JP2015500967A - バルブの流路制御スプール - Google Patents

バルブの流路制御スプール Download PDF

Info

Publication number
JP2015500967A
JP2015500967A JP2014547488A JP2014547488A JP2015500967A JP 2015500967 A JP2015500967 A JP 2015500967A JP 2014547488 A JP2014547488 A JP 2014547488A JP 2014547488 A JP2014547488 A JP 2014547488A JP 2015500967 A JP2015500967 A JP 2015500967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallery
flow forming
axial direction
outer diameter
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014547488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6198750B2 (ja
Inventor
ウェスト,ゲーリ
タムボリ,ジャバードケハン,ニジャム
カルカーニ,アニルーディハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2015500967A publication Critical patent/JP2015500967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198750B2 publication Critical patent/JP6198750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0712Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides comprising particular spool-valve sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0708Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides comprising means to avoid jamming of the slide or means to modify the flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]

Abstract

スプールバルブは、ボアを形成する本体と、該ボア内の任意の位置に配置可能なスプールとを含む。スプールは、所定外径を有する中央本体部位と、該中央本体部位によって区画される複数のシールランドとを含む。各シールランドの外径は、中央本体部位の外径よりも大径に設定される。複数のフロー形成リングは、第1及び第2シールランドの間に配置され、中央本体部の外径よりも大径で、シールランドの外径よりも小径の中間径を有する。

Description

この明細書は、2011年12月15日に出願された米国特許出願第61/576069号を優先権主張して特許協力条約に基づく国際特許出願として2012年12月14に出願されたものであり、その全体を参考としてここに包含して開示する。
流体圧スプールバルブは、通常、ポンプと流体圧アクチュエータ(例えば、流体圧ピストン、流体圧モータ等)との間の連通を制御するために使用されている。スプールバルブは、バルブ本体(すなわち、スリーブ)に形成されたボア内に配置されるスプールを含む。バルブ本体は、そのボアに連通する複数の流通孔を含む。各流通孔は、ポンプ用孔、タンク用孔及び第1、第2作動用孔を含む。スプールは、ボア内の第1位置と第2位置との間を軸方向に沿って移動可能である。スプールの第1位置では、ポンプ用孔が第1作動用孔に連通する位置で、且つ第2作動用孔がタンク用孔に連通する位置となる。スプールの第2位置では、ポンプ用孔が第2作動用孔に連通する位置で、第1作動用孔がタンク用孔に連通する位置となる。スプールは、また中立位置に移動することも可能である。いわゆる「オープンセンター」スプールバルブでは、スプールが中立位置に位置している時、ポンプ用孔、タンク用孔と、第1、第2作動用孔との間が開放されている。いわゆる「クローズドセンター」スプールバルブでは、スプールが中立位置に位置している時、ポンプ用孔、タンク用孔と、第1、第2作動用孔との間が閉鎖されている。
スプールバルブは、スプールの複数のランドを利用することで上述の流経路を制御している。ランド、すなわち、適宜言及されるシールランドは、スプールの位置によってボア内の様々なギャラリをシールしている。ギャラリは、複数の突起部または壁部間に位置し、ボアに沿って形成される環状開放空間である。シールランドがこれらの壁部に対してシールすることで、ボア内の所望な流体圧経路を決定している。
スプールバルブにおいて、バルブを通じる流体の流れにおいて圧力損失が発生する。そして、圧力損失を低減してパルブ性能を向上させることが要求されている。
一実施形態として、本発明に係るバルブは、中心軸を有するボアが形成されるバルブ本体と、該ボア内に支持されるスプールと、を含み、前記バルブ本体には、中心軸周りに配置され、ボアに連通する内周面に設けた開口部を有する環状キャビティを含むギャラリが形成され、該ギャラリは、軸方向に沿う幅長を有し、前記スプールは、中心軸に沿ってボア内を移動可能であり、前記スプールは、該スプールの主本体から径方向外方に突出した環状シールランドと、前記スプールの主本体から径方向に突出したフロー形成リングと、を含み、前記フロー形成リングの外径は、前記環状シールランドの外径より小径であり、前記フロー形成リングは、環状フロー形成溝部によって環状シールランドと区画され、前記環状フロー形成溝部は、前記ギャラリの軸方向に沿う幅寸法よりも小さい軸方向に沿う幅寸法を有し、前記フロー形成リング及び前記フロー形成溝部は、前記ギャラリが完全に開放されているとき、軸方向で前記ギャラリと重なっている。
