JP2015501791A - 新規な遺伝子伝達用組成物 - Google Patents

新規な遺伝子伝達用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501791A
JP2015501791A JP2014540950A JP2014540950A JP2015501791A JP 2015501791 A JP2015501791 A JP 2015501791A JP 2014540950 A JP2014540950 A JP 2014540950A JP 2014540950 A JP2014540950 A JP 2014540950A JP 2015501791 A JP2015501791 A JP 2015501791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
composition
chitosan
pharmaceutical composition
protamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014540950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501791A5 (ja
JP5923177B2 (ja
Inventor
ナム リー、ヨン
ナム リー、ヨン
ヨン ファン、ホ
ヨン ファン、ホ
ミョン ノ、サン
ミョン ノ、サン
チョ、ヒー−チョン
チェ、ア−ルム
ヒー リー、チ
ヒー リー、チ
ヒョ キ、ミン
ヒョ キ、ミン
レ リム、ジョン
レ リム、ジョン
Original Assignee
チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション, チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション filed Critical チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレーション
Publication of JP2015501791A publication Critical patent/JP2015501791A/ja
Publication of JP2015501791A5 publication Critical patent/JP2015501791A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923177B2 publication Critical patent/JP5923177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/722Chitin, chitosan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • A61K48/0041Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5169Proteins, e.g. albumin, gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1135Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against oncogenes or tumor suppressor genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(i)遺伝子、(ii)水溶性キトサン、(iii)チアミンピロリン酸またはその薬学的に許容される塩、(iv)プロタミンまたはその薬学的に許容される塩、および(v)中性または陰イオン性リン脂質を含有する、遺伝子伝達用薬学的組成物を提供する。該組成物は、安全かつ効果的に遺伝子を細胞内に伝えることができる。非毒性であり、注射可能な成分で構成されているので、該組成物は、人体にとって安全で、有利に商業化することができる。特に本発明の組成物は、インビトロだけでなく、インビボでも優れた遺伝子伝達効果を示し、優れた血清内安定性を示す。【選択図】図7

Description

本発明は、陽イオン性ポリマーとしてキトサンを用いた遺伝子伝達用ナノ粒子組成物に関する。
現在まで、細胞内に遺伝子を伝達するための研究が行われてきた。また、このような研究成果を実際に使用できる治療剤の開発につなげるための努力も続けられている。遺伝子とは、ヌクレオチド(nucleotide)およびヌクレオチドの重合体たる核酸を含む物質であって、すなわち、核酸である。遺伝子は、核酸単位体に起因する強い陰電荷を有する。遺伝子は、生体内および生体外に存在する多様な遺伝子分解酵素によって容易に分解され、細胞或いは生体内で短い半減期を有する。よって、全ての核酸基盤の遺伝子治療剤は、その治療剤の開発と治療剤伝達技術の開発が行われなければならない。
トランスフェクション(transfection)は、遺伝子薬物を真核生物の細胞内に導入するプロセスである。これは、細胞および分子生物学、遺伝子機能研究、薬物ターゲット研究などの基礎科学分野で要求される技術である。また、これは、実際に医薬品の開発のための薬物学および薬剤学などの応用科学分野においても核心技術として重要な位置を占めている。遺伝子を細胞内に伝達するための技術に関し、ウイルス伝達体を用いる方法と、非ウイルス伝達体を用いる方法について研究が行われてきた。
現在は、ウイルスベクターは一般的に使用される。ウイルス媒介遺伝子伝達は、遺伝子伝達効率が非常に高いが、免疫反応による長期投与の難しさがあり、また、未だ病原性を有するウイルスの複製の可能性を完全に排除することはできないという限界がある。対照的に、非ウイルス性伝達体は、ウイルス性伝達体の危険要因なしに遺伝子を伝達することができるという利点を持つ(The AAPS Journal, 2010; 12: 492-503)。このようなウイルス性伝達体の危険性を克服するために、陰イオン性の遺伝子に結合できる陽イオン性脂質または陽イオン性ポリマーが非ウイルス伝達方法に使用される。
米国特許公報US7,361,640号は、少なくとも一つの陽イオン性脂質(cationic lipid)と多価陽イオン性物質(polycation)により構成される溶液に遺伝子を添加して形成された、特許請求の範囲に係る遺伝子/脂質/多価陽イオンの非共有結合性複合体を開示している。しかし、上記で使用された複合体内陽イオン性脂質は、細胞毒性を示す(Pharmaceutical Research 1994; 11: 1127-1131)。
また、陽イオン性脂質は、物質の合成と高純度を必要とするため量産に不適であり、品質管理が難しい。また、保管および流通過程の安定性が低いという欠点のため製品化に適さない。
米国特許出願公開公報US2011/0038941号は、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、脂質、および複合体化剤(complex agent)から構成されたオリゴヌクレオチド−脂質ナノ粒子の製造方法であって、(1)脂質、複合体化剤、および陽イオン性ポリマーを水混和性有機溶媒で混合し、(2)オリゴヌクレオチドを水溶液に溶かした後、(3)工程(1)の混合物を工程(2)の混合物に注入し、或いは工程(1)の混合物と工程(2)の混合物を加圧の下で混ぜて最終溶液を製造し、(4)この最終溶液から有機溶媒を除去することによりオリゴヌクレオチド-脂質ナノ粒子を形成させる製造方法を開示している。このような製造方法は、品質管理が難しく、製造過程で特別な機械が要求され、量産化が困難であるため、産業的な技術の実施が難しいなどの欠点がある。
