JP2015508112A - セルロースパルプを前処理するための方法 - Google Patents

セルロースパルプを前処理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508112A
JP2015508112A JP2014556118A JP2014556118A JP2015508112A JP 2015508112 A JP2015508112 A JP 2015508112A JP 2014556118 A JP2014556118 A JP 2014556118A JP 2014556118 A JP2014556118 A JP 2014556118A JP 2015508112 A JP2015508112 A JP 2015508112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
suspension
metal
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014556118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6161637B2 (ja
Inventor
ヌオポネン、マルクス
オスターバーグ、モニカ
ライネ、ジャンヌ
ペレ、ジャアッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UPM Kymmene Oy
Original Assignee
UPM Kymmene Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47998484&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015508112(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by UPM Kymmene Oy filed Critical UPM Kymmene Oy
Publication of JP2015508112A publication Critical patent/JP2015508112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161637B2 publication Critical patent/JP6161637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/66Salts, e.g. alums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/14Disintegrating in mills
    • D21B1/16Disintegrating in mills in the presence of chemical agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/06Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by dry methods
    • D21B1/063Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by dry methods using grinding devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/04Pulping cellulose-containing materials with acids, acid salts or acid anhydrides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/22Other features of pulping processes
    • D21C3/26Multistage processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/007Modification of pulp properties by mechanical or physical means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/02Washing ; Displacing cooking or pulp-treating liquors contained in the pulp by fluids, e.g. wash water or other pulp-treating agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/18De-watering; Elimination of cooking or pulp-treating liquors from the pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/10Mixtures of chemical and mechanical pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/65Acid compounds

Abstract

本発明は、ナノフィブリル化セルロースの製造における天然セルロースパルプの前処理に関し、また該方法によって得られ得るナノフィブリル化セルロース生産物に関する。【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、ナノフィブリル化セルロースの製造方法、特にはナノフィブリル化セルロースの製造におけるセルロースパルプの前処理に関し、および該方法によって得られ得るナノフィブリル化セルロース生産物に関する。
背景
ナノフィブリル化セルロース(NFC)は、通常、好適な分解装置を用いて実行されるセルロースパルプの機械的分解によって得られる。機械的分解は、エネルギーを消費する作業であり、生産力が限られている。従って、グラインディング(grinding)又はフィブリル化プロセスを改良するために、分解の前のパルプの改質等のいくつかの対策が提案されている。前記改質は、パルプを化学的に改質して、ナノフィブリル化セルロース(NFC)のアニオン又はカオチン荷電性のグレードを生じさせることを含み得る。前記化学的改質は、例えば、セルロース分子のカルボキシメチル化、酸化、エステル化又はエーテル化に基づき得る。しかしながら、前記化学的改質方法は、すべての用途に望ましいわけではないNFCのグレードを生じ、従って、プリグラインディング(pregrinding)、カルボキシメチルセルロース吸着及び酵素処理等、代替方法も研究されている。
