JP6283865B2 - 水処理方法 - Google Patents

水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6283865B2
JP6283865B2 JP2013204793A JP2013204793A JP6283865B2 JP 6283865 B2 JP6283865 B2 JP 6283865B2 JP 2013204793 A JP2013204793 A JP 2013204793A JP 2013204793 A JP2013204793 A JP 2013204793A JP 6283865 B2 JP6283865 B2 JP 6283865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cooling water
treatment method
direct cooling
polymer flocculant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013204793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015066524A (ja
JP2015066524A5 (ja
Inventor
將之 板東
將之 板東
一之 入佐
一之 入佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Works Co Ltd
Nalco Japan GK
Original Assignee
Katayama Chemical Works Co Ltd
Nalco Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Works Co Ltd, Nalco Japan GK filed Critical Katayama Chemical Works Co Ltd
Priority to JP2013204793A priority Critical patent/JP6283865B2/ja
Publication of JP2015066524A publication Critical patent/JP2015066524A/ja
Publication of JP2015066524A5 publication Critical patent/JP2015066524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283865B2 publication Critical patent/JP6283865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

本発明は、製鉄所の連続鋳造工程または圧延工程における直接冷却水として使用した水の水処理方法に関する。
製鉄所の圧延工程には熱間圧延工程と冷間圧延工程とがあり、例えば、熱間圧延工程では、加熱炉からの熱鋼塊が、粗圧延機および仕上圧延機などによって、上下のロール間を進行する際に圧延され、厚板あるいは熱延鋼板に製造される。そして、熱延鋼板は、通常酸洗工程を経て、冷間圧延工程の圧延機によって、さらに圧延され冷延鋼板になる。
圧延工程においては、圧延ロールの冷却、厚板や鋼板などの冷却およびスケール落としのために冷却水を直接スプレーしている(以下、この冷却水を「直接冷却水」という)。また、直接冷却水は、熱間圧延の最終工程である巻取り工程において、圧延されコイル状に巻き取られた板状鋼(コイル)を冷却槽(即冷槽)で浸漬冷却する冷却水としても使用されている。
このような直接冷却水は、鉄製品や中間製品に直接スプレーされた後、またはこれらを浸漬した後、循環させて再び冷却に使用される水であり、油分や鉄分などの懸濁物質などの水不溶性物により汚染されるため、水不溶性物質を凝集処理により除去する必要がある。
すなわち、スプレーまたは浸漬後の汚染された直接冷却水は、図1に示すような設備のスケールピット2に集水され、その入口側(上流側)で安価な硫酸バンドやポリ塩化アルミニウム(PAC)などの無機系の凝集剤が添加され、次いで横流沈殿池やシックナーなどの凝集槽3に送液され、その入口側(上流側)でさらに高分子凝集剤が添加されて凝集処理が施されるなどして、油分や懸濁物質が除去され、その後、冷却塔6において冷却され、再度冷却水として循環使用されている(例えば、特許第3868521号公報:特許文献1参照)。
また、製鉄所の連続鋳造工程における直接冷却水も同じように処理されている。
特許第3868521号公報
これまで、上記の先行技術を含めて、様々な無機系や有機系の凝集剤やそれらを用いる水処理方法が提案され、実施されてきたが、更なる水処理効果の向上が望まれている。
そこで、本発明は、上記の従来技術の課題や現状に鑑みてなされたものであり、製鉄所の連続鋳造工程または圧延工程における直接冷却水として使用した水のより効率的な水処理方法を提供することを課題とする。
本発明の発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、従来技術でのスケールピットや凝集槽ではなく、スケールスルースにカチオン系高分子凝集剤を添加することにより、より効率的に水処理できる事実を見出し、本発明を完成するに至った。
かくして、本発明によれば、製鉄所の連続鋳造工程または圧延工程において直接冷却水として使用した水にカチオン系高分子凝集剤を添加した後、該処理水を循環使用する直接冷却水循環系の水処理方法であり、前記カチオン系高分子凝集剤を、前記連続鋳造工程または圧延工程の直接冷却水の回収部であるスケールスルースに添加することからなり、前記カチオン系高分子凝集剤が、ジアリルジメチルアンモニウム塩をモノマー成分として含む重合体であることを特徴とする水処理方法が提供される。
本発明によれば、製鉄所の連続鋳造工程または圧延工程における直接冷却水として使用した水のより効率的な水処理方法を提供することができる。
具体的には、本発明によれば、スケールピットでの鉄分などの凝集沈殿効果が向上し、スケールピットでのスラッジ回収が促進され、沈殿槽や濾過機での処理負荷が軽減され、処理水の水質向上が達成される。
また、本発明の水処理方法は、次のいずれか1つの要件:
(1)直接冷却水循環系が、スケールスルース、スケールピット、凝集槽および冷却塔をこの順序で備えた設備である、
(2)カチオン系高分子凝集剤が、ジアリルジメチルアンモニウム塩をモノマー成分として含む重合体である、および
(3)カチオン系高分子凝集剤の添加量が、0.05〜5mg/Lである
を満足する場合に、上記の効果をさらに発揮する。
製鉄所の圧延工程における直接冷却水循環系の設備構成の一例を示す系統図である。
本発明の水処理方法は、製鉄所の連続鋳造工程または圧延工程において直接冷却水として使用した水にカチオン系高分子凝集剤を添加した後、該処理水を循環使用する直接冷却水循環系の水処理方法であり、前記カチオン系高分子凝集剤を、前記連続鋳造工程または圧延工程の直接冷却水の回収部であるスケールスルースに添加することを特徴とする。
本発明の処理対象となる直接冷却水系としては、製鉄所における連続鋳造工場の連続鋳造工程、熱延工場または厚板工場の圧延工程などの直接冷却循環水系が挙げられる。
本発明の水処理方法に使用されるカチオン系高分子凝集剤としては、当該技術分野で用いられるカチオン系高分子凝集剤であれば特に限定されず、アンモニアとエピクロルヒドリンとの重縮合物;メチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、アミルアミンなどの脂肪族第一アミンとエピクロルヒドリンとの重縮合物;ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジアミルアミンなどの脂肪族第二アミンとエピクロルヒドリンとの重縮合物;エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどのアルキレンジアミンとエピクロルヒドリンとの重縮合物;アニリンとホルマリンとの縮合重合物;アルキレンジクロライドとアルキレンポリアミンとの重縮合物;ポリエチレンイミン;キトサン;ビニルイミダゾリン重合体;ポリビニルピリジン;ジアリルアンモニウムハロゲン化物の環化重合物;カチオン性ビニルラクタム−アクリルアミド共重合体;ポリアクリルアミドのカチオン化変成物などのうち重量平均分子量が5,000〜5,000,000、好ましくは100,000〜5,000,000のものが挙げられる。
これらのカチオン系高分子凝集剤の中でも、ジアリルアンモニウムハロゲン化物の環化重合物、すなわちジアリルジメチルアンモニウム塩をモノマー成分として含む重合体が特に好ましく、より具体的には、実施例で用いているジアリルジメチルアンモニウムクロライドとアクリル酸との共重合体が挙げられる。
本発明において、カチオン系高分子凝集剤の添加量、すなわち処理する冷却水中の濃度は、通常、0.05〜5mg/Lであるのが好ましい。
カチオン系高分子凝集剤の添加量が0.05mg/L未満では、水中の油分や懸濁物質を十分に凝集除去できないことがある。一方、5mg/Lを超えると、添加量に見合った経済的デメリットを打ち消すさらなる凝集効果が期待できないことがある。
より好ましいカチオン系高分子凝集剤の添加量は、0.1〜1mg/Lである。
添加に際しては、工業用水などの水に適宜希釈して用いればよい。
図1は、製鉄所の圧延工程における直接冷却水循環系の設備構成の一例を示す系統図である。
圧延工場7から排出される直接冷却水は、スケールスルース1、スケールピット2、凝集槽(横流沈殿池またはシックナー)3、油回収槽4、濾過機5および冷却塔6を経て、再び圧延工場7(点線内)において直接冷却水として使用される。
図1中、A点は従来技術の凝集剤添加(注入)点であり、B点は本発明の凝集剤添加(注入)点を示す。
本発明の水処理方法では、上記のカチオン系高分子凝集剤を、連続鋳造工程または圧延工程の直接冷却水の回収部であるスケールスルースに添加することを特徴とする。
スケールスルースは、上記の工程から回収された冷却水を排出して循環させて再使用する機能と、スケールを屋外のスケールピットに移動させる機能とを担っている。
このように、本発明では、直接冷却水循環系は、スケールスルース、スケールピット、凝集槽および冷却塔をこの順序で備えた設備であるのが好ましい。
本発明を以下の実施例および比較例により具体的に説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
(比較例1)
図1に示すような、某製鉄会社厚板工場(圧延工場7)の直接冷却水循環系において、スケールピットの出口(A点)にカチオン系高分子凝集剤としてジアリルジメチルアンモニウムクロライドとアクリル酸との共重合体(重量平均分子量約3,000,000、ナルコカンパニー社製)を循環水に対して0.7mg/Lを添加し、凝集沈殿処理を2ヶ月間実施した。
処理水槽(冷却塔6からの循環水を貯水する、図示しないバッファー水槽)出口の水のSS値をJIS K0101:1998「16.1懸濁物質」に基づいて測定したところ、最高値49mg/L、最低値24mg/L、平均値32mg/Lであった。
(実施例1)
比較例1の実施後、カチオン系高分子凝集剤の添加場所をスケールスルース点)に変え、2ヶ月間同様にして凝集沈殿処理を実施し、SS値を測定した。
その結果、処理水槽出口のSS値は、最高値24mg/L、最低値3mg/L、平均値15mg/Lであった。
上記の結果から、本発明の水処理方法(実施例1)は、従来技術の水処理方法(比較例1)と比較して、良好な凝集沈殿処理をできることがわかる。
1 スケールスルース
2 スケールピット
3 凝集槽(横流沈殿池またはシックナー)
4 油回収槽
5 濾過機
6 冷却塔
7 圧延工場
A 従来技術の凝集剤添加(注入)点
B 本発明の凝集剤添加(注入)点

