JP2015508442A - 手切れ性布粘着テープを製造するための方法およびシステム - Google Patents

手切れ性布粘着テープを製造するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015508442A
JP2015508442A JP2014550702A JP2014550702A JP2015508442A JP 2015508442 A JP2015508442 A JP 2015508442A JP 2014550702 A JP2014550702 A JP 2014550702A JP 2014550702 A JP2014550702 A JP 2014550702A JP 2015508442 A JP2015508442 A JP 2015508442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support tape
tape
cloth
fabric
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014550702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6199894B2 (ja
Inventor
ランブッシュ,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Certoplast Vorwerk and Sohn GmbH
Original Assignee
Certoplast Vorwerk and Sohn GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47563423&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015508442(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Certoplast Vorwerk and Sohn GmbH filed Critical Certoplast Vorwerk and Sohn GmbH
Publication of JP2015508442A publication Critical patent/JP2015508442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199894B2 publication Critical patent/JP6199894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/10Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an adhesive surface
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/38Oxides or hydroxides of elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/302Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bundling cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

本発明は、手切れ性布粘着テープを製造するための方法およびシステムに関する。まず第1に、布支持テープ(T)が、その引裂抵抗が100N/cmを下回るまで、繊維に作用する処理液体(4)を用いて処理される。次に、布支持テープ(T)は洗浄されて中和され、最後に接着剤を含む被覆が前記布支持テープ(T)の少なくとも1側面に施される。

Description

本発明は、手切れ性布粘着テープを製造する方法に関する。
手切れ性布粘着テープは、典型的には自動車のケーブル束を包むために使用される。このような意味において、手切れ性とは、組立作業員がそのような粘着テープをそのロールから解き、それを、はさみまたはナイフなどの道具を用いなくとも、所望の長さに、難なく、通常横に、手で裂くことが確実に可能であるということである。必要な手切れ性を確実に得るために、関連の技術において種々の開発が進められている。
実際に、本件出願人のEP2050802は、ポリエステル繊維またはフィラメントの縦糸と、綿の横糸とからなる混合織物を記載している。この粘着テープは、したがって非常に容易に、横に、つまり横糸方向に裂くことが可能である。
本発明の基礎となるDE102005044942に従った公知の教示においては、布支持テープは、ポリエステルのときは苛性アルカリ溶液で、またはポリアミドの場合は酸で処理され、裏張り材料について、所望の低下した繊維引裂強度を保証している。しかしながら、上述の先行刊行物は、一般的な教示しか提供しておらず、その方法の詳細、および達成されるまたは達成可能な繊維引裂強度の低下の詳細は不明のままである。
さらにまた、同様にこの点に関連するDE3143064は、被覆可能であって、事前にアルカリ化を受けることが可能であるベロアに関する。また、この文献は、苛性アルカリ溶液処理の様々なパラメータに言及しているが、この処理の最後に、所望の手切れ性が実際に存在しているのか、またはそれを達成することができたのか不明のままである。