米国特許出願公開公報US2003/0068277号は、プロタミン、スペルミン、スペルミジン或いはキトサンを含む多価陽イオン性複合体化剤と、リン脂質の複合体組成物の製造方法を開示しているが、これは肺吸入によるタンパク質伝達を目的としたものである。
遺伝子伝達複合体の製造において、キトサンは、量産に有利な天然の陽イオン性素材であり、生体適合性に優れている。キトサンは、遺伝子伝達に使用される非ウイルス性伝達体の候補として注目されている。
キトサンは、生体内に投入された後、リゾチームによってアミノ糖に分解される物質である。キトサンは、現在ラットにおけるLD50が16g/kgであるとして知られており、安全なポリマー物質である(Trends in Food Science & Technology, 2007; 18: 117-131)。
キトサンは、遺伝子とのイオン結合によって遺伝子複合体を形成することができ、遺伝子を細胞内に伝達することが可能な非ウイルス性伝達体として有力な候補であるが、生理学的pH(pH7〜7.4)で陽イオン性電荷が弱くなるため、遺伝子との結合力に劣るという問題がある。結果として、生理学的pHで、キトサンは遺伝子との複合体を維持せずに解離し、遺伝子を細胞内に伝達する伝達力が著しく低くなるおそれがあるという限界がある。
Theerasak Rojanarataらは、生理的pH条件で不溶性を示すキトサンを溶解させるために、酸性物質として過剰量のチアミンピロリン酸を用いてキトサン−チアミンピロリン酸を製造し、そのキトサン−チアミンピロリン酸遺伝子伝達体を提示する(Pharmaceutical Research 2008; 25: 2807-2814)。
Theerasak Rojanarataらの文献に開示されたキトサンとチアミンピロリン酸からなるナノ粒子は、インビトロ(in vitro)では良好な遺伝子伝達力を示すが、インビボ(in vivo)ではそうではない。インビボでは、インビトロとは異なり、多様な血清タンパク質および細胞滲出物が存在する。したがって、キトサンナノ粒子が生体内に投与されるとき、インビボ環境の血清タンパク質などと凝集し、結果として沈殿現象が起こって遺伝子伝達力を失う。このような理由により、従来のキトサン複合体は生体内で低い遺伝子伝達力を示し、遺伝子伝達体として製品化に成功していないと継続的に報告されている(Expert Opinion on Drug Delivery, 2011; 8: 343-357)。
米国特許出願公開公報第2003/0212031号(2003.11.13.公開) 韓国公開特許公報第10−2004−0058199号(2004.7.3.公開)
[開示]
本発明は、生体内安定性および遺伝子伝達効率に優れる遺伝子伝達用組成物およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、試験管内だけでなく、生体内における安定性を持ち、遺伝子伝達効率に優れるうえ、人体に無害であって、実際に医薬品としての商業化が可能な遺伝子伝達用組成物を提供するために、組成物を鋭意研究した。その結果、驚くべきことに、遺伝子、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸、プロタミン、および中性または陰イオン性リン脂質の組み合わせからなるナノ粒子を含有する組成物が、試験管内だけでなく生体内においても安定したナノ粒子構造を維持し、それにより優れた遺伝子伝達効果を示した。
[発明の要約]
本発明は、(i)遺伝子、(ii)水溶性キトサン、(iii)チアミンピロリン酸、(iv)プロタミン、および(v)中性または陰イオン性リン脂質を含有する遺伝子伝達用薬学的組成物、およびその製造方法を提供する。
前述したように、キトサンナノ粒子が遺伝子伝達のための製品として商用化されるためには、遺伝子結合力だけでなく、血液内の安定性が同時に確保されなければならない。いずれか一方でも確保されなければ人体への投与が不可能である。本発明のナノ粒子は、従来のキトサンナノ粒子の欠点である、生理学的pHで遺伝子結合力が減少するという問題を解決すると同時に、複合体が血清内でタンパク質および細胞滲出物と凝集することを防止する。したがって、本発明のナノ粒子は、優れた血清内粒子安定性を示す。このような素晴らしい本発明のナノ粒子の効果は、従来から知られている数多くのキトサンを用いた遺伝子伝達に関する研究においても解明されたことがなかった。
そこで、本発明は、キトサンが優れた天然素材であるにも拘らず、遺伝子伝達体として商用化できない問題点を克服し、高効率の遺伝子伝達力と共に優れた安定性を有する新規な遺伝子伝達用組成物を提供する。
[構成]
本発明は、(i)遺伝子、(ii)水溶性キトサン、(iii)チアミンピロリン酸、(iv)プロタミン、および(v)中性または陰イオン性リン脂質を含有する遺伝子伝達用薬学的組成物を提供する。また、本発明は、前述した遺伝子伝達用薬学的組成物の製造方法を提供する。
本発明で使用される用語「遺伝子」は、ヌクレオチド(nucleotide)およびヌクレオチドの重合体たる核酸を含む遺伝物質であって、すなわち、核酸である。これは、細胞内に導入されたときに、生体において所望の機能または効果を持つポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む任意の遺伝子を意味する。このような遺伝子は、一本鎖または二本鎖DNA(deoxyribonucleic acid)、一本鎖または二本鎖RNA(ribonucleic acid)、プラスミド型DNA、一本鎖または二本鎖siRNA(small interfering RNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、リボザイム、触媒的RNAおよびヌクレオチドの中から選ばれた1種以上であり得る。好ましくは、前記遺伝子はプラスミド型DNA、一本鎖または二本鎖siRNA、およびアンチセンスオリゴヌクレオチドの中から選ばれた1種以上である。前記遺伝子は遺伝子薬物であり得る。ここで、遺伝子薬物は1種以上の疾病治療または予防に有用な遺伝子を意味する。
本発明で使用されるキトサン(chitosan)は、(1→4)2−アミノ−2−デオキシ−β−D−グルカンの構造を持つ、天然に存在する陽イオン性多糖類であり人体に対し非常に安全である。キトサンは、甲殻類などから得られるキチン(chitin)を脱アセチル化して遊離アミン基を生成させたポリマーとして製造される。ここで、キトサンは、1〜500kDaの分子量および50%以上の遊離アミン基を有することができ、好ましくは150〜400kDaの分子量および80%以上の遊離アミン基を有するが、本発明はこれに限定されるものではない。
キトサンの可溶化の観点から、水溶性キトサン、不溶性キトサン、およびキトサン誘導体も本発明のキトサンの範疇に含まれるが、好ましくは水溶性キトサンが選択できる。本発明の水溶性キトサンは、キトサンHCl、キトサン酢酸塩、キトサングルタミン酸塩およびキトサン乳酸塩の中から選ばれた1種以上であり得る。水溶性キトサンは、分子構造内のアミン基が塩酸または酢酸、グルタミン酸、乳酸などの酸性物質と塩を形成しているため、水に溶解可能である。水溶性キトサンは、注射剤製造過程で除菌および異物を除去することによって精製することができるが、不溶性キトサンは、水または有機溶媒に溶けていないとき除菌または異物除去が難しい。従って、不溶性キトサンは、研究段階では使用可能であるが、人体対象の注射剤形医薬品としての適用が難しい。