他の実施形態として、本発明に係るスプールバルブは、ボアを形成する本体と、該ボア内の任意の位置に配置可能なスプールと、を含み、前記スプールは、所定外径を有する中央本体部位と、該中央本体部位の外径よりも大径であり、前記中央本体部位により区画される第1及び第2シールランドを含むシールランドと、前記第1シールランドと前記第2シールランドとの間に配置される複数のフロー形成リングと、を含み、前記各フロー形成リングは、前記中央本体部の外径よりも大径で、前記シールランドの外径よりも小径の中間径を有する。
他の実施形態として、本発明に係るバルブは、中心軸を有するボアが形成されるバルブ本体と、該ボア内に支持されるスプールと、を含み、前記バルブ本体には、中心軸に沿って互いに軸方向に離間した複数のギャラリが形成されて、該各ギャラリは、第1作動ポート用ギャラリと第2作動ポート用ギャラリとの間に位置するポンプ用ギャラリを含み、各ギャラリは、中心軸周りに配置され、ボアに連通する内周面に設けた開口部を有する環状キャビティを含み、前記バルブ本体には、前記第1作動ポート用ギャラリに連通する第1作動ポートと、前記第2作動ポート用ギャラリに連通する第2作動ポートと、前記ポンプ用ギャラリに連通するポンプ用ポートとが形成され、前記ポンプ用ギャラリは軸方向に沿う幅長を有し、前記スプールは、中心軸に沿ってボア内を移動可能であり、前記スプールは、該スプールの主本体から径方向外方に突出した第1及び第2環状シールランドを含み、該第1及び第2環状シールランドは、前記バルブ本体と前記スプールの主本体との間を中心軸に沿って延びる環状の流経路に沿って互いに離間して、前記スプールは、該スプールの主本体から径方向外方に突出した第1及び第2フロー形成リングを含み、該第1及び第2フロー形成リングは前記流経路内に位置して、前記第1及び第2フロー形成リングの外径は前記第1及び第2環状シールランドの外径より小径で、前記第1フロー形成リングは第1環状フロー形成溝部によって前記第1環状シールランドから区画され、前記第2フロー形成リングは第2環状フロー形成溝部によって前記第2環状シールランドから区画され、前記第1及び第2環状フロー形成溝部の軸方向に沿う幅寸法は、前記ポンプ用ギャラリの軸方向に沿う幅寸法よりも小さく設定され、前記スプールは、前記ボア内を第1位置と第2位置との間を軸方向に沿って移動可能であり、前記第1位置では、a)前記環状流経路により前記ポンプ用ギャラリと前記第2作動ポート用ギャラリとの間が連通されて、b)前記第1環状シールランドが前記ポンプ用ギャラリと前記第1作動ポート用ギャラリとの連通を遮断して、c)前記第1フロー形成リング及び前記第1フロー形成溝部が軸方向で前記ポンプ用ギャラリと重なっており、前記第2位置では、a)前記環状流経路により前記ポンプ用ギャラリと前記第1作動ポート用ギャラリとの間が連通されて、b)前記第2環状シールランドが前記ポンプ用ギャラリと前記第2作動ポート用ギャラリとの連通を遮断して、c)前記第2フロー形成リング及び前記第2フロー形成溝部が軸方向で前記ポンプ用ギャラリと重なっている。
本発明を実行するための具体的な実施形態が図示されているが、本発明は、示される明確な配置及び手段を限定するものではないことを理解すべきである。
図1Aは、スプールバルブの中立位置またはセンター位置における側面図である。 図1Bは、第1位置における、図1のスプールバルブの側面図である。 図1Cは、第2位置における、図1のスプールバルブの側面図である。 図2は、図1Aのスプールバルブの拡大図である。 図3は、一実施形態に係るスプールで寸法が表示された図である。
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。可能な限り、複数の図面を通して同一構造または相当する構造は同じ符号を使用する。
以下に記載された本発明は、流体圧シリンダ、機械的な流体圧移動装置をベースとした他のタイプのシリンダ及び流体圧モータのような流体圧アクチュエータに使用されるシステムに適用される。このようなアクチュエータは、通常、産業機器及び建設機器(例えば、ブーム、リフト、スウィングアーム、旋回構造)に使用される。しかしながら、内容を明確にするために、次の実施形態では流体圧シリンダに沿った内容で記載されている。
スプールバルブ100は、ボア104が形成される本体またはスリーブ102を含む。スプール106は、ボア104内に位置して、スプール106の取り外しまたは修理のために、本体102の端部(両端部)に固定された一つのまたはそれ以上の端部キャップ108を取り外すことでアクセスできるようになっている。コイルスプリングがボア104の両端部104aにそれぞれ配置され、各コイルスプリングの付勢力によりスプール106をセンターまたは中立位置に付勢している。ボア104は、スプール106の位置によって、流体圧の流通経路を決定する複数のギャラリ110に取り囲まれている。ギャラリ110の形状は、ボア104の内周面を開放した環状溝部として形成される。各ギャラリ110は、壁部110aにより区画され、ポート110bに連通されており、該ポート110bは、以下に示すような、特定の流体圧ラインを経由して特定の流体圧システムの構成要素に接続される。最も外側の各ギャラリ110は、一つのまたはそれ以上の流体圧リザーバまたはタンクTに連通している。これら最も外側の各ギャラリ110は、第1及び第2タンク用ギャラリとして言及され、等圧案内路または流路104bによって連通している。センターポンプ用ギャラリ110が、ポンプPの出口に接続して油圧流体を供給する。他のギャラリは第1及び第2作動ポート用ギャラリであり、作動ポート110bによって流体圧シリンダCの両端部A、Bにそれぞれ連通している。ここに示されるポートの構成は非常に一般的であるが、ここで示される流路制御スプールは、ある特定の適用のために必要なまたは要求された、様々な数量及び/または構造のポートを有するスプールバルブに適用されるであろう。加えて、本発明は、クローズドセンター及びオープンセンターのスプールの両方に適用される。