従って、NFCの製造におけるパルプの前処理のための改良された方法、およびNFCの製造のための改良された方法のニーズが存在する。
本発明は、機械的分解の前のセルロースパルプの前処理についての研究に基づいている。機械的分解、特にフィブリル化を向上できること、および特性が改良されたNFC生産物を取得できることが発見された。
セルロースパルプの前処理の方法は、天然セルロースパルプの水性懸濁液を無機酸又は有機酸と接触させ、撹拌してpH4未満の懸濁液を得た後、水を取り除き、固形物を水で洗浄し、固形物の水性懸濁液を形成し、次に、NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の少なくとも1つの水溶性塩を、形成した懸濁液に加えた後、撹拌して、無機塩基を使って7を超えるように懸濁液のpHを調節した後、水を取り除き、固形物を蒸留水又は脱イオン水で洗浄する工程を含む。
ナノフィブリル化セルロースの製造方法は、天然セルロースパルプを前処理する工程を含み、前記前処理は、天然セルロースパルプの水性懸濁液を無機酸又は有機酸と接触させ、撹拌してpH4未満の懸濁液を得た後、水を取り除き、固形物を水で洗浄し、固形物の水性懸濁液を形成し、次に、NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の少なくとも1つの水溶性塩を、形成した懸濁液に加えた後、撹拌して、無機塩基を使って7を超えるように懸濁液のpHを調節した後、水を取り除き、固形物を蒸留水又は脱イオン水で洗浄し、固形物の水性懸濁液を形成し、固形物を分解する工程を含む。
NFC生産物は、この方法で得ることができ、前記生産物は、200NTU未満の濁度、および15000mPasを超えるブルックフィールド粘度(好適には、1.5%、10rpmで決定)を有する。
従って、本発明は、特性が改良されたNFCを、より効率的かつ経済的な形で製造する手段を提供する。
本発明の特徴的な特性は、添付の特許請求の範囲に記載されている。
図1は、NFC生産物中のナノ材料の量における、分解前のセルロースパルプの前処理の効果を示す。 図2は、(a)前処理していないフィブリル化セルロース生産物、及び(b)前処理したNFCの顕微鏡写真を示す。 図3は、フィブリル化におけるエネルギー消費の関数として、NFC試料の濁度をグラフで示す。 図4は、フィブリル化におけるエネルギー消費の関数として、NFC試料の粘度をグラフで示す。
定義
別段記載しない限り、明細書および特許請求の範囲において使用される用語は、パルプ及び製紙業(paper industry)の分野で一般に使用される意味を有する。具体的には、以下の用語は下記の意味を持つ。
本明細書で使用する場合、用語「ナノフィブリル化セルロース」又はNFCは、すべてのミクロフィブリル化したセルロース(MFC)及びフィブリルセルロースを包含すると理解される。さらに、広く使用されているナノフィブリル化セルロースの類義語が他にいくつかある。例えば:セルロースナノファイバー、ナノフィブリルセルロース(CNF)、ナノフィブリル状セルロース(NFC)、ナノスケールフィブリル化セルロース、ミクロフィブリル状セルロース、又はセルロースミクロフィブリル。
機械的分解は、本明細書において、NFCを得るための、分解又はフィブリル化セルロースファイバーのための任意の手段を意味する。フィブリル化は、例えば、石臼、精製機、粉砕機、ホモジナイザー、コロイダー、超大量コロイダー、摩擦粉砕機、超音波発生装置、マイクロフリューダイザーやマクロフリューダイザー等のフリューダイザー、又はフリューダイザー型ホモジナイザーを使って実行され得る。
用語「天然セルロースパルプ」は、本明細書において、化学的に改質していない任意のセルロースパルプをいう。
用語「懸濁液」は、本明細書において、固形粒子を含有する不均一な流体をいい、それはまた、通常は水性の液体状の、スラリー及び分散液を包含する。
発明の詳細な説明
驚くべきことに、セルロースパルプの機械的分解が改良でき、それによって、所望のナノフィブリル化した生産物のより高い収率が、より少ないエネルギーで取得できることが発見された。加えて、最終NCF生産物の特性が、同時に改良される。
従って、セルロースパルプは、機械的分解の前に、酸及び塩基で前処理される。セルロースパルプに、正電荷のイオンを取り除くための弱酸性処理を施した後、先のイオンを置き換えるための、定義した正電荷のイオンを含有する塩基で処理することによって、前処理はなされる。前処理したセルロースパルプは、その後、分解される。前処理は、優れたゲル化特性及び透明度を有する最終生産物を提供する。
セルロースパルプの前処理の方法は、天然セルロースパルプの水性懸濁液を無機酸又は有機酸と接触させ、撹拌してpH4未満の懸濁液を得た後、水を取り除き、固形物を水で洗浄し、固形物の水性懸濁液を形成し、次に、NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の少なくとも1つの水溶性塩を、形成した懸濁液に加えた後、撹拌して、無機塩基を使って7を超えるように懸濁液のpHを調節した後、水を取り除き、固形物を蒸留水又は脱イオン水で洗浄する工程を含む。
ナノフィブリル化セルロースの製造の方法は、天然セルロースパルプを前処理する工程を含み、前記前処理は、天然セルロースパルプの水性懸濁液を無機酸又は有機酸と接触させ、撹拌してpH4未満の懸濁液を得た後、水を取り除き、固形物を水で洗浄し、固形物の水性懸濁液を形成し、次に、NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の少なくとも1つの水溶性塩を、形成された懸濁液に加えた後、撹拌して、無機塩基を使って7を超えるように懸濁液のpHを調節した後、水を取り除き、固形物を蒸留水又は脱イオン水で洗浄し、固形物の水性懸濁液を形成し、固形物を分解する工程を含む。
前記方法において、好適には、0.001〜0.01M(0.1〜1mol/kgファイバー又は固体材料)、特に、0.002〜0.008Mの濃度を得るような量の、NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の水溶性塩が使用される。
前処理の方法において、懸濁液中の固形物の含有量は、0.1〜20重量%、好適には、0.5〜3重量%の範囲にあり得る。
