeated in the horizontal direction along the paper surface and in the depth direction perpendicular to the paper surface.
  • the optical device 10 is configured.
  • the nano-periodic structure 13 of the optical device 10 of Example 1 is a nanostructure 13a formed by hollowing out a nanocylinder from layered SiO 2 and has the same structure as FIG. 2B. That is, the wavelength conversion layer 14 partially enters the nano-periodic structure 13 and reaches the metal thin film layer 12. In other words, in the cross-sectional layer passing through the nano-periodic structure 13, a part of the wavelength conversion layer 14 has a nano-cylindrical structure.
  • the metal thin film layer 12 is formed on a quartz substrate 11.
  • the metal thin film layer 12 is made of aluminum and has a thickness of 100 nm.
  • the nanostructure 13a of the nanoperiodic structure 13 formed on the metal thin film layer 12 is a nanocylindrical recess 13b having a diameter of 150 nm.
  • the nanostructures 13a are two-dimensionally arranged on square lattice points with a period of 360 nm formed in the SiO 2 dielectric layer.
  • the thickness of the wavelength conversion layer 14 is 650 nm.
  • FIG. 5A shows the result of calculating the ratio of light absorbed by the entire optical device 10 when UV light and blue light are incident.
  • the horizontal axis indicates the thickness t of the nano-periodic structure 13
  • the vertical axis indicates the relative value of the light absorption amount (light absorption amount in Example 1 / light absorption amount in Comparative Example 1).
  • Comparative Example 1 includes a substrate 111, a metal thin film layer 112, a nano periodic structure 113 having a periodic nano structure 113a, and a wavelength conversion layer 114. 112 and the wavelength conversion layer 114 are not in contact with each other.
  • the depth of unevenness of the nanostructure 113a was half the thickness t of the nanoperiodic structure 113, and the amount of light absorption when the thickness t was variously calculated was calculated.
  • the RCWA (rigorous coupled-wave analysis) method was used for the calculation of the light absorbed by the optical device 10.
  • the value of Ce: YAG phosphor was used as the optical constant of the wavelength conversion layer 14.
  • the wavelength of the excitation light is 2 to 400 to 410 nm assuming a UV laser (UV excitation light, that is, ultraviolet excitation light) having a wavelength of 405 nm, and 440 to 460 nm assuming a blue laser (blue excitation light). It was assumed that it was a kind.
  • a solid line A indicates a wavelength range of 400 to 410 nm
  • a broken line B indicates a wavelength range of 440 to 460 nm.
  • Example 1 when the thickness t of the nano-periodic structure 13 is about 0.35 ⁇ m or less, the relative absorption amount exceeds 1, and the efficiency of Example 1 is higher than that of Comparative Example 1 due to plasmon enhancement. It can be seen that the excitation light can be absorbed well.
  • the effective refractive index n eff of the waveguide mode in the red wavelength region is about 1.6 to 1.8, the wavelength is around 575 to 650 nm that satisfies the Bragg condition at a period of 360 nm. Red light can be extracted in a substantially vertical direction of the substrate 11 by first-order Bragg diffraction.
  • FIG. 5B illustrates light absorption in a modified example in which the nanostructure 13a is made the same cylindrical recess 13b, the diameter of the nanostructure 13a is 125 nm, and the period is 300 nm.
  • FIG. 5B shows the calculation results of the amount of absorption in the optical device 10 at each wavelength with respect to the modified example having the period of 300 nm as described above.
  • the modified example of Example 1 can absorb the excitation light more efficiently than Comparative Example 1.
  • the effective refractive index n eff of the waveguide mode in the green wavelength region is about 1.7 to 1.8, green light having a wavelength in the vicinity of 510 to 540 nm is first-order. Can be taken out in a substantially vertical direction of the substrate 11.
  • Nano-periodic structure 13 of the optical device 10 of the first embodiment the nanostructures 13a is made of nano columnar protrusion 13c made of SiO 2.
  • the wavelength conversion layer 14 reaches the metal thin film layer 12 except for the nano-cylindrical portion of the nanostructure 13a.
  • the nano-periodic structure 13 has a nanocylindrical structure.
  • the convex portion 13 c of the nanostructure 13 a functions by entering the wavelength conversion layer 14.
  • the metal thin film layer 12 is formed on a quartz substrate 11.
  • the metal thin film layer 12 is made of aluminum and has a thickness of 100 nm.
  • the nanostructure 13a formed on the metal thin film layer 12 is a nano-columnar convex portion 13c having a diameter of 150 nm.
  • the nanostructures 13a are two-dimensionally arranged on square lattice points with a period of 360 nm.
  • the thickness of the wavelength conversion layer 14 is 650 nm.
  • FIG. 7A shows the result of calculating the ratio of light absorbed by the entire optical device 10 when UV light and blue light are incident.
  • the horizontal axis indicates the thickness t of the nano-periodic structure 13
  • the vertical axis indicates the relative value of the light absorption amount (light absorption amount in Example 2 / light absorption amount in Comparative Example 2).
  • Comparative Example 2 includes a substrate 111, a metal thin film layer 112, a nano periodic structure 113 having a periodic nano structure 113a, and a wavelength conversion layer 114. 112 and the wavelength conversion layer 114 are not in contact with each other. As can be seen from FIG.
  • the enhancement allows Example 2 to absorb the excitation light more efficiently than Comparative Example 2.
  • the effective refractive index n eff of the waveguide mode in the red wavelength region is about 1.6 to 1.8, red light near the wavelength of 575 to 650 nm is subjected to first-order Bragg diffraction.
  • the substrate 11 can be taken out in a substantially vertical direction.
  • FIG. 7B illustrates light absorption in a modification in Example 2 in which the nanostructure 13a is the same cylindrical protrusion 13c and the period of the nanostructure 13a is 300 nm.
  • FIG. 7B shows the calculation result of the amount of absorption in the optical device 10 at each wavelength with respect to the modified example having the period of 300 nm as described above.
  • the modification of Example 2 can absorb excitation light more efficiently than Comparative Example 2 due to the enhancement.
  • the effective refractive index n eff of the waveguide mode in the green wavelength region is about 1.7 to 1.8, so that the green light near the wavelength of 510 to 540 nm is first-order. Can be taken out in a substantially vertical direction of the substrate 11.
