JP2015508787A - 活性化合物を取り込んだナノ粒子の製造プロセス - Google Patents

活性化合物を取り込んだナノ粒子の製造プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2015508787A
JP2015508787A JP2014559121A JP2014559121A JP2015508787A JP 2015508787 A JP2015508787 A JP 2015508787A JP 2014559121 A JP2014559121 A JP 2014559121A JP 2014559121 A JP2014559121 A JP 2014559121A JP 2015508787 A JP2015508787 A JP 2015508787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
active compound
organic solvent
process according
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014559121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6229666B2 (ja
Inventor
マルクス ヴァイガント
マルクス ヴァイガント
ゼンタ フォス
ゼンタ フォス
トビアス ミラー
トビアス ミラー
アーヒム ゲプフェリヒ
アーヒム ゲプフェリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2015508787A publication Critical patent/JP2015508787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229666B2 publication Critical patent/JP6229666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、活性化合物を取り込んだナノ粒子の新規製造プロセス及びその薬物としての使用に関する。ナノ粒子の製造プロセスは、工程(a)少なくとも1種の活性化合物と少なくとも1種のポリマーの有機溶媒への溶解、(b)工程(a)で調製された溶液と水相との混合、(c)有機溶媒の蒸発、(d)工程(c)で得られた活性化合物を取り込んだナノ粒子の、同活性化合物を含む透析水溶液に対する透析による精製を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、活性化合物を取り込んだナノ粒子の新規製造プロセス、及び薬物としてのその使用に関する。
ナノ粒子は、医薬的に活性な化合物の制御放出への革新的アプローチである。特に、ポリマーベースのナノ粒子は、最近数十年間かなりの関心を集めた。これらの系では、活性化合物はポリマーマトリックス内に包埋され、マトリックスの性質に応じて制御様式で放出される。このような系の本質的な利点は、1)疎水性活性化合物の溶解度の増加、2)標的特異性放出のおかげの望ましくない副作用の減少、3)活性化合物の担体による活性化合物の薬物動態の制御及び4)注入後の活性化合物の早期分解の防止である。
ナノ粒子中のポリマー含量のため、活性化合物の治療的投与に必要な総量は活性化合物のみの投与に比べて増える。従って、可能な最高の活性化合物負荷、すなわち活性化合物対補助剤の可能な最高の比を有するナノ粒子が望ましい。
薬物用の補助剤は、それらの生理学的許容性及び品質に関して高い要求を満たさなければならず、複雑な試験で担当認可当局に実証されなければならない。ナノ粒子の開発に用いる補助剤は薬物用に既に認可された補助剤であった。従って薬物用に既に認可された補助剤が好ましい。ナノ粒子中で適していると証明済みの補助剤の例は、ポリ乳酸、ポリ乳酸-co-グリコール酸又はポリカプロラクトンである。
しかしながら、不都合なことに、証明済み補助剤は活性化合物と明白な相溶性を示さないことが多いので、わずかにしか活性化合物を取り込めない系をもたらす。
補助剤/活性化合物の相溶性を改善する1つの方法は新規ポリマーの使用である。該補助剤の上記高い要求のため、このような(まだ認可されていない)補助剤を含むナノ粒子の開発は非常に時間と費用がかかる。その上、新規補助剤は薬物に必要な品質(GMP品質)においても一般的に利用できない。
ポリマーに基づいたナノ粒子は種々のプロセスを利用して製造できる。製造プロセスは以下のとおりである。
1. 溶媒蒸発法
a. 溶媒/非溶媒プロセス(O/Wエマルションプロセスとしても知られる)
ポリマーと活性化合物を水不混和性有機溶媒、特にジクロロメタンに溶かして、絶えずかき混ぜ/撹拌する水相中に導入する。結果として生じるエマルションから引き続き真空中又は大気圧で有機溶媒を除去する(例えば、V.P.Sant, D.Smith, and J.C.Leroux. 水に溶けにくい薬物のポリ(エチレングリコール)-ブロック-ポリ(アクリル酸アルキル-co-メタクリル酸)自己集合による経口バイオアベイラビリティの向上(Enhancement of oral bioavailability of poorly water-soluble drugs by poly(ethylene glycol)-block-poly(alkyl acrylate-co-methacrylic acid) self-assemblies.) J Control Release. 104:289-300 (2005)参照)。このプロセス中に、活性化合物を取り込んだナノ粒子が形成される。
b. 多エマルションプロセス(W/O/Wプロセス)
W/O/Wエマルション手法は、いくらか親水性、ひいては水溶性の活性化合物を含むナノ粒子の製造に特に適している。ここではポリマーを水不混和性溶媒(例えばジクロロメタン)に溶かし、溶解した活性化合物を含む水相と混ぜ合わせる。混ぜ合わせた相を(例えば撹拌又は超音波処理によって)均質化し、W/Oエマルションを与える。次にこのW/Oエマルションを、安定剤として追加の乳化剤を含む水相に注入する。その後の最終工程として、真空中又は大気圧下で溶媒を再び除去する(K.Avgoustakis, A.Beletsi, Z.Panagi, P.Klepetsanis, A.G.Karydas, and D.S.Ithakissios. シスプラチンのPLGA-mPEGナノ粒子:インビトロナノ粒子分解、インビトロ薬物放出及びインビボ薬物血中居留特性(PLGA-mPEG nanoparticles of cisplatin: in vitro nanoparticle degradation, in vitro drug release and in vivo drug residence in blood properties);J Control Release. 79:123-135 (2002); C.X.Song, V.Labhasetwar, H.Murphy, X.Qu, W.R.Humphrey, R.J.Shebuski, and R.J.Levy. 血管内局所薬物送達用の生分解性ナノ粒子の製剤及び特徴づけ(Formulation and characterization of biodegradable nano-particles for intravascular local drug delivery.) Journal of Controlled Release. 43:197-212 (1997))。
c. 共溶媒蒸発
この方法では、活性化合物とポリマーを有機溶媒中で混合して水相に注入する。有機溶媒を真空中又は大気圧で除去する。エマルション法とは対照的に、ここで使用する溶媒は完全に水混和性であり、その結果、エマルションは形成されない。
2. 透析
a. 直接透析
このプロセスでは、活性化合物とポリマーを水不混和性有機溶媒に溶かして透析装置に導入する。透析は水又は緩衝液に対して起こり得る。内相と外相の濃度勾配に従う溶媒の緩徐の絶え間ない交換によってナノ粒子が生成される。使用する透析膜は小分子(活性化合物)に対して透過性であるが、ポリマーは排除サイズのため内相内に留まることは依然として注目に値する(H.J.Jeon, J.I.Jeong, M.K.Jang, Y.H.Park, and J.W.Nah. 界面活性剤無添加のポリ(DL-ラクチド-co-グルコリド)ナノ粒子の調製及びノルフロキサシン放出特性に及ぼす溶媒の効果(Effect of solvent on the preparation of surfactant-free poly(DL-lactide-co-glycolide) nanoparticles and norfloxacin release characteristics.) International Journal of Pharmaceutics. 207:99-108 (2000))。
3. フィルム水和法
このプロセスは、リポソーム製剤の調製の標準プロセスである。このプロセスでは、脂質又はポリマーを有機溶媒に溶かし、真空中で蒸発させる。ガラス機器内で生じるフィルムが引き続き緩衝液、活性化合物溶液又は水と再構成される。結果として生じるポリマー/活性化合物フィルムは、仮にそうなったとしても、部分的に再分散できるのみであることは不利である(A.Richter, C.Olbrich, M.Krause, J.Hoffmann, and T.Kissel. サゴピロンの非経口送達用のポリマーミセル:物理化学的特徴づけ、新規製剤アプローチ並びにそれらのインビトロ及びインビボ毒性アッセイ(Polymeric micelles for parenteral delivery of Sagopilone: physicochemical characterization, novel formulation approaches and their toxicity assessment in vitro as well as in vivo.) Eur J Pharm Biopharm. 75:80-89 (2010))。フィルムの再分散が成功すれば、通常はこのプロセスに続いて、粗粒子の生成後に、分粒の工程がある(膜押出、超音波処理)(E.Blanco, E.A.Bey, Y.Dong, B.D.Weinberg, D.M.Sutton, D.A.Boothman, and J.Gao. NQO1過剰発現腫瘍細胞に対する新規ナノ粒子としてのβラパコン含有PEG-PLAポリマーミセル(Beta-lapachone-containing PEG-PLA polymer micelles as novel nanotherapeutics against NQO1-overexpressing tumor cells.) J Control Release. 122:365-374 (2007); Richterらの上記引用文献の同ページ)。
上記プロセスによって実績のあるポリマーを用いてナノ粒子を製造すると、結果としてその治療用途に不十分な活性化合物負荷となることが多い。ここでは補助剤/活性化合物の相溶性問題が生じるにもかかわらず、通常の補助剤を用いて高い活性化合物負荷を有するナノ粒子を製造できるナノ粒子の製造プロセスを提供することが望ましいであろう。
活性化合物をポリマーに包埋するため、既知のプロセスは、ある一定の時間遅延(ラグタイム)を伴ってしか活性化合物が放出されないナノ粒子をももたらす。このことは、ナノ粒子の投与後に時間遅延を伴ってしか活性化合物の治療レベルが達成されず、その結果、作用の迅速な発生を果たすためには迅速利用形態での活性化合物の追加投与が必要であるという結果を招く。従って、ある量の活性化合物を投与直後に放出し、その結果、ポリマーからの活性化合物の遅延放出前に既に治療量で活性化合物を利用できるようにするナノ粒子がさらに望ましいであろう。
従って、本発明の目的は、既存の製造プロセスの上記欠点に悩まされないナノ粒子の製造プロセスを提供することである。本プロセスは、特に、従来のプロセスと従来のポリマーを用いて製造されるナノ粒子より高い活性化合物負荷を有するナノ粒子の提供を可能にすべきである。さらに、製造されるナノ粒子は、それらの投与直後に活性化合物の初期量を既に放出し、ひいては作用の発生を促すこととなるべきである。
これらの目的は、下記工程を含むナノ粒子の製造プロセスによって達成された:(a)少なくとも1種の活性化合物と少なくとも1種のポリマーの有機溶媒への溶解、(b)工程(a)で調製された溶液と水相との混合、(c)有機溶媒の蒸発、(d)工程(c)で得られた活性化合物を取り込んだナノ粒子の、同活性化合物を含む透析水溶液に対する透析による精製。従って、本発明は、(a)少なくとも1種の活性化合物と少なくとも1種のポリマーの有機溶媒への溶解、(b)工程(a)で調製された溶液と水相との混合、(c)有機溶媒の蒸発、(d)工程(c)で得られた活性化合物を取り込んだナノ粒子の、同活性化合物を含む透析水溶液に対する透析による精製の工程を含んでなるナノ粒子の製造プロセスに関する。
工程(a)で活性化合物とポリマーが有機溶媒に溶解すると形成される溶液を上記及び後記で有機層とも称する。
利用する水相は、水溶性物質、特に、例えば、緩衝塩等の塩、酸又は塩基が溶解している水であってよい。工程(a)で調製された溶液と水相との混合は、工程(a)で調製された溶液を水相に添加するか又は水相を工程(a)で調製された溶液に添加することによって行なうことができる。絶えず撹拌又は振とうさせながら、かつ必要に応じて超音波を用いて一方の溶液を他方の溶液に添加するのが好ましい。混合中、より少ない体積を有する相をより多い体積を有する相に添加するのが有利であるが、逆のプロセスも可能である。
水相は水性溶媒から成る。本発明の意味の「水性溶媒」は、その中に溶解している物質、特に、例えば、塩、酸又は塩基等の電解質を含み得る水である。
有機溶媒の除去は、標準条件、すなわち、室温及び大気圧下での蒸発によって行なうことができ、また温度を上げ、及び/又は圧力を下げる、すなわち圧力を大気圧未満の値に下げることによって加速することができる。高温、特に好ましくは30〜60℃、及び/又は減圧下、好ましくは10-4〜80mbarで蒸発を行なうのが好ましい。例えば、回転式エバポレーターを用いて有利に蒸発を行なうことができる。
透析は、当業者に既知の従来の透析機器を用いて、例えば標準的な実験用透析管を用いて行なうことができる。透析膜の孔径は、有利には、有機溶媒と活性化合物は透析膜を自由に通過できるが、ポリマーは通過できないように選択される。従って、適切な透析膜の上方排除量(分子量カットオフ(MWCO))は、好ましくは活性化合物及び溶媒の分子量より大きいが、ポリマー中に存在する最小ポリマー分子の分子量未満である。例えば、ポリマーの小さい分子量が15kDaであり、活性化合物の分子量が例えば、300Daの場合、5kDa未満かつ1.5kDaより大きいMWCOを有する透析膜を使用することができる。この例では3.5kDa又は5kDaのMWCOを有する透析膜が普通であり、市販されている。
透析溶液が活性化合物を含まない場合、透析の結果、ナノ粒子を含む側と透析溶液を含む側との間の濃度差のため、ナノ粒子を含む側から活性化合物が減少することになる。ナノ粒子を包囲する溶媒中の活性化合物の損失の結果として、ナノ粒子からこの溶媒へ活性化合物濃度の急勾配が生じ、その結果、活性化合物はナノ粒子から出ることができ、その後、濃度勾配のため透析溶液へ渡って運び去られる。本発明によれば、活性化合物が溶解している透析溶液の使用のため、この濃度勾配は少なくとも低減され、ひいてはナノ粒子からの活性化合物の損失に対抗する。活性化合物は全ての濃度の透析溶液に透析溶液中のその最大溶解度(飽和溶解度)まで存在することができ、透析溶液は好ましくは活性化合物で飽和している。
ナノ粒子の活性化合物負荷は、利用する膜への拡散及び接着によっても降下し得る。従って、好ましい実施形態によれば、透析を行なう前に、活性化合物を含む透析溶液、好ましくは活性化合物で飽和した透析溶液と透析膜を接触させ、その結果、膜は、透析溶液中に存在する活性化合物濃度に応じて活性化合物で濃縮される。本発明の特に好ましい実施形態によれば、活性化合物で飽和した透析溶液に対して、活性化合物で飽和した透析膜を用いて透析を行なう。
透析溶液中に存在する活性化合物の結果として、本発明により製造されたナノ粒子は、ナノ粒子に吸着される量の活性化合物をさらに含む。この活性化合物含量は、患者への投与直後に初期量として都合よく利用可能である。
本発明の有利な実施形態によれば、透析溶液は、活性化合物に加えて、溶解物質、特に電解質、特に好ましくは緩衝液及び/又は塩をも含み、これらはナノ粒子の投与向けの製剤中にも存在する。透析の結果としてこの経路によって有利かつ簡単な方法で、液体交換のため、患者への投与に適した溶媒中に既に存在するナノ粒子が得られる。従って、患者への投与前には、確実に微生物がないことだけが必要であり、これは例えば滅菌ろ過による簡単な方法で行なうことができる。或いは、製造プロセス全体を無菌条件下で行なうこともでき、その結果、その後の滅菌は必要ない。
透析後、ナノ粒子は水性溶媒中に存在する。上述したように、患者への投与に適した溶媒中でナノ粒子が得られれば、患者への投与の際に、ナノ粒子上に吸着した活性化合物に加えて、溶媒に溶解している活性化合物も初期量として利用可能である。
同様に、例えば、好ましくは例えば凍結乾燥によるか又は噴霧乾燥によっても行なえる安定化のため、水性溶媒がナノ粒子から除去されると、水の除去中に、溶媒に溶解している活性化合物は、少なくとも部分的に、ナノ粒子上に沈殿し、その結果、これは患者への投与の際に初期量として利用可能である。
本発明のプロセスでは、低い水中飽和溶解度を有する、好ましくは200μg/ml未満の飽和溶解度を有する、特に好ましくは100μg/ml未満の飽和溶解度を有する活性化合物を利用するのが好ましい(いずれの場合も25℃で測定)。従って、本発明は、活性化合物が200μg/ml未満の水中飽和溶解度、好ましくは100μg/ml未満の水中飽和溶解度(いずれの場合も25℃で測定)を有することを特徴とするプロセスにも関する。
特に好ましい活性化合物は、化学療法薬、特にタキソール誘導体、カンプトテシン誘導体、白金錯体又はN-マスタード化合物、抗リウマチ薬、例えば、グルココルチコイド、特にデキサメタゾン、モメタゾン、ベクロメタゾン又はプレドニゾロン等、抗感染薬、例えば、HIV治療薬、特にリトナビル等、及び抗真菌薬、特にケトコナゾール、イトラコナゾール、グリセオフルビン等、脂質低下薬、例えば、フェノフィブラート等、抗酸化薬及びビタミン、例えば、トコフェロール誘導体、レチノイン酸誘導体、コレカルシフェロール等、抗生物質、例えば、バンコマイシン又はテイコマイシン等、さらにコレステロール及び脂肪酸から成る群より選択される活性化合物である。従って、本発明はさらに、使用する活性化合物が化学療法薬、特にタキソール誘導体、カンプトテシン誘導体、白金錯体又はN-マスタード化合物、抗リウマチ薬、例えば、グルココルチコイド、特にデキサメタゾン、モメタゾン、ベクロメタゾン又はプレドニゾロン等、抗感染薬、例えば、HIV治療薬、特にリトナビル等、及び抗真菌薬、特にケトコナゾール、イトラコナゾール、グリセオフルビン等、脂質低下薬、例えば、フェノフィブラート等、抗酸化薬及びビタミン、例えば、トコフェロール誘導体、レチノイン酸誘導体、コレカルシフェロール等、抗生物質、例えば、バンコマイシン又はテイコマイシン等、さらにコレステロール及び脂肪酸から成る群より選択される活性化合物であることを特徴とするプロセスに関する。
本発明の有利な実施形態によれば、本プロセスで利用するポリマーは両親媒性ポリマーである。従って、本発明は、利用するポリマーが両親媒性ポリマーであることを特徴とする本発明のプロセスにも関する。両親媒ポリマーは、親水性(「水を好む」)部分と疎水性(「水を嫌う」)部分とから構成される。この構造のため、両親媒性ポリマーは、水と水不混和性溶媒、特に例えば、ジクロロメタン等の有機溶媒とを含む不均一混合物中の水相と有機相との間の界面に蓄積するのが好ましい。
本発明の特に有利な実施形態によれば、使用する両親媒性ポリマーはブロックコポリマーである。従って、本発明は、利用するポリマーがブロックコポリマーであることを特徴とするプロセスにも関する。ブロックコポリマーは1以上の、また親水性成分a)と、疎水性成分b)とを含む異なるブロックから成り、個々のブロックは、同一若しくは異なる鎖長を有する同一モノマー又は異なるモノマーを含有し得る。成分a)及びb)は同時に又は互いに独立に直鎖又は分岐、櫛形又は星形であってよい。成分b)は架橋ポリマーであってもよい。
疎水性成分b)として特に適しているのは生分解性ポリマー、例えば、ポリエステル、ポリ-ε-カプロラクトン、ポリ-α-ヒドロキシエステル、ポリ-β-ヒドロキシエステル、ポリ酸無水物、ポリアミド、ポリホスファゼン、ポリジオキサノン、ポリリンゴ酸、ポリ酒石酸、ポリオルトエステル、ポリカーボネート、ポリサッカリド、ペプチド及びタンパク質等である。
親水性成分a)は少なくとも二官能性で、好ましくは水溶性の基本単位から構成されるので、適切なポリマーの例は、ポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリサッカリド(例えば変性セルロース及びデンプン)、アルギン酸塩、ペプチド及びタンパク質である。
本発明に従って利用できるブロックコポリマーは、親水性成分として、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリサッカリド又はそのコポリマー、好ましくはポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコールコポリマー、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール-ポリエチレングリコールコポリマーを含有し、かつ疎水性成分としてポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、又はそのコポリマー、好ましくはポリ乳酸-co-グリコール酸、さらにポリアクリル酸とその誘導体、特にヒドロキシプロピルエチルアクリル酸又はヒドロキシプロピルメチルアクリル酸、ポリシロキサンとその誘導体、特にアクリル酸とのコポリマー、ポリスチレン又はその特にポリ乳酸及びポリグリコール酸とのコポリマーを含有し得る。従って、本発明は、ブロックコポリマーが、親水性成分としてポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリサッカリド又はそのコポリマー、好ましくはポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコールコポリマー、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール-ポリエチレングリコールコポリマーを含有し、かつ疎水性成分としてポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、又はそのコポリマー、好ましくはポリ乳酸-co-グリコール酸、さらにポリアクリル酸とその誘導体、特にヒドロキシプロピルエチルアクリル酸又はヒドロキシプロピルメチルアクリル酸、ポリシロキサンとその誘導体、特にアクリル酸とのコポリマー、ポリスチレン又はその特にポリ乳酸及びポリグリコール酸とのコポリマーを含有することを特徴とするプロセスにも関する。
本発明の有利な実施形態によれば、利用するブロックコポリマーは、ポリエチレングリコール-ポリ乳酸、ポリエチレングリコール-ポリグリコール酸、ポリエチレングリコール-ポリ乳酸-co-グリコール酸、ポリエチレングリコール-ポリヒドロキシ吉草酸、ポリエチレングリコール-ポリシロキサン、ポリエチレングリコール-ポリシロキサン-co-アクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリメチルメタクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリメチルエタクリル酸(polymethylethacrylic acid)、ポリエチレングリコール-ポリイソプリルアクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリスチレンである。従って本発明は、利用するブロックコポリマーが、ポリエチレングリコール-ポリ乳酸、ポリエチレングリコール-ポリグリコール酸、ポリエチレングリコール-ポリ乳酸-co-グリコール酸、ポリエチレングリコール-ポリヒドロキシ吉草酸、ポリエチレングリコール-ポリシロキサン、ポリエチレングリコール-ポリシロキサン-co-アクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリメチルメタクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリメチルエタクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリイソプリルアクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリスチレンであることを特徴とするプロセスにも関する。
さらに有利な実施形態によれば、本発明のプロセスで使用する有機溶媒は、水と少なくとも部分的に混和し得る、好ましくは完全に混和し得る溶媒である。従って、本発明は使用する溶媒が水と少なくとも部分的に混和し得る、好ましくは完全に混和し得る溶媒であることを特徴とするプロセスにも関する。
本発明の目的では、水と少なくとも部分的に混和し得る溶媒は、室温(25℃)で少なくとも40/60v/vの体積比で水と混合して一様な均一相を与えることができる溶媒である。混合できる水の最大比率を超えて均一相を与えると、均一な有機及び水含有第1相と水から成る第2相との間で相分離が起こる。水と完全に混和し得る有機溶媒は、室温(25℃)でいずれの体積比でも水と混合して一様な均一相を与えることができる有機溶媒である。
本発明のプロセスで利用できる有機溶媒は、直鎖又は分岐鎖アルコール、好ましくはメタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール又はtert-ブタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン又はジメチルスルホキシドである。従って、本発明は、使用する有機溶媒が直鎖又は分岐鎖アルコール、好ましくはメタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール又はtert-ブタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン又はジメチルスルホキシドであることを特徴とするプロセスにも関する。
本発明によれば、酸又は塩基である活性化合物は、それらの溶解度を高めるため、好ましくはいずれの場合も補完的に塩基又は酸と混合可能である。従って活性化合物が酸の場合はそれに塩基を添加し、活性化合物が塩基の場合は酸を添加する。請求項1に記載のプロセスの工程(a)又は工程(b)で酸又は塩基を添加することができる。従って、本発明は、請求項1に記載の工程(a)で、有機溶媒にポリマー及び活性化合物に加えて酸又は塩基を溶解させること、及び/又は請求項1の工程(b)で水性溶媒に酸又は塩基を溶解させることを特徴とする、本発明のプロセスの実施形態にも関する。
好適な酸は有機酸、好ましくはギ酸、酢酸若しくはトリフルオロ酢酸、又は無機酸、好ましくは塩酸、硝酸若しくは硫酸であり、かつ好適な塩基は有機塩基、好ましくはジメチルアミン若しくはトリメチルアミン、又は無機塩基、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム若しくはアンモニアである。従って、本発明は、酸が有機酸、好ましくはギ酸、酢酸若しくはトリフルオロ酢酸、又は無機酸、好ましくは塩酸、硝酸若しくは硫酸であり、かつ塩基が有機塩基、好ましくはジメチルアミン若しくはトリメチルアミン、又は無機塩基、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム若しくはアンモニアであることを特徴とするプロセスにも関する。
本発明のプロセスの有利な実施形態によれば、活性化合物とポリマーの溶解のために用いる有機溶媒は後述するように選択される。ここではいずれの場合も、製剤に包埋すべき規定量の活性化合物を、少なくとも部分的に水と混和し得る選択溶媒に添加して溶解させる。本発明の有利な実施形態によれば、選択溶媒として、例えば、アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール、1-プロパノール、tert-ブタノール)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリル(ACN)及びアセトンが挙げられる。活性化合物が酸又は塩基である場合、それに対していずれの場合も好ましくは上記手順に従って酸又は塩基が添加される。
溶液については、いずれの場合も等量の活性化合物はいずれの場合も等量の有機溶媒に溶解される。使用する活性化合物及び有機溶媒の量はいずれの場合も可変であり、重要な因子は、活性化合物対溶媒の比がいずれの場合も同一であることである。実用的実施では、いずれの場合も100μgの有機溶媒に1mgの活性化合物を溶かすのが有利であることが判明した。
活性化合物が有機溶媒に溶けない場合、この溶媒はナノ粒子の製造にあまり適さない。清澄溶液を形成する場合、いずれの場合も等しい規定量の水性溶媒を段階的に添加して混合し、いずれの場合も添加及び混合後に活性化合物の沈殿が見える(視覚溶解度)まで行なう。視覚溶解度の評価は、適切な容器内、好ましくは例えばガスクロマトグラフィーで慣例なように(0.5cmの直径、高さ3cm)小径を有するガラス管内で、好ましくは背景としての暗面に対して、好ましくは黒色面に対して上方に放射する冷光下で可視的に行なわれる。この手順の図表示を図1に示す。
本発明の好ましい実施形態によれば、使用する水性溶媒は、請求項1に記載の工程(b)のプロセスで用いる水性溶媒と同組成の水性溶媒である。
活性化合物が溶液から沈殿することなく最大比率の水性溶媒と混合できる有機溶媒が本発明のプロセスで用いるのに特に適している。従って、本発明は、請求項1の工程(a)でナノ粒子の製造に用いる有機溶媒が、水性溶媒の逐次混合中に規定量の活性化合物を含む溶液を調製する際に、他の有機溶媒中のいずれの場合も同量のこの活性化合物を含む溶液と比較して、溶液から活性化合物が沈殿することなく最大比率の水性溶媒と混合できる有機溶媒であることを特徴とする、本発明の実施形態にも関する。
水性溶媒の逐次混合中に最大比率の水性溶媒と混合できる有機溶媒の使用は、他の溶媒の使用と比較して、請求項1の工程(c)における有機溶媒の蒸発中、より長い間活性化合物とポリマーが溶液中に確実にとどまることができるようにする。
請求項1の工程(c)における有機溶媒の、工程(b)で調製された溶媒混合物からの蒸発は、溶媒混合物中の有機溶媒の比率の減少の結果として、溶媒混合物中の活性化合物とポリマーの溶解度の連続的低下をもたらす。溶媒混合物中の有機溶媒の比率がわずかだけ減少した場合の蒸発中に、水性溶媒との混合物中の有機溶媒に対して活性化合物の不十分な溶解度が生じれば、ポリマーがまだ完全に又は実質的に溶解形態であり、ナノ粒子はまだ形成されていない時点で既に活性化合物が沈殿する。ナノ粒子の形成前に活性化合物が沈殿すると、活性化合物はもはやポリマーに封入され得ず、その結果、さらなる蒸発の過程でほとんど又は全く活性化合物が包埋されていないナノ粒子が得られる。
水性溶媒の逐次混合中に最大比率の水性溶媒と混合できる有機溶媒を使用すれば、蒸発中に活性化合物が溶液中にある時間を延長することができ、活性化合物の早過ぎる望ましくない沈殿を阻止することができる。蒸発中に活性化合物が溶液中にある時間の延長のため、いくらかの化合物を同時に封入するナノ粒子が優先的にまず生じる。蒸発の進行につれて、混合物中の有機溶媒の減少性比率は、共溶媒効果によって溶液中に活性化合物を保つにはもはや不十分である。最終的に、このプロセスでは、まだ封入されていない活性化合物自体がナノ粒子の疎水性コア内に分布する。
本発明の有利な実施形態によれば、有機溶媒を下記方法によって決定する:
(a)種々の有機溶媒中のいずれの場合も活性化合物の同比率を有する活性化合物の溶液の調製、
(b)工程(a)で調製された各溶液へのいずれの場合も同一量の水溶液の添加、
(c)いずれの場合も工程(b)の溶液に活性化合物が完全に溶解しているかどうかをチェックする工程、
(d)工程(c)で活性化合物が完全に溶解している溶液を用いて、工程(c)で活性化合物がもはや完全には溶解しなくなるまで、工程(b)及び(c)を反復実施すること、
(e)活性化合物がもはや完全には溶解しなくなる前に工程(d)で累積的に最大量の水溶液と混合できる有機溶媒を同定すること。
従って、本発明は、有機溶媒を下記方法:
(a)種々の有機溶媒中のいずれの場合も活性化合物の同比率を有する活性化合物の溶液の調製、
(b)工程(a)で調製された各溶液へのいずれの場合も同一量の水溶液の添加、
(c)いずれの場合も工程(b)の溶液に活性化合物が完全に溶解しているかどうかをチェックする工程、
(d)工程(c)で活性化合物が完全に溶解している溶液を用いて、工程(c)で活性化合物がもはや完全には溶解しなくなるまで、工程(b)及び(c)を反復実施すること、
(e)活性化合物がもはや完全には溶解しなくなる前に工程(d)で累積的に最大量の水溶液と混合できる有機溶媒を同定すること
によって決定することを特徴とするプロセスの実施形態にも関する。
本発明の有利な実施形態によれば、有機溶媒を決定する方法は、有機溶媒メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、tert-ブタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン及びジメチルスルホキシドを用いる。従って、本発明は、使用する有機溶媒がメタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、tert-ブタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン及びジメチルスルホキシドであることを特徴とする、本発明のプロセスの実施形態にも関する。
請求項1の工程(b)(有機溶媒と水相の混合)で過剰に大量の水相を使用する場合、活性化合物とポリマーの溶解度の随伴低下のため活性化合物の沈殿が起こることがあり、その結果、活性化合物はナノ粒子中に包埋するためにもはや利用できない。従って、本発明の有利な実施形態によれば、水相の量は、請求項1の工程(b)の有機相と水相の混合後、水相が、有機相に対して、活性化合物が完全には溶解しなくなることがなく有機相と混合できる最大量未満である量で存在するように選択される。従って、本発明は、水相の量が、請求項1の工程(b)の有機相と水相の混合後、水相が、有機相に対して、活性化合物が完全には溶解しなくなることがなく有機相と混合できる最大量未満である量で存在するように選択されることを特徴とするプロセスの実施形態にも関する。
蒸発の開始前に活性化合物が完全に溶解することを確保するため、この方法における有機相との関連での水相の量は、活性化合物が完全には溶解しなくなることがなく有機相と混合できる最大量より有意に少なくなるように選択するのが賢明である。例えば、有機相と水相の混合物が、体積比3:2v/vから活性化合物の沈殿をもたらす場合、共溶媒蒸発では、例えば、4:1v/vの体積比で有機相と水相を使用することができ、その結果、両成分が完全に溶解することが保証される。
有機相と混合できる水相の最大量の決定は、有機溶媒の決定のために17ページ[この英語翻訳の16ページ]に記載した方法の工程(a)〜(d)に従って行なうことが好ましい。従って、本発明は、有機相と混合できる水相の最大量の決定は、有機溶媒の決定のために17ページ[この英語翻訳の16ページ]に記載した方法の工程(a)〜(d)に従って行なうことを特徴とする実施形態にも関する。
本発明のプロセスの実施は、有利には、高い活性化合物負荷及び活性化合物の二相放出を有するナノ粒子をもたらす。この場合、投与後、まず活性化合物の迅速放出(初期量)が起こり、その後に活性化合物の長期持続性放出となる。従って、本発明は、本発明のプロセスによって製造されたことを特徴とするナノ粒子にも関する。
実施例は、本発明をそれらに限定することなく説明する。
視覚溶解度の評価手順を示す。 デキサメタゾンの視覚溶解度を示す。 活性化合物Bの視覚溶解度を示す。
実施例1
負荷実験のため、活性化合物デキサメタゾンと5-[2-(2-フルオロフェニル)-1,8-ナフチリジン-4-イル]-2,6-ナフチリジン-1-イルアミン(以下、活性化合物Bとも呼ぶ)を使用した。溶媒選択のため、活性化合物をそれぞれ下記溶媒に1mg/100μlの濃度で溶かした:テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリル(ACN)、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、メタノール、エタノール。さらに、見掛けの「pH」を確立するため0.1%のトリフルオロ酢酸(v/v)を活性化合物Bの各有機溶液に加えた。活性化合物が沈殿し始めるまで(視覚溶解度)、10μlの水を各溶液に逐次的に添加した。図2は、デキサメタゾンの視覚溶解度を示し、図3は活性化合物Bの視覚溶解度を示す。
デキサメタゾンでは、テトラヒドロフラン中でのその高い視覚溶解度のため、この溶媒をナノ粒子の製造用有機溶媒として選択した。出発比として4:1v/v(THF:水)に固定した。
活性化合物Bでは、溶媒中での高いその視覚溶解度のため、この溶媒をナノ粒子の製造用有機溶媒として選択した。出発比として5:1v/v(ACN:水)に固定した。
実施例2
ナノ粒子の製造及び負荷のため下記ポリマーを使用した:PEG-PDLLA[5-b-23]、PEG-PCL[5-b-32.5]、PEG-PVPy[5-b-20](Polymersource Inc., Montreal, Canadaから)。さらに、PEG-PLGA[5-b-28](Resomer RGP 50155 d)(Boehringer Ingelheim, Ingelheim, Germanyから)を使用した。全てのポリマーは研究用品質であった。
共溶媒蒸発による他の製造プロセス及び種々のポリマーにおける封入を相互に比較できるように、ナノ粒子を以下のように製造し、デキサメタゾンを負荷した。
2.a. アセトンからの直接透析:
10mg又は20mgのブロックコポリマーと、それぞれ1mg又は2mgのデキサメタゾンを1mlのアセトンに溶かした。この溶液を透析管(MWCO 6〜8kDa, Spectrumlabs Inc., Breda, The Netherlands)に導入して封管した。5リットルの水に対して24時間透析を行なった;4時間後に1回水を交換した。形成された製剤を引き続き透析管から取り出し、0.2μmフィルターに通し、2mlの体積に調整した。
2.b. O/Wエマルション:
最初に、2.a.「直接透析」で述べたように、活性化合物を含まない予成形ミセルを製造した。活性化合物負荷のために、2mgのデキサメタゾンを1mlのジクロロメタン(VWR, Darmstadt, Germany)に溶かした。この有機溶液を常に撹拌しながら5mlの水性ミセル相に注入した。O/Wエマルションが形成された。このエマルションをさらに室温で一晩撹拌した。その後、0.2μmフィルターを通すろ過工程及び5mlへの体積調整を行なった。
2.c. 共溶媒とその後の透析:
10mgのブロックコポリマーと2mgのデキサメタゾンを6mlのTHFに溶かした。この溶液に2mlの水を加えた。この溶液を丸底フラスコで25℃の温度及び30mbarの圧力にて10分間蒸発させた。得られた製剤をFloat-A-Lyzer G2透析管(MWCO 8〜10kDa, Spectrumlabs Inc., Berda, The Netherlands)に導入した。この管は、その後の透析場合は、デキサメタゾン飽和水中の飽和溶液に対して予め平衡化しておいた。次に製剤を5リットルの水又はデキサメタゾン飽和水に対して24時間透析した。最後に、製剤を0.2μmフィルターに通し、体積を2mlに調整した。
種々のプロセスで製造されたナノ粒子をそれらの活性化合物負荷並びにその粒径及び粒度分布について特徴づけした。
HPLCによる活性化合物負荷の定量
結果として生じたミセル製剤100μlを900μlのアセトニトリルに溶かした。この溶液をHPLCシステム(Merck Hitachi La Chrom Elite)を用いてUV検出器(検出波長:282nm)により検出した。Agilent Eclipse Plus C18カラム(粒径3.5μm、長さ5cm)で30℃にて分離を行なった。分離には勾配法を利用した。ここで、移動相Aは90%のアセトニトリル及び10%の酢酸アンモニウム緩衝液pH4.5(v/v)から成り、移動相Bは逆組成を有した。デキサメタゾンサンプル濃度は較正曲線により決定した。
活性化合物負荷の計算は下記式1により行なった。
Figure 2015508787
動的光散乱(DLS)による粒径決定
DLS技法は粒子の水力学的半径又は直径を決定する。このために、サンプルを水で1:100(v/v)に希釈し、Malvern Zetasizer Nano ZS(Malvern Instruments Ltd., Worcestershire, UK)で後方散乱モードで測定した。キュムラント解析によって粒径を計算した。さらに、粒度分布の散乱の尺度とみなされる多分散指数(PdI)を計算した。PdIは、0〜1の値を有することができ、0は単分散を意味し、1は(完全)多分散を意味する。
結果を下表1に編集する。
Figure 2015508787

Figure 2015508787
表1中、PEG-PDLLAはペグ化ポリ(D,L-乳酸)を表し、PEG-PLGAはペグ化ポリ(乳酸-co-グリコール酸)を表し、PEG-PCLはペグ化ポリ(カプロラクトン)を表し、PEG-PVPyはペグ化ポリ-4-(ビニルピリジン)を表し、LOQは定量限界(HPLC法の定量限界)を表し、co-solv.蒸発は共溶媒蒸発を表し、THFはテトラヒドロフランを表す。
実施例3
活性化合物Bを取り込んだナノ粒子の製造及び負荷
共溶媒蒸発を活性化合物飽和溶液に対する透析との組み合わせとして本発明で記載したプロセスによってナノ粒子の製造及び負荷を行なった。
10mgのブロックコポリマーと1mgの活性化合物を8mlのアセトニトリル/0.1%のトリフルオロ酢酸(v/v)に超音波処理で溶かした。得られた溶液を2mlの水と混合した。混合物を引き続き丸底フラスコに導入し、有機溶媒を減圧下(30mbar)及び25℃で蒸発させた(10分)。得られたナノ粒子をFloat-A-Lyzer G2透析管(MWCO 8〜10kDa, Spectrumlabs Inc., Berda, The Netherlands)に導入し、活性化合物Bで飽和したリン酸緩衝生理食塩水(PBS緩衝液)(pH7.4)5リットルに対して24時間透析した。最後に製剤を0.2μmフィルターに通し、製剤の体積を2mlに調整した。
活性化合物負荷の定量
得られた製剤100μlを900μlのアセトニトリルに溶かした。この溶液を、HPLCシステム(Merck Hitachi La Chrom Elite)を利用してUV検出器(検出波長:254nm)により検出した。Agilent Eclipse Plus C18カラム(粒径3.5μm,長さ5cm)で30℃にて分離を行なった。分離には勾配法を利用した。ここで、移動相Aは90%のアセトニトリル及び10%の水と0.1%のトリフルオロ酢酸(v/v)から成り、移動相Bは逆の組成を有した。活性化合物Bのサンプル濃度は較正曲線により決定した。
ここで、式1に従って活性化合物負荷の計算を行なった。粒径及び粒度分布は実施例2に類似して決定した。
種々のブロックコポリマーの使用に関する最適負荷技法による結果を表2に要約する。
Figure 2015508787
表2中、PEG-PDLLAはペグ化ポリ(D,L-乳酸)を表し、PEG-PLGAはペグ化ポリ(乳酸-co-グリコール酸)を表し、PEG-PCLはペグ化ポリ(カプロラクトン)を表し、PEG-PVPyはペグ化ポリ-4-(ビニルピリジン)を表し、LOQは定量限界(HPLC法の定量限界)を表し、co-solv.蒸発は共溶媒蒸発を表し、ACNはアセトニトリルを表し、THFはテトラヒドロフランを表す。

Claims (17)

  1. 下記工程
    (a)少なくとも1種の活性化合物と少なくとも1種のポリマーの有機溶媒への溶解、
    (b)工程(a)で調製された溶液と水相との混合、
    (c)前記有機溶媒の蒸発、
    (d)工程(c)で得られた前記活性化合物を取り込んだナノ粒子の、同活性化合物を含む透析水溶液に対する透析による精製
    を含んでなるナノ粒子の製造プロセス。
  2. 前記活性化合物が、200μg/ml未満の水中飽和溶解度、好ましくは100μg/ml未満の水中飽和溶解度(いずれの場合も25℃で測定)を有することを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  3. 使用する前記活性化合物が、化学療法薬、特にタキソール誘導体、カンプトテシン誘導体、白金錯体又はN-マスタード化合物、抗リウマチ薬、例えば、グルココルチコイド、特にデキサメタゾン、モメタゾン、ベクロメタゾン又はプレドニゾロン、抗感染薬、例えば、HIV治療薬、特にリトナビル、及び抗真菌薬、特にケトコナゾール、イトラコナゾール、グリセオフルビン、脂質低下薬、例えば、フェノフィブラート、抗酸化薬及びビタミン、例えば、トコフェロール誘導体、レチノイン酸誘導体、コレカルシフェロール、抗生物質、例えば、バンコマイシン又はテイコマイシン、さらにコレステロール及び脂肪酸から成る群より選択される活性化合物であることを特徴とする請求項2に記載のプロセス。
  4. 利用する前記ポリマーが両親媒性ポリマーであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 利用する前記ポリマーがブロックコポリマーであることを特徴とする請求項4に記載のプロセス。
  6. 前記ブロックコポリマーが、親水性成分としてポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリサッカリド又はそのコポリマー、好ましくはポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコールコポリマー、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール-ポリエチレングリコールコポリマーを含有し、かつ疎水性成分としてポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、又はそのコポリマー、好ましくはポリ乳酸-co-グリコール酸、さらにポリアクリル酸とその誘導体、特にヒドロキシプロピルエチルアクリル酸又はヒドロキシプロピルメチルアクリル酸、ポリシロキサンとその誘導体、特にアクリル酸とのコポリマー、ポリスチレン又はその特にポリ乳酸及びポリグリコール酸とのコポリマーを含有することを特徴とする請求項4又は5に記載のプロセス。
  7. 利用する前記ブロックコポリマーが、ポリエチレングリコール-ポリ乳酸、ポリエチレングリコール-ポリグリコール酸、ポリエチレングリコール-ポリ乳酸-co-グリコール酸、ポリエチレングリコール-ポリヒドロキシ吉草酸、ポリエチレングリコール-ポリシロキサン、ポリエチレングリコール-ポリシロキサン-co-アクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリメチルメタクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリメチルエタクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリイソプリルアクリル酸、ポリエチレングリコール-ポリスチレンであることを特徴とする請求項6に記載のプロセス。
  8. 使用する前記有機溶媒が、水と少なくとも部分的に混和し得る、好ましくは完全に混和し得る溶媒であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. 使用する前記有機溶媒が直鎖又は分岐鎖アルコール、好ましくはメタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール又はtert-ブタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン又はジメチルスルホキシドであることを特徴とする請求項8に記載のプロセス。
  10. 請求項1に記載の工程(a)で、前記有機溶媒に前記ポリマー及び活性化合物に加えて酸又は塩基を溶解させること、及び/又は請求項1の工程(b)で前記水性溶媒に酸又は塩基を溶解させることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 前記酸が有機酸、好ましくはギ酸、酢酸若しくはトリフルオロ酢酸、又は無機酸、好ましくは塩酸、硝酸若しくは硫酸であり、かつ前記塩基が有機塩基、好ましくはジメチルアミン若しくはトリメチルアミン、又は無機塩基、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム若しくはアンモニアであることを特徴とする請求項10に記載のプロセス。
  12. 請求項1の工程(a)でナノ粒子の製造に用いる有機溶媒が、水性溶媒の逐次混合中に規定量の前記活性化合物を含む溶液を調製する際に、他の有機溶媒中のいずれの場合も同量のこの活性化合物を含む溶液と比較して、溶液から前記活性化合物が沈殿することなく最大比率の水性溶媒と混合できる有機溶媒であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のプロセス。
  13. 前記有機溶媒を下記方法:
    (a)種々の有機溶媒中のいずれの場合も活性化合物の同比率を有する前記活性化合物の溶液の調製、
    (b)工程(a)で調製された各溶液へのいずれの場合も同一量の水溶液の添加、
    (c)いずれの場合も工程(b)の溶液に前記活性化合物が完全に溶解しているかどうかをチェックする工程、
    (d)工程(c)で前記活性化合物が完全に溶解している溶液を用いて、工程(c)で前記活性化合物がもはや完全には溶解しなくなるまで、工程(b)及び(c)を反復実施すること、
    (e)前記活性化合物がもはや完全には溶解しなくなる前に工程(d)で累積的に最大量の水溶液と混合できる有機溶媒を同定すること
    によって決定することを特徴とする請求項12に記載のプロセス。
  14. 使用する前記有機溶媒がメタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、tert-ブタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン及びジメチルスルホキシドであることを特徴とする請求項12又は13に記載のプロセス。
  15. 水相の量が、工程(b)の有機相と水相の混合後、前記水相が、前記有機相に対して、前記活性化合物が完全には溶解しなくなることがなく前記有機相と混合できる最大量未満である量で存在するように選択されることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載のプロセス。
  16. 前記有機相と混合できる前記水相の最大量の決定を請求項13の工程(a)〜(d)に従って行なうことを特徴とする請求項15に記載のプロセス。
  17. 請求項1〜16のいずれか1項に記載のプロセスによって製造されたことを特徴とするナノ粒子。
JP2014559121A 2012-02-29 2013-02-11 活性化合物を取り込んだナノ粒子の製造プロセス Active JP6229666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012004099 2012-02-29
DE102012004099.7 2012-02-29
PCT/EP2013/000396 WO2013127490A1 (de) 2012-02-29 2013-02-11 Verfahren zur herstellung wirkstoffbeladener nanopartikel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508787A true JP2015508787A (ja) 2015-03-23
JP6229666B2 JP6229666B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=47710089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559121A Active JP6229666B2 (ja) 2012-02-29 2013-02-11 活性化合物を取り込んだナノ粒子の製造プロセス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10561733B2 (ja)
EP (1) EP2819659B1 (ja)
JP (1) JP6229666B2 (ja)
CN (1) CN104136012B (ja)
AU (1) AU2013225389B2 (ja)
CA (1) CA2865700C (ja)
ES (1) ES2685743T3 (ja)
IL (1) IL233985B (ja)
WO (1) WO2013127490A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528510A (ja) * 2012-09-17 2015-09-28 バインド セラピューティックス インコーポレイテッド 治療用ナノ粒子を製造する方法
JP2019500406A (ja) * 2015-11-17 2019-01-10 杭州普施康生物科技有限公司Hangzhou Push−Kang Biotechnology Co.,Ltd 抗癌薬の新規ナノ製剤及びその製造方法
JP2020515598A (ja) * 2017-03-29 2020-05-28 フォスフォレックス,インコーポレーテッド インジルビン及びその誘導体を含有する新規の医薬製剤並びにその製造方法及び使用方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8613951B2 (en) 2008-06-16 2013-12-24 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles with mTor inhibitors and methods of making and using same
WO2010005725A2 (en) 2008-06-16 2010-01-14 Bind Biosciences, Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles comprising vinca alkaloids and methods of making and using same
ES2765240T3 (es) 2008-06-16 2020-06-08 Pfizer Nanopartículas poliméricas cargadas de fármaco y procedimientos de fabricación y uso de las mismas
WO2010068866A2 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Bind Biosciences Therapeutic particles suitable for parenteral administration and methods of making and using same
JP2012512175A (ja) 2008-12-15 2012-05-31 バインド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 治療薬を徐放するための長時間循環性ナノ粒子
EP2509634B1 (en) 2009-12-11 2019-03-06 Pfizer Inc Stable formulations for lyophilizing therapeutic particles
JP5965844B2 (ja) 2009-12-15 2016-08-10 バインド セラピューティックス インコーポレイテッド 高いガラス転移温度または高分子量のコポリマーを有する治療用ポリマーナノ粒子組成物
AP2016009088A0 (en) 2013-09-16 2016-03-31 Astrazeneca Ab Therapeutic polymeric nanoparticles and methods of making and using same
TWI693937B (zh) 2014-03-14 2020-05-21 美商輝瑞大藥廠 包含治療劑之治療性奈米顆粒及其製造及使用方法
CN105331065A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 南京邮电大学 一种包覆聚集诱导发光铂配合物的聚乙二醇-聚乳酸纳米材料及其制备方法和应用
KR102126984B1 (ko) * 2016-07-25 2020-06-26 주식회사 삼양바이오팜 생분해성 고분자의 정제 방법
FI3962464T3 (fi) * 2019-10-01 2023-05-24 Evonik Corp Menetelmä nanohiukkasten valmistamiseksi bioresorboituvaa polyesteriä käsittävän jauheen muodossa
US20230201116A1 (en) * 2020-06-02 2023-06-29 Purdue Research Foundation Forumulation of monodisperse kinetically frozen polymer micelles via equilibration-nanoprecipitation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010045241A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Medivas, Llc Biodegradable proline-based polymers
JP2010523595A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ポリ(アミノ酸)ターゲッティング部分

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10351004A1 (de) * 2003-10-30 2005-05-25 Basf Ag Nanopartikuläre Wirkstoffformulierungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523595A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ポリ(アミノ酸)ターゲッティング部分
WO2010045241A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Medivas, Llc Biodegradable proline-based polymers

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELKHARRAZ K, INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICS, vol. V314 N2, JPN5015004061, 18 May 2006 (2006-05-18), NL, pages 127 - 136, ISSN: 0003647491 *
LAMPRECHT ALF, JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. V71 N3, JPN5015004060, 28 April 2001 (2001-04-28), NL, pages 297 - 306, ISSN: 0003647490 *
LETCHFORD KEVIN, EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACEUTICS AND BIOPHARMACEUTICS, vol. V65 N3, JPN5015004059, 28 February 2007 (2007-02-28), NL, pages 259 - 269, ISSN: 0003647489 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528510A (ja) * 2012-09-17 2015-09-28 バインド セラピューティックス インコーポレイテッド 治療用ナノ粒子を製造する方法
JP2019500406A (ja) * 2015-11-17 2019-01-10 杭州普施康生物科技有限公司Hangzhou Push−Kang Biotechnology Co.,Ltd 抗癌薬の新規ナノ製剤及びその製造方法
JP2020515598A (ja) * 2017-03-29 2020-05-28 フォスフォレックス,インコーポレーテッド インジルビン及びその誘導体を含有する新規の医薬製剤並びにその製造方法及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150051181A1 (en) 2015-02-19
US10561733B2 (en) 2020-02-18
JP6229666B2 (ja) 2017-11-15
CA2865700C (en) 2020-05-05
CN104136012B (zh) 2019-07-12
CA2865700A1 (en) 2013-09-06
ES2685743T3 (es) 2018-10-11
AU2013225389A1 (en) 2014-10-09
IL233985A0 (en) 2014-09-30
CN104136012A (zh) 2014-11-05
AU2013225389B2 (en) 2017-05-11
IL233985B (en) 2021-01-31
WO2013127490A1 (de) 2013-09-06
EP2819659B1 (de) 2018-05-30
EP2819659A1 (de) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229666B2 (ja) 活性化合物を取り込んだナノ粒子の製造プロセス
JP5851550B2 (ja) 非免疫原生の疎水性タンパク質ナノ粒子の形成方法、及びその利用
Govender et al. PLGA nanoparticles prepared by nanoprecipitation: drug loading and release studies of a water soluble drug
G Nava-Arzaluz et al. Single emulsion-solvent evaporation technique and modifications for the preparation of pharmaceutical polymeric nanoparticles
JP3486417B2 (ja) タンパク質性薬物の吸収および送達のために設計された生物適合性および生分解性ナノ粒子
US20190029970A1 (en) Fatty acid conjugated nanoparticles and uses thereof
Ueda et al. Optimization of the preparation of loperamide-loaded poly (L-lactide) nanoparticles by high pressure emulsification-solvent evaporation
CN103751789B (zh) 包含具有低水溶解度的活性物质的组合物
US20090214633A1 (en) Nanoparticles with lipid core and polymer shell structures for protein drug delivery prepared by nanoencapsulation
JP2010510206A (ja) 優れた初期放出抑制特性を有する徐放性マイクロカプセルの製造方法及びこれにより製造されるマイクロカプセル
JP2006131577A (ja) 異なる粒子径を有する薬物封入ナノ粒子の作製方法および当該方法で得られたナノ粒子
Arias et al. Engineering of an antitumor (core/shell) magnetic nanoformulation based on the chemotherapy agent ftorafur
EP3616726B1 (en) Protein particle wrapped with medicine insoluble in water and preparation method therefor
Mainardes et al. Development of praziquantel-loaded PLGA nanoparticles and evaluation of intestinal permeation by the everted gut sac model
Katsikogianni et al. Poly (lactide-co-glycolide)-methoxy-poly (ethylene glycol) nanoparticles: drug loading and release properties
Biswas et al. Preparation and evaluation of eprosartan mesylate loaded PLGA nanostructures
WO2021213327A1 (zh) 包含7-乙基-10-羟基喜树碱的组合物及其制备方法和用途
Pereira et al. Anionic Eudragit nanoparticles as carriers for oral administration of peptidomimetic drugs
Gomez-Murcia et al. Development of poly (lactide-co-glicolide) nanoparticles incorporating morphine hydrochloride to prolong its circulation in blood
CN117547535A (zh) 包含抗肿瘤药物的组合物及其制备方法和用途
Vellore Janarthanan Formulation of chitosan-based nanoparticles for delivery of proteins and peptides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250