JP2015509414A - 作用表面の場所を正確に識別するための可変のx線不透過性の品質を含む医療用バルーン - Google Patents

作用表面の場所を正確に識別するための可変のx線不透過性の品質を含む医療用バルーン Download PDF

Info

Publication number
JP2015509414A
JP2015509414A JP2014560395A JP2014560395A JP2015509414A JP 2015509414 A JP2015509414 A JP 2015509414A JP 2014560395 A JP2014560395 A JP 2014560395A JP 2014560395 A JP2014560395 A JP 2014560395A JP 2015509414 A JP2015509414 A JP 2015509414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
catheter
radiopaque
working surface
paragraph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014560395A
Other languages
English (en)
Inventor
ライアン,オーエン
Original Assignee
クリアストリーム・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリアストリーム・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical クリアストリーム・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of JP2015509414A publication Critical patent/JP2015509414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1079Balloon catheters with special features or adapted for special applications having radio-opaque markers in the region of the balloon

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

カテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーンは、第1の端部と第2の端部との間で長手方向に延在する作用表面を含む膨張可能な本体部を含み、本体部は、少なくとも1つのX線不透過性の識別子を有し、X線不透過性の識別子は、作用表面の少なくとも第1の端部を識別するために本体部に沿って設けられており、X線不透過性の識別子は、作用表面の第1の端部の場所を識別するための第1のX線撮影用品質と、作用表面の第1の端部以外の場所にある第2のX線撮影用品質とを有している。【選択図】図6