無機酸又は有機酸は、好適には、容易に洗い流すことができ、生産物において望ましくない残留物を残さず、かつ−7〜7のpKa値を有する酸である。
有機酸は、酢酸、ギ酸、酪酸、プロピオン酸、シュウ酸及び乳酸等、短鎖カルボン酸から選択され得る。短鎖カルボン酸は、本明細書においては、C1〜C8酸をいう。無機酸は、好適には、塩酸、硝酸、臭化水素酸及び硫酸から選択され得る。
好適には、酸は、希薄な0.001〜5Mの水溶液として使用され、それにより懸濁液に加えるのに好都合であり得る。好適には、酸の添加時間は、0.2〜24時間である。
pHは、酸を使って、4未満、好適には、3未満に調節される。
該方法において使用される水は、水道水、蒸留水、脱イオン水、精製水又は殺菌水であり得る。好適には、蒸留水又は脱イオン水が、特に、7を超えるようにpHを調整した後の洗浄工程において使用される。
懸濁液又はスラリーからの水の除去は、任意の好適な手段、例えば、輪転プレス(web press)、加圧濾過、吸引濾過、遠心分離及びスクリュープレスによって実行され得る。
余分な酸を取り除くため、固形物は、酸処理の後、水で1〜5回、好適には、2〜3回、洗浄され得る。
水での固形物の洗浄は、好適には、水の除去の工程の後、同じ装置を使って実行され得る。
NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の水溶性塩は、NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属、好適には、NH 、Na、K、Li、Ag及びCuの、無機塩、錯体及び有機酸と形成された塩から選択され得る。無機塩は、好適には、NaHCO、KNO又はAgNO等の硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩又は重炭酸塩である。Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属をいう。1つの好適な実施形態によれば、水溶性塩はナトリウム塩である。
無機塩基は、NaOH、KOH、LiOH及びNHから選択される。
懸濁液のpHは、無機塩基で、7を超えるように、好適には、7.5〜12、特に好適には、8〜9に調節される。
無機塩基でのpH調整後、水の除去を実行し、固形物を蒸留水又は脱イオン水で洗浄する。好適には、濾液等、使用する洗浄用液体の伝導度が200μS/cm未満、好適には、100μS/cm未満、特に好適には、20μS/cm未満になるまで、洗浄が繰り返されるか又は実行される。
懸濁液への成分(酸、塩、塩基)の添加後、形成された混合液は、撹拌され得、方法を続行する前に放置され得る。
好適には水性懸濁液として、得られた前処理済固形物を、分解機(disintegrator)内で機械的に分解してナノフィブリル化セルロース生産物を得る。好適には、分解機は、石臼、ボールミル、精製機、粉砕機、ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、コロイダー、超大量コロイダー、摩擦粉砕機、超音波発生装置、フリューダイザー、マイクロフリューダイザー、マクロフリューダイザー、高圧フリューダイザー、超高圧フリューダイザー、又はフリューダイザー型ホモジナイザーから選択される。
任意で、前処理した固形物は、機械的分解の前に、前粉砕され得る(preground)。任意の標準的なグラインダー又はミルが使用できる。機械的分解にフリューダイザー型分解機を使用する場合、前処理した固形物を前粉砕することは、特に好適である。前粉砕(pregrinding)は、任意の好適な粉砕装置を使って実行され得る。
機械的分解は、好適には、1〜10パス、特に好適には、1〜5パス実行される。
NFC生産物は、該方法によって得ることが可能であり、前記NFC生産物は、200NTU未満、150NTU未満でさえある濁度を有する機械的に分解した天然セルロースを含む。前記生産物は、15000mPasを超える、好適には、30000mPasを超える、特に好適には、40000mPasを超えるブルックフィールド粘度を有し得る(1.5%、10rpm)。
NFCの見掛け粘度は、好適には、ブルックフィールド粘度計(ブルックフィールド粘度)又は他の対応する装置で測定される。好適には、ベーンスピンドル(vane spindle)(ナンバー73)が使用される。見掛け粘度を測定するための、いくつかの市販のブルックフィールド粘度計が利用可能であり、これらはすべて同じ原理に基づいている。好適には、RVDVスプリング(ブルックフィールドRVDV−III)が、装置内で使用される。その結果、粘度グラフが様々な剪断速度で得られる。10rpm等、低い回転速度が好適である。ブルックフィールド粘度法において、NFC試料は、液体、好適には水で、0.1〜2.0重量%、(実施例では1.5%)の範囲の濃度にまで、撹拌しながら希釈される。
濁度は、2つの異なる物理的原理、つまり、液体を通過する光線の強度の減衰の測定(タービジメトリー)と、散乱放射(光)の強度の測定(ネフェロメトリー)とで作用する光学的濁度測定機器を使って、定量的に測定され得る。散乱は、粒子によって起こる。濁度は、反射率測定によっても決定され得る。濁度を定量的に測定するために利用可能な、いくつかの市販の濁度計がある。本件においては、ネフェロメトリーに基づいた方法が使用されている。校正された比濁計の濁度の単位は、ネフェロメ濁度ユニット(NTU)と呼ばれる。
測定装置(濁度計)が、通常、校正標準試料で校正及び制御された後、希釈されたNFC試料の濁度が測定される。
該方法において、フィブリルセルロース試料は、前記フィブリルセルロースのゲル点未満の濃度にまで、液体、好ましくは、水等の水性媒体で希釈され、希釈された試料の濁度が測定される。好適には、前記濃度は、0.001〜1重量%、好適には、0.1〜1%の範囲内であり得、濁度は測定される。平均値および標準偏差は、得られた結果から算出され、最終結果は、NTU単位として得られる。
ファイバーの分析は、正確な高分解能顕微鏡法及び画像分析に基づいた方法によって実行され得、該方法は、NFCのマイクロ及びナノスケールファイバーの定量に好適であり、これによって、フィブリルセルロース中のフィブリル化していないファイバー状の材料が決定される。既知量のパルプ試料における、検出可能なファイバー又はファイバー状の粒子の量が測定され、次に、試料の残りは、検出不可能なカテゴリー、すなわち、マイクロ及びナノスケール粒子に属するとみなされる。市販のファイバー分析器が、フィブリルセルロースにおけるフィブリル化していないファイバー状の材料を特性評価するために使用できる。例えば、Kajaani Fiberlab及びFS−300装置が好適である。しかしながら、同様の検出分解能を有する他の同様のファイバー分析器もまた、使用できる。
ファイバー分析は、分析における使用のために試料の乾燥質量を決定した後、希釈及びサンプリング中の容積測定スケーリング、試料の分解の工程を含む。必要な場合、従来のパルプ試料よりも大きなサイズの試料が使用され得る。分析中、検出されるファイバーの量を増やすために、測定用の試料のサイズを、推奨されるサイズよりも大きくしてよい。
簡単にするために、ミリグラム毎の粒子の定量的測定を使用する。
図1に表されているように、50mlの管内で、湿潤試料の1.6g/Lの固体を計量した後、20℃の温度で2時間遠心分離することによって、上相におけるナノ材料の量を決定した。遠心分離後、試料を乾燥し、重さを量り、上相のナノ材料の量を算出した。試料がフィブリル化するほど、より多い量のナノ材料が上相において見受けられた。このことは図2で見ることができ、該図において、前処理なしの生産物と比較すると、前処理した生産物が、ほぼ2倍量のナノ材料を含有していた。
任意の植物ベースのセルロース原料から得られた、任意の植物由来の任意の天然セルロースパルプが、方法において使用され得る。
用語「セルロース原料」は、セルロースを含有し、かつ、セルロースパルプ、精製パルプ、及びフィブリルセルロースの生産に使用できる、任意の植物ベースのセルロース原料(植物材料)源をいう。
植物材料は、木であり得、該木は、トウヒ、マツ、モミ、カラマツ、ダグラスモミもしくはツガ等の軟木の木、もしくは、カバノキ、アスペン、ポプラ、ハンノキ、ユーカリもしくはアカシア等の堅木、または、軟木及び堅木の混合物であり得る。非木質材料は、農業残物、草、または、綿、トウモロコシ、小麦、オート麦、ライ麦、大麦、米、亜麻、麻、マニラ麻、サイザル麻、ジュート、ラミー、ケナフ、バガス、竹もしくは葦の、わら、葉、樹皮、種子、殻、花、野菜もしくは果実等のその他の植物物質であり得る。
用語「セルロースパルプ」は、化学的、機械的、熱機械的、または化学−熱機械的パルプ化プロセスを使って、任意のセルロース原料から分離したセルロースファイバーのことをいう。
植物由来のセルロースパルプ、特に、木(軟木または堅木のパルプ、例えば、カバノキのさらしパルプ)であって、かつ、セルロース分子が上述の方法の1つにおいて生産されたセルロースパルプは、任意の機械的分解方法を使ってフィブリルセルロースへと分解しやすい。
用語「ナノフィブリル化セルロース」又はNFCは、分離したセルロースミクロフィブリル(ナノファイバー)の集まりまたはセルロース原料由来のミクロフィブリル束のことをいう。ミクロフィブリルは、通常、高いアスペクト比を有し、長さは1マイクロメートルを超えるが、数平均径は通常、200nm未満である(1-200nm、好適には、1〜100nm)。ミクロフィブリル束の直径もまた、より大きくなり得るが、一般的には1μm未満である。最小のミクロフィブリルは、通常、直径が2〜12nmの、いわゆる基本フィブリルに近い。フィブリルまたはフィブリル束の寸法は、原料および分解方法に依存する。
NFCは、非常に高い保水値、高度な化学的アクセス可能性(chemical accessibility)、および水または他の極性溶媒において安定したゲルを形成する機能を特徴とする。NFC生産物は、通常、高度にフィブリル化したセルロースの密なネットワークである。NFCはまた、いくらかのヘミセルロースを含有し得る;その量は、植物源及びパルプ化条件に依存する。
NFCのいくつかの異なるグレードが、様々な生産技術を使って開発されている。グレードは、製造方法、フィブリル化の程度、および化学的組成によって、異なる特性を有する。グレードの化学的組成もまた異なる。原料源、例えば、堅木(HW)対軟木(SW)パルプによって、異なる多糖組成が最終NFC生産物中に存在する。
NFCは使用前に、好適には、ゲルの形態で滅菌され得る。加えて、所望の場合、フィブリル化/機械的分解の前に、ブリーチ段階の直後、パルプがまだ無菌であるときに、セルロースパルプはパルプミルから無菌で収集され得る。
得られたNFCは、優れたゲル化能を有し、つまり、これは、水性媒体において、低いコンシステンシーで既にヒドロゲルを形成する。
前処理によって、通常、M型の天然セルロースパルプが生じる。Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属、好適には、Na、K、Li、Cu又はAg、特に、Naである。得られたM型の天然セルロースパルプは、そのセルロースパルプから製造されたNFCに対して、特に、フィブリル化プロセスと、得られたナノフィブリル化セルロース生産物の品質とに関して利点をもたらす。例えば、機械的分解機においてパスの数が増えるなど、フィブリル化エネルギーが限りなく増加しても、前処理工程なしで製造された同様のNFCと比較すると、特に、透明度及び粘度に関して同時に品質が向上した天然NFCを得ることができる。
前処理したNFC生産物はまた、生化学、薬学及び分子科学の用途にも好適であるが、これは、生産物が、例えば、NFCの化学的に改質したグレードのような試薬残留物を含まず、生体適合性であり、様々な成分と適合可能であるからである。感度の高い分析と生化学化合物の決定とを扱う用途において、前記残留物は、薬物送達の用途において潜在的に有毒又は有害であるとみなされる。NFCは重合生産物ではないため、単量体残留物が生産物中に残らない。核酸分析及び分離に関しては、潜在的な計数及び検出問題のリスクが回避でき、又は、少なくとも有意に低減できる。それは、悪影響がなく、DNA単離又はPCR分析を妨害しない。
前処理したNFCは、製造しやすく、扱いやすく、エンドユーザーに特定の事前注意を必要としない、非毒性生産物である。
未処理の生産物と比較すると、前処理したNFC生産物は、少なくとも以下の利点を提供する:
―フィブリル化したM型の天然セルロースパルプは、より多い量のナノ材料を含有する。
―より細かい材料の量がより多く、NFC材料は、より均質である。
―200NTU未満、150NTU未満でさえある濁度を有する生産物が、前処理したNFCで得ることができる。
―フィブリル化したNa型のセルロースパルプで、より高い粘度を得ることができ、粘度は、15000mPasを超え、好適には、30000mPasを超える(1.5%、10rpm)。
―中性で、透明度が高く、粘度の高い生産物を、化学的前処理なしで、又は添加物なしで、得ることができる。
―NFC生産物のゲル化性が向上する。
―ファイバー分析(Fiberlabテスト)によれば、前処理したNFC生産物は、5000粒子/mg未満、好適には、1000粒子/mg未満(大きい粒子)、200粒子/mgさえも下回って含有する。
―NFC生産物の純度が高く(より少ない不純物を含み、塩を含まない)、その品質が再生可能である。
―方法は、同じか、又は、よりいっそう低いエネルギーインプットで、より高品質なNFC生産物を提供する。
実施例
以下の実施例は、上述のような、本発明の実施形態を例示しており、これらは、本発明を限定することを決して意図していない。
実施例1:セルロースパルプの前処理と、その後のフィブリル化
カバノキのさらしパルプから得られた1500gの湿潤した天然セルロースパルプを濾過して、固体塊を0.01Mの水性HClで希釈して、およそ1〜1.2重量%の含有量の乾燥物質を有する懸濁液を得た。懸濁液を、ときどき撹拌しながら、およそ15分放置した。次に、懸濁液を濾過し、脱イオン水で2回洗浄し、濾過した。次に、固体塊を0.005MのNaHCO水溶液に懸濁し、およそ1〜1.2重量%の含有量の乾燥物質を有する懸濁液を得て、得られた懸濁液のpHを、1MのNaOH水溶液で8〜9に調整し、得られた懸濁液を、ときどき撹拌しながら、15分放置した。懸濁液を濾過し、濾液の伝導度が20μS/cm未満になるまで、固体塊を脱イオン水で洗浄した。
得られた固体塊の試料を、Masuko Supermassコロイダーを使って、MKGA10−80砥石で、1〜5パス、フィブリル化した(機械的に分解した)。前処理なしの試料にも、それぞれ、Masuko Supermassコロイダーにおいて、MKGA10−80砥石で、フィブリル化を施した。
得られた固体塊の試料もまた、前粉砕した後、マイクロフルイディクスフリューダイザーにおいて、APM+200μmのチャンバで一回、APM+100μmのチャンバで1〜10回、フィブリル化した。前処理された、2、3及び4パス後の試料と、前処理なしの試料を遠心分離して、上相におけるナノ材料(ナノサイズの材料)の量を決定した。
図1に示した結果は、前粉砕及び流体化の後、前処理した材料(フリューダイザーNa)がより多くのナノ材料を含有することを示している。テストによれば、これは、59重量%のナノサイズの材料を含有し、未処理の試料(フリューダイザーref.)は、35重量%のナノサイズの材料を含有していた。
図2は、フィブリル化(4パス)後の前処理した材料(2b)と、未処理の材料(2a)とのフィブリル化の違いを光学顕微鏡写真として示している。
図3は、超大量コロイダー(Masuko)又はフリューダイザー内でのフィブリル化後の、前処理した試料と未処理の試料との濁度結果を、エネルギー消費の関数として示す。前処理なしでは、濁度が200未満の生産物は、得られなかった。前処理は、明らかに、濁度値を低減させる。濁度を、いわゆるタービジメトリー(turbidimetry)及びネフェロメトリー(nephelometry)を使用する光学的な方法を使って測定した。濃度0.1%で、HACH P2100装置を使って測定を実行した。299.5gの水と0.5gのNFC(NFCとして算出)とを慎重に混合するような形で、NFC試料を水で希釈した。
前処理したフィブリル化生産物および未処理のフィブリル化生産物(マイクロフルイディクスフリューダイザーにおいてのフィブリル化)のブルックフィールド粘度測定結果を、図4に示す。前処理した試料で、より高い粘度が得られる。ベーンスピンドル(vane spindle)ナンバー73を有し、ブルックフィールドRVDV−IIIスプリングを備え、回転速度10rpm、濃度1.5%のブルックフィールド粘度計を使用した。ファイバー分析(Fiberlab Kajaani装置)によれば、前処理したフィブリル化生産物(マイクロフルイディクスフリューダイザーにおけるフィブリル化)は、3パスで9410粒子/gを含み、6パスで86粒子/gを含んでいた。対応する未処理の生産物は、3パスで14029粒子/g、6パスで692粒子/gを含んでいた。
前処理したフィブリル化生産物と未処理のフィブリル化生産物とのブルックフィールド粘度(Masuko Supermassコロイダーでのフィブリル化)は、それぞれ、2パスで67329mPasと44763mPasとであった。
本発明を実施する現在好ましい形態を含めて、特定の実施例に関して本発明を説明したが、本発明の趣旨および範囲内で、上述の実施形態の多くの変形形態および順列形態があることが当業者にはわかるだろう。本発明は、その応用において本明細書に示した構成要素の構成および配置の詳細に限定されないことが理解されるべきである。上述の変形形態および修正形態は、本発明の範囲内にある。

Claims (14)

  1. 天然セルロースパルプを前処理する工程を含む、ナノフィブリル化セルロースの製造方法であって、前記前処理が、天然セルロースパルプの水性懸濁液を無機酸又は有機酸と接触させ、撹拌してpH4未満の懸濁液を得た後、水を取り除き、固形物を水で洗浄し、固形物の水性懸濁液を形成し、次に、NH 、アルカリ金属又はアルカリ土類金属又は金属の少なくとも1つの水溶性塩を前記形成された懸濁液に加えた後、撹拌して、無機塩基を使って7を超えるように懸濁液のpHを調節した後、水を取り除いて固形物を生じ、固形物を蒸留水又は脱イオン水で洗浄して前処理された天然セルロースパルプを生じ;その後、前処理した天然セルロースパルプの水性懸濁液を形成し、それを機械的に分解する工程を含む、方法。
  2. 前記有機酸が、C1〜C8カルボン酸から選択され、前記無機酸が、塩酸、硝酸、臭化水素酸及び硫酸から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記有機酸が、酢酸、ギ酸、酪酸、プロピオン酸、シュウ酸及び乳酸から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. pHが、酸を使って、3未満に調節される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の水溶性塩が、NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の、無機塩、錯体及び有機酸と形成された塩から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. NH 、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の水溶性塩が、NH 、Na、K、Li、Ag又はCuの塩である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. アルカリ金属、アルカリ土類金属又は金属の前記水溶性塩が、NaHCO、KNO又はAgNOである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記無機塩基が、NaOH、KOH、LiOH又はNHから選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記懸濁液のpHが、前記無機塩基で、7.5〜12の範囲に調節される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記懸濁液のpHが、前記無機塩基で、8〜9の範囲に調節される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記機械的分解が、前粉砕工程を含む、請求項1〜10に記載の方法。
