JP2015505016A - 内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備えるギヤ装置 - Google Patents

内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備えるギヤ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505016A
JP2015505016A JP2014547805A JP2014547805A JP2015505016A JP 2015505016 A JP2015505016 A JP 2015505016A JP 2014547805 A JP2014547805 A JP 2014547805A JP 2014547805 A JP2014547805 A JP 2014547805A JP 2015505016 A JP2015505016 A JP 2015505016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
spur
ring gear
ring
spur gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014547805A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレナー・クラウス−ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2015505016A publication Critical patent/JP2015505016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H55/0806Involute profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2863Arrangements for adjusting or for taking-up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H1/227Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts comprising two or more gearwheels in mesh with the same internally toothed wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • F16H2057/0012Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings for reducing drive line oscillations

Abstract

【課題】長い寿命で特徴付けられできる限りわずかな動作騒音で動作可能な、内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備えるギヤ装置を提供すること。【解決手段】内歯が形成されたリングギヤ7と、該リングギヤ7に噛合する2つの平歯車5,14とを備え、該平歯車が共通の中間歯車15に係合しており、前記平歯車5の少なくともいずれかがシャフト6に相対回転不能に結合されているギヤ装置4において、前記平歯車5,14と前記リングギヤ7の間のかみ合い圧力角をそれぞれ少なくともほぼ同じ大きさとした。

Description

請求項1の前提部分において詳細に規定された種類に基づく、内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備えるギヤ装置に関するものである。
路線バスのシリーズ型のハイブリッド駆動部は、とりわけいわゆる電気ポータル車軸によって形成されている。この路線バスの駆動輪は、ギヤ装置を介して電気機械に作用結合されている。シリーズ型のハイブリッド駆動部により、多くの発進過程及び制動過程を有する過酷な市街地内での使用において、特に経済的かつ環境に配慮した動作が可能となる。
ハイブリッド駆動部のシリーズ構造は、発電機と共に電力発生装置として駆動される内燃エンジンを含んでいる。このとき、内燃エンジンと車輪の間には、直接の機械的な接続がない。介装されたパワー電子部品を介して車輪の範囲に配置された電気的な機械が発電機及び/又は蓄電装置から車輪の駆動のために給電されることができ、及び/又は電気的な蓄電装置を充電可能である。
シリーズ型のハイブリッド駆動部においては出力の流れを逆向きとすることも可能であり、電気モータは、路線バスの回生ブレーキ作動中に発電機として機能し、得られる電力を蓄電装置あるいはバッテリへ供給する。したがって、内燃エンジンあるいはディーゼルエンジンは、唯一のエネルギー源であり、そのため、その性能についてはわずかにのみ設計可能でしかない。
車輪の範囲に配置されたそれぞれの電気駆動部の適当な設計において、内燃エンジンが停止している際に十分な走行性能を提供できるようにする可能性がある。これにより、例えばゼロエミッションで騒音を低減した停留所での始動及び発進が実現可能である。最適なドライブラインマネジメント及びダウンサイジングにより、それぞれ存在する使用ケースに依存して、内燃エンジンの範囲における燃料消費率が30%まで削減可能である。
シリーズ方式は、路線バスのデザインにおける柔軟性も示すものである。内燃エンジンに接続された発電機による駆動エネルギーは給電ケーブルを介して車輪側の電気駆動部に供給されるため、バスの範囲における駆動構成要素の配置に関して大きな自由度が与えられる。加えて、小型化された内燃エンジンにより、従来の構成の路線バスに比べて客室を大きく形成することの可能性もある。