Description

本開示は、概して、血管形成術などのような医療処置を行うためのバルーンに関し、より具体的には、使用の間に正確に位置付けされ、または識別され得る所定の部分(例えば、作用表面など)を有する医療用バルーンに関する。
バルーンは、流量制限を解消もしくは処置するために、または、おそらく、身体のチューブ状の領域(例えば、動脈もしくは静脈など)内の閉塞を完全にするために、日常的に使用されている。多くの臨床的状況において、制限が、硬質の固体(例えば、石灰化プラークなど)によって引き起こされ、そのような閉塞をコンパクトにするために高い圧力の使用が必要とされる。市販のバルーンは、複雑な技術を用いて、バルーンのプロファイルを犠牲にすることなく、高い圧力の要件を実現している。高い圧力の要件の他に、また、バルーンは、特に血管形成術のために使用されるときに、穿刺に対して抵抗力があり、進み易く、押し易く、低いプロファイルを表すべきである。
臨床診療では、血管形成術バルーンは、図1および図2に示されているように、収縮されて折り畳まれた状況から拡張された状況へ血管内で拡張され、目標領域(例えば、血管Vの円周方向の内側壁部Iの一部分など)を治療する。図3および図3aに図示されているように、膨張は、従来的に、X線造影剤を使用して完全にされ、インターベンション治療の間にX線または他の形態のX線写真の下でのより良好な可視性を提供する。典型的に、造影剤および生理食塩水の70/30パーセント混合物が使用され、血管形成術手順の間にバルーンを膨張させる。図3の矢印Rは、X線ビームの方向を示している。図3は、造影剤を含有する流体によって膨張させられた従来のバルーン12をさらに示している。さらに、参照符号CMは、膨張流体内のX線吸収造影剤を参照している。そのうえ、X線透視検出器プレートFDPが示されている。長さDXは、X線ビームがバルーン画像の中央にある造影剤を通って進行する長い距離を規定している。図3aは、画像位置の関数として、画像強度を示している。
一般的に、望ましい目標は、バルーン(特に、大きい体積のバルーン(それは、造影剤による最大2分の膨張/収縮時間を必要とする可能性がある))のプロファイルを犠牲にすることなく、バルーンに必要とされる膨張時間および収縮時間を低減させることである。また、その相対的に高い粘度に因って、バルーンの膨張/収縮のときに使用される造影剤の量を取り除くか、または少なくとも低減させることが望ましいこととなる。造影剤の使用は、膨張/収縮時間を長くし、また、ヨウ素に対して敏感な患者にヨウ素被ばくのリスクをもたらす。この点において、例えば、生理食塩水または二酸化炭素などのような、非X線不透過性の物質を造影剤の代わりに使用することが可能であるが、そのような物質は、X線イメージングの間に見ることができず、したがって、可視性を向上させない。
さらに、血管形成術手順を行う医師は、膨張していないバルーンの位置を正確に位置付けすることができるべきであり、その結果、バルーンは、膨張させられると適正に位置付けされることとなる。これは、従来から、バルーン作用表面に対応する領域にあるカテーテルシャフト上にマーカーバンドを取り付けることによって達成される。この「作用表面」は、石灰化プラークに接触するなどの、所望の治療効果を実現するために使用されるバルーンの部分に沿う表面である(その表面は、近位端部および遠位端部において円錐形状のセクションまたはテーパー付きのセクションを有するバルーンの場合、典型的に、概して円筒形状のバレルセクションと同一の広がりを持つ)。
シャフトに沿って設置する間にマーカーバンドのミスアライメントが、図4に示されているように、作用表面の範囲に正確に対応しないということを結果として生じさせる場合がある(シャフトSおよびバルーン12の作用表面Wによって保持されているそれぞれの内部マーカーバンドMの間のミスアライメント量Xに留意されたい。また、それは、典型的に、遠位端部においてX線不透過性の先端部Pを含む)。内在するシャフト上にマーカーを適正に位置決めし、バルーンが膨張させられるときに予想される作用表面の境界とアライメント状態にすることに細心の注意を払ったとしても、いくつかの潜在的な要因に起因してミスマッチの傾向が存在するままである。1つのそのような要因は、カテーテルシャフトの遠位端部へのバルーンの付加の結果として生じる公差の積み重ねである可能性がある。また、特に、大きく、とりわけ長いバルーンを用いるときに、バルーンは、膨張させられるときに、長手方向に成長する傾向を有している。別の要因は、膨張の間に、バルーン内のカテーテルシャフトの部分が曲がるまたは屈曲する傾向である。これは、シャフトに固定されたX線不透過性のマーカーと作用表面との間にミスアライメントをもたらす可能性がある。
原因が何であれ、結果として生じるミスアライメントは、インターベンション治療の間に、臨床医がバルーンの作用表面の場所を正確に識別することを妨げる可能性がある。これは、地理的に間違った設置、または、目標領域Tとバルーン12の作用表面Wとの間の意図された接触の「ミス」をもたらす可能性がある(図2を参照)。ミスは、手順を長くする可能性があるので(例えば、薬物コーティングされたバルーンの場合に、バルーン12の再配置、または、別のバルーンカテーテルの使用を必要とすることなどによって)、バルーンが、ペイロード(例えば、薬物、ステント、もしくは両方など)または作用エレメントを血管系内の特定の場所へ送達するように設計されているときに、そのような結果を回避することが特に望ましい。
また、収縮すると、バルーンは、「パンケーキング」として知られる現象を受ける可能性がある。この状態では、バルーン12は、図5に示されているように、平坦化された状態へ、自身の上に折り畳まれる。この状況は、バルーンの全幅が依然として認識され得るので、バルーンが、X線透視法を通して、おそらく依然として膨張状態にあるかのように見えることを引き起こす可能性がある。これは、実際にはそうでないときに、バルーンが膨張させられたままであるという誤った認識を臨床医に与える可能性がある。
したがって、バルーンに関して、作用表面がインターベンション治療の間に向上した精度で特定され得るという必要性が確認されている。解決策は、カテーテルシャフトおよびバルーン上の固定場所同士の間の潜在的なミスマッチを考慮して作用表面を画定することとなり、バルーン内のカテーテルシャフトの部分の位置と独立して作用することとなる。また、識別の改善により、パンケーキングによって引き起こされる収縮の誤った認識のより良好な検出を可能にすることができる。全体として、著しいコストまたは複雑さの増加なしに、および、大幅な修正なく、多くの既存のカテーテル技術に適用され得る様式で、手技上の効率が向上されることとなる。
本開示の目的は、インターベンション治療の間に、向上した精度で作用表面が識別され得るバルーンを提供することである。
本発明の背景技術の説明図である。 本発明の背景技術の説明図である。 本発明の背景技術の説明図である。 本発明の背景技術の説明図である。 本発明の背景技術の説明図である。 本発明の背景技術の説明図である。 本発明の背景技術の説明図である。 本発明の背景技術の説明図である。 本発明の背景技術の説明図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。 本開示による一実施形態を図示する図である。
以下に、図に関して提供されている説明は、特に記述がなければない限り、すべての実施形態に当てはまり、それぞれの実施形態に共通の特徴は、同様に示され、番号が付されている。
カテーテルチューブ14上に装着されたバルーン12を備える遠位部分11を有するカテーテル10が提供される。図6、図7、および図8を参照すると、バルーン12は、中間セクション16、または「バレル」、および端部セクション18、20を有している。一実施形態では、端部セクション18、20は、直径が低減し、中間セクション16をカテーテルチューブ14に接合する(したがって、セクション18、20は、円錐部または円錐セクションと一般的に呼ばれている)。バルーン12は、円錐セクション18、20上のバルーン端部(近位端部15aおよび遠位端部15b)においてシールされており、1つまたは複数のインフレーションルーメン17を介して、バルーン12の膨張を可能にし、1つまたは複数のインフレーションルーメン17は、カテーテルチューブ14内に延在し、バルーン12の内部と連通している。
また、カテーテルチューブ14は、ガイドワイヤールーメン23を形成する細長いチューブ状のシャフト24を含み、ガイドワイヤールーメン23は、カテーテル10を通してガイドワイヤー26を方向付け、その遠位端部に沿って、バルーン12が位置付けされ得る。図8に図示されているように、このガイドワイヤー26は、カテーテル10の近位端部、および、コネクター27の第1のポート25を通って、ルーメン23内へ延在し、「オーバーザワイヤー」(OTW)配置を実現することが可能であるが、「ラピッドエクスチェンジ」(RX)構成で提供されることも可能であり、「ラピッドエクスチェンジ」(RX)構成では、ガイドワイヤー26は、遠位端部により近い側方開口部14aを出ていき(図9を参照)、または、そうでなければ、バルーン12の遠位で、先端部Pにおける通路を通して給送される(「ショート」RX;図示せず)。また、流体(例えば、生理食塩水、造影剤、または両方)を、インフレーションルーメン17を介して、バルーン12の内部コンパートメント内へ導入するために、第2のポート29は、コネクター27などによってカテーテル10に関連付けされ得る。
バルーン12は、膨張流体を受け入れるための内部を形成する単層または多層のバルーン壁部28を含むことが可能である。バルーン12は、バルーンが膨張させられるときに、1つまたは複数の方向にそのサイズおよび形状を維持するバルーン壁部28を有する、非柔軟性のバルーンとすることが可能である。非柔軟性のバルーンの例は、米国特許第6,746,425号、ならびに、米国特許出願公開第2006/0085022号、米国特許出願公開第2006/0085023号、および、米国特許出願公開第2006/0085024号に見出すことが可能であり、それらの開示は、ここで、参照により本明細書に組み込まれている。また、そのような場合に、バルーン12は、膨張の間および膨張の後に、一定のままの所定の表面積を有しており、また、膨張の間および膨張の後に、一定のままの所定の長さおよび所定の直径を、それぞれまたはともに有している。しかしながら、バルーン12は、その代わりに、特定の使用に応じて、半柔軟性または柔軟性とすることが可能である。
インターベンション治療の間の場所確認能力の向上を提供するために、バルーン12は、X線不透過性の品質(それは、非X線不透過性の材料単独では有していない)を有することが可能である。一実施形態では、このX線不透過性の品質は、臨床医が、比較的容易に、および、高い精度で、バルーン12のうちの1つの部分を別の部分から(例えば、作用表面Wを含むバレルセクション16を円錐セクション18、20から)区別することを可能にする様式で提供される。これは、臨床医が、バルーン12(および、とりわけ、作用表面W)を特定の治療場所に正確に配置することを確実にすることを助ける。これは、より詳細に以下の説明で概説されているように、バルーン上に保持された薬物の送達において特に望ましい可能性がある。
一実施形態では、X線不透過性の品質は、バルーン12上に戦略的に配置されたX線不透過性の識別子を設けることによって実現される。例えば、複数の少なくとも部分的にX線不透過性のマーキング30は、バルーン12に沿って1つまたは複数の場所に設けられ、作用表面として画定される部分を生成することが可能である。識別子の用語とは対照的に、本明細書で使用されているような「マーキング」という用語は、作用表面Wの実質的に連続的な性質を邪魔することなく、バルーン壁部28に適用される印を表しており、それは、均一な治療効果(それは、繰り返しになるが、バルーン12が特定の治療場所への薬物の送達のために設計されているものであるときに、特に重要である可能性がある)を確実にすることを助ける。
一実施形態では、また、(例えば、X線透視法を使用することなどによって、)治療の間にバルーン12の特定の部分を識別することは、長手方向および円周方向の両方に、完全にまたは実質的に連続的に延在しているマーキング30によって実現することが可能である。例えば、図10に示されているように、らせん状ストリップ38を、バルーンの選択された部分(例えば、バレルまたは中間セクション16)に沿って設けることが可能である。上記実施形態と同様に、ストリップ38は、インキング、印刷、塗装、噴霧などによって適用することが可能であるが、巻き付けプロセスの結果であることも可能である。
そのような巻き付けプロセスの間、X線不透過性の材料(例えば、ファイバー、バンド、ワイヤーなど)を含むか、または、X線不透過性の材料(例えば、ドープされたまたはコーティングされたポリマーのストランド)を含むフィラメント40は、バルーン10の対応する部分の周りに巻き付けられ、それについては、X線撮影用品質が望まれる。例えば、巻き付けは、作用表面Wに対応する壁部28の外側表面にわたってフィラメント40をラッピングすることを含むことが可能であり(図11)、これは、フィラメント40が壁部28の外側表面に接触しながらバルーン12を回転および前進させることによって、静止したバルーン10の周りにフィラメントを回転させながらフィラメントを前進させることによって、または、回転させることもしくは前進させることの任意の組合せによって行うことが可能である。米国特許出願第10/140,524号、米国特許出願第10/140,479号、および米国特許出願第12/497,166号の開示は、参照により本明細書に組み込まれている。
1つの特定の実施形態では、X線不透過性の材料は、インク、ペイント、デポジット、または染料の形態で、フィラメント40上に設けることが可能である。いずれの場合でも、X線不透過性の材料は、図11の動作矢印Aによって指示されているように、巻き付け作業の間に壁部24の表面に接触する前に、(例えば、噴霧、塗装、ディッピング(dipping)、デポジッティング(depositing)、ドリッピング(dripping)、ベイジング(bathing)などによって、)フィラメント40に適用することが可能である。このX線不透過性の材料は、フィラメント40からバルーン壁部28へ直接的に転換し、所望の識別を提供することが可能である。転換することは、所望のパターンが実現されることを確実にするために、フィラメント40を加熱するステップを含むことが可能である。
フィラメント40を、収縮状態のバルーン12上に巻き付け(図12)、除去することが可能である。代替的に、フィラメント40を膨張状態で適用することが可能である(場合により、適切な場所に置かれ、バルーン12が、使用する前に、および、次いで、使用中に再び膨張させられる前に収縮させられる)。フィラメント40は、非弾性または非柔軟性の材料を含むことが可能であるが、また、柔軟性または半柔軟性とすることも可能である。また、適切な場所に置かれると、フィラメントを形成する材料は、バルーン12の材料とマッチし、適合性を確実にする(例えば、ナイロン)。
また、生成される第1および第2の異なるX線不透過性の品質(例えば、X線透視法の下で見られたときの密度)の結果として、それらを区別することを助けるために、1つまたは複数のフィラメント40は、バルーン12の選択された部分に沿って、一重または二重のらせんに巻き付けることが可能である。例えば、二重らせん巻線42をバレル16上に設け、一重のらせん44を端部セクション18、20上に設けることが可能である(図13を参照)。当然に認識されるように、これは、らせんパターンまたはダイヤモンドパターンの形態のX線不透過性の識別子をバルーン12に提供する。そのような場合、平坦化されたときのバルーン12は、円錐セクション18、20およびバレルセクション16(図14、折り畳まれたバルーン12’を参照)上のX線不透過性の材料の存在によって生成される明確に区別可能なラインの存在および圧縮された性質を示す傾向があるので、パンケーキング状態の発生は、より容易に検出することが可能である。
同様に、図10に示されているように、フィラメント40の巻き付けのピッチが調節され、区別的なX線不透過性(すなわち、バルーンの対応する部分に、X線透視法の下で識別され得る品質を提供するための、2つの異なるX線不透過性の品質)を提供することが可能である。例えば、巻線フィラメント40のピッチは、(例えば、作用表面Wを正確に画定するために、円錐セクション18、20からバレルセクション16への移行部13において)バルーン12の選択された部分において異なるようにすることが可能である。これらの異なるX線不透過性の品質は、第1の間隔(例えば、パターンの中のより近いライン。おそらく、さらに重なり合う)を提供するための第1のピッチで、および、第2の間隔(例えば、それぞれの隣接するライン同士の間のより大きい距離)を提供するための第2のピッチで巻き付けることによって、実現することが可能である。作用表面Wの第1および第2の端部に沿って異なるピッチで巻き付けることによって、その長手方向の境界は、異なるX線不透過性の品質に基づいて、使用の間に(すなわち、X線透視装置の下で)容易に識別することが可能である。
また、先述の実施形態のいずれにおいても、(例えば、らせん状の形式で)バルーン10に沿ってフィラメント40を巻き付け、次いで、(例えば、噴霧、ディッピング、または、他の形態のコーティングなどによって、)X線不透過性の材料を別々に適用することも可能である。コーティングが乾燥または硬化することを許容されると、次いで、フィラメント40は、巻き付けをほどくことが可能であり、X線不透過性の材料の形態のパターン45を残し、らせん状ストリップが、X線不透過性の材料の不存在を識別する。表現しているものは、図15に示されているようなものである。
また、選択肢は、バルーン10上に巻き付けられたフィラメント40の一部分だけに沿って、X線不透過性のコーティングを提供することである。したがって、図16に示されているように、例えば、作用表面Wの端部に対応するフィラメント40の部分が使用され、X線不透過性の品質を提供することが可能であり、一方、フィラメントの残り(点線)は使用されない。これは、作用表面Wの端部に巻き付ける間に(しかし、作用表面の中間部分に巻き付ける間ではない)、X線不透過性の材料をフィラメント40に適用することによって、簡単な形式で実現することが可能である。フィラメント40は、適切な場所に残され、X線不透過性の識別子を提供することが可能であり、または、フィラメント40は、フィラメント上のX線不透過性の材料がバルーン12に転換される場合には、巻き付けをほどくことが可能である。
代替的に、所望の正確な識別を提供するために、フィラメント40は、一定のピッチで巻き付けることが可能であるが、フィラメント40に、その長さに沿って(例えば、作用表面Wに沿って、または、その端部において)、区別的なX線不透過性を設けることが可能である。これは、異なるX線不透過性の品質を有するフィラメント40を使用することによって実現することが可能である(例えば、1つが、X線不透過剤の異なる密度を有しており、または、1つが、異なるX線不透過性の材料を含む)。外観の観点から、最終結果は、図10に示されているようにすることが可能であり、移行部13が、第1のX線撮影用品質を反映し、作用表面Wの残部が、第2のX線撮影用品質を反映している。
別の実施形態では、図17に示されているように、第1の幅を有する第1のフィラメント46が使用され、バルーン10の第1の部分に沿って(例えば、バレル部分16に沿って)、X線不透過性の識別子またはマーキングを提供することが可能であり、一方、第2の幅を有する第2のフィラメント48が使用され、バルーン10の第2の部分(例えば、円錐セクション18、20のうちの一方または両方など)に沿って、X線不透過性の識別子を提供することが可能である。