本発明で使用されるチアミンピロリン酸(thiamine pyrophosphate)は、ビタミンB1を体内に投与したとき、生成される。チアミンピロリン酸は、生体内で形成されるビタミンB1の活性型形態であって安定な物質である。チアミンピロリン酸は陽イオンと陰イオンを共に持っているため、キトサンと遺伝子間の弱い結合を補完する機能を果たす。本発明のチアミンピロリン酸は、チアミンピロリン酸自体および薬学的に許容される塩を全て含む。
本発明で使用されるプロタミン(protamine)は、アルギニンに富む天然の陽イオン性タンパク質であって、動物の精子、特にサケを含む魚類の精子核に多く存在する。プロタミンは、遺伝子との会合または遺伝子からの解離を介してヒストンのように機能をする。通常、魚類の精子核から抽出されるプロタミンの分子量は約4,000〜10,000であり、構成アミノ酸の70%以上がアルギニンとして存在するが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明のプロタミンは、プロタミン自体およびその薬学的に許容される塩を全て含む。具体的に、本発明のプロタミンの塩は、塩酸塩または硫酸塩のような酸付加塩を含んでいる。
プロタミンは、塩形成なしにも水に溶解可能であり、塩形態も水に溶解可能であるので、いずれの形態であれ本発明の遺伝子伝達用組成物に適用可能である。
本発明で使用されるリン脂質(phospholipid)は、非極性尾部としてのアルキルエステル基と極性頭部としてリン酸を構造的に含んでいる。中性リン脂質は、極性頭部が電気的に中性状態であるリン脂質を意味し、陰イオン性リン脂質は、極性頭部が陰電荷を持っているリン脂質を意味する。陽イオン性リン脂質は、遺伝子伝達力を持っているが、毒性が高いため、医薬品賦形剤として活用が難しい。本発明の中性または陰イオン性リン脂質は、非極性尾部として、炭素数4〜30の飽和または不飽和アルキルエステル基を有し、極性頭部として、ホスファチジルコリン(phosphatidylcholine)、ホスファチジルエタノールアミン(phosphatidylethanolamine)、ホスファチジルセリン(phosphatidylserine)、ホスファチジルグリセリン(phosphatidylglycerine)、ホスファチジルイノシトール(phosphatidylinositol)、ホスファチジン酸(phosphatidic acid)、スフィンゴミエリン(sphingomyelin)、ホスファチジルコリン−N−メトキシポリエチレングリコール、ホスファチジルエタノールアミン−N−メトキシポリエチレングリコール、ホスファチジルセリン−N−メトキシポリエチレングリコール、ホスファチジン酸メトキシポリエチレングリコール、およびこれらの混合物の中から選ばれるリン酸を有する。また、中性または陰イオン性リン脂質は、豆などの植物や卵などの動物に由来するものであり得る。中性または陰イオン性リン脂質に結合するアルキルエステル基は、モノ−およびジ−パルミトイル、モノ−およびジ−ミリストイル、モノ−およびジ−ラウリル、モノ−およびジ−ステアリルなどの飽和脂肪酸エステル、またはモノ−およびジ−リノレイル、モノ−およびジ−オレイル、モノ−およびジ−パルミトレイル、モノ−およびジ−ミリストレイルなどの不飽和脂肪酸エステルがあり、或いは飽和脂肪酸エステルと不飽和脂肪酸エステルの混合であり得る。
前述した構成成分を含有する本発明の遺伝子伝達用組成物は次のように製造できるが、本発明はこれに限定されない。一例として、本発明の組成物は、以下の工程により製造することができる;(1)遺伝子とプロタミンを適切な溶媒、好ましくは滅菌蒸留水または食塩水で混合して前複合体(pre-complex)を製造する工程と、(2)ここにキトサンとチアミンピロリン酸、中性または陰イオン性リン脂質を添加して最終的なナノ粒子形態が形成される工程。他の例として、本発明の組成物は、以下の工程により製造することができる;(1)遺伝子とキトサン、チアミンピロリン酸を水で混合して前複合体を製造する工程と、(2)ここにプロタミンと中性または陰イオン性リン脂質を添加して最終的なナノ粒子形態が形成される工程。ここで、使用される溶媒の量は、遺伝子1mgに対して約1mlまたはそれ未満である。こうして形成されるナノ粒子は、細胞内への導入の際に要求される粒子径を満足することができるように10〜500nmのサイズを持つことができ、好ましくは10〜300nmのサイズを持つ。ナノ粒子を形成するための、本発明の組成物内の構成成分の含量は、遺伝子100重量部に対して、キトサン10〜3,000重量部、チアミンピロリン酸1〜1,000重量部、プロタミン10〜1,000重量部、および中性または陰イオン性リン脂質100〜5,000重量部である。好ましくは、遺伝子100重量部に対して、キトサン40〜2,000重量部、チアミンピロリン酸20〜500重量部、プロタミン10〜700重量部、および中性または陰イオン性リン脂質500〜5,000重量部である。
本発明のナノ粒子形態の遺伝子伝達用組成物は、ナノ粒子形態で形成された組成物それ自体で利用できるうえ、薬学的に許容される担体と共に剤形化されて使用できる。例えば、本発明の遺伝子伝達用組成物は、注射剤、点滴溶剤、吸入剤などの多様な形態に剤形化できる。前述した薬学的に許容される担体と剤形化に関する事項は、当該分野における通常の知識を有する者の技術水準の範囲内にある。
また、本発明の遺伝子伝達用組成物は、保管および流通過程上のナノ粒子の変質または変形を防止する目的で糖類をさらに含有することができる。糖類として、マンノース、グルコース、フルクトース、アラビノース、マンニトール、ソルビトール、スクロース、トレハロース、マルトース、ラクトース、セロビオース、イソマルトース、デキストラン、デキストリン、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン、トリメチル−β−シクロデキストリン、およびスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンの中から選ばれた1種以上の糖類が選択できる。
また、本発明の遺伝子伝達用組成物は、さらに、薬学的に許容される添加剤として、安定化剤または緩衝剤、保存剤、無痛化剤、等張化剤などを含有することができる。ここで、薬学的に許容される添加剤として、安定化剤は抗酸化剤、還元剤、およびキレート剤などを含む。緩衝剤はpH調節のための有機または無機塩類などを含む。保存剤の例は、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、クロロブタノール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、フェノール、クレゾール、クロロクレゾール、およびベンジルアルコールを含む。無痛化剤はベンジルアルコールおよびクロロブタノールなどの局所麻酔成分を含む。等張化剤は浸透圧調節ために使用され、糖類および無機塩類成分などを含み得る。
本発明の遺伝子伝達用組成物は、また、前述した糖類などを含んで凍結乾燥した形態に剤形化できる。組成物が凍結乾燥形態として提供される場合、これらは使用前に適切な緩衝液、例えば滅菌食塩水内に再水和できる。静脈内投与用に再構成される場合、適切な担体には、生理食塩水またはリン酸緩衝食塩水(PBS)、および増粘および可溶化剤、例えばグルコース、ポリエチレングリコール、およびポリプロピレングリコールおよびこれらの混合物を含む溶液が含まれる。