特許文献1には、内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを有する、減速ギヤとして構成されたギヤ装置が開示されており、前記平歯車は、1つの共通の中間歯車又は2つの共通の中間歯車に係合している。このギヤ装置は、容易な形態で路線バスの電気駆動部をそれぞれ容易に及び単にわずかな設置空間を備えた駆動輪の範囲における電気的な機械を構成する可能性を提供するものである。
欧州特許第1192058号明細書
しかしながら、リングギヤと平歯車の間の歯部の範囲では、ギヤ装置の動作時に二重のフランクコンタクトが生じてしまうという欠点がある。この二重のフランクコンタクトにより、好ましくは薄壁状に構成されたリングギヤの範囲に不都合な変形が生じてしまい、この変形は、不都合な規模でのギヤ装置の寿命を損ねるとともに、走行快適性を損ねる動作騒音を引き起こすものである。
そこで、本発明の課題は、長い寿命で特徴付けられできる限りわずかな動作騒音で動作可能な、内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備えるギヤ装置を提供することにある。
この課題は、本発明に基づき請求項1の特徴を備えたギヤ装置によって解決される。
本発明による、内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備え、該平歯車が共通の中間歯車に係合しており、前記平歯車の少なくともいずれかがシャフトに相対回転不能に結合されているギヤ装置においては、従来技術に基づく解決手段と比較して寿命が延長されるとともに、動作騒音が低減される。なぜなら、前記平歯車と前記リングギヤの間のかみ合い圧力角がそれぞれ少なくともほぼ同じ大きさであるためである。
本発明は、平歯車とリングギヤの間の歯部の範囲におけるかみ合い圧力角がそれぞれ少なくともほぼ同じ大きさである場合に、リングギヤの範囲における変更が引き起こす二重フランクコンタクトが容易に回避されるとともに、平歯車とリングギヤの間の噛合部の範囲における歯による力を少なくともほぼ相殺されるという認識に基づくものである。
長い寿命及びわずかな動作騒音は、本発明のギヤ装置の有利な発展形態において、前記平歯車と前記中間歯車の間のかみ合い圧力角が、それぞれ前記平歯車と前記リングギヤの間のかみ合い圧力角に少なくともほぼ対応していることによって達成される。
両平歯車が異なる歯数を有していれば、ギヤ装置の全体変速比を大きな自由度で設定可能である。
第1の平歯車と前記リングギヤの間のバックラッシュの合計並びに前記第1の平歯車と前記中間歯車の間、該中間歯車と第2の平歯車の間及び該第2の平歯車と前記リングギヤの間のバックラッシュの合計が少なくともほぼゼロに等しければ、第1の平歯車の径方向のたわみが負荷変動の発生時のリングギヤに対して最小であり、ギヤ装置の範囲における負荷及び動作騒音を構造的に容易に最小限に低減可能である。
本発明によるギヤ装置の他の有利な実施形態においては、回転状況に好都合に作用する、ギヤ装置の範囲における位相同期性を得るために、前記リングギヤが偶数の自然数に対応する歯数によって構成されている。
ギヤ装置を高い効率で動作させることができるよう、本発明によるギヤ装置の他の実施形態においては、前記平歯車と前記リングギヤの間及び前記平歯車と前記中間歯車の間の正面かみ合い率がそれぞれ1以下である。
前記平歯車と前記リングギヤの間及び前記平歯車と前記中間歯車の間の正常圧力角がそれぞれ25°以上であれば、歯元の負荷容量及び歯側部の負荷容量の向上のほかに、ギヤ装置の効率の大幅な向上も達成される。
同様に高い効率で動作可能な本発明によるギヤ装置の他の実施形態においては、前記平歯車の歯部の範囲、前記リングギヤの歯部の範囲及び前記中間歯車の歯部の範囲における表面粗さがそれぞれ2μm以下である。
動作中にわずかな騒音しか生じさせない本発明のギヤ装置の他の実施形態は、前記平歯車と前記リングギヤの間及び前記平歯車と前記中間歯車の間の重なりかみ合い率がそれぞれ2より大きく形成されている。
本発明によるギヤ装置の他の有利な実施形態においては、前記平歯車がシャフトの範囲で車両の電気ポータル車軸の電気機械の出力軸に連結可能であり、及び/又は前記リングギヤが車両の電気ポータル車軸のプラネタリギヤ装置のサンギヤに作用連結可能である。これにより、特に路線バスである、ギヤ装置で構成された車両を高い効率で、同時にわずかな動作騒音において動作させることが可能である。
各請求項に記載された特徴も、また本発明によるギヤ装置の以下の実施例に記載された特徴も、本発明の対象を発展形成するために、それぞれそれ自体で、又は適宜互いに組み合わせるのに適したものである。本発明に基づく対象の発展形成に関して、各特徴の組合せは、限定を表すものではなく、本質的に単なる例示的な特性を有するものである。
本発明の他の利点及び好ましい発展形成は、特許請求の範囲及び図面を参照しつつ原理的に記載した実施例から明らかである。
本発明によるギヤ装置の実施形態による電気ポータル軸の一部の非常に概略化された図である。 図1に基づくギヤ装置の詳細側面図である。
図1には、コンパクトに構成され、かつ、車軸2に対してずらして配置された非同期電動機として構成された電気機械3を有する、ここでは路線バスとして構成された車両の電気ポータル車軸1の非常に簡略化された図示が示されている。さらに、この電気ポータル車軸1は、第1の平歯車5の範囲においてシャフト6を介して電気機械3に作用連結されているギヤ装置4を含んでいる。
