JP2015232514A - 湿度測定装置 - Google Patents

湿度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015232514A
JP2015232514A JP2014119834A JP2014119834A JP2015232514A JP 2015232514 A JP2015232514 A JP 2015232514A JP 2014119834 A JP2014119834 A JP 2014119834A JP 2014119834 A JP2014119834 A JP 2014119834A JP 2015232514 A JP2015232514 A JP 2015232514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
sensor
intake air
flow
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014119834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274021B2 (ja
Inventor
秀仁 辻井
Hidehito Tsujii
秀仁 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014119834A priority Critical patent/JP6274021B2/ja
Priority to US14/734,416 priority patent/US10041455B2/en
Publication of JP2015232514A publication Critical patent/JP2015232514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6274021B2 publication Critical patent/JP6274021B2/ja
Priority to US16/029,675 priority patent/US10190551B2/en
Priority to US16/223,452 priority patent/US10662908B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/10393Sensors for intake systems for characterising a multi-component mixture, e.g. for the composition such as humidity, density or viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • F02D41/1461Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases emitted by the engine
    • F02D41/1462Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases emitted by the engine with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/10386Sensors for intake systems for flow rate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • G01F1/692Thin-film arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F5/00Measuring a proportion of the volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0418Air humidity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサの応答性を高めることができる湿度測定装置を提供する。
【解決手段】湿度測定装置5は、内燃機関に吸入される吸入空気の流れる吸気路2に配され、この吸気路2を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサ21を有する。
そして、吸気路2は流路断面積を減少させる絞り24を有するものであり、湿度センサ21は絞り24に配されている。
これにより、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合であっても、絞り24において吸入空気の流速を増加させることができ、湿度センサ21近傍において吸入空気が滞留することを抑制できる。
このため、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサ21の応答性を高めることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、湿度測定装置、特に、内燃機関に吸入される吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度測定装置に関する。
従来から、内燃機関に吸入される吸入空気の流れる吸気路に配され、この吸気路を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサを有する湿度測定装置が公知となっている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、このような構成においては吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合、湿度センサ近傍に吸入空気が滞留してしまい湿度センサの応答性が悪くなってしまうという問題点があった。
ところで、内燃機関においては、吸入空気の湿度に応じた最適の点火時期があることが知られている。
近年、吸入空気の湿度変化に即座に応答し点火時期を調整することにより、更なる燃費向上およびノッキング抑制を図ることへの要求が増加している。
また、過吸器を備えたEGR装置においては、コンプレッサへの凝縮水の付着が故障の原因となってしまう。
近年、上記EGR装置において、吸入空気の湿度変化に即座に応答しEGRガス流量を調整することにより、凝縮水のコンプレッサへの付着を予防するとともに、NOxの発生を抑えつつ更なる燃費の向上が図られている。
以上により、近年、湿度センサの応答性の要求が高まってきている。
なお、ディーゼルエンジンの尿素SCR(Selective Catalystic Reduction)システム、NOx吸蔵還元触媒システム等においては、吸入空気の湿度からNOx量が推定可能であるため、湿度測定装置を設けることでSCR触媒、NOx吸蔵還元触媒の上流側のNOxセンサを廃することができるという利点もある。
