JP2015506942A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015506942A5
JP2015506942A5 JP2014553292A JP2014553292A JP2015506942A5 JP 2015506942 A5 JP2015506942 A5 JP 2015506942A5 JP 2014553292 A JP2014553292 A JP 2014553292A JP 2014553292 A JP2014553292 A JP 2014553292A JP 2015506942 A5 JP2015506942 A5 JP 2015506942A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
fragment
pharmaceutical composition
apolipoprotein
biologically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014553292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506942A (ja
JP6310398B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2012/021802 external-priority patent/WO2012100010A1/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/066314 external-priority patent/WO2013109342A1/en
Publication of JP2015506942A publication Critical patent/JP2015506942A/ja
Publication of JP2015506942A5 publication Critical patent/JP2015506942A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6310398B2 publication Critical patent/JP6310398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0018] 本開示に従うこれらおよび他の様々な態様のこれらおよび他の特徴および利点は、本明細書で提供される図面、詳細な記述、および特許請求の範囲を考慮してより明らかになるであろう。
本発明は、非限定的に以下の態様を含む。
[態様1] それを必要とする対象において2型糖尿病を処置する方法であって、該方法が該対象に有効量の非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも90%の同一性を有するその生物学的に活性な類似体もしくは断片を2型糖尿病が該対象において処置されるように投与することを含み、該アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片がタンパク質発現系を用いて生成される、前記方法。
[態様2] それを必要とする対象において血糖値を低下させる方法であって、該方法が該対象に有効量の非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも90%の同一性を有するその生物学的に活性な類似体もしくは断片を該対象の血糖値が低下するように投与することを含み、該アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片がタンパク質発現系を用いて生成される、前記方法。
[態様3] それを必要とする対象において耐糖能を正常なレベルまで実質的に回復させるための方法であって、該方法が該対象に有効量の非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも90%の同一性を有するその生物学的に活性な類似体もしくは断片を該対象の耐糖能が回復するように投与することを含み、該アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片がタンパク質発現系を用いて生成される、前記方法。
[態様4] 該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質が該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも95%の同一性を有する、態様1〜3のいずれか1項に記載の方法。
[態様5] 該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質が該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも99%の同一性を有する、態様1〜3のいずれか1項に記載の方法。
[態様6] 該対象がヒトである、態様1〜5のいずれか1項に記載の方法。
[態様7] 態様1〜6のいずれか1項に記載の方法であって、アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸配列が次の配列:
Figure 2015506942
式中、X はG、A、Vであり、または存在せず;
はEまたはKであり;
はTまたはSであり;そして
はQまたはHである;
またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片である、前記方法。
[態様8] アポリポタンパク質A−IVタンパク質が完全長ヒトアポリポタンパク質A−IVタンパク質である、態様1〜6のいずれか1項に記載の方法。
[態様9] 態様1〜6のいずれか1項に記載の方法であって、アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸が次の配列:
Figure 2015506942
またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片である、前記方法。
[態様10] 態様1〜6のいずれか1項に記載の方法であって、アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸配列が次の配列:
Figure 2015506942
またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片である、前記方法。
[態様11] タンパク質発現系の使用が細菌発現系である、態様1〜10のいずれか1項に記載の方法。
[態様12] 細菌発現系が大腸菌である、態様11に記載の方法。
[態様13] タンパク質発現系が哺乳類発現系、酵母発現系、バキュロウイルス発現系、および無細胞発現系からなる群から選択される、態様1〜10のいずれか1項に記載の方法。
[態様14] 2型糖尿病を有する対象において2型糖尿病を処置する方法であって、該対象に組み替え非グリコシル化apoA−IVタンパク質を投与することを含み、該apoA−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つにおいて示されるアミノ酸配列またはSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、前記方法。
[態様15] apoA−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つにおいて示されるアミノ酸配列またはSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様14に記載の方法。
[態様16] apoA−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つにおいて示されるアミノ酸配列またはSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様14に記載の方法。
[態様17] apoA−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つにおいて示されるアミノ酸配列またはSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様14に記載の方法。
[態様18] アポリポタンパク質A−IVタンパク質が全身投与される、態様1〜17のいずれか1項に記載の方法。
[態様19] アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片の全身投与が経口、皮下、静脈内、筋内、および腹腔内投与からなる群から選択される、態様18に記載の方法。
[態様20] アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が約1〜約10μg/gの用量で投与される、態様1〜19のいずれか1項に記載の方法。
[態様21] アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が約0.25〜約2μg/gの用量で投与される、態様1〜19のいずれか1項に記載の方法。
[態様22] アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が約1μg/gの用量で投与される、態様1〜19のいずれか1項に記載の方法。
[態様23] アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が1日1回投与される、態様1〜22のいずれか1項に記載の方法。
[態様24] アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が1日約2回投与される、態様1〜22のいずれか1項に記載の方法。
[態様25] 非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも90%の同一性を有するその生物学的に活性な類似体もしくは断片を含む医薬組成物であって、該アポリポタンパク質A−IVタンパク質、またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片がタンパク質発現系を用いて生成される、前記医薬組成物。