  • the thickness t of the nano-periodic structure 13 can be appropriately selected as long as the relative absorption amount of light is greater than 1, so that the nanostructure 13a is not hindered. From the viewpoint of accuracy, light extraction effect, etc., it is preferably about 0.1 to 0.2 ⁇ m.
  • This projection apparatus incorporates a light source device 20 using the optical device 10 already described.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the projector 100 that is the projection apparatus according to the embodiment.
  • the projector (projection device) 100 includes a light source device 20, a light guide device 30, an image generation device 50, a projection optical system 60, and a control device 80.
  • the light source device 20 is disposed on the optical axis SA of the light source 21, a light source 21 that is an excitation light source that emits laser light in the blue wavelength region, a collimator lens 22 that converts the emitted light from the light source 21 into parallel light.
  • the light emitting wheel 23 is a composite optical device in which a plurality of types of optical devices 10 shown in FIG. 2B and the like are incorporated. In the light source device 20, the light source (excitation light source) 21 and the optical device 10 are arranged separately from each other. Thereby, it can prevent that the optical apparatus 10 is heated by the heat_generation
  • the light source 21 is a laser diode that emits a laser beam having a blue wavelength range, that is, a wavelength of about 450 nm. By using a laser diode that efficiently forms high-intensity light, small and efficient illumination is possible.
  • the collimator lens 22 collimates the excitation light, which is the light emitted from the light source 21, so as to enter the first condenser lens 25 as a thin light beam.
  • the light emitting wheel 23 has a strip-shaped red region AR1 in which the fluorescence in the red wavelength region is emitted from the incident surface side of the light source light, and the fluorescence in the green wavelength region is emitted from the incident surface side of the light source light.
  • An annular irradiation in which a strip-shaped green region AR2 to be diffused and a strip-shaped blue region AR3 in which diffused light source light in the blue wavelength region passes through the light-emitting wheel 23 and is emitted from the opposite surface are arranged in parallel in the circumferential direction.
  • An area AR is provided.
  • the first condenser lens 25 is disposed in the vicinity of the front side surface of the light emitting wheel 23, collects blue light source light from the light source 21, irradiates the light emitting wheel 23, and emits it from the light emitting wheel 23.
  • the red wavelength band light and the green wavelength band light thus collected are respectively collected and incident on the first dichroic mirror 27 a of the branching and combining optical system 27.
  • the second condenser lens 26 is disposed in the vicinity of the back side surface of the light emitting wheel 23, collects the blue wavelength band light transmitted through the light emitting wheel 23, and causes the light to enter the first mirror 27 c of the branching and combining optical system 27.
  • the first and second mirrors 27c and 27d bend the blue illumination light collected by the second condenser lens 26 in the orthogonal direction and guide it to the second dichroic mirror 27b.
  • the first and second lenses 27f and 27g are made incident on the second dichroic mirror 27b while adjusting the divergence state of the blue illumination light.
  • the first dichroic mirror 27a selectively reflects red and green illumination light emitted from the light emitting wheel 23 and collected by the first condenser lens 25, thereby changing the optical path in the orthogonal direction. And is incident on the second dichroic mirror 27b. At this time, the third lens 27h is caused to enter the second dichroic mirror 27b while adjusting the divergence state of the red and green illumination light.
  • the red region AR1 is provided with a red light emitting element 11R that emits red fluorescence using excitation light as light emitted from the light source 21 and is supported by a metal or other light-shielding substrate 23a.
  • AR2 is provided with a green light emitting element 11G that emits green fluorescence by using light emitted from the light source 21 as excitation light, supported by a light-shielding substrate 23a such as metal.
  • the blue region AR3 is formed by an opening 23b formed in the substrate 23a and a light transmitting plate 23c fixed to the opening 23b.
  • the optical device 10 shown in FIG. 1 is incorporated in the red light emitting element 11R and the green light emitting element 11G.
  • the red light emitting element 11R incorporates the optical device 10 shown in FIG. 2B, FIG. 4A, FIG. 6A, etc., which is used in a reflection type, and returns to the incident side of the light source light. Is injected.
  • red fluorescence can be obtained under blue excitation light.
  • the green light emitting element 11G incorporates the optical device 10 shown in FIG. 2B, FIG. 4A, FIG.
  • green fluorescence can be obtained under blue excitation light by forming the nano-periodic structure 13 under conditions such as the modification of the first embodiment and selecting the material of the wavelength conversion layer 14.
  • the red region AR1 or the green region AR2 When the red region AR1 or the green region AR2 is located at the irradiation position of the light source light by the first condenser lens 25, most of the light source light excites the phosphor of the red light emitting element 11R or the green light emitting element 11G.
  • the light emitting elements 11R and 11G that is, the optical device 10) of each color emit fluorescence within a solid angle range close to the optical axis SA.
  • the light source light is incident on the light transmitting plate 23c of the light emitting wheel 23 and diffused by the fine irregularities on the surface and then transmitted.
  • the light is emitted from the opening 23b toward the back surface side of the light emitting wheel 23 with a relatively small divergence angle.
  • the light guide device 30 guides the light emitted from the light source device 20 to the image generation device 50.
  • the light guide device 30 includes a condensing lens 35, a mirror 31 that bends the optical path of illumination light emitted from the light source device 20, and a light guide rod that uses the illumination light that has passed through the mirror 31 as a light beam having a uniform intensity distribution. 32 and a condensing lens 33 that suppresses the divergence of the illumination light that has passed through the light guide rod 32.
  • the image generation device 50 modulates the light emitted from the light guide device 30 to form video light.
  • the image generation device 50 includes an image display element 51 that forms video light from illumination light from the light guide device 30, a field lens 52 that makes the incident angle range of illumination light uniform on the image display element 51, and a field lens And an optical path branching prism 53 that guides the light from the image display element 51 to the projection optical system 60.
  • the image display element 51 is a digital micromirror device, and directs the illumination light incident from the optical path branching prism 53 to the projection optical system 60 through the optical path branching prism 53 or deflects it from the projection optical system 60 in units of pixels. ON / OFF operation is possible.
  • the optical path branching prism 53 includes a pair of prisms 53a and 53b, and totally reflects the illumination light on the slope of one of the prisms 53a and guides it to the image display element 51 from a direction inclined with respect to the optical axis SA of the projection optical system 60.
  • the image can be transmitted from the image display element 51 in the front direction along the optical axis SA of the projection optical system 60 to be incident on the projection optical system 60.