特開2008−157742号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサの応答性を高めることができる湿度測定装置を提供することにある。
本願第1発明によれば、湿度測定装置は、内燃機関に吸入される吸入空気の流れる吸気路に配され、この吸気路を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサを有する。
そして、吸気路は流路断面積を減少させる絞りを有するものであり、湿度センサは絞りに配されている。
これにより、吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合であっても、絞りにおいて吸入空気の流速を増加させることができ、湿度センサ近傍において吸入空気が滞留することを抑制できる。
このため、吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサの応答性を高めることができる。
本願第2発明によれば、湿度測定装置は、内燃機関に吸入される吸入空気の流れる吸気路に配され、この吸気路を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサを有する。
そして、吸気路を流れる吸入空気の一部を取り込み迂回させる副流路を有するハウジングを備え、湿度センサは、副流路内に配される。
ここで、副流路は流路断面積を減少させる絞りを有するものであり、湿度センサは絞りに配されている。
これにより、吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合であっても、副流路の絞りにおいて吸入空気の流速を増加させることができ、湿度センサ近傍において吸入空気が滞留することを抑制できる。
このため、吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサの応答性を高めることができる
なお、副流路内に湿度センサを配することで、湿度センサへのダストの衝突等を抑制することができる。
本願第3発明によれば、湿度測定装置は、内燃機関に吸入される吸入空気の流れる吸気路に配され、この吸気路を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサを有する。
そして、吸気路を流れる吸入空気の一部を取り込む副流路とこの副流路から分岐する副副流路を有するハウジングを備え、湿度センサは、副副流路内に配される。
ここで、副副流路は流路断面積を減少させる絞りを有するものであり、湿度センサは絞りに配されている。
これにより、吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合であっても、副副流路の絞りにおいて吸入空気の流速を増加させることができ、湿度センサ近傍において吸入空気が滞留することを抑制できる。
このため、吸気路を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサの応答性を高めることができる
なお、副副流路内に湿度センサを配することで、湿度センサへのダストの衝突等を抑制することができる。
内燃機関の吸排気システムの概略説明図である(実施例1)。 湿度測定装置の説明図である(実施例1)。 湿度測定装置の説明図である(実施例2、3)。 湿度測定装置の説明図である(実施例4)。 湿度測定装置の説明図である(実施例5、6)。 湿度測定装置の要部説明図である(変形例)。 湿度測定装置の要部説明図である(変形例)。
以下、発明を実施するための形態を実施例に基づいて説明する。
〔実施例1の構成〕
先ず、図1を参照して内燃機関1の吸排気システムを説明する。
この実施例に示す内燃機関1は、車両駆動用のディーゼルエンジンであり、吸入空気を気筒に導く吸気路2と気筒内で発生した排気ガスを大気中に排出する排気路3とを備えている。
吸気路2は、吸気管、インテークマニホールドおよび吸気ポートの各内部通路によって構成される。
吸気管は、外気の取入口からインテークマニホールドまで吸気路2を形成する通路部材であり、その吸気管には、内燃機関1に吸い込まれる吸入空気中に含まれる塵や埃を除去するエアクリーナ4、吸入空気の湿度量を測定する湿度測定装置5、過吸器のコンプレッサ6、このコンプレッサ6によって圧縮されて高圧になり温度上昇した吸入空気を強制冷却するインタークーラ7、気筒内に吸引される吸入空気量の調整を行うスロットルバルブ8等が設けられている。
インテークマニホールドは、吸気管から供給される吸入空気を内燃機関1の各気筒内に分配する分配管である。
吸気ポートは、内燃機関1のシリンダヘッドにおいて気筒毎に形成されて、インテークマニホールドにより分配された吸入空気を気筒内に導く。
排気路3は、排気ポート、エキゾーストマニホールドおよび排気管の各内部通路によって構成される。
排気ポートは、吸気ポートと同様、内燃機関1のシリンダヘッドにおいて気筒毎に形成されて、気筒内で発生した排気ガスをエキゾーストマニホールドへ導く。
エキゾーストマニホールドは、各排気ポートから排出される排気ガスの集合管であり、エキゾーストマニホールドの排気出口と排気管との接合部には、過給器の排気タービン11が配置されている。
排気管は、排気タービン11を通過した排気ガスを大気に向けて放出する通路部材であり、その排気管には、排気ガス中に含まれる排気微粒子を捕集するDPF(Diesel Paticulate Filter)12、NOx吸蔵還元触媒13およびNOx吸蔵還元触媒13の排気下流におけるNOx量を検出するNOxセンサ14等が設けられている。
吸気ポートおよび排気ポートの形成されるシリンダヘッドには、気筒毎に吸気ポートの出口端を開閉する吸気バルブと、排気ポートの入口端を開閉する排気バルブとが設けられている。
そして、シリンダヘッドを支持するシリンダボディにはノックセンサ16が設けられている。
ここで、図1に示す内燃機関1の吸排気システムには、EGR装置が設けられている。
EGR装置は、所謂低圧EGR装置であって、低排気圧範囲(DPF12の排気下流側で低い排気圧が発生する範囲)の排気路3の内部と、低吸気負圧発生範囲(スロットルバルブ8の吸気上流側で、低い吸気負圧が発生する範囲)の吸気路2の内部を接続する排気ガス再循環装置である。
そして、排気ガスの一部をEGRガスとして吸気路2に戻すEGR流路17を備えている。
EGR流路17の途中には、EGR流路17の開度を調整することでEGRガスの流量調整を行うEGR調整弁18と吸気路2に戻されるEGRガスの冷却を行うEGRクーラ19とが設けられている。
次いで、湿度測定装置5について図2を用いて説明する。
図2(a)は部分縦断面図、図2(b)は図2(a)におけるB−B断面図、図2(c)は図2(a)におけるC−C部分断面図を表している。
湿度測定装置5は、内燃機関1に吸入される吸入空気の流れる吸気路2に配され、この吸気路2を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサ21を有している。
なお、湿度センサ21は、湿度変化に応じて比誘電率またはインピーダンスが変化する感湿膜を有するシート状の周知の構成である。