[態様26] SEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つにおいて示されるアミノ酸配列、もしくはSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、またはその生物学的に活性な断片を含む医薬組成物。
[態様27] アポリポタンパク質A−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも96%同一であるアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様26に記載の医薬組成物。
[態様28] アポリポタンパク質A−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも97%同一であるアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様26に記載の医薬組成物。
[態様29] アポリポタンパク質A−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも98%同一であるアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様26に記載の医薬組成物。
[態様30] アポリポタンパク質A−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも99%同一であるアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様26に記載の医薬組成物。
[態様31] さらに医薬的に許容できるキャリヤーまたは希釈剤を含む、態様25〜30のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[態様32] 態様25〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物であって、該医薬組成物が液体配合物、水性配合物、および凍結乾燥された配合物からなる群から選択される、前記医薬組成物。
[態様33] 態様25〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物であって、アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸配列が次の配列:
Figure 2015506942
式中、X はG、A、Vであり、または存在せず;
はEまたはKであり;
はTまたはSであり;そして
はQまたはHである;
またはその生物学的に活性な断片である、前記医薬組成物。
[態様34] アポリポタンパク質A−IVタンパク質が完全長ヒトアポリポタンパク質A−IVタンパク質である、態様25〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[態様35] 態様25〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物であって、アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸が次の配列:
Figure 2015506942
またはその生物学的に活性な断片である、前記医薬組成物。
[態様36] 態様25〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物であって、アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸配列が次の配列:
Figure 2015506942
またはその生物学的に活性な断片である、前記医薬組成物。
[態様37] アポリポタンパク質A−IVが細菌発現系であるタンパク質発現系を用いて生成される、態様25〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[態様38] 細菌発現系が大腸菌である、態様37に記載の医薬組成物。
[態様39] アポリポタンパク質A−IVが哺乳類発現系、酵母発現系、バキュロウイルス発現系、および無細胞発現系からなる群から選択されるタンパク質発現系を用いて生成される、態様22〜31のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[態様40] それを必要とする対象において2型糖尿病を処置する方法であって、前記の方法が以下の工程:
タンパク質発現系においてアポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片を生成し、そして
該アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片を2型糖尿病を有する対象に2型糖尿病が処置されるように投与する;
を含み、ここで該アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片はグリコシル化されていない、前記方法。
[態様41] タンパク質発現系が細菌発現系である、態様40に記載の方法。
[態様42] タンパク質発現系が酵母または哺乳類細胞発現系である、態様40に記載の方法。
[態様43] アポリポタンパク質A−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64において示されるアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様40〜42のいずれか1項に記載の方法。
[態様44] アポリポタンパク質A−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つにおいて示される配列に対して少なくとも95%同一であるアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、態様40〜42のいずれか1項に記載の方法。

Claims (19)

  1. それを必要とする対象において2型糖尿病を処置するための医薬組成物であって、2型糖尿病が該対象において処置されるように、有効量の非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも90%の同一性を有するその生物学的に活性な類似体もしくは断片を含み、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片がタンパク質発現系を用いて生成される、前記医薬組成物
  2. それを必要とする対象において血糖値を低下させるための医薬組成物であって、該対象の血糖値が低下するように、有効量の非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも90%の同一性を有するその生物学的に活性な類似体もしくは断片を含み、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片がタンパク質発現系を用いて生成される、前記医薬組成物
  3. それを必要とする対象において耐糖能を正常なレベルまで実質的に回復させるための医薬組成物であって、該対象の耐糖能が回復するように、有効量の非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも90%の同一性を有するその生物学的に活性な類似体もしくは断片を含み、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片がタンパク質発現系を用いて生成される、前記医薬組成物
  4. 該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質が該アポリポタンパク質A−IVタンパク質に対して少なくとも99%の同一性を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬組成物
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の医薬組成物であって、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸配列が
    a)次の配列:
    Figure 2015506942
    式中、XはG、A、Vであり、または存在せず;
    はEまたはKであり;
    はTまたはSであり;そして
    はQまたはHである;
    またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片である;
    b)完全長ヒトアポリポタンパク質A−IVタンパク質である;あるいは、
    c)次の配列:
    Figure 2015506942
    またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片である、
    前記医薬組成物
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の医薬組成物であって、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸配列が
    d)次の配列:
    Figure 2015506942
    またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片である、
    前記医薬組成物。
  7. 該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つにおいて示されるアミノ酸配列またはSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも95%、96%、97%もしくは98%の同一性を有するアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、請求項1に記載の医薬組成物
  8. 該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質がSEQ ID NO:1、3、4、もしくは20〜64のいずれか1つに対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列またはその生物学的に活性な断片を含む、請求項7に記載の医薬組成物
  9. 該対象がヒトである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の医薬組成物
  10. 該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が、以下のタンパク質発現系を用いて生成される、
    a)タンパク質発現系が細菌発現系である、または
    b)タンパク質発現系が哺乳類発現系、酵母発現系、バキュロウイルス発現系、および無細胞発現系からなる群から選択される、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  11. 細菌発現系が大腸菌である、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 全身投与される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の医薬組成物
  13. アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が
    a)約1〜約10μg/gの用量;
    b)約0.25〜約2μg/gの用量;または
    c)が約1μg/gの用量
    で投与される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の医薬組成物
  14. アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が1日1回投与される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の医薬組成物
  15. アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片が1日約2回投与される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の医薬組成物
  16. 非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または、その生物学的に活性な類似体もしくは断片を含む医薬組成物であって、ここにおいて、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸配列が
    a)次の配列:
    Figure 2015506942
    式中、X はG、A、Vであり;
    はEまたはKであり;
    はTまたはSであり;そして
    はQまたはHである;
    またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片である;あるいは、
    b)次の配列:
    Figure 2015506942
    またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片であり、
    ここについて、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片は、タンパク質発現系を用いて生成される、
    前記医薬組成物。
  17. さらに医薬的に許容できるキャリヤーまたは希釈剤を含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  18. 該医薬組成物が液体配合物、水性配合物、および凍結乾燥された配合物からなる群から選択される、請求項1〜17のいずれか1項に記載の医薬組成物
  19. グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または、その生物学的に活性な類似体もしくは断片であって、ここにおいて、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質のアミノ酸配列が
    a)次の配列:
    Figure 2015506942
    式中、X はG、A、Vであり;
    はEまたはKであり;
    はTまたはSであり;そして
    はQまたはHである;
    またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片である;あるいは、
    b)次の配列:
    Figure 2015506942
    またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片であり、
    ここについて、該非グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質またはその生物学的に活性な類似体もしくは断片は、タンパク質発現系を用いて生成される、
    前記グリコシル化アポリポタンパク質A−IVタンパク質、または、その生物学的に活性な類似体もしくは断片。
JP2014553292A 2012-01-19 2012-11-21 非グリコシル化アポリポタンパク質a−ivを用いて糖尿病を処置する方法 Active JP6310398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2012/021802 WO2012100010A1 (en) 2011-01-19 2012-01-19 Apolipoprotein aiv as an antidiabetic peptide
USPCT/US2012/021802 2012-01-19
US201261675692P 2012-07-25 2012-07-25
US61/675,692 2012-07-25
PCT/US2012/066314 WO2013109342A1 (en) 2012-01-19 2012-11-21 Method of treating diabetes using non-glycosylated apolipoprotein a-iv

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015506942A JP2015506942A (ja) 2015-03-05
JP2015506942A5 true JP2015506942A5 (ja) 2016-01-21
JP6310398B2 JP6310398B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=48799573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553292A Active JP6310398B2 (ja) 2012-01-19 2012-11-21 非グリコシル化アポリポタンパク質a−ivを用いて糖尿病を処置する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9951120B2 (ja)
EP (1) EP2804618B1 (ja)
JP (1) JP6310398B2 (ja)
KR (1) KR20140117565A (ja)
CN (1) CN104066436B (ja)
AU (1) AU2012366182B2 (ja)
BR (1) BR112014017141A2 (ja)
CA (1) CA2860782A1 (ja)
EA (1) EA028230B1 (ja)
HK (1) HK1203823A1 (ja)
IL (1) IL233351A (ja)
MX (1) MX357071B (ja)
WO (1) WO2013109342A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2665485B1 (en) 2011-01-19 2017-01-11 University Of Cincinnati Apolipoprotein aiv as an antidiabetic peptide
US9951120B2 (en) 2012-01-19 2018-04-24 University Of Cincinnati Method of treating diabetes using non-glycosylated apolipoprotein A-IV
US9730980B2 (en) 2012-07-25 2017-08-15 University Of Cincinnati Method of treating type I diabetes using apolipoprotein A-IV
CA2878684A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 University Of Cincinnati Method of treating hyperglycemic disorders using apolipoprotein aiv
EP3159354B1 (en) * 2014-06-23 2020-09-09 Toagosei Co., Ltd. Novel synthetic peptide and use thereof
CN112546201A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 中国科学院生物物理研究所 人工脂蛋白颗粒apoA-Ⅳ脂肪体在治疗和/或预防糖尿病中的应用
CN113018459A (zh) * 2021-03-09 2021-06-25 百码科技(深圳)有限公司 一种基因治疗减肥的生物药剂及其制备方法
CN112891561A (zh) * 2021-03-09 2021-06-04 百码科技(深圳)有限公司 一种基因治疗脂肪肝的生物药剂及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879231A (en) 1984-10-30 1989-11-07 Phillips Petroleum Company Transformation of yeasts of the genus pichia
GB8610600D0 (en) 1986-04-30 1986-06-04 Novo Industri As Transformation of trichoderma
EP0402226A1 (en) 1989-06-06 1990-12-12 Institut National De La Recherche Agronomique Transformation vectors for yeast yarrowia
FR2686605B1 (fr) * 1992-01-27 1994-03-11 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides, leur preparation et leur utilisation.
AU7242394A (en) 1993-05-28 1994-12-20 Merck & Co., Inc. Method to control appetite and treat obesity
US6729075B2 (en) * 2000-10-19 2004-05-04 Wenger Corporation Audience seating system
IL165253A0 (en) 2002-05-17 2005-12-18 Esperion Therapeutics Inc Methods and compositions for the treatment of ischemic reperfusion
JP2009542813A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 ハルクネスス プハルマセウティカルス,インコーポレイテッド 飽食因子を使用して肥満を治療する方法
US20100267052A1 (en) 2006-09-01 2010-10-21 American Type Culture Collection Compositions and methods for diagnosis and treatment of type 2 diabetes
AU2009226246A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Podiceps B.V. Diagnostic of pre-symptomatic metabolic syndrome
CN103833713B (zh) 2008-11-28 2016-02-03 中国医学科学院药物研究所 硝克柳胺化合物晶iii型、其制法和其药物组合物与用途
RU2631001C2 (ru) * 2010-08-30 2017-09-15 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Способ получения полипептида
EP2665485B1 (en) 2011-01-19 2017-01-11 University Of Cincinnati Apolipoprotein aiv as an antidiabetic peptide
US9951120B2 (en) 2012-01-19 2018-04-24 University Of Cincinnati Method of treating diabetes using non-glycosylated apolipoprotein A-IV
CA2878684A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 University Of Cincinnati Method of treating hyperglycemic disorders using apolipoprotein aiv
US9730980B2 (en) 2012-07-25 2017-08-15 University Of Cincinnati Method of treating type I diabetes using apolipoprotein A-IV

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015506942A5 (ja)
Bode Comparison of pharmacokinetic properties, physicochemical stability, and pump compatibility of 3 rapid-acting insulin analogues—aspart, lispro, and glulisine
JP7329571B2 (ja) Il-2医薬組成物
JP4874989B2 (ja) 可溶性で安定なインスリン含有調合物
CN107249620B (zh) 一种包含glp-1类似物的药物制剂及其制备方法
Rodbard et al. Reduced risk of hypoglycemia with insulin degludec versus insulin glargine in patients with type 2 diabetes requiring high doses of basal insulin: a meta-analysis of 5 randomized begin trials
US7485620B2 (en) Pharmaceutical compositions comprising unacylated ghrelin and therapeutical uses thereof
JP6568052B2 (ja) 心不全を治療するためのニューレグリンの徐放
CN101883609A (zh) 可注射的速效胰岛素组合物
JP6525987B2 (ja) インスリングルリジンの安定製剤
CN1662252A (zh) 稳定性提高的酸性胰岛素制剂
EP1196189A2 (en) Multiple agent diabetes therapy
JP2009522371A (ja) ウイルス性肝炎の処置
JP2014504601A5 (ja)
JP2011509088A (ja) 極度に遅延した時間作用プロファイルを有する新規なインスリン誘導体
CN103167878A (zh) 采用在不同注射时间间隔给予的胰岛素注射剂治疗糖尿病
JP2015520188A5 (ja)
RU2013139651A (ru) Новые соединения, влияющие на пищевое поведение
JP2020502150A5 (ja)
CN103893744B (zh) 一种治疗糖尿病的药物制剂及其制备方法
JP2017509690A5 (ja)
CN104884077A (zh) 治疗糖尿病患者心力衰竭的组份和方法
CN103391786B (zh) 作为抗糖尿病肽的载脂蛋白a-iv
CN100542611C (zh) 含有重组人血清白蛋白-干扰素α融合蛋白的注射用水剂
RU2004114865A (ru) Композиция и способ лечения диабета