US6,790,505は、粘着テープの基礎としてのポリエステル織布支持テープに関する。これに関連して、織布のパラメータを特別に選択することによって、10N未満の引裂力が観察されている。しかしながら、これは、特別な織布方法を必要とする。
DE10259616は、支持テープが熱接着性不織布からなる粘着テープに関する。使用される接着剤によって、支持テープ材料は、15〜30N/cmの引張強度が観察されるようなその縦方向伸びに対して横方向に手で容易に引き裂くことが可能であるように接着される。
DE747117は、ポリアミド繊維の繊維加工仕上げについてのものである。ここで、実施例9は、20〜251℃の温度において、ギ酸でポリアミド繊維を処理することを記載している。3分間の処理の後、ポリアミド繊維は、洗浄され乾燥される。このような方法で、強度は、約2%から約40%減少させることが可能である。
従来技術は、たとえば、粘着テープを製造するための出発材料としてのポリエステル織布支持テープの引張強度をいかようにして一般的に減少させることが可能であるかなどについての方法を提供しているにすぎない。しかしながら、関連パラメータをどのように設定するか、およびどの程度の引張強度が最初に許容されるのか、または所望の手切れ性をもたらすために引張強度をどれくらい減少させるべきであるのかについての詳細情報はまだ存在しない。このことが、本発明の目的とするところである。
本発明は、再現可能な基準において所望の手切れ性が常に得られる冒頭に述べたタイプの方法を明らかにすることを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の範囲内における、上述のタイプの、手切れ性布粘着テープを作製するための方法は、以下の工程を含む:
−布支持テープ(T)を、該テープの引張強度が100N/cm未満になるまで繊維を弱くすることが可能である処理液体(4)で処理する工程、
−続いて、前記布支持テープ(T)を、洗浄および中和する工程、ならびに
−最後に、接着剤を含む被覆を、前記支持テープ(T)の少なくとも1つの側面に施す工程。
本発明の範囲内において、第1に布粘着テープは、柔軟な繊維複合体からなる布支持テープ自体から作製される。このことは、本発明の範囲内においては、用語「布支持テープ」は、本質的には織布または編物を含むことを意味する。しかしながら、有利な実施形態に従えば、布支持テープは、一般的には織布支持テープである。
DE202007006816に従えば、100N/cm未満の引張強度が、関連技術において既に「手切れ性」とみなされている。しかしながら、上述の公知文献の教示によれば、この引張強度を調整するために、縦フィラメントの繊度が少なくとも2600dtex/cmであり、長さに基づく横フィラメントの繊度が少なくとも4700dtex/cmである特定の織物支持体を採用している。さらに、横フィラメントの糸密度は、cm長あたり少なくとも28本フィラメントである。
これに対して、本発明に従った教示は、そのような特定を不要にする。それどころか、必須である態様は、布支持テープ、特に織布支持テープを、目的とする方法で繊維に作用する処理液体で処理することのみであり、より有利には、織布支持テープが100N/cm未満の引張強度しかなく、結果として、本質的に手切れ性となる。このことは、このように処理された支持テープに、続いて粘着性被覆が片面または両面に付与されたときにもあてはまる。この理由は、粘着性被覆の引張強度への影響は、通常10%未満であって、ほとんど影響を与えないからである。
上述の100N/cm未満の引張強度は、典型的には、織布支持テープの縦糸方向において、本発明の範囲内で観察される。結果として、当該織布支持テープ、およびそれから製造される本発明に従った布粘着テープももちろん、縦糸方向に対して横断する方向に、つまり横糸方向に裂くことが容易である。大抵はこのようにできている。
有利な実施形態に従えば、処理液体を用いる上述の処理工程が、処理された支持テープの引張強度が、開始条件に比べて少なくとも約5%、通常10%以上減少するように、さらに実行されて制御される。一般的には、本発明の範囲内におけるこの段階では、特定の織布支持テープが使用され、具体的にはポリエステル織布支持テープが使用される。
そのようなポリエステル織布支持テープは、自動車におけるケーブルハーネスを包むために、本発明にかかる粘着テープを続いて使用するときに、顕著な利点を有する。たとえば、ポリエステル織布支持テープは、高い耐摩耗性および高い電気絶縁特性を有しており、これらは顕著な寸法安定性と結びついている。本発明の範囲内で行われる、繊維に作用する処理液体による処理によって、引張強度が、100N/cm未満の値(粘着テープの横糸方向)に調節されるので、出発の段階では乏しかった、または全く存在しなかった手切れ特性が得られることになる。実際のところ、ポリエステル織布支持テープは当初、典型的には、100N/cmよりもかなり高い引張強度を有している。以上のことは、最も重要な利点である。
有利な実施形態に従えば、布支持テープは、連続的、または非連続的プロセスで処理液体によって処理することが可能である。布支持テープは通常、連続的に、処理槽、または処理装置を、所定の速度で少なくとも1回通される。この目的のためには、約20m/分、より有利には30m/分以上の速度が好ましいことが見出された。好ましくは40m/分の速度を採用することさえ可能である。
さらに、一般的には、少なくとも4分間の処理時間において、布支持テープは処理液体で処理される構成とされる。基本的には、より長い処理時間を採用することも可能である。さらにまたこの処理は、約1:20以上の液比を用いて処理槽において行うことが可能である。このことは、布支持テープが上述の約1:20以上の液比を用いて処理槽において処理することが可能であることを意味する。
液比とは、慣例となっているように、処理層中における処理液体の量に対する布支持テープの量の比率を表す。布支持テープを連続的に処理する場合、処理槽内に設けることが可能であるローラバットが使用されてもよい。そのようなローラバットは、それ自体で公知であり、それらにおいて、布支持テープは、お互いに近接して設置される偏向ローラであって、一方の上に他方が位置する、少なくとも2列の偏向ローラ上を曲がりくねって案内される。このように、布支持テープは処理槽内に比較的長時間置かれる、または比較的長時間処理されるだけでなく、収納サイズが小さくて済む。したがって、複数回の処理も可能ではあるものの、前記支持テープを一回だけ処理槽を通過させるべく案内するだけで十分である。
布支持テープを処理槽で処理した後、一般的には布支持テープは、飽和水蒸気を含む蒸気室を通過する。飽和水蒸気を含む蒸気室は飽和水蒸気が付与される処理チャンバであり、したがって、処理チャンバの大きさに合わせて、すなわち、連続プロセスにおける処理チャンバ内における布支持テープの滞留時間に合わせて、布支持テープへの処理液体による処理時間を、変化させることが可能である。
しかしながら、最初に述べた連続プロセスの別の手段として、布支持テープを非連続的なバッチプロセスにおいて処理液体で処理することも可能である。この場合は通常、布支持テープを浸漬法の一部として、制御可能な量の処理液体で湿らせる。次に、このような湿った支持テープは巻くことが可能であって、上述の処理時間を考慮して、たとえば、滞留ステーションで、絶えず回転させておくことが可能である。こうすることによって、処理液体による布支持テープの均一な処理、たとえば重力によって前記支持テープの片側に処理液体がかたよらないということが保証される。しかしながら、本発明の範囲内においては、典型的には連続プロセスが採用される。なぜなら、製造時の費用の優位性と関係があるからである。
布支持テープに使用される処理液体は、有利には苛性アルカリ溶液または酸である。これは、布支持テープの材料によって決まる。布支持テープがポリエステル織布支持テープであれば、一般には、アルカリ化され、より好ましくは水酸化ナトリウムを用いてアルカリ化される。これに対して、前記支持テープまたは織布支持テープがポリアミドに基づく場合には、酸、より好ましくはギ酸が採用される。
ポリエステル織布支持テープは一般的に、ポリアミド織布支持テープよりもコスト優位性を有するので、まず、アルカリ化の一部としての水酸化ナトリウムによるそのようなポリエステル織布支持テープの処理について以下に述べる。本明細書において、アルカリ化とは、通常は、一般的に水酸化ナトリウムを使用することによって達成されるところの、全体としての環境がよりアルカリ性になるようにpHを増加させる工程を意味している。典型的には、少なくとも10g/Lの濃度を有する水酸化ナトリウムがこの目的のために使用される。本質的には、20g/Lから約40g/Lまでの高い濃度を採用することも可能である。このことは水酸化ナトリウム、これが本発明に従って特に有利に使用されるものであるが、この水酸化ナトリウムの濃度が、典型的には10g/Lから約40g/Lまでの範囲にわたることを意味している。
また、本発明は、請求項13、ならびにそれに続く従属クレーム14および15においてより詳細に記載された、手切れ性布粘着テープを製造するシステムに関する。このシステムは、本発明において連続的に動作する。
その結果は、手切れ性布粘着テープを製造する方法および関連するシステムである。第1に、本発明は、ポリエステル織布支持テープの引張強度を、たとえば少なくとも約5%減少させることが可能である再現可能なパラメータを提供する。その結果、全体的に、作製された粘着テープをより容易に手で裂くことを可能にする、典型的には100N/cm未満の引張強度が観察される。
手切り性布粘着テープを作製するシステムを示す。
本発明は、図示された実施例を示すただ1つの図に基づいて以下により詳細に記載される。唯一の図は、手切り性布粘着テープを作製するシステムを示す。
図は、粘着テープを作製するシステムを示す。この目的のために、前記システムは、まず第1に、布支持テープTを以下に記載される処理システムに供給するロールを保持する供給部1を有する。供給部1における布支持テープTは、記載される製造工程の最後において所定の長さを有する個々の粘着テープの片に切断することが可能である織物であってもよい。
布支持テープTの供給部1から搬送方向Aの下流は、供給部1からの布支持テープTが処理液体4で処理される処理装置3である。処理液体4が、処理装置3またはその中の処理槽における点線で示された液体量を有し、支持テープTが処理液体4の中、またはその表面を通って曲がりくねって導かれることが明らかである。処理装置3は、この目的のために、処理液体4を通って複数個の偏向ローラ上を複数回曲がりくねって布支持テープTを導くローラバットを備える。
布支持テープTは、処理液体4を用いて、その引裂強度または引張強度が100N/cm未満になるまで処理装置3において処理される。処理液体4は、布支持テープTの繊維に実際に作用する。