湿度センサ21は、吸気路2を流れる吸入空気の流量を測定することができる空気流量測定装置22の外側面に表面が外側面と同一平面を形成するように固定されている。
そして空気流量測定装置22は、図2(b)に示すように吸気路2を流れる吸入空気の流れ方向(以下、吸気路流れ方向と呼ぶことがある。)に直交するとともに、外側面および湿度センサ21の表面が吸入空気の流れ方向と平行となるように吸気路2に配されている。
なお、空気流量測定装置22は、吸気路2を流れる吸入空気の一部を取り込み、この取り込まれた吸入空気から吸気路2の流量に応じた信号を発生する流量センサが内部に設けられた周知の構成となっている。
そして、吸気路2には板状の絞り部材23が配されている。
ここで、絞り部材23は一方の面が空気流量測定装置22の外側面および湿度センサ21の表面と平行に対向するように吸気路2に固定されている。
すなわち、吸気路2において、絞り部材23の配されている部位は流路断面積の減少する絞り24となっている。そして、湿度センサ23は絞り24に配されていることとなる。
また、湿度センサ21は絞り24の略中央付近に配されている。
ここで、絞り24の略中央付近とは、湿度センサ21を支持する部材(ここでは、空気流量測定装置22)、絞り部材23等を除いた吸気路2を形成する流路壁から十分に離れた部分であり、吸入空気の流速が流路壁近傍より大きくなっている部分である。
〔実施例1の効果〕
実施例1の湿度測定装置5は、内燃機関1に吸入される吸入空気の流れる吸気路2に配され、この吸気路2を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサ21を有する。
そして、吸気路2は流路断面積を減少させる絞り24を有するものであり、湿度センサ21は絞り24に配されている。
これにより、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合であっても、絞り24において吸入空気の流速を増加させることができ、湿度センサ21近傍において吸入空気が滞留することを抑制できる。
このため、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサ21の応答性を高めることができる。
また、湿度センサ21は、絞り24の略中央付近に配されている。
これにより、絞り部材23等を除いた吸気路2の流路壁の近傍より吸入空気の流速が高くなっている。
このため、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサ21の応答性をより高めることができる。
〔実施例2の構成〕
実施例2の湿度測定装置について図3(a)〜(c)を用いて説明する。
なお、以下の実施例においては実施例1と同一機能物等には同一符号を付して表している。
図3(a)は部分縦断面図、図3(b)は図3(a)におけるB−B断面図、図3(c)は図3(b)におけるC−C部分断面図を表している。
湿度測定装置5は、吸気路2を流れる吸入空気の一部を取り込み迂回させる副流路26を有するハウジング27を備えている。
ハウジング27は、図3(b)に示すように吸気路流れ方向に直交するように吸気路2に配されている。
ハウジング27の内部には、副流路26が形成されており、吸気路流れ方向の上流側端面に形成される入口26aから流入した吸入空気は、副流路26により90度偏向される。そして、副流路26に設けられたUターン部でさらに180度流れ方向が変化させられ、吸気路流れ方向の下流側端面に形成される出口26bから流出する。
湿度センサ21は、板状の支持部材33の一方の面に湿度センサ21の表面がこの面と同一平面を形成するように固定されている。
そして支持部材33は厚さ方向が吸入空気の流れ方向に直交するように副流路26のUターン部に固定されている。
そして、図3(c)に示すように、副流路26のUターン部には、絞り部材23が配されている。
ここで、絞り部材23は断面略D字型の棒状体であり、長さ方向が吸入空気の流れと直交するとともに突出面が湿度センサ21と対向するように副流路26内に配置される。そして、絞り部材23は副流路26を形成する流路壁と一体となって副流路26内に固定されている。
すなわち、副流路26において、絞り部材23の配されている部位は流路断面積の減少する絞り24となっている。そして、湿度センサ21は絞りに配されていることとなる。
また、絞り部材23は、湿度センサ21に近づくにつれ支持部材33との間の空隙が減少し、湿度センサ21で空隙が最小となっている。
すなわち、湿度センサ21は絞り24における吸入空気の流速の最も大きい位置に配されていることになる。
〔実施例2の効果〕
実施例2の湿度測定装置は、内燃機関1に吸入される吸入空気の流れる吸気路2に配され、この吸気路2を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサ21を有する。
そして、吸気路2を流れる吸入空気の一部を取り込み迂回させる副流路26を有するハウジング27を備え、湿度センサ21は、副流路26内に配される。
ここで、副流路26は流路断面積を減少させる絞り24を有するものであり、湿度センサ21は絞り24に配されている。
また、湿度センサ21は絞り24における吸入空気の流速の最も大きい位置に配されている。
これにより、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合であっても、副流路26の絞り24において吸入空気の流速を増加させることができ、湿度センサ21近傍において吸入空気が滞留することを抑制できる。
このため、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサ21の応答性を高めることができる
また、湿度センサ21は絞り24における吸入空気の流速の最も大きい位置に配することで、湿度センサ21の応答性をさらに高めることができる。
なお、副流路26内に湿度センサ21を配することで、ダストや水滴等を慣性分離することができ、湿度センサ21へのダストの衝突や汚損による特性変化等を抑制することができる。
〔実施例3〕
実施例3の湿度測定装置5は、実施例2における絞り部材23の形状を変更したものである。
具体的には、図3(d)に示すように、絞り部材23の断面形状を略台形としたものである。
この場合、絞り24を形成する壁面が湿度センサ21に吸入空気の流れ方向に対して垂直方向に近づく。
このように絞り24が設けられているため湿度センサ21近傍における吸入空気の流れの乱れを抑えることができる。
〔実施例4の構成〕
実施例4の湿度測定装置5について図4を用いて説明する。
図4(a)は部分縦断面図、図4(b)は図4(a)におけるB−B断面図、図4(c)は図4(b)におけるC−C部分断面図を表している。
湿度測定装置5は、吸気路2を流れる吸入空気の一部を取り込む副流路40と、この副流路40から分岐する副副流路41を有するハウジング27を備える。
ハウジング27は、図4(b)に示すように吸気路流れ方向に直交するように吸気路2に配されている。
ハウジング27の内部にはハウジング27の吸気路流れ方向の上流側端面に開口する入口40aとハウジング27の吸気路流れ方向の下流側端面に開口する出口40bまで吸気路流れ方向にハウジング27を貫く副流路40が形成されている。すなわち、副流路40は吸気路流れ方向と略平行に形成されている。
副副流路41は、副流路40より90度の角度をなし副流路40より分岐している流入路と、吸入空気の流れが180度変化するUターン部と、ハウジング27の両側面に設けられた出口41bに連通する流出路を有する。従って、副流路40を流れる吸入空気の一部は副流路40から流入路を流れてUターン部で折り返した後、流出路を流れて出口41bより流出する。
湿度センサ21は、板状の支持部材33の一方の面に湿度センサ21の表面がこの面と同一平面を形成するように固定されている。
そして支持部材33は厚さ方向が吸入空気の流れ方向に直交するように副副流路41のUターン部に固定されている。
そして、図4(c)に示すように、副副流路41のUターン部には、絞り部材23が配されている。
ここで、絞り部材23は断面略D字型の棒状体であり、長さ方向が吸入空気の流れと直交するとともに突出面が湿度センサ21と対向するように副副流路41内に配置される。そして、絞り部材23は副副流路41を形成する流路壁と一体となって副副流路41内に固定されている。
すなわち、副副流路41において、絞り部材23の配されている部位は流路断面積の減少する絞り24となっている。そして、湿度センサ21は絞り24に配されていることとなる。
〔実施例4の効果〕
実施例4の湿度測定装置5は、内燃機関1に吸入される吸入空気の流れる吸気路2に配され、この吸気路2を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサ21を有する。
そして、吸気路2を流れる吸入空気の一部を取り込む副流路40とこの副流路40から分岐する副副流路41を有するハウジング27を備え、湿度センサ21は、副副流路41内に配される。
ここで、副副流路41は流路断面積を減少させる絞り24を有するものであり、湿度センサ21は絞り24に配されている。
これにより、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合であっても、副副流路41の絞り24において吸入空気の流速を増加させることができ、湿度センサ21近傍において吸入空気が滞留することを抑制できる。
このため、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサ21の応答性を高めることができる
なお、副副流路41内に湿度センサ21を配することで、ダストや水滴等を慣性分離することができ、湿度センサ21へのダストの衝突や汚損による特性変化等を抑制することができる。
〔実施例5の構成〕
実施例5の湿度測定装置5について図5(a)、(b)を用いて説明する。
図5(a)は部分横断面図、図5(b)は図5(a)におけるB−B断面図を表している。
湿度測定装置5は実施例4と同様の副流路40および副副流路41を有するハウジング27のUターン部に支持部材33を配した構成となっている。
湿度測定装置5は、吸入空気の湿度以外の状態量である流量に応じた信号を発生する流量センサ50を備える。
ここで、流量センサ50は半導体基板に設けられたメンブレン上に薄膜抵抗体で形成された発熱素子と感温素子とを有する周知の構成となっている。
湿度センサ21および流量センサ50は、板状の支持部材33の一方の面に湿度センサ21および流量センサ50の表面がこの面と同一平面を形成するようにそれぞれが隣接して固定されている。
そして支持部材33は厚さ方向が吸入空気の流れ方向に直交するとともに湿度センサ21と流量センサ50とが、吸入空気の流れ方向に並ぶように副副流路41のUターン部に固定されている。
また、流量センサ50は、吸入空気の流れ方向において最も上流側に配されている。すなわち、支持部材33上で、吸入空気の流れ方向において流量センサ50、湿度センサ21の順に並んでいる。
そして、図5(b)に示すように、副副流路41のUターン部には、絞り部材23が配されている。
ここで、絞り部材23は断面略D字型の棒状体であり、長さ方向が吸入空気の流れと直交するとともに突出面が湿度センサ21および流量センサ50と対向するように副副流路41内に配置される。そして、絞り部材23は副副流路41を形成する流路壁と一体となって副副流路41内に固定されている。
すなわち、副副流路41において、絞り部材23の配されている部位は流路断面積の減少する絞り24となっている。そして、湿度センサ21および流量センサ50を支持する支持部材33は厚さ方向が絞り24における吸入空気の流れ方向に直交するように絞り24に配されていることとなる。
そして、湿度センサ21および流量センサ50は、支持部材33の一方の面に設けられ、絞り24における吸入空気の流れ方向に並んでいる。
そして、流量センサ50は、絞り24における吸入空気の流れ方向において最も上流側に配されている。ここで、最も上流側とは複数のセンサが支持部材33の一方の面に配された場合において、最も上流側に配されるセンサが流量センサ50となっているという意味である。
〔実施例5の効果〕
実施例5の湿度測定装置5は、吸入空気の湿度以外の状態量に応じた信号を発生する別のセンサである流量センサ50と、湿度センサ21と流量センサ50とを支持する支持部材33とを備える。
ここで、支持部材33は板状体で絞り24に配され、支持部材33の厚さ方向は絞り24における吸入空気の流れ方向に直交している。
そして、湿度センサ21および流量センサ50は、支持部材33の一方の面に設けられ、湿度センサ21と流量センサ50とは、絞り24における吸入空気の流れ方向に並んでいる。
これにより、吸入空気流れ方向に湿度センサ21と流量センサ50とを並べて配置させることで支持部材33の副副流路41への突出量を抑えることができる
このため、支持部材33の存在による吸入空気の流れの乱れを抑えることができる。
また、実施例5の流量センサ50は、絞り24における吸入空気の流れ方向において最も上流側に配されている。
これにより、流量センサ50は、絞り24における吸入空気の流れ方向の上流側に湿度センサ21が存在しないため、湿度センサ21の表面の微小な凹凸や段差による流れの乱れの影響を受けることがない。
このため、流量センサ50による吸入空気の流量測定をより安定させることができる。
〔実施例6の構成〕
実施例6の湿度測定装置5について図5(c)、(d)を用いて説明する。
図5(c)は部分横断面図、図5(d)は図5(c)におけるD−D断面図を表している。
湿度測定装置5は実施例4と同様の副流路40および副副流路41を有するハウジング27のUターン部に支持部材33を配した構成となっている。
湿度測定装置5は、実施例5と同様に吸入空気の湿度以外の状態量である流量に応じた信号を発生する流量センサ50を備える。
湿度センサ21は、板状の支持部材33の一方の面に湿度センサ21の表面がこの面と同一平面を形成するように固定されている。
流量センサ50は、板状の支持部材33の他方の面に流量センサ50の表面がこの面と同一平面を形成するように固定されている。
湿度センサ21と流量センサ50とは、支持部材33の厚さ方向から見てと少なくとも一部が重なるように固定されている。