スプール106は、該スプール106から径方向に外側に突設して、バルブ100の作動中各ギャラリ110をシールする複数の環状ランドを含む。スプール106の軸方向中央の中央本体部位112は所定外径を有し、シリンダCの端部Aまたは端部Bに連通するいずれかのポート110bにポンプPからの流体圧の流れを案内するものである。環状フロー形成リング114は、中央本体部位112の両端部にそれぞれ位置している。フロー形成リング114は、その外径が中央本体部位112の外径よりも大径の中間径に形成されている。各フロー形成リング114は、フロー形成溝部116側に軸方向に沿って臨む第1側部と、フロー形成溝部116とは反対側に軸方向に沿って臨む第2側部とを含む。各フロー形成リング114の外側に環状フロー形成隙間または溝部116が配置され、該環状フロー形成溝部116は、中央本体部位の外径と実質的に略等しい外径(溝径)を有している。なお、他の外径(溝径)も使用してもよい。シールランド118は、各溝部116の外側に配置され、シールするための外径を有する。2つのシールランド118は、その間に軸方向に沿う流路を形成する。端部本体部位120が、各シールランド118の外側にそれぞれ位置して、所定外径を有している。外側シールランド122は、端部本体部位120の外側に位置して、スプール106をセンター位置に付勢するスプリングに対する表面が形成されている。
図1Aにおいて、ポンプPからの流れは、ポート110bを経由してボア104及びタンクTに至る。センターまたは中立位置では、流体がシリンダCの端部A及びBに連通するシリンダポート110bに流入も流出もしないので、流体圧が、連通する流体圧ピストンHPに付与されることはない。しかしながら、スプール106は、電気制御または手動制御のいずれかにより軸A−Aに沿って移動可能である。図1Bにおいて、スプール106が、第1位置である図の左側に移動される。図に示すように、シールランド118が壁部110aにシール係合する。そして、ポンプPからの流体の流れFは、シール要素118によって形成されたボア104の空間を通過して、作動ポート110bからシリンダCの端部Aに排出される。これにより、ピストンHPが第1方向に駆動して、ピストンHPの反対側端部Bの流体圧が他の作動ポート110bを経由してボア104に付与される。この流体の流れF’は、ボア104(及びタンク用経路104b)を通じてタンクTに排出される。
同様に、図1Cにおいて、スプール106が、第2位置である図の右側に移動される。図に示すように、シールランド118は、壁部110aにシール係合する。そして、ポンプPからの流体の流れFは、シール要素118によって形成されたボア104の空間を通過して、作動ポート110bからシリンダCの端部Bに排出される。これにより、ピストンHPが第2方向に駆動して、ピストンHPの反対側端部Aの流体圧が第1作動ポート110bを経由してボア104に付与される。この流体の流れF’は、ボア104(及びタンク用経路104b)を通じてタンクTに排出される。図1B及び図1Cに示される第1及び第2位置において、フロー形成溝部116及びフロー形成リング114の各々がセンターポンプ用ギャラリ110と軸方向で重なっているか、あるいはセンターポンプ用ギャラリ110と少なくとも部分的に軸方向に整列している。その際、特定の、フロー形成溝部116及びフロー形成リング114が軸方向で対応するポンプ用ギャラリ110と同じ領域を占める(重なっている)、ということができる。
スプールの様々な部位の外径寸法と同様に他の寸法も、スプールバルブ100の流圧の圧力損失に影響することがわかっている。スプールの多くの実施形態が検討されたが、特定の寸法関係を有するものが、高い所望の性能を示すことができた。図2に多くの寸法が特定されている。一般に、中央本体部位の外径φCはスプール106のなかで最も小径であり、溝部の外径(溝径)φGと略同じである。シールランドの外径φSは、スプール106のなかで最も大径であり、壁部110aによって形成される壁部の内径φWと一般的に略同じである。より正確には、シールランドの外径φSと、壁部の内径φWとの差は、シールランド118が干渉無しに壁部110aによって形成された制限箇所を通過できる程度に最小である。シールランド118と壁部110aとの間の最小限の許容差は、これらの2つの構成要素が位置合わせされたときにシール要素を構成して、ボア104を通じる流体の流れを制御できるようにする。任意の実施形態において、中央本体部位の外径φCは、シールランドの外径φSの略50%に設定され、中間部位(フロー形成リング114)の外径φIは、シールランドの外径φSの略80%に設定される。他の寸法をまだ検討することができる。例えば、中央本体部位の外径φCは、シールランドの外径φSの略40%〜略60%に設定してもよいし、あるいはシールランドの外径φSの最大60%に設定してもよい。もちろん、溝部の外径(溝径)は中央本体部位の外径φCと実質的に同一であるので、これらの寸法を溝部の外径(溝径)に適用してもよい。加えて、中間部位(フロー形成リング114)の外径φIは、シールランドの外径φSの略70%〜略90%に設定しもよいし、あるいはシールランドの外径φSの最大90%に設定してもよい。
端部本体部位の外径φPは、通常、中央本体部位の外径φCよりも大径であるが、シールランドの外径φSよりも小径である。端部本体部位の外径φPは、中間部位の外径φIよりも小径でもよいし、大径でもよい。フロー形成リング114を備え、提示された寸法関係にて形成されたスプールは、このように構成していないスプールよりも優れた性能を示している。フロー形成リング114の採用により、ランドタイミングの変化、または流体の流入角度の変化が生じない。フロー形成リング114により、フローエリア(流動領域)を徐々に変化させ、その結果、バルブの全域における圧力損失を低減させるようにしている。溝部116の適用により、短絡的な流れを排除しつつ、流体を溝部116の周辺に沿って及びスプール106の軸方向に沿って案内して、ボア104の流体による完全な充填を促進している。
様々な外径寸法間の関係に加えて他の寸法が、バルブ100の圧力損失に対する制御に役立つように決定されている。例えば、各ギャラリ100は、軸方向に沿う幅寸法WGを有している。各溝部116の軸方向に沿う幅寸法WAをギャラリの軸方向に沿う幅寸法WGの略20%よりも大きく設定することが、特に有益であることがわかっている。他の寸法もまだ検討することができる。例えば、各溝部の軸方向に沿う幅寸法WAは、ギャラリの軸方向に沿う幅寸法WGの25%よりも小さく設定され、同様に各溝部の軸方向に沿う幅寸法WAは、ギャラリの軸方向に沿う幅寸法WGの20%〜50%に設定される。加えて、中央位置の壁部110aに対するフロー形成リング114の位置がまた関係する。スプール106の位置により、フロー形成リング114と中央位置の壁部110aとの間に開口部(隙間)が形成される。ギャラリの軸方向に沿う幅寸法WGの略50%の幅寸法WO(図1Cに示す)を有する開口部が性能を改善していることを発見した。この幅寸法WOは、フロー形成リング114の第2側部から最も近い壁部110aまでの長さに相当して、ギャラリの幅寸法WGの40%〜60%の範囲であり、ギャラリ110に対する軸方向に沿うフローギャップ(流入隙間)として構成される。