本発明の遺伝子伝達用組成物は、ヒトなどの哺乳動物に適切な経路、例えば注射、経肺、経鼻、経口、直腸投与により適用できる。好ましくは、注射投与形態で静脈、筋肉、皮下、子宮内頚膜、脳血管などに投与する。必要に応じて特定の組織臓器および癌組織に直接投与できる。
本発明の遺伝子伝達用組成物の投与量は、投与形態、投与経路および目的、治療しようとする患者の年齢、体重および症状などの多様な因子によって変更できる。一般に、本発明の遺伝子伝達用組成物は、一日の投与量1μg〜200mg/kg範囲の活性成分量で投与することができる。このような投与量は様々な因子によって変更できる。
本発明のすべてのコンポーネントは細胞毒性がなく、注射できる安全な物質から構成されているため人体に安全であり、医薬品として商用化に有利である。
本発明の遺伝子伝達用組成物は、遺伝子を安全かつ効率的に細胞内に伝達する。構成成分が無毒かつ注射可能な物質であるため、組成物は人体への適用が容易であり、商用化に有利である。特に、本発明の遺伝子伝達用組成物は、インビトロだけでなく、インビボでも優れた遺伝子伝達効果を示し、優れた血液内安定性を持つ。
図1は、実施例1で製造された遺伝子伝達用組成物のクライオ電子顕微鏡写真を示す。 図2は、実施例1、2、3、4および11で製造された遺伝子伝達用組成物中のナノ粒子の粒子径を示すグラフである。 図3は、実施例1、3および11で製造された遺伝子伝達用組成物中のナノ粒子の粒子表面電荷を示すグラフである。 図4は、実施例1および11で製造された遺伝子伝達用組成物と比較例1、2および7で製造された組成物の遺伝子伝達による標的タンパク質発現レベルを示すグラフである。 図5は、血清内遺伝子伝達で実施例1、3および11で製造された粒子と比較例2、3、4および6で製造された粒子の安定性を示すグラフである。 図6は、実施例15、16および17で製造された遺伝子伝達用組成物中で形成されたナノ粒子の凍結乾燥後、再水和時の粒子径を示すグラフである。 図7は、実施例1で製造された組成物のインビボ遺伝子伝達効果(腫瘍増殖抑制力)を示すグラフである。
本発明のよりよい理解は、下記の実施例に基づいて説明することができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例1〜4>Survivin siRNA伝達用組成物の製造
分子量150〜400kDaのキトサンHCl4mg(FMC CL214、FMC社製)、チアミンピロリン酸2mg(Thiamine pyrophosphate、Sigma−Aldrich社製)、プロタミン0.5mg(Protamine sulfate、Alps pharmaceutical社製)をそれぞれ滅菌蒸留水1mlに溶かした溶液を製造し、これらの溶液を0.22μmのフィルターで濾過した。Survivin siRNA遺伝子(バイオニア社製)は滅菌蒸留水を用いて1mg/mlの濃度で製造した。リン脂質としてのLipoid S−100(Lipoid S−100、Lipoid社製)および distearoyl-glycero-phosphoethanolamine-methyl polyethyleneglycol-2000(DSPE−mPEG2000)(Lipoid PE 18:0/18:0−PEG 2000、Lipoid社製)はリン脂質の全量が30mgとなるようにして、エタノール1mlに溶かして、表1に指定された割合に応じて溶解した後、0.22μmのフィルターで濾過した。下記表1の重量比となるようにSurvivin siRNA遺伝子水溶液とプロタミン溶液を混合して前複合体を形成させた後、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸およびリン脂質溶液を混合し、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。ここで、Survivin siRNAのシークエンスは、センス:5’−AAG GAG AUC AAC AUU UUC A(dTdT)−3’、アンチセンス:5’−UGA AAA UGU UGA UCU CCU U(dTdT)−3’を使用した。
下記表1において、単位は重量(μg)である。
1)Lipoid S−100は、ホスファチジルコリン(phosphatidylcholine)、ホスファチジルエタノールアミン(phospatidylethanolamine)、ホスファチジルイノシトール(phospatidylinositol)およびリソホスファチジルコリン(lysophosphatidylcholine)から構成されており、ホスファチジルコリン(phsphatidylcholine)を94%以上含有する。
<実施例5〜8>VEGF siRNA伝達用組成物の製造
分子量150〜400kDaのキトサンHCl4mg、チアミンピロリン酸2mg、プロタミン0.5mgをそれぞれ滅菌蒸留水1mLに溶かした溶液を製造した。これらの溶液を0.22μmのフィルターで濾過した。Vascular endothelial growth factor(VEGF) siRNA遺伝子(バイオニア社製)は滅菌蒸留水を用いて1mg/mLの濃度で製造した。リン脂質としてのLipoid S−100および DSPE−mPEG2000はリン脂質の全量が30mgとなるようにして、エタノール1mlに溶かして、表2に指定された割合に応じて溶解した後、0.22μmのフィルターで濾過した。下記表2の重量比となるように、VEGF siRNA遺伝子水溶液と水溶性キトサンおよびチアミンピロリン酸溶液を混合して前複合体を形成させた後、プロタミンおよびリン脂質溶液を混合することにより、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。ここで、VEGF siRNAのシークエンスは、5’−GGA GUA CCC UGA UGA GAU C(dTdT)−3’を使用した。
下記表2において、単位は重量(μg)である。
<実施例9〜14>Gataparsen伝達用組成物の製造
分子量150〜400kDaのキトサンHCl 4mg、チアミンピロリン酸2mg、プロタミン硫酸(Alps Pharmaceutical社製)0.5mgをそれぞれ滅菌蒸留水1mLに溶かした溶液を製造した。これらの溶液を0.22μmのフィルターで濾過した。Gataparsen(survivin antisense)遺伝子(バイオニア社製)は滅菌蒸留水を用いて1mg/mLの濃度で製造した。Lipoid S−100およびDSPE−mPEG2000はリン脂質の全量が30mgとなるようにして、エタノール1mlに溶かして、表3に指定された割合に応じて溶解した後、0.22μmのフィルターで濾過した。下記表3の重量比となるように、Gataparsen(survivin antisense)遺伝子水溶液とプロタミン溶液を混合して前複合体を形成させた後、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸およびリン脂質溶液を混合し、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。ここで、Gataparsenのシークエンスは、3’−d(P−thio)([2’−O−(2−methoxyethyl)]m5rU−[2’−O−(2−methoxyethyl)]rG−[2’−O−(2−methoxyethyl)]m5rU−[2’−O−(2−mthoxyethyl)]rG−m5C−T−A−T−T−m5C−T−G−T−G−[2’−O−(2−methoxyethyl)]rA−[2’−O−(2−methoxyethyl)]rA−[2’−O−(2−mthoxyethyl)]m5rU−[2’−O−(2−methoxyethyl)m5rU]−5’を使用した。