また、開示されている実施形態のいずれにおいても、バルーン10の全体長さLに沿って(すなわち、近位端部および遠位端部15の間に)、フィラメント40を巻き付け、作用表面Wを画定するために異なるピッチを使用することが可能である。代替的に、図18に示されているように、異なるX線不透過性の識別子(例えば、マーキング30など)を、作用表面Wに沿って設けることが可能であり(例えば、パターン、バンド、ストリップなど)、巻線をバルーン10の他の部分(例えば、円錐形状のセクション18、20の一方または両方など)に沿って設けることが可能である。
また、1つまたは複数の表面エレメント(例えば、ペイロード(薬物、ステント、もしくは両方))または作業器具(カッター、フォーカストフォースワイヤーなど)を血管系内へ運ぶバルーン12は、マーキング技法の先述の説明から利益を得ることも可能である。例えば、図10に示されているように、例えば、バレルセクション16と円錐セクション18、20との間の移行部にX線不透過性のマーキング30を提供することなどによって、画定された作用表面Wを含むバルーン12は、そのような薬物Dでコーティングされた一部分を含むことが可能である(例えば、血管の内部に適用されるときに所望の治療効果を達成するように設計されたものなど)。また、X線不透過性のマーキング30は、例えば、作用表面Wの全体に沿って、または、作用表面Wの一部分だけに沿って、バルーン12上の薬物Dの場所に対応することも可能である。薬物Dは、製造プロセスの一部として、および、血管系内への挿入するために折り畳む前に、膨張されるバルーンに適用することが可能である。したがって、臨床医は、X線透視法の利益によって、血管系内でバルーン12を膨張させる前に、作用表面Wの正確な位置を決定し、所望の場所に薬物Dを送達し、所望の治療計画を提供することが可能である。
適切なX線不透過性の材料の例には、それに限定されないが、バリウム、ビスマス、タングステン、イリジウム、ヨウ素、金、鉄、またはプラチナが含まれる。使用される量は、所望の適用範囲、および、所望のX線不透過性の程度に応じて変化することが可能である。
また、以下の項目も本発明に関する。
1. 第1の端部と第2の端部との間に長手方向に延在する作用表面を含む膨張可能な本体部であって、前記本体部は、前記作用表面の少なくとも第1の端部を識別するために前記本体部に沿って設けられた少なくとも1つのX線不透過性の識別子を有しており、前記X線不透過性の識別子は、前記作用表面の前記第1の端部の場所を識別するための第1のX線撮影用品質、および、前記作用表面の前記第1の端部以外の場所において、第2のX線撮影用品質を有している、本体部を含む、カテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーン。
2. 項目1に記載のバルーンにおいて、前記第2のX線撮影用品質が、前記作用表面の前記第2の端部を識別するために設けられていることを特徴とするバルーン。
3. 項目1または2に記載のバルーンにおいて、前記第1のX線撮影用品質および前記第2のX線撮影用品質が、実質的に同じであることを特徴とするバルーン。
4. 項目1から3までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、マーキングを含むことを特徴とするバルーン。
5. 項目1から4までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記作用表面の前記第1の端部から前記第2の端部へ概してらせん経路をたどることを特徴とするバルーン。
6. 項目1から5までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、前記作用表面に沿って延在する複数のらせん識別子を含むことを特徴とするバルーン。
7. 項目1から6までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
8. 項目7に記載のバルーンにおいて、前記フィラメントが、前記バルーンの前記作用表面の少なくとも一部分に沿ってらせん状に巻かれていることを特徴とするバルーン。
9. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするバルーン。
10. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンを形成する方法において、少なくとも前記バルーンの前記作用表面に沿って、X線不透過性の材料を含むフィラメントを巻き付けるステップを含むことを特徴とする方法。
11. 項目10に記載の方法において、前記フィラメントの巻き付けをほどくステップをさらに含むことを特徴とする方法。
12. 項目10または11に記載の方法において、前記巻き付けるステップの間に、前記フィラメント上に、前記X線不透過性の材料をコーティングとして設けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
13. 項目10から12までのいずれか一項目に記載の方法において、前記巻き付けるステップの前に、前記バルーンを膨張させるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
14. 項目10から13までのいずれか一項目に記載の方法において、前記作用表面の前記第1の端部において、第1のピッチで前記フィラメントを巻き付け、前記バルーンの別の部分に沿って、前記第1のピッチよりも低い第2のピッチで前記フィラメントを巻き付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
15. 項目14に記載の方法において、前記巻き付けるステップが、前記作用表面の前記第1および第2の端部において、前記第1のピッチで前記材料を巻き付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
16. 項目1から9までのいずれか一項目に記載のカテーテルに関連して使用するためのバルーンにおいて、前記バルーンは、外側表面と、前記バルーンの前記外側表面に沿って延在する少なくとも1つの巻線とを有する本体部を含み、前記バルーンは、X線不透過性の品質を有していることを特徴とするバルーン。
17. 項目16に記載のバルーンにおいて、前記巻線が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
18. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、らせんパターンまたはダイヤモンドパターンを含むことを特徴とするバルーン。
19. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンを含むカテーテル。
また、以下の項目は、本発明に関する。
1. らせんパターンまたはダイヤモンドパターンを含むX線不透過性の識別子を含む、カテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーン。
2. 項目1に記載のカテーテルに関連して使用するためのバルーンにおいて、前記バルーンは、外側表面と、前記バルーンの前記外側表面に沿って延在する少なくとも1つの巻線とを有する本体部を含み、前記バルーンは、X線不透過性の品質を有していることを特徴とするバルーン。
3. 項目1または2に記載のバルーンにおいて、前記巻線が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
4. 先述の項目のいずれか一項目に記載のカテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーンであって、
第1の端部と第2の端部との間に長手方向に延在する作用表面を含む膨張可能な本体部であって、前記本体部は、前記作用表面の少なくとも第1の端部を識別するために前記本体部に沿って設けられた少なくとも1つのX線不透過性の識別子を有しており、前記X線不透過性の識別子は、前記作用表面の前記第1の端部の場所を識別するための第1のX線撮影用品質、および、前記作用表面の前記第1の端部以外の場所において、第2のX線撮影用品質を有している、本体部を含む、膨張可能なバルーン。
5. 項目4に記載のバルーンにおいて、前記第2のX線撮影用品質が、前記作用表面の前記第2の端部を識別するために設けられていることを特徴とするバルーン。
6. 項目4または5に記載のバルーンにおいて、前記第1のX線撮影用品質および前記第2のX線撮影用品質が、実質的に同じであることを特徴とするバルーン。
7. 項目4から6までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、マーキングを含むことを特徴とするバルーン。
8. 項目4から7までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記作用表面の前記第1の端部から前記第2の端部へ概してらせん経路をたどることを特徴とするバルーン。
9. 項目4から8でのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、前記作用表面に沿って延在する複数のらせん識別子を含むことを特徴とするバルーン。
10. 項目4から9までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
11. 項目10に記載のバルーンにおいて、前記フィラメントが、前記バルーンの前記作用表面の少なくとも一部分に沿ってらせん状に巻かれていることを特徴とするバルーン。
12. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするバルーン。
13. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンを形成する方法において、少なくとも前記バルーンの前記作用表面に沿って、X線不透過性の材料を含むフィラメントを巻き付けるステップを含むことを特徴とする方法。
14. 項目13に記載の方法において、前記フィラメントの巻き付けをほどくステップをさらに含むことを特徴とする方法。
15. 項目13または14に記載の方法において、前記巻き付けるステップの間に、前記フィラメント上に、前記X線不透過性の材料をコーティングとして設けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
16. 項目13から15までのいずれか一項目に記載の方法において、前記巻き付けるステップの前に、前記バルーンを膨張させるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
17. 項目13から16までのいずれか一項目に記載の方法において、前記作用表面の前記第1の端部において、第1のピッチで前記フィラメントを巻き付け、前記バルーンの別の部分に沿って、前記第1のピッチよりも低い第2のピッチで前記フィラメントを巻き付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
18. 項目17に記載の方法において、前記巻き付けるステップが、前記作用表面の前記第1および第2の端部において、前記第1のピッチで前記材料を巻き付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
19. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンを含むカテーテル。
また、以下の項目は、本発明に関する。
1. カテーテルに関連して使用するためのバルーンであって、前記バルーンは、外側表面と、前記バルーンの前記外側表面に沿って延在する少なくとも1つの巻線とを有する本体部を含み、前記バルーンは、X線不透過性の品質を有している、バルーン。
2. 項目1に記載のバルーンにおいて、前記巻線が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
3. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、らせんパターンまたはダイヤモンドパターンを含むことを特徴とするバルーン。
4. 先述の項目のいずれか一項目に記載のカテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーンであって、
第1の端部と第2の端部との間に長手方向に延在する作用表面を含む膨張可能な本体部であって、前記本体部は、前記作用表面の少なくとも第1の端部を識別するために前記本体部に沿って設けられた少なくとも1つのX線不透過性の識別子を有しており、前記X線不透過性の識別子は、前記作用表面の前記第1の端部の場所を識別するための第1のX線撮影用品質、および、前記作用表面の前記第1の端部以外の場所において、第2のX線撮影用品質を有している、本体部を含む、膨張可能なバルーン。
5. 項目4に記載のバルーンにおいて、前記第2のX線撮影用品質が、前記作用表面の前記第2の端部を識別するために設けられていることを特徴とするバルーン。
6. 項目4または5に記載のバルーンにおいて、前記第1のX線撮影用品質および前記第2のX線撮影用品質が、実質的に同じであることを特徴とするバルーン。
7. 項目4から6までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、マーキングを含むことを特徴とするバルーン。
8. 項目4から7までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記作用表面の前記第1の端部から前記第2の端部へ概してらせん経路をたどることを特徴とするバルーン。
9. 項目4から8でのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、前記作用表面に沿って延在する複数のらせん識別子を含むことを特徴とするバルーン。
10. 項目4から9までのいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
11. 項目10に記載のバルーンにおいて、前記フィラメントが、前記バルーンの前記作用表面の少なくとも一部分に沿ってらせん状に巻かれていることを特徴とするバルーン。
12. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするバルーン。
13. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンを形成する方法において、少なくとも前記バルーンの前記作用表面に沿って、X線不透過性の材料を含むフィラメントを巻き付けるステップを含むことを特徴とする方法。
14. 項目13に記載の方法において、前記フィラメントの巻き付けをほどくステップをさらに含むことを特徴とする方法。
15. 項目13または14に記載の方法において、前記巻き付けるステップの間に、前記フィラメント上に、前記X線不透過性の材料をコーティングとして設けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
16. 項目13から15までのいずれか一項目に記載の方法において、前記巻き付けるステップの前に、前記バルーンを膨張させるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
17. 項目13から16までのいずれか一項目に記載の方法において、前記作用表面の前記第1の端部において、第1のピッチで前記フィラメントを巻き付け、前記バルーンの別の部分に沿って、前記第1のピッチよりも低い第2のピッチで前記フィラメントを巻き付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
18. 項目17に記載の方法において、前記巻き付けるステップが、前記作用表面の前記第1および第2の端部において、前記第1のピッチで前記材料を巻き付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
19. 先述の項目のいずれか一項目に記載のバルーンを含むカテーテル。
以下でバルーンまたはカテーテルを引用する段落のそれぞれの主題は、それぞれ、他の段落のいずれかで引用されているバルーンまたはカテーテルの一部であることが可能である。
1.1 長手方向に延在する細長いチューブ状のシャフトであって、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有している、シャフトと、前記シャフトの前記遠位端部に沿って支持されている膨張可能なバルーンであって、前記バルーンは、膨張させられるときに、第1および第2の間隔を置いて配置された円錐形状の端部セクション、および、前記円錐形状のセクション同士の間の作用表面を含み、前記バルーンは、前記円錐形状の端部セクションから前記作用表面への移行部を識別する少なくとも1つのX線不透過性のマーキングをさらに含む、バルーンとを含む、バルーンカテーテル。
1.2 段落1.1に記載のカテーテルにおいて、前記少なくとも1つのX線不透過性のマーキングが、前記第1の円錐形状の端部セクションと前記作用表面との間の第1の移行部において、第1のX線不透過性のマーキングを含み、前記第2の円錐形状の端部セクションと前記作用表面との間の第2の移行部において第2のX線不透過性のマーキングをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
1.3 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記少なくとも1つのマーキングが、ストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
1.4 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、ストリップの形態の複数のX線不透過性のマーキングをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
1.5 段落1.4に記載のカテーテルにおいて、前記ストリップが、前記第1および第2の円錐形状の端部セクションの間で少なくとも部分的に長手方向に延在していることを特徴とするカテーテル。
1.6 段落1.4または1.5に記載のカテーテルにおいて、前記ストリップが、環状のバンドを含むことを特徴とするカテーテル。
1.7 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも2つの間隔を置いて配置されたX線不透過性のマーキングが、それぞれの円錐形状の端部セクションに設けられており、それぞれの円錐形状の端部セクションの遠位部分および近位部分に隣接するものを含むことを特徴とするカテーテル。
1.8 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、前記第1および第2の円錐形状の端部セクションの間にバレルセクションを含み、前記バレルセクション上に複数のX線不透過性のマーキングをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
1.9 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記マーキングが、前記円錐形状の端部セクション上に第1のパターンを含み、前記作用表面上に第2の異なるパターンをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