  • the projection optical system 60 enlarges the image obtained from the image display element 51 and projects it onto a screen or other projection target (not shown).
  • the projection optical system 60 includes a plurality of lens groups and reflecting surfaces, and focusing and zooming can be performed by moving some lens groups in the direction of the optical axis SA.
  • the control device 80 receives image data input from an external device, performs image processing, and causes the image display element 51 to display an image after image processing. In parallel with this, the control device 80 outputs a drive signal to the rotation drive unit 24 so that the rotation angle of the light emitting wheel 23 corresponds to the display state of the image display element 51. That is, the irradiation position of the light source light from the light source device 20 corresponds to the corresponding color on the light-emitting wheel 23 according to whether the display state of the image display element 51 corresponds to any of red, green, and blue images. Regions AR1, AR2 and AR3.
  • the projection apparatus of the present invention is not limited to the projector 100 of the above-described embodiment.
  • the image display element 51 is a reflective type that is also referred to as LCOS (liquid crystal on silicon) instead of a digital micromirror device.
  • a liquid crystal device can be used.
  • a polarization beam splitter is used in place of the optical path branching prism 53.
  • a transmissive liquid crystal device can be used in place of the digital micromirror device.
  • blue light As excitation light, and blue and other fluorescence can be obtained from ultraviolet light.
  • optical device according to the embodiment has been described above, but the optical device according to the present invention is not limited to the above.
  • a laser diode is used as the light source, but an LED may be used.
  • the optical apparatus 10 was set as the structure which provides the metal thin film layer 12 on the board

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

金属薄膜層12と、誘電体で形成され、金属薄膜層12上に2次元的な配置で周期的に形成されたナノ構造13aを有するナノ周期構造13と、金属薄膜層12上にナノ構造13aを覆うように形成され、励起光源により照明されることによって励起光とは異なる波長の光を発する波長変換層14とを備え、金属薄膜層12と波長変換層14とが一部で接している。

Description

光学装置、光源装置及び投影装置
 本発明は、励起光の照射によって励起光とは異なる波長の光を発する光学装置、かかる光学装置を組み込んだ光源装置、及びかかる光源装置を照明系として有する投影装置に関する。
 励起光源と波長変換媒体とを組み合わせた光学装置において、発光体近傍に金属層を形成すると、金属表面の表面プラズモンを使った電場増強現象によって、励起光と発光体とがより強く相互作用し、光吸収が強くなる。結果的に、このような発光装置は蛍光強度が高くなる。しかしながら、そのままの状態では、蛍光体で発光した光のうち蛍光体内部に全反射で閉じ込められた光は外部に取り出すことができない。そこで、蛍光体内部に光を散乱する構造や、周期的な回折格子を導入することで、蛍光体で発生した蛍光光を外部に効率良く取り出す方法が提案されている。特に、回折格子を用いた場合には、ある波長の光を特定の角度に出射させることが可能となり、通常の散乱で全方向に取り出した場合に比べて、光が放射される方向を狭くすることができる。これにより、後段のレンズでよりたくさんの光を集めて高効率に光を利用することができる。回折格子を用いた例としては、金属層と誘電体層と蛍光体層と回折格子(又はグレーティング構造)とで構成される光学装置がある(特許文献1参照)。
 上記のような構造の光学装置を用いることにより、これを組み込んだ波長変換型の光源装置を低エタンデュ(etendue)にできる。かかる光源装置を、例えばプロジェクター又は自動車用ヘッドライトの光源として利用した場合、より狭い角度範囲に光が放出されることから、より小さいレンズで光を集めることが可能となり光学系を小型化できる。また、同じレンズ径で考えた場合には、光利用効率が高いプロジェクター等を実現することができる。
 しかしながら、上記特許文献1の技術では、金属層と蛍光体層との間に隙間なく誘電体層が存在しているため、金属表面で生じた表面プラズモンの電場が蛍光体層に到達する前に減衰してしまい、十分な相互作用をさせることが難しい。その結果として、励起光の吸収増強効果が低下してしまうという問題が生じる。
国際公開WO2012/137583号
 本発明は、上記背景技術に鑑みてなされたものであり、プラズモン増強による光吸収効率向上と、周期構造による光取り出し効果とを両立させる光学装置を提供することを目的とする。