下記表3において、単位は重量(μg)である。
<実施例15〜17>Survivin siRNA伝達用組成物の凍結乾燥物の製造
分子量150〜400kDaのキトサンHCl 4mg、チアミンピロリン酸2mg、プロタミン硫酸(Alps Pharmaceutical 社製)0.5mgをそれぞれ滅菌蒸留水1mLに溶かした溶液を製造した。これらの溶液を0.22μmのフィルターで濾過した。Survivin siRNA遺伝子は滅菌蒸留水を用いて1mg/mlの濃度で製造した。30mgのLipoid S−100をエタノール1mLに溶かした溶液を製造し、0.22μmのフィルターで濾過した。下記表4の重量比となるように、Survivin siRNA遺伝子水溶液とプロタミン溶液を混合して前複合体を形成させた後、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸およびリン脂質溶液を混合することにより、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。ここで、survivin siRNAのシークエンスは、実施例1〜4と同様のものを使用した。滅菌蒸留水で、30%の溶液として製造した糖類の賦形剤(トレハロース(Trehalose SG、林原社製)、グルコース)を下記表4の重量比のように混合した。これを−70℃に冷凍させ、凍結乾燥させて固体状の凍結乾燥物を得た。
下記表4において、単位は重量(μg)である。
[比較例]
<比較例1>遺伝子、プロタミン、チアミンピロリン酸およびリン脂質で構成される組成物の製造
組成成分のうちキトサンHClを除外した以外は実施例1と同様の方法で、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。その組成は下記表5のとおりである(単位:μg)。これを本発明の遺伝子伝達用組成物(実施例1)との効果対比のための対照群として使用した。
<比較例2>遺伝子、水溶性キトサン、プロタミンおよびリン脂質で構成される組成物の製造
組成成分のうちチアミンピロリン酸を除外した以外は実施例1と同様の方法で、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。その組成は下記表6のとおりである(単位:μg)。これを本発明の遺伝子伝達用組成物(実施例1)との効果対比のための対照群として使用した。
<比較例3>遺伝子、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸およびリン脂質で構成される組成物の製造
組成成分のうちプロタミンを除外した以外は実施例1と同様の方法で、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。その組成は下記表7のとおりである(単位:μg)。これを本発明の遺伝子伝達用組成物(実施例1)との効果対比のための対照群として使用した。
<比較例4>遺伝子、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸およびプロタミンで構成される組成物の製造
組成成分のうちリン脂質を除外した以外は実施例1と同様の方法で、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。その組成は下記表8のとおりである(単位:μg)。これを本発明の遺伝子伝達用組成物(実施例1)との効果対比のための対照群として使用した。
<比較例5>遺伝子、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸、プロタミンおよびリン脂質で構成される組成物の製造
腫瘍増殖抑制活性を確認するために、組成成分のうちSurvivin siRNA遺伝子の代わりにFL dsRNA(Fluorescein-labeled dsRNA oligomer、Invitrogen社製)遺伝子を使用した以外は実施例1と同様の方法で、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。その組成は下記表9のとおりである(単位:μg)。ここで、FL dsRNAのシークエンスは、5’−UUG UUU UGG AGC ACG GAA A(dTdT)−3’を使用した。
<比較例6>遺伝子、水溶性キトサンおよびチアミンピロリン酸で構成される組成物の製造
組成成分のうちプロタミンとリン脂質を除外した以外は実施例1と同様の方法で、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。その組成成分の含量は下記表10のとおりである(単位:μg)。これを本発明の遺伝子伝達用組成物(実施例1)との効果対比のための対照群として使用した。
<比較例7>遺伝子、水溶性キトサンおよびリン脂質で構成される組成物の製造
組成成分のうちチアミンピロリン酸とプロタミンを除外した以外は実施例1と同様の方法で、ナノ粒子を含有する組成物を製造した。その組成は下記表11のとおりである(単位:μg)。これを本発明の遺伝子伝達用組成物(実施例1)との効果対比のための対照群として使用した。
[実験例]
<実験例1>遺伝子伝達用組成物中のナノ粒子形成の確認
前記実施例1で製造された組成物に対してクライオ電子顕微鏡(Tecnai12 electron microscope、Philips社製、オランダ)を用いてナノ粒子形成を観察した。実施例1で製造された組成物を薄い水膜形態でグリッド上に載置した後、−170℃で急速凍結させた。次いで、製造社の説明書に従ってグリッド(grid)上の急速凍結した組成物を電子顕微鏡によって観察した(図1)。
図1に示すように、本発明の遺伝子、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸、プロタミンおよびリン脂質を含む遺伝子伝達用組成物中に球状の典型的なナノ粒子が形成されたことを確認した。
<実験例2>遺伝子伝達用組成物中に形成されたナノ粒子の粒子径の測定
前記実施例1〜4および11で製造された組成物中に形成されたナノ粒子について、粒度分析器および電荷分析器ELS-Z(ectrophoretic Light Scattering Spectrophotometer)(大塚、日本)を用いて直径を測定した。実施例1〜4および11で製造された組成物の粒子径は、製造会社の説明書に従ってparticle size cellを用いて測定された。(図2)。
図2に示すように、遺伝子、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸、プロタミンおよびリン脂質を含む遺伝子伝達用組成物(実施例1〜4)はいずれも、200〜300nmの均一な粒子径を有するナノ粒子を含有することを確認した。このような結果は、粒子が遺伝子伝達のための用途に適合するように細胞透過に適した小さいサイズを持つことを意味する。
<実験例3>遺伝子伝達用組成物内ナノ粒子の表面電荷の測定
前記実施例1、3および11で製造された組成物に対して、ELS(Electrophoretic Light Scattering Spectrophotometer)粒度分析器および電荷分析器(ELS−Z、大塚、日本)を用いて表面電荷を測定した。実施例1、3および11で製造した組成物の表面電荷は、製造会社の説明書に従ってzeta potential cellを用いて測定された(図3)。
図3に示すように、本発明の遺伝子、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸、プロタミンおよびリン脂質を含む遺伝子伝達用組成物中のナノ粒子は15mV以上の陽性(cationic)の表面電荷を有することを確認した。このような結果は、本発明の組成物が、細胞に遺伝子を伝達するように細胞透過に適した陽イオン性の表面電荷を有するイオン複合体を形成することを意味する。
<実験例4>組成物の標的タンパク質発現抑制活性のインビトロでの確認
実験は、survivin ELISA kit(R&D systems、catalog No.SVE00)を用いて標的タンパク質発現について前記実施例1および11と比較例1、2および7の組成物処理群と遺伝子単独処理群の抑制活性について行われた。
ヒトの前立腺癌細胞株(PC−3、ATCC)を6ウェルプレートにウェルあたり1×10個ずつ播種し、10%FBS(fatal bovine serum)培地組成(pH7.2)で37℃、5%COの条件で細胞を48時間培養した。遺伝子薬物を投与する前に、10%FBSが含まれた新しい培地(pH7.2)で取り替えた後、2時間安定化させた。その後、実施例1および11の組成物、比較例1、2および7の組成物(それぞれ実施例1および11と比較例1、2および7の処理群)、および遺伝子単独(遺伝子単独処理群)をそれぞれ前立腺癌細胞株に添加した後、37℃、5%COの条件で細胞を48時間培養した。この際、投与される遺伝子薬物は2μg/ウェルである。培養終了後、培地を除去し、細胞溶解緩衝液(cell lysis buffer、cell signaling technology社製)500μLを添加して前立腺癌細胞株を溶解した。その後、溶解物から細胞残骸物と上層液を分離するために、12000rpmで20分間遠心分離した。細胞残骸物から分離された上層液100μLを、製造会社の説明書に従ってsurvivin ELISA kitを使用してsurvivinの発現量について検定した(図4)。
図4に示すように、本発明の遺伝子、水溶性キトサン、チアミンピロリン酸、プロタミンおよびリン脂質を含む遺伝子伝達用組成物(実施例1、実施例11)は、標的タンパク質の発現を著しく抑制した。これは本発明の組成物が遺伝子伝達効能に優れることを意味する。これに対し、遺伝子単独処理群と本発明の組成からキトサンが除去された比較例1の場合、標的タンパク質の発現を全く抑制させることができないものと確認された。これはキトサンが遺伝子伝達に重要な役割を果たし、本発明の組成物からキトサンが除外される場合、遺伝子伝達機能が完全に失われることがあることを示す。
本発明の組成物からチアミンピロリン酸が除外された比較例2は、60%の標的タンパク質発現率を示した。これは、本発明の組成からチアミンピロリン酸が除外される場合、生理学的pH条件(pH7〜7.4)で遺伝子とキトサンの結合力が弱くなって遺伝子伝達効果が本発明の組成物に比べて著しく減少することを示す。また、チアミンピロリン酸とプロタミンが除外された比較例7の場合も、68%の標的タンパク質発現率を示し、遺伝子伝達効果が本発明の組成に比べて著しく減少することを確認することができた。
<実験例5>遺伝子伝達用組成物の血清における粒子の安定性評価
前記実施例1、3および11の組成物と比較例2、3、4および6の組成物を同じ体積の血清(Invitrogen社製)と混合した。3時間後にELS(Electrophoretic Light Scattering Spectrophotometer)粒度分析器および電荷分析器(ELS−Z、大塚、日本)を用いて粒子径の変化を測定した。これに関連して、particel size cellはELS製造会社の説明書に従って使用した(図5)。
図5に示すように、本発明の組成物(実施例1、3および11)において形成されたナノ粒子は、蒸留水中と同様に血清中においても、最初に製造されたときの200〜300nmの粒子径をそのまま維持した。
これに対し、本発明の組成物からプロタミンが除外された比較例3の場合は、1,500nm以上の粒子サイズが測定されるため、血清タンパク質と凝集が激しく起こって粒子安定性が維持できないものと確認された。また、本発明の組成物からリン脂質が除外された比較例4の場合も、4,000nm以上の粒子サイズが観察されるため、血清タンパク質と凝集がさらに激しく起こって粒子安定性に劣ることが分かった。また、本発明の組成物からプロタミンとリン脂質が除外された比較例6の場合も、3,000nm以上の粒子サイズが観察されるため、血清タンパク質と凝集が非常に激しく起こって粒子安定性に劣ることを確認することができた。これらのデータは、本発明の組成物のすべての構成成分が、血清タンパク質と凝集する現象を防止するだけでなく、キトサン−ベースのナノ粒子の安定性を確保するために必要なことを示している。
本発明の組成物からチアミンピロリン酸が除外された比較例2の場合も、1,000nm以上の粒子サイズが観察されるため、血液における粒子安定性が維持できないことを確認した。これは、本発明の組成物が遺伝子、水溶性キトサン、プロタミンおよびリン脂質で組成されても、遺伝子とキトサン間の結合力を維持させるチアミンピロリン酸が除外されると、血清において複合体が容易に解離し、結果として粒子安定性が維持できないためである。
結論として、キトサンが遺伝子伝達体として生体内に適用されるためには血清内における粒子安定性が確保されなければならないが、これを達成するためには本発明の組成物のすべての構成要素が必要である。
<実験例6>遺伝子伝達用組成物の凍結乾燥および粒子径の測定
前記実施例15、16および17で製造された遺伝子伝達用組成物の凍結乾燥物を遺伝子として100μg/mLとなるように精製水で再分散させた後、ELS(Electrophoretic Light Scattering Spectrophotometer)粒度分析器および電荷分析器(ELS−Z、大塚、日本)を用いて粒子径を観察した。これに関連して、particle size cellは、製造会社の説明書に従って使用した(図6)。
図6に示すように、実施例15〜17の組成物中のナノ粒子は凍結乾燥後に再水和しても約300nmの粒子径を維持することができることを確認した。すなわち、ナノ粒子は、分散と保存をしている間、糖類の存在下、凍結乾燥形態で安全に保存することができる。また、生体への適用の際に再分散させて使用することができることを意味する。
<実験例7>組成物のインビボ腫瘍増殖抑制活性の評価
前記実施例1の組成物および比較例5および7の組成物の生体内における遺伝子薬物伝達能を評価するために、前立腺癌が移植された免疫不全マウスモデルを使用した。これに関連して、RPMI培養液50μLに再分散した前立腺癌細胞株2×10個をマトリゲル(Matrigel、BD biosciences)50μLと混合し、これを5週齢の免疫不全雄マウスの皮下に注射した。腫瘍サイズを100mmまで増大させた後、3グループのマウスに対して(グループ当たり8匹)、それぞれ遺伝子量が100μg/mLとなるように実施例1の組成物、比較例5および7の組成物をマウスの尾静脈に注射した。対照群には組成物を投与しなかった(無処理群)。1回に投与される各遺伝子薬物は40μgであり、2週間で合計6回投与した。腫瘍サイズはカリパースを用いて腫瘍中部の幅(短い方)と長さ(長い方)を測定した後、下記の公式で算出した(Biomaterials, 2011; 32: 9786-9795)。
腫瘍サイズ(mm)=(幅×長さ)/2
その結果を図7に示した。図7に示すように、実施例1の遺伝子伝達用組成物はインビボでの腫瘍増殖を著しく抑制することが確認された。特に、前立腺癌が移植された免疫不全マウスモデルに実施例1の組成物が静脈注射された群は未処理群と比較して14日目と18日目にそれぞれ約77%と約74%の優れた腫瘍増殖抑制効果を示した。これに対し、未処理群と腫瘍増殖抑制活性のない遺伝子を含む比較例5の場合は、腫瘍の増殖が抑制されずに増殖し続けることを確認した。そして、本発明の組成物からチアミンピロリン酸とプロタミンが除外された比較例7の場合は、投与初日から1週までは実施例1の組成物と類似した水準の効果を示したが、18日目には未処理群と比べて約32%以下の腫瘍増殖抑制効果を示し、本発明の組成物に比べて遺伝子伝達効能が著しく低いことが確認された。
また、この結果は、本発明の遺伝子伝達用組成物がインビボ静脈注射によっても優れた遺伝子伝達効果を示すことを証明する。
既存のキトサン素材は、低い遺伝子結合力と血液内の不安定性のため、遺伝子伝達用医薬品として実際に生体に適用できないという問題点を抱えていた。そこで、本発明者は、前述した問題点を全て克服可能な遺伝子伝達用組成物に着目した。本実験を通じて本発明の組成物がインビボ全身投与において優れた遺伝子伝達効果を示すことを証明した。

Claims (10)

  1. (i)遺伝子、(ii)水溶性キトサン、(iii)チアミンピロリン酸またはその薬学的に許容される塩、(iv)プロタミンまたはその薬学的に許容される塩、および(v)中性または陰イオン性リン脂質を含有する、遺伝子伝達用薬学的組成物。
  2. 水溶性キトサンが、キトサンHCl、キトサン酢酸塩、キトサングルタミン酸塩、またはキトサン乳酸塩の中から選ばれる、請求項1に記載の薬学的組成物。
  3. プロタミンの薬学的に許容される塩が、プロタミン塩酸塩またはプロタミン硫酸塩である、請求項1に記載の薬学的組成物。
  4. 中性または陰イオン性リン脂質が、非極性尾部として、炭素数4〜30の飽和または不飽和アルキルエステル基を有し、極性頭部として、ホスファチジルコリン(phosphatidylcholine)、ホスファチジルエタノールアミン(phosphatidylethanolamine)、ホスファチジルセリン(phosphatidylserine)、ホスファチジルグリセリン(phosphatidylglycerine)、ホスファチジルイノシトール(phosphatidylinositol)、ホスファチジン酸(phosphatidic acid)、スフィンゴミエリン(sphingomyelin)、ホスファチジルコリン−N−メトキシポリエチレングリコール、ホスファチジルエタノールアミン−N−メトキシポリエチレングリコール、ホスファチジルセリン−N−メトキシポリエチレングリコール、ホスファチジン酸メトキシポリエチレングリコール、およびこれらの混合物の中から選ばれる極性頭部を有する、請求項1に記載の薬学的組成物。
  5. 遺伝子が、一本鎖または二本鎖DNA、一本鎖または二本鎖RNA、プラスミド型DNA、一本鎖または二本鎖siRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、触媒的RNAまたはヌクレオチドの中から選ばれる、請求項1に記載の薬学的組成物。
  6. 遺伝子伝達のための粒子径10〜500nmのナノ粒子を含有する、請求項1に記載の薬学的組成物。
  7. 遺伝子100重量部に対して、キトサン10〜3,000重量部、チアミンピロリン酸1〜1,000重量部、プロタミン10〜1,000重量部、および中性または陰イオン性リン脂質100〜5,000重量部を含有する、請求項1に記載の薬学的組成物。
  8. マンノース、グルコース、フルクトース、アラビノース、マンニトール、ソルビトール、スクロース、トレハロース、マルトース、ラクトース、セロビオース、イソマルトース、デキストラン、デキストリン、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン、トリメチル−β−シクロデキストリン、およびスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンの中から選ばれる1種以上の糖類をさらに含有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  9. 安定化剤、緩衝剤、保存剤、無痛化剤、または等張化剤の中から選ばれる1種以上をさらに含有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  10. 注射剤、点滴溶剤、吸入剤、または凍結乾燥形態に剤形化された、請求項1〜7のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
JP2014540950A 2011-11-10 2012-11-09 新規な遺伝子伝達用組成物 Active JP5923177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110117082A KR101383324B1 (ko) 2011-11-10 2011-11-10 신규한 유전자 전달용 조성물
KR10-2011-0117082 2011-11-10
PCT/KR2012/009443 WO2013070010A1 (en) 2011-11-10 2012-11-09 Novel composition for gene delivery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015501791A true JP2015501791A (ja) 2015-01-19
JP2015501791A5 JP2015501791A5 (ja) 2015-05-21
JP5923177B2 JP5923177B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48290305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540950A Active JP5923177B2 (ja) 2011-11-10 2012-11-09 新規な遺伝子伝達用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9173853B2 (ja)
EP (1) EP2776056B1 (ja)
JP (1) JP5923177B2 (ja)
KR (1) KR101383324B1 (ja)
ES (1) ES2621403T3 (ja)
WO (1) WO2013070010A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101494594B1 (ko) 2011-08-30 2015-02-23 주식회사 종근당 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
KR101586791B1 (ko) 2012-12-28 2016-01-19 주식회사 종근당 GnRH 유도체의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
MX2015009851A (es) 2013-01-31 2015-10-14 Chong Kun Dang Pharm Corp Compuestos derivados de ciclohexeno sustituidos con biarilos o biarilos heterociclicos como inhibidores de cetp.
KR101601035B1 (ko) 2013-02-28 2016-03-08 주식회사 종근당 키토산 및 액상결정 형성 물질을 포함하는 유전자 전달용 조성물
CL2014003514A1 (es) * 2014-12-23 2015-05-08 Univ De Concepción Nanopartículas a base de quitosano para el transporte de péptidos con actividad en el sistema nervioso central.
KR101916193B1 (ko) 2016-08-25 2018-11-07 주식회사 파마리서치프로덕트 핵산 및 키토산을 포함하는 관절강 주사용 조성물
CA3060514A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Atyr Pharma, Inc. Compositions and methods for treating lung inflammation
JP7126573B2 (ja) 2018-07-03 2022-08-26 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド HIV gp120を標的化する抗体および使用方法
BR112021026376A2 (pt) 2019-06-25 2022-05-10 Gilead Sciences Inc Proteínas de fusão flt3l-fc e métodos de uso
CA3145791A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Gilead Sciences, Inc. Hiv vaccines and methods of making and using
CN117843811A (zh) 2019-09-30 2024-04-09 吉利德科学公司 Hbv疫苗和治疗hbv的方法
CA3128035A1 (en) 2020-08-13 2022-02-13 Bioasis Technologies, Inc. Combination therapies for delivery across the blood brain barrier
TW202406932A (zh) 2020-10-22 2024-02-16 美商基利科學股份有限公司 介白素2-Fc融合蛋白及使用方法
WO2024015741A1 (en) 2022-07-12 2024-01-18 Gilead Sciences, Inc. Hiv immunogenic polypeptides and vaccines and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004074314A2 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 University Of South Florida Chistosan-microparticles for ifn gene delivery
JP2010515678A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 バイオポリメド インコーポレーテッド キトサン基材高分子接合体及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008202A (en) 1995-01-23 1999-12-28 University Of Pittsburgh Stable lipid-comprising drug delivery complexes and methods for their production
US7052678B2 (en) 1997-09-15 2006-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Particles for inhalation having sustained release properties
NZ505876A (en) 1998-01-16 2002-12-20 Univ Johns Hopkins Solid nanosphere composition and delivery of a coacervate polymeric cation (gelatine or chitosan) and a polyanion (nucleic acids)
US20030134810A1 (en) 2001-10-09 2003-07-17 Chris Springate Methods and compositions comprising biocompatible materials useful for the administration of therapeutic agents
KR100882611B1 (ko) * 2006-11-14 2009-02-12 주식회사 키토라이프 표적 리간드로서 폴릭산이 도입된 유전자 전달체용저분자량 수용성 키토산 나노입자 및 이의 제조방법
CA2710983A1 (en) 2007-12-27 2009-10-01 The Ohio State University Research Foundation Lipid nanoparticle compositions and methods of making and using the same
KR101494594B1 (ko) 2011-08-30 2015-02-23 주식회사 종근당 약리학적 활성물질의 서방성 지질 초기제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004074314A2 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 University Of South Florida Chistosan-microparticles for ifn gene delivery
JP2010515678A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 バイオポリメド インコーポレーテッド キトサン基材高分子接合体及びその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015017336; Pharm Res. 25(12), 2008, 2807-2814 *
JPN6015017337; Pharm Res. 17(10), 2000, 1206-1211 *
JPN6015017338; 生化学 73(8), 2001, 795 *
JPN6015017339; 膜 18(3), 1993, 156-163 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5923177B2 (ja) 2016-05-24
KR101383324B1 (ko) 2014-04-28
EP2776056A1 (en) 2014-09-17
WO2013070010A1 (en) 2013-05-16
US20150110876A1 (en) 2015-04-23
EP2776056B1 (en) 2017-01-11
KR20130051754A (ko) 2013-05-21
ES2621403T3 (es) 2017-07-04
US9173853B2 (en) 2015-11-03
EP2776056A4 (en) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923177B2 (ja) 新規な遺伝子伝達用組成物
US10709664B2 (en) Nanolipogel comprising a polymeric matrix and a lipid shell
Gu et al. A polyamidoamne dendrimer functionalized graphene oxide for DOX and MMP-9 shRNA plasmid co-delivery
KR101601035B1 (ko) 키토산 및 액상결정 형성 물질을 포함하는 유전자 전달용 조성물
CN109476706A (zh) 用于促进靶向基因编辑的组合物及其使用方法
US20200113821A1 (en) Compositions and methods for in utero delivery
EP3372226B1 (en) Targeted hydrophobic anti-tumour drug nanoformulation and preparation method thereof
TWI732773B (zh) 用於奈米顆粒冷凍乾燥形式的組成物及方法
JP2023522103A (ja) 生物学的に活性な乾燥粉末組成物ならびにその製造および使用の方法
US20090130761A1 (en) Freeze-Dried Product for Introducing Nucleic Acid, Oligonucleic Acid or Derivative Thereof
AU2014280796A1 (en) Freeze-dried polyelectrolyte complexes that maintain size and biological activity
Malik et al. Advances in nanoparticle-based delivery of next generation peptide nucleic acids
WO2016008289A1 (zh) 一种盐酸伊立替康纳米脂束制剂及其制备方法
Liu et al. Non‐Viral Nucleic Acid Delivery System for RNA Therapeutics
WO2021211552A1 (en) Compositions and methods for drug delivery and treating viral infections
KR101916941B1 (ko) 플라스미드 디엔에이 전달용 고분자 나노입자 조성물 및 그의 제조방법
US20130210896A1 (en) Immunotheraphy of Brain Tumors Using a Nanoparticle CpG Delivery System
US20160051485A1 (en) Biodegradable Bionanoparticles for Releasing the GSE24-2 Peptide, Method for the Production Thereof, and Use of Same
EP4351649A1 (en) Nucleic acid vector compositions
WO2023002224A1 (en) Protection of biological species from degradation
CN117821468A (zh) 肺靶向可溶性PD-L1 mRNA脂质纳米颗粒及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250