電気機械3に関して、ギヤ装置4は、被駆動側で第1の平歯車5に噛合するリングギヤ7を介してプラネタリギヤとして構成された歯車装置8に連結されている。このとき、リングギヤ7は、歯車装置8のサンギヤ9に相対回転しないように結合されている。このサンギヤ9は、ここでも歯車装置8のリングギヤ11に係合するプラネタリギヤ10に噛合している。プラネタリキャリア12の範囲では、歯車装置8がドライブギヤ13に連結されている。これにより、電気機械3の駆動力がギヤ装置4及び歯車装置8を介してドライブギヤ13の方向へ伝達される。
電気ポータル車軸1で構成された車両の惰性運転時あるいは制動運転時には、ドライブギヤ13からの惰行トルクが歯車装置8及びギヤ装置4を介して電気機械3の方向へ導かれ、この電気機械は発電機として動作可能である。発電機としての動作中に電気機械3の範囲で生成される電気エネルギーは例えば車両の蓄電装置において回生可能である。
ギヤ装置4は、第1の平歯車5のほかに、図2に詳細に示された形態において他の平歯車あるいは第2の平歯車14を備えており、この第2の平歯車は、同様にリングギヤ7に噛合しているとともに、第1の平歯車5とは異なる歯数で構成されている。さらに、両平歯車5,14は、共通の中間歯車15に係合している。第2の平歯車14も、また中間歯車15も、それぞれケーシングに固定して構成されたシャフト16あるいは17上で回転可能に支承されている。出力を分割するリングギヤポータルとして構成されたギヤ装置4及び4つのプラネタリギヤ10で構成された歯車装置8は、その歯車の範囲において斜めに歯切りされて形成されている。
第1の平歯車5とリングギヤ7の間及び第2の平歯車14とリングギヤ7の間の噛合の範囲におけるかみ合い圧力角は同様の大きさである。加えて、第1の平歯車5と中間歯車15の間及び中間歯車15と第2の平歯車14の間のかみ合い圧力角は、第1の平歯車5とリングギヤ4の間及び第2の平歯車14とリングギヤ7の間のかみ合い圧力角に少なくともほぼ対応している。
動作騒音を低減するために、第1の平歯車5とリングギヤ7の間のバックラッシュの合計並びに第1の平歯車5と中間歯車15の間、中間歯車15と第2の平歯車14の間及び第2の平歯車14とリングギヤ7の間のバックラッシュの合計が少なくともほぼゼロに等しくなっている。そして、動作騒音は、第1の平歯車5と中間歯車15の間、中間歯車15と第2の平歯車14の間、第2の平歯車14とリングギヤ7の間及び第1の平歯車5とリングギヤ7の間の噛合にわたるリングギヤの同一のねじれ角によってより低減される。なぜなら、第1の平歯車5の径方向のたわみが負荷変動の発生時にわずかな範囲のみで生じるためである。この措置は、ギヤ装置4の歯部の構成及び平歯車又ははすば歯車としての歯車装置8の構成には依存しない。
リングギヤ7は、少なくともほぼ100%の位相同期性を達成するために、ここでは偶数の歯数、好ましくは74の歯数で構成されている。加えて、動作騒音を最小限に低減することができるよう、ギヤ装置4の歯部の範囲における重なりかみ合い率は2より大きい。
ギヤ装置4の範囲での正面かみ合い率及び表面粗さが歯の欠損因子の低減のためにできる限り小さく選択されている一方、正常圧力角はできる限り大きく設定されている。このとき、正面かみ合い率はそれぞれ存在する応用事例に依存して1以下であるとともに表面粗さが2μm以下である一方、正常圧力角は、25°以上に設定される。
正常圧力角の拡大により、効率向上のほかにもギヤ装置4及び14並びに中間歯車15及びリングギヤ7の範囲における歯元の許容荷重及び歯側面の許容荷重の明らかな向上が可能である。
ギヤ装置4の範囲における効率の向上のための上述の措置は、応用事例に依存して、場合によってはギヤ装置4の騒音状況に悪影響を与えるが、ギヤ装置4の歯部の範囲におけるねじれ角を大きくすることでかなり相殺することが可能である。
1 電気ポータル車軸
2 車軸
3 電気機械
4 ギヤ装置
5 第1の平歯車
6 シャフト
7 リングギヤ
8 歯車装置
9 サンギヤ
10 プラネタリギヤ
11 リングギヤ
12 プラネタリキャリア
13 ドライブギヤ
14 第2の平歯車
15 中間歯車
16,17 シャフト

Claims (11)

  1. 内歯が形成されたリングギヤ(7)と、該リングギヤに噛合する2つの平歯車(5,14)とを備え、該平歯車が共通の中間歯車(15)に係合しており、前記平歯車(5)の少なくともいずれかがシャフト(6)に相対回転不能に結合されているギヤ装置(4)において、
    前記平歯車(5,14)と前記リングギヤ(7)の間のかみ合い圧力角がそれぞれ少なくともほぼ同じ大きさであることを特徴とするギヤ装置。
  2. 前記平歯車(5,14)と前記中間歯車(15)の間のかみ合い圧力角が、それぞれ前記平歯車(5,14)と前記リングギヤ(7)の間のかみ合い圧力角に少なくともほぼ対応していることを特徴とする請求項1記載のギヤ装置。
  3. 前記両平歯車(5,14)が異なる歯数を有していることを特徴とする請求項1又は2記載のギヤ装置。
  4. 第1の平歯車(5)と前記リングギヤ(14)の間のバックラッシュの合計並びに前記第1の平歯車(5)と前記中間歯車(15)の間、該中間歯車(15)と第2の平歯車(14)の間及び該第2の平歯車(14)と前記リングギヤ(7)の間のバックラッシュの合計が少なくともほぼゼロに等しいことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のギヤ装置。
  5. 前記リングギヤ(11)が偶数の自然数に対応する歯数によって構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のギヤ装置。
  6. 前記平歯車(5,14)と前記リングギヤ(7)の間及び前記平歯車(5,14)と前記中間歯車(15)の間の正面かみ合い率がそれぞれ1以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のギヤ装置。