 また、本発明は、上記光学装置を組み込んだ光源装置及び投影装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に係る光学装置は、金属薄膜層と、誘電体で形成され、金属薄膜層上に2次元的な配置で周期的に形成されたナノ構造を有するナノ周期構造と、金属薄膜層上にナノ構造を覆うように形成され、励起光源により照明されることによって、励起光とは異なる波長の光を発する波長変換層とを備え、金属薄膜層と波長変換層とが一部で接している。なお、波長変換層とは、励起光とは異なる波長の光を発生させる部分であり、一般的には蛍光材料で形成される。
 上記光学装置によれば、金属薄膜によって表面プラズモン共鳴の励起を利用して励起光の吸収効率を高め、より高効率な蛍光光を得ることができる。ここで、金属薄膜層と波長変換層とが一部で接しているため、表面プラズモン共鳴による励起光の吸収増強効果が減少することを防ぐことができる。また、金属薄膜層と波長変換層との界面に誘電体のナノ周期構造を有するため、波長変換層で発生した光を外部に効率良く取り出すことができる。また、金属薄膜層の一部を露出した状態にしてナノ構造を形成することになるため、従来の構造に比べて簡便に作製でき、低コスト化を図ることができる。
 上記目的を達成するため、本発明に係る光源装置は、上述した光学装置と、光学装置の波長変換層に励起光を照射する励起光源とを備える。
 上記光源装置によれば、上述した光学装置を用いているので、金属薄膜によって表面プラズモン共鳴の励起を利用して励起光の吸収効率を高め、より高効率な蛍光光を得ることができる。また、誘電体のナノ周期構造により、波長変換層で発生した光を外部に効率良く取り出すことができる。これにより、高強度の蛍光光を比較的狭い立体角の範囲内に射出させることができ、低エタンデュの光源装置を提供することができる。
 上記目的を達成するため、本発明に係る投影装置は、上述した光源装置と、光源装置によって照明される画像表示素子と、画像表示素子により形成される像を投影する投影光学系とを備える。
 上記投影装置によれば、低エタンデュで高効率の光源装置を用いているので、画像表示素子における光利用効率を高めることができ、小型で明るい投影装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る光学装置を説明する概念図である。 図2Aは、図1に示す光学装置の平面図であり、図2Bは、図2Aに示す光学装置の側方断面図である。 図3A~3Dは、図2B等に示す光学装置の製造方法の一例を説明する図である。 図4Aは、実施例1のナノ構造を説明する側方断面図であり、図4Bは、図4AのAA矢視断面図であり、図4Cは、比較例1のナノ構造を説明する側方断面図である。 図5A及び5Bは、実施例1等におけるナノ周期構造の厚さと光学装置全体で吸収される光の割合との関係を説明する図である。 図6Aは、実施例2のナノ構造を説明する側方断面図であり、図6Bは、図6AのBB矢視断面図であり、図6Cは、比較例2のナノ構造を説明する側方断面図である。 図7A及び7Bは、実施例2等におけるナノ周期構造の厚さと光学装置全体で吸収される光の割合との関係を説明する図である。 図1A等に示す光学装置を組み込んだ投影装置を説明する図である。 図8に示す投影装置に組み込まれた発光ホイールを説明する図である。
〔光学装置の実施形態〕
 以下、図面を参照しつつ、本発明に係る光学装置の具体的な実施形態について説明する。
 図1に示す光学装置10は、入射光に対して波長変換を行うものであり、基板11と、基板11の表面11a側に形成された金属薄膜層12と、金属薄膜層12上に形成されたナノ周期構造13と、ナノ周期構造13を覆うように形成された波長変換層14とを備える。
 光学装置10は、例えば青色波長域の励起光B1を射出する光源21によって波長変換層14の表面14a側から照明される。波長変換層14中の蛍光体は、青色波長域の励起光B1によって励起され、波長変換層14の表面14aからは、励起された蛍光体によって生成された例えば緑色波長域の蛍光光G1が放射される。その際、後述するナノ周期構造13によって、蛍光光G1の指向性が高められる。
 光学装置10のうち基板11は、可視その他の波長域において光透過性を有する平板状の部材である。基板11は、金属薄膜層12、ナノ周期構造13及び波長変換層14の支持体であり、例えば石英を研磨等によって平板に加工したものが用いられる。ただし、基板11は、石英に限らず、サファイア、ガラス、セラミックスその他の無機材料で形成することができ、あるいはPMMA(ポリメチルメタクリレート)、PC(ポリカーボネイト)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、その他の樹脂材料で形成することができる。基板11は、耐熱性を有する部材が好ましい。なお、基板11は、光透過性を有しない不透明な材料で形成することもできる。また、基板11は、金属製の材料で形成することもできる。
 金属薄膜層12は、基板11の表面11aを覆う金属層又は金属膜である。金属薄膜層12は、波長変換層14の一部と直接接触している。金属薄膜層12は、例えばアルミニウムで形成されるが、アルミニウムに限らず、金、銀、銅、プラチナ、パラジウム等の貴金属、クロム、ニッケル、インジウム等の金属、あるいはそれらの合金で形成することもできる。さらに、金属薄膜層12は、密着性改善のために、アルミニウムとクロムとを積層したような積層構造とすることもできる。
 金属薄膜層12は、励起光B1の照射によって局在的な表面プラズモン共鳴を発生させる。金属薄膜層12の表面12aは、波長変換層14の一部と直接接触しているため、金属表面で発生した表面プラズモンによる増強された電場が直接波長変換層14と相互作用する。これにより、波長変換層14による励起光B1の吸収が増強される。その結果、波長変換層14で吸収される励起光が増加し、その分蛍光光も増加し、高効率かつ高輝度な発光を得ることができる。
 ナノ周期構造13は、金属薄膜層12上に2次元的に周期的に形成されている。ナノ周期構造13は、金属薄膜層12の全体を覆っているわけではなく、一部が露出するように形成されている。図2A及び2Bに示すように、ナノ周期構造13は、2次元的に周期的に配列された複数のナノ構造13aからなる。図示の例では、複数のナノ構造13aが格子点上に配置されている。各ナノ構造13aは、円柱状の孔又は凹部13bとなっている。つまり、ナノ周期構造13には、複数の貫通孔が形成され、波長変換層14が凹部13bに入り込んで凹部13bの底面で金属薄膜層12と接している。このようにナノ構造13aは、複数の孔状の凹部13bであり、凹部13bに波長変換層14が部分的に入り込むことによって機能するので、ナノ構造13aを比較的簡単かつ低コストな手法によって作製することができる。
 ナノ周期構造13は、非金属誘電体材料で形成され、凹部13bを囲んで層状に延びる。具体的には、ナノ周期構造13は、光透過性を有する二酸化シリコン、アルミナ、その他の誘電体材料で形成されている。
 なお、ナノ構造13aは、円柱状の外形を有する凸部13cであってもよい(図6A参照)。この場合、ナノ周期構造13は、金属薄膜層12上に非金属誘電体材料からなる複数の柱状の突起が形成され、波長変換層14に入り込んでおり、波長変換層14は、突起以外の領域で金属薄膜層12と接している。この場合、ナノ構造13aは、複数の柱状の突起としての凸部13cであり、凸部13cが波長変換層14に部分的に入り込むことによって機能するので、ナノ構造13aを比較的簡単かつ低コストな手法によって作製することができる。