Claims (3)

  1. 製鉄所の連続鋳造工程または圧延工程において直接冷却水として使用した水にカチオン系高分子凝集剤を添加した後、該処理水を循環使用する直接冷却水循環系の水処理方法であり、前記カチオン系高分子凝集剤を、前記連続鋳造工程または圧延工程の直接冷却水の回収部であるスケールスルースに添加することからなり、
    前記カチオン系高分子凝集剤が、ジアリルジメチルアンモニウム塩をモノマー成分として含む重合体であることを特徴とする水処理方法。
  2. 前記直接冷却水循環系が、前記スケールスルース、スケールピット、凝集槽および冷却塔をこの順序で備えた設備である請求項1に記載の水処理方法。
  3. 前記カチオン系高分子凝集剤の添加量が、0.05〜5mg/Lである請求項1または2に記載の水処理方法。
JP2013204793A 2013-09-30 2013-09-30 水処理方法 Active JP6283865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204793A JP6283865B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204793A JP6283865B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 水処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015066524A JP2015066524A (ja) 2015-04-13
JP2015066524A5 JP2015066524A5 (ja) 2016-09-23
JP6283865B2 true JP6283865B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=52833836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204793A Active JP6283865B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6283865B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6389066B2 (ja) * 2014-06-09 2018-09-12 日鉄住金環境株式会社 鉄鋼系廃水の処理方法
JP6387337B2 (ja) * 2015-12-07 2018-09-05 日鉄住金環境株式会社 架橋型の懸濁物質の凝集・沈降剤を用いた水中の懸濁物質の除去処理方法及び懸濁物質除去処理用の懸濁物質の凝集・沈降剤
CN108821450B (zh) * 2018-07-03 2021-04-09 马鞍山钢铁股份有限公司 一种连铸结晶器在线阻垢、杀生及除垢的方法及系统
JP7468847B2 (ja) * 2020-09-24 2024-04-16 株式会社片山化学工業研究所 廃水処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102993A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 Kurita Water Ind Ltd 凝集処理方法
JP3868521B2 (ja) * 1995-09-18 2007-01-17 株式会社片山化学工業研究所 水処理方法
WO2014091819A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 日鉄住金環境株式会社 廃水中の懸濁物質の除去処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015066524A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283865B2 (ja) 水処理方法
JP6374157B2 (ja) 廃水中の懸濁物質の除去処理方法
WO2014155341A1 (en) Method for treating in continuous the surface of a laminate made of stainless steel in a solution based on sulfuric acid
JP3868521B2 (ja) 水処理方法
JP7468847B2 (ja) 廃水処理方法
JP6254909B2 (ja) 水砕スラグの製造方法
JP5644490B2 (ja) 鉄鋼圧延廃水の水処理方法
JP2015066524A5 (ja)
JP6389066B2 (ja) 鉄鋼系廃水の処理方法
JP6565268B2 (ja) 無機炭素含有水の処理方法及び装置
CN107381940B (zh) 一种焦化废水的回用方法
JP4011047B2 (ja) 水処理方法
CN111373075A (zh) 用于酸洗钢板的方法
JP2008254061A (ja) 調質圧延時の圧延安定性を高めた鋼板の冷間圧延方法、冷間圧延設備、及びその方法に使用する冷延鋼板
CN106167326A (zh) 一种废酸处理工艺
JP5644491B2 (ja) 鉄鋼圧延廃水の水処理システム
KR101659752B1 (ko) 냉연 폐수 처리방법 및 이를 위한 냉연 폐수 처리장치
JP2015168875A (ja) スキッドパイプ冷却水の水質管理方法
CN216662754U (zh) 钢铁冷轧废水零排放处理系统
JP7391302B2 (ja) マンガンスケール発生抑制剤及びマンガンスケール発生抑制方法
WO2023243715A1 (ja) 直接冷却水系の運転方法及び油分分離促進剤ならびに直接冷却水系の処理設備
JP7468849B2 (ja) 廃水処理方法
Tryfona-Panagopoulou et al. Total water management approach in steel industry
CN108396271B (zh) 一种热镀锌板捞渣卷的使用方法
JPH05301098A (ja) アルミニウム電気めっき排水処理法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160719

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250