JP2015229686A - 化学合成燃料 - Google Patents

化学合成燃料 Download PDF

Info

Publication number
JP2015229686A
JP2015229686A JP2014114812A JP2014114812A JP2015229686A JP 2015229686 A JP2015229686 A JP 2015229686A JP 2014114812 A JP2014114812 A JP 2014114812A JP 2014114812 A JP2014114812 A JP 2014114812A JP 2015229686 A JP2015229686 A JP 2015229686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
gasoline
chemical
octane
chemical synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014114812A
Other languages
English (en)
Inventor
浩司 冨樫
Koji Togashi
浩司 冨樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLOBAL LINK CO Ltd
Original Assignee
GLOBAL LINK CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLOBAL LINK CO Ltd filed Critical GLOBAL LINK CO Ltd
Priority to JP2014114812A priority Critical patent/JP2015229686A/ja
Publication of JP2015229686A publication Critical patent/JP2015229686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

【課題】自動車や船舶等に搭載されるガソリンエンジンの燃料として用いることで、燃焼効率およびオクタン価が高い化学合成燃料として利用でき、また環境汚染および燃料コストを十分に抑制可能にする化学合成燃料を提供する。
【解決手段】パラフィン系、オレフィン系又はナフテン系の炭化水素とオクタン価が高い芳香族系炭化水素とを混合した化学燃料液体を、レギュラーガソリン又は無鉛ハイオクガソリンに混合してなる化学合成燃料。
【選択図】なし

Description

本発明は、レギュラーガソリンや無鉛ハイオクガソリンに化学燃料液体を混合してなる化学合成燃料に関する。
従来から、自動車、航空機、船舶などのエンジンには化石燃料から精製したレギュラーガソリンや無鉛ハイオクガソリン、さらには可燃ガスなどが広く用いられている。
しかしながら、かかる従来の化石燃料にあっては、燃焼によって排出される有害な排気ガスが、地球温暖化や環境汚染を助長している。また、資源枯渇が叫ばれる中、化石燃料は年々高騰を続け、今日では化石燃料であるガソリンの使用量を削減できるハイブリッド車の出現を見ている。しかし、高騰する化石燃料の利用は避けられない。
本発明は前述のような従来の問題点を解消するものであり、その目的とするところは、環境汚染をできるだけ抑えながら自動車等の燃料として安価に得られる化学合成燃料を提供することにある。
前記目的達成のために、本発明にかかる化学合成燃料は、レギュラーガソリンまたは無鉛ハイオクガソリンにパラフィン系炭化水素と、ナフテン系またはオレフィン系の炭化水素と、芳香族系炭化水素とからなる化学燃料液体を混合してなることを特徴とする。
これにより、高カロリーでセタン価が高い鎖状炭化水素であるオレフィン系炭化水素や化学的に安定な流動パラフィンの使用によって自動車用等のエンジンの燃料として利用可能にし、またナフテン系炭化水素はパラフィン系炭化水素よりも良質の炭化水素であるところから、これらのパラフィン系、オレフィン系またはナフテン系の炭化水素とオクタン価が高い芳香族系炭化水素とを混合した化学燃料液体を、レギュラーガソリンや無鉛ハイオクガソリンに所定の割合で混入することで、レギュラーガソリンや無鉛ハイオクガソリンに比べて高いオクタン価を持つ化学合成燃料を安価に得ることができる。
発明によれば、自動車や船舶等に搭載されるガソリンエンジンにおいて、燃焼効率およびオクタン価が高い化学合成燃料を安価に市場に提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に本発明を実施するための最良の形態を添付の図面を参照して、詳細に説明する。
本発明の化学合成燃料を構成する化学燃料液体の検出強度を示すTICクロマトグラムを示す。 本発明における化学燃料液体を構成するパラフィン系、オレフィン系またはナフテン系、芳香族系の炭化水素ごとのEICクロマトグラムを示す。
以下、本発明の実施の形態にかかる化学合成燃料について説明する。
本実施の形態にかかる化学合成燃料は、レギュラーガソリンまたは無鉛ハイオクガソリンにパラフィン系炭化水素と、ナフテン系またはオレフィン系の炭化水素と、芳香族系炭化水素とからなる化学燃料液体を混合してつくられる。その化学合成燃料化学構造は、トリメチルシクロヘキサン、ジメチルオクタン+キシレン、メチルエチルベンゼン、トリメチルベンゼン、メチルプロピルベンゼン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカