JP2015508633A - ソーラーエネルギ利用システムおよび方法 - Google Patents

ソーラーエネルギ利用システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508633A
JP2015508633A JP2014546734A JP2014546734A JP2015508633A JP 2015508633 A JP2015508633 A JP 2015508633A JP 2014546734 A JP2014546734 A JP 2014546734A JP 2014546734 A JP2014546734 A JP 2014546734A JP 2015508633 A JP2015508633 A JP 2015508633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar energy
energy utilization
utilization system
air
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014546734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508633A5 (ja
Inventor
ブラウ,ジラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OR HAMA ENERGY Ltd
Original Assignee
OR HAMA ENERGY Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OR HAMA ENERGY Ltd filed Critical OR HAMA ENERGY Ltd
Publication of JP2015508633A publication Critical patent/JP2015508633A/ja
Publication of JP2015508633A5 publication Critical patent/JP2015508633A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/50Rollable or foldable solar heat collector modules
    • F24S20/55Rollable or foldable solar heat collector modules made of flexible materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/50Rollable or foldable solar heat collector modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/71Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with parabolic reflective surfaces
    • F24S23/715Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with parabolic reflective surfaces flexible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/82Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors characterised by the material or the construction of the reflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S30/00Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
    • F24S30/40Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement
    • F24S30/48Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement with three or more rotation axes or with multiple degrees of freedom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/80Accommodating differential expansion of solar collector elements
    • F24S40/85Arrangements for protecting solar collectors against adverse weather conditions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • H01L31/0525Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells including means to utilise heat energy directly associated with the PV cell, e.g. integrated Seebeck elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/16Reflecting surfaces; Equivalent structures curved in two dimensions, e.g. paraboloidal
    • H01Q15/161Collapsible reflectors
    • H01Q15/162Collapsible reflectors composed of a plurality of rigid panels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/30Supporting structures being movable or adjustable, e.g. for angle adjustment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/30Supporting structures being movable or adjustable, e.g. for angle adjustment
    • H02S20/32Supporting structures being movable or adjustable, e.g. for angle adjustment specially adapted for solar tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/20Solar heat collectors for receiving concentrated solar energy, e.g. receivers for solar power plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S2023/87Reflectors layout
    • F24S2023/874Reflectors formed by assemblies of adjacent similar reflective facets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S30/00Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
    • F24S2030/10Special components
    • F24S2030/11Driving means
    • F24S2030/115Linear actuators, e.g. pneumatic cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S30/00Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
    • F24S2030/10Special components
    • F24S2030/15Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

太陽エネルギ利用システムが記載されている。このシステムは、ソーラーレシーバと、システムの主軸に沿って当該ソーラーレシーバから延在するポールに取り付けられた太陽エネルギ集中器と、太陽トラッキングシステムとを具える。ソーラーレシーバは太陽からソーラーエネルギを受けるよう構成されており、受けたソーラーエネルギを所定のスポット領域に集中させる。ソーラーレシーバは、互いに独立しておりシステムの主軸の回りに放射状に配列された複数の可撓性のミラーを具える。複数の可撓性ミラーは動作時に展開し、例えば運搬時やシステム損傷の可能性がある場合などに閉じるよう構成されている。太陽エネルギ集中器は、複数の可撓性ミラーから反射されたソーラーエネルギが集中する所定のスポット範囲に配置されており、集められた反射エネルギを電気エネルギに変換するよう構成される。太陽トラッキングシステムは、天空における太陽の位置を検知して、システムを傾けてソーラーレシーバを太陽の方へ向けて太陽光を所定のスポット領域で最大限受けて反射するよう構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は一般にソーラーエネルギ利用システムおよび方法に関し、より具体的には動的な発電方法および装置に関する。
現在では2つの優れたソーラーシステムがあり、一つが(a)太陽光をミラーで集束して熱からエネルギを精製する熱システムである。このシステムはミラーに基づいており効率的だが、一般にコスト高である。もう一つが(b)光起電性セルを具える光起電(PV)システムであり、入射エネルギを電気に変換する。
例えば、米国特許出願番号2012/0118351号のソーラー発電機は、光起電式の発電素子アレイと、単一の連続的で平滑なソーラー反射面とを具え、この面は太陽からの光を光起電式発電機へと反射させる。
米国特許出願2011/0265852号は、太陽放射線用のオープン集中システムを記載しており、これは中空のミラーと、前記中空ミラーの焦点に配置された複数のソーラーセルを有する光起電モジュールとを具える。このためハウジングは、少なくとも空洞ミラーに反射される入射光の領域に透明カバーを有し、この透明カバーは、入射光の円錐内に配置されるように光起電モジュールから間隔づけられている。
これらのシステムは熱システムより効率が低く、しばしば投資収益(ROI)を得るのに7年以上の電気出力を必要とする。このように、ソーラーシステムは、そのグリーンアドバンテージにも拘わらず、従来のエネルギ源と比較して十分に経済的ではなかった。
このように、経済的で、低コストのソーラーエネルギ利用システムおよび方法が求められていた。
従来のソーラーエネルギ利用技術の分野に拘わらず、より経済的で低コストのソーラーエネルギ利用システムおよび方法を提供するためのさらなる進歩がこの分野で求められていた。
また、ソーラーエネルギ利用の軽量なシステムとする必要性と利点がある。
本発明のいくつかの実施例では、発電におけるソーラーエネルギ利用方法と装置の改良が提供される。
本発明のシステムおよび装置は花の形態をとり、この形は花弁または葉が簡単に操作される生花の形状と特性に影響を受けたものである。以後、「花弁」と「葉」の語は交換可能に用いる。実施例によると、システムはポールと、このポールに搭載され受けた太陽エネルギを反射して集中させるよう構成されたソーラーレシーバと、前記ポールにおいてソーラーレシーバから反射されたソーラーエネルギが集中する位置に設けられたソーラーエネルギ集中器とを具える。上述したように、ポールは花の茎に似ており、ソーラーレシーバは花冠に似ており花弁に似た複数のミラーを有し、そしてソーラーエネルギ集中器は花のめしべに似ている。
ミラーリーフはそれぞれ2つの主部材を有し、これは膨張可能な支持部材と、支持部材をカバーする作動部材とを含む。このリーフは、双方の部材(支持部材と作動部材)が柔軟材料でなるため、柔軟である。
支持部材の一部は紐で構成される。リーフの形状は平坦でも湾曲してもよい。膨張可能な支持部材は、1の空気ラインで空気バルブに接続され共通の空気ラインで空気ポンプに接続されたバルブを具える。支持部材は、加圧または無圧のガスが充填されるためバネ機能を有する。
作動部材は、反射ホイルで作られたプレートで構成される。ロック機構を有する複数の同心のベッドプレートが層状に重ねられる。
ポールは、器具の主軸内にベッドプレートに取り付けられた上側中央チューブを具える。リーフミラーはベッドプレートのロック部の反対にロック機構を備える。
膨らんだら、リーフは器具の近くに接続可能となる。リーフの房が器具の多層作業面を形成する。同じサイズの多層のリーフは、「分散した」焦点を有する多焦点範囲を構成する。器具の重心が回転中心より低く、器具の構造が記載する特性を有するリーフに基づくため、装置全体がバランスよく、開いて操作する際に外力に対して自然に保護される。
折り畳み機構は気圧ピストンに基づいており、1の空気ラインを通って電磁エアバルブを有する気圧タンクに連結され、共通空気ラインによる空気ポンプに連結して加圧される。ピストンは最上部のベッドプレートに配置され、中央チューブの軸内で作動する。
リーフはいつでも閉じることができる。したがって、器具の面は折り畳んで閉じることができる。器具を折り畳んで閉じることにより、リーフは空気力学的でコンパクトな形状となり外力に強力に対抗する。
ボールまたはボールベアリングに基づく回転機構が回転中心にある。ボールを通るチューブが2つのアダプタで終端しており、ベッドプレートの下に配置される。器具はボールの回りのシースで脚部またはケーブルに接続される。上側中央チューブは上側アダプタに接続される。下側中央チューブが下側アダプタを介してボールに連結される。
器具は、回転機構により2軸の回りで中央チューブの向きを簡単に変更できる。3つの流体タンクが下側中央チューブに120°の角度で対称的に接続される。タンク内には流体があり、その動きが方向ベクトルの向きの変更を引き起こす。
例えば、タンク管の流体のポンピングと、器具の重心を変更することにより方向転換することができる。ポンピングは空気ポンプにより提供され、エアリフトの原理が利用される。流体の行き先は、器具頂部の光起電性センサにより決定される。センサに付随するマイクロチップが、接続されたすべてのセンサからの入力を受信し、多くの異なるプロセスでコンプレッサ、サーボ、電磁石等を管理する。このマイクロチップは器具を折り畳む適切な時間を分析し、空気ポンプを駆動して必要に応じて器具のすべての部分に必要な圧力を保持する。
いくつかの実施例によると、システムは器具の動作中の動的な保護(折り畳み)に反応する動作センサを具える。システムの折り畳みは、システムのポールに設けられた気圧ピストンにより実現することができる。中央チューブは器具の花冠の面より下の領域から冷たい空気を運ぶことができ、ここでは器具の花冠面がつくる陰の結果として自然と空気が冷たくなる。
ソーラー集中器はその形状から「クラウン」とも称され、ポールの中央チューブの頂部に設けられる。クラウンは、異なる原理と技術に基づいて多くの実施例として実現できる。
利用の一態様として、クラウンの表面は太陽光線を実焦点に到達する前に捕捉し、クラウンの湾曲と、空気導管を有する構成は、熱い空気の膨張や潜在温度差に基づいて中央チューブを通る気流を生成する。光起電性(PV)プレートをクラウンの表面に挿入することができる。これらのPVプレートは集めれたソーラーエネルギの力を電気に変換しうる。PVプレートは配線などの導電体により電気回路に直列および/または並列に接続できる。PVプレートに生成されたDC電力は、システム外に設置できるインバータに送られる。このインバータはDC電力のAC電力への変換、周波数の同期、およびグリッドへの電力供給管理を担う。
システムを計量に構成すると、例えば数キログラムとすると、現在は不可能なシステムの利用や配置の多くの機会を形成する。システムは屋根の上に設けることができ、ここで屋根に被さる領域は日よけとなる。さらなる支持ピボットが公園、野原、芝生、庭園、森または丘陵などの自然環境に調和させる設置に適する高くした(raised)システムを提供する。
システムが運搬ケーブルに連結されていると、都市部、住居エリア、砂漠、島、および海洋等において、1または2次元、垂直、水平、または組み合わせた環境での設置が容易になる。
したがって、本発明は従来技術のソーラーエネルギ利用の不都合を部分的に排除して、新規なソーラーエネルギ利用システムを提供するものであり、これはソーラーレシーバと、システムの主軸に沿って当該ソーラーレシーバから延在するポールに取り付けられたソーラーエネルギ集中器と、太陽トラッキングシステムとを具える。
ソーラーレシーバは太陽からソーラーエネルギを受けるよう構成されており、所定のスポット領域で受けたソーラーエネルギを集める。このソーラーレシーバは、互いに独立しておりシステムの主軸の回りに放射状に配列された複数の可撓性のミラーを具える。複数の可撓性ミラーは動作時に展開し、例えば運搬時やシステム損傷の可能性がある場合などに閉じるよう構成されている。
ソーラーエネルギ集中器は、前記複数の可撓性ミラーから反射されたソーラーエネルギが集中する所定のスポット範囲に配置されており、集められた反射エネルギを電気エネルギに変換するよう構成される。
太陽トラッキングシステムは、空における太陽の位置を検知して、システムを傾けてソーラーレシーバを太陽の方へ向けて太陽光を所定のスポット領域で最大限受けて反射するよう構成されている。
ソーラーレシーバは、システムの主軸に沿って配置され可撓性ミラーを保持するのに適した複数のディスクを有するハブを具える。一実施例によると、ハブは上側ベッドプレートカバーディスクと、下側ベッドプレートカバーディスクと、これらの上側ベッドプレートカバーディスクおよび下側ベッドプレートカバーディスクの間に挟まれた複数のミラー保持ディスクとを具える。このミラー保持ディスクは、可撓性ミラーを固定し保持するよう構成されている。
例えば、ソーラーレシーバは、3枚のミラー保持ディスクと、これら3枚の保持ディスクにより3層に配列された18枚の可撓性ミラーとを具える。本例では、各ミラー保持ディスクは6枚の可撓性ミラーを保持する。
一実施例では、ソーラーレシーバは、可撓性ミラーをミラー保持ディスク内に保持するよう構成されたリーフロック機構を備える。ミラー保持ディスクは、可撓性ミラーをシステム主軸の回りに放射状の位置に固定するリーフロック機構の「メス」部を具える。他方、各可撓性ミラーは、対応する保持ディスクに形成された「メス」部と合致するロック機構の「オス」部を具える。
一実施例では、メス部はそれぞれ、保持ディスク内に構成された対応するスリットを具える。スリットの内面には、1以上の歯形のスリット凹凸を具える。他方、可撓性ミラーは、当該1以上のスリット凹凸に合致するのに適した形状の対応する1以上のリーフ凹凸を有する。
一実施例では、ソーラーレシーバはさらに、空気式ミラー折り畳み機構を備える。この空気式ミラー折り畳み機構は、ポールに設けられてシステムの主軸に沿ってスライド可能な可動リングと、可撓性ミラーに取り付けられた折り畳み紐と、ハブの頂部に設けられ可動リングを上昇させるよう構成された空気ピストンとを具える。可撓性ミラーは、可動リングを持ち上げて折り畳み紐を引っ張ることにより、ポールに向かって半径方向に折り畳み可能となる。
一実施例では、折り畳み機構は、ポールに設けられ可動リングをロックするよう構成された電磁ロックデバイスを具え、これにより可撓性ミラーを折り畳んだ状態に保持することができる。このロックデバイスは、ロックデバイスをロック解除して可動リングを解放する電磁トリガを具えることができる。
一実施例では、ソーラーレシーバは、制御可能な電磁空気バルブを有する空気ラインを介して空気ピストンに連結された空気タンクを具える。この空気ピストンは、制御可能な電磁空気バルブを開いた後にタンクを通る圧縮空気により作動する。
一実施例では、空気ピストンは、主軸に沿って入れ子式に配置された複数の同心チューブを具える。
一実施例では、システムはさらに、空気タンクに連結されこれに圧縮空気を充填する空気制御コンプレッサを具える。
一実施例では、空気制御コンプレッサは、多方向ガスフロー制御バルブを介して空気タンクに連結されている。
一実施例では、可撓性ミラーはそれぞれ、ミラー保持ディスクに連結するよう構成された膨張可能な支持部材と、この膨張可能な支持部材に設けられた作動部材とを具える。
一実施例では、膨張可能な支持部材は、梯子形状であって、複数の膨張可能なクロスリブで強化された可撓性の膨張可能な放射ビームを有する可撓性の膨張可能なフレームを具える。可撓性ミラーの膨張可能な支持部材は、膨張可能な支持部材の端部を保持ディスクに固定するためのリーフロック機構を具える。膨張可能な支持部材の近位端部は、可撓性の膨張可能なフレームを膨張させるために構成されたニップル空気バルブを具える。
一実施例では、システムがさらに、膨張可能な支持部材に連結されこれを充填するための多方向制御可能な空気コンプレッサを具える。
一実施例では、膨張可能な支持部材は、梯子形状の柔軟で膨張可能なフレームを具え、これは複数の膨張可能なクロスリブで強化された膨張可能な放射ビームを有する。膨張可能な支持部材は、当該膨張可能な支持部材を半径方向に横切る放射成形紐(radial shaping strings)と、当該膨張可能な支持部材を前記半径方向と直交する円周方向に横切る円周成形紐(circumferential shaping strings)とにより覆われている。
一実施例によると、これらの成形紐は半径方向に沿って繊維メッシュに織り交ぜられ、あるいは成形紐はリブに沿って繊維メッシュに織り交ぜられる。成形紐は、SILON(商標)ワイヤを含む。
一実施例では、膨張可能な支持部材はさらに、当該膨張可能な支持部材の遠位端部に取り付けられた1またはそれ以上の折り畳み紐を具える。
一実施例では、膨張可能な支持部材はガイドチューブを具え、これは折り畳み可能なクロスリブの部分で繊維メッシュに取り付けられており、前記折り畳み紐が自由に通る通路を提供している。
一実施例では、膨張可能な支持部材の折り畳み可能なクロスリブは、当該折り畳み可能なクロスリブがよじれたり歪んだりして変形して放射ビームを互いの方へ動かす部位の辺りに脆弱な縦の断面を有する。
一実施例では、作動部材はさらに、膨張可能な支持部材の頂部に取り付けられたカバーメッシュを具える。作動部材は、カバーメッシュに取り付けられた複数の可撓性反射プレートを具える。
一実施例では、可撓性反射プレートは規則正しく互いに重なるように配置され、これにより作動部材の頂面が完全に塞がれる。別の実施例では、可撓性反射プレートは、作動部材の頂面内にまばらに配置される。さらなる実施例では、可撓性反射プレートは、うろこ状に配置される。
一実施例では、可撓性反射プレートは作動部材の表面から偏向可能であり、これによりプレート間に穴を形成してこれらの穴から空気が流れ、空気の流れがない間は可撓性反射プレートをその動作位置に戻すことができる。可撓性ミラー間にスペースを設けて空気を流し、穴を通る穏やかな風を流すことができる。
一実施例では、ソーラーレシーバは可撓性ミラーの可撓性で膨張可能なフレーム内の圧力を制御可能にチェックするよう構成され、必要な場合に可撓性ミラーを充填する空気チェック・充填機構を具え、この空気チェック・充填機構は、可撓性の膨張可能なフレームに空気を供給するよう構成された第1の多方向空気バルブを具える。この第1の多方向空気バルブは、(第2の多方向空気バルブを介してコンプレッサに連結された空気パイプを介して)空気制御可能なコンプレッサに連結されている。
一実施例では、ソーラーレシーバはさらに、コンプレッサから選択された可撓性ミラーに圧縮空気を供給するように第1の多方向バルブを設定するよう構成された第1のサーボを備える。
一実施例では、ソーラーエネルギ集中器は煙突形状の基体を具え、これはシステム頂部に向けって延在する幅広の基体口と、システムのポールに設けられたスリーブコネクタを有する細いステムとを具える。基体は軸対称であり、ポールの軸に対して約5乃至約85°の範囲の円錐部の先細る角度を有する。基体は、電気を生成する太陽光起電(PV)材料を上に搭載するよう構成された外側面を有する。例えば、太陽光起電(PV)材料は、ヒ素−ゲルマニウム−インジウム(AsGeIn)光起電材料を含むことができる。
一実施例では、太陽エネルギ集中器は、空気式冷却機構を備える。例えば、冷却機構は基体内に設けられた内側円錐チューブ(inner coned tube)を具えることができる。この内側円錐チューブは軸回りで対称であり、内側円錐チューブの円錐形の口の頂部の直径は基体の円錐形の口の直径より小さく、これにより基体と内側円錐チューブの間に環状のスリットが形成されて光起電材料を冷却するための空気チャネルが形成される。この空気チャネルにおいて、空気はソーラーレシーバの下の領域からポールを通り最終的にスリットを通過する。
一実施例では、冷却機構がさらに、空気チャネルに沿って配置され空気チャネル内の気流を促進するよう構成されたファンを具える。
一実施例では、内側円錐チューブは、連結部材により基体に機械的に連結される。連結部材の例は、限定しないが、環状スリットを半径方向に横切って延在する四角いブラケットの形態であって内側円錐チューブおよび基体の壁に取り付けられたロッドおよびプレートである。
一実施例では、内側円錐チューブの壁が波打った形状であり、内側円錐チューブの内側と外側の双方から壁の回りを螺旋状に廻る糸(thread)を有する。したがって、基体と内側円錐チューブの間に空気が通って出る渦巻き効果が提供され、光起電材料の冷却が促進する。
一実施例では、冷却機構がさらに、基体の外側のポールに設けられたスリーブ上に設けられた外側円錐チューブを具える。この外側円錐チューブは、太陽光線の光を透過する材料でなる。外側円錐チューブは軸回りで対称であり、外側円錐チューブの円錐形の口の頂部の直径は基体の円錐形の口の直径より大きく、これにより基体と外側円錐チューブの間に別の環状のスリットが形成される。この別の環状スリットは、基体と内側円錐チューブの間に構成された空気チャネルに加えて、光起電材料を冷却するための別の空気チャネルを提供する。
一実施例では、本発明のソーラーエネルギ利用システムがさらに、システムの主軸を太陽に向けて配向づけるピボットシステムを具える。ピボットシステムは、設置部材を挿入するよう構成された開口を有するスリーブと統合されたベアリングソケットをと、当該ベアリングソケット内に構成されたスラストベアリングとを具える。スラストベアリングは、ベアリングソケットの内面に取り付けられた静的外側レース(stationary outer race)と、システムの回動中心でポールに設けられた回動点にてシステムを支持する可動の内側レース(movable inner race)とを具える。
一実施例では、太陽トラッキングシステムは、システムの主軸から放射方向に延びる3つの液通バランスタンクを具え、各タンクの方向の間はそれぞれ120°である。3つのバランスタンクは、液通チューブを介して制御可能にタンク間で移動する液体を含んでおり、これによりシステムの重心を移動させてシステムの主軸を所望の方向に傾ける。
一実施例では、太陽トラッキングシステムは、エアコンプレッサに連結され、タンクのなかから選択された1つのタンクへ制御可能に空気を供給して選択されたタンク内の圧力を上げて液体を選択されたタンクから他のタンクへと押し出す第2の多方向気流制御バルブを具える。
一実施例では、太陽トラッキングシステムが、エアコンプレッサから3つのタンクのうち所望のタンクに空気を供給する前記第2の多方向気流バルブを設定するよう構成された第2のサーボを備える。
一実施例では、太陽トラッキングシステムの各タンクが、タンクの遠位端部に配置され過剰な空気を放出するためのタンク開口部を具える。
一実施例では、太陽トラッキングシステムは、各タンクに配置された開口パイプを具える。この開口パイプの一方の端部はタンク開口部に連結され、他方のパイプ端部は常に液体レベルより上に保持される。タンク開口部の他方のパイプ端部を液体レベルの上に支持するために、太陽トラッキングシステムは、各タンク内の液体に浮かぶよう構成されたフロートを具える。
一実施例では、太陽トラッキングシステムは、各タンクに配置された通過液体パイプを具え、一方のパイプ端部は液通チューブに連結され、他方のパイプ端部は常に液体レベルの下に維持される。この他方のパイプ端部を常に液体レベルの下に維持するために、太陽トラッキングシステムは、液体に沈むよう構成されたシンカーを具える。
ソーラーエネルギ利用システムは、ミラーの折り畳みと太陽のトラッキングを作動させるための圧縮空気を生成するよう構成されたエアコンプレッサを具える。
一実施例では、ソーラーレシーバは以下の制御可能なデバイスを具える:ミラーが折り畳まれた状態のときに可撓性ミラーをロック解除するよう構成された電磁トリガ、可撓性ミラーを折り畳むための圧縮空気を提供するよう構成された電磁バルブ、第1の多方向バルブに付随する第1のサーボであって、第1の多方向バルブがコンプレッサから選択された可撓性ミラーに圧縮空気を供給して選択されたミラーに空気を充填する第1のサーボ、第2の多方向気流バルブに付随する第2のサーボであって、コンプレッサから太陽トラッキングシステムに空気が供給されるように第2の多方向気流バルブを設定するよう構成された第2のサーボ、太陽トラッキングシステムを冷却すべく空気を供給するよう構成されたファン。
ソーラーエネルギの利用は、システムの動作を制御するよう構成された制御システムを含む。この制御システムは、システムの電機モジュールや電子モジュールの動作に必要な電力を供給するよう較正された電源ユニットと、以下の群から選択される1以上のセンサを具える:システムが精製する出力電圧を測定する出力電圧センサ;システムに潜在的に危険となるようなシステムに近い動く物体を検出するよう構成されたモーションセンサ;太陽の位置を検知するよう構成された太陽トラッキングシステム;ソーラーレシーバを展開するのに必要な気圧を測定するよう構成されたミラー圧力センサ;電源ユニットが生成する電圧を測定するよう構成された電圧センサ;および、太陽エネルギ集中器が生成する出力電圧を測定する出力電圧センサである。
制御システムは、1以上のセンサに接続され、受信したセンサのデータを分析して制御部コネクタスイッチへの制御信号を生成して電源ユニットから電源電圧を制御可能に以下の群から選択される1以上のデバイスに供給する:電磁トリガ、電磁バルブ、第1サーボ、第2サーボ、エアコンプレッサ、およびファンであり、これによりシステムの動作を制御する。
本発明の別の態様によれば、新規で動的なソーラーエネルギの利用方法が提供される。この方法は、太陽からソーラーエネルギを受けるように構成されたソーラーレシーバで太陽からのエネルギを受けて集中させるステップと、複数の可撓性ミラーに反射されたソーラーエネルギが集中している所定のスポット領域に配置された太陽エネルギ集中器で、集中されたエネルギを直流電流に変換するステップとを具える。
この方法はさらに、太陽トラッキングシステムで中空の太陽の位置を検知するステップと、所定のスポット領域で太陽光を最大限受けて反射するようにソーラーレシーバを太陽の方に傾けてステップとを具える。
一実施例では、この方法はさらに、太陽エネルギ集中器に冷気を通すステップを具える。
一実施例では、この方法はさらに、好ましくない環境条件の下で複数の反射ミラーの1以上を折り畳むステップを具える。
一実施例では、この方法はさらに、好ましい環境条件の下で複数の可撓性ミラーの1以上を展開するステップを具える。
一実施例では、この方法はさらに、DC電流をAC電流に変換するステップと、当該AC電流を電流グリッドに供給するステップとを具える。
本発明のシステムは「グリーン機器」であり、その全ライフサイクルで多様な面で生態環境に優しい。従来のエネルギの化石燃料源と比べても同等に達するよう設計され構成されており、他の形態のエネルギより低コストで電力生成が可能であり、したがって他のエネルギ源との平衡を効果的に打ち破る。このシステムの利点は、限定しないが、低コストで、使用材料が少なく、製造プロセスでエネルギ消費が比較的低く、機器重量が比較的小さく、折り畳んだ状態で小型形状であり、設置が容易で、動作のノイズが少なく無害であり、例えば雨、雪、露、風、砂、埃、昆虫など有害な大気状況や要素に抵抗力が高く、不具合が少なくメンテナンスが比較的簡単であり、正常機能での運用期間が長く、モジュール式構造で故障部品の交換が容易で、システムのライフサイクルの終わりではリサイクル可能、等がある。
本発明は本明細書に詳述するか図面に描写した応用例に限るものではない。本発明は他の実施例にも対応可能であり、多様な方法で実施および実現することができる。当業者は、添付の実施例で規定され以下に説明する本発明の範囲を逸脱することなく、これらの実施例に多様な変形および変更を施すことができることを理解するであろう。
本発明を理解し、実線ではどのように実現されるかをみるために、添付の図面を参照しながら複数の実施例について非限定的な例示として以下に説明する。
図1Aは、本発明の一実施にかかる、展開(拡がった)状態のソーラーエネルギ利用システムの透視断面斜視図である。 図1Bは、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示すシステムのソーラーレシーバの可撓性ミラーを固定し保持するハブである。 図1Cは、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示すシステムのソーラーレシーバのミラー保持ディスクと可撓性ミラーの分解平面図である。 図1Dは、本発明の一実施例にかかる、図1Aのシステムの制御システムの簡略した概略ダイヤグラムである。 図1Eは、本発明の一実施例にかかる、ソーラーエネルギ利用システムの可撓性ミラーを折り畳んだ収縮状態の斜視図である。 図2は、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示すシステムの底部である。 図3A−3Cは、本発明の一実施例にかかる、気圧ピストン動作中の図1Aのシステムの部分断面図である。 図4は、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示す可撓性ミラーの展開図である。 図5A−5Dは、図4に示す可撓性ミラーの膨張可能な支持部材を円周方向と半径方向に折り畳むステップを示す。 図6は、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示すシステムの可撓性ミラーの風に対する受動的な保護の例を示す。 図7は、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示すシステムの可撓性ミラーの風に対する受動的な保護の別の例を示す。 図8A−8Dは、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示すシステムの可撓性ミラーの風に対する受動的な保護のさらなる例を示す。 図9は、本発明の一実施例にかかる、可撓性ミラーの展開とメンテナンスを担う図1Aのシステムの一部である。 図10Aは、凹面ミラー用のサンビームの光学ダイアグラムの概略図である。 図10Bは、本発明の一実施例にかかる、図1Aのシステムの可撓性ミラー用のサンビームの光学ダイアグラムの概略図である。 図11は、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示すシステムの太陽エネルギ集中器の概略断面図である。 図12A、12Bは、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示す太陽エネルギ集中器の光起電材料の対応する宇正面図と側面図である。 図13は、本発明の一実施例にかかる、図1Aに示すシステムの太陽エネルギ集中器の断面図である。 図14は、本発明の一実施例にかかる、図1Aのソーラーエネルギ利用システムの部分断面図であり、特定の部分を拡大している。 図15は、本発明の一実施例にかかる、図1Aのソーラーエネルギ利用システムの部分断面図であり、特定の部分を拡大している。 図16は、本発明の一実施例にかかる、図1Aのソーラーエネルギ利用システムの部分断面図であり、特定の部分を拡大している。 図17Aは、図1Aのシステムの屋根エリアへの設置例である。 図17Bは、図1Aのシステムの脚部上の設置例である。 図17Cは、図1Aのシステムの電柱への設置例である。 図18A、18Bは、本発明の一実施例にかかる、複数の図1Aのシステムを多様なケーブルシステムに垂直または水平に設置する簡略図である。 図19A、19Bは、本発明の一実施例にかかる、複数の図1Aのシステムを垂直または水平なケーブルにそれぞれ設置する簡略図である。 図20A、20Bは、図1Aのシステムの向きが広範な傾斜角度で変化した場合のケーブル設置場所を示す。 図21は、本発明の一実施例にかかる、図1Aのシステムでソーラーエネルギを電機エネルギ、熱エネルギ、あるいは反射光へと変換する方法を示す概略フローチャートである。 図22は、本発明の一実施例にかかる、図1Aの太陽エネルギ集中器の冷却方法の簡略化したフローチャートである。 図23は、本発明の一実施例にかかる、図1Aのシステム10を動く物体から動的に保護する簡略化したフローチャートである。 図24は、本発明の一実施例にかかる、太陽の動きに追随する方法の簡略化したフローチャートである。 図25は、本発明の一実施例にかかる、図1Aのシステムの位置決め方法の簡略化したフローチャートである。
本発明のソーラーエネルギ利用システムおよび方法の原理と動作が、図面と以下の説明を参照してよく理解できる。これらの図面は説明目的のみであり、限定を意味するものではない。本発明のシステムの多様な実施例を描いた図面は、明確のために縮尺通りではなく、割合通りでない場合がある。これらの図面内のブロックや他の要素は機能的な抽象のみであり、物理的な接続および/または物理的な関係というよりは、要素間の機能的関係が示されている。同じ参照番号やアルファベット文字が、本発明の説明を通して図面に示されている画像システムおよびその要素で共通するこれらの要素を特定するのに用いられる。
ソーラーエネルギの実際の応用例では、太陽光をエネルギ源とし、最大の経済的利益を得るために、器具の表面は可能な限り大きく清潔であるべきである。動作期間全体にわたる2軸(方位角と高度)での太陽トラッキングにより利用性が最大限となる。現在公知の形態の機器や、以前の案出や提案は、埃や他の汚れがその静止面に付着し、これを避けられないものであった。
いくつもの実施例において、本発明はソーラーエネルギを収集して電気エネルギに変換し、ソーラーエネルギを収集して以降の利用のための熱に変換し、ソーラーエネルギを収集して以降の利用のためにソーラーエネルギを反射するシステムと方法を提供する。
本発明のシステムは、大量の材料と機械部品を用いる結果設置が制限される既存のソーラーシステムと異なる。また、大規模なメンテナンスが必要で、重く、多くの不都合や制限は、複雑性と費用の追加となる。
本発明の目的は、これらの不都合を解消し、以前に用いられていたより簡単で経済的にソーラーエネルギをより完全な方法で利用可能にすることにある。
これは、反射動作面の形状を維持することが可能な軽量で動的な支持システムと、受動的および動的な空気式自己冷却機構を有するソーラーレシーバとにより実現する。また、このシステムは受動的(弾性)および動的(折り畳みと閉鎖)な自己保護能力を有する。
頭状花または花冠が、花弁を閉じることにより自己を保護することがよく知られている。樹木の先は、林冠を多くの葉に分けることと、その樹木の先の空力学的形状により突風に耐える。水槽の水は、例えばエアリフトや他の適切な技術を用いるコンプレッサで組み上げられる。
本デバイスは、軽量で高耐性の材料で構成され、工事現場で展開され、迅速に利用できる。これらの材料の価格はここ数年で迅速に下降し、これらの材料は現在では低価格で大量生産される。文脈内に明示しない限り、材料間の連結は溶接によるものとする。
図1Aを参照すると、本発明の一実施にかかる、展開(拡がった)状態のソーラーエネルギ利用システム10の透視断面斜視図である。システム10は、太陽からのソーラーエネルギを受けて、受けたソーラーエネルギを固定の所定のスポット領域に集中させるよう構成されたソーラーレシーバ11を具える。例えば、この集中は80倍から300倍の間である。システム10はまた、ソーラーエネルギが集中される所定のスポット領域に配置され、反射され集められたソーラーエネルギを直流電流に変換するよう構成された太陽エネルギ集中器12を具える。システム10はさらに、ソーラーレシーバ11に付随する太陽トラッキングシステム13を具え、これは太陽光をスポット領域に最大限受けて反射すべく、天空で太陽の位置を検知しシステム10を傾けてソーラーレシーバ11を太陽の方へ向けるよう構成されている。
図1A、1D、および1Eを同時に参照すると、システム10は、当該システム10の動作を自動あるいは手動で制御するよう設定可能な制御システム15を具える。制御システム15は、多様な検知機器として公知の要素と設備を具え、とりわけコントローラ135、プロセッサ141、電源ユニット120、およびコントローラコネクタスイッチ140を具える。
一実施例では、制御システム15は、出力電圧センサ157、モーションセンサ420、太陽トラッキングセンサ450、ミラー圧センサ185、および電源センサ158を具える。出力電圧センサ157は、システム10が生成する出力電圧を計測する。モーションセンサ420は、システム10に潜在的に危険となるようなシステムに近い動く物体を検出するよう構成される。太陽トラッキングセンサ450は、太陽の位置を把握する役割を担う。ミラー圧センサ185は、ソーラーレシーバ11の展開に必要な気圧を測定する。電圧センサ158は、電源ユニット120が提供する電源電圧と、システム10の電子機器および電気機器の動作に必要な電圧を測定する。出力電圧センサ157は、光起電素子、すなわちエネルギ集中器11のソーラーセル(図示せず)が生成する出力電圧を測定する。
コントローラ135のプロセッサ141は、受信したセンサのデータを分析して制御信号を生成しうる適切なソフトウェアモデルで予めプログラミングされている。電源ユニット120は、太陽エネルギ集中器11から電力を受けるよう構成された蓄電器(図示せず)に基づく。これらの蓄電器の電気容量は、例えば、15F乃至40Fの範囲である。
上述したセンサ157、158、185、450、および420は、コントローラ135に電気接続され、コントローラ135に対応するセンサ信号を提供するよう構成されている。コントローラ135は、センサ機器157、158、185、450、および420から供給されるデータを受けとり、これらのデータを処理してコントローラスイッチ140に制御信号を生成してシステムの多様な動作モジュールを起動させ、このモジュールは例えば電磁トリガ581、電磁バルブ503、第1のサーボ180、第2のサーボ150、多機能制御式空気コンプレッサ700、およびファン136などである。動作時に、プロセッサ141によりコントローラコネクタスイッチ140が制御され、これは電源ユニット120から電磁トリガ581、電磁バルブ503、第1のサーボ180,第2のサーボ150、空気コンプレッサ700、およびファン136により制御可能であり、さらなる詳細は以下に説明される。
電源ユニット120は電圧センサ158で検知され、この電圧センサ158で測定された電圧が所定の電源電圧以下、例えば名目電圧の20%以下となった場合に充電される。
電源ユニット120とコントローラ135は、共通のボードの(バックボード)スロットに接続された独立モジュールとすることができ、したがって故障した場合に容易に交換できる。プロセッサユニットは、モバイル機器や無線モジュールに接続可能な出入力インターフェースを備える。この追加の電子機器により、生成ワット量のワイヤレス測定、新たなファームウェアのアップロード、機器データのダウンロード、直接カスタムセッティング、および機器の直接制御等が実現する。
システム10は、ワット量やグリッドに適した周波数の管理を担うACインバータ(図示せず)を具えてもよい。このACインバータは、システム10に統合されてもよいし、システム10の外に配置された専用モジュールでもよい。
図1Aの実施例では、コントローラ135はシステム10の底部Bに配置されるが、このコントローラ135は過酷な環境の影響から守られている任意の適切な場所に配置してもよい。
図1Aの実施例によると、ソーラーレシーバ11と太陽エネルギ集中器12は、機器の主軸であって縦軸方向を規定するポール14に搭載される。このポール14は以下に説明するいくつかのロッドとチューブを具え、ソーラーレシーバ11と太陽エネルギ集中器12を所定のスポット領域に保持するよう構成されている。
ソーラーレシーバ11は花冠に似ており、花弁や葉に似た複数の可撓性ミラー200を具える。可撓性ミラー200は、必要に応じて展開状態または折り畳み状態にできるよう構成される。可撓性ミラー200は分離しており互いに独立であり、システムの主軸の回りに放射状に配列されている。可撓性ミラー200はそれぞれ、ソーラーレシーバ11のどのミラーも他のミラーを交換することなく交換可能という意味で互いに独立している。例えば、レシーバの花冠の直径は、1乃至6m、あるいはそれ以上の範囲とすることができる。
動作時に、可撓性ミラー200は完全に展開されて太陽エネルギを最大限捕獲する。しかしながら、夜間や、デブリ、昆虫、埃、泥などの過酷な外部要素、あるい風雨や雹など気象条件が動作に適さない場合、ソーラーレシーバ11を折り畳んでソーラーレシーバ11の可撓性ミラー200をポール14に近い折り畳んだ状態とすることができる。図1Eに示すように、ミラー200が折り畳んだ状態にあるとき、折り畳んだシステム10を簡単に運搬し収納することができる。
ソーラーレシーバ11は、システムの主軸の回りに配置されポール14の中央チューブ500に連結された複数のディスクを有するハブ300を具える。ハブ300のディスクは、可撓性ミラー200を折り畳んだ状態と展開状態で保持するのに適切な硬質材料でなる。このような材料の例は、限定しないが、STYROFOAME(商標)がある。
図1Bを参照すると、ハブ300は、上側ベッドプレートカバーディスク315a、下側ベッドプレートカバーディスク315b、およびこれらの上側ベッドプレートカバーディスク315aと下側ベッドプレートカバーディスク315bの間に挟まれた複数のミラー保持ディスク316を具える。ミラー保持ディスク316は、可撓性ミラー200を固定し保持するよう構成されている。
図1A、1Bに示す実施例によると、ソーラーレシーバ11の花冠は18枚の可撓性ミラー200を具えるが、可撓性ミラー200は他の数でもよい。可撓性ミラー200は保持ディスク316に形成されハッチングで区別された3層に配列される。
図1Cを参照すると、本発明にかかる、ミラー保持ディスク316と可撓性ミラー200の分解平面図が示されている。各ミラー保持ディスク316は6枚の可撓性ミラー200を保持するが、一般にディスク316は任意の数の可撓性ミラー200を保持するようにしてもよい。可撓性ミラー200は多層配置されているため、ミラー200の各層は自身の幾何学的焦点を有し、以下に詳述するように、太陽エネルギ集中器12の表面に鏡面反射ビームの分散した集中が提供される。
ソーラーレシーバ11は、可撓性ミラー200をミラー保持ディスク316に保持するよう構成されたリーフロック機構318を有する。一実施例では、ミラー保持ディスク316は、可撓性ミラー200をポール(図1Aの14)回りに放射位置に固定するリーフロック機構318の「メス」部318aを具える。この目的のため、可撓性ミラー200はそれぞれ、対応する保持ディスク316に構成された「メス」部318aと合致するロック機構318の「オス」部318bを具える。
本実施例によると、リーフロック機構318のメス部318aはそれぞれ、保持ディスク316の本体に構成された対応するスリット317を有する。図1Cに示すように、スリット317の内側面は平らでなく、1またはそれ以上の歯形のスリット凹凸319aを具える。他方、可撓性ミラー200にはこのスリット凹凸319aに合致するのに適切な対応するリーフ凹凸319bを具える。
可撓性ミラー200はいつでも折り畳むことができる。これにより、ソーラーレシーバ11の表面が折り畳まれる。折り畳むと、ミラー200はコンパクトで空気力学的にロープロファイルとなり、京風、デブリ、昆虫、埃、泥、雨、雹、雪などの過酷な外部要素や、展開時にシステムに衝撃を与える好ましくない他の気象条件から保護される。
図1Aに戻ると、可撓性ミラー200を半径方向に折り畳むために、ソーラーレシーバ11は、ポール14の中央チューブ500に搭載されポール14で規定されるシステムの主軸に沿ってスライド可能な可動リング520と、可撓性ミラー200に取り付けられた折り畳み紐261とを具える。図1Aに示すように、可撓性ミラー200は、折り畳み紐261により、ポール14の中央チューブ500に沿ってスライド可能な可動リング520に連結されている。この折り畳み紐261は、例えば、釣り糸で構成することができる。必要な場合、可動リング520を集中器12の方へ上へ動かし、これにより折り畳み紐261が引っ張られて可撓性ミラー200をポール14の方に半径方向に折り畳むことができる。
一実施例では、可動リング520の縦の移動は、空気式ミラー折り畳み機構16をオンにすることで作動される。図2を参照すると、空気式折り畳み機構16は、制御可能な電磁空気バルブ503を介して下側チューブ618を通るピストン空気ライン501を通って空気タンク502へと接続され加圧される空気ピストン550を具える。この空気ピストン550は、中央チューブ500の主軸に沿って入れ子式に配置された複数の同心チューブ551を具える。図2では3本の入り古式に配置された同心チューブ551を示すが、一般に空気ピストン550は様々な適切な数の同心チューブ551を具えることができる。ハウジング94内にハブ300が設けられる。ピストン550はこのハウジング94の頂部に設けられる。
いくつかの実施例では、本発明の太陽エネルギ利用システム10は、多機能型の制御可能な空気コンプレッサ700を具える。この多機能型の制御可能な空気コンプレッサ700の機能の一つは、とりわけ、空気タンク502に周辺空気を充填することである。コンプレッサ700の他の機能は以下に説明する。一実施例では、空気タンク502はコンプレッサ700に直接連結される。別の実施例では、空気タンク502はコンプレッサ700に、多方向ガスフロー制御バルブ152、特に図16を参照して以下に説明する5方向空気バルブ152を介して接続される。
図1Aと図2に示すように、空気タンク502とコンプレッサ700は、システム10の底部Bに配置されている。しかしながら、他の構成であってもよい。
図3A−3Cを一緒に参照すると、本発明の一実施例にかかる、空気ピストン550作動時にシステム(図1Aの10)の部分断面斜視図である。図示するように、空気ピストン550は3つの主なフェーズで動作可能である。第1のフェーズでは、可撓性ミラー200はオープンデフォルト位置に展開されている(図3A参照)。本発明では、可撓性ミラー200は、当該可撓性ミラー200のバネ状構造により開かれる。可撓性ミラー200の構造の一実施例がこの特性を提供し、これは図4を参照して後述される。この特徴は展開状態における可撓性ミラー200の開いた形状を提供する。
動作時に、外部要素または過酷な気象状況がシステムの通常動作を妨げるとき、制御システム(図1Aの135)は電磁空気バルブ503に折り畳み制御信号を供給して開かせる。この折り畳み制御信号は、例えば、このような過酷な要素や状況を示すセンサ信号に反応して生成される。この目的のため、制御信号135は、このような過酷な要素や状況を見地し、システム10の通常動作を妨げる要因や状況を示す対応センサ信号を生成する複数のセンサを具える。
図1Dに示すように、制御信号15は、例えばシステム近くにいる鳥や、潜在的に危険となりうる他の飛行物体などの移動物体を検出する動作センサ420を具える。この動作センサ420は例えば、システム10の頂部の半球体400の上に配置されるが、他の地位であってもよい。制御システム15は、出力電圧センサ158を具える。これによりシステム10が生成する電圧が顕著に下がると、雨、暴風、砂嵐などが原因となる。コントローラ135は、出力電圧の降下に反応して、制御信号を生成してバルブ503を開かせる制御信号を生成する。
図1Dと、図3A−3Cを一緒に参照すると、バルブ503が開いている場合、空気が空気タンク502からピストン空気ライン(図2の501)を通り空気ピストン550へと入る。空気タンク502から通過する空気が提供する圧力パルスが、入れ子式チューブ551を展開させることにより空気ピストン550を拡張させる。可動リング520が空気ピストン550の頂部にあるため、ピストン550の拡張により可動リング520が中央チューブ500に沿ってスライドする。そして、折り畳み紐261を介して可動リング520に接続された可撓性ミラー200が、リング520に追随し、これにより折り畳まれ、したがってミラー200のバネ抵抗を打ち負かす。以下に説明するように、このバネ抵抗は可撓性ミラー200を展開させる。
いくつかの実施例では、折り畳み機構16は、ポール14の中央チューブ500に設けられた電磁ロック器具580を具える。第2のフェーズでは、図3Bに示すように、可動リング520がロック器具580に到達してロックされ、可撓性ミラー200が折り畳んだ状態に保持される。ロック器具580への可動リング520のロックは、例えば、機械ロックにより実現できる。
可動リング520を電磁ロック器具580へと動かすと、所定の期間後に、ピストン内の空気が解放されるにつれピストン内の圧力が下がることにより、ピストン550が重力により折り畳んだ状態に戻る。図3Cに示すように、可動リング520は電磁ロック器具580必要なだけ保持され、これによりシステム10が折り畳んだ状態に維持される。電磁ロック器具580は、例えば、可動リング520をロックする機械ラッチ(図示せず)を具えてもよい。
折り畳まれたシステム10を展開するために、ロック器具580は、動作するとロック器具580を解除して可動リング520を解放する電磁トリガ(図1Dの584)を具える。この電磁トリガは、ユーザの指示、または、過酷な外部要因または悪天候が終了してシステムを展開して作動できることを示す検知機器の生成センサ信号に応答して、制御システム135により制御されてもよい。例えば、動作センサが対応するセンサ信号を提供することができる。所望の場合、システムは、例えば雨センサ、嵐センサ、および/または汚れセンサなどの過酷な外部要因または悪天候が終了してシステムを展開して作動させられることを示す対応信号を生成しうる他のセンサのセット(図示せず)を具えてもよい。
ロック器具580が解除されるや否や、可撓性ミラー200は当該ミラーのバネ状構造により展開し、可動リング520はピストンの頂部に戻る。
空気ピストン550の作動後は、空気タンク502内の圧力が下がる。次のピストン動作のために圧力を上げてミラーを畳むために、ピストン動作後の任意の瞬間にコンプレッサ700を作動させることができる。タンク502に蓄積された圧縮空気があれば、タンク502を充填せずに空気ピストン550の何回かの動作サイクルに十分である。
図4を参照すると、本発明の一実施例にかかる、可撓性ミラー200の分解図が示されている。可撓性ミラー200は、ミラー保持ディスク(図1A−1Cの316)を接続するよう構成された膨張可能な支持部材250と、当該膨張可能な支持部材250上に搭載された作動部材220とを具える。膨張可能な支持部材250と作動部材220の双方が可撓性材料で製造されるため、可撓性ミラー200は可撓性を有する。膨張可能な支持部材250と作動部材220は多様な材料で、様々な形状および色で構築することができる。
膨張可能な支持部材250は、梯子形状であり複数の膨張可能なクロスリブ290で強化された膨張可能な放射状ビーム28a、28bを有する、可撓性の膨張可能なフレーム282を具える。可撓性の膨張可能なフレーム282は、可撓性ミラー200が展開状態に拡げられたときに作動部材220を保持するのに十分な、比較的硬いがある程度柔軟な材料で作成される。例えば、可撓性で膨張可能なフレーム282は、例えば、樹脂層(例えばポリビニルクロライド(PVC)層)で外側から内側にカバーされた金属薄層、あるいは他の強く軽い適切な材料で構成することができる。
可撓性ミラー200の膨張可能な支持部材250は、当該膨張可能な支持部材250の一端部291をを保持ディスク(図1B、1Cの316)に固定するためのロック機構(図1Cの318a)を具える。膨張可能な支持部材250の近位端部291は、可撓性の膨張可能なフレーム282を膨張させるためのニップル空気バルブ288を具える。膨張可能な支持部材250を膨らます空気は、コンプレッサ(図1Aの700)から空気ライン701を通り提供することができ、これは後に詳述する。
可撓性ミラー200を保持ディスク316に連結するのに説明した構成は、不具合の生じた可撓性ミラーの簡単なメンテナンスと修理を実現することを理解されたい。事実、膨張可能な支持部材250を収縮させることにより、損傷のある可撓性ミラー200を簡単にディスク316から取り外して正常なミラーと交換することができる。
一実施例では、膨張可能な支持部材250は当該支持部材250を強化するためのファイバメッシュ286で包まれている。このメッシュは、膨張可能な支持部材250の内部空洞に充満する空気の圧力に耐えるように、例えば、膨張可能な支持部材250に強度を提供する強い材料でなる。例えば、ファイバメッシュ286は、フィラメントの直径が15マイクロメートルから30マイクロメートルの範囲の金属メッシュとすることができる。
一実施例では、膨張可能な支持部材250は、膨張可能な指示部材250を半径方向に横切る放射成形紐295と、膨張可能な支持部材250を前記放射方向とは直角の円周方向に横切る円周成形紐296とで覆われている。成形紐295は、例えば、半径方向に沿ってファイバメッシュ286に取り付けられるか織り交ぜられ、他方で成形紐296はリブ290に沿ってファイバメッシュ286に取り付けられるか織り交ぜられる。これらの成形紐295、296は、膨張可能な支持部材250を所望の花弁形状に維持する。成形紐295、296に適した材料は、限定しないが、直径が30マイクロメートルから500マイクロメートルの範囲のSILON(商標)を含む。
ソーラーレシーバ11の可撓性ミラー200を半径方向に折り畳むために、膨張可能な支持部材250はさらに、膨張可能な支持部材250の遠位端部281に取り付けられた1以上の折り畳み紐261と、ポール(図1Aの14)の中央チューブ(図1Aの500)に装着されポール14に沿ってスライド可能な可動リング(図1Aの520)とを具える。
折り畳み紐261は、例えば、直径が0.3ミリメートルから1ミリメートルの範囲の釣り糸でなる。折り畳み紐261は、遠位端部281からロック端部282に向けて膨張可能な支持部材250内をガイドチューブ287を無拘束に半径方向に通り、ガイドチューブ287が折り畳み可能なクロスリブ290でファイバメッシュ286に取り付けられている。望む場合に、図3A−3Cを参照して説明したように、可動リング520を持ち上げるピストン550を動作させて折り畳み紐261が引っ張られることにより、膨張可能な支持部材250(したがって可撓性ミラー200)が半径方向に折り畳まれる。
一実施例では、可撓性ミラー200の面を小さくするため、膨張可能な支持部材250は半径方向のみならず、半径方向とは直角の円周方向にも折り畳むことができる。図5A−5Dは、膨張可能な支持部材250を円周方向に折り畳んで(図5A−5C)、その後に半径方向に折り畳むステップを示す(図5C)。
このように、円周方向に折り畳むために、膨張可能な支持部材250の折り畳み可能なクロスリブ290が、脆弱な縦の断面285を有する。図5A−5Cに示すように、折り畳み可能なクロスリブ290は、その脆弱な縦の断面285に沿って歪めるか曲がって、放射ビーム28a、28bを変形させ互いに向けて近づける。そして、ミラーが図5Cのように脆弱な横方向断面286の回りで半径方向に、ポール14に近づくように折り畳み可能となり、本発明のソーラーエネルギ利用システムの動作を妨げる強風の場合に必要となる、風をはらむ特性が減少する。
図4に戻ると、動作部材220が膨張可能な支持部材250に装着され、膨張可能な支持部材250の上側面のカバー層を形成している。動作部材220は、膨張可能な支持部材250の頂部に取り付けられたカバーメッシュ229を具える。メッシュ229はある程度曲げられる材料で作成され、これにより可撓性ミラー200が折り畳み可能となる。このメッシュ229に適した材料の例は、限定しないが、直径が10マイクロメートルから300マイクロメートルの範囲のSILON(商標)を含む。動作部材220は、カバーメッシュ229に取り付けられた複数の可撓性反射プレート222を具える。これらの可撓性反射プレート222はサイズ、形状、構造、広がりが異なってもよい。
一実施例では、可撓性反射プレート222は規則正しく配列され互いに重なり、動作部材220の頂面に完全に埋めている。代替的に、可撓性反射プレート222は、動作部材220頂面内で間隔をあけて分散されていてもよい。可撓性反射プレート222に適した材料の例は、限定しないが、99.9%の再帰効率を獲得するMYLAR(商標)のような金属薄層を含む。この薄層の厚さは、例えば、10マイクロメートルから25マイクロメートルの範囲である。
図6を参照すると、可撓性反射プレート222が魚鱗状に配列された場合の動作部材220の例が示されている。反射プレート222は、魚の鱗に似ている。その可撓性により、プレート222は動作部材220の表面から偏向して、プレート222間に穴221が形成され、風などの気流がこれらの穴を流れることができる。風が静まったら、プレート222はその可撓性により動作位置に戻る。ミラー(図1Aの200)の保護種類はここでは、「受動的魚鱗状保護(passive fish scale protection)」と称される。
運用時に、本発明のシステムは展開状態となり、可撓性ミラー200が開く。この場合、埃や昆虫などに対する保護が必要となる。可撓性ミラー200の構造は、いくつかの種類の受動性保護が可能となる。
図7を参照すると、本発明の一実施例にかかる、可撓性ミラーの受動的保護の簡単な概要の別の例である。システム10は独立した個別尾可撓性ミラー200を具えるため、比較的穏やかな風に対しては自然に保護される。すなわち、図7に示す矢印が、ミラー200間の空間を通る風を示す。ミラー200のこの種の保護を、本書で「デイジー保護」と称する。
図8A、8Bを参照すると、本発明の一実施例にかかる、ミラー200の受動的保護のさらなる例が簡単に示されている。この保護はさらに風の強度が増大したときに必要となる。吹く風の量と速度が増大すると、リーフ間の空間を空気が通りきれず、ミラー200の間を通ることができなくなり、可撓性ミラー200が図8Aに示す基本の動作位置から偏向して、可撓性ミラー200の表面に向かって吹く突風が図8Bに示すようにリーフ部を持ち上げる。したがって、可撓性ミラー200は風により曲げられる。突風が収まると、膨張可能な支持部材250がバネとして作用し、可撓性ミラー200をその完全に開いた動作位置に戻す(図8C参照)。この往復移動(図8C、8D参照)により、ミラー200にかかる風のエネルギが消散する。このプロセスは、例えば、風が吹いているときのヤシの樹木頂部の葉の震動と比べることができる。この種の保護を本書では、「受動的ヤシの木保護」と称する。
図8Dでは、一方の端部で回動する可撓性ミラー200がバネの振り子のように振動する。連続的で振り幅の小さくなる揺れがリーフ部の震えを生じさせる。関連する震動の結果として、ミラー200に集まった埃やデブリがミラー表面から落とされる。ミラー200のこの種の保護を、「受動的風塵保護」と称する。
上述したすべてのミラーの保護は受動的であり、これらの保護活動の間にユーザの特別な入力はまったく必要がない。
各ミラー200の閉鎖は、折り畳み紐261の異なる長さの結果として、対抗する対のミラーによる連続的なものとすることができる。したがって、ミラーリーフの各層は個別かつ連続的に、最も高いミラー層から低いミラー層へと閉じる。各ミラーの閉鎖は、前のリーフの所定のバネ抵抗点に従う。これにより、閉鎖機構の空気ピストン550が生成する力の要求が小さくなる。指示部分のパッキングの閉鎖プロセスにより、リーフサイズが小さくなり、シャープで、コンパクトなリーフで、細い円錐形状に器具を維持することができる。
ソーラーデバイスの表面には露と埃が非常に危険である。日の出前または日の出中に露が発生すると、太陽の力が弱く、気温が低く、風が起こる。風は埃を枚上げ、埃は露と一緒になって表面に被さる軟泥となる。太陽が照り始めたら、軟泥は固まりとなり、共通のソーラー機器の表面をひっかかないと除去するのがほぼ不可能となる。以下に記載するように、本発明は正しい時間に開閉して非常に小さな空気力学的プロファイルとなり、システムの潜在的な危険を回避する動的な自己保護機能を用いる。
図9を参照すると、ソーラーレシーバ11はさらに空気チェック・充填機構90を具え、これが制御可能に可撓性ミラーの可撓性の膨張可能なフレーム(図4の282)内の圧力をチェックし、必要な場合に可撓性ミラー200に空気を充填する。この空気チェック・充填機構90は、ハブ300に搭載され可撓性ミラー200に空気を供給する第1の多方向空気流バルブ91を具える。この第1の多方向空気バルブ91は、空気パイプ96を介して多機能コンプレッサ700に接続されている。一実施例では、空気パイプ96はコンプレッサ700に直接連結されてもよい。別の実施例では、空気パイプ96は第2の多方向空気バルブを介してコンプレッサ700に接続されてもよい(特に図16の五方向空気バルブ152)。
コンプレッサ700は、とりわけ、可撓性ミラーの可撓性の膨張可能なフレーム(図4の282)内に加圧空気を供給し維持する役割を担う。この多方向バルブ91は複数のノズル92を具え、各ノズルは充填チューブ93を介して可撓性の膨張可能なフレーム(図4の282)を介してニップル空気バルブ288に連結されている。ノズル92の数は、可撓性ミラー200の数と等しい。したがって、図1A−1Cに示すソーラーレシーバ11は18枚の可撓性ミラー200を有するため、第1の多方向バルブ91は、18方向空気バルブとなる。
ソーラーレシーバ11はさらに、第1の多方向バルブ91がコンプレッサ700から選択された可撓性ミラー200に圧縮空気を供給すべく設定するよう構成された第1のサーボ180を具える。
図9と図1Dを同時に参照すると、空気チェック・充填機構90は制御システム15に制御され、これは第1の多方向バルブ91に付随してミラー200の可撓性の膨張可能なフレーム(図4の282)内の圧力を測定するミラー圧力センサ185を具える。運用時に、ミラー圧力センサ185は各ミラー200にそれぞれ1つずつ連結され、内部の圧力を測定する。圧力センサ185が特定のミラー200に連結されると、内部の圧力を示す圧力信号を生成する。そこで圧力が必要な限度内であれば、コントローラ135はコネクタスイッチ140に制御信号を生成して、圧力センサ185を隣接したミラー200に連結して内部の圧力を測定するように第1のサーボ180を動作させる。他方、チェックしたミラー200の圧力が所定の圧力値以下である場合、コントローラ135はコネクタスイッチ140に制御信号を生成して、コンプレッサ700を作動させて可撓性の膨張可能なフレーム(図4の282)に所定の圧力値となるまで空気を充填する。
可撓性の膨張可能なフレームが破損した場合、空気を充填する間の圧力が必要な速度で変化も上昇もしないことになる。この場合、コントローラ135はシステム10のユーザに警告信号を生成し、システムを修理し不具合のあるミラーの交換を促す。
本発明の一実施例によれば、空気チェック・充填システム90はハブ(図1Aの300)に装着されたハウジング94内に配置されており、ハブはポール14の下側チューブ618の上端部と中央チューブ500の下端部に連結されている。ハウジング94は、とりわけ、多方向バルブ91と第1のサーボ180を有するチャンバを規定する。このハウジング94はまた、ハブ(図1Aの300)のディスクが上に搭載されるフレームを提供する。
図10Aを参照すると、凹面ミラー101の光ビームの概略光学図である。ミラー101は、例えば、球形あるいは放物型である。ミラー101は、ミラー中心に垂直な主軸の回りで回転対称である。これ故に、二次元の図に普遍性を損なうことなく三次元のミラーを表すことができる。主軸がミラーの面に接触するT点を頂点とする。主軸上のC点は、ミラーの反射面のすべての地点から等距離であり、曲率中心と呼ばれる。点Cから点Tへの主軸上の距離は、ミラーの曲率半径と呼ばれる。主軸に平行に凹面ミラーに入射する光であって、この軸から離れすぎていない光は、すべてが主軸上の同じ点Fを通るようにミラーに反射される。この点は、曲率中心と頂部の間にあり、ミラーの焦点と称される。主軸上において焦点から頂点までの距離は、ミラーの焦点距離と称される。しかしながら、これは近似に過ぎず、主軸に平行にミラーに入射するすべての光線(すなわち、すべての太陽光)は同じ点で焦点をむすび、これは放物線ミラーでしか有効でない。実線では、遠い物体からの光線は凹面ミラーの主軸から逸れ、ミラーにかなり近い焦点となる。球形ミラーの完全な焦点逃しは、球面収差と称される。
図10Bを参照すると、本発明の一実施例にかかる、可撓性ミラー200の光線の概略光学図である。可撓性ミラー200は層状に重なって保持ディスクに装着されており、ミラー200の各層はそれぞれの幾何学的焦点を有するため、したがって主軸上に反射ビームの集中が分散したマルチ焦点領域が提供される。上述したように、可撓性ミラー200の非放物線ミラーのため、このような分散は球面収差でも促進される。したがって、点Fの周囲に本書で「拡大焦点(increased focus)」F’と称する特定の範囲がある。拡大焦点を用いることは、「一点焦点(point focus)」に対する利点がある。例えば、太陽光線が拡大焦点の大きな面に集中するため、高温が一点に集中することがない。さらに、「拡大焦点」F’の領域を冷却するのが容易になる。したがって、システム10では拡大焦点の領域を太陽エネルギ集中器12の配置に用いている。
図11を参照すると、本発明の一実施例にかかる、ソーらエネルギ集中器12の断面斜視図である。ソーらエネルギ集中器12はシステム(図1Aの10)の頂部の、ミラー200から反射されたソーラーエネルギが集中する所定の位置に配置される。ソーラー集中器は、上側チューブ500の頂部にあり、そのため「クラウン」と称される。太陽エネルギ集中器12は、システム上端部に向けて拡がる円錐形の基体口122を有する漏斗形状の基体121と、中央チューブ500の頂部に装着されたスリーブコネクタ1004を有する細長いステムとを具える。太陽エネルギ集中器12は、重なるスリーブコネクタ1004によって上側中央チューブ500の頂部にクラウンとして配置され、必要に応じて簡単に交換することができる。
一実施例では、基体121は軸対称であり、円錐部分の先細り角度はポール(図1Aの14)の軸に対して約5°から約85°の範囲である。拡大は中央チューブ500の頂部から始まってもよいが、他の実施例を実現することもできる。頂部に向けての拡大は、ポール14に対して対称であってもよいし、非対称であってもよいことを理解されたい。
基体121は外側面1007を有し、ここに光起電(PV)素子1006を搭載して電力を生成するのに利用される。基体121は、例えば、光起電(PV)素子1006に指示を提供するのに適した軽量で比較的強い材料でなる。基体121に適した材料の例は、限定しないが、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、銅(Cu)等を含む。
外側面1007の光起電素子は、行と列に配列することができる。本発明の目的に適したPV素子の例は、限定しないが、ヒ素−ゲルマニウム−インジウム(AsGeIn)光起電素子、結晶シリコーン(c−Si)、炭素等を含む。特に、AsGeInで構成された3枚の薄層でなる光起電素子は、40%以上の効率で動作することができる。代わりに、AsGeInで製造される5層のPV電池の理論計算は、86%に達する効率を示す。外側面1007の光起電素子は、例えば、ミラーのリーフ部が受けるソーラーエネルギの少なくとも0.4KW/mを生成することができる。
光起電素子1006は、交換可能なモジュラー要素として、故障部品を作動する部品に交換できるようにすることができる。
図12A、12Bを参照すると、本発明の一実施例にかかる、光起電素子1006の対応する正面図と側面図、および外側面1007の素子1006の取り付け方法を示す。光起電素子1006は、例えば、面1007に一端部で溶接されるか、図12A、12Bに示すように、2以上のボルト1055を用いて面1007に一端部でネジ止めされてもよい。あるいは、光起電素子1006は、その後側全体が外側面1007に溶接されてもよい。
図9と図11を同時に参照すると、太陽エネルギ集中器12に、空気式冷却機構が設けられている。この冷却機構は、太陽30個のソーラー集中まで受動的に動作し、上側中央チューブ500内にモータや他のタービンを必要としない。ソーラー集中が太陽30個以上となったら、後述するようにファンを用いた冷却が作動する。本は積み絵の空気式冷却システムは、冷却に自然の環境空気を用い、したがって冷却媒体が無制限量に入手可能な大気中の空気であるため重く高価な冷却器が不要となる。
本発明の一実施例では、冷却機構が、基体121の内側に装着された内側円錐チューブ1005を具える。この内側円錐チューブ1005に適した材料は、限定しないが、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、銅(Cu)等である。
内側円錐チューブ124は軸対称であり、円錐部分の先細り角度はポール(図1Aの14)の軸に対して約5°から約85°である。内側円錐チューブ1005の円錐口の頂部直径は、基体121の円錐口125の直径より小さく、これにより基体121と内側円錐チューブ1005の間に円形スリット126が形成される。この円形スリット126は、光起電素子1006を冷却するための空気チャネルを提供する。この空気チャネルは、ソーラーレシーバ11の下の領域からポール14の上側チューブ500を通ってスリット126を通り、光起電素子1006を冷却する。
一実施例では、内側円錐チューブ1005は、連結部材128により基体121に機械的に連結されている。この連結部材は、例えば、円形スリット126を横切って放射状に伸び内側円錐チューブ1005と基体121の壁に取り付けられた四角いブラケットの形態のロッドまたはプレートを含む。
動作時、可撓性ミラー200の下の領域からの大気がハウジング94底部の開口97を通って入り、ハウジング94を通過し、上側中央チューブ500を通り、円形スリット126を通る。この太陽エネルギ集中器12の冷却機構はまた、可撓性ミラー200の下の領域から円形スリット126への気流を増大させるために、ハウジング94の頂部にファン136を具える。必要に応じて、出力電圧センサ(図1Dの157)が提供するセンサ信号に基づいて、ファンの速度をコントローラ(図1Dの135)で制御することができる。
本発明の一実施例では、内側円錐チューブの壁122の形状が波打っており、壁122の回りを内側円錐チューブ1005の内側と外側の双方から螺旋状に廻る紐127を具える。この紐127の螺旋回転は時計方向でも反時計方向でもよい。紐127を内側円錐チューブの壁に設けることにより、基体121と内側円錐チューブ1005の間を通って出る空気に旋回効果を生じさせ、これにより光起電素子1006の冷却が促進される。
図11に示すように、上側中央チューブ500の頂部にクラウンとして配置された太陽エネルギ集中器12は、モーションセンサ420と太陽トラッキングセンサ450のサポートとして作用する。一実施例では、ソーラーエネルギ利用システムが、半球体サポート400を具え、この上にモーションセンサ420と太陽トラッキングセンサ450が搭載される。代わりに、半球体サポート400は、クラウンの例えば内側円錐チューブ1005に連結可能な半球体サポートチューブ403に装着される。モーションセンサ420と太陽トラッキングセンサ450をコントローラ(図1Aの135)に接続する電気ケーブル421、451が、半球体サポートチューブ403の管腔を通り、上側中央チューブ500を通り、さらにハウジング(図9の94)を通り、最終的に下側チューブ(図1Aの618)を通る。
図13を参照すると、本発明の一実施例にかかる、太陽エネルギ集中器12の断面斜視図が示されている。図13の太陽エネルギ集中器12は、ソーラーエネルギ12の冷却機構がさらに、上側中央チューブ500に装着されたスリーブ1008上の基体121の外側に設けられた外側円錐チューブ123を具える点で、太陽エネルギ集中器(図11の12)と異なっている。
この外側円錐チューブ123は、太陽光線を透過する材料でなる。外側円錐チューブ123に適した材料の例は、限定しないが、1000°Cを越える高温にも耐えるシリコーンガラスを含む。外側円錐チューブ123は軸対称であり、ポール(図1Aの14)の軸に対して約5°から約85°の範囲の先細り角度を有する。外側円錐チューブ123の頂部円錐口の直径は、基体121の円錐口125の直径より大きく、したがって基体121と外側円錐チューブ123の間に円形スリット129が構成される。この円形スリット129は、空気チャネル126に加え、光起電素子1006を冷却する別の空気チャネルを提供する。
図13に示すように、基体121は中央チューブ500に装着されておらず、むしろ外側円錐チューブ123に連結部材130で機械的に連結されている。内側円錐チューブ1005と基体121を連結する連結部材128と同様に、連結部材130は、外側円錐チューブ123の壁と基体121に取り付けられた四角いブラケットの形態の別のロッドまたはプレートを具えてもよい。連結部材130は、例えば、連結部材130とまとめてもよいが、個別の要素であってもよい。
図14を参照すると、本発明の一実施例にかかる、ソーラーエネルギ利用システム10の部分断面斜視図であり、特定の部分を拡大している。システム10は、ケーブル、マスト、脚部、または図17Aから19Bを参照して以下に説明するように固定的で動かない他の据え付け手段に装着することができ、ここでシステム10はそれ自身が、システム10の軸方向を規定するポール(図1Aの14)を太陽の方へ向けて可撓性ミラー(図1Aの200)が受ける太陽エネルギが最大となるようにする回動システム810により回転される。
一実施例では、回動システム810は、任意の据え付け手段(図示せず)に連結可能なベアリングソケット800と、ベアリングソケット800内に配置されるスラストベアリング142とを具える。据え付け手段への連結のために、ベアリングソケット800は、ケーブル、脚部、または他の据え付け手段を内部に挿入するよう構成された開口812を有するスリーブ811と一体化されている。
スラストベアリング142は、ベアリングソケット800の内面に取り付けられた外側静止レース142bと、下側チューブ618に設けられた回動点でシステム10を指示する内側稼働レース142aとを具える。好ましくは、回動点は、下側チューブ618においてシステム10の回動中心Cに配置され、これによりシステム10は簡単に高さと方位方向で回転することができる。
図15、16を参照すると、本発明の一実施例にかかる、太陽エネルギ利用システム(図1Aの10)の太陽トラッキングシステム13の断面斜視図であり、いくつかの部分を拡大している。太陽トラッキングシステム13は、システムの主軸から半径方向に伸びる3つの液通バランスタンク901を具え、これらのタンク方向の各対の間の角度は120°である。3つのバランスタンク901は、液通チューブ146を介して制御可能にタンク間を移動可能な液体905を収容しており、これによりシステム10の重心をシフトしてシステム10の主軸を所望の方向、例えば太陽の向きに傾けることができる。
液体905は、例えば、システム10の設置時にバランスタンク901内に配置することができる。設置後は、液体はタンク901内を閉じたサイクルで循環可能である。通常の動作環境では、新たな液体に交換したり追加するのは1年より長くできる。この液体は、例えば、水あるいは気温−50°Cで動作可能な不凍グリコール混合液である。
タンク901間で液体147の移動を実現するために、太陽トラッキングシステム13は、チューブ143で多機能型で空気制御可能なコンプレッサ700に接続された第2の多方向(少なくとも三方向)ガスフロー制御バルブ152を具える。この第2の多方向ガスフロー制御バルブ152は、システム10の回転中心Cの下に配置され、下側チューブ618の底部に配置されたハウジング159に装着される。
コンプレッサ700からの空気は制御可能にタンク901から選択されたいずれか1のタンクに支持空気チューブ144を介して供給され、チューブ144の上に下側チューブ618に対してタンク901の近位端部が装着される。支持空気チューブ144は比較的強い材料で作られ、タンク901を支持し保持する。太陽トラッキングシステム13はまた、ハウジング159内に配置され、コンプレッサ700からの空気を選択されたタンク901に対応する支持空気チューブ144を介して供給するように第2の多方向空気流バルブ152を設定するよう構成された第2のサーボ150を具える。
動作時に、空気が第2の多方向ガスフロー制御バルブ152へとコンプレッサ700からチューブ143を介して供給される。バルブ152は、シャフト154を介して第2のサーボ150に連結されたバルブ152の回転部分に接続されたベアリング155a、155bに連結されている。第2のサーボは、図1Dのントローラ135に電気接続されている。コントローラ135は、とりわけ、太陽トラッキングセンサ(図1の450)が生成する太陽トラッキング信号に反応して、コントローラコネクタスイッチ140への指示命令を生成して、第2のサーボ150を作動させ第2の多方向バルブ152の回転部分を回してコンプレッサ700をいずれか1のチューブ144に接続させる。バルブ152が所望のチューブ144のコンプレッサ700に接続されると、コントローラ135は、対応するタンク901に空気を通過させるためにコンプレッサ700を起動する信号を生成する。
タンクを通る空気は、タンク内の圧力を上昇させる。タンク内の圧力が上昇すると、このタンクから他のタンクへと対応する液通チューブ146を介して液体を押し出し、これによりシステム10の重心が変化してシステム10の主軸が所望の方向に傾く。システムを所望の方向に傾けて配置すると、タンク内の過剰な空気が減少する。この目的のため、太陽トラッキングシステム13は、タンクの遠位ホタン部に配置され過剰な空気を解放するためのタンク開口148を具える。
一実施例では、タンク901が、開口148を常に液体レベルより上に維持するために湾曲形状を有する。例えば、タンク901は実質的にバナナ形状であり、下側チューブ618に対するタンク901の遠位端部に配置されたタンク開口148を有する。ほぼ三角形状の横方向断面を有するタンクが図15に示されているが、一般に、タンク901は他の所望の横方向断面形状をとってもよく、例えば任意の多面体、円形、または楕円形などでもよい。
別の実施例では、タンク開口148を常に液体レベルより上に維持するために、開口148を開口パイプ921に連結することができる。ここでは、パイプ921の一方の端部が開口148に連結され、開口パイプ921の他方の開口パイプ端部はフロート922により常に液体レベルの上に維持される。太陽トラッキングシステム13の動作には、タンク921を通る空気の流量が、開口148を通り放出される空気の流量より大きいことが必要である。
一実施例では、液体の通過を液体レベルの下に維持してタンク901間で空気が移動しないようにするため、太陽トラッキングシステム13がさらに、タンク901内に配置された通過液体パイプ934を具える。この通過パイプ934の一端部は液通チューブ146に連結され、通過液体パイプ934の他方の端部は、通過液体パイプ934の他端に取り付けられたシンカー933を用いて液体レベルの下に維持される。シンカー933は、通過液体パイプ934の他端を液体905に液体レベル以下に沈めるのに十分な重さを有する。
タンク901内の液体の重量は、システムの底部に機器の重心を落とすためのバラスト重量として用いられ、これによりシステムの機械的安定性が向上する。
上述したように、空気制御可能なコンプレッサ700は、とりわけ、可撓性ミラーの可撓性のある膨張可能なフレーム(図4の282)内に圧縮空気を供給氏保持する役割がある。さらに、コンプレッサ700は、図2を参照して述べたように空気ピストン550を作動させる圧縮空気を提供する空気タンク502に圧縮空気を供給するのにも用いられる。したがって、本発明の一実施例では、第2の多方向ガスフロー制御バルブ152は、5方向ガスフロー制御バルブである。この場合、5方向ガスフロー制御バルブの3方向は、コンプレッサ700を3つのバランスタンク901へ制御可能に連結するのに用いられ、5方向ガスフロー制御バルブの他の2方向が、コンプレッサ700を、一方向バルブ506を通して圧力タンク502に接続された圧力タンクパイプ505を介して圧力タンク502に、および可撓性ミラー200に充填するためのパイプ145を介して第1の多方向バルブ(図9の91)にそれぞれ制御可能に連結する。
下側チューブ618の低端部に配置されこれに接続されたハウジング159は、とりわけ、コンプレッサ700、コントローラ135、圧力タンク502、および一方向バルブ506とを収容する。ハウジング159は、電子部品や他の部品をダメージから保護するために、過酷な大気状況に耐えるのに適した材料でなる1またはいくつかのピースから構成することができる。
図17A−17Cを参照すると、本発明のいくつかの実施例にかかる、システム10の可能な設置例の概略図である。システム10は従来の太陽エネルギ利用システムと比べると小さな重量である。この特徴により、従来のソーラーシステムでは不可能であった新規な利用方法と設置が可能となる。
図17Aは、システム10の設置例として、複数のシステム10で覆われた屋根領域1101を示し、ここでは屋根領域1101より多い範囲をソーラー放射に利用している。
図17Bは、システム10を脚部1160上に設置した例である。このような設置は、熱による電気や危険が生じないため、例えば、多くの木がある公園、家畜牧場、および子供の遊び場等に柵やフェンスなしで設置可能である。脚部1160の長さは設置場所に適当なように調整することができる。必要に応じて、システム10が持ち上げられ、システム10の下を物体が通過できるのに十分なスペースが空くようにしてもよい。システム10は軽量であり閉じた状態に折り畳んだ場合に嵩が比較的小さく、したがって持ち運び可能であり、運搬と再配置が簡単になる。膨張可能なミラーは取り外して、すぼませて運搬のために収納することができる。システム重量は0.5kg/m以下の太陽エネルギを受けとるミラー200とすることができる。
動作センサ(図1A、1Dの420)の使用により、「花型」のシステム10は人間や家畜が近づいたときに自動的に閉じることができる。
システムを正しく配置すると、動物や植物の育成に役立つ影を提供することができる。この構成は、公共や個人の土地にソーラーシステム設置のための付加物を不要とし、所定の場所から生き物を駆逐する必要がない。
図17Cは、公共の電灯1161にシステム10を設置した例を示す。
図18A、18Bを参照すると、本発明の一実施例にかかる、システム10を縦方向と横方向の多様なケーブルシステムに設置する簡略化した概略図である。図18Aに示すように、システム10はバルーン1263に保持された縦のケーブル1262に配置されている。この態様は、高層ビル、工場、ドリリングプラットフォーム、および電力消費が高い要求のある場所などに構築される。図18Bは、家々の間のロープネット1265にシステム10を設置した例を示す。
図19A、19Bを参照すると、本発明の多様な実施例にかかる、縦のケーブル構成1302と、横のケーブル構成823、1314の簡略化した概略図を示し、それぞれ複数のシステム(図1Aの10)が搭載されている。図19Aは、3本のケーブル(図18Aの1262)の支持部材のより詳細な図である。この種の設置により、風の方向が変わったときにも完全な安定化を提供し、システム10が回転しない。
図14と図19Aをともに参照すると、システム10はベアリングソケット800のスリーブ811を通してケーブル823に接続されている。ケーブル823は、ケーブルの一方の端部で、および縦のケーブル1302でスリーブ811の開口812に固定することができる。
図14と図19BAをともに参照すると、本発明の一実施例にかかる、ケーブル1314の蜂の巣形状にシステムを設置する詳細図が描かれている。システム10は、ベアリングソケット800のスリーブ811を通して水平ケーブル1314に連結されている。
本発明のシステムは、他のケーブル構成に機械的に連結することができ、必要な変更を加えて、垂直でも水平でも、したがって線やネットを構成することができる。
図20A、20Bを参照すると、位置決めにおいて、システム10の高さ方向は、幅広い範囲の傾斜角度で変更することができる。態様201を追跡する必要があるとき、ソーラーレシーバは花弁状であるため、設置ケーブル202を可撓性ミラー200間に配置することができる。
図21を参照すると、本発明の一実施例にかかる、図1Aのシステムで太陽エネルギを電気エネルギ、熱エネルギ、あるいは反射光に変換する方法1400がフローチャートで示されている。このデバイスの利用は、限定しないが、
1)湾曲ミラーなどで太陽光線を反射し、中心が主軸上にある処理領域へと集中させる。
2)太陽光線を例えば平坦な鏡などの遠隔領域に反射して利用する。例えば、ソーラータワー型の蓄熱/発電設備、あるいはソーラータワー型の高温炉など。
3)焦点の近くに加熱コンテナを配置する。
4)焦点の近くに、cSi、AsGeIn、炭素等を含む任意種類の素材を用いた任意の光起電(PV)素子手段を配置する。
中央チューブ500は、既に詳述したクラウン1000、あるいは他の任意の種類の熱または集中口処理装置、モーター、発電機、熱交換器等のソーラーレシーバ用の台座を形成する。これらの種類のエネルギ処理装置は、モータやタービンのない受動的な空気冷却を用いることができる。これらの種類のエネルギ処理装置はまた、タービン付のモータを用いて気流を生成し上側中央チューブ500内に配置可能な動的空気冷却を用いてもよい。システム10が太陽光を反射するのみで使用される場合には、太陽エネルギ集中器12(または他のエネルギ処理装置)の全体を取り去ることができる。
受光面を閉じるステップ1402で、ミラー200の花の受光面を閉じ、太陽エネルギが少ないかない場合や何らかの危険が存在する場合に、面の清潔性を保つ。
開くステップ1404では、太陽エネルギの段階が所定の閾値より大きい場合にミラー200の花が開く。
受光面移動ステップ1406では、ミラー200の受光面を2軸の回りで回転させ、受ける太陽エネルギが最大エネルギ量となるようにする。
反射・集中ステップ1408では、受けたエネルギが受光面からクラウン1000の集中領域へと反射される。
集中エネルギ吸収ステップ1410では、集められたエネルギが連続的冷却で吸収される。
変換ステップ1412では、吸収エネルギがDCエネルギに変換される。
第2の変換ステップ1414では、吸収エネルギが熱エネルギに変換される。
空気加熱ステップ1416では、空気が加熱され空気流量5を増大させる。
冷却速度増大ステップ1418では、冷却速度が増大される。
AC変換ステップ1420では、ステップ1412からのDCエネルギがAC変換される。
利用/伝送ステップ1430では、ステップ1420からのACエネルギが利用され、および/または伝送され、および/または保存される。
DCエネルギ利用・保存ステップ1432では、DC電力が利用あるいは保存される。
全集中エネルギ吸収ステップ1424では、ステップ1408からのすべての集中エネルギが吸収される。
熱変換エネルギ全利用ステップ1428では、すべての変換された熱エネルギが利用される。
反射ステップ1422では、受けた光が集中されることなく反射される。
反射光利用ステップ1426では、反射された光が利用される。
図22を参照すると、本発明の一実施例にかかる、図1Aのシステムの太陽エネルギ集中器(クラウン)12の冷却方法の簡単なフローチャート1500が示されている。
冷気導入ステップ1502では、ミラー200の下の領域から冷たい空気が機器10に入る。
空気フローステップ1504では、薄層の下の気流が中央チューブ500を通って流れる。
吸気ステップ1506では、空気がシステム内に吸引される。
螺旋コーン空気導入ステップ1508では、太陽エネルギ集中器12の環形スリット(図12の126)(すなわち螺旋コーン)に入り、空気冷却の旋回上昇プロセスを促進する。
冷気薄層ステップ1510では、冷たい空気が太陽エネルギ集中器12のクラウンを−50°C>T>50°Cの温度範囲で通り、これによりクラウンを部分的に冷却する。
熱気螺旋通過ステップ1516では、熱い空気(温度Tが50°C以上)が太陽エネルギ集中器12(クラウン)内を螺旋状に流れ、クラウンを冷却する。
排気ステップ1520では、システム10から大気中に空気が出る。
図23を参照すると、本発明の一実施例にかかる、システムにダメージを与えうる近づく物体からシステム(図1Aの10)を能動的に保護する方法を簡略化したフローチャート1600である。
センサ動き検出ステップ1602では、動作センサ(図1Dの420)が外部の動きを検出する。
その後、動きチェックステップ1604で、センサが動きがあるかを確認する。処理ステップ1606で、プロセッサがマトリクスデータを処理する。
出力保存ステップ1608で、プロセッサがステップ1606からの出力を保存する。
除去ステップ1610で、マトリクスデータが除去される。
動きの危険度確認ステップ1612で、動きが現在何らかの危険があるかを確認する。
その場合、システム10が機器閉鎖ステップ1614にて閉じる(折り畳まれる)。
図24を参照すると、本発明の一実施例にかかる、太陽の移動を追跡する方法を簡略化したフローチャート1700である。
検知ステップ1702で、太陽トラッキングセンサ(図1Dの450)が太陽の動きに関する入力を受信する。
センサ出力ステップ1704で、太陽トラッキングセンサ450が3つの光起電セル(図11、12の1006)から3つの個別電流I1、I2、I3を出力する。
処理ステップ1706で、コントローラ135がI1、I2、I3の大きさを比較する。
第1のチェックステップ1708で、プロセッサは電流I1、I2、I3がすべて閾値以下であるかを確認する。
機器閉鎖ステップ1710で、ソーラーレシーバ11が閉じられる。
第2の電流チェックステップ1714で、I1、I2、およびI3の値がコントローラ135で相互に比較される。これらの値がほぼ同じ量であれば、次のステップが実行される。
適切位置ステップ1730では、システム10は適切な位置にあり、ステップ1740を待ち続ける。
第2の電流チェックステップ1714で、I1、I2、I3のいずれかが予め規定された範囲で他の値より異なっているかが突き止められる。
角度演算ステップ1716で、プロセッサが角度演算を行う。
時間比較ステップ1718で、I1、I2、I3の値がそれらの前の値と比較され、その時間の変化が早すぎる場合は、装置は強風にさらされており、能動的閉鎖が処理される。
回転実行ステップ1720では、システム10は太陽トラッキングシステムよって、図15、16を参照して説明したように回転される。
待ちステップ1740で、プロセッサが時間tだけ待つ。
図25を参照すると、本発明の一実施例にかかる、システム(図1Aの10)を位置決めする方法を簡略化したフローチャート1800である。方法全体が2つの主な段階で構成される。第1の主な段階は準備ステップ1820であり、プロセッサの演算とバルブの設定を含む。この段階ではシステム10は動かない。第2の主な段階は、タンク901に空気を圧送し、システム10を位置決めするステップ1850を含み、これはタンク間で液体を移す物理的なプロセスである。
段階I−準備1820
位置データ送信ステップ1826で、位置センサ450がコントローラ135にデータを送る。
プロセッサユニット分析ステップ1828で、コントローラ135はどのタンク901から、またどのタンク901へと液体を移すかを分析する。
プロセッサ送信ステップ1830で、プロセッサ141はコントローラコネクタスイッチ135を介して電源ユニット120に電気パルスを送る。
電源ユニット増幅ステップ1834で、コントローラコネクタスイッチ135は電圧を受け、(第2のサーボ150によって)空気バルブ152を適切なタンク901に設定し、このタンクの空気圧を上げ、これにより適切なタンクが液体を他のタンクに移すように動作する。
パルス送信ステップ1836で、プロセッサ141は、電源ユニット120に電気パルスを送信する。
電源ユニット増幅ステップ1838で、コントローラコネクタスイッチ135は電圧をかけ、第2のサーボ150で空気バルブ152を適切なタンク901へと設定する。
段階I−圧送および位置決め1850
プロセッサの電気パルス送信ステップ1852で、プロセッサユニット135は電気パルスを電源ユニット120に送る。
電力増幅ステップ1854で、電源ユニットが電力ワット数を増幅し、空気コンプレッサ700を作動させる。
空気フローステップ1856で、選択されたタンク901に空気が流れ、液体を次のタンク901に押送する。
液体フローステップ1858で、液体905が液体チューブ146を通って選択されたタンクから別の適切なタンク901へと流れる。
液体量ステップ1860で、ある量の液体905がシステム10の重心を変化させ、システムが回転して新たな、最も適応した位置に再配置される。
以上のように、本発明の属する技術分野の当業者は、本発明の好適な実施例が説明されているが、この開示の基となる基本理念は、本発明のいくつかの目的を実現する他の構造およびプロセスの設計の基として利用可能であることを理解するであろう。
本発明は発電に限るものではなく、したがってこの太陽エネルギ利用システムは、ソーラー集中器のクラウン領域に配置された物体の加熱にも用いることができる。
また、本書で用いる用語や語句は説明目的であって、限定として解してはならない。
添付の方法クレームは、クレームのステップをアルファベット文字で表しているが、これは便宜のためであってこれらのステップを実行する特定の順番を意図するものではない。
このため、重要なことは、本発明の範囲は本書で説明した実施例に限られるものではない。添付のクレームに規定される本発明およびその均等物の範囲で他の変形例が可能である。

Claims (60)

  1. 太陽エネルギ利用システム(10)において、
    太陽から太陽エネルギを受け、受けた太陽エネルギを所定のスポット領域に集中させるよう構成されたソーラーレシーバ(11)であって、互いに独立しておりシステムの主軸の回りに放射状に配列された複数の可撓性ミラー(200)を具え、当該複数の可撓性ミラー(200)は運用時には展開し、あるいは折り畳むように構成されている、ソーラーレシーバと、
    前記ソーラーレシーバ(11)から前記システムの主軸に沿って延在するポール(14)に搭載された太陽エネルギ集中器(12)であって、前記複数の可撓性ミラー(200)から反射された太陽エネルギが集中する予め規定されたスポット領域に配置され、この集中された反射エネルギを電気エネルギに変換するよう構成された太陽エネルギ集中器(12)と、
    太陽光を最大限受けて前記予め規定されたスポット領域に反射するように、天空における太陽の位置を検知して前記システム(10)を傾けて前記ソーラーレシーバ(11)を太陽の方へ向けるように構成された太陽トラッキングシステム(13)とを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  2. 請求項1の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ソーラーレシーバ(11)は、前記システムの主軸に沿って配置され前記可撓性ミラー(200)を保持するのに適した複数のディスクを有するハブ(300)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  3. 請求項2の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ハブ(300)は上側ベッドプレートカバーディスク(315a)と、下側ベッドプレートカバーディスク(315b)と、これらの上側ベッドプレートカバーディスク(315a)および下側ベッドプレートカバーディスク(315b)の間に挟まれた複数のミラー保持ディスク(316)とを具え、当該ミラー保持ディスク(316)は前記可撓性ミラー(200)を固定し保持するよう構成されていることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  4. 請求項3の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ソーラーレシーバ(11)は、3枚のミラー保持ディスク(316)と、これら3枚の保持ディスク(316)により3層に配列された18枚の可撓性ミラー(200)とを具え、各ミラー保持ディスク(316)は6枚の可撓性ミラー(200)を保持することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  5. 請求項3の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ソーラーレシーバ(11)は、前記可撓性ミラー(200)をミラー保持ディスク(316)内に保持するよう構成されたリーフロック機構(318)を具え、前記ミラー保持ディスク(316)は、前記可撓性ミラー(200)を前記システムの主軸回りに放射状の位置に固定するリーフロック機構(318)の「メス」部(318a)を具え、各可撓性ミラー(200)は、対応する保持ディスク(316)に形成され前記「メス」部(318a)と合致するロック機構(318)の「オス」部(318b)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  6. 請求項5の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記メス部(318a)はそれぞれ、前記保持ディスク(316)に構成された対応するスリット(317)を具え、当該スリット(317)の内面には、1以上の歯形のスリット凹凸(319a)を具え、前記可撓性ミラー(200)は、前記1以上のスリット凹凸(319a)にかみ合うのに適した形状の対応する1以上のリーフ凹凸(319b)を有することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  7. 請求項2の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ソーラーレシーバ(11)はさらに、空気式ミラー折り畳み機構(16)であって、
    前記ポール(14)上に設けられて前記システムの主軸に沿ってスライド可能な可動リング(520)と、
    前記可撓性ミラー(200)に取り付けられた折り畳み紐(261)と、
    前記ハブ(300)の頂部に設けられ前記可動リング(520)を上昇させるよう構成された空気ピストン(550)とを具え、
    前記可撓性ミラー(200)は、前記可動リング(520)を上昇させて折り畳み紐(261)を引っ張ることにより、前記ポール(14)に向かって半径方向に折り畳まれることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  8. 請求項7の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ソーラーレシーバ(11)は、制御可能な電磁空気バルブ(503)を有する空気ライン(501)を介して空気ピストン(550)に連結された空気タンク(502)を具え、前記空気ピストン(550)は、前記制御可能な電磁空気バルブ(503)を開いた後に前記空気タンク(502)を通ってくる圧縮空気により作動することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  9. 請求項7の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記空気ピストン(550)は、前記主軸に沿って入れ子式に配置された複数の同心チューブ(551)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  10. 請求項8の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記システム(10)はさらに、空気タンク(502)に連結されこれに圧縮空気を充填する空気制御コンプレッサ(700)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  11. 請求項10の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記空気制御コンプレッサ(700)は、多方向ガスフロー制御バルブ(152)を介して前記空気タンク(502)に連結されていることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  12. 請求項7の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記折り畳み機構(16)は、前記ポール(14)に設けられ可動リング(520)をロックするよう構成された電磁ロックデバイス(580)を具え、これにより前記可撓性ミラー(200)を折り畳んだ状態に保持することができることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  13. 請求項12の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ロックデバイス(580)は、当該ロックデバイス(580)をロック解除して前記可動リング(520)を解放するよう構成された電磁トリガ(584)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  14. 請求項3の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記可撓性ミラー(200)はそれぞれ、前記ミラー保持ディスク(316)に連結するよう構成された膨張可能な支持部材(250)と、この膨張可能な支持部材(250)に設けられた作動部材(220)とを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  15. 請求項14の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記膨張可能な支持部材(250)は、梯子形状であって、複数の膨張可能なクロスリブ(290)で強化された可撓性の膨張可能な放射ビーム(28a、28b)を有することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  16. 請求項14の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記可撓性ミラー(200)の膨張可能な支持部材(250)は、前記膨張可能な支持部材(250)の端部(291)を前記保持ディスク(316)内に固定するリーフロック機構(318a)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  17. 請求項14の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記膨張可能な支持部材(250)の近位端部(291)は、可撓性の膨張可能なフレーム(282)を膨らませられるよう構成されたニップル空気バルブ(288)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  18. 請求項14の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記システム(10)がさらに、前記膨張可能な支持部材(250)に接続されこれを充填するための空気制御コンプレッサ(700)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  19. 請求項14の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記膨張可能な支持部材(250)は、当該支持部材(250)を強化するための繊維メッシュ(286)で覆われていることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  20. 請求項19の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記膨張可能な支持部材(250)は、当該膨張可能な支持部材(250)を半径方向に横切る放射成形紐(295)と、当該膨張可能な支持部材(250)を前記半径方向と直交する円周方向に横切る円周成形紐(296)とにより覆われていることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  21. 請求項20の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記成形紐(295)は、前記半径方向に沿って前記繊維メッシュ(286)に織り交ぜられ、前記成形紐(296)は前記リブ(290)に沿って前記繊維メッシュ(286)に織り交ぜられることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  22. 請求項21の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記成形紐(295、296)は、SILON(商標)ワイヤを含むことを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  23. 請求項19の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記膨張可能な支持部材(250)はさらに、当該膨張可能な支持部材(250)の遠位端部(281)に取り付けられた1またはそれ以上の折り畳み紐(261)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  24. 請求項23の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記膨張可能な支持部材(250)はガイドチューブ(287)を具え、これらは前記折り畳み可能なクロスリブ(290)の部分で前記繊維メッシュ(286)に取り付けられており、前記折り畳み紐(261)が自由に通る通路を提供していることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  25. 請求項15の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記膨張可能な支持部材(250)の折り畳み可能なクロスリブ(290)は、当該折り畳み可能なクロスリブ(290)がよじれたり歪んだりして変形して前記放射ビーム(28a、28b)を互いの方へ動かす部位の辺りに脆弱な縦の断面(285)を有することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  26. 請求項15の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記作動部材(220)はさらに、前記膨張可能な支持部材(250)の頂部に取り付けられたカバーメッシュ(229)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  27. 請求26の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記作動部材(220)は、前記カバーメッシュ(229)に取り付けられた複数の可撓性反射プレート(222)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  28. 請求項27の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記可撓性反射プレート(222)は規則正しく互いに重なるように配置され、これにより前記作動部材(220)の頂面が完全に塞がれることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  29. 請求項27の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記可撓性反射プレート(222)は、前記作動部材(220)の頂面内にまばらに配置されることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  30. 請求項27の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記可撓性反射プレート(222)は、うろこ状に配置されることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  31. 請求項27の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記可撓性反射プレート(222)は前記作動部材(220)の面から偏向可能であり、これによりプレート(222)間に穴(221)が形成されこれらの穴から空気が流れることが可能となり、空気の流れがない間は前記可撓性反射プレート(222)がその動作位置に戻ることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  32. 請求項27の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記可撓性ミラー(200)間に、これらの間を通り空気が流れることができるスペースが設けられていることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  33. 請求項15の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ソーラーレシーバ(11)は、前記可撓性ミラー(200)の可撓性で膨張可能なフレーム(282)内の圧力を制御可能にチェックするよう構成され、必要な場合に前記可撓性ミラー(200)に空気を充填する空気チェック・充填機構(90)を具え、この空気チェック・充填機構(90)は、前記可撓性の膨張可能なフレーム(282)に空気を供給するよう構成された第1の多方向空気バルブ(91)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  34. 請求項33の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記第1の多方向空気バルブ(91)は、第2の多方向空気バルブ(152)を介して前記コンプレッサ(700)に連結された空気パイプ(96)を介して、前記空気制御可能なコンプレッサ(700)に連結されていることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  35. 請求項33の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ソーラーレシーバ(11)はさらに、前記コンプレッサ(700)から選択された可撓性ミラー(200)に圧縮空気を供給するように第1の多方向バルブ(91)を設定するよう構成された第1のサーボ(180)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  36. 請求項1の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽エネルギ集中器(12)は、システム頂部に向かって延在する幅広の基体口(122)を有する煙突形状の基体(121)と、前記ポール(14)に設けられたスリーブコネクタ(1004)を有する細いステムとを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  37. 請求項36の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記基体(121)は軸対称であり、前記ポール(14)の軸に対して約5乃至約85°の範囲の円錐部の先細る角度を有することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  38. 請求項37の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記基体(121)は、電気を生成する太陽光起電(PV)材料(1006)を上に搭載するよう構成された外側面(1007)を有することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  39. 請求項38の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽光起電(PV)材料(1006)は、ヒ素−ゲルマニウム−インジウム(AsGeIn)、結晶シリコーン(c−Si)、および炭素から選択される1以上の光起電材料を含むことを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  40. 請求項1の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽エネルギ集中器(12)は、空気式冷却機構を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  41. 請求項37の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽エネルギ集中器(12)が空気式冷却機構を具え、当該冷却機構は、基体(121)内に設けられた内側円錐チューブ(1005)を具え、当該内側円錐チューブは軸対称であり、内側円錐チューブ(1005)の円錐口の頂部の直径は前記基体(121)の円錐口(125)の直径より小さく、これにより環形スリット(126)を形成しており、これにより前記光起電材料(1006)を冷却するための空気チャネルが形成され、当該空気チャネルにおいて、空気は前記ソーラーレシーバ(11)の下の領域から前記ポールを通り最終的に前記スリット(126)を通過することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  42. 請求項41の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記冷却機構がさらに、空気チャネル沿いに配置され前記空気チャネル内の空気流を促進するよう構成されたファン(136)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  43. 請求項41の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記内側円錐チューブ(1005)は、連結部材(128)により前記基体(121)に機械的に連結されることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  44. 請求項43の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記連結部材は、環状のスリット(126)を半径方向に横切って延在する四角いブラケットの形態であって前記内側円錐チューブ(1005)および前記基体(121)の壁に取り付けられたロッドとプレートから選択されることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  45. 請求項41の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記内側円錐チューブ(1005)の壁(122)が波打った形状であり、前記内側円錐チューブ(1005)の内側と外側の双方から前記壁(122)の回りを螺旋状に廻る糸(127)を有し、これにより前記基体(121)と前記内側円錐チューブ(1005)の間に空気が抜けて出て、前記光起電材料(1006)の冷却が促進されることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  46. 請求項41の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記冷却機構がさらに、前記基体(121)の外側の前記ポール(14)に設けられたスリーブ(1008)上に設けられ、太陽光線の光を透過する材料でなる外側円錐チューブ(123)を具え、当該外側円錐チューブ(123)は軸対称であり、前記外側円錐チューブ(123)の円錐口の頂部の直径は前記基体(121)の円錐口(125)の直径より大きく、これにより前記基体(121)と前記外側円錐チューブ(123)の間に別の環状のスリット(129)が形成され、ここで当該別の環状スリット(129)は、前記空気チャネル(126)に加えて、前記光起電材料(1006)を冷却するための別の空気チャネルを提供することを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  47. 請求項1の太陽エネルギ利用システムにおいて、さらに、前記システム(10)の主軸を太陽に向けるピボットシステム(810)を具え当該ピボットシステム(810)は、設置部材を挿入するよう構成された開口(812)を有するスリーブ(811)と統合されたベアリングソケット(800)と、当該ベアリングソケット(800)内に構成されたスラストベアリング(142)とを具え、当該スラストベアリング(142)は、前記ベアリングソケット(800)の内面に取り付けられた固定の外側レース(142b)と、前記システム(10)の回動中心(C)で前記ポール(14)に設けられた回動点にて前記システム(10)を支持する可動の内側レース(142a)とを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  48. 請求項1の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽トラッキングシステム(13)は、システムの主軸から放射方向に延びる3つの液通バランスタンク(901)を具え、各タンクの方向の間はそれぞれ120°であり、これら3つのバランスタンク(901)は、液通チューブ(146)を介して制御可能にタンク間で移動する液体(905)を含んでおり、これによりシステム(10)の重心を移動させてシステム(10)の主軸を所望の方向に傾けることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  49. 請求項48の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽トラッキングシステム(13)は、空気コンプレッサ(700)に連結され、タンク(901)のなかから選択された1つのタンクへ制御可能に空気を供給して選択されたタンク内の圧力を上げて液体を選択されたタンクから他のタンク(901)へと押し出すよう構成された第2の多方向気流制御バルブ(152)と、前記空気コンプレッサ(700)から空気を所望のタンク(901)に供給するよう第2の多方向エアフローバルブ(152)を設定するよう構成された第2のサーボ(150)とを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  50. 請求項49の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽トラッキングシステム(13)の各タンク(901)が、前記タンク(901)の遠位端部に配置され過剰な空気を放出するためのタンク開口(148)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  51. 請求項48の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽トラッキングシステム(13)が、前記タンク(901)内に配置され、一方の端部が前記タンク開口(148)に連結され、他方のパイプ端部が常に液体(905)のレベルより上に保持される開口パイプ(921)と、前記液体(905)に浮かぶよう構成され前記タンク開口(148)の他方のパイプ端部を液体(905)のレベルの上に支持するフロート(902)とを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  52. 請求項48の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記太陽トラッキングシステム(13)は、各タンク(901)に配置され、一方のパイプ端部が前記液通チューブ(146)に連結され、他方のパイプ端部は常に液体(905)のレベルの下に維持される通過液体パイプ(934)と、前記他方のパイプ端部に取り付けられ当該他方のパイプ端部を液体(905)に沈めるよう構成されたシンカー(933)とを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  53. 請求項1の太陽エネルギ利用システムにおいて、前記ミラーの折り畳みと太陽のトラッキングを作動させるための圧縮空気を提供するよう構成された空気コンプレッサ(700)を具え、前記ソーラーレシーバ(11)は、ミラーが折り畳まれた状態のときに前記可撓性ミラー(200)をロック解除するよう構成された電磁トリガ(581)、前記可撓性ミラー(200)を折り畳むための圧縮空気を提供するよう構成された電磁バルブ(503)、第1の多方向バルブ(91)に付随する第1のサーボ(180)であって、前記第1の多方向バルブ(91)が前記コンプレッサ(700)から選択された可撓性ミラー(200)に圧縮空気を供給して当該選択されたミラーに空気を充填する第1のサーボ(180)、第2の多方向気流バルブ(152)に付随する第2のサーボ(150)であって、前記コンプレッサ(700)から前記太陽トラッキングシステム(13)に空気が供給されるように前記第2の多方向気流バルブ(152)を設定するよう構成された第2のサーボ(150)、および前記太陽トラッキングシステム(13)を冷却すべく空気を供給するよう構成されたファン(136)を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  54. 請求項53の太陽エネルギ利用システムにおいて、さらに、システム(10)の動作を制御するよう構成された制御システム(15)を含み、この制御システムは、
    システムの電気モジュールや電子モジュールの動作に必要な電力を供給するよう較正された電源ユニット(120)と、
    前記システム(10)が生成する出力電圧を測定する出力電圧センサ(157);前記システム(10)に潜在的に危険となるようなシステムに近い動く物体を検出するよう構成されたモーションセンサ(420);太陽の位置を検知するよう構成された太陽トラッキングセンサ(450);前記ソーラーレシーバ(11)を展開するのに必要な気圧を測定するよう構成されたミラー圧力センサ(185);前記電源ユニット(120)が生成する電圧を測定するよう構成された電圧センサ(158);および、前記太陽エネルギ集中器(11)が生成する出力電圧を測定する出力電圧センサ(157)からなる群から選択される1以上のセンサと、
    前記センサの1以上に接続され、受信したセンサデータを分析し、前記コントローラコネクタスイッチ(140)への制御信号を生成して、前記電磁トリガ(581)、前記電磁バルブ(503)、前記第1のサーボ(180)、前記第2のサーボ(150)、前記空気コンプレッサ(700)、および前記ファン(136)からなる群から選択される1以上の機器に制御可能に電力供給電圧を電源ユニット(120)から供給して、システムの動作を制御するコントローラ(135)と、を具えることを特徴とする太陽エネルギ利用システム。
  55. 太陽エネルギ利用方法であって、当該方法が、
    a)太陽からソーラーエネルギを受けるように構成されたソーラーレシーバで太陽からのエネルギを受けるステップであって、前記ソーラーレシーバは、互いに独立でシステムの主軸の回りに放射状に配置された複数の可撓性ミラーを具え、当該複数の可撓性ミラーは動作時に開き、あるいは折り畳まれる、ステップと、
    b)受けたソーラーエネルギを所定のスポット領域に集中させるステップと、
    c)前記複数の可撓性ミラーに反射されたソーラーエネルギが集中している所定のスポット領域に配置された太陽エネルギ集中器で、集中されたエネルギを直流電流に変換するステップとを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用方法。
  56. 請求項55の方法において、さらに、前記太陽エネルギ集中器に冷却空気を通すステップを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用方法。
  57. 請求項55の方法において、太陽トラッキングシステムで天空における太陽の位置を検知するステップと、前記所定のスポット領域で太陽光を最大限受けて反射するように前記ソーラーレシーバを太陽の方に傾けてステップとを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用方法。
  58. 請求項55の方法において、さらに、好ましくない環境条件の下で前記複数の反射ミラーの1以上を折り畳むステップを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用方法。
  59. 請求項55の方法において、さらに、好ましい環境条件の下で前記複数の可撓性ミラーの1以上を展開するステップを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用方法。
  60. 請求項55の方法において、さらに、前記DC電流をAC電流に変換するステップと、当該AC電流を電流グリッドに供給するステップとを具えることを特徴とする太陽エネルギ利用方法。
JP2014546734A 2011-12-18 2012-12-17 ソーラーエネルギ利用システムおよび方法 Pending JP2015508633A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL217059A IL217059A (en) 2011-12-18 2011-12-18 Lightweight system, and a dynamic solar energy utilization method
IL217059 2011-12-18
PCT/IL2012/050530 WO2013093909A1 (en) 2011-12-18 2012-12-17 System and method for solar energy utilization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508633A true JP2015508633A (ja) 2015-03-19
JP2015508633A5 JP2015508633A5 (ja) 2016-02-18

Family

ID=48669722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546734A Pending JP2015508633A (ja) 2011-12-18 2012-12-17 ソーラーエネルギ利用システムおよび方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20140366929A1 (ja)
EP (1) EP2791592A4 (ja)
JP (1) JP2015508633A (ja)
KR (1) KR20140113699A (ja)
CN (1) CN104114957A (ja)
AU (1) AU2012356054A1 (ja)
BR (1) BR112014014754A8 (ja)
CA (1) CA2859620A1 (ja)
IL (2) IL217059A (ja)
IN (1) IN2014MN01431A (ja)
MX (1) MX2014007322A (ja)
PH (1) PH12014501380A1 (ja)
WO (1) WO2013093909A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6259140B1 (ja) * 2017-04-03 2018-01-10 株式会社Daylight energy 光発電装置
JP2018087840A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 日本電信電話株式会社 光和演算装置
KR102086572B1 (ko) * 2018-10-11 2020-04-23 한국에너지기술연구원 태양광 패널 설치구조
JP2021515527A (ja) * 2018-03-05 2021-06-17 ジャック,ジョナサン 角錐形壁部
JP2021535624A (ja) * 2018-08-24 2021-12-16 ソリバス・リミテッドSolivus Limited 太陽光発電装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2744273B1 (en) 2012-12-12 2018-04-25 Telia Company AB An apparatus and a method for selecting a frequency band in a mobile communication system
CN104422177A (zh) * 2013-08-25 2015-03-18 上海沪渝实业有限公司 集热器及其控制方法
CN103812431B (zh) * 2014-01-28 2016-10-26 山东华宇空间技术公司北京分部 一种太阳能帆板和天线的综合一体化系统
DE102014001743B4 (de) * 2014-02-11 2016-06-02 Claus Tennler Flüssigkeitsbasierte Verstelleinrichtung für eine Solaranlage
WO2015139283A1 (zh) * 2014-03-21 2015-09-24 东莞励国照明有限公司 全射角球泡灯及其制造方法
US11509264B2 (en) 2014-05-22 2022-11-22 Solar Cubed Holdings Llc Full spectrum electro-magnetic energy system
JP2017517156A (ja) * 2014-05-22 2017-06-22 ソーラー キューブド デベロップメント, エルエルシー フルスペクトル電磁エネルギーシステム
CN104538725B (zh) * 2014-11-28 2017-03-29 西安电子科技大学 空间太阳能电站的发射天线系统
JP6443010B2 (ja) * 2014-11-28 2018-12-26 住友電気工業株式会社 太陽光発電装置
US9847584B2 (en) * 2014-12-02 2017-12-19 Ubiquiti Networks, Inc. Multi-panel antenna system
CN204720536U (zh) * 2014-12-25 2015-10-21 黄天生 电控制卫星接收鼎
US10348241B1 (en) * 2015-03-19 2019-07-09 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Solar receivers and methods for capturing solar energy
DE102015009859A1 (de) * 2015-04-23 2016-10-27 Jürgen Kleinwächter Spiegel zur Sonnenlichtbündelung für eine Solarkraftanlage, Verfahren zum Betreiben einer Solarkraftanlage und Solarkraftanlage
CN104850142B (zh) * 2015-05-15 2018-07-24 三峡大学 一种多方位运动可追踪太阳轨迹式光转化装置
DE102015112036B4 (de) * 2015-07-23 2017-05-11 Schott Ag Monolithische Unterlage zur vollflächigen Unterstützung eines Werkstücks
CN105680792B (zh) * 2016-01-22 2019-02-01 江苏中信博新能源科技股份有限公司 反射器及应用反射器的光伏系统
US10153559B1 (en) * 2016-06-23 2018-12-11 Harris Corporation Modular center fed reflector antenna system
US9874006B1 (en) * 2016-08-01 2018-01-23 Inhabit Solar, Llc Modular roof mounting system
CN106949639B (zh) * 2017-03-20 2020-07-24 北京理工大学 水下充气式柔性太阳能聚光器及其光伏发电系统
CN107355994B (zh) * 2017-07-13 2019-08-06 西安电子科技大学 一种可折叠索网反射面太阳能灶具
CN107525283B (zh) * 2017-09-01 2019-04-19 广东五星太阳能股份有限公司 一种便携式非跟踪广角聚光太阳能装置
CN107910645B (zh) * 2017-11-27 2024-04-09 浙江胜百信息科技股份有限公司 一种双频户外基站天线
CN109941462B (zh) * 2017-12-20 2022-08-12 中国电子科技集团公司第四十八研究所 适用于临近空间浮空器柔性光伏组件的安装结构及安装方法
CN108860661B (zh) * 2018-07-19 2020-05-15 北京空间技术研制试验中心 驱动机构
CN109489270B (zh) * 2018-08-05 2020-02-18 青岛鑫众合贸易有限公司 一种稳定装置间隔的槽式太阳能集热器系统
CN108826197A (zh) * 2018-08-06 2018-11-16 汉能移动能源控股集团有限公司 一种防护结构及太阳能景观设备
KR102644271B1 (ko) * 2020-03-02 2024-03-06 삼성전자주식회사 무선 통신을 위한 안테나 배치 시스템 및 방법
CN111227458A (zh) * 2020-03-03 2020-06-05 南京信息工程大学 一种太阳能充电伞
CN111669106B (zh) * 2020-05-12 2021-07-09 深圳市深汕特别合作区智慧城市研究院有限公司 一种智能化风光互补式视频监控装置
US20210408962A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 Silicon Ranch Corporation Apparatuses, systems, and methods for controlling one or more assemblies of an energy generation system
CN112615582B (zh) * 2020-12-03 2023-04-11 广州市哲明惠科技有限责任公司 太阳能光伏层叠联合发电装置
US11211896B1 (en) 2021-01-14 2021-12-28 FTC Solar, Inc. Systems for damping a solar photovoltaic array tracker
KR102352963B1 (ko) 2021-04-27 2022-01-18 이성안 태양광추적 발전시스템
KR102303345B1 (ko) 2021-04-29 2021-09-17 (주)푸드포트 태양광 집광 장치.
CN113315464B (zh) * 2021-07-06 2023-04-07 阳光慧碳科技有限公司 叶片装置、光伏发电系统及光伏发电控制方法
KR102371537B1 (ko) * 2021-07-08 2022-03-07 (주)푸드포트 풍력발전 겸용 태양광 발전장치
US11695370B2 (en) 2021-07-27 2023-07-04 FTC Solar, Inc. Locking assembly for a solar photovoltaic array tracker
TWI824276B (zh) * 2021-08-04 2023-12-01 國立成功大學 日光投影裝置
KR102381381B1 (ko) * 2021-09-16 2022-04-01 (주)푸드포트 방패연 패턴과 라이트웨이트 구조가 적용된 태양광 집광장치
KR102446277B1 (ko) * 2022-05-10 2022-09-22 한화시스템 주식회사 인공위성 메쉬 안테나 장치 및 메쉬 안테나 전개 방법
KR102446276B1 (ko) * 2022-05-10 2022-09-22 한화시스템 주식회사 망 구조의 인공위성 안테나 장치 및 망 구조의 안테나 전개 방법
KR102479846B1 (ko) * 2022-05-23 2022-12-21 한화시스템 주식회사 반사판 전개속도 제어장치 및 이를 구비하는 인공위성 안테나
KR102555894B1 (ko) * 2022-05-24 2023-07-14 한화시스템 주식회사 인공위성 안테나 장치
KR102446278B1 (ko) * 2022-05-25 2022-09-22 한화시스템 주식회사 인공위성 메쉬 안테나 장치 및 메쉬 안테나 제조 방법
KR102555895B1 (ko) * 2022-06-29 2023-07-14 한화시스템 주식회사 인공위성 안테나 장치
KR102522876B1 (ko) * 2022-07-22 2023-04-20 (주)탄탄도로 에너지 절감형 내부 조명을 갖는 표지판 장치
KR102522878B1 (ko) * 2022-07-22 2023-04-19 (주)인프라텍 도심형 태양광 집광판을 구비한 표지판 장치
KR102497089B1 (ko) * 2022-09-06 2023-02-07 엘아이지넥스원 주식회사 능동 단위 케이블 구조를 이용한 파라볼라 반사형 안테나 및 안테나 전개 테스트 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208502A (ja) * 1983-04-29 1984-11-26 アメリカ合衆国 太陽熱エネルギ−集中装置
JPH03104800A (ja) * 1989-09-11 1991-05-01 Rockwell Internatl Corp ソーラ集中・放射組立体
JPH03122413U (ja) * 1990-03-27 1991-12-13
JP2010065864A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Ogawa Crown:Kk ソーラークッカー
US20100122722A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Jason Halpern Portable, durable, integrated solar power generation device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3397399A (en) * 1966-02-07 1968-08-13 Goodyear Aerospace Corp Collapsible dish reflector
US4608571A (en) * 1981-03-26 1986-08-26 Luly Robert A Collapsible parabolic reflector
FR2512181A1 (fr) * 1981-08-28 1983-03-04 Chemin Claude Dispositif de capteur solaire a surface reflechissante souple et repliable
JPH04160803A (ja) * 1990-10-24 1992-06-04 Mitsubishi Electric Corp 展開型パラボラアンテナ
US5198832A (en) * 1991-12-13 1993-03-30 Comtech Antenna Systems, Inc. Foldable reflector
WO2001054228A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Medzmariashvili Elgudja V Expandable parabolic antenna
MXPA04011992A (es) * 2001-05-30 2006-02-10 John R Essig Jr Aparato reflector parabolico multifuncional inflable y metodos de elaboracion.
US7851693B2 (en) * 2006-05-05 2010-12-14 Palo Alto Research Center Incorporated Passively cooled solar concentrating photovoltaic device
CN101075793A (zh) * 2006-05-19 2007-11-21 王存义 立板风光高效发电机
CN101369686B (zh) * 2008-02-01 2012-07-04 西安电子科技大学 空间可展开反射面系统
US8274030B2 (en) * 2008-09-16 2012-09-25 D-Rev Design for the Other Ninety Percent Solar concentrator and portable tracking device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208502A (ja) * 1983-04-29 1984-11-26 アメリカ合衆国 太陽熱エネルギ−集中装置
JPH03104800A (ja) * 1989-09-11 1991-05-01 Rockwell Internatl Corp ソーラ集中・放射組立体
JPH03122413U (ja) * 1990-03-27 1991-12-13
JP2010065864A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Ogawa Crown:Kk ソーラークッカー
US20100122722A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Jason Halpern Portable, durable, integrated solar power generation device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087840A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 日本電信電話株式会社 光和演算装置
JP6259140B1 (ja) * 2017-04-03 2018-01-10 株式会社Daylight energy 光発電装置
JP2018182773A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 株式会社Daylight energy 光発電装置
JP2021515527A (ja) * 2018-03-05 2021-06-17 ジャック,ジョナサン 角錐形壁部
JP7228918B2 (ja) 2018-03-05 2023-02-27 ジャック,ジョナサン 角錐形壁部
JP2021535624A (ja) * 2018-08-24 2021-12-16 ソリバス・リミテッドSolivus Limited 太陽光発電装置
US11705858B2 (en) 2018-08-24 2023-07-18 Solivus Limited Solar electrical generator
KR102086572B1 (ko) * 2018-10-11 2020-04-23 한국에너지기술연구원 태양광 패널 설치구조

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014014754A2 (pt) 2017-06-13
WO2013093909A1 (en) 2013-06-27
MX2014007322A (es) 2014-10-24
EP2791592A1 (en) 2014-10-22
CA2859620A1 (en) 2013-06-27
IN2014MN01431A (ja) 2015-04-03
US20140366929A1 (en) 2014-12-18
CN104114957A (zh) 2014-10-22
KR20140113699A (ko) 2014-09-24
AU2012356054A1 (en) 2014-08-07
IL217059A0 (en) 2012-02-29
PH12014501380A1 (en) 2014-09-22
EP2791592A4 (en) 2016-05-25
IL233193A0 (en) 2014-07-31
IL217059A (en) 2015-07-30
BR112014014754A8 (pt) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015508633A (ja) ソーラーエネルギ利用システムおよび方法
US11489484B2 (en) Utility pole solar energy collector system
US20060193066A1 (en) Concentrating solar power
CA2698367C (en) Concentrated solar system
CN103925710A (zh) 可折叠式太阳能接收器
US7872366B2 (en) System and method for generating electricity
US20090078249A1 (en) Device for concentrating optical radiation
JP2007513318A (ja) モジュール式膨張可能多機能野外展張可能型装置および製造方法
US10337504B1 (en) Solar chimney for power production using fresnel lens
WO2009105587A2 (en) Solar radiation collection systems
CN103027450A (zh) 用于发电以及将水加热的太阳跟踪型折叠式太阳能伞
JP2009174403A (ja) エネルギー変換複合システム
TW201035505A (en) Solar radiation collection systems
WO2004036039A1 (en) Solar tower
US8421265B2 (en) System and method for generating electricity within a building structure
BR112021012306A2 (pt) Painéis fotovoltaicos dinâmicos de construção integrada (dbipv) usando árvores solares e velas solares e similares
AU2010200072B2 (en) Low-Cost Heliostatic Mirror with Protective Inflation Stabilizable Surface Element Means
JP2021534722A (ja) ツリー構造を有する太陽エネルギー収集装置
WO2000042320A1 (en) Unbounded vortical chimney
JP5869284B2 (ja) 太陽熱コレクター
US8115332B2 (en) Solar-initiated wind power generation system
US20170324373A1 (en) Photovoltaic collector
CN103437963B (zh) 一种太阳能集风发电塔曲面套管
US20240068435A1 (en) System for electricity generation by capturing the energy of raising solar-heated air in suspended above the ground flexible multi-layered ducts
CN101922419A (zh) 热能风力发电机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808