 ナノ周期構造13におけるナノ構造13aの配列パターンは、図2A等に例示された正方格子に限らず、矩形格子、三角格子、六角格子、斜方格子等の各種周期パターンとすることができる。ナノ構造13aの配列パターンは、上記のような複数種類の周期パターンを組み合わせたものや、準周期構造(又は準結晶)のようなものとすることもできる。この際、励起光B1及び蛍光光G1の波長、蛍光光G1の射出方向及び射出角度範囲等の用途に応じた仕様を満たすように、配列パターンが設定される。
 ナノ構造13aの形状は、図2A等に例示された円柱(円柱状の孔を含む)に限らず、用途に応じた仕様を満たすような範囲内で、角柱、円錐台、角錐台等の各種形状とすることができる。また、ナノ構造13aの側面は、非対称なテーパーを有するものであってもよい。
 各ナノ構造13aは、上記のように凹部13b内又は凸部13cのまわりに波長変換層14の一部が入り込むことで機能する。つまり、ナノ周期構造13に波長変換層14の一部が深く入り込む立体的な構造となっているため、周期構造の回折効果を確保することができ、蛍光光G1の取り出し効率や指向性(例えば法線方向DPの狭い角度範囲内で射出)を十分に高く保つことができる。ナノ構造13aの形状やサイズ、ナノ周期構造13の格子間隔等は、蛍光光G1の指向性が所期のものとなるように設定される。その際、励起光B1及び蛍光光G1の波長等も重要なパラメーターとなる。
 波長変換層14は、既に説明したように、ナノ周期構造13を覆うように形成され、その一部が金属薄膜層12に接している。波長変換層14は、励起光を吸収してそれよりも長い波長で発光する材料であればよく、例えば有機蛍光体で形成されるが、無機蛍光体で形成されてもよい。波長変換層14を有機蛍光体や無機蛍光体で形成する場合、蛍光体をそのままで用いることもできるが、通常は有機材料等からなる母材又はバインダー中に蛍光体を分散又は溶解させる。蛍光体としては、例えば、BASF社製の商品名:ルモゲンFを用いることができる。この場合、この蛍光体を例えばUV硬化アクリル樹脂に溶かし、スピンコートで塗布して、紫外光で硬化させることで波長変換層14を形成できる。波長変換層14は、量子ドットを含む材料や、半導体から形成することもできる。
 なお、波長変換層14の屈折率は、ナノ周期構造13を形成する非金属誘電体材料の屈折率と異ならせる。
 また、波長変換層14は、散乱が極力少ないものとすることが好ましく、非散乱性の材料で構成されている。これにより、波長変換層14で蛍光が散乱されることを抑制でき、ナノ構造13aによる配光制御を実効的なものとできる。なお、波長変換層14での散乱が強いと、せっかく配光制御された蛍光が、散乱によってまた等方的な発光になってしまうためである。
 以下、図3A~3Dを参照して、図2B等に示す光学装置10の製造方法の一例について説明する。
 図3Aに示すように、予め石英ガラス等からなる平行平板状の基板11を準備し、基板11上に金属薄膜層12を成膜するとともに、その上に酸化シリコン等の透明な誘電体層15を成膜する。金属薄膜層12及び誘電体層15は、EB蒸着、スパッタリング、CVD等の手法を用いて成膜することができる。
 その後、図3Bに示すように、電子線描画、ナノインプリントリソグラフィー等のパターニング技術を用いて、誘電体層15上にレジストパターン層19aを形成する。このレジストパターン層19aは、ナノ周期構造13を構成するナノ構造13aに対応するナノパターンを有する。
 次に、図3Cに示すように、RIE、ICP-RIE、イオンエッチング等のドライエッチング技術を用いて、レジストパターン層19aをマスクとして誘電体層15をエッチングする。これにより、誘電体層15に、2次元的に配列された多数のナノ構造13aを形成することができる。
 その後、図3Dに示すように、スピンコート、スプレー、ゾルゲル法、スパッタリング、CVDその他の成膜方法を用いて、ナノ周期構造13及び金属薄膜層12上に波長変換層14となる蛍光体層を成膜する。これにより、入射光に対して波長変換を行う光学装置10を作製することができる。
 図3A~3Dに示す光学装置10の製造方法は単なる例示であり、様々な手法で光学装置10を製造することができる。
 以上で説明した実施形態の光学装置10によれば、金属表面で発生した表面プラズモンによる増強された電場が直接波長変換層14と相互作用し、波長変換層14による励起光の吸収効率が高まる。その結果、波長変換層14で吸収される励起光が増加し、その分蛍光光も増加し、高効率かつ高輝度な発光を得ることができる。
 また、従来の構造では、波長変換層と金属薄膜層との間にナノ周期構造に対応する誘電体層を全体的に残し、ナノ構造を貫通させないため、例えばドライエッチングでナノ周期構造に凹凸を形成するときに、途中でエッチングを止める必要があるが、上記光学装置10では、金属薄膜層12がエッチストップ層として働くため、十分長い時間ドライエッチングすることができ、確実にナノ構造13aを貫通させた段階で加工を終了することができる。これにより、ナノ構造13aを容易に形成でき、低コスト化を図ることができる。
〔光学装置の実施例〕
 以下、図1等に示す実施形態の光学装置10をさらに具体化した実施例について説明する。
 〔実施例1〕
 図4A及び4Bは、実施例1の光学装置10の構造を説明する拡大断面図である。ここで、図示の構造は、光学装置10を構成するナノ周期構造13の繰返し単位の1つを示しており、図4Aに示す構造を紙面に沿った横方向及び紙面垂直な奥行き方向に繰り返すことによって光学装置10が構成される。実施例1の光学装置10のナノ周期構造13は、ナノ構造13aが層状のSiOからナノ円柱をくり抜いたものからなるものであり、図2Bと同様の構造を有する。つまり、波長変換層14がナノ周期構造13に部分的に入り込み、金属薄膜層12まで到達している。言い換えれば、ナノ周期構造13を通る断面層において、波長変換層14の一部がナノ円柱状の構造を有している。
 実施例1の光学装置10において、金属薄膜層12は、石英製の基板11上に形成されている。金属薄膜層12は、アルミニウムで形成されており、その厚さは100nmである。金属薄膜層12上に形成されるナノ周期構造13のナノ構造13aは、直径150nmのナノ円柱状の凹部13bである。このナノ構造13aは、SiO誘電体層に形成された周期360nmで正方格子点上に2次元的に配列されている。波長変換層14の厚さは650nmである。
 図5Aは、UV光及び青色光を入射させたときの、光学装置10全体で吸収される光の割合を計算した結果である。横軸はナノ周期構造13の厚さtを示しており、縦軸は光吸収量の相対値(実施例1での光吸収量/比較例1での光吸収量)となっている。ここで、比較例1は、図4Cに示すように、基板111、金属薄膜層112、周期的なナノ構造113aを有するナノ周期構造113、及び波長変換層114で構成されるが、金属薄膜層112と波長変換層114とが接しない構造となっているものである。比較例1において、ナノ構造113aの凹凸の深さはナノ周期構造113の厚さtの半分とし、厚さtを様々に変化させたときの光吸収量を計算した。
 光学装置10で吸収される光の計算にはRCWA(rigorous coupled-wave analysis)法を用いた。波長変換層14の光学定数としてはCe:YAG蛍光体の数値を用いた。また、計算に際して、励起光の波長を、波長405nmのUVレーザー(UV励起光、つまり紫外励起光)を想定した400~410nmと、青色レーザー(青色励起光)を想定した440~460nmとの2種類であるとした。実線Aは波長域400~410nmを示し、破線Bは波長域440~460nmを示す。