図3には、スプール306の一実施形態が示され、該スプール306は、上述したような、フロー形成リング314、中央本体部位312及びシールランド318を有している。該スプール306の性能が、オハイオ州、クリーブランドのイートン コーポレーションにて製造された、スプールバルブ型式No「DG5V−7」に採用された最新のスプールの性能と比較されている。該バルブ「DG5V−7」のスプールは、外径が同一である3つの部位(1つが中央、2つが外側)と、中央部位のいずれか一側に設けた2つのシールランドとを有している。バルブの全域への流量300リットル/分に対する圧力損失が、図1A〜図1Cに示すような、ポートを横切る様々なスプールの位置にて計測され記録されている。試験後、オリジナルのスプールが取り外され、図3に示すような寸法のスプールに交換された。圧力損失の試験が、図示されたスプール306を適用したバルブにて再び行われた。両方の試験結果は以下の表1に示されている。表1に示されるように、圧力損失が流路制御スプールにて大幅に改善された。
試験結果が、従来のスプールバルブに関する欠陥を示している。スプールの周り及び従来のスプールバルブの様々なギャラリを通過する流体圧は、渦を発生させ、デッドスペース及び他の好ましくない状態が生じて、結果として大幅な圧力損失を発生させる。一般的に、ボア内の流れは流線形ではなく、全体の有用な流れ空間が使用されていない。加えて、スプールの入口端と出口端との間における過度な乱流の広がり及びボアギャップが新たな圧力損失を発生させる。特に、オープンセンターバルブでは、軸方向の流れの前段階でスプールに垂直方向の流れが作用するように、その流動方向がギャラリにてスプールに対して垂直方向となることが、バルブ内での相当な圧力損失の原因となる。開示された本発明の実施形態は、平均的な流れがスプールバルブの軸方向と略平行になるべく、良好な流動状態によってスプールバルブの圧力損失を低減させる構造に関連している。改善された構造により、以下の表1に示すように圧力損失が低減されることが確認される。
Figure 2015500967
表1の結果より、スプール306を使用することで、従来のスプールよりも37%改善されたことが解る。本性能おける同様の改善がバルブのサイズに関係なくここに示された本発明を活用したスプールにて実現されることが解る。他のサイズにおける性能改善率は、略35%〜45%または40%の範囲となる。
ここに記載されているスプールを構成する材料は、流体圧バルブまたは他の類似した適用に一般的に使用されているものと同様である。これらは、鋼、ステンレス、チタン、青銅及びプラチナのような金属製と同様に強固なプラスチックまたは繊維強化プラスチックを含むものである。
本発明の実施例及び好ましい実施形態を考慮してここに記載されているけれども、本発明の他の変形例がこの記載により当業者にとって明白になるであろう。特に、ここに記載されている製造方法及び構造は一実施例であり限定を意味するものではない。本発明の精神及び範囲内となる全ての変形例が、添付したクレームに包括されることを望む。加えて、特許証によって保護が要求される事項は、次のクレームで定義され、差別化された技術及び全ての均等物である。

Claims (29)

  1. バルブは、中心軸を有するボアが形成されるバルブ本体と、該ボア内に支持されるスプールと、を含み、
    前記バルブ本体には、中心軸周りに配置され、ボアに連通する内周面に設けた開口部を有する環状キャビティを含むギャラリが形成され、該ギャラリは、軸方向に沿う幅長を有し、
    前記スプールは、中心軸に沿ってボア内を移動可能であり、
    前記スプールは、該スプールの主本体から径方向外方に突出した環状シールランドと、前記スプールの主本体から径方向に突出したフロー形成リングと、を含み、
    前記フロー形成リングの外径は、前記環状シールランドの外径より小径であり、
    前記フロー形成リングは、環状フロー形成溝部によって環状シールランドと区画され、
    前記環状フロー形成溝部は、前記ギャラリの軸方向に沿う幅寸法よりも小さい軸方向に沿う幅寸法を有し、
    前記フロー形成リング及び前記フロー形成溝部は、前記ギャラリが完全に開放されているとき、軸方向で前記ギャラリと重なっていることを特徴とするバルブ。
  2. 前記フロー形成リングの外径は、前記環状シールランドの外径の最大90%であることを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  3. 前記環状フロー形成溝部の外径は、前記環状シールランドの外径の最大60%であることを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  4. 前記フロー形成リングの外径は、前記環状シールランドの外径の70%〜90%であり、
    前記環状フロー形成溝部の外径は、前記環状シールランドの外径の40%〜60%であることを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  5. 前記フロー形成リングの外径は、前記環状シールランドの外径の略80%であり、
    前記環状フロー形成溝部の外径は、前記環状シールランドの外径の略50%であることを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  6. 前記フロー形成リングの軸方向に沿う幅寸法は、前記ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の25%よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  7. 前記環状フロー形成溝部の軸方向に沿う幅寸法は、前記ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の少なくとも20%であることを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  8. 前記環状フロー形成溝部の軸方向に沿う幅寸法は、前記ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の20%〜50%であることを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  9. 前記フロー形成リングは、前記フロー形成溝部側に軸方向に沿って臨む第1側部と、前記フロー形成溝部とは反対側に軸方向に沿って臨む第2側部とを有し、