1.10 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記少なくとも1つのマーキングが、パターン、ストリップ、ブランド、ロゴ、文字、数、単語、または、それらの組合せからなる群から選択されていることを特徴とするカテーテル。
1.11 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、スケールを含むことを特徴とするカテーテル。
1.12 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、薬物を含むことを特徴とするカテーテル。
1.13 段落1.12に記載のカテーテルにおいて、前記薬物が、前記X線不透過性のマーキングの場所に対応していることを特徴とするカテーテル。
1.14 段落1.12に記載のカテーテルにおいて、前記薬物が、前記X線不透過性のマーキング以外の場所に対応していることを特徴とするカテーテル。
1.15 段落1.12に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性のマーキングが、X線不透過剤を含むように製剤化された前記薬物を含むことを特徴とするカテーテル。
1.16 前記バルーン壁部の作用表面上に保持された薬物と、前記バルーン上の前記薬物の場所を識別するX線不透過性の識別子とを有するバルーン。
1.17 段落1.16に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記薬物を含む製剤と混合されたX線不透過性の材料を含むことを特徴とするバルーン。
1.18 段落1.16に記載のバルーンにおいて、前記作用表面が、前記バルーンのバレルセクションに沿っており、前記X線不透過性の識別子が、前記バルーンの一方のまたは両方の円錐セクション上にあることを特徴とするバルーン。
2.1 長手方向に延在する細長いチューブ状のシャフトにおいて、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有している、シャフトと、前記シャフトの前記遠位端部に沿って支持されている膨張可能なバルーンであって、前記バルーンは、膨張させられるときに、作用表面を形成する概して円筒形状のバレルセクション、および、前記作用表面の一部を形成しない概して円錐形状の端部セクションを含み、前記バルーンは、前記作用表面の相対的な位置を指示するための少なくとも1つのX線不透過性の識別子をさらに含み、前記識別子は、前記作用表面の範囲を画定するように、前記バルーンの前記円錐形状の端部セクションのうちの少なくとも1つの上に設けられている、バルーンとを含む、バルーンカテーテル。
2.2 段落2.1に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、マーキングを含むことを特徴とするカテーテル。
2.3 段落2.1または2.2に記載のカテーテルにおいて、第1のマーキングが、前記第1の円錐形状のセクション端部セクションと前記作用表面との間の第1の移行部に設けられ、第2のマーキングが、前記第2の端部セクションと前記作用表面との間の第2の移行部に設けられていることを特徴とするカテーテル。
2.4 段落2.2または2.3に記載のカテーテルにおいて、前記マーキングが、ストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
2.5 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、前記バルーンの端部と前記バレルセクションとの間に延在する長手方向のストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
2.6 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、複数の識別子をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
2.7 段落2.6に記載のカテーテルにおいて、前記複数の識別子のそれぞれが、長手方向に延在するストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
2.8 段落2.6または2.7に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、環状のバンドを含むことを特徴とするカテーテル。
2.9 段落2.6または段落2.6に従属する段落2.8に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、長手方向に延在するストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
2.10 段落2.1から2.9までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも2つの間隔を置いて配置されたX線不透過性の識別子が、それぞれの端部セクション上に設けられていることを特徴とするカテーテル。
2.11 段落2.1から2.10までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バレルセクション上に少なくとも1つのX線不透過性の識別子をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
2.12 段落2.1から2.11までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、第1のパターンを含む第1の識別子であり、第2の異なるパターンを含む第2の識別子をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
2.13 段落2.1から2.12までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、少なくとも1つの文字または数を含むことを特徴とするカテーテル。
2.14 段落2.1から2.13までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、ロゴを含むことを特徴とするカテーテル。
2.15 段落2.1から2.14までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記識別子が、スケールを含むことを特徴とするカテーテル。
2.16 段落2.1から2.15までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
3.1 第1の端部と第2の端部との間に長手方向に延在する作用表面を含む膨張可能な本体部であって、前記本体部は、前記作用表面の少なくとも第1の端部を識別するために前記本体部に沿って設けられた少なくとも1つのX線不透過性の識別子を有しており、前記X線不透過性の識別子は、前記作用表面の前記第1の端部の場所を識別するための第1のX線撮影用品質、および、前記作用表面の前記第1の端部以外の場所において、第2のX線撮影用品質を有している、本体部を含む、カテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーン。
3.2 段落3.1に記載のバルーンにおいて、前記第2のX線撮影用品質が、前記作用表面の前記第2の端部を識別するために設けられていることを特徴とするバルーン。
3.3 段落3.2に記載のカテーテルにおいて、前記第1のX線撮影用品質および前記第2のX線撮影用品質が、実質的に同じであることを特徴とするカテーテル。
3.4 段落3.1に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、マーキングを含むことを特徴とするバルーン。
3.5 段落3.1に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記作用表面の前記第1の端部から前記第2の端部へ概してらせん経路をたどることを特徴とするバルーン。
3.6 段落3.1に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、前記作用表面に沿って延在する複数のらせん識別子を含むことを特徴とするバルーン。
3.7 段落3.1に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
3.8 段落3.7に記載のバルーンにおいて、前記フィラメントが、前記バルーンの前記作用表面の少なくとも一部分に沿ってらせん状に巻かれていることを特徴とするバルーン。
3.9 段落3.1から3.8までのいずれか一段落に記載のバルーンにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするバルーン。
3.16 カテーテルに関連して使用するためのバルーンであって、前記バルーンは、外側表面と、前記バルーンの前記外側表面に沿って延在する少なくとも1つの巻線とを有する本体部を含み、前記バルーンは、X線不透過性の品質を有している、バルーン。
3.17 段落3.16に記載のバルーンにおいて、前記巻線が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
3.18 先述の段落のいずれか一段落に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、らせんパターンまたはダイヤモンドパターンを含むことを特徴とするバルーン。
3.19 先述の段落のいずれか一段落に記載のバルーンを含むカテーテル。
3.20 らせんパターンまたはダイヤモンドパターンを含むX線不透過性の識別子を含む、カテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーン。
4.1 長手方向に延在する細長いチューブ状のシャフトであって、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有している、シャフトと、前記シャフトの前記遠位端部に沿って支持されている膨張可能なバルーンであって、前記バルーンは、膨張させられるときに、第1および第2の間隔を置いて配置された端部、および、前記端部同士の間の作用表面を含む、バルーンと、前記バルーンの作用表面の場所を識別するためのX線不透過性の部分を少なくとも含む少なくとも1つのワイヤーとを含む、ガイドワイヤーに関連して使用するためのバルーンカテーテル。
4.2 段落4.1に記載のカテーテルにおいて、前記ワイヤーが、第1の状況と第2の状況との間で調節するための形状記憶を有する材料を含むことを特徴とするカテーテル。
4.3 段落4.1または4.2に記載のカテーテルにおいて、前記少なくとも1つのワイヤーが、概して、前記長手方向に延在していることを特徴とするカテーテル。
4.4 段落4.1から4.3までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の部分が細長いことを特徴とするカテーテル。
4.5 段落4.1から4.4までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記ワイヤーが、ポリマーを少なくとも部分的に含むことを特徴とするカテーテル。
4.6 段落4.1から4.5までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記少なくとも1つのワイヤーが、少なくとも部分的に弾性であることを特徴とするカテーテル。
4.7 段落4.1から4.6までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、概して、前記長手方向に延在する複数のワイヤーであって、前記ワイヤーのうちの少なくとも1つは、前記バルーンの作用表面の場所を識別するために、X線不透過性の部分を少なくとも含む、複数のワイヤーを含むことを特徴とするカテーテル。
4.8 段落4.1から4.7までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも1つのワイヤーが、前記バルーンの外側表面に沿って延在していることを特徴とするカテーテル。
4.9 段落4.1から4.8までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも1つのワイヤーが、前記バルーンの内側表面に沿って延在していることを特徴とするカテーテル。
4.10 段落4.1から4.9までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも1つのワイヤーが、前記バルーンの前記第1の端部から前記第2の端部へ延在していることを特徴とするカテーテル。
4.11 段落4.1から4.10までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも1つのワイヤーの前記X線不透過性の部分が、前記作用表面に対応する前記バルーンの一部分に沿って延在していることを特徴とするカテーテル。
4.12 段落4.1から4.11までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも1つのワイヤーの前記X線不透過性の部分が、前記作用表面に対応する前記バルーンの前記部分以外に沿って延在していることを特徴とするカテーテル。
4.13 段落4.7または段落4.7に従属する段落4.8から4.12までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記ワイヤーが、前記バルーンの周囲部の周りに実質的に等距離に間隔を置いて配置されていることを特徴とするカテーテル。
4.14 段落4.1から4.13までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記ワイヤーが、柔軟性または半柔軟性の部分を含むことを特徴とするカテーテル。
4.15 段落4.1から4.14までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも部分的にX線不透過性のワイヤーの少なくとも1つの端部が、前記バルーンを前記シャフトに接続する結合部に取り付けられていることを特徴とするカテーテル。
4.16 段落4.1から4.15までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーン上に提供された薬物をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
4.17 段落4.1から4.16までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも1つのワイヤーが、第1の状況と第2の状況との間で調節するために形状記憶を有する材料を少なくとも部分的に含むことを特徴とするカテーテル。
4.18 段落4.2または4.17に記載のカテーテルにおいて、前記形状記憶材料が、NITINOLを含むことを特徴とするカテーテル。
5.1 長手方向に延在する細長いチューブ状のシャフトであって、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有している、シャフトと、前記シャフトの前記遠位端部に沿って支持されている膨張可能なバルーンであって、前記バルーンは、膨張させられるときに、第1および第2の間隔を置いて配置された端部、および、前記端部同士の間の作用表面を含む、バルーンと、前記バルーンの内部コンパートメント内に位置付けされているインサートであって、前記インサートは、前記シャフトから分離したX線不透過性の部分を少なくとも含む、インサートとを含む、ガイドワイヤーとともに使用するように適合されているバルーンカテーテル。
5.2 段落5.1に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、前記シャフトに対して移動するように適合されていることを特徴とするカテーテル。
5.3 段落5.1または5.2に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、前記バルーンの第1の端部から前記作用表面の一方の端部へ延在していることを特徴とするカテーテル。
5.4 段落5.1から5.3までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、X線不透過性の材料から少なくとも部分的に作製されたチューブを含むことを特徴とするカテーテル。
5.5 段落5.1から5.4までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、少なくとも1つのフィンガーを含むことを特徴とするカテーテル。
5.6 段落5.5に記載のカテーテルにおいて、前記フィンガーが、X線不透過性の端部部分を含むことを特徴とするカテーテル。
5.7 段落5.1から5.6までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、前記バルーンが膨張させられるときに、後退状態から拡張状態へ移動するように適合された複数のフィンガーを含むことを特徴とするカテーテル。
5.8 段落5.1から5.7までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートを少なくとも部分的にカバーする後退可能なシースをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
5.9 段落5.1から5.8までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、ワイヤーを含むことを特徴とするカテーテル。
5.10 段落5.9に記載のカテーテルにおいて、前記ワイヤーが、前記作用表面に対応するX線不透過性の部分を含むことを特徴とするカテーテル。
5.11 段落5.10に記載のカテーテルにおいて、前記ワイヤーが、前記バルーンの前記第1の端部から前記第2の端部へ延在しており、前記X線不透過性の部分が、前記ワイヤーの中間部分を構成していることを特徴とするカテーテル。
5.12 段落5.10または5.11に記載のカテーテルにおいて、前記ワイヤーが、前記バルーンの前記第1の端部から前記第2の端部へ延在しており、前記X線不透過性の部分が、前記ワイヤーの端部部分を構成していることを特徴とするカテーテル。
5.13 段落5.1から5.12までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートの少なくとも1つの端部が、前記バルーンが前記チューブ状のシャフトに接続する場所で接続されていることを特徴とするカテーテル。
5.14 段落5.1から5.13までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、環状のバンドを含むことを特徴とするカテーテル。
5.15 段落5.1から5.14までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、穿孔を含むことを特徴とするカテーテル。
5.16 段落5.1から5.15までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、形状記憶を有する材料を含むことを特徴とするカテーテル。
5.17 段落5.1から5.16までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
6.1 機能的な修正部を有する第1のチューブ状の層と、前記ブロー成形されたバルーンを形成するために前記第1のチューブ状の層と結合するように適合された第2のチューブ状の層とを含む、カテーテルのための医療用バルーンへブロー成形されるためのパリソン。
6.2 段落6.1に記載のパリソンにおいて、前記第1の層が、前記第2の層の外部にあることを特徴とするパリソン。
6.3 段落6.1に記載のパリソンにおいて、前記第1の層が、前記第2の層の内部にあることを特徴とするパリソン。
6.4 先述の段落のいずれか一段落に記載のパリソンにおいて、前記機能的な修正部が、X線不透過性のストリップを含むことを特徴とするパリソン。
6.5 段落6.4に記載のパリソンにおいて、前記ストリップが、円周方向のバンドを含むことを特徴とするパリソン。
6.6 段落6.4または6.5に記載のパリソンにおいて、前記ストリップが、前記第1の層の第1の端部と第2の端部との間に延在していることを特徴とするパリソン。
6.7 先述の段落のいずれか一段落に記載のパリソンにおいて、前記第1のチューブ状の層が、前記第2のチューブ状の層から間隔を置いて配置されていることを特徴とするパリソン。
6.8 先述の段落のいずれか一段落に記載のパリソンにおいて、前記機能的な修正部が、追加されたX線不透過剤、表面パターン、エッチング、1つまたは複数の穿孔、および、先述のものの組合せからなる群から選択されていることを特徴とするパリソン。
6.9 先述の段落のいずれか一段落に記載のパリソンから形成される医療用バルーンにおいて、壁部を含むチューブ状の膨張可能な本体部であって、前記本体部は、第1および第2の概して円錐形状の端部と、前記概して円錐形状の端部同士の間にあり、作用表面を提供する概して円筒形状のバレルセクションとを含む、本体部を含むことを特徴とする医療用バルーン。
6.10 段落6.9に記載のバルーンにおいて、前記第1の層が、前記バルーンの前記第1の端部から前記第2の端部へ延在していることを特徴とするバルーン。
6.11 段落6.9に記載のバルーンにおいて、前記第1の層が、前記作用表面だけに沿って延在していることを特徴とするバルーン。
6.12 段落6.9から6.11までのいずれか一段落に記載のバルーンにおいて、前記第1の層が、前記壁部の一部分の周囲部全体に沿って延在していることを特徴とするバルーン。
6.13 段落6.9から6.12までのいずれか一段落に記載のバルーンにおいて、前記第1の層が、前記壁部の全周囲部に沿って延在していることを特徴とするバルーン。
6.14 段落6.9から6.13までのいずれか一段落に記載のバルーンにおいて、前記壁部が、第1および第2の間隔を置いて配置されたショルダー部を含み、前記第1の層が、前記ショルダー部同士の間に位置付けされていることを特徴とするバルーン。
6.15 段落6.9から6.14までのいずれか一段落に記載のバルーンにおいて、前記第1および第2の層が、両方とも、前記バルーンの第1の端部から第2の端部へ延在していることを特徴とするバルーン。
6.16 段落6.9から6.15までのいずれか一段落に記載のバルーンにおいて、前記バレルセクションにわたって位置付けされ、実質的に前記作用表面に沿って延在する少なくとも部分的にX線不透過性のチューブをさらに含むことを特徴とするバルーン。
6.17 段落6.16に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性のチューブの前記近位端部および遠位端部に隣接する第1および第2のショルダー部をさらに含むことを特徴とするバルーン。
6.18 段落6.16または6.17に記載のバルーンにおいて、前記チューブ全体が、X線不透過性であることを特徴とするバルーン。
7.1 近位端部および遠位端部を有する細長いチューブ状のシャフトと、前記シャフトの前記遠位端部に沿って位置付けされているバルーンであって、前記バルーンの壁部の一部分は、共押出されたX線不透過性の材料を部分的に含む、バルーンとを含む、バルーンカテーテル。
7.2 段落7.1に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の部分が、前記バルーンの作用表面に沿って延在する少なくとも1つのストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
7.3 段落7.1または7.2に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の部分が、前記バルーンの全長表面に沿って延在する少なくとも1つのストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
7.4 段落7.1から7.3までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の部分が、前記バルーンの第1の円錐セクションに沿って延在する少なくとも1つのストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
7.5 段落7.4に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の部分が、前記バルーンの第2の円錐セクションに沿って延在する少なくとも1つのストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
7.6 段落7.1から7.5までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、複数のX線不透過性の部分を含むことを特徴とするカテーテル。
7.7 段落7.6に記載のカテーテルにおいて、前記複数のX線不透過性の部分のそれぞれが、長手方向のストリップを含むことを特徴とするカテーテル。
7.8 段落7.7に記載のカテーテルにおいて、前記ストリップが、少なくとも前記バルーンの作用表面に沿って延在していることを特徴とするカテーテル。
7.9 段落7.6から7.8までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記複数のX線不透過性の部分が、円周方向に間隔を離して配置されていることを特徴とするカテーテル。
7.10 段落7.1から7.9までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、バレルセクションと、前記バレルセクションのそれぞれの端部において円錐形状のセクションとを含み、前記X線不透過性の部分が、前記バレルセクション上に設けられていることを特徴とするカテーテル。
7.11 段落7.1から7.10までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、バレルセクションと、前記バレルセクションのそれぞれの端部において円錐形状のセクションとを含み、前記X線不透過性の部分が、前記円錐セクションのうちの一方または両方の上に設けられていることを特徴とするカテーテル。
7.12 段落7.1から7.11までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の部分が、前記バルーン壁部の層を含むことを特徴とするカテーテル。
7.13 段落7.12に記載のカテーテルにおいて、前記層が、内側層を含むことを特徴とするカテーテル。
7.14 段落7.12または7.13に記載のカテーテルにおいて、前記層が、外側層を含むことを特徴とするカテーテル。
7.15 段落7.14に記載のカテーテルにおいて、前記外側層が、エッチングされていることを特徴とするカテーテル。
7.16 段落7.12から7.15までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、バレルセクションと、前記バレルセクションのそれぞれの端部において円錐形状のセクションとを含み、前記層が、前記バレルセクション全体に沿って延在していることを特徴とするカテーテル。
7.17 段落7.12から7.16までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、バレルセクションと、前記バレルセクションのそれぞれの端部において円錐形状のセクションとを含み、前記層が、前記円錐形状のセクションの一方または両方の全体に沿って延在していることを特徴とするカテーテル。
7.18 段落7.1から7.17までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記壁部の全部分が、共押出されたX線不透過性の材料を含むことを特徴とするカテーテル。
7.19 段落7.1から7.18までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
7.20 段落7.1から7.19までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の材料が、ePTFEを含むことを特徴とするカテーテル。
8.1 長手方向に延在するシャフトであって、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有し、少なくとも1つのX線不透過性の識別子を支持している、シャフトと、前記シャフトの前記遠位端部に沿って支持されている膨張可能なバルーンであって、前記バルーンは、膨張させられるときに、作用表面を含む、バルーンと、前記作用表面の少なくとも1つの端部を前記少なくとも1つのX線不透過性の識別子に整合させるためのアクチュエーターとを含む、バルーンカテーテル。
8.2 段落8.1に記載のカテーテルにおいて、前記アクチュエーターが、前記バルーンの収縮された状況に対応する第1の位置と、前記バルーンの膨張された状況に対応する第2の位置とを含むことを特徴とするカテーテル。
8.3 段落8.1または8.2に記載のカテーテルにおいて、前記アクチュエーターが、スプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
8.4 段落8.1から8.3までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記スプリングが、リーフスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
8.5 段落8.1から8.4までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記アクチュエーターが、前記カテーテルの周りに円周方向に間隔を置いて配置された複数のスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
8.6 段落8.1から8.5までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記アクチュエーターの第1の部分が、前記バルーンに固定され、前記アクチュエーターの第2の部分が、前記シャフトに対する移動に適合されていることを特徴とするカテーテル。
8.7 段落8.6に記載のカテーテルにおいて、前記アクチュエーターの前記第1の部分が、前記バルーンの前記壁部上の2つの層の間に捕えられていることを特徴とするカテーテル。
8.8 段落8.6または8.7に記載のカテーテルにおいて、前記シャフトが、前記アクチュエーターの前記第2の部分を少なくとも部分的に受け入れるためのチャネルを含むことを特徴とするカテーテル。
8.9 段落8.1から8.8までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記アクチュエーターの移動を停止させるためのストッパーをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
8.10 段落8.1から8.9までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記シャフトに取り付けられているマーカーを含むことを特徴とするカテーテル。
8.11 段落8.1から8.10までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記バルーンの前記内部コンパートメント内に位置付けされているインサートを含むことを特徴とするカテーテル。
8.12 段落8.1から8.11までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記アクチュエーターが、前記作用表面の遠位端部を前記X線不透過性の識別子に整合させるための第1のアクチュエーターであり、前記作用表面の近位端部を前記X線不透過性の識別子に整合させるための第2のアクチュエーターをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
8.13 段落8.12に記載のカテーテルにおいて、前記第1および第2のアクチュエーターのそれぞれが、複数のスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
8.14 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の識別子が、第1のマーキングおよび第2のマーキングを含み、前記アクチュエーターが、前記作用表面の遠位端部を前記第1のマーキングに整合させるための第1のアクチュエーターであり、前記作用表面の近位端部を前記第2のマーキングに整合させるための第2のアクチュエーターをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
8.15 段落8.1から8.14までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、長手方向に延在するシャフトであって、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有し、第1および第2のX線不透過性の識別子を支持している、シャフトと、前記作用表面の第1の端部を前記第1のX線不透過性のマーキングに整合させるための第1のアクチュエーターと、前記作用表面の第2の端部を前記第2のX線不透過性の識別子に整合させるための第2のアクチュエーターとを含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
8.16 段落8.1から8.15までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記バルーンを保持するためのシャフトであって、前記シャフトは、前記シャフトの壁部の外側部分に形成された少なくとも1つのチャネルを含む、シャフトと、前記バルーンに接続されている第1の端部、および、前記チャネル内に少なくとも部分的に位置付けされている第2の端部を有するアクチュエーターを含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
8.17 段落8.1から8.16までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記バルーンを保持するためのシャフトであって、前記シャフトは、前記シャフトの前記壁部の外側部分に形成された複数のチャネルを含む、シャフトを含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
8.18 段落8.17に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンに接続されている第1の端部、および、前記チャネルのうちの少なくとも1つに位置付けされている第2の端部を有するアクチュエーターをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
8.19 段落8.1から8.8までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンの壁部に接続されているスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
8.20 段落8.19に記載のカテーテルにおいて、前記スプリングが、少なくとも部分的にX線不透過性であることを特徴とするカテーテル。
8.21 段落8.19または8.20に記載のカテーテルにおいて、前記スプリングが、前記バルーンの前記壁部の円錐形状のセクションに接続されていることを特徴とするカテーテル。
8.22 段落8.1から8.21までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記バルーンが、薬物を含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
9.1 長手方向に延在する細長いチューブ状のシャフトであって、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有している、シャフトと、前記シャフトの前記遠位端部に接続されている膨張可能なバルーンであって、前記バルーンは、作用表面を含む、バルーンと、前記作用表面を識別するためのX線不透過性の識別子と、前記シャフトの前記近位端部に隣接し、前記シャフトが少なくとも前記長手方向に前記レシーバーに対して移動することを可能にするように適合されているレシーバーとを含む、ガイドワイヤーとともに使用するためのバルーンカテーテル。
9.2 段落9.1に記載のカテーテルにおいて、前記シャフトが、ストッパーを保持しており、前記レシーバーが、前記ストッパーを受け入れるための凹部をさらに含み、前記凹部が、対応する前記ストッパーの寸法よりも大きい前記長手方向の寸法を有していることを特徴とするカテーテル。
9.3 段落9.2に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンを膨張させるために膨張流体を供給するためのチューブをさらに含み、前記チューブは、前記レシーバーに接続され、前記シャフトと概して同軸になっており、前記ストッパーは、前記凹部とシールを形成し、前記膨張流体が前記シャフトの周りを通ることを防止することを特徴とするカテーテル。
9.4 段落9.3に記載のカテーテルにおいて、前記シールが、前記シャフトと同軸に配置されているOリングを含むことを特徴とするカテーテル。
9.5 段落9.1に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記シャフトから分離されていることを特徴とするカテーテル。
9.6 段落9.5に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記バルーンの前記内部コンパートメント内に位置付けされているインサートを含むことを特徴とするカテーテル。
9.7 段落9.6に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、前記シャフトと同軸に配置されているチューブ状のスリーブを含むことを特徴とするカテーテル。
9.8 段落9.6に記載のカテーテルにおいて、前記インサートが、前記バルーンの近位端部において第1のインサートを含み、前記バルーンの遠位端部において第2のインサートを含むことを特徴とするカテーテル。
9.9 段落9.1に記載のカテーテルにおいて、前記シャフトを位置決めするためのガイドワイヤーをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
9.10 長手方向に延在する細長いチューブ状のシャフトにおいて、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有している、シャフトと、膨張流体によって膨張されるように前記シャフトの前記遠位端部に接続されている膨張可能なバルーンとを有するバルーンカテーテルのためのハブであって、前記ハブは、前記シャフトの近位部分を受け入れるためのレシーバーを含む本体部であって、前記シャフトが少なくとも前記長手方向に前記レシーバーに対して移動することを可能にするように適合されている本体部と、前記本体部に対する前記シャフトの前記長手方向の前記移動を拘束するためのストッパーとを含む、ハブ。
9.11 段落9.10に記載のハブにおいて、前記本体部が、前記レシーバーと連通して配置されているガイドワイヤーポートを含み、前記バルーンを膨張させるための前記膨張流体を導入するための膨張ポートをさらに含むことを特徴とするハブ。
9.12 段落9.10に記載のハブにおいて、前記レシーバーが、前記ストッパーを受け入れるための凹部をさらに含み、前記凹部が、対応する前記ストッパーの寸法よりも大きい前記長手方向の寸法を有していることを特徴とするハブ。
9.13 段落9.12に記載のハブにおいて、前記ストッパーが、前記凹部とシールを形成し、前記膨張流体が通ることを防止することを特徴とするハブ。
9.14 段落9.10に記載のハブにおいて、前記ストッパーが、Oリングを含むことを特徴とするハブ。
9.15 バルーンに接続されている遠位端部と、スライド移動のために装着されている近位端部とを有するガイドワイヤーシャフトを含む、カテーテル。
9.16 先述の段落のいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
9.17 ガイドワイヤーシャフトの近位端部を受け入れるためのハブを含むカテーテルにおいて、前記シャフトは、拘束された様式で前記ハブに対してスライド可能に移動するように適合されている、カテーテル。
10.1 長手方向に間隔を離して配置された近位端部および遠位端部を有する細長いチューブ状のシャフトであって、前記シャフトは、遠位部分に沿って、少なくとも1つのX線不透過性の識別子を含み、前記遠位部分は、前記長手方向の伸長に抵抗力がある材料から形成されている、シャフトと、前記シャフトの前記遠位部分にわたり延在する膨張可能な非柔軟性のバルーンとを含む、バルーンカテーテル。
10.2 段落10.1に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、概して円錐形状のセクション同士の間に位置付けされている概して円筒形状のバレルセクションを含み、前記バレルセクションが、前記X線不透過性の識別子に整合する少なくとも1つの縁部を有する作用表面を含むことを特徴とするカテーテル。
10.3 段落10.2に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記作用表面の前記少なくとも1つの縁部に位置付けされている第1のマーカーを含み、前記長手方向に、前記作用表面の反対側縁部に位置付けされている第2のマーカーをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
10.4 段落10.2に記載のカテーテルにおいて、それぞれのマーカーが、前記シャフトの前記遠位部分にスエージ加工されたX線不透過性のバンドを含むことを特徴とするカテーテル。
10.5 段落10.1に記載のカテーテルにおいて、前記シャフトの前記遠位部分が、前記バルーンの近位端部から前記バルーンの遠位端部へガイドワイヤーをガイドするように適合されているチューブを含むことを特徴とするカテーテル。
10.6 段落10.1に記載のカテーテルにおいて、少なくとも前記シャフトの前記遠位部分が、鋼鉄を含むことを特徴とするカテーテル。
10.7 段落10.1に記載のカテーテルにおいて、前記シャフトが、鋼鉄を含むことを特徴とするカテーテル。
10.8 段落10.6または10.7に記載のカテーテルにおいて、前記鋼鉄シャフトが、ステンレス鋼を含むことを特徴とするカテーテル。
10.9 段落10.7または10.8に記載のカテーテルにおいて、前記鋼鉄シャフトが、前記バルーンによってカバーされた前記遠位部分以外の一部分に沿ってスパイラルカットを含むことを特徴とするカテーテル。
10.10 段落10.7または10.8に記載のカテーテルにおいて、前記鋼鉄シャフトが、ポリマー層を含むことを特徴とするカテーテル。
10.11 段落10.10に記載のカテーテルにおいて、前記ポリマー層が、前記シャフトの外側層を構成することを特徴とするカテーテル。
10.12 段落10.1に記載のカテーテルにおいて、前記シャフトの前記遠位部分が、編組またはメッシュを含むポリマーシャフトを含むことを特徴とするカテーテル。
10.13 段落10.1に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンが、概して円錐形状のセクション同士の間に位置付けされている概して円筒形状のバレルセクションを含み、前記シャフトの前記遠位部分が、第1の円錐形状のセクションの第1の端部から第2の円錐形状のセクションの第2の端部へ延在していることを特徴とするカテーテル。
10.14 段落10.1に記載のカテーテルにおいて、前記非柔軟性のバルーンが、1つまたは複数の非弾性ファイバーを含むことを特徴とするカテーテル。
10.15 段落10.1に記載のカテーテルにおいて、前記非柔軟性のバルーンが、ポリエチレンテレフタレートを含むことを特徴とするカテーテル。
10.16 段落10.1から10.15までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
11.1 長手方向に延在するシャフトであって、前記シャフトは、圧縮状態から拡張状態へ前記長手方向に拡張するように適合されており、前記シャフトは、少なくとも1つのX線不透過性の識別子を支持している、シャフトと、前記シャフトに沿って位置付けされている膨張可能なバルーンであって、前記バルーンは、膨張させられるときに、少なくとも前記シャフトの前記拡張状態において、前記X線不透過性の識別子と整合させるための作用表面を含む、バルーンとを含む、バルーンカテーテル。
11.2 段落11.1に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なシャフトが、拡張可能なエレメントに縦に並んで接続されている第1の部分を含むことを特徴とするカテーテル。
11.3 段落11.1または11.2に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、スプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
11.4 段落11.3に記載のカテーテルにおいて、前記スプリングが、コイルスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
11.5 段落11.3または11.4に記載のカテーテルにおいて、前記スプリングが、引っ張りコイルスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
11.6 段落11.2に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、ベローズを含むことを特徴とするカテーテル。
11.7 段落11.2に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、ファイバーマトリックスを含むことを特徴とするカテーテル。
11.8 段落11.7に記載のカテーテルにおいて、前記ファイバーマトリックスに関連付けされるスプリングをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
11.9 段落11.2から11.8までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、前記バルーンの内部コンパートメントの内側にあることを特徴とするカテーテル。
11.10 段落11.2から11.8までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、前記バルーンの内部コンパートメントの外側にあることを特徴とするカテーテル。
11.11 段落11.2から11.10までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、前記バルーンの一方の端部に接続していることを特徴とするカテーテル。
11.12 段落11.2から11.10までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、前記シャフトの前記第1の部分を前記シャフトの第2の部分に接続していることを特徴とするカテーテル。
11.13 段落11.1から11.12までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記シャフトが、膨張流体を前記バルーンに送達するためのインフレーションルーメンを含むことを特徴とするカテーテル。
11.14 段落11.1から11.13までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、少なくとも部分的に拡張状態にある前記拡張可能なシャフトが、前記膨張流体を前記バルーンに送達するためのポートを構成し、前記ポートは、前記シャフトが非拡張状態にあるときに閉じられていることを特徴とするカテーテル。
11.15 段落11.1から11.14までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なシャフトが、前記シャフトの第1の部分を前記シャフトの第2の部分に接続する第1の拡張可能なエレメントを含み、前記シャフトの前記第2の部分を前記シャフトの第3の部分に接続する第2の拡張可能なエレメントをさらに含むことを特徴とするカテーテル。
11.16 段落11.15に記載のカテーテルにおいて、前記第1および第2の拡張可能なエレメントが、第1および第2のコイルスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
11.17 段落11.16に記載のカテーテルにおいて、前記第1および第2のコイルスプリングが、異なるスプリング定数を有していることを特徴とするカテーテル。
11.18 段落11.1から11.17までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の識別子が、間隔を置いて配置された一対のX線不透過性のマーカーを含み、一方が、前記作用表面の第1の端部とアライメント状態に位置付けされ、他方が、前記作用表面の第2の端部に位置付けされていることを特徴とするカテーテル。
11.19 段落11.15から11.18までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記第1および第2の拡張可能なエレメントが、X線不透過性の材料を含むことを特徴とするカテーテル。
11.20 段落11.1から11.19までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記X線不透過性の識別子が、スプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
11.21 段落11.2に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、可変のスプリング定数を有するスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
11.22 段落11.1から11.21までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記シャフトが、ガイドワイヤールーメンを含むことを特徴とするカテーテル。
11.23 段落11.1から11.22までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーンの外部のガイドワイヤーを受け入れるために、前記先端部に隣接する通路をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
11.24 段落11.2に記載のカテーテルにおいて、前記第1の部分が、前記シャフトの遠位端部に隣接していることを特徴とするカテーテル。
11.25 シャフトと、バルーンと、長手方向に拡張するように適合され、前記シャフトを前記バルーンに接続する拡張可能なエレメントとを含む、バルーンカテーテル。
11.26 段落11.25に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、スプリング、ベローズ、ファイバーマトリックス、または、先述のものの組合せからなる群から選択されていることを特徴とするカテーテル。
11.27 段落11.25または11.26に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、カプセル化されたスプリングを含むことを特徴とするカテーテル。
11.28 バルーンと、流体を前記バルーンに提供するために、前記長手方向に拡張するように適合された拡張可能なエレメントを含むインフレーションルーメンとを含む、バルーンカテーテル。
11.29 段落11.25から11.28までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記拡張可能なエレメントが、X線不透過性の材料を含むことを特徴とするカテーテル。
11.30 段落11.1から11.29までのいずれか一段落に記載のカテーテルにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするカテーテル。
12.1 長手方向に延在する細長いチューブ状のシャフトであって、前記シャフトは、近位端部および遠位端部を有する、シャフトと、作用表面を含むバルーン壁部から形成された膨張コンパートメントを有するバルーンとを含み、前記作用表面の場所を識別するための識別子を受け入れるように適合された前記作用表面に隣接する少なくとも1つのチャンバーをさらに含む、バルーンカテーテル。
12.2 段落12.1に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記シャフトが、前記チャンバーに流体を供給するための第1のルーメンを含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
12.3 段落12.2に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記シャフトが、前記第1のルーメンと前記チャンバーとの間にポートを含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
12.4 段落12.2に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記シャフトが、前記バルーンの内部コンパートメントに流体を供給するための第2のルーメンを含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
12.5 段落12.4に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記シャフトが、前記第2のルーメンと前記内部コンパートメントとの間にポートを含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
12.6 段落12.1から12.5までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記識別子が、造影剤を含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
12.7 段落12.1から12.6までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記造影剤が、X線不透過剤、ポリビニルアセテート、セルロース、流体、液体、固体、粉末、または、先述のものの組合せからなる群から選択された材料を含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
12.8 段落12.1から12.7までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記チャンバーが、前記バルーンの近位端部において第1のチャンバーを含み、前記バルーンの遠位端部において第2のチャンバーをさらに含むことを特徴とするバルーンカテーテル。
12.9 段落12.8に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記第2のチャンバーが、ポートを介して前記第1のチャンバーに流体連通している前記シャフト内のルーメンから前記識別子を受け入れるように適合されていることを特徴とするバルーンカテーテル。
12.10 段落12.1から12.9までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記チャンバーが、概して環状であることを特徴とするバルーンカテーテル。
12.11 段落12.1から12.10までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記チャンバーが、前記バルーンのバレルセクションから円錐形状のセクションへの移行部と、前記バルーンの端部との間に位置付けされていることを特徴とするバルーンカテーテル。
12.12 段落12.1から12.11までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記チャンバーが、前記バルーン壁部に取り付けられているフィルムによって提供されていることを特徴とするバルーンカテーテル。
12.13 段落12.1から12.12までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記チャンバーが、前記バルーン壁部内に埋め込まれていることを特徴とするバルーンカテーテル。
12.14 段落12.1から12.13までのいずれか一段落に記載のバルーンカテーテルにおいて、前記チャンバーが、前記バルーン壁部と前記シャフトの外側表面との間に延在するフィルムによって提供されていることを特徴とするバルーンカテーテル。
本開示は、特定の実施形態を提示し、本発明概念を図示しているが、説明されている実施形態に対する多数の修正例、代替例、および変形例が、添付の特許請求の範囲に規定されているように、本発明の領域および範囲から逸脱することなく可能である。例えば、様々な実施形態において提供されている任意の範囲および数値は、公差に起因して、環境的な要因および材料品質の変化に起因して、ならびに、構造体およびバルーンの形状の修正に起因して、変動を受け、したがって、近似されるように考慮され得、「おおよそ」という用語は、関連の値が、少なくとも、そのような要因に起因して変化し得るということを意味している。したがって、本発明は、説明されている実施形態に限定されるべきでなく、本発明は、以下の特許請求の範囲およびその均等物の言語によって規定される全範囲を有するということが意図されている。

Claims (20)

  1. 第1の端部と第2の端部との間に長手方向に延在する作用表面を含む膨張可能な本体部であって、前記本体部は、前記作用表面の少なくとも第1の端部を識別するために前記本体部に沿って設けられた少なくとも1つのX線不透過性の識別子を有しており、前記X線不透過性の識別子は、前記作用表面の前記第1の端部の場所を識別するための第1のX線撮影用品質、および、前記作用表面の前記第1の端部以外の場所において、第2のX線撮影用品質を有している、本体部を含む、カテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーン。
  2. 請求項1に記載のバルーンにおいて、前記第2のX線撮影用品質が、前記作用表面の前記第2の端部を識別するために設けられていることを特徴とするバルーン。
  3. 請求項1または2に記載のカテーテルにおいて、前記第1のX線撮影用品質および前記第2のX線撮影用品質が、実質的に同じであることを特徴とするカテーテル。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、マーキングを含むことを特徴とするバルーン。
  5. 請求項1から4までのいずれか一項に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、前記作用表面の前記第1の端部から前記第2の端部へ概してらせん経路をたどることを特徴とするバルーン。
  6. 請求項1から5までのいずれか一項に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、前記作用表面に沿って延在する複数のらせん識別子を含むことを特徴とするバルーン。
  7. 請求項1から6までのいずれか一項に記載のバルーンにおいて、前記識別子が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
  8. 請求項7に記載のバルーンにおいて、前記フィラメントが、前記バルーンの前記作用表面の少なくとも一部分に沿ってらせん状に巻かれていることを特徴とするバルーン。
  9. 請求項1から8までのいずれか一項に記載のバルーンにおいて、前記バルーン上に薬物をさらに含むことを特徴とするバルーン。
  10. 請求項1から9までのいずれか一項に記載のバルーンを形成する方法において、少なくとも前記バルーンの前記作用表面に沿って、X線不透過性の材料を含むフィラメントを巻き付けるステップを含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記フィラメントの巻き付けをほどくステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項10または11に記載の方法において、前記巻き付けるステップの間に、前記フィラメント上に、前記X線不透過性の材料をコーティングとして設けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項10から12までのいずれか一項に記載の方法において、前記巻き付けるステップの前に、前記バルーンを膨張させるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項10から13までのいずれか一項に記載の方法において、前記作用表面の前記第1の端部において、第1のピッチで前記フィラメントを巻き付け、前記バルーンの別の部分に沿って、前記第1のピッチよりも低い第2のピッチで前記フィラメントを巻き付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、前記巻き付けるステップが、前記作用表面の前記第1および第2の端部において、前記第1のピッチで前記材料を巻き付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  16. カテーテルに関連して使用するためのバルーンであって、前記バルーンは、外側表面と、前記バルーンの前記外側表面に沿って延在する少なくとも1つの巻線とを有する本体部を含み、前記バルーンは、X線不透過性の品質を有している、バルーン。
  17. 請求項16に記載のバルーンにおいて、前記巻線が、X線不透過性のフィラメントを含むことを特徴とするバルーン。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載のバルーンにおいて、前記X線不透過性の識別子が、らせんパターンまたはダイヤモンドパターンを含むことを特徴とするバルーン。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載のバルーンを含むカテーテル。
  20. らせんパターンまたはダイヤモンドパターンを含むX線不透過性の識別子を含む、カテーテルに関連して使用するための膨張可能なバルーン。
JP2014560395A 2012-03-09 2013-03-08 作用表面の場所を正確に識別するための可変のx線不透過性の品質を含む医療用バルーン Pending JP2015509414A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261608862P 2012-03-09 2012-03-09
NL2008442 2012-03-09
NL2008442 2012-03-09
US61/608,862 2012-03-09
PCT/EP2013/054748 WO2013132070A2 (en) 2012-03-09 2013-03-08 Medical balloon including variable radiopaque qualities for precisely identifying a working surface location

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509414A true JP2015509414A (ja) 2015-03-30

Family

ID=47844321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560395A Pending JP2015509414A (ja) 2012-03-09 2013-03-08 作用表面の場所を正確に識別するための可変のx線不透過性の品質を含む医療用バルーン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150165168A1 (ja)
EP (1) EP2822630A2 (ja)
JP (1) JP2015509414A (ja)
KR (1) KR20140133541A (ja)
CN (1) CN104245039A (ja)
AU (1) AU2013229377B2 (ja)
IN (1) IN2014DN07125A (ja)
WO (1) WO2013132070A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013229824B2 (en) 2012-03-09 2017-05-25 Clearstream Technologies Limited Medical balloon including radiopaque insert for precisely identifying a working surface location
IN2014DN07123A (ja) 2012-03-09 2015-04-24 Clearstream Tech Ltd
KR20140133542A (ko) 2012-03-09 2014-11-19 클리어스트림 테크놀러지스 리미티드 작업 표면 장소를 정밀하게 식별하기 위한 방사선 불투과성 단부 부분을 갖는 의료용 풍선
EP3603723B1 (en) 2012-12-31 2021-11-10 Clearstream Technologies Limited Catheter with markings to facilitate alignment
CN106163601A (zh) * 2014-02-17 2016-11-23 明讯科技有限公司 具有便于对准的标记的锚定导丝
JP7326021B2 (ja) * 2019-05-16 2023-08-15 朝日インテック株式会社 光照射デバイス、及び、光照射システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663145A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Buaayu:Kk 血管内投薬用バルーンカテーテル
JP2000070375A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Togo Medikit Kk マーカーラミネートバルーンカテーテル
JP2008538986A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 コーディス・コーポレイション 視覚的なマーカーを備えた食道用バルーンカテーテル
WO2010051488A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 R4 Vascular, Inc. Rupture-resistant compliant radiopaque catheter balloon and methods for use of same in an intravascular surgical procedure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893840A (en) * 1991-01-04 1999-04-13 Medtronic, Inc. Releasable microcapsules on balloon catheters
US6746425B1 (en) 1996-06-14 2004-06-08 Futuremed Interventional Medical balloon
US6786889B1 (en) * 1999-03-31 2004-09-07 Scimed Life Systems, Inc Textured and/or marked balloon for stent delivery
DE19952505A1 (de) * 1999-10-29 2001-05-03 Gerd Hausdorf Expandierbarer Ballon mit technisch sichtbar zu machender, mit einem Muster versehener Hülle
US6652568B1 (en) * 1999-12-22 2003-11-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque balloon
US7354419B2 (en) 2004-10-15 2008-04-08 Futuremed Interventional, Inc. Medical balloon having strengthening rods
US7309324B2 (en) 2004-10-15 2007-12-18 Futuremed Interventional, Inc. Non-compliant medical balloon having an integral woven fabric layer
US7682335B2 (en) 2004-10-15 2010-03-23 Futurematrix Interventional, Inc. Non-compliant medical balloon having an integral non-woven fabric layer
US20080228138A1 (en) * 2005-03-31 2008-09-18 Van Sloten Leonard A Catheter with balloon having visual marker

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663145A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Buaayu:Kk 血管内投薬用バルーンカテーテル
JP2000070375A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Togo Medikit Kk マーカーラミネートバルーンカテーテル
JP2008538986A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 コーディス・コーポレイション 視覚的なマーカーを備えた食道用バルーンカテーテル
WO2010051488A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 R4 Vascular, Inc. Rupture-resistant compliant radiopaque catheter balloon and methods for use of same in an intravascular surgical procedure

Also Published As

Publication number Publication date
EP2822630A2 (en) 2015-01-14
KR20140133541A (ko) 2014-11-19
US20150165168A1 (en) 2015-06-18
AU2013229377A1 (en) 2014-09-25
WO2013132070A3 (en) 2013-10-31
IN2014DN07125A (ja) 2015-04-24
WO2013132070A2 (en) 2013-09-12
AU2013229377B2 (en) 2017-05-11
CN104245039A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11771873B2 (en) Medical balloon with radiopaque identifier for precisely identifying the working surface
US11478619B2 (en) Medical balloon with radiopaque end portion for precisely identifying a working surface location
US11919222B2 (en) Parison for forming blow molded medical balloon with modified portion, medical balloon, and related methods
JP6382112B2 (ja) フローティングハブを備えるバルーンカテーテル
JP2015509439A (ja) 拡張可能なシャフトを備えるバルーンカテーテル
JP6310403B2 (ja) 共押出されたx線不透過性の部分を備える医療用バルーン
JP2015512694A (ja) 作用表面の場所を正確に識別するためのx線不透過性のインサートを有する医療用バルーン
JP2015509414A (ja) 作用表面の場所を正確に識別するための可変のx線不透過性の品質を含む医療用バルーン
JP2018023810A (ja) 作用表面場所を正確に識別するためのx線不透過性のワイヤーを含む医療用バルーン
JP2015509438A (ja) 作用表面を正確に配置するための多位置アクチュエーターを備える医療用バルーン
JP6886534B2 (ja) 修正部分を備えるブロー成形された医療用バルーンを形成するためのパリソン、医療用バルーン、および、関連の方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171129