  7. 前記平歯車(5,14)と前記リングギヤ(7)の間及び前記平歯車(5,14)と前記中間歯車(15)の間の正常圧力角がそれぞれ25°以上であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のギヤ装置。
  8. 前記平歯車(5,14)の歯部の範囲、前記リングギヤ(7)の歯部の範囲及び前記中間歯車(15)の歯部の範囲における表面粗さがそれぞれ2μm以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のギヤ装置。
  9. 前記平歯車(5,14)と前記リングギヤ(7)の間及び前記平歯車(5,14)と前記中間歯車(15)の間の重なりかみ合い率がそれぞれ2より大きいことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のギヤ装置。
  10. 前記平歯車(5)のいずれかが車両の電気ポータル車軸(1)の電気機械(3)の出力軸に連結可能であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のギヤ装置。
  11. 前記リングギヤ(11)が車両の電気ポータル車軸(1)のプラネタリギヤ装置(8)のサンギヤ(9)に作用連結可能であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のギヤ装置。
JP2014547805A 2011-12-19 2012-11-21 内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備えるギヤ装置 Pending JP2015505016A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011089021A DE102011089021A1 (de) 2011-12-19 2011-12-19 Getriebevorrichtung mit einem innenverzahnten Hohlrad sowie zwei damit kämmenden Stirnrädern
DE102011089021.1 2011-12-19
PCT/EP2012/073212 WO2013092085A1 (de) 2011-12-19 2012-11-21 Getriebevorrichtung mit einem innenverzahnten hohlrad sowie zwei damit kämmenden stirnrädern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015505016A true JP2015505016A (ja) 2015-02-16

Family

ID=47263294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547805A Pending JP2015505016A (ja) 2011-12-19 2012-11-21 内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備えるギヤ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140349801A1 (ja)
EP (1) EP2795160A1 (ja)
JP (1) JP2015505016A (ja)
KR (1) KR102078683B1 (ja)
CN (1) CN103958938B (ja)
DE (1) DE102011089021A1 (ja)
WO (1) WO2013092085A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013217522A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Planetenkoppelgetriebe
DE102014210686A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Zf Friedrichshafen Ag Stirnradstufe für ein Getriebe
DE102014213145A1 (de) 2014-07-07 2016-01-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Planetengetriebe mit Betriebseingriffswinkelmodifikation sowie Hochgeschwindigkeitsantrieb mit dem Planetengetriebe
CN105864361A (zh) * 2016-06-03 2016-08-17 第拖拉机股份有限公司 一种拖拉机组合式后末端传动装置
CN106706801B (zh) * 2017-02-15 2023-10-20 山东省分析测试中心 一种齿环旋转的液-液分配色谱仪
DE102017223158A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Antriebsanordnung für Arbeitsmaschine
CN110654224B (zh) * 2018-06-29 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 轮边驱动系统以及车辆
CN110654220B (zh) * 2018-06-29 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 轮边驱动系统以及车辆