    前記ギャラリが完全に開放されたとき、前記フロー形成リングの第2側部は、前記ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の40%〜60%の範囲の、該ギャラリに対する軸方向に沿うフローギャップを形成することを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  10. 前記フロー形成リングは、前記フロー形成溝部側に軸方向に沿って臨む第1側部と、前記フロー形成溝部とは反対側に軸方向に沿って臨む第2側部とを有し、
    前記ギャラリが完全に開放されたとき、前記フロー形成リングの第2側部は、前記ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の略50%の範囲の、該ギャラリに対する軸方向に沿うフローギャップを形成することを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  11. スプールバルブは、ボアを形成する本体と、該ボア内の任意の位置に配置可能なスプールと、を含み、
    前記スプールは、所定外径を有する中央本体部位と、
    該中央本体部位の外径よりも大径であり、前記中央本体部位により区画される第1及び第2シールランドを含むシールランドと、
    前記第1シールランドと前記第2シールランドとの間に配置される複数のフロー形成リングと、を含み、
    前記各フロー形成リングは、前記中央本体部の外径よりも大径で、前記シールランドの外径よりも小径の中間径を有することを特徴とするスプールバルブ。
  12. 前記中間径は、前記シールランドの外径の略80%であることを特徴とする請求項11に記載のスプールバルブ。
  13. 前記中央本体部位の外径は、前記シールランドの外径の略50%であることを特徴とする請求項12に記載のスプールバルブ。
  14. 前記スプールは、さらに前記各シールランドのうちの一つと、前記各フロー形成リングのうちの一つとの間に溝部を含むことを特徴とする請求項11に記載のスプールバルブ。
  15. 前記本体には、前記ボアに連通するギャラリが形成されて、
    前記溝部は、前記ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の略20%より大きい軸方向に沿う幅寸法を有することを特徴とする請求項14に記載のスプールバルブ。
  16. バルブは、中心軸を有するボアが形成されるバルブ本体と、該ボア内に支持されるスプールと、を含み、
    前記バルブ本体には、中心軸に沿って互いに軸方向に離間した複数のギャラリが形成されて、
    該各ギャラリは、第1作動ポート用ギャラリと第2作動ポート用ギャラリとの間に位置するポンプ用ギャラリを含み、各ギャラリは、中心軸周りに配置され、ボアに連通する内周面に設けた開口部を有する環状キャビティを含み、
    前記バルブ本体には、前記第1作動ポート用ギャラリに連通する第1作動ポートと、前記第2作動ポート用ギャラリに連通する第2作動ポートと、前記ポンプ用ギャラリに連通するポンプ用ポートとが形成され、前記ポンプ用ギャラリは軸方向に沿う幅長を有し、
    前記スプールは、中心軸に沿ってボア内を移動可能であり、
    前記スプールは、該スプールの主本体から径方向外方に突出した第1及び第2環状シールランドを含み、該第1及び第2環状シールランドは、前記バルブ本体と前記スプールの主本体との間を中心軸に沿って延びる環状の流経路に沿って互いに離間して、
    前記スプールは、該スプールの主本体から径方向外方に突出した第1及び第2フロー形成リングを含み、該第1及び第2フロー形成リングは前記流経路内に位置して、前記第1及び第2フロー形成リングの外径は前記第1及び第2環状シールランドの外径より小径で、前記第1フロー形成リングは第1環状フロー形成溝部によって前記第1環状シールランドから区画され、前記第2フロー形成リングは第2環状フロー形成溝部によって前記第2環状シールランドから区画され、前記第1及び第2環状フロー形成溝部の軸方向に沿う幅寸法は、前記ポンプ用ギャラリの軸方向に沿う幅寸法よりも小さく設定され、
    前記スプールは、前記ボア内を第1位置と第2位置との間を軸方向に沿って移動可能であり、
    前記第1位置では、
    a)前記環状流経路により前記ポンプ用ギャラリと前記第2作動ポート用ギャラリとの間が連通されて、
    b)前記第1環状シールランドが前記ポンプ用ギャラリと前記第1作動ポート用ギャラリとの連通を遮断して、
    c)前記第1フロー形成リング及び前記第1フロー形成溝部が軸方向で前記ポンプ用ギャラリと重なっており、
    前記第2位置では、
    a)前記環状流経路により前記ポンプ用ギャラリと前記第1作動ポート用ギャラリとの間が連通されて、
    b)前記第2環状シールランドが前記ポンプ用ギャラリと前記第2作動ポート用ギャラリとの連通を遮断して、
    c)前記第2フロー形成リング及び前記第2フロー形成溝部が軸方向で前記ポンプ用ギャラリと重なっていることを特徴とするバルブ。
  17. 前記第1位置では、前記第2フロー形成リング及び前記第2フロー形成溝部が軸方向で前記第2作動ポート用ギャラリに重なっており、
    前記第2位置では、前記第1フロー形成リング及び前記第1フロー形成溝部が軸方向で前記第1作動ポート用ギャラリに重なっていることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  18. 前記バルブ本体には、第1及び第2タンク用ギャラリが形成され、前記第1作動ポート用ギャラリ、前記ポンプ用ギャラリ及び前記第2作動ポート用ギャラリは軸方向で前記第1タンク用ギャラリと前記第2タンク用ギャラリとの間に位置して、
    前記バルブ本体には、前記第1タンク用ギャラリを前記第2タンク用ギャラリに連通させるタンク用経路が前記ボアの外側に形成され、
    前記バルブ本体には、前記第1及び第2タンク用ギャラリに連通するタンク用ポートが形成され、
    前記スプールは、前記第1及び第2環状シールランドの軸方向外側に位置する第1及び第2端部シールランドを含むことを特徴とする請求項17に記載のバルブ。
  19. 前記スプールは、前記ポンプ用ポート、前記第1作動ポート及び前記第2作動ポートが全て前記タンク用ポートに連通する第3位置に移動可能であることを特徴とする請求項18に記載のバルブ。
  20. 前記第1及び第2フロー形成リングの外径は、前記第1及び第2環状シールランドの外径の最大90%であることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  21. 前記第1及び第2環状フロー形成溝部の外径は、前記第1及び第2環状シールランドの外径の最大60%であることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  22. 前記第1及び第2フロー形成リングの外径は、前記第1及び第2環状シールランドの外径の70%〜90%であり、
    前記第1及び第2環状フロー形成溝部の外径は、前記第1及び第2環状シールランドの外径の40%〜60%であることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  23. 前記第1及び第2フロー形成リングの軸方向に沿う幅寸法は、前記ポンプ用ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の25%よりも小さいことを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  24. 前記第1及び第2フロー形成溝部の軸方向に沿う幅寸法は、前記ポンプ用ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の少なくとも20%であることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  25. 前記第1及び第2フロー形成溝部の軸方向に沿う幅寸法は、前記ポンプ用ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の20%〜60%であることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  26. 前記第1及び第2フロー形成溝部の軸方向に沿う幅寸法は、前記ポンプ用ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の20%〜40%であり、前記第1及び第2作動ポート用ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の20%〜40%であることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  27. 前記第1及び第2フロー形成リングは、前記第1及び第2フロー形成溝部のそれぞれに軸方向に沿って臨む第1側部と、互いに対向する第2側部とを有し、
    前記第1及び第2フロー形成リングと、該第1及び第2フロー形成リングの第2側部側のスプールの主本体との間のテーパ状部は、前記第1及び第2フロー形成リングと、該第1及び第2フロー形成リングの第1側部側のスプールの主本体との間のテーパ状部よりもその変位率が大きく設定されることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  28. 前記第1位置では、前記第1環状シールランドが前記ポンプ用ギャラリから完全にオフセットされ、且つ前記第2環状シールランドが第2作動ポート用ギャラリから完全にオフセットされた、完全な開放位置であり、
    前記第2位置は、前記第2環状シールランドがポンプ用ギャラリから完全にオフセットされ、且つ前記第1環状シールランドが第1作動ポート用ギャラリから完全にオフセットされた、完全な開放位置であることを特徴とする請求項16に記載のバルブ。
  29. 前記第1及び第2フロー形成リングは、前記第1及び第2フロー形成溝部のそれぞれに軸方向に沿って臨む第1側部と、互いに対向する第2側部とを有し、
    前記第1及び第2位置では、前記第1及び第2フロー形成リングの第2側部は、前記各ギャラリの軸方向に沿う幅寸法の40%〜60%の範囲の、該各ギャラリぞれぞれに対する軸方向に沿うフローギャップを構成することを特徴とする請求項28に記載のバルブ。
JP2014547488A 2011-12-15 2012-12-14 バルブの流路制御スプール Active JP6198750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161576069P 2011-12-15 2011-12-15
US61/576,069 2011-12-15
PCT/US2012/069762 WO2013090728A2 (en) 2011-12-15 2012-12-14 Flow directing spool for valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015500967A true JP2015500967A (ja) 2015-01-08
JP6198750B2 JP6198750B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=47472100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547488A Active JP6198750B2 (ja) 2011-12-15 2012-12-14 バルブの流路制御スプール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9482352B2 (ja)
EP (1) EP2791515B1 (ja)
JP (1) JP6198750B2 (ja)
WO (1) WO2013090728A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5602074B2 (ja) * 2011-03-16 2014-10-08 カヤバ工業株式会社 制御弁
JP6281637B2 (ja) * 2014-06-11 2018-02-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 スプールバルブ及び潤滑切換え装置
CN107725515B (zh) * 2016-08-10 2021-11-09 博世力士乐(常州)有限公司 液压阀
US11054046B2 (en) * 2016-12-30 2021-07-06 Parker-Hannifin Corporation Valve with gradual flow area changes
US10323659B2 (en) 2017-05-16 2019-06-18 Parker-Hannifin Corporation Open center control valve
US10816099B2 (en) 2017-08-15 2020-10-27 Eaton Intelligent Power Limited Spool valve
US11286962B2 (en) 2017-09-29 2022-03-29 Volvo Construction Equipment Ab Flow control valve and hydraulic machine including the same
CN111853282A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 博世力士乐(常州)有限公司 液压换向阀
CN114829815A (zh) * 2019-12-26 2022-07-29 博世力士乐(常州)有限公司 滑阀
US20230059732A1 (en) * 2020-02-19 2023-02-23 Eagle Industry Co., Ltd. Spool valve
US11841084B2 (en) * 2020-04-06 2023-12-12 Parker-Hannifin Corporation Valve spool with flow force mitigation features
CN113154086B (zh) * 2020-12-30 2023-01-17 中航工业南京伺服控制系统有限公司 一种双系统三段分体式滑阀副及控制方法
US11719349B2 (en) 2021-11-16 2023-08-08 Mueller Refrigeration, LLC Axial three-way modulating valve

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599470A (en) * 1979-01-25 1980-07-29 Zahnradfabrik Friedrichshafen Control valve
US4232584A (en) * 1978-02-22 1980-11-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Control element for auxiliary power steerings
JPH0989136A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Toyota Motor Corp スプール弁装置
JPH09269084A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kayaba Ind Co Ltd 方向流量制御弁
US20070144596A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Abb Technology Ag Hydraulic valve
JP2009024748A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Denso Corp スプール弁

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2485504A (en) * 1945-11-28 1949-10-18 Morgan Construction Co Reciprocable valve
US2969045A (en) 1959-02-26 1961-01-24 Acf Ind Inc Spool-type valve for use in hydraulic systems
US3072149A (en) * 1960-11-15 1963-01-08 Clark Equipment Co Detent for valve plungers
US3198212A (en) * 1963-05-22 1965-08-03 Caterpillar Tractor Co Metering slot configuration for hydraulic control valves
US3812883A (en) * 1968-12-28 1974-05-28 Sumitomo Precision Prod Co Mechanism for preventing the sticking of spool valves
US3589401A (en) * 1969-07-18 1971-06-29 Case Co J I Pressure modulating valve
DE2038115B2 (de) * 1970-07-31 1974-03-14 G.L. Rexroth Gmbh, 8770 Lohr Steuerventil mit geringem Durchflußwiderstand
US3990477A (en) * 1973-04-30 1976-11-09 Caterpillar Tractor Co. Force balanced valve spool
US4220178A (en) * 1979-01-31 1980-09-02 The Cessna Aircraft Company Momentum balance spool
US4408722A (en) * 1981-05-29 1983-10-11 General Motors Corporation Fuel injection nozzle with grooved poppet valve
JPS61201903A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Nissan Motor Co Ltd 油圧アクチユエ−タの制御弁