 図5Aから分かるように、ナノ周期構造13の厚さtが約0.35μm以下であれば、相対吸収量が1を上回っており、プラズモン増強によって実施例1の方が比較例1よりも効率良く励起光を吸収できていることがわかる。また、実施例1の構造では、赤色波長域での導波モードの有効屈折率neffが1.6~1.8程度であるため、周期360nmでのブラッグ条件を満足する波長575~650nm付近の赤色光を1次のブラッグ回折によって、基板11の略垂直方向に取り出すことができる。このため、この構成にすることにより、吸収の増強とともに、プラズモンモードを回折で外部に取り出す効果に加えて、導波モードを外部に取り出す効果も期待できる。これにより、高効率な光源を実現することができる。
 図5Bは、上記実施例1において、ナノ構造13aを同じ円柱状の凹部13bとしたままでナノ構造13aの直径を125nmとし、周期を300nmとした変形例における光吸収を説明するものである。図5Bは、上記のような周期300nmの変形例に対して、各波長における光学装置10での吸収量の計算結果を示している。
 図5Bから分かるように、ナノ周期構造13の厚さtが紫外光励起の場合約0.2μm以下、青色光励起の場合0.25μm以下であれば、相対吸収量が1を上回っており、プラズモン増強によって実施例1の変形例の方が比較例1よりも効率良く励起光を吸収できていることがわかる。また、実施例1の変形例の構造では、緑色波長域での導波モードの有効屈折率neffが1.7~1.8程度であるため、波長510~540nm付近の緑色光を1次のブラッグ回折によって、基板11の略垂直方向に取り出すことができる。このため、この構成にすることにより、吸収の増強とともに、プラズモンモードを回折で外部に取り出す効果に加えて、導波モードを外部に取り出す効果も期待できる。これにより、高効率な光源を実現することができる。
 〔実施例2〕
 図6A及び6Bは、実施例2の光学装置10の構造を説明する拡大断面図である。ここで、図示の構造は、光学装置10を構成するナノ周期構造13の繰返し単位の1つを示しており、図6Aに示す構造を紙面に沿った横方向及び紙面垂直な奥行き方向に繰り返すことによって光学装置10が構成される。実施例1の光学装置10のナノ周期構造13は、ナノ構造13aがSiOからなるナノ円柱状の凸部13cからなる。波長変換層14は、ナノ構造13aのナノ円柱部分を除いて金属薄膜層12まで到達している。言い換えれば、ナノ周期構造13を通る断面層において、ナノ周期構造13がナノ円柱状の構造を有している。ナノ構造13aの凸部13cは、波長変換層14に入り込むことによって機能する。
 実施例2の光学装置10において、金属薄膜層12は、石英製の基板11上に形成されている。金属薄膜層12は、アルミニウムで形成されており、その厚さは100nmである。金属薄膜層12上に形成されるナノ構造13aは、直径150nmのナノ円柱状の凸部13cである。このナノ構造13aは、周期360nmで正方格子点上に2次元的に配列されている。波長変換層14の厚さは650nmである。
 図7Aは、UV光及び青色光を入射させたときの、光学装置10全体で吸収される光の割合を計算した結果である。横軸はナノ周期構造13の厚さtを示しており、縦軸は光吸収量の相対値(実施例2での光吸収量/比較例2での光吸収量)となっている。ここで、比較例2は、図6Cに示すように、基板111、金属薄膜層112、周期的なナノ構造113aを有するナノ周期構造113、及び波長変換層114で構成されるが、金属薄膜層112と波長変換層114とが接しない構造となっているものである。図7Aから分かるように、ナノ周期構造13の厚さtが青色光励起の場合約0.15μm以下、紫外光励起の場合約0.2μm以下であれば、相対吸収量が1を上回っており、プラズモン増強によって実施例2の方が比較例2よりも効率良く励起光を吸収できていることがわかる。また、実施例2の構造では、赤色波長域での導波モードの有効屈折率neffが1.6~1.8程度であるため、波長575~650nm付近の赤色光を1次のブラッグ回折によって、基板11の略垂直方向に取り出すことができる。このため、この構成にすることにより、吸収の増強とともに、プラズモンモードを回折で外部に取り出す効果に加えて、導波モードを外部に取り出す効果も期待できる。これにより、高効率な光源を実現することができる。
 図7Bは、上記実施例2において、ナノ構造13aを同じ円柱状の凸部13cとしたままでナノ構造13aの周期を300nmとした変形例における光吸収を説明するものである。図7Bは、上記のような周期300nmの変形例に対して、各波長における光学装置10での吸収量の計算結果を示している。
 図7Bから分かるように、ナノ周期構造13の厚さtが青色光励起の場合約0.15μm以下、紫外光励起の場合約0.2μm以下であれば、相対吸収量が1を上回っており、プラズモン増強によって実施例2の変形例の方が比較例2よりも効率良く励起光を吸収できていることがわかる。また、実施例2の変形例の構造では、緑色波長域での導波モードの有効屈折率neffが1.7~1.8程度であるため、波長510~540nm付近の緑色光を1次のブラッグ回折によって、基板11の略垂直方向に取り出すことができる。このため、この構成にすることにより、吸収の増強とともに、プラズモンモードを回折で外部に取り出す効果に加えて、導波モードを外部に取り出す効果も期待できる。これにより、高効率な光源を実現することができる。
 以上の実施例1及び2等において、ナノ周期構造13の厚さtは、光の相対吸収量が1を上回ればナノ構造13aの作製に支障がない程度の厚さで適宜選択できるが、加工精度、光取り出し効果等の観点から0.1~0.2μm程度であることが好ましい。
〔投影装置及び光源装置の実施形態〕
 以下、投影装置の実施形態について説明する。この投影装置は、既に説明した光学装置10を用いた光源装置20を組み込んだものである。
 図8は、実施形態の投影装置であるプロジェクター100を説明する図である。プロジェクター(投影装置)100は、光源装置20と、導光装置30と、画像生成装置50と、投影光学系60と、制御装置80とを備える。
 光源装置20は、青色波長域のレーザ光を射出する励起光源である光源21と、光源21からの射出光を平行光に変換するコリメータレンズ22と、光源21の光軸SA上に配置された発光ホイール23と、発光ホイール23を軸RXを中心に回転駆動する回転駆動部24と、光源21からの光源光を集光して発光ホイール23に照射させる第1集光レンズ25と、発光ホイール23を透過した光を集光する第2集光レンズ26と、第1及び第2集光レンズ25,26によって取り出した各色の光路を合成する分岐合成光学系27とを備える。なお、発光ホイール23は、図2B等に示す光学装置10を複数種類組み込んだ複合的光学装置である。この光源装置20において、光源(励起光源)21と光学装置10とは、別体として離間して配置されている。これにより、光源21の発熱によって光学装置10が加熱されて特性が劣化することを防止できる。
 光源21は、青色波長域、つまり、約450nm波長のレーザ光を射出するレーザーダイオードである。高強度の光を効率的に形成するレーザーダイオードを用いることにより、小型で効率的な照明が可能になる。コリメータレンズ22は、光源21からの射出光である励起光を平行化することによって細い光線のまま第1集光レンズ25に入射させる。
 図9に示すように、発光ホイール23には、赤色波長域の蛍光が光源光の入射面側から射出される帯状の赤色領域AR1と、緑色波長域の蛍光が光源光の入射面側から射出される帯状の緑色領域AR2と、拡散された青色波長域の光源光が発光ホイール23を透過して逆の面から射出される帯状の青色領域AR3とが周方向に並設されてなる環状照射領域ARが設けられている。
 図8に戻って、第1集光レンズ25は、発光ホイール23の表側面近傍に配置され、光源21からの青色の光源光を集光して発光ホイール23に照射させるとともに発光ホイール23から射出された赤色波長域光及び緑色波長域光を、それぞれ集光して分岐合成光学系27の第1ダイクロイックミラー27aに入射させる。第2集光レンズ26は、発光ホイール23の裏側面近傍に配置され、発光ホイール23を透過した青色波長域光を集光して分岐合成光学系27の第1ミラー27cに入射させる。
 分岐合成光学系27において、第1及び第2ミラー27c,27dは、第2集光レンズ26によって集光した青色の照明光を直交方向に折り曲げて、第2ダイクロイックミラー27bに導く。この際、第1及び第2レンズ27f,27gによって青色の照明光の発散状態を調整しつつ第2ダイクロイックミラー27bに入射させる。
 分岐合成光学系27において、第1ダイクロイックミラー27aは、発光ホイール23から射出され第1集光レンズ25によって集光された赤色及び緑色の照明光を選択的に反射することによって、光路を直交方向に折り曲げて第2ダイクロイックミラー27bに入射させる。この際、第3レンズ27hによって赤色及び緑色の照明光の発散状態を調整しつつ第2ダイクロイックミラー27bに入射させる。
 図9に示すように、赤色領域AR1には、金属その他の遮光性の基板23aに支持されて光源21からの射出光を励起光として赤色の蛍光を発する赤色発光素子11Rが設けられ、緑色領域AR2には、金属その他の遮光性の基板23aに支持されて光源21からの射出光を励起光として緑色の蛍光を発する緑色発光素子11Gが設けられている。また、青色領域AR3は、基板23aに形成された開口23b及びこれに固定された透光板23cにより形成されている。
 なお、赤色発光素子11Rや緑色発光素子11Gには、図1に示す光学装置10が組み込まれている。具体的には、赤色発光素子11Rには、図2B、図4A、図6A等に示す光学装置10であって反射型で使用されるものが組み込まれ、光源光の入射側に戻すように蛍光を射出させる。この際、例えば実施例1のような条件でナノ周期構造13を形成するとともに波長変換層14の材料を選定することにより、青色の励起光下で赤色の蛍光を得ることができる。緑色発光素子11Gには、図2B、図4A、図6A等に示す光学装置10であって反射型で使用されるものが組み込まれ、光源光の入射側に戻すように蛍光を射出させる。この際、例えば実施例1の変形例のような条件でナノ周期構造13を形成するとともに波長変換層14の材料を選定することにより、青色の励起光下で緑色の蛍光を得ることができる。
 第1集光レンズ25による光源光の照射位置に、赤色領域AR1又は緑色領域AR2が位置している場合、光源光の殆どが赤色発光素子11R又は緑色発光素子11Gの蛍光体を励起する励起光となり、各色の発光素子11R,11G(すなわち光学装置10)は、光軸SAに近い立体角の範囲内に蛍光を射出する。
 第1集光レンズ25による光源光の照射位置に、青色領域AR3が位置している場合、光源光は発光ホイール23の透光板23cに入射して表面の微細凹凸で拡散された後に透過し、開口23bから発光ホイール23の裏面側へ比較的小さな発散角で射出される。
 導光装置30は、光源装置20から射出された光を画像生成装置50に導光する。導光装置30は、集光用のレンズ35と、光源装置20から射出された照明光の光路を折り曲げるミラー31と、ミラー31を経た照明光を均一な強度分布の光線束とする導光ロッド32と、導光ロッド32を通過した照明光の発散を抑制する集光レンズ33とを有する。
 画像生成装置50は、導光装置30から射出された光を変調して映像光を形成する。画像生成装置50は、導光装置30からの照明光から映像光を形成する画像表示素子51と、画像表示素子51上において照明光の入射角範囲を一様にするフィールドレンズ52と、フィールドレンズ52からの光を画像表示素子51に導くととともに画像表示素子51からの光を投影光学系60に導く光路分岐プリズム53とを備える。ここで、画像表示素子51は、デジタルマイクロミラーデバイスであり、光路分岐プリズム53から入射した照明光を画素単位で光路分岐プリズム53越しに投影光学系60に向けたり投影光学系60から逸らしたりするオン・オフ動作が可能である。光路分岐プリズム53は、一対のプリズム53a,53bからなり、一方のプリズム53aの斜面で照明光を全反射して投影光学系60の光軸SAに対して傾いた方向から画像表示素子51に導くことができるが、画像表示素子51から投影光学系60の光軸SAに沿った正面方向へは透過させて投影光学系60に入射させることができるようになっている。
 投影光学系60は、詳細な説明を省略するが、画像表示素子51から得られる像を拡大してスクリーンその他の被投影体(不図示)に投影する。投影光学系60は、複数のレンズ群や反射面からなり、一部のレンズ群を光軸SA方向に移動させることにより、フォーカシングや変倍を行わせることができる。
 制御装置80は、外部装置から画像データの入力を受けて画像処理を行わせるとともに画像表示素子51に画像処理後の画像の表示動作を行わせる。これと並行して、制御装置80は、回転駆動部24に駆動信号を出力することによって、発光ホイール23の回転角を画像表示素子51の表示状態に対応させる。つまり、画像表示素子51の表示状態が赤色、緑色、及び青色のいずれの画像に対応するものであるかに応じて、光源装置20からの光源光の照射位置が発光ホイール23上の対応する色の領域AR1,AR2,AR3となるようにする。
 なお、本発明の投影装置は、上記実施形態のプロジェクター100に限定されるものではなく、例えば画像表示素子51として、デジタルマイクロミラーデバイスに代えてLCOS(liquid crystal on silicon)とも称される反射型液晶デバイスを用いることができる。この際、光路分岐プリズム53に代えて偏光ビームスプリッタ―を用いる。さらに、デジタルマイクロミラーデバイスに代えて透過型液晶デバイスを用いることができる。
 上記プロジェクター100では、青色光を励起光と兼用させる必要はなく、紫外光から青色その他の蛍光を得ることができる。
 以上、実施形態に係る光学装置等について説明したが、本発明に係る光学装置等は、上記のものには限られない。例えば、光源にレーザーダイオードを用いたが、LEDを用いてもよい。
 また、上記実施形態において、光学装置10は、基板11上に金属薄膜層12を設ける構成としたが、波長変換層14及びナノ周期構造13を先に形成した後、ナノ周期構造13上に金属薄膜層12を形成すれば、基板11を省略できる。

Claims (8)

  1.  金属薄膜層と、
     誘電体で形成され、前記金属薄膜層上に2次元的な配置で周期的に形成されたナノ構造を有するナノ周期構造と、
     前記金属薄膜層上に前記ナノ構造を覆うように形成され、励起光源により照明されることによって、励起光とは異なる波長の光を発する波長変換層と、
    を備え、
     前記金属薄膜層と前記波長変換層とが一部で接している、光学装置。
  2.  前記ナノ構造は、前記波長変換層が部分的に入り込む孔状の凹部であり、前記凹部の底面で前記波長変換層と前記金属薄膜層とが接している、請求項1に記載の光学装置。
  3.  前記ナノ構造は、前記波長変換層に入り込む柱状の凸部であり、前記凸部以外で前記波長変換層と前記金属薄膜層とが接している、請求項1に記載の光学装置。