  12. 前記機械的分解が、1〜10パス実行される、請求項11又は12に記載の方法。
  13. 請求項11又は12のいずれか1項に記載の方法によって得られ得るナノフィブリル化セルロース生産物であって、前記生産物が、天然セルロースパルプを含み、かつ濃度0.1%で200NTU未満の濁度、および濃度1.5%で15000mPasを超えるブルックフィールド粘度を有する、ナノフィブリル化セルロース生産物。
  14. 前記生産物が、濃度0.1%で150NTU未満の濁度、および1.5%濃度で30000mPasを超えるブルックフィールド粘度を有する、請求項13に記載のナノフィブリル化セルロース生産物。
JP2014556118A 2012-02-10 2013-02-11 セルロースパルプを前処理するための方法 Active JP6161637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20125146A FI126118B (en) 2012-02-10 2012-02-10 Process for pretreatment of cellulose pulp
FI20125146 2012-02-10
PCT/FI2013/050150 WO2013117823A1 (en) 2012-02-10 2013-02-11 Method for pretreating cellulose pulp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508112A true JP2015508112A (ja) 2015-03-16
JP6161637B2 JP6161637B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=47998484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556118A Active JP6161637B2 (ja) 2012-02-10 2013-02-11 セルロースパルプを前処理するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9315942B2 (ja)
EP (1) EP2812483B2 (ja)
JP (1) JP6161637B2 (ja)
CN (1) CN104105827B (ja)
CA (1) CA2863735C (ja)
FI (1) FI126118B (ja)
WO (1) WO2013117823A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017082395A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 日本製紙株式会社 化学変性パルプ分散液の脱水方法
KR20190003505A (ko) * 2016-04-22 2019-01-09 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
JP2019502798A (ja) * 2015-12-16 2019-01-31 ファインセル スウェーデン アーベーFinecell Sweden Ab シュウ酸二水和物を用いたナノセルロース及びその中間体の製造

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI126122B (en) * 2011-12-22 2016-06-30 Upm Kymmene Corp Use of stationary phase that recognizes fibril cellulose in separation methods
FI126118B (en) 2012-02-10 2016-06-30 Upm Kymmene Corp Process for pretreatment of cellulose pulp
FI127526B (en) * 2012-11-03 2018-08-15 Upm Kymmene Corp Process for manufacturing nanofibrillar cellulose
WO2015033026A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Surface-modified cellulose nanofibres, bio composite resin composition and method for producing the same
KR101550656B1 (ko) * 2013-11-26 2015-09-08 한국생산기술연구원 나노피브릴화 셀룰로오스의 제조 방법
FI127124B2 (en) 2013-12-05 2021-02-15 Upm Kymmene Corp A process for making modified cellulosic products and a modified cellulosic product
FI126042B (en) 2014-03-31 2016-06-15 Upm Kymmene Corp Method for producing nanofibril cellulose and nanofibril cellulose product
JP6646045B2 (ja) * 2014-05-30 2020-02-14 ボレガード アーエス ミクロフィブリル化セルロース
FI126688B (en) * 2014-06-30 2017-03-31 Upm Kymmene Corp Method and apparatus for monitoring the quality of nanofibrillary cellulose
GB2525689A (en) * 2014-08-29 2015-11-04 Statoil Petroleum As Drilling fluids
FI126398B (en) 2014-12-18 2016-11-15 Upm Kymmene Corp Procedure for testing chemicals
FI125884B2 (en) * 2014-12-22 2019-03-29 Upm Kymmene Corp Treatment of a high temperature nanofibrillar cellulose hydrogel
BR112017021872A2 (pt) 2015-04-10 2018-07-10 Comet Biorefining Inc métodos e composições para o tratamento de biomassa celulósica e produtos obtidos da mesma
PL3286373T3 (pl) * 2015-04-23 2023-09-25 University Of Maine System Board Of Trustees Sposoby wytwarzania nanocelulozy o wysokiej zawartości substancji stałych
CN107532377B (zh) * 2015-05-04 2021-05-04 芬欧汇川集团 纳米原纤纤维素产品
FI127834B (en) * 2015-06-04 2019-03-29 Upm Kymmene Corp Process for the production of nanofibril cellulose hydrogel
CN106012667A (zh) * 2016-05-20 2016-10-12 广州纽楷美新材料科技有限公司 一种全纤维素透明纸及其制备方法
US10196778B2 (en) 2017-03-20 2019-02-05 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived nanocellulose material
US11331019B2 (en) 2017-08-07 2022-05-17 The Research Foundation For The State University Of New York Nanoparticle sensor having a nanofibrous membrane scaffold
CN108457112A (zh) * 2018-01-31 2018-08-28 华南理工大学 一种利用草酸酸解制备纳米纤维素晶须和纤丝的方法
EP3790409A4 (en) 2018-05-10 2021-07-21 Comet Biorefining Inc. COMPOSITIONS WITH GLUCOSE AND HEMICELLULOSE AND THEIR USES
CN112267294A (zh) * 2020-11-09 2021-01-26 苏州纳昇源新材料科技有限公司 一种基于亚麻纤维的多尺度纤维素纳米纤维制备方法
CN113105877A (zh) * 2021-04-14 2021-07-13 西南石油大学 改性天然纤维素纤维及其制备方法和抗水侵固井水泥浆
US20240052571A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-15 World Centric Moisture/oil resistant composite materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610288A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 New Oji Paper Co Ltd 微細繊維状セルロースの製造方法
JP2011522902A (ja) * 2008-04-10 2011-08-04 インベンシア・エイビー セルロース繊維の修飾が関与するナノセルロースの提供法
WO2011129241A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 王子製紙株式会社 微細繊維状セルロースの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1141321C (zh) * 2001-09-30 2004-03-10 中国科学院广州化学研究所 酸水解制备纳米晶体纤维素的方法
JP4151885B2 (ja) 2002-07-12 2008-09-17 旭化成ケミカルズ株式会社 水分散性セルロースおよびその製造方法
US8546558B2 (en) 2006-02-08 2013-10-01 Stfi-Packforsk Ab Method for the manufacture of microfibrillated cellulose
WO2008126106A2 (en) 2007-04-16 2008-10-23 Manne Satyanarayana Reddy Novel and improved processes for the preparation of intermediates of darifenacin, darifenacin and its pharmaceutically acceptable salts
JP2010202856A (ja) 2009-02-06 2010-09-16 Kao Corp セルロース繊維の懸濁液とその製造方法
FI124724B (fi) 2009-02-13 2014-12-31 Upm Kymmene Oyj Menetelmä muokatun selluloosan valmistamiseksi
FI124464B (fi) 2009-04-29 2014-09-15 Upm Kymmene Corp Menetelmä massalietteen valmistamiseksi, massaliete ja paperi
ES2348843B1 (es) * 2009-05-14 2011-10-07 Blanver Farmoquimica Ltda. Procedimiento para la preparacion de celulosa microcristalina.
FI123289B (fi) * 2009-11-24 2013-01-31 Upm Kymmene Corp Menetelmä nanofibrilloidun selluloosamassan valmistamiseksi ja massan käyttö paperinvalmistuksessa tai nanofibrilloiduissa selluloosakomposiiteissa
CN102182087B (zh) * 2011-03-09 2013-07-24 东北林业大学 碱/甲苯法制备纳米纤维素的方法
FI20116163L (fi) * 2011-11-23 2013-05-24 Upm Kymmene Corp Menetelmä ja järjestelmä selluloosamateriaalin valmistamiseksi
FI126118B (en) 2012-02-10 2016-06-30 Upm Kymmene Corp Process for pretreatment of cellulose pulp

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610288A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 New Oji Paper Co Ltd 微細繊維状セルロースの製造方法
JP2011522902A (ja) * 2008-04-10 2011-08-04 インベンシア・エイビー セルロース繊維の修飾が関与するナノセルロースの提供法
WO2011129241A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 王子製紙株式会社 微細繊維状セルロースの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017082395A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 日本製紙株式会社 化学変性パルプ分散液の脱水方法
JP2019502798A (ja) * 2015-12-16 2019-01-31 ファインセル スウェーデン アーベーFinecell Sweden Ab シュウ酸二水和物を用いたナノセルロース及びその中間体の製造
KR20190003505A (ko) * 2016-04-22 2019-01-09 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
KR20200046124A (ko) * 2016-04-22 2020-05-06 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
KR102137796B1 (ko) * 2016-04-22 2020-07-24 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
KR20200091464A (ko) * 2016-04-22 2020-07-30 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
KR102137795B1 (ko) * 2016-04-22 2020-08-14 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
US10794006B2 (en) 2016-04-22 2020-10-06 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrilated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom
KR102162707B1 (ko) * 2016-04-22 2020-10-07 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
KR20200115665A (ko) * 2016-04-22 2020-10-07 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
KR102255179B1 (ko) * 2016-04-22 2021-05-24 파이버린 테크놀로지스 리미티드 미세섬유화 셀룰로스를 포함하는 섬유 및 그로부터 제조된 섬유 및 부직포 물질의 제조 방법
US11572659B2 (en) 2016-04-22 2023-02-07 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrillated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
FI126118B (en) 2016-06-30
JP6161637B2 (ja) 2017-07-12
US20160186376A1 (en) 2016-06-30
CN104105827A (zh) 2014-10-15
EP2812483A1 (en) 2014-12-17
CA2863735C (en) 2020-10-13
EP2812483B2 (en) 2019-07-03
WO2013117823A1 (en) 2013-08-15
CA2863735A1 (en) 2013-08-15
US9725849B2 (en) 2017-08-08
FI20125146A (fi) 2013-08-11
US20140374045A1 (en) 2014-12-25
CN104105827B (zh) 2016-10-26
US9315942B2 (en) 2016-04-19
EP2812483B1 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161637B2 (ja) セルロースパルプを前処理するための方法
Heinze et al. Cellulose derivatives: synthesis, structure, and properties
US9611586B2 (en) Method and a system for manufacturing cellulose material
Lahtinen et al. A comparative study of fibrillated fibers from different mechanical and chemical pulps
Levanič et al. Analyzing TEMPO-oxidized cellulose fiber morphology: New insights into optimization of the oxidation process and nanocellulose dispersion quality
RU2535688C2 (ru) Способ получения модифицированной целлюлозы
Kangas et al. Characterization of fibrillated celluloses. A short review and evaluation of characteristics with a combination of methods
Duan et al. Fractionation and cellulase treatment for enhancing the properties of kraft-based dissolving pulp
CA2860811C (en) Method for concentrating fibril cellulose and fibril cellulose product
Bettaieb et al. Effect of the oxidation treatment on the production of cellulose nanofiber suspensions from Posidonia oceanica: The rheological aspect
CN107580589B (zh) 水处理
Kekäläinen et al. Nanofibrillation of TEMPO-oxidized bleached hardwood kraft cellulose at high solids content
WO2016075371A1 (en) Anionic parenchymal cellulose
Kekäläinen et al. Disintegration of periodate–chlorite oxidized hardwood pulp fibres to cellulose microfibrils: kinetics and charge threshold
DK3237109T3 (en) METHOD OF REDUCING THE VISCOSITY OF A NANOFIBRILLARY CELLULOSE HYDROGEN
Ceccherini et al. Novel CED-based rheological test to evaluate pulp reactivity
Dou Elucidating the pulp properties that influence the ability of enzymes to facilitate the conversion of hardwood Kraft pulp to dissolving-grade pulps

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250