JP2015231597A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015231597A5
JP2015231597A5 JP2014119092A JP2014119092A JP2015231597A5 JP 2015231597 A5 JP2015231597 A5 JP 2015231597A5 JP 2014119092 A JP2014119092 A JP 2014119092A JP 2014119092 A JP2014119092 A JP 2014119092A JP 2015231597 A5 JP2015231597 A5 JP 2015231597A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
suspended
steel
coarse
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014119092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015231597A (ja
JP6389066B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014119092A priority Critical patent/JP6389066B2/ja
Priority claimed from JP2014119092A external-priority patent/JP6389066B2/ja
Publication of JP2015231597A publication Critical patent/JP2015231597A/ja
Publication of JP2015231597A5 publication Critical patent/JP2015231597A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389066B2 publication Critical patent/JP6389066B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 懸濁物質を除去処理後の処理水を冷却水として使用する系の懸濁物質を含む鉄鋼系廃水の処理方法において、
    金属粉、水砕スラグ、石炭粉又はコークス粉の少なくともいずれかを含む粒径が50μm以上の粗大な懸濁物質と、粒径が50μmに満たない微細な懸濁物質とが併存し、且つ、流速が0.5m/秒以上で、乱流状態の水の中に、少なくとも1種の前記懸濁物質の凝集・沈降剤が共存する状態を生じさせ、
    前記粗大な懸濁物質と前記微細な懸濁物質とを同一の処理で凝集沈降させ、これらの懸濁物質を同時に除去し、
    更に、少なくとも、懸濁物質を除去した後の処理水のpHが8.3以下となるようにすることで、該処理水を冷却水として循環使用した系内における溶存しているカルシウムによるスケール析出を抑制するように構成したことを特徴とする鉄鋼系廃水の処理方法。
  2. 前記鉄鋼系廃水が、前記粗大な懸濁物質と前記微細な懸濁物質とを同一の処理で凝集沈降させてこれらの懸濁物を除去した後に、処理水を、直接系冷却循環水として使用する系のものであり、
    記凝・沈降剤を、粗大な懸濁物質と微細な懸濁物質とが併存している廃水が発生する地点から、該廃水を浄化するための水処理設備の入口付近に至るまでのいずれかの地点で廃水に添加し、且つ、前記直接系冷却循環水はスケール分散剤を含まない請求項1に記載の鉄鋼系廃水の処理方法。
  3. 前記凝集・沈降剤の添加量が0.1mg/L以上であり、且つ、前記pHが、7.0以上8.3以下である請求項1又は2に記載の鉄鋼系廃水の処理方法。
  4. 前記pHが、7.5以上8.1以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の鉄鋼系廃水の処理方法。
  5. 前記粗大な懸濁物質と、前記微細な懸濁物質との物質の併存状態が、微細な懸濁物質濃度に対する粗大な懸濁物質濃度の比(粗/微)が、その質量比で0.5以上である請求項1〜4のいずれか1項に記載の鉄鋼系廃水の処理方法。
  6. 前記乱流状態の水のレイノズル数が、8000以上である請求項1〜5のいずれか1項に記載の廃水中の鉄鋼系廃水の処理方法。
  7. 記凝・沈降剤が、下記一般式(1)、下記一般式(2)で表されるモノマーのいずれか一方又は両方を必須成分として5モル%以上含む原料モノマーから誘導されるカチオン性又は両性の共重合体を主成分としてなり、該共重合体の重量平均分子量とpH7におけるカチオンコロイド当量の2乗を乗じた値をNとした場合に、N値が500万〜6000万である請求項1〜6のいずれか1項に記載の鉄鋼系廃水の処理方法。
    Figure 2015231597
    Figure 2015231597
    (上記式中の、R1、R2は、それぞれ独立にCH3又はC25を表し、R3は、H、CH3又はC25のいずれかを表す。X-は、アニオン性対イオンを表す。)
  8. 記凝・沈降剤が、さらに、重量平均分子量が200万〜1300万で、且つ、pH7におけるカチオンコロイド当量が0.7〜4.1である請求項7に記載の鉄鋼系廃水の処理方法。
JP2014119092A 2014-06-09 2014-06-09 鉄鋼系廃水の処理方法 Active JP6389066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119092A JP6389066B2 (ja) 2014-06-09 2014-06-09 鉄鋼系廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119092A JP6389066B2 (ja) 2014-06-09 2014-06-09 鉄鋼系廃水の処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015231597A JP2015231597A (ja) 2015-12-24
JP2015231597A5 true JP2015231597A5 (ja) 2017-07-20
JP6389066B2 JP6389066B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=54933443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119092A Active JP6389066B2 (ja) 2014-06-09 2014-06-09 鉄鋼系廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6389066B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3528916A1 (en) 2016-10-18 2019-08-28 Ecolab USA Inc. Device to separate water and solids of spray water in a continuous caster, and method to monitor and control corrosion background
CN107480890A (zh) * 2017-08-17 2017-12-15 上海精智实业股份有限公司 一种成本核算方法、装置、设备及存储介质
JP7189744B2 (ja) * 2018-11-22 2022-12-14 オルガノ株式会社 水処理方法および水処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104389A (ja) * 1987-10-17 1989-04-21 Nippon Steel Corp 鉄鋼排水処理方法
KR100216494B1 (ko) * 1993-03-01 1999-08-16 로날드 제이. 알레인, 지이 엠 브랜논, 더블유 이 패리 수용성 양이온성 중합체 분산액을 사용하여 폐액으로부터 오일을 회수하고 산업 폐수로부터 오일을 제거하는 방법
US5332507A (en) * 1993-03-01 1994-07-26 Nalco Chemical Company Recovery of oil from waste oil fluids
JP3868521B2 (ja) * 1995-09-18 2007-01-17 株式会社片山化学工業研究所 水処理方法
JP3693273B2 (ja) * 1997-05-21 2005-09-07 ハイモ株式会社 建設骨材洗浄廃泥の脱水方法
JPH11151494A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Sanee Industrial Co Ltd 水処理装置
JP3894176B2 (ja) * 2003-09-02 2007-03-14 住友金属工業株式会社 高温鋼材の冷却方法および高張力鋼材の製造方法
JP4672531B2 (ja) * 2005-11-18 2011-04-20 ダイヤニトリックス株式会社 緑液の処理方法
JP5644490B2 (ja) * 2010-12-28 2014-12-24 Jfeスチール株式会社 鉄鋼圧延廃水の水処理方法
WO2014091819A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 日鉄住金環境株式会社 廃水中の懸濁物質の除去処理方法
JP6283865B2 (ja) * 2013-09-30 2018-02-28 株式会社片山化学工業研究所 水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907273B2 (ja) 水処理方法及び装置
JP5277997B2 (ja) 浄水方法
JP6068112B2 (ja) 懸濁物質の凝集・沈降剤及びこれを用いた廃水からの懸濁物の除去方法
WO2010087094A1 (ja) 排水浄化用凝集剤、並びにこれを用いた排水浄化方法及び排水浄化装置
JP2018020292A5 (ja)
JP2014108394A5 (ja)
JP2015231597A5 (ja)
JP6330186B2 (ja) 亜鉛含有廃液処理剤
JP2016019968A (ja) 焼却灰の処理方法
JP2016013540A5 (ja)
JP6744526B2 (ja) 廃水処理方法及び廃水処理剤
JP2006263572A (ja) 無機懸濁粒子を含む排水の処理方法及び装置
JP2019072675A (ja) 凝集沈殿装置及び凝集沈殿処理方法
JP5589430B2 (ja) 無機物質懸濁廃水の処理方法
JP2014184416A (ja) 凝集剤組成物及び汚染水の処理方法
JP6374352B2 (ja) 懸濁物質の高分子凝集・沈降剤及び懸濁物質の除去処理方法
JP6389066B2 (ja) 鉄鋼系廃水の処理方法
JP2008006382A (ja) 含油廃水の処理方法
JP2019198806A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2017104774A5 (ja) 架橋型の懸濁物質の凝集・沈降剤を用いた水中の懸濁物質の除去処理方法及び懸濁物質除去処理用の懸濁物質の凝集・沈降剤
JP5452677B2 (ja) 浄水装置
JP6387337B2 (ja) 架橋型の懸濁物質の凝集・沈降剤を用いた水中の懸濁物質の除去処理方法及び懸濁物質除去処理用の懸濁物質の凝集・沈降剤
Bobirica et al. Performance evaluation of anionic polymer-cationic surfactant complex coagulants in water treatment
JP6822732B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2007175568A (ja) 液体浄化システム、液体浄化方法および沈降促進剤