CN110686051B (zh) * 2018-07-04 2023-04-07 比亚迪股份有限公司 车辆传动装置、车辆驱动系统和车辆
CN110682790B (zh) 2018-07-04 2021-12-07 比亚迪股份有限公司 车辆传动装置以及车辆
CN110686049A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 比亚迪股份有限公司 车辆传动装置、车辆驱动系统和车辆
DE102018221606A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Elektromotorisch angetriebene Starrachse für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge, und Verfahren zu deren Betrieb, Computerprogrammprodukt, Steuerungs- und/oder Regelungsvorrichtung und Kraftfahrzeug
DE102018221612A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Elektromotorisch angetriebene Starrachse für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge, mit radnahen Elektromotoren und Versatzgetrieben
DE102019202207A1 (de) 2019-02-19 2020-08-20 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsachse eines Elektrofahrzeuges
DE102020210952B3 (de) 2020-08-31 2021-10-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren zur Herstellung einer Verzahnung an rotationssymmetrischen Oberflächen metallischer Antriebselemente

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH345212A (de) * 1956-10-23 1960-03-15 Eisenwerke Muelheim Meiderich Stirnräder-Umlaufgetriebe
US3792628A (en) * 1972-07-03 1974-02-19 Mack Trucks Torque proportioning and spin limiting differential
US3881364A (en) * 1974-03-22 1975-05-06 William S Rouverol Low noise gearing
FR2267898B1 (ja) * 1974-04-19 1977-04-15 Rheinstahl Ag
DE2619019C3 (de) * 1976-04-30 1979-10-11 Esde Maschinentechnik Gmbh, 4970 Bad Oeynhausen Extrudergetriebe mit zwei achsparallel angeordneten Abtriebswellen
US4276785A (en) * 1979-11-16 1981-07-07 Rouverol William S Low-noise gearing
US4640149A (en) * 1983-03-04 1987-02-03 The Boeing Company High profile contact ratio, non-involute gear tooth form and method
US4850247A (en) * 1984-02-16 1989-07-25 David Yu Y type planetary gearing
ATE99393T1 (de) * 1986-10-31 1994-01-15 Kyoiku Haguruma Kogyo Kabushik Zahnrad mit einer relativ kleinen kruemmung am kontaktpunkt.
JP2575435B2 (ja) * 1988-01-06 1997-01-22 株式会社東芝 差動遊星歯車装置
US4873894A (en) * 1988-10-31 1989-10-17 Caterpillar Inc. Balanced free-planet drive mechanism
JP2602028Y2 (ja) * 1991-05-13 1999-12-20 三菱電機株式会社 中間歯車付始動電動機
DE4124017A1 (de) * 1991-07-19 1993-01-21 Man Nutzfahrzeuge Ag Portalachse fuer einen omnibus, insbesondere niederflurbus
DE4124016A1 (de) * 1991-07-19 1993-01-21 Man Nutzfahrzeuge Ag Portalachse fuer einen omnibus, insbesondere niederflurbus
FR2695700B1 (fr) * 1992-09-16 1994-11-18 Somfy Réducteur à planétaire.
US6139464A (en) * 1997-03-08 2000-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Individual wheel drive with a planetary gear
DE19709577C2 (de) * 1997-03-08 2000-06-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einzelradantrieb mit einem Planetengetriebe
US6178840B1 (en) * 1997-04-10 2001-01-30 Genesis Partners, L.P. Gear form constructions
US6101892A (en) * 1997-04-10 2000-08-15 Genesis Partners, L.P. Gear form constructions
DE19932586A1 (de) * 1999-07-13 2001-04-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Achse mit einer unterhalb der Radachse angeordneten Achsbrücke
US6732606B1 (en) * 2000-06-30 2004-05-11 Eaton Corporation Polished gear surfaces
JP3934336B2 (ja) * 2000-12-21 2007-06-20 住友重機械工業株式会社 単純遊星歯車機構のバックラッシ低減方法及び同機構の製造方法
US6682456B2 (en) * 2001-12-10 2004-01-27 Axicon Technologies, Inc. Multi-mesh gear system
US7174978B2 (en) * 2002-03-29 2007-02-13 Aisin Aw Co., Ltd. Hybrid drive unit, and front-engine/rear-drive type automobile having the hybrid drive unit mounted thereon
DK2106881T3 (da) * 2003-05-30 2012-07-16 Rem Technologies Fremgangsmåde til finfærdigbehandling af et hult tandhjul
US7195578B2 (en) * 2004-12-03 2007-03-27 Axiom Automotive Technologies, Inc. Automatic transmission and gear train
JP4119375B2 (ja) * 2004-01-05 2008-07-16 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 複合遊星装置
JP4419574B2 (ja) * 2004-01-13 2010-02-24 株式会社ジェイテクト ラックピニオン式操舵装置
WO2006038901A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-13 Lykhovyd Yuriy M Planetary gear transmission
US8061229B2 (en) * 2005-07-05 2011-11-22 Roman Vasilyevich Novikov Gear drive
JP5836007B2 (ja) * 2011-08-22 2015-12-24 日本電産サンキョー株式会社 歯車機構およびギヤードモータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR102078683B1 (ko) 2020-02-19
US20140349801A1 (en) 2014-11-27
DE102011089021A1 (de) 2013-06-20
EP2795160A1 (de) 2014-10-29
CN103958938B (zh) 2017-08-11
CN103958938A (zh) 2014-07-30
WO2013092085A1 (de) 2013-06-27
KR20140115319A (ko) 2014-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015505016A (ja) 内歯が形成されたリングギヤと、このリングギヤに噛合する2つの平歯車とを備えるギヤ装置
CN109130830B (zh) 用于混合动力车辆的变速器及动力系统
JP4203527B1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
US7455610B2 (en) Power transmitting apparatus
JP5784606B2 (ja) ハイブリッド電気車両用の動力伝達機構
US8444518B2 (en) Drive device
JP4369966B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP4207908B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5207913B2 (ja) ハイブリッド自動車の駆動装置
JP4134998B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
MX2014000890A (es) Aparato de conduccion de vehiculos hibridos.
US8409040B1 (en) Powertrain with two planetary gear sets and two motor/generators for hybrid vehicle
US20150167807A1 (en) Transmission system of hybrid electric vehicle
JP6083475B2 (ja) 車両用駆動装置
US7481730B2 (en) Multiple input, dual output electric differential motor transmission system
JP2013121788A (ja) 車両用駆動装置
CN110949114A (zh) 减速器、电动汽车的驱动系统及电动汽车
WO2018079615A1 (ja) 車両
JP2013147235A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
CN110962573B (zh) 混合动力驱动系统及车辆
CN209666839U (zh) 一种行星式电驱动传动装置
CN102673366A (zh) 一体化混合动力驱动装置
WO2018079712A1 (ja) 車両
JP2011255706A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
KR100792859B1 (ko) 하이브리드 차량의 파워트레인 구조