US4941508A (en) * 1989-12-28 1990-07-17 Dana Corporation Force balanced hydraulic spool valve
US5103866A (en) 1991-02-22 1992-04-14 Foster Raymond K Poppet valve and valve assemblies utilizing same
JP3506409B2 (ja) * 1996-12-26 2004-03-15 株式会社荏原製作所 スプール型流量制御弁
DE29711130U1 (de) 1997-06-26 1997-08-28 Festo Kg Mehrwegeventil
JP2002310309A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Aisin Seiki Co Ltd スプールバルブ
JP2008537069A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 ブーハー・ヒドラウリクス・アクチェンゲゼルシャフト 油圧モータ用の切換弁
DE102006049584A1 (de) * 2006-03-13 2007-09-20 Robert Bosch Gmbh LUDV-Ventilanordnung
US7886767B2 (en) * 2007-02-27 2011-02-15 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic valve with spool position sensing assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232584A (en) * 1978-02-22 1980-11-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Control element for auxiliary power steerings
JPS5599470A (en) * 1979-01-25 1980-07-29 Zahnradfabrik Friedrichshafen Control valve
JPH0989136A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Toyota Motor Corp スプール弁装置
JPH09269084A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kayaba Ind Co Ltd 方向流量制御弁
US20070144596A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Abb Technology Ag Hydraulic valve
JP2009024748A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Denso Corp スプール弁

Also Published As

Publication number Publication date
US9482352B2 (en) 2016-11-01
WO2013090728A3 (en) 2013-08-29
US20130153068A1 (en) 2013-06-20
JP6198750B2 (ja) 2017-09-20
EP2791515B1 (en) 2019-02-06
EP2791515A2 (en) 2014-10-22
WO2013090728A2 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198750B2 (ja) バルブの流路制御スプール
US9719609B2 (en) Change-over valve
CN103906899A (zh) 油泵控制阀
US20180299025A1 (en) Valve, in particular a 4/2-way slide valve
CN104508344A (zh) 缓冲阀
US6971627B2 (en) Solenoid valve
US9429240B2 (en) Valve device
US9222594B2 (en) Directional valve equipped with pressure control
US11841084B2 (en) Valve spool with flow force mitigation features
CN111051707B (zh) 滑阀
US8444400B2 (en) Hydraulic cylinder having piston-mounted bypass valve
EP1662150A1 (en) Directional control valve block
JP5767990B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2012102876A (ja) 特に自動車用オートマチックトランスミッションのクラッチを制御するための圧力制御弁
KR102575256B1 (ko) 스풀 밸브
EP3137775B1 (en) Manual override assembly
JP6305162B2 (ja) 弁装置
JP2017067231A (ja) 流体圧シリンダ
JP6807828B2 (ja) 弁装置
EP3553324A1 (en) Valve and hydraulic system with the same
EP2952751A1 (en) Fluid pressure cylinder and manufacturing method therefor
JP2020193627A (ja) リニアソレノイドバルブ
CN219911945U (zh) 一种电磁阀及液压系统
AU2014214604B2 (en) Anti-cavitation throttle valve and method of operating the same
US20240142005A1 (en) Fluid valve

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350