そして支持部材33は厚さ方向が吸入空気の流れ方向に直交するように副副流路41のUターン部に固定されている。
そして、図5(d)に示すように、副副流路41のUターン部には、2つの絞り部材23が配されている。
ここで、2つの絞り部材23はそれぞれ断面略D字型の棒状体であり、長さ方向が吸入空気の流れと直交するとともにそれぞれの絞り部材23の突出面が湿度センサ21および流量センサ50と対向するように副副流路41内に配置される。そして、2つの絞り部材23はそれぞれ副副流路41を形成する流路壁と一体となって副副流路41内に固定されている。
すなわち、副副流路41において、絞り部材23の配されている部位は流路断面積の減少する絞り24となっている。そして、湿度センサ21および流量センサ50を支持する支持部材33は厚さ方向が絞り24における吸入空気の流れ方向に直交するように絞り24に配されていることとなる。
そして、湿度センサ21は支持部材33の一方の面に設けられ、流量センサ50は支持部材33の他方の面に設けられ、支持部材33の厚さ方向から見て湿度センサ21と流量センサ50との少なくとも一部が重なっている。
〔実施例6の効果〕
実施例6の湿度測定装置5は、吸入空気の湿度以外の状態量に応じた信号を発生する別のセンサである流量センサ50と、湿度センサ21と流量センサ50とを支持する支持部材33とを備える。
ここで、支持部材33は板状体で絞り24に配され、支持部材33の厚さ方向は絞り24における吸入空気の流れ方向に直交している。
そして、湿度センサ21は、支持部材33の一方の面に設けられ、流量センサ50は、支持部材33の他方の面に設けられ、支持部材33の厚さ方向から見て湿度センサ21と流量センサ50との少なくとも一部が重なっている。
これにより、支持部材33の吸入空気流れ方向の大きさを小さくすることができる。
このため、湿度測定装置5の体格を小さくすることができる。
なお、異なる面に湿度センサ21および流量センサ50を配しているため、それぞれの絞り部材23の形状等を個別に最適化することができる。
また、湿度センサ21および流量センサ50は、絞り24の略中央付近に配されている。
これにより、絞り部材23等を除いた副副流路41を形成する流路壁の近傍より吸入空気の流速が高くなっている。
このため、吸気路2を流れる吸入空気の流速が遅い場合でも湿度センサ21および流量センサ50の応答性をより高めることができる。
また、絞り部材23は、それぞれ湿度センサ21および流量センサ50に近づくにつれ支持部材33との間の空隙が減少し、湿度センサ21および流量センサ50で空隙が最小となっている。
すなわち、湿度センサ21または流量センサ50は絞り24における吸入空気の流速の最も大きい位置に配されていることになる。
このため、湿度センサ21または流量センサ50の応答性をさらに高めることができる。
[変形例]
本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形例を考えることができる。
例えば、実施例1によれば、絞り部材23のC−C断面における断面形状は矩形を呈していたが、このような態様に拘るものではない。
絞り部材23は流路断面積を減少させるものであればどのような形状であってもよく、例えば、図6(a)に示すように絞り部材23のC−C断面における断面形状が三角形を呈するものとしてもよい。また、図6(b)および(c)に示すように絞り部材23のC−C断面における断面形状が台形、略D字型を呈するものとしてもよい
また、実施例4〜6において絞り部材23は断面略D字型の棒状体であったが、図7(a)〜(c)に示すように、絞り部材23を断面台形型の棒状体としてもよい。
さらに、絞り部材23は流路断面積を減少させるものであればどのような態様であってもよく、支持部材33の側に設けられるものであってもよい。例えば、図7(d)に示すように断面略D字型の棒状体の絞り部材23を支持部材33の湿度センサ21を有さない面に設けてもよい。
また,図7(e)に示すように、支持部材33に断面略台形の棒状体の絞り部材23を設け、絞り部材23に湿度センサ21を設けてもよい。
なお、絞り部材23が支持部材33に設けられた場合、絞り部材23は支持部材33の一部を構成することになる。
また、実施例2〜5において、支持部材33はそれぞれの流路を形成する流路壁と接触していなかったが、図7(f)、(g)に示すように、支持部材33をそれぞれの流路を形成する流路壁に接触させてもよい。これらの場合、支持部材33の厚さ方向において湿度測定装置5の体格を小さくできる利点がある。
また、実施例2〜6において、支持部材33の断面形状は略矩形型であったが、断面形状が紡錘型を呈する支持部材33を用いてもよい。
また、実施例5、6においては、別のセンサとして流量センサ50が選択されていたが、この態様に拘るものではない。例えば、別のセンサは、温度センサまたは圧力センサ等であってもよい。さらに、別のセンサは一つである必要もなく、複数の別のセンサを支持部材33上に配してもよい。
1 内燃機関 2 吸気路 5 湿度測定装置 21 湿度センサ 24 絞り

Claims (13)

  1. 内燃機関(1)に吸入される吸入空気の流れる吸気路(2)に配され、この吸気路(2)を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサ(21)を有する湿度測定装置(5)において、
    前記吸気路(2)は流路断面積を減少させる絞り(24)を有するものであり、
    前記湿度センサ(21)は前記絞り(24)に配されていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  2. 内燃機関(1)に吸入される吸入空気の流れる吸気路(2)に配され、この吸気路(2)を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサ(21)を有する湿度測定装置(5)において、
    前記吸気路(2)を流れる吸入空気の一部を取り込み迂回させる副流路(26)を有するハウジング(27)を備え、
    前記湿度センサ(21)は、前記副流路(26)内に配され、
    前記副流路(26)は流路断面積を減少させる絞り(24)を有するものであり、
    前記湿度センサ(21)は前記絞り(24)に配されていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  3. 内燃機関(1)に吸入される吸入空気の流れる吸気路(2)に配され、この吸気路(2)を流れる吸入空気の湿度に応じた信号を発生する湿度センサ(21)を有する湿度測定装置(5)において、
    前記吸気路(2)を流れる吸入空気の一部を取り込む副流路(40)とこの副流路(40)から分岐する副副流路(41)を有するハウジング(27)を備え、
    前記湿度センサ(21)は、前記副副流路(41)内に配され、
    前記副副流路(41)は流路断面積を減少させる絞り(24)を有するものであり、
    前記湿度センサ(21)は前記絞り(24)に配されていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  4. 請求項1ないし請求項3のうちいずれか一つに記載の湿度測定装置(5)において、
    前記湿度センサ(21)は前記絞り(24)の略中央付近に配されていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  5. 請求項1ないし請求項4のうちいずれか一つに記載の湿度測定装置(5)において、
    前記湿度センサ(21)は前記絞り(24)における吸入空気の流速の最も大きい位置に配されていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  6. 請求項1ないし請求項5のうちいずれか一つに記載の湿度測定装置(5)において、
    吸入空気の湿度以外の状態量に応じた信号を発生する別のセンサ(50)を備えることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  7. 請求項6に記載の湿度測定装置(5)において、
    前記別のセンサ(50)は、流量センサ、温度センサ、または圧力センサのいずれかであることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  8. 請求項6または請求項7に記載の湿度測定装置(5)において、
    前記湿度センサ(21)または前記別のセンサ(50)の少なくとも一つが前記絞り(24)の略中央付近に配されていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  9. 請求項6ないし請求項8のうちいずれか一つに記載の湿度測定装置(5)において、
    前記湿度センサ(21)または前記別のセンサ(50)の少なくとも一つは前記絞り(24)における吸入空気の流速の最も大きい位置に配されていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  10. 請求項6ないし請求項9のうちいずれか一つに記載の湿度測定装置(5)において、
    前記湿度センサ(21)と前記別のセンサ(50)とを支持する支持部材(33)とを備え、
    この支持部材(33)は板状体で前記絞り(24)に配され、前記支持部材(33)の厚さ方向は前記絞り(24)における吸入空気の流れ方向に直交しており、
    前記湿度センサ(21)および前記別のセンサ(50)は、前記支持部材(33)の一方の面に設けられ、
    前記湿度センサ(21)と前記別のセンサ(50)とは、前記絞り(24)における吸入空気の流れ方向に並んでいることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  11. 請求項6ないし請求項10のうちいずれか一つに記載の湿度測定装置(5)において、
    前記別のセンサ(50)は流量センサであり、この流量センサは、前記絞り(24)における吸入空気の流れ方向において最も上流側に配されていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  12. 請求項6ないし請求項9のうちいずれか一つに記載の湿度測定装置(5)において、
    前記湿度センサ(21)と前記別のセンサ(50)とを支持する支持部材(33)とを備え、
    この支持部材(33)は板状体で前記絞り(24)に配され、前記支持部材(33)の厚さ方向は前記絞り(24)における吸入空気の流れ方向に直交しており、
    前記湿度センサ(21)は、前記支持部材(33)の一方の面に設けられ、前記別のセンサ(50)は、前記支持部材(33)の他方の面に設けられ、
    前記支持部材(33)の厚さ方向から見て前記湿度センサ(21)と前記別のセンサ(50)との少なくとも一部が重なっていることを特徴とする湿度測定装置(5)。
  13. 請求項1ないし請求項11のうちいずれか一つに記載の湿度測定装置(5)において、
    前記絞り(24)は、前記絞り(24)を形成する壁面が前記湿度センサ(21)に前記絞り(24)における吸入空気の流れに対して垂直方向に近づく、または、前記湿度センサ(21)が前記壁面に前記絞り(24)における吸入空気の流れに対して垂直方向に近づくことにより形成されることを特徴とする湿度測定装置(5)。














JP2014119834A 2014-06-10 2014-06-10 湿度測定装置 Active JP6274021B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119834A JP6274021B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 湿度測定装置
US14/734,416 US10041455B2 (en) 2014-06-10 2015-06-09 Humidity sensor device arranged in a choke portion of an internal combustion engine intake air passage
US16/029,675 US10190551B2 (en) 2014-06-10 2018-07-09 Humidity sensor device arranged in a choke portion of an internal combustion engine intake air passage
US16/223,452 US10662908B2 (en) 2014-06-10 2018-12-18 Humidity sensor device arranged in a choke portion of an internal combustion engine intake air passage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119834A JP6274021B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 湿度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015232514A true JP2015232514A (ja) 2015-12-24
JP6274021B2 JP6274021B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=54769210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119834A Active JP6274021B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 湿度測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US10041455B2 (ja)
JP (1) JP6274021B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201293A (ja) * 2016-04-29 2017-11-09 株式会社デンソー 判定装置
WO2021045120A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP2021060298A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 オムロン株式会社 流量測定装置
US11079262B2 (en) 2015-01-30 2021-08-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Physical quantity detection apparatus and electronic apparatus
US11105292B2 (en) 2017-04-21 2021-08-31 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Humidity measurement device
US11415445B2 (en) * 2018-09-06 2022-08-16 Denso Corporation Physical quantity measurement device and method for manufacturing physical quantity measurement device
US11415444B2 (en) * 2018-09-06 2022-08-16 Denso Corporation Physical quantity measurement device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274021B2 (ja) 2014-06-10 2018-02-07 株式会社デンソー 湿度測定装置
US10190898B2 (en) * 2014-07-30 2019-01-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Physical-quantity detection device
DE102014014398A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Mann + Hummel Gmbh Fluidführungssystem
WO2018022746A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Econtrols, Llc Oxygen monitoring for high-demand low-emission egr systems
GB2554671B (en) * 2016-09-30 2019-02-20 British Telecomm WLAN Extender placement
DE102017205573A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Messvorrichtung und Messverfahren für eine Strömung
JP2018179883A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社デンソー 物理量計測装置
CN109738031B (zh) * 2019-04-03 2019-06-11 潍柴动力股份有限公司 一种文丘里管
US11959442B2 (en) 2020-12-16 2024-04-16 Econtrols, Llc Low-pressure EGR system with condensate management

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132363A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Ngk Insulators Ltd センサ特性評価法
JP2001509854A (ja) * 1997-11-14 2001-07-24 フオルクスヴアーゲン アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関によって吸入された空気の検出のための方法および内燃機関に対するセンサ
JP2002081983A (ja) * 2000-06-23 2002-03-22 Omron Corp センサ用発熱装置、センサ及び加速度センサ
JP2003090750A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 流量及び流速測定装置
JP2010043883A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Hitachi Ltd 空気流量測定装置
JP2011099757A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Hitachi Automotive Systems Ltd 熱式流体流量センサおよびその製造方法
JP2012093269A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Denso Corp 流量測定装置
WO2013051488A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 湿度検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3324106B2 (ja) * 1994-06-23 2002-09-17 株式会社デンソー 熱式流量計
JP4882732B2 (ja) 2006-12-22 2012-02-22 株式会社デンソー 半導体装置
JP6013983B2 (ja) * 2013-06-20 2016-10-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量測定装置
JP6274021B2 (ja) 2014-06-10 2018-02-07 株式会社デンソー 湿度測定装置
JP6352423B2 (ja) * 2014-07-30 2018-07-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02132363A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Ngk Insulators Ltd センサ特性評価法
JP2001509854A (ja) * 1997-11-14 2001-07-24 フオルクスヴアーゲン アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関によって吸入された空気の検出のための方法および内燃機関に対するセンサ
US6581447B1 (en) * 1997-11-14 2003-06-24 Robert Bosch Gmbh Method for determining the air aspirated by an internal combustion engine, and sensor for an internal combustion engine
JP2002081983A (ja) * 2000-06-23 2002-03-22 Omron Corp センサ用発熱装置、センサ及び加速度センサ
JP2003090750A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 流量及び流速測定装置
JP2010043883A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Hitachi Ltd 空気流量測定装置
JP2011099757A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Hitachi Automotive Systems Ltd 熱式流体流量センサおよびその製造方法
JP2012093269A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Denso Corp 流量測定装置
WO2013051488A1 (ja) * 2011-10-06 2013-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 湿度検出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11079262B2 (en) 2015-01-30 2021-08-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Physical quantity detection apparatus and electronic apparatus
JP2017201293A (ja) * 2016-04-29 2017-11-09 株式会社デンソー 判定装置
US11105292B2 (en) 2017-04-21 2021-08-31 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Humidity measurement device
US11415445B2 (en) * 2018-09-06 2022-08-16 Denso Corporation Physical quantity measurement device and method for manufacturing physical quantity measurement device
US11415444B2 (en) * 2018-09-06 2022-08-16 Denso Corporation Physical quantity measurement device
WO2021045120A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP2021039029A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP7099420B2 (ja) 2019-09-04 2022-07-12 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP2021060298A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 オムロン株式会社 流量測定装置
JP7415412B2 (ja) 2019-10-08 2024-01-17 オムロン株式会社 流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180313306A1 (en) 2018-11-01
US20150354512A1 (en) 2015-12-10
JP6274021B2 (ja) 2018-02-07
US20190120186A1 (en) 2019-04-25
US10662908B2 (en) 2020-05-26
US10190551B2 (en) 2019-01-29
US10041455B2 (en) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274021B2 (ja) 湿度測定装置
US8137425B2 (en) Intake system for vehicle internal combustion engine
US8549901B2 (en) Sensor structure
US7942053B2 (en) Air flow measuring instrument having dust particle diverting structure
JP5338864B2 (ja) 空気流量測定装置
US8590368B2 (en) Airflow measuring device
US10006416B2 (en) Air filter
US8950248B2 (en) Air flow measuring device having a sensor accommodated in a bypass flow passage
JP2011226313A (ja) 排気センサー
JP2007224877A (ja) 内燃機関の排気管への排気センサ取付け構造
JP2007023863A (ja) 吸気装置
WO2005008186A3 (de) Vorrichtung zur bestimmung wenigstens eines parameters eines in einer leitung strömenden mediums
JP5168223B2 (ja) 空気流量測定装置
JP2004226315A (ja) 熱式流量測定装置
JP6069504B2 (ja) 温湿度センサ
JP6208251B2 (ja) 物理量計測装置
WO2011129295A1 (ja) 排気センサー
JP2022153665A (ja) 流量測定装置
JP2007327790A (ja) 発熱抵抗体式流量測定装置
JP7102747B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6887736B2 (ja) インテークマニホールド内の吸気温センサ一体型圧力センサ取付け構造
JP6213373B2 (ja) 過給器の給気装置
JP2006112319A (ja) 吸気管
JP2013076364A (ja) 内燃機関のエアクリーナ装置及び内燃機関の制御装置
JP6312192B2 (ja) 排気ガス再循環装置用ピトー管式エアフローメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6274021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250