  4.  前記波長変換層は、非散乱性の材料で構成されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学装置。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の光学装置と、
     前記光学装置の前記波長変換層に励起光を照射する励起光源と、
    を備える光源装置。
  6.  前記励起光源と前記光学装置とは、別体として離間して配置される、請求項5に記載の光源装置。
  7.  前記励起光源は、レーザーダイオードである、請求項5及び6のいずれか一項に記載の光源装置。
  8.  請求項5~7のいずれか一項に記載の光源装置と、
     前記光源装置によって照明される画像表示素子と、
     前記画像表示素子により形成される像を投影する投影光学系と、
    を備える投影装置。
PCT/JP2016/068582 2015-06-25 2016-06-22 光学装置、光源装置及び投影装置 WO2016208645A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-127724 2015-06-25
JP2015127724 2015-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016208645A1 true WO2016208645A1 (ja) 2016-12-29

Family

ID=57585730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/068582 WO2016208645A1 (ja) 2015-06-25 2016-06-22 光学装置、光源装置及び投影装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016208645A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014732A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Tohoku Univ 表面プラズモン共鳴測定装置
WO2012137583A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本電気株式会社 光学素子、カラーホイール、照明装置および投射型表示装置
WO2015019229A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Koninklijke Philips N.V. Solid state illumination device having plasmonic antenna array for anisotropic emission
JP2015511775A (ja) * 2012-03-30 2015-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014732A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Tohoku Univ 表面プラズモン共鳴測定装置
WO2012137583A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本電気株式会社 光学素子、カラーホイール、照明装置および投射型表示装置
JP2015511775A (ja) * 2012-03-30 2015-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイス及び波長変換材料を含む光共振器
WO2015019229A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Koninklijke Philips N.V. Solid state illumination device having plasmonic antenna array for anisotropic emission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6507548B2 (ja) 波長変換素子、光源装置、プロジェクター
JP2017157488A (ja) 光学装置、光源装置及び投影装置
JP4757974B2 (ja) 投射型ディスプレイ用の光源
US10031276B2 (en) Display apparatus including photoluminescent layer
JP6056001B2 (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP5528623B2 (ja) インコヒーレント化デバイス、およびこれを用いた光学装置
JP2016171228A (ja) 発光素子、発光装置および検知装置
WO2010061699A1 (ja) 薄型バックライトシステムおよびこれを用いた液晶表示装置
JP6427962B2 (ja) 光源装置、およびプロジェクター
JPWO2012137584A1 (ja) 光学素子、照明装置および投射型表示装置
JP5776689B2 (ja) 表示素子、表示器及び投射型表示装置
WO2012137583A1 (ja) 光学素子、カラーホイール、照明装置および投射型表示装置
JP2015230760A (ja) 光源装置、プロジェクター、および光源装置の製造方法
JP2015106487A (ja) 光源装置および表示装置
CN111788521B (zh) 发光元件、光源装置以及投影仪
TW200425778A (en) Transparent substrate for area light emitting device, a method for producing transparent substrate, and area light emitting device and liquid crystal display device
JPWO2015111145A1 (ja) 光源装置およびこれを用いた映像表示装置
US11249227B2 (en) Wavelength converting element, light source device, and display device
JP2017191280A (ja) 波長変換素子、照明装置およびプロジェクター
JP2016033645A (ja) 発光素子および発光装置
JP6881423B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2019128493A (ja) 拡散板及び光学機器
JP6988782B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
WO2016208644A1 (ja) 光学装置、光源装置及び投影装置
WO2016181858A1 (ja) 光源装置及び投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16814415

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16814415

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP