JP2015508158A - 生物学的試料から血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための、装置および方法 - Google Patents

生物学的試料から血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための、装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508158A
JP2015508158A JP2014555165A JP2014555165A JP2015508158A JP 2015508158 A JP2015508158 A JP 2015508158A JP 2014555165 A JP2014555165 A JP 2014555165A JP 2014555165 A JP2014555165 A JP 2014555165A JP 2015508158 A JP2015508158 A JP 2015508158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
measuring
measurement
particles
cuvette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014555165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6247643B2 (ja
Inventor
ビベット、ジェローム
ネリン、フィリップ
ジニス、ジーン−フィリップ
コエ、ジレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba ABX SAS
Original Assignee
Horiba ABX SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba ABX SAS filed Critical Horiba ABX SAS
Publication of JP2015508158A publication Critical patent/JP2015508158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6247643B2 publication Critical patent/JP6247643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0098Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • G01N2021/825Agglutination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4737C-reactive protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本発明は、試料(6)からの生物学的パラメーターを分析するための装置に関し、当該装置は、(i)第一の移送手段(5、20、25)を有し、(ii)第一の調製手段(7)を有し、(iii)細胞の構成成分を測定するための手段(8)を有し、(iv)第一の調製手段(7)からの試料において、少なくとも1つの対象の分析物に特異的な少なくとも1つのリガンドで表面を官能基化された粒子を有する検定試薬(R3)で少なくとも1つの希釈を実行できる第二の調製手段(10、11、22、23、24)を有し、(v)官能基化された粒子の凝集を測定することによって、少なくとも1つの対象の分析物の検定ができる免疫検出測定手段(30、31)を有し、前記装置は、さらに、(i)第一の移送手段(5、20、25)から少なくとも部分的に離れた第二の移送手段(4、21、22、26)を有し、(ii)磁性コロイド状粒子を有する前記官能基化された粒子の凝集の促進を磁気相互作用によって引き起こすことができる、磁場(28)を印加する手段を有する。本発明はまた、前記装置において実施される方法にも関する。【選択図】図2

Description

本発明は、生物学的試料(バイオロジカル サンプル)、特に、全血試料を用いた、生物学的測定、とりわけ、血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための分析装置および方法に関する。
本発明の分野は、より具体的には、ただしそれに限定されるものではないが、分析システムの分野である。
先行技術
少なくとも1つの血液分析物(血液検体)の検定(アッセイ)を追加的に含んだ、血液細胞の構成成分の分別(識別)および計数は、診断学の分野においては極めて重要なものである。実際、生物学的な分析についての大抵の要求は、C反応性タンパク質(CRP)または他のプロカルシトニン(PCT)などといった、1以上の分析物の検定に対する追加的な要求を含んだ、全血算定(complete blood count、CBC)に関するものである。
現在、これらの分析には、2種類の試料を取得する必要がある:血液学的な分析を意図した抗凝血剤で取得した第一の試料、および、生化学的な分析を意図した抗凝血剤なしで取得した第二の試料。
生化学的な分析を意図した試料は、血清または血漿の生体分子を検定するための分析器において処理される前に、遠心分離される。血液学的な分析を意図した試料は、自動化された血液学的装置を用いて処理される前に、管内で細胞を懸濁状態に保つために撹拌される。さらに、非常に多くの場合において、取得された2種類の試料は、異なる研究室内に配置された別個の装置のためのものであることが意図されている。このプロセスは、概して、長時間にわたり、かつ高価である。多くの状況では、何がしか、全血算定の迅速な測定、および、1以上の分析物の検定が必要とされる。このアプローチは、技術によって全血(すなわち、血液細胞と血漿)の検定が可能になる場合には想定が可能である。この迅速さは、患者にとっては、紛れもなく有益であるが、これは、処理の遅延の低減およびコストの低減にも貢献する。
例えば、このタイプの分析は、外来の医療(ambulatory medicine)において、救急の医療(emergency medicine)において、または、他に、分析速度が決定要因となるようなルーティン的な研究所において、必要とされている。これらすべての状況では、分析前に試料の調製に必要な「分析前」作業を簡略化することが求められており、また、確実な診断を可能にするために、高いレベルの正確さと再現性をもって、非常に速い分析が求められる。
血液学的な測定と生物学的な検定との結合(組合わせ)については、例えば、Oku et alによる文献US6 106 778に記載されている。前記文献は、血液学的なモジュールと生化学的なモジュールとを有し、かつ、以下の血液学的なパラメーターの測定を可能とする分析装置について記載している:白血球計数(WBC計数)、赤血球計数(RBC計数)、血小板計数(PLT計数)、平均血球容積(mean corpuscular volume、MCV)、ヘマトクリット(Hct)、および、ヘモグロビン(Hgb)。
この装置の主な欠点は、高い分析速度が可能でないということである。これは、単一の搬送器(キャリッジ)と単一のサンプリングニードルが、血液学的なモジュールと生化学的なモジュールにおいて、血液および試薬のサンプリングおよび分配に使用されるからである。ニードルの占有率が高過ぎることによって、より短い血液学的な分析時間、例えば60秒よりも短い時間、が可能にならないということになる。
他の欠点は、同じニードルが、血液希釈工程の前に、血液試料および試薬を収容するために使用されるという事項によって生じ、これが、少量の分析物の高感度な検定にとって有害なコンタミネーション(キャリーオーバー、持ち越し汚染)の問題を引き起こす。
最後に、前記文献に記載されている生物学的な検定では、次の事項を達成することができない。それは、高い分析速度と、一方で、同時に、試料同士の間のコンタミネーション無しに、高感度で再現性のある測定を与えることとを両立させて、求める分析物を検定するための免疫学的な反応速度を得ることである。これは、コロイド状凝集現象を用いた、よく知られた原理に基づいている。多くの場合、「LAI」即ち「ラテックス凝集免疫比濁法(latex agglutination immunoassay)」と呼ばれるこのテストは、以下の原理に基づいている:それは、所与の抗原に特異的な抗体がコロイド状の粒子に固着し、そして、少なくとも2つの粒子による抗原の捕捉によって、溶液の濁度を変える凝集物が生じ、それによって、抗原の定量検定が可能になるというものである。
この凝集反応の速度は、勿論、部分的に抗原濃度に依存する。最良の感度を求めるとき、粒子濃度は、常に、抗原濃度を超えていなければならない。特に、(抗原の数によって定まる)予期されるダブレットの数が、シングレット(非凝集粒子)の数と比較して非常に少ない場合、信号とノイズとの比率に影響するということを知った上で、抗原濃度の約10倍の粒子濃度で最良の歩み寄りが得られる。
コロイド状凝集反応の速度はまた、粒子の拡散係数(平行移動および回転)と、コロイド状粒子の表面に固着した抗体の表面濃度とに関係している。この反応速度が、所与のインキューベーション時間における、テストの感度および検出閾値を定めるということも、また認められている。従って、同じ感度、より速い凝集速度で、より短いインキューベーション時間が必要となる。
不特定のノイズを著しく増大することなく、この反応を促進させるために、いくつかのアプローチが示唆され、そして、インキューベーション時間を減少することによって、より高い感度、または、より速い検定速度のいずれかが提供されている。これらの方法は、全て、外部場の適用の間に、コロイド状粒子の濃度を局所的に上昇させることによって、粒子の衝突の頻度を上げるという事実を共通に有している。
現在、3つの別々のアプローチが知られている:それは、定常超音波の使用、巨視的な二次元または三次元システムにおける交流電場の使用、および、最後に、超常磁性(superpramagnetic)のコロイド状粒子と組み合わせた、磁場の使用である。定常超音波の場合には、粒子の局所的な富化が、高い音圧域において生じ;高周波の交流電場が直交方向に印加される、制限された二次元系の場合には、(イオン循環によって誘導される)流体力学的起源(hydrodynamic origin)の引力の存在によって局所的な富化が生じ;高周波の交流電場が印加される、巨視的なシステムの場合には、(分極率の違いによって誘導される)双極子コロイド力の作用の下、局所的な富化が、鎖状の粒子の形態で生じ;超常磁性のコロイド状粒子が均一の磁場にさらされる、巨視的なシステムの場合には、磁性双極子相互作用によって誘導されて、富化が鎖の形状で生じる。
Bibette et alによる文献EP1 446 666が特に知られており、この文献は、コロイド状磁性粒子、即ち、5ナノメートル〜10マイクロメートルのサイズの磁性粒子を用いて分析物を検出するための方法について記載している。
これらの粒子は、それらの表面において、具体的には、検定される分析物と特異的に結合することができ、かつ、超常磁性挙動をとることができる磁性材料を取り込むことができる抗体、抗原または他のあらゆる分子であり得るリガンドによって官能基化(ファンクショナライズ、官能化)される。磁場の印加の影響下で、これらは、鎖として凝集する傾向があり、従って、分析物の、2つの別々の粒子への付着を促進する。磁場をオフにした後は、分析物によって結合した粒子だけが、永久的な鎖状で組織化したままとなる。測定は、光学的な方法によって、顕微鏡で、または、密度測定によって実行される。上述の測定例は、特に、キャリブレーション血漿溶液中の分析物の検定に関する。
本発明の目的は、全血試料、即ち、細胞を事前に取り除いていない試料を用いて、迅速かつ確実に、血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための装置および方法を提供することである。
本発明の他の目的は、単一の全血試料を用いて、自動的に血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための装置および方法を提供することである。
本発明の他の目的は、全血試料を用いて、高速で、例えば、1分につきおよそ1回の測定で、血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための装置および方法を提供することである。
本発明の他の目的は、高い測定感度、および生化学的測定のダイナミクスを達成することを可能にする、全血試料を用いた血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための装置および方法を提供することである。
最後に、本発明の目的は、血液試料と試薬との間のクロス・コンタミナーションのリスクが最小限になった、全血試料を用いた血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための装置および方法を提供することである。
本発明の開示
この目的は、生物学的試料を用いて生物学的パラメーターを分析するための装置によって達成でき、当該装置は:
― 前記生物学的試料を第一の調製手段(7)へと少なくとも部分的に移送することができる第一の移送手段を有し、
― 少なくとも1つの希釈剤および/または1つの試薬で、前記生物学的試料の少なくとも1つの希釈を実行できる第一の調製手段を有し、
― 少なくとも1つの対象の分析物に特異的な少なくとも1つのリガンドで表面が官能基化された粒子を有する検定試薬によって、前記第一の調製手段からの第一の試料に、少なくとも1つの希釈を実行できる第二の調製手段を有し、
― 官能基化された粒子の凝集度を測定用キュベット内で測定することによって、前記第二の調製手段からの試料において、少なくとも1つの対象の分析物を検定することができる免疫検出測定手段を有し、
その特徴は、当該装置が、また:
― 第二の移送手段をも有し、該第二の移送手段は、前記第一の移送手段から少なくとも部分的に離れており、かつ、該第二の移送手段は、前記第一の調製手段において事前に希釈された前記第一の試料を取得し、それを前記第二の調製手段へと移送することができるものであり、かつ、
― 前記測定用キュベット内に磁場を印加するための手段をも有し、該手段は、磁性相互作用によって、磁性コロイド状粒子を有する前記官能基化された粒子の凝集の促進を引き起こすことができるものである。
実施形態によれば、本発明による装置はまた、細胞の構成成分を測定するための手段をも有し、該手段は、前記生物学的試料から、全容積に対する細胞容積の少なくとも1つの測定を提供できるものである。
他の実施形態によれば、本発明による装置はまた、細胞の構成成分を測定するための手段をも有し、該手段は、前記第一の調製手段からの第二の試料から、全容積に対する細胞容積の少なくとも1つの測定を提供できるものである。
実施形態によれば、
― 第二の調製手段は、少なくとも1つの溶解操作を実行することができてもよく;
― 第一の調製手段からの第一の試料は、事前に、溶解操作が施されてもよく;
― 溶解操作は、溶解試薬で、または、物理的方法といったような他の手段によって、実行されてもよく;
― 第二の移送手段は、部分的に、または、完全に、第一の移送手段から分離していてよい。それらは、同時に、または、第一の移送手段と並行して、機能できるものであってよい。
官能基化された粒子は:
― 強磁性の材料を有する粒子を有するものでもよく;
― ポリマー材料で作られた外殻によって取り囲まれた、酸化鉄の高い含有量のコアを持った粒子を有していてもよく;
― 平均直径1マイクロメートル未満、好ましくは、500ナノメートル未満、より好ましくは、100〜300ナノメートルの、実質的に球体形状を持った粒子を有してなるものであってよい。
免疫検出測定手段は、光学的な測定手段を有していてもよく、該光学的な測定手段は、少なくとも1つの光源と少なくとも1つの検出器とを持ち、これら光源と検出器は前記測定用キュベットの近傍に配置されており、前記キュベットが、前記光学的な測定手段の少なくとも高さにおいて、実質的に透明な壁部を持っていてもよい。
免疫検出測定手段はまた、少なくとも1つの光源から、前記測定用キュベットを通過するコリメート光線を生じさせることができる光調節手段をも有していてもよい。
本発明による装置は、400ナノメートルから4マイクロメートルまでの間の光の波長、好ましくは、600ナノメートルから900ナノメートルまでの光の波長で発光することができる少なくとも1つの光源をも有していてもよい。
実施形態によれば、本発明による装置はまた:
― 前記測定用キュベット内に磁場を生じさせることができる電磁石を有していてもよく、
― 測定用キュベットの温度を調節するための手段、および/または、測定用キュベットの温度を測定するための手段を有していてもよく、
― 検定試薬を格納するための最適な温度に調節された格納容器をも有していてもよく、前記温度は、好ましくは、5℃から15℃までの間とすることが可能であり、
― 官能基化された粒子を、格納されている検定試薬中で懸濁状態にするための、および/または、懸濁状態に保つための、撹拌手段を有していてもよく、該撹拌手段のためには超音波を用いることが可能であり、かつ、次の手段のうちの少なくとも1つを有することが可能であり、それは:格納容器に結合された外部ソノトロード、検定試薬に浸漬されたソノトロードである。
実施形態によれば、前記第一の移送手段は、サンプリングニードルを有していてもよく、該サンプリングニードルを移動させるための手段を有していてもよい。
実施形態によれば、第二の移送手段は:
― サンプリングニードルを有していてもよく、かつ、前記サンプリングニードル(21)を移動させるための手段(26)を有していてもよく、これらは検定試薬を前記測定用キュベット内に移送することができるものであり、
― 第一の調製手段から試料を取得することができるサンプリングバルブを有していてもよい。
生物学的試料は、あらゆるタイプの適切な生物学的試料を有していてもよく、例えば、骨髄試料、脳脊髄液試料、リンパ液試料、尿試料、または、全血試料、等が挙げられる。
従って、特定の実施形態によれば、本発明による装置は、全血試料を有する生物学的試料を用いて、生物学的パラメーターを分析するための装置であってよい。
これはまた、少なくとも1つのヘマトクリット測定を提供することができる、細胞の構成成分を測定する手段をも有していてもよい。
実施形態によれば、このヘマトクリット測定は:
― 生物学的試料から、
― 第一の調製手段からの第二の試料から、
提供されてよい。
より全般的には、細胞の構成成分を測定する手段は、ヘマトクリット測定手段、または、血液学的な測定手段を有していてもよく、該血液学的な測定手段は、血液要素の分別および/または計数、ヘモグロビンの検定、ヘマトクリット測定および細胞容積測定のうちの、少なくとも1つの血液学的な測定を提供できるものであればよい。
本発明の他の態様によれば、生物学的試料を用いて生物学的パラメーターを分析するための方法が提供され、当該方法は:
― 第一の移送手段によって、前記生物学的試料の少なくとも1部分を第一の調製手段へと移送するステップ(工程)を有し、
― 第一の調製手段によって、少なくとも1つの希釈剤および/または1つの試薬で、前記生物学的試料の少なくとも1つの希釈を実行するステップを有し、
― 第二の調製手段によって、前記第一の調製手段からの第一の試料において、少なくとも1つの対象の分析物に特異的な少なくとも1つのリガンドで表面が官能基化された粒子を有する検定試薬で、少なくとも1つの希釈を実行するステップを有し、
― 官能基化された粒子の凝集度を測定用キュベット内で測定することによって、免疫検出測定手段によって、前記第二の調製手段からの試料で、少なくとも1つの対象の分析物を検定するステップを有し、
その特徴は、当該方法が、また:
― 前記第一の移送手段から少なくとも部分的に離れた第二の移送手段によって、前記第一の調製手段において事前に希釈された前記第一の試料を取得し、それを前記第二の調製手段へと移送するステップをも有し、
― 磁気相互作用によって、磁性コロイド状粒子を有する前記官能基化された粒子の凝集の促進を引き起こすように、前記測定用キュベット内に磁場を印加するステップをも有する。
本発明による方法はまた、対象の分析物の検定に先立って、試料の溶解のステップを有していてもよい。これは、特に、第二の調製手段によって、第一の調製手段からの第一の試料に、少なくとも1つの溶解の操作を実行するステップを有していてもよい。この溶解操作は、溶解試薬で実行できる。
実施形態によれば、本発明による方法はまた、細胞の構成成分を測定する手段によって、前記生物学的試料から、全容積に対する細胞容積の少なくとも1つの測定を得るステップを有していてもよい。
他の実施形態によれば、本発明による方法はまた、細胞の構成成分を測定する手段によって、前記第一の調製手段からの第二の試料から、全容積に対する細胞容積の少なくとも1つの測定を得るステップを有していてもよい。
前記少なくとも1つの対象の分析物の検定は:
― 少なくとも1つの試料および検定試薬を有する測定溶液を、前記測定用キュベットに入れるステップを有していてもよく、
― 前記測定用キュベットを通して、第一の光強度を測定するステップを有していてもよく、
― 磁場の影響の下で前記官能基化された粒子の凝集を可能にするように、所与の時間、前記測定用キュベット内に該磁場を印加するステップを有していてもよく、
― 前記磁場をオフにした後、リガンドと対象の分析物との間の結合に起因する前記官能基化された粒子の残留凝集を表す、第二の光強度を測定するステップを有していてもよく、
― 前記第一の光強度と第二の光強度との比率に応じた、光学密度における変動を算出するステップを有していてもよく、
― 前記光学密度における変動から対象のタンパク質の濃度を算出するように、事前に決定されたキャリブレーション関数を適用するステップを有していてもよい。
実施形態によれば、生物学的試料は、×500を超える程度にまで前記測定溶液に希釈されてよい。
実施形態によれば、本発明による方法は、全血試料を有する生物学的試料を用いて、生物学的パラメーターを分析するための方法であってよい。
前記対象の分析物を検定するために:
― サポニンを有する溶解試薬と、
― 最適なpHを維持できる緩衝液と
を用いてもよい。
実施形態によれば:
― 対象の分析物は、対象のタンパク質であってよく、
― 本発明による方法は、C反応性タンパク質(CRP)を検定することを可能にする、リガンドで官能基化された粒子を使用してもよい。
有利なことには、超常磁性の特性を有するコロイド状粒子と、均一な磁場との使用によって、反応速度に関して良好なコントロールと優れた性能のレベルとが可能になる。その主たる理由は、関与する力の起源に関係しており:コロイドの超常磁性の性質(相対的磁化率は、およそ1)が、回転拡散性を妨害することなく、直径およそ200nmのコロイドにおよそ数十ピコニュートンの力を加えることを可能にする。鎖における粒子間の緊密な接触が確立できるのと同時に、粒子を回転ブラウン運動の作用にさらし、抗原(または、対象の分析物、または、タンパク質)を捕捉した隣り合う粒子が、ダブレット形成を促す向きを迅速に見つけることができる。従って、数秒で、抗原または対象のタンパク質は、1リットルあたりおよそ1ピコモルの感度で検定できる。
磁場の非存在下では、粒子の磁化はゼロのようであるが、前記粒子は、この磁場の存在下では、高い磁性磁化率を示すという事実によって、超常磁性の特性が反映されていることが想起される。これらは、磁場の非存在下で自然に分散し、これらは、後者の存在下で鎖の形状に集まる。
この凝集反応の効率と迅速さとによって、先行技術の装置よりも高い測定速度を得ることが可能になる。それは、抗体(またはリガンド)と抗原(または、対象の分析物、または、タンパク質)との間の認識が、この場合、磁場によって強いられるからであって、ブラウン運動によって開始する粒子のランダムな衝突から生じる遭遇の成り行きまかせではないからである。磁場によって強いられるこの遭遇によって、凝集物を迅速に形成することが可能になり、従って、所与の時間において、生物学的テストの感度が著しく高まる。
この効率はまた、高い希釈度(×500よりも大きく、×1000または×1500でさえも超える)を使用することを可能にすると同時に、十分な測定時間を確保する。
とりわけ血液分析の分野においては、全血における対象の分析物またはタンパク質を検定するのに高い希釈度を使用できることが、本発明の特に有利な態様である。例えば、US6 106 778に記載されるような、簡単な撹拌によるラテックス粒子の凝集の方法を使用する先行技術の装置においては、遅い反応速度のため、使用される希釈度は、ここでは、およそ×15から×51である(例えば、Micros CRP200(登録商標)について)。偶然にも、ヘモグロビンを持った血液媒質は、可視波長において非常に吸収性がある。これは、光学的な測定が、赤外領域において行わなければならないことを意味し、そして、その長い波長のために、これらの測定は、媒質の吸収および濁度のすべての効果による影響を受けた、吸収または光学密度のシンプルな測定である。
およそ×500またはそれ以上の希釈度によって、分析される媒質は、可視的な波長に関しては、非常に吸光性が低い。このことが、より短い波長を使用することを可能にし、かつ、媒質の吸収に対して粒子凝集物における分散現象によるロスが顕著な測定を成し遂げることを可能にする。従って、光学的な測定は、求められる現象をより(より密接に)表し、かつ、非常に高い感度の範囲と、先行技術の単純な吸収測定よりも低い測定ノイズレベルとを得ることを可能にする。
加えて、コロイド状粒子に使用される酸化鉄は、光の波長に応じた吸収の比率を有し、これは、ヘモグロビンの吸収の比率に近い。ヘモグロビンについてと同じように、600から900nmまでの間に位置する透過性の波長があり、そこでは、媒質の吸収特性に関して過剰な障害なしに測定が実行できる。よって、非凝集粒子が媒質の分光学的な特性にほとんど乱れを生じさせず、それゆえに、測定に殆ど乱れを生じさせない。母体効果、即ち、検定される要素への媒質の影響が低減される。
例として、本発明による装置は、およそ×1500の希釈度を用いて、2〜200mg/lの範囲のC反応性タンパク質(CRP)の検定を可能にする。
本発明の他の有利な態様によれば、検定試薬を測定用キュベット内に移送するために使用されるサンプリングニードルは、決して不希釈全血試料と接触することがない。これは、先行技術と比較して、実際の利点となる。というのは、この構成が、一方では、血液試料自体による検定試薬の汚染を制限することを可能にし、他方では、最終的な希釈において、1つの試料から他の試料へのキャリーオーバー干渉効果を低減することを可能にするからである。
同様に有利な態様によれば、細胞の構成成分の測定(または血液学的な測定)および免疫検出の測定が、並行して実行され、血液試料あたりおよそ1分という高い測定速度を得ることを可能にする。
加えて、血液学的な測定と免疫検出の測定とを組み合わせることは、流体的な部分や、サンプリングに限定されるものではない。実際、免疫検出の測定は、キャリブレーションを必要とし、それは有利にも、血液学的な測定の結果得たパラメーターを利用できる。
例えば、ヘマトクリット値は、試料の血清分画における(最初に、全血において検定された)分析物の濃度を表すために使用できる:この場合、検定される分析物の濃度を、白血球、血小板、および、赤血球の合計であるヘマトクリット値で除する。測定装置によってもたらされる非線形効果を考慮するために、全血において得られた値を次数2以上の多項式で除することも可能である。
他の実施例によれば、妨害源(過度に多い数の、赤血球および/または白血球および/または血小板、といったもの)である特定の異常を検出するために、差分的(differential)な細胞計数を考慮に入れることができる。この場合、分析物検定の結果は表示されない。
これらの計数測定もまた、次式のような多項補正関係を適用することによって、検定測定中に得られる光学密度の測定を補正するために、考慮に入れることができる:
上記式中:
i、jおよびkは整数であり;
GR#、GB#、および、PLT#は、容積単位(L)あたりで表される赤血球、白血球および血小板数であり;
ai、bi、および、ciは、係数であり;
DO°は、補正されておらず、かつ、過剰な細胞、または、反応媒質における対応する破片に関連した測定アーチファクトを有する、測定された光学密度の値であり、;
DOは、血液学的な測定から得られたデータに基づいて補正された光学密度の値である。
この関係は限定的でない;これには、特に、細胞容積の測定といったような、他のパラメーターが関与し得る。
図面および実施態様の記載
本発明の他の利点および詳細事項は、決して限定的でない使用および実施形態と、以下の添付図面とについての詳細な記載を読めば、明らかになるであろう。
図1は、第一の実施形態による、本発明の装置の機能的なダイヤグラムを示している。 図2は、第一の実施形態による、本発明の装置をダイヤグラム的に示すものである。 図3は、免疫検出の測定用キュベットの断面図である。 図4は、図4(a)においては磁場での、図4(b)においては光学信号での、検定測定中の測定信号取得の例を示している。 図5は、全血試料中のC反応性タンパク質を検定するためのキャリブレーション曲線の例を示している。 図6は、試料および試薬を取得する工程における、サンプリングバルブの動作を示している。 図7は、試料を移送して、測定用キュベットにおいて試薬と混合する工程における、サンプリングバルブの動作を図示している。 図8は、第二の実施形態による本発明の装置をダイヤグラム的に示すものである。
図1および2を参照して、単一の全血試料6からヘモグラムを得ることを可能にし、かつ、少なくとも1つの血液分析物の検定を得ることを可能にする、分析装置の第一の実施形態を説明する。この装置は、1分間につき、およそ少なくとも1つの完全な(完結した)分析という、高い分析速度(分析レート)を得ることを可能にするように設計されている。
この装置は、血液学的なモジュール1と、免疫検出のモジュール2とで構成されている。これらの2つのモジュールは、機械的なおよび流体的なインターフェースである移送モジュール3によって結合されており、それによって、これらは同一の試料6を使用することができるようになっている。これらは、並行して作動する。このモジュールという形態での表現は、勿論、理解しやすくするための純粋に機能的なものであって、これは、構成要素の物理的な実施に関して、決して限定的なものではない。
血液学的なモジュール1は、例えば、US6 106 778に記載されるような当業者に知られる原理および技術に基づいている。従って、このモジュール1は、本文においては、比較的簡潔に記載する。これは、主に3つのサブアセンブリから構成され、それは、第一のサンプリングと移送の手段5、第一の調製手段7、および、血液学的な測定手段8である。
当該装置は、試料チェンジャーを有していてもよく、該試料チェンジャーは、管6に収容された血液試料を自動的に導入することを可能にする。
第一のサンプリングと移送の手段5は、移動しかつ吸引するシステムに接続された中空の金属製ニードル20を有し、これが、試料管6から全血試料を取得することを可能にする。
このニードル20の表面は、好ましくは、血液の様々な細胞および化学化合物の付着を制限することを意図した処理が施される。
当該装置が、密閉された試料管6とともに稼働するように設計されている場合、このニードル20は、ストッパーを穿孔するためのシステムを備え得る。この場合、当該装置はまた、圧力平衡化システムをも有する。
前記ニードル20は、移動可能な搬送器25に結合されており、該搬送器は、それを第一の調製手段7の容器の上方に位置合わせすること、および、前記血液のアリコート(一部分)を血液学的なモジュール1に分配することを可能にする。
第一の調製手段7は、いくつかの混合容器27を有し、該容器それぞれが、1以上の特定の試薬送り、排出口、混合のためのバブリング回路、および、血液学的な測定装置8へと移送するための回路に接続されている。それらは、ヘモグラムの確立、および計数のために必要とされる混合物を得るために、様々な試薬を伴ったニードル20によってもたらされるアリコートの混合および正確な検定を可能にする。
それぞれの容器27は、試料の特定の処理のための1以上の試薬に関連付けられており:それは、赤血球の張度と等しい張度を有する試薬での希釈、赤血球の溶解、ヘモグロビンの安定した複合体の溶解および形成等である。次に、完全なヘモグラムを所望の速度で実行できるように、これらの混合物は、当業者に知られている、流体要素を有する特定の装置によって分析される。従って、これらの希釈容器27および血液学的な測定装置8が、白血球、赤血球、および、血小板の計数および分別を可能にする。これらの血液学的なデータは、ヘマトクリットHctまたはウィントローブ指数の測定等、他のパラメーターを有する。最後に、白血球は、細胞の亜集団へと分別でき、リンパ球、単球、顆粒白血球、および/または、未熟細胞の計数を可能にする。
血液学的な測定手段8は、公知のフローサイトメトリー技術に基づいている。これらは、血球を一つ一つ、1以上のカウンター内へ通過させる移動手段を有し、かつ、インピーダンス測定と光学的測定とを組み合わせている。分析される混合物の容積は、精度要件を、特に、計数に関して満たすような形で制御される。これらのデータの処理によって、血液学的な結果を得ることが可能になる。
移送モジュール3は、血液学的なモジュール1と免疫検出なモジュール2との間のインターフェースを提供する。これは、血液学的なモジュール1における血液の1以上のアリコートの回収と、それを免疫検出モジュール2へ移送することを可能にする。
これはまた、追加の希釈および1以上の試薬の添加によって、免疫学的な測定のための混合物の調製を続行することを可能にする。
移送モジュール3は、サンプリングバルブ22を有する第二の移送手段を有し、該サンプリングバルブは、第一の調製手段7内のキュベット27内の試料を取得することを可能にする。これはまた、免疫検出モジュール2用の試料を調製するための第二の調製手段23、24を有する。その動作は、後程詳細に説明する。
免疫検出モジュール2は、測定用キュベット9を有する。これはまた、第二の調製手段10、11を一組の試薬と共に有し、該第二の調製手段は、それらの分配手段を備え、磁性粒子を含んだ検定(アッセイ)試薬R3を格納するための温度調節されたコンパートメント11を備えている。これはまた、搬送器26上に、または、電動アーム(図示せず)上に設けられた特定のニードル21を有する第二の移送手段4を有する。これはまた、ニードル21をすすぐためのすすぎ用キュベット10を有する。
測定用キュベット9は、媒質における光学密度(光学濃度)の測定を実行するための特定の光学部品を備えており、任意選択的には、光源のパワーの測定によって補正される。これは、コイルでつくられた電磁石28を持ち、該電磁石は、測定する媒質に磁場を印加することを可能にする。この場の印加、および、時間の関数としてのその振幅が、磁化サイクルを定める。これは、電子的なデバイスによって制御され、必要であれば、保磁場をキャンセルすることを可能にし、それは、光学密度の変動の測定と同期される。このサイクルのプロファイルは、実行される免疫学的な測定のタイプに依存する。測定原理については、後で、より詳細に正確に説明する。
測定用キュベット9は、温度調節された雰囲気中に保持される。これは、二次的な加熱システムを備えており、例えば、利用可能なゾーンにおいて、このキュベット9の周囲に配置された、加熱されるアルミニウムブロックが挙げられる。温度プローブが、その温度を測定することを可能にし、そして、温度は必要ならば調節され得る。
図3を参照すると、この測定用キュベット9は、およそ数百μlの容量を持っている。これは、光線(ライトビーム)32の通過の方向に、2つの対向する透明な平面を有する。その容積は、照射される容積を最大にするように設計されている。優先的には、これは、効果的なすすぎおよび乾燥のために、排出漏斗を有していてもよい。用途に応じて、これは、ガラス、石英、または、射出成形されたまたは機械加工されたプラスチック(例えば、PMMAまたはポリアミド)等、といったような、様々な材料でつくられ得る。好ましくは、これは、血液の様々な細胞および化学的な化合物の付着を低減するために、物理化学的な表面処理が施される。
温度調節されるコンパートメント11は、磁性粒子を用いた試薬R3を、自由度(典型的には5℃から15℃までの間)をもった貯蔵温度に維持することを可能にし、それによって、該試薬を実際に分析器内に貯蔵することを可能にする。これは、撹拌システム、例えば、超音波撹拌システム13を備え、それが、コロイド状粒子をそれらの溶液中で懸濁状態にして保つこと、そして、また、不特定相互作用によるあらゆる凝集物を解離させることを可能にする。この超音波撹拌システム13は、試薬ボトルの外部のソノトロード(すなわち、超音波を伝送する部分)を有し、該ボトルに機械的に連結されている。当業者に知られている他の撹拌システムは、勿論、想定されてよい。
免疫学的な測定モジュール2を制御し、かつ、キャリブレートするための試薬はまた、この温度調節されるゾーン11に格納できる。
温度調節システム12は、コンパートメント11の温度を維持することを可能にする。非常な正確性は持つ必要はない。業界で従来使用され、当業者に知られているシステムで、大いに十分である。例えば、これは、オールオアナッシング調整ループ(all-or-nothing regulation loop)によって制御されるペルチェ効果モジュールであってもよい。
特定のサンプリングニードル21は、免疫検出モジュール2のための専用のものである。これは、サイクル速度を保証できるようにするためには必要であり、処理能力の高い分析器においては、血液学的なモジュール1のニードル20の占有率(使用率)は高い。本文に示した構成では、これは、測定用キュベット9、磁性粒子ボトル11、および、すすぎ用キュベット10の上方で、その垂直および水平移動を可能にする搬送器26とアクチュエーターとに関連付けられている。
このサンプリングニードル21は、磁性粒子のサンプリングのために、および、分析される溶液へとそれを分注するために使用され、これが、検定試薬R3の汚染のリスクを制限する。これはまた、測定用キュベット9内の混合物を連続的に吸引し排出することによって混合を行うために使用することもできる。
免疫検出モジュール2において使用される試薬は、3つの主な機能を実行する、それらは即ち:
―血液細胞の溶解、
―安定した定められた値にpHを維持すること、
―凝集反応、
である。
R1は溶解試薬と呼ばれ、R2は緩衝液と呼ばれ、R3は磁性粒子を含む検定(アッセイ)試薬と呼ばれる。
試薬R1は、溶解剤を有し、該溶解剤は、洗浄剤、または、細胞膜を修飾および断片化する特性を持った他のあらゆる分子を有する。これは、例えば、サポニン類、または、他に第四級アンモニウム類の洗浄剤を有し得る。これはまた、胆汁酸類から選択されるアニオン性の洗浄剤を有し得る。
緩衝液R2は、反応進行中、一定のpHを維持することができる緩衝系を有する。これは、例えば、およそ8.5のpHを持った、50mMのグリシン緩衝剤であってよい。
溶解試薬R1および緩衝液R2は、単一の試薬に組み合わせることができる。
検定試薬R3は、サブミクロンの粒子を有し、その表面には検定される分析物に対する抗体が固着している。これらの粒子は、δ/D<20%となるような平均径Dおよび標準偏差δを特徴とし、平均径は100〜300nmである。これらの実質的に球体形の粒子は、ポリマー材料でつくられた外殻から形成され、その厚さは数十ナノメートルであり、その中には、酸化鉄の含有量が高いコアがある。そのような試薬R3の例は、EP1 446 666においても見られ得る。
粒子凝集物の検出は、コロイド状混合物によって分散した光を検出するために最適化された光学的装置によって実行される。これは、発光ダイオード(LED)タイプの光源30と、測定用キュベット9の一方の側に配置されたフォトダイオードまたは光電子増倍管を持った検出器31とを有する。これはまた、ビーム調節手段を有し、該手段は、コリメートされた光線32を生成し、キュベット9を通過させることを可能にし、該光線の拡散は、最小限であり、理想的には、回析によって制限される。
概しては、低い時間的コヒーレンスを持った光源30を使用することが望ましく、それは、レーザーグラニュラリティ現象(laser granularity phenomenon)、または他に、アセンブリの壁部において多重反射から生じる、分析媒質における多重干渉(multiple interferences)等、様々な光学的ノイズを低減または回避するためである。
図4を参照する。検定測定を実行するために、磁化サイクルが実行され、該サイクルは、時間的なプロファイルを有する磁場の印加を有し、該プロファイルは、その形状、その持続時間、その期間の数等について定められている。図4(a)に図示されるように、示した例では、この磁化サイクルは、磁場の時間的なステップ関数の適用を有する。磁場の印加中、コロイド状の磁性粒子は鎖状に集まる。磁場の遮断後、これらは、リガンドまたは抗体による、対象の分析物またはタンパク質の捕捉によって形成される凝集物を除いて、再度分散する。
図4(b)に図示されるように、測定用キュベット9を通過して伝送される光学信号は、磁化サイクルの前、最中、および、後において記録される。次に、透過光の変動は、光学密度の変動δOD=−Log(It/Io)(式中、「Log」は、対数演算であり、Itは、磁場の印加後の透過光の強度であり、Ioは、磁場の印加前の透過光の強度である)を算出することによって、磁場の印加の前後で決定される。この透過光の変動は、形成した凝集物による分散による。
検定されるそれぞれの分析物(濃度Ciの、iで表されるもの)について、当該方法は、変動δODiを決定することを可能にする。実際、測定されるδODiの量は、Ciに正比例しない。数学的な関数は、多項式であってよく、その係数がキャリブレーションによって決定され、数式Ci=Fi(δODi)(式中、Fiは、分析物Ciに特有の関数である)の関係によってCiを決定することができる。
図5は、全血試料におけるC反応性タンパク質を検定するためのキャリブレーション関数の例を示している。
2つの異なる分析物を検定するための、本発明による方法の例示的な実施形態については、ここで、より正確に説明する。
血液学的なモジュール1は、1時間につき80回のテストを実行することができるように設計されている。
完全なヘモグラムを得、また、血液要素の計数をも得るためのサイクルの期間は、45秒である。
免疫検出モジュール2は、2つの測定用キュベット9を有し、それらキュベットは、2つの同時の測定を、これもまた45秒で実行することを可能にする。これらの測定は、2つの異なる分析物の測定、または、2つの異なる測定範囲における同じ分析物の測定を有していてもよい。
移送モジュール3は、赤血球計数のために血液学的なモジュール1によって始めに調製された希釈物を、サンプリングバルブ22を通してサンプリングすることを可能にする。次に、これは、2つの測定用キュベット9に、同じ血液試料の2つの異なる調製物を同時に送る。
当該装置は、以下の時間的なシーケンスを実行する:
血液学的なモジュール1は、血液アリコート6をサンプリングし、そのニードル20を0から10sまですすぐ(リンスする)。並行して、2つのモジュールの様々なキュベットがすすがれる。次に、血液学的なモジュール1は、赤血球(RBC)計数用に第一の希釈物を調製し、他方で、免疫検出モジュール2が、検定試薬R3をサンプリングして、その2つの測定用キュベット9(それぞれのキュベットが、タンパク質に特異的な異なる検定試薬R3を受け取る)内にそれらを分注し始める。約20秒後、RBC希釈物の一部が、免疫検出モジュール2へと移送され、他方で、後者が、検定試薬R3の分注を終える。血液学的なモジュール1は、他のその容器27において、他の混合物の調製を並行して続行する。このとき、サイクルの開始から約25sであり、血液学的なモジュールは、45sまでのそのサイクルにおいて、その役割を終える。この間、免疫検出モジュール2の測定用キュベット9内の溶液は、混合され、次に、検定測定が開始し、サイクルの開始から45sで終わる。
検定測定サイクルは、9秒だけ続き、この結果、速度は、調製サイクルの持続時間によって制限されるということに留意するべきである。従って、本発明による方法は、例えば、マイクロ流体システムに基づいた好適な調製システムを用いて、はるかにより高い測定速度に適合可能である。
本実施形態において使用されたサンプリングバルブ22は、当業者によく知られた、スライドゲートタイプのサンプリングバルブである。それは、支持体41内に並進移動的な移動部分40を有する。該移動部分40は、これを通過するキャピラリ管を持ち、これが、アリコートを格納することを可能にし、該支持体41は、流体ポートを有する。アリコートが、第一の流体ポートによって吸入され得、移動部分40に格納され得、次に、該移動部分40は、アリコートが他の流体ポートを通じて放出され得るように移動する。
サンプリングバルブ22は、2つのタイプのアリコートを処理する:
― 第一のシリーズのアリコートであって、これらは、血液学的なモジュール内に入っている、いくつかの所定の容積の試料希釈物のサンプリングに対応する:これらのサンプリングされた容積は、v1、v2で表される;
― 第二のシリーズのアリコートであって、これらは、いくつかの量の溶解試薬R1のサンプリングに対応する:これらのサンプリングされた容積は、v'1、v'2で表される。
それぞれの容積v'1は、それぞれのアリコートv1に含まれる細胞の全溶解を実行するように調節される。サンプリングバルブ22は、アリコートv1およびv'1を流体的に結合するように設計されている。
図6を参照すると、先ず第一に、容器27内の試料と、容器23内の溶解試薬R1とのサンプリングを可能にするために、サンプリングバルブ22が位置決めされる。これらのサンプリングは、シリンジ43を用いて、ポンプ送りによって実行され、該シリンジはまた、容器24内の緩衝液R2をサンプリングする。
図7を参照すると、第二に、サンプリングバルブ22は、アリコートv1およびv'1を緩衝液R2によって測定用キュベット9内に押し入れることができるように位置決めされ、その容積v''1は、所望の最終希釈度を得るために調節され、また、測定用キュベット9に入れられる。この押しは、シリンジ43によって実行される。
加えて、(求められるタンパク質に特異的な)検定試薬R3の容積v'''1は、免疫検出モジュール2のサンプリングニードル21によって、測定用キュベット9内へと分注される。
C反応性タンパク質、即ちCRP、といったような分析物を検定するためには:
― 溶解試薬R1は、試料の細胞要素を迅速に溶解することができる洗浄剤の水溶液である。該洗浄剤は、イオン性または非イオン性であり得、サポニンが好ましい;
― 緩衝剤R2は、反応媒質、例えば、グリシン緩衝剤において、8.5のpHを維持できる緩衝剤系である;
― 検定試薬R3は、粒子の懸濁物を有し、該粒子上に、検定される分析物(この場合、CRP)を特異的に認識できる単クローン性または多クローン性の抗体が共有結合的に固着している。任意選択的には、懸濁物は、いくつかの粒子集団を有し得、これらのそれぞれが、表面を固定された異なる(単クローン性または多クローン性の)抗体を持ち、それぞれの抗体は、検定される分析物の異なるエピトープを認識する。
2〜200mg/lの範囲のCRPについてのプロトコルの例は、以下の通りである:
v1=6.5μlの試料であって、該試料は、血液学的なモジュール(1/40)の白血球を測定するための容器内で前希釈されているもの、
v'1=100μlの、蒸留水中0.2%のサポニン、
v''1=118μlの、0.1Mグリシン緩衝剤、pH8.5、
v'''1=25μlの、0.4%の粒子の懸濁物。
実施形態の変更形態によれば:
― サンプリング移送モジュール5は、例えば、文献WO2009/024710に記載されるような、分注システムに接続されたサンプリングバルブまたはサンプリングシステムを有していてもよい。これはまた、ニードル20の代わりにキャピラリ管を有していてもよい;
― 血液学的な測定用に始めに調製された1以上の希釈物を、第二の移送手段(または移送モジュール)にて、1以上の容器27内で直接サンプリングすることができる。このサンプリングは、希釈度および使用される試薬に応じて、任意の容器内で実行できる。これは、また、免疫学的な測定専用の容器内であってもよい。その構成は、2つの原則的な基準に従って選択される。先ず、移送される混合物は、免疫学的な測定(例えば、互いに対する試薬の適合性(compatibility)、希釈度の適合性等)の必要性を満たさなければならない。次に、当該方法は、血液学的なモジュール1に対してわずかに侵入的でなければならず、特に、これは、そのサイクルの期間を大幅に延長してはならない。勿論、これはまた、血液学的なモジュール1に必要とされる希釈物を分解してはならない;
― 測定用キュベット9は、分析される溶液を混合するためのシステムを有していてもよい。これは、バブリング回路によって、または、パイプ若しくは専用チャンバー内の連続した吸引と排出の回路によって、区別なく提供され得る;
― 測定用キュベット9は、温度調節されなくてもよい。これは、1以上の温度センサーを有していてもよく、該センサーが、適切なモデルまたはアルゴリズムを適用することによって免疫検出の測定を補正するために使用される;
― (超音波)撹拌システム13は、様々な形で実施できる。これは、ボトルとソノトロードとの間のドライカップリングまたはウェットカップリングによって、ボトルの外側での撹拌によって非侵入的に実施され得る。そして、振動ニードルの形態にて液浸したソノトロードを使用すること、または、撹拌を実施するためにサンプリングニードルを使用することさえ、可能である;
― 第二の移送手段4は、サンプリングニードル21を、血液学的なモジュール1の容器27に入れることを可能にするように設計することができる。この場合、水平搬送器26の支持体は、該血液学的なモジュール1の搬送器25と同じ支持体に取り付けることができる。これはまた、別個の支持体に取り付けることもでき、任意選択的には、関連する容器に位置合わせされるならば、血液学的なモジュールのキュベット27の位置合わせの軸線上に位置合わせされ得る。水平搬送器はまた、回転アームに置き換えられ得る。この場合、血液学的なモジュール27の任意のキュベット、測定用キュベット9、すすぎ用キュベット10、および、粒子のボトル11は、このアームの回転中心を中心におよそ円形に配列されていなければならない;
― 試料が、最初に、血液学的なモジュールの容器の1つにおいて、特に、白血球計数に使用された容器において事前に希釈されている場合には、溶解試薬R1は省略できる。この場合、全血試料は、免疫検出モジュール内に移送される前に血液学的なモジュールの溶解試薬と混合できる。この場合、同様に、試料は、免疫検出モジュールにおいて、緩衝液R2および検定試薬R3だけを受け取る;
― 光源30は、小さい寸法のあらゆる光源を有してよく、レーザー、スーパールミネッセントダイオード、RC−LED(resonant cavity light-emitting diode、共振空洞発光ダイオード)、または、程よくダイヤフラム加工された白熱灯といったものが挙げられる。シングルモード光ファイバーから生じた光線のコリメーションによって、ビーム32を生成することも可能である。
ここで、図8を参照し、単一の全血試料6を用いてヘモグラムと少なくとも1つの血液分析物の検定とを得るための分析装置の第二の実施形態について説明する。この装置は、1分につきおよそ少なくとも1回の完結した分析をするという高い分析速度を達成できるように設計される。
この装置は、免疫検出モジュール2および外部の血液学的なモジュール50を有する。外部の血液学的なモジュール50は、第一の実施形態の血液学的なモジュール1と同様に動作し、免疫検出モジュール2は同じである。従って、第一および第二の実施形態の違いについてのみ、以下に詳細に説明する。
本実施形態において、免疫検出モジュール2と外部の血液学的なモジュール50との間を移送されるのは、全血試料6であって、第一の実施形態にあるように、事前希釈物ではない。従って、ヘモグラム測定と、血液分析物の検定のための測定とが、常に同じ全血試料6で実行される。
当該装置は、免疫検出モジュール2と外部の血液学的なモジュール50との間で、管6に入っている血液試料を自動的に移送することを可能にする試料チェンジャーを有していてもよい。
血液学的なおよび免疫検出の測定の組み合わせは、全血試料6の共有に限定されない。上述のように、血液学的な測定を使用して免疫検出の測定を処理できるようにするため、情報もまた、モジュール間を伝送される。このために、免疫検出モジュール2と外部の血液学的なモジュール50とは、コンピューターネットワークによって相互接続されてもよい。
本発明による装置は、上述のように、常に、第一のサンプリングと移送の手段5と、第一の調製手段7とを有するが、これらは、免疫検出モジュール2に機能的に取り付けられている。同じように、移送モジュール3は、第一の実施形態のそれと同一であるが、免疫検出モジュール2に機能的に取り付けられている。
第一の調製手段7は、ニードル20によって、全血試料6からもたらされるアリコートの第一の希釈を実行することを可能にするキュベット27を有する。
移送モジュール3は、サンプリングバルブ22を持った第二の移送手段を有し、それによって、第一の調製手段7におけるキュベット27内の試料を取得することが可能になっている。
従って、この実施形態は、前述の通り、高い希釈度で免疫検出の測定を実行することを可能にすると同時に、中間キュベット27の使用によって、血液試料6間の二次汚染のリスクを最小限にする。
最後に、外部の血液学的なモジュール50が、それ自体のサンプリング調製手段を有し、該手段が、第一のサンプリングと移送の手段5から離れ、かつ、免疫検出モジュール2に取り付けられた第一の調製手段7から離れていることに留意するべきである。
変更形態によれば、
― 免疫検出モジュール2を、いくつかの外部の血液学的なモジュール50に結合することが可能であり;
― 第一の実施形態に示される通り、免疫検出モジュール2を、1以上の外部の血液学的なモジュール50および血液学的なモジュール1に結合することができる。
勿論、本発明は、直前に記載された実施例に限定されず、本発明の文脈から逸脱することなく、これらの実施例に、数多くの調整がなされ得る。

Claims (25)

  1. 生物学的試料(6)を用いて生物学的パラメーターを分析するための装置であって、当該装置は:
    ― 前記生物学的試料(6)を第一の調製手段(7)へと少なくとも部分的に移送することができる第一の移送手段(5、20、25)を有し、
    ― 少なくとも1つの希釈剤および/または1つの試薬で、前記生物学的試料(6)の少なくとも1つの希釈を実行できる第一の調製手段(7)を有し、
    ― 少なくとも1つの対象の分析物に特異的な少なくとも1つのリガンドで表面が官能基化された粒子を有する検定試薬(R3)によって、前記第一の調製手段(7)からの第一の試料に、少なくとも1つの希釈を実行できる第二の調製手段(10、11、22、23、24)を有し、
    ― 官能基化された粒子の凝集度を測定用キュベット(9)内で測定することによって、前記第二の調製手段(10、11、22、23、24)からの試料において、少なくとも1つの対象の分析物を検定することができる免疫検出測定手段(30、31)を有し、
    その特徴は、当該装置が、また:
    ― 第二の移送手段(4、21、22、26)をも有し、該第二の移送手段は、前記第一の移送手段(5、20、25)から少なくとも部分的に離れており、かつ、該第二の移送手段は、前記第一の調製手段(7)において事前に希釈された前記第一の試料を取得し、それを前記第二の調製手段(10、11、22、23、24)へと移送することができるものであり、かつ、
    ― 前記測定用キュベット(9)内に磁場(28)を印加するための手段をも有し、該手段は、磁性相互作用によって、磁性コロイド状粒子を有する前記官能基化された粒子の凝集の促進を引き起こすことができるものである、
    前記装置。
  2. 当該装置が、細胞の構成成分を測定するための手段(8、50)をも有し、該手段は、前記生物学的試料(6)から、全容積に対する細胞容積の少なくとも1つの測定を提供できるものである、請求項1記載の装置。
  3. 当該装置が、細胞の構成成分を測定するための手段(8)をも有し、該手段は、前記第一の調製手段(7)からの第二の試料から、全容積に対する細胞容積の少なくとも1つの測定を提供できるものである、請求項1記載の装置。
  4. 前記官能基化された粒子が、ポリマー材料で作られた外殻によって取り囲まれた、酸化鉄の高い含有量のコアを持った粒子を有してなる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記官能基化された粒子が、平均直径1マイクロメートル未満の、実質的に球体形状を持った粒子を有してなる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記免疫検出測定手段(2)が光学的な測定手段を有し、該光学的な測定手段は、前記測定用キュベット(9)の近傍に配置された少なくとも1つの光源(30)と少なくとも1つの検出器(31)とを持っており、前記キュベットが、前記光学的な測定手段(30、31)の少なくとも高さにおいて、実質的に透明な壁部を持っている、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記免疫検出測定手段がまた、少なくとも1つの光源(30)からコリメート光線(32)を生じさせることができる光調節手段を有し、該コリメート光線が、前記測定用キュベット(9)を通過するものである、請求項6記載の装置。
  8. 当該装置が、600ナノメートルから900ナノメートルまでの間の光の波長で発光することができる少なくとも1つの光源(30)をも有する、請求項6または7に記載の装置。
  9. 当該装置が、前記測定用キュベット(9)内に磁場を生じさせることができる電磁石(28)をも有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  10. 当該装置が、前記測定用キュベット(9)の温度を調節するための手段をも有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  11. 当該装置が、前記検定試薬(R3)を格納するための最適な温度に調節された格納容器(11)をも有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  12. 当該装置が、格納された前記検定試薬(R3)中で、前記官能基化された粒子を懸濁状態にするための、および/または、懸濁状態に保つための、超音波撹拌手段(13)をも有し、該超音波撹拌手段が次の手段:
    前記格納容器に結合された外部ソノトロード、
    前記検定試薬(R3)に浸漬されたソノトロード、
    のうちの少なくとも1つを有する、請求項10記載の装置。
  13. 前記第一の移送手段が、サンプリングニードル(20)を有し、かつ、該サンプリングニードル(20)を移動させるための手段(25)を有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記第二の移送手段が、サンプリングニードル(21)を有し、かつ、前記サンプリングニードル(21)を移動させるための手段(26)を有し、これらが検定試薬(R3)を前記測定用キュベット(9)内に移送することができる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記第二の移送手段が、前記第一の調製手段(7)から試料を取得することができるサンプリングバルブ(22)を有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  16. 全血試料(6)を有する生物学的試料を用いて、生物学的パラメーターを分析するための、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  17. 当該装置が、少なくとも1つのヘマトクリット測定を提供することができる、細胞の構成成分を測定する手段(8、50)を有する、請求項16記載の装置。
  18. 生物学的試料(6)を用いて生物学的パラメーターを分析するための方法であって、当該方法は:
    ― 第一の移送手段(5、20、25)によって、前記生物学的試料(6)の少なくとも1部分を第一の調製手段(7)へと移送するステップを有し、
    ― 第一の調製手段(7)によって、少なくとも1つの希釈剤および/または1つの試薬で、前記生物学的試料(6)の少なくとも1つの希釈を実行するステップを有し、
    ― 第二の調製手段(10、11、22、23、24)によって、前記第一の調製手段(7)からの第一の試料において、少なくとも1つの対象の分析物に特異的な少なくとも1つのリガンドで表面が官能基化された粒子を有する検定試薬(R3)で、少なくとも1つの希釈を実行するステップを有し、
    ― 官能基化された粒子の凝集度を測定用キュベット(9)内で測定することによって、免疫検出測定手段(30、31)によって、前記第二の調製手段(10、11、22、23、24)からの試料で、少なくとも1つの対象の分析物を検定するステップを有し、
    その特徴は、当該方法が、また:
    ― 前記第一の移送手段(5、20、25)から少なくとも部分的に離れた第二の移送手段(4、21、22、26)によって、前記第一の調製手段(7)において事前に希釈された前記第一の試料を取得し、それを前記第二の調製手段(10、11、22、23、24)へと移送するステップをも有し、
    ― 磁気相互作用によって、磁性コロイド状粒子を有する前記官能基化された粒子の凝集の促進を引き起こすように、前記測定用キュベット(9)内に磁場を印加するステップをも有する、
    前記方法。
  19. 当該方法が、細胞の構成成分を測定する手段(8、50)によって、前記生物学的試料(6)から、全容積に対する細胞容積の少なくとも1つの測定を得るステップをも有する、請求項18記載の方法。
  20. 当該方法が、細胞の構成成分を測定する手段(8)によって、前記第一の調製手段(7)からの第二の試料から、全容積に対する細胞容積の少なくとも1つの測定を得るステップをも有する、請求項18記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つの対象の分析物の検定が:
    ― 少なくとも1つの試料および検定試薬(R3)を有する測定溶液を、前記測定用キュベット(9)に入れるステップを有し、
    ― 前記測定用キュベットを通して、第一の光強度を測定するステップを有し、
    ― 磁場の影響の下で前記官能基化された粒子の凝集を可能にするように、所与の時間、前記測定用キュベット(9)内に該磁場を印加するステップを有し、
    ― 前記磁場をオフにした後、リガンドと対象の分析物との間の結合に起因する前記官能基化された粒子の残留凝集を表す、第二の光強度を測定するステップを有し、
    ― 前記第一の光強度と第二の光強度との比率に応じた、光学密度における変動を算出するステップを有し、
    ― 前記光学密度における変動から対象のタンパク質の濃度を算出するように、事前に決定されたキャリブレーション関数を適用するステップを有する、
    請求項18〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記生物学的試料が、×500を超える程度にまで前記測定溶液に希釈される、請求項21記載の方法。
  23. 全血試料を有する生物学的試料(6)を用いて、生物学的パラメーターを分析するための、請求項18〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 当該方法が、前記対象の分析物を検定するために:
    ― サポニンを有する溶解試薬(R1)と、
    ― 最適なpHを維持できる緩衝液(R2)と
    を用いる、請求項23記載の方法。
  25. 当該方法が、C反応性タンパク質(CRP)である対象の分析物の検定を可能にする、リガンドで官能基化された粒子を使用する、請求項23または24に記載の方法。
JP2014555165A 2012-02-02 2013-01-29 生物学的試料から血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための、装置および方法 Active JP6247643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1250961A FR2986617B1 (fr) 2012-02-02 2012-02-02 Dispositif et procede pour effectuer des mesures hematologiques et biochimiques a partir d'un echantillon biologique
FR1250961 2012-02-02
PCT/EP2013/051619 WO2013113670A1 (fr) 2012-02-02 2013-01-29 Dispositif et procede pour effectuer des mesures hematologiques et biochimiques a partir d'un echantillon biologique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508158A true JP2015508158A (ja) 2015-03-16
JP6247643B2 JP6247643B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=47722225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555165A Active JP6247643B2 (ja) 2012-02-02 2013-01-29 生物学的試料から血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための、装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10073086B2 (ja)
EP (1) EP2810042B1 (ja)
JP (1) JP6247643B2 (ja)
CN (1) CN104169707B (ja)
FR (1) FR2986617B1 (ja)
WO (1) WO2013113670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022503880A (ja) * 2018-05-30 2022-01-12 プラグマティック ダイアグノスティックス,ソシエダッド リミターダ 生物学的及び化学的物質を検出するための光磁気泳動法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016000216A1 (zh) * 2014-07-01 2016-01-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种全血样本检测方法及血液检测仪
KR102656644B1 (ko) 2015-02-09 2024-04-09 슬링샷 바이오사이언시즈 인코포레이티드 튜닝가능한 광 특성을 갖는 하이드로겔 입자 및 이를 사용하기 위한 방법
CN105784571B (zh) * 2016-02-29 2023-05-26 深圳市帝迈生物技术有限公司 一种特定反应蛋白crp的双池子测量方法及装置
FR3049348B1 (fr) * 2016-03-23 2023-08-11 Commissariat Energie Atomique Procede de caracterisation d’une particule dans un echantillon
CN107643393B (zh) * 2016-07-21 2021-11-05 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 样本分析仪及其清洗方法、含有溶血剂成分的液体的用途
CN108279229B (zh) * 2017-01-05 2024-02-27 深圳市帝迈生物技术有限公司 一种全血crp检测装置
AT521352B1 (de) * 2018-07-13 2020-01-15 Meon Medical Solutions Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zur durchführung von heterogenen immunoassays
CN110823892A (zh) * 2019-11-20 2020-02-21 广州中医药大学第一附属医院 一种多功能临床检验分析装置
CN113049800B (zh) * 2019-12-28 2024-05-28 深圳市帝迈生物技术有限公司 一种免疫分析仪及其检测方法、计算机可读存储介质
CN115003798A (zh) * 2020-06-17 2022-09-02 兰迪·莱曼·阿伦 用于检测分析物的方法和试剂盒
CN113917165A (zh) * 2020-07-10 2022-01-11 深圳市帝迈生物技术有限公司 Poct样本分析仪及其检测方法
FR3130994A1 (fr) 2021-12-21 2023-06-23 Horiba Abx Sas Procédé de dosage

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502573A (ja) * 1987-03-13 1990-08-16 クールター エレクトロニクス インコーポレーテッド 白血球の五部の集団の偏差を得る方法
JPH0351762A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Tosoh Corp 自動免疫測定装置及びその使用方法
JPH04218775A (ja) * 1990-03-30 1992-08-10 Fujirebio Inc 免疫測定用容器、免疫測定方法及び免疫測定装置
JPH05240859A (ja) * 1991-11-28 1993-09-21 Fujirebio Inc 凝集免疫測定方法及び装置
JPH11101798A (ja) * 1997-09-27 1999-04-13 Horiba Ltd 全血血球免疫測定装置
WO2002037078A2 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 Dpc Cirrus, Inc. Automated immunoassay analyzer and method of using the same
JP2005517899A (ja) * 2001-11-20 2005-06-16 ディアグノスティカ スタゴー コロイド状磁気粒子を使用した分析物の検出方法
US20090117620A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Abbott Laboratories Automated analyzer for clinical laboratory

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916667B2 (ja) * 1975-02-28 1984-04-17 トウアイヨウデンシ カブシキガイシヤ 自動血液分析装置
US6159740A (en) * 1987-03-13 2000-12-12 Coulter Corporation Method and apparatus for screening obscured or partially obscured cells
US5215714A (en) * 1988-04-08 1993-06-01 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Immunoagglutination measurement apparatus
US5183638A (en) * 1989-12-04 1993-02-02 Kabushiki Kaisha Nittec Automatic immunity analysis apparatus with magnetic particle separation
TW199858B (ja) * 1990-03-30 1993-02-11 Fujirebio Kk
US5200084A (en) * 1990-09-26 1993-04-06 Immunicon Corporation Apparatus and methods for magnetic separation
US5541072A (en) * 1994-04-18 1996-07-30 Immunivest Corporation Method for magnetic separation featuring magnetic particles in a multi-phase system
US5656499A (en) * 1994-08-01 1997-08-12 Abbott Laboratories Method for performing automated hematology and cytometry analysis
DE69819996T2 (de) * 1997-09-27 2004-09-02 Horiba Ltd. Gerät für die Zählung von Blutzellen und zur immunologischen Bestimmung unter Verwendung von Vollblut
US7258799B2 (en) * 2002-01-22 2007-08-21 Dexter Magnetic Techologies, Inc. Method and apparatus for magnetic separation of particles
JP4299597B2 (ja) * 2002-07-29 2009-07-22 シスメックス株式会社 血液分析装置及び方法
EP2322940B1 (en) * 2005-03-10 2014-10-29 Gen-Probe Incorporated Systems amd methods to perform assays for detecting or quantifing analytes within samples
CN101416040A (zh) * 2006-03-30 2009-04-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 作为温度传感器的磁阻传感器
US7625115B2 (en) * 2006-06-23 2009-12-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Method of blending lubricants using positive displacement liquid-handling equipment
FR2919729B1 (fr) 2007-08-03 2012-03-02 Horiba Abx Sas Dispositif de preparation et de distribution fractionnee d'echantillons d'un fluide, systeme de distribution comportant un tel dispositif et procede associe
US20100062518A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Sukanta Banerjee Concentrating White Blood Cells for DNA Extraction from a Leukodepleted Blood Sample
WO2012075263A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Abbott Point Of Care Inc. Assay devices with integrated sample dilution and dilution verification and methods of using same
US9518984B2 (en) * 2011-02-22 2016-12-13 Chrome Red Technologies, Llc Separation, washing and determination of analytes tagged with magnetic particles
US9632102B2 (en) * 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502573A (ja) * 1987-03-13 1990-08-16 クールター エレクトロニクス インコーポレーテッド 白血球の五部の集団の偏差を得る方法
JPH0351762A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Tosoh Corp 自動免疫測定装置及びその使用方法
JPH04218775A (ja) * 1990-03-30 1992-08-10 Fujirebio Inc 免疫測定用容器、免疫測定方法及び免疫測定装置
JPH05240859A (ja) * 1991-11-28 1993-09-21 Fujirebio Inc 凝集免疫測定方法及び装置
JPH11101798A (ja) * 1997-09-27 1999-04-13 Horiba Ltd 全血血球免疫測定装置
WO2002037078A2 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 Dpc Cirrus, Inc. Automated immunoassay analyzer and method of using the same
JP2005517899A (ja) * 2001-11-20 2005-06-16 ディアグノスティカ スタゴー コロイド状磁気粒子を使用した分析物の検出方法
US20090117620A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Abbott Laboratories Automated analyzer for clinical laboratory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022503880A (ja) * 2018-05-30 2022-01-12 プラグマティック ダイアグノスティックス,ソシエダッド リミターダ 生物学的及び化学的物質を検出するための光磁気泳動法
JP7264998B2 (ja) 2018-05-30 2023-04-25 セプマグ、システムズ、ソシエダッド、リミターダ 生物学的及び化学的物質を検出するための光磁気泳動法

Also Published As

Publication number Publication date
US10073086B2 (en) 2018-09-11
EP2810042B1 (fr) 2018-10-31
EP2810042A1 (fr) 2014-12-10
CN104169707B (zh) 2017-07-11
CN104169707A (zh) 2014-11-26
WO2013113670A1 (fr) 2013-08-08
JP6247643B2 (ja) 2017-12-13
FR2986617B1 (fr) 2015-03-27
US20140377771A1 (en) 2014-12-25
FR2986617A1 (fr) 2013-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6247643B2 (ja) 生物学的試料から血液学的なおよび生化学的な測定を実行するための、装置および方法
US9310286B2 (en) Patient sample classification based upon low angle light scattering
JP7315458B2 (ja) 自動顕微鏡血球分析
US20190101486A1 (en) Apparatus and Methods for Cellular Analysis
JP2022078344A (ja) 生物学的サンプルの画像分析および測定
JP6273276B2 (ja) 生物学的サンプルの画像分析および測定
JP3593315B2 (ja) 血球計数を行うための使い捨て装置
US9568488B2 (en) Biological sample analyzing apparatus
EP2146207A1 (en) Measurement reagent, immune nephelometry using the same, and analyte analysis tool
US20120088230A1 (en) System And Method For Cell Analysis
JP2002503333A (ja) 自動分析実施方法および装置
JP2016521353A (ja) サンプル分析のための方法、機器、及びシステム
JP2006292410A (ja) 分析装置およびそれに使用する分析デバイス
EP2905617B1 (en) Immunoassay method and system utilizing surface plasmons
WO2005090998A1 (ja) 攪拌方法、セルおよびこれを用いた測定装置、測定方法
JP4054500B2 (ja) 抗原、抗体及びdna等の核酸を検出用のプローブとして用いた多項目検査方法
JP2023125973A (ja) 測定試料の調製方法および試料調製装置
WO2017078672A1 (en) Light scatter based apparatus and methods for hematology analysis using only three detectors
JP2020051872A (ja) 検体測定システム及び検体測定方法
JPH03274462A (ja) 検体検査方法及び装置、並びに検体検査用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150827

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6247643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250