図示された実施例において、布支持テープTは、ポリエステル織布支持テープであり、処理液体として水酸化ナトリウムを用いてアルカリ化される。水酸化ナトリウムは、少なくとも10g/Lの濃度で存在し、少なくとも約501℃以上の温度を通常有する。水酸化ナトリウムの最大濃度は、40g/Lであり、最高温度は、約801℃である。また、布支持テープTは、少なくとも4分間にわたって処理装置3において処理される。
このことは、処理装置3内における布支持テープTの処理時間が少なくとも4分間以上に設定されることを意味する。この処理時間は、布支持テープTが、図に示されるシステムを通って搬送方向Aに導かれる速度に基づいている。この速度は、約10m/分であり、約40m/分に増加することが可能である。
このように、処理時間は4分以上と指定してもよく、処理装置3の物理的寸法または長さの関数として設定することが可能である。搬送方向Aにおいて約40m/分の速度が採用され、処理液体4または40g/Lの濃度を有する水酸化ナトリウムの温度が501℃以上であるとき、全体として、100N/m未満の引張強度が処理装置3の最後で達成され、開始状態と比べて少なくとも5%の引張強度の低下が達成される。この場合の滞留時間は、約4分間である。
その結果、たとえば、出発条件における、または供給部1の状態における、約105N/cmの布支持テープTの引張強度が、処理装置3の最後において約100N/cmまたは95N/cm未満の値に減少する。このことは、減少率が、この実施例においては、引張強度の少なくとも約5%および10%以上減少することを説明している。
引張強度における上述の減少は、上述のアルカリ化工程の間、個々の繊維の直径は総じて、繊維上に作用する処理液体4によって減少するという公知の事実に基本的に起因するといえる。なぜなら、アルカリ化が、化学的な視点からすると、塩基触媒の加水分解工程によるポリエステル鎖の劣化を表す、布支持テープTの表面の剥離をもたらすからである。結果的に、布支持テープTの構造的変化が観察され、個々の繊維の質量も同時に減少する。
搬送方向Aにおける処理装置3の上流は、洗浄ステーション2である。これは、特に、織り工程の上流から付着している可能性のあるオイルまたはグリースを布支持テープTから除去するために使用される。既に記載されたように、処理装置3全体、および図示された実施形態は、アルカリ化ユニット3として構成されてなる。しかしながら、洗浄ステーション2は、本質的に、処理装置またはアルカリ化ユニット3と同様に動作してもよい。この場合、処理装置3および洗浄ステーション2は、このユニット2,3の出口または処理装置3の出口において、布支持テープTの上述の特性を全体として保証する1つのユニット2,3として考えられなければならない。もちろん、このことは、強制ではない。
搬送方向Aにおいて、スチーマまたは蒸気装置5が、処理装置3の後に続く。スチーマ5は、水の飽和水蒸気で満たされた処理チャンバを構成する。各シール6が、スチーマ5のこの処理チャンバの入口および出口に設けられ、前記シールは、図示された実施形態においては液体シールとして構成されている。
上述のように、スチーマ5が、布支持テープTの全処理時間が変更可能であることを保証する。長いものでは、布支持テープTが、スチーマ5の処理チャンバに長く留まれば留まるほど、最終的には処理時間が短くなる。なぜなら、布支持テープTがスチーマ中において処理される飽和水蒸気によって、基本的に、布支持テープTへの処理液または水酸化ナトリウム4の作用が減少または弱まることが保証されるからである。その結果、処理液体4を用いる処理時間とは、最終的には、布支持テープTが処理装置3の中にある時間だけを言及していることになる。
スチーマ5を通過した後、布支持テープTは、個別の洗浄チャンバを有する洗浄装置7に到達する。布支持テープTは、個々の洗浄チャンバ7’を再び曲がりくねって導かれ、したがって、洗浄装置7において布支持テープTから処理液体4が洗い流されるだけではなく、支持テープTは中和もされる。この理由は、少なくとも洗浄チャンバ7’の出口側において、全てのpH条件が中性となるように、pHが約7となるような方法で条件が設定されるからである。入口および出口において、洗浄装置7は、入口および出口において布支持テープT上に直接水を向ける噴霧器8を有する。
処理液体4による処理の後、布支持テープTを洗浄し中和するための洗浄装置7は、下流の乾燥器に続く。本明細書では、シリンダ乾燥機が採用されてもよい。実際に、乾燥器9は、複数の加熱されたシリンダを有し、たとえば約1001℃から1301℃の温度を有する。洗浄装置7を出た後、布支持テープTは、乾燥器9のこれらの個々のシリンダを曲がりくねって導かれ、乾燥させられる。最後に、乾燥した支持テープTは、巻き取り機10に巻き取られる。
この巻き取り機10の下流において、布支持テープTは、さらなる工程において少なくとも片面上を接着剤で被覆することが可能である。この目的のために、図示された実施形態において、たとえば熱溶融の形態などで、布支持テープTの片面上に噴霧することによって、当該接着剤を塗布するアプリケータ11が提供される。もちろんこれは単なる1つの例にすぎない。結果として、このように被覆された支持テープTは、縦方向に切断可能であって、巻き回されて粘着テープロール12を形成することが可能である。
唯一つの図が示すように、本発明にかかる手切れ性布粘着テープの製造の個々の段階は、位置および時間いずれもお互いに分離して実行可能である。たとえば、布支持テープTを最初に織ることが可能である。次いで、この布支持テープTは、さらなる処理のために供給部1において利用可能にされる。予備の第2製造工程において、上述のアルカリ化工程が実施され、それに続いて洗浄、中和および乾燥が行われ、最後に手切れ性布支持テープTが巻き取り機10上に用意される。さらなる第3工程において、この手切れ性布支持テープTは、図の上部において模式的に示されるように少なくとも片面を接着剤で被覆される。この工程の最後において、個々の粘着テープロール12が利用可能となる。言うまでもないが、全ての工程が1つの連続的な流れで行われる。
既に述べたように、使用される布支持テープは、ポリエステル織布支持テープである。これは、黒く染められてもよい。このテープの空気に対する透過性は典型的には、500mPa/sec(EN ISO 9237:1995;2.0mbar)よりも低い。裂ける縦方向の伸びは、約25plus/Min5%である(DIN EN 14410:2003)。この支持テープTによって作製される粘着テープの厚みは、約0.1mmの範囲内である。基本重量は、約70g/mである。
織物は、約31縦糸/cmおよび約27横糸/cmで構成される。縦糸の繊度は2500dtex/cm以上である。同等の数値が横糸についても当てはまる。
最後に、処理装置3における処理液体4を用いた処理は、布支持テープTが処理装置3の出口において本質的に100N/cm未満の引張強度を有するように制御されるということについて強調されるべきである。これを達成するために、本発明の範囲内で採用される手順は、上述のパラメータを考慮して、かつ対応する引張強度を測定することによって、処理装置3内部の処理時間、処理液体または水酸化ナトリウム4の濃度、その温度、および搬送方向Aにおける通過時間を実質的に、実験的に調整することである。
しかしながら、たとえば、所望の制御を達成するために、搬送方向Aにおける布支持テープTの速度を変化させることなども基本的には可能である。この場合、布支持テープTの引張強度は、処理装置3の入口における出発条件において測定され、布支持テープTの引張強度は、処理装置3を通過後にも測定される。引張強度が、処理装置3の出口において100N/cm未満であるか否かに応じて、搬送方向Aにおける布支持テープTの処理速度を上昇させることが可能であり、よって生産性を向上させることが可能である。
これに対して、処理装置3の出口における布支持テープTの引張強度が100N/cm以上である場合には、この測定は、搬送方向Aにおける布支持テープTの処理速度を減少させることを必要とする。その結果、処理装置3における処理または滞留時間が増加し、それによって引張強度が、それ以外の同様のパラメータと共に減少することが予想される。
これに関連して、処理速度は、処理装置3の出口において引張強度が100N/cm未満の所望の値を有するまで連続して減少させることが可能である。また、同様の工程は、所望の制御の供給における出発条件に比較して処理装置3の出口において少なくとも5%の引張強度における減少率を設定するとき、採用することが可能である。

Claims (15)

  1. 手切れ性布粘着テープ(T)を製造する方法であって、
    1.1)布支持テープ(T)を、前記テープの引張強度が100N/cm未満になるまで繊維を弱めることが可能である処理液体(4)で処理する工程と、
    1.2)続いて、前記布支持テープ(T)を、洗浄および中和する工程と、
    1.3)最後に、接着剤を含む被覆を、前記支持テープ(T)の少なくとも1つの側面に施す工程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記布支持テープ(T)は、連続的または非連続的処理において前記処理液体(4)で処理されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記布支持テープ(T)は、連続的に案内されて、所定の速度で、少なくとも一回処理装置(3)を通されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記布支持テープ(T)は、前記処理液体(4)として、苛性アルカリ溶液または酸を用いて処理されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記処理液体(4)の温度は、少なくとも501℃であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. ポリマーフィラメントで作製された織布支持テープが、前記布支持テープ(T)として使用されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記布支持テープ(T)は、ポリエステル織布支持テープであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記ポリエステル織布支持テープは、アルカリ化されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記ポリエステル織布支持テープは、水酸化ナトリウムを用いてアルカリ化されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 少なくとも10g/Lの濃度を有する水酸化ナトリウムが用いられることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記布支持テープ(T)は、前記処理液体(4)によって、少なくとも4分間の処理時間で処理されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記布支持テープ(T)は、前記処理装置(3)において、1:20以上の液比を用いて処理されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 手切れ性布粘着テープを製造するための、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法を実施するシステムであって、
    布支持テープ(T)のための供給部(1)と、さらに、前記供給部(1)からの前記布支持テープ(T)が100N/cm未満の引張強度になるまで、繊維を弱めることが可能である処理液体(4)で処理される処理装置(3)とを含み、
    前記処理後に前記布支持テープ(T)を洗浄および中和するための洗浄装置(7)と、前記支持テープ(T)の少なくとも1つの側面を接着剤で被覆するための最終アプリケータとをさらに含むシステム。
  14. 前記処理装置(3)は、アルカリ化ユニット(3)として構成されてなることを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 特に、オイルまたはグリースを前記布支持テープ(T)から除去するための洗浄ステーション(2)が、前記処置装置(3)の上流に備えられることを特徴とする請求項13または14に記載のシステム。
JP2014550702A 2012-01-04 2013-01-03 手切れ性布粘着テープを製造するための方法およびシステム Expired - Fee Related JP6199894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012100055A DE102012100055A1 (de) 2012-01-04 2012-01-04 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines handeinreißbaren textilen Klebebandes
DE102012100055.7 2012-01-04
PCT/EP2013/050065 WO2013102649A1 (de) 2012-01-04 2013-01-03 VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUR HERSTELLUNG EINES HANDEINREIßBAREN TEXTILEN KLEBEBANDES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508442A true JP2015508442A (ja) 2015-03-19
JP6199894B2 JP6199894B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=47563423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550702A Expired - Fee Related JP6199894B2 (ja) 2012-01-04 2013-01-03 手切れ性布粘着テープを製造するための方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200362203A1 (ja)
EP (1) EP2800791B1 (ja)
JP (1) JP6199894B2 (ja)
KR (1) KR102001705B1 (ja)
CN (1) CN104105768B (ja)
BR (1) BR112014016625A2 (ja)
DE (1) DE102012100055A1 (ja)
MX (1) MX351479B (ja)
WO (1) WO2013102649A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107059207A (zh) * 2017-04-15 2017-08-18 许晓宇 万向手撕布
JP7562452B2 (ja) 2021-03-12 2024-10-07 デンカ株式会社 アルミガラスクロステープ及びダクト

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104452036B (zh) * 2014-11-25 2016-03-02 吴江市鲲翰纺织有限公司 一种手撕布及其制造方法
DE202015103809U1 (de) 2015-07-20 2015-08-05 Certoplast Technische Klebebänder Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines handreißbaren textilen Klebebandes sowie zugehöriges Klebeband
CN110846779B (zh) * 2019-11-22 2021-10-29 吴江市鲲翰纺织有限公司 一种涤纶可撕布的制造方法
CN110846778A (zh) * 2019-11-22 2020-02-28 吴江市鲲翰纺织有限公司 一种锦涤易撕布的生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163183A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Shinko Kagaku Kogyo Kk 消音型結束用テープ
JPH06287825A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Kuraray Co Ltd 疑似撚加工糸およびその製造方法
JP2005525482A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 抗菌性ポリエステル含有物品およびそれらの製造方法
JP2009097001A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Teraoka Seisakusho:Kk 布粘着テープ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2251508A (en) 1939-08-04 1941-08-05 Du Pont Treatment of polyamides
IT1093997B (it) 1978-03-31 1985-07-26 Montefibre Spa Trattramento di tessuti a base di fibre poliestere
JPS6120055Y2 (ja) * 1980-11-17 1986-06-17
DE3143064C2 (de) 1981-10-30 1984-11-22 Konrad Hornschuch Ag, 7119 Weissbach Wildlederartiger Textilverbundstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2797268B1 (fr) 1999-08-02 2002-03-22 Scapa Tapes France S A Ruban adhesif sur tissu de polyester dechirable a la main
DE10259616A1 (de) * 2002-12-18 2004-07-08 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Auf sich selbst wickelbares Klebeband, seine Verwendung und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102005044942B4 (de) 2005-09-20 2011-12-15 Jürgen Thiele Verfahren zur Herstellung quer einreißbarer textiler Klebebänder mit Polyester- oder Polyamidträgermaterialien
DE202006015701U1 (de) 2006-10-11 2008-02-21 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Kabelwickelband, insbesondere für den Motorenraum eines Automobils
DE202007006816U1 (de) 2007-05-11 2008-09-18 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Handeinreißbares Gewebe-Klebeband
DE502007003773D1 (de) 2007-10-15 2010-06-24 Certoplast Vorwerk & Sohn Gmbh Verwendung eines Klebebandes zum Bandagieren von Kabelbündeln in Automobilen
CN201245588Y (zh) * 2008-06-04 2009-05-27 刘学 方便手撕胶带
US8227065B2 (en) * 2010-02-08 2012-07-24 Milliken & Company Adhesive tape
CN201825577U (zh) * 2010-10-21 2011-05-11 吴周洁 一种便于手撕的塑料胶带卷

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163183A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Shinko Kagaku Kogyo Kk 消音型結束用テープ
JPH06287825A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Kuraray Co Ltd 疑似撚加工糸およびその製造方法
JP2005525482A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 抗菌性ポリエステル含有物品およびそれらの製造方法
JP2009097001A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Teraoka Seisakusho:Kk 布粘着テープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107059207A (zh) * 2017-04-15 2017-08-18 许晓宇 万向手撕布
JP7562452B2 (ja) 2021-03-12 2024-10-07 デンカ株式会社 アルミガラスクロステープ及びダクト

Also Published As

Publication number Publication date
US20200362203A1 (en) 2020-11-19
KR20140125778A (ko) 2014-10-29
EP2800791B1 (de) 2017-08-16
DE102012100055A1 (de) 2013-07-04
JP6199894B2 (ja) 2017-09-20
MX351479B (es) 2017-10-17
WO2013102649A1 (de) 2013-07-11
CN104105768B (zh) 2017-02-08
CN104105768A (zh) 2014-10-15
KR102001705B1 (ko) 2019-07-18
BR112014016625A2 (pt) 2017-06-13
MX2014008200A (es) 2014-10-13
EP2800791A1 (de) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199894B2 (ja) 手切れ性布粘着テープを製造するための方法およびシステム
TWI382108B (zh) 製造一混紡紗之方法及以該方法製成之混紡紗、彈性編織品、最終整理後的彈性編織品及包含該最終整理後的彈性編織品的服裝
CN103361919B (zh) 一种防水面料的制备方法
CN104093893A (zh) 带子纱
CN107904814B (zh) 亚麻纱线及其浆纱工艺、整经浆纱工艺和织物
JP2014534355A5 (ja)
CN102926070A (zh) 一种双丝光纱线及其加工方法
KR20190141250A (ko) 표면가공섬유, 그 제조방법, 실 및 섬유제품
EP2878719B9 (en) Textured spun yarn and woven or knitted fabric using same
WO1997008370A1 (fr) Fils de cellulose a filaments multiples et tissus en etant faits
KR101876869B1 (ko) 세섬도 양모원단의 치수안정화가공
JP2006508271A (ja) セルロース系繊維のマーセル化
EP3132086B1 (en) Process for improving the chemical and/or physical properties of a yarn or fabric
US4892557A (en) Process for forming crepe fabrics and for temporarily stabilizing high twist filament yarn in the manufacture of such fabrics
EP2554733B1 (en) Machine for providing suitability for weaving a thin yarn and/or warp made by animal and/or vegetal and/or artificial and/or synthetic fibers at a pure state or in a mixture of the same
DE102005044942B4 (de) Verfahren zur Herstellung quer einreißbarer textiler Klebebänder mit Polyester- oder Polyamidträgermaterialien
JP4346346B2 (ja) 人工皮革の製造方法
JP6111408B2 (ja) 延伸復元獣毛紡績糸、延伸復元複合獣毛紡績糸、復元獣毛紡績糸、復元獣毛布帛、延伸縮径獣毛繊維束、獣毛繊維束、延伸固定獣毛繊維紡績糸および布帛
RU2459019C2 (ru) Способ предотвращения обрыва нити
CN109898331A (zh) 一种起皱雪尼尔沙发面料的生产工艺
US10844246B2 (en) Manually tearable textile adhesive tape and apparatus for making same
JP2020002485A (ja) 紙撚糸、紙撚糸の製造方法、及び紙撚糸を用いた織物
WO2012080938A1 (en) Fabric production method without using water
PL224507B1 (pl) Sposób nanoszenia nanododatków na materiał polimerowy, zwłaszcza na materiał włókienniczy
JP2023078042A (ja) タイヤ用有機繊維補強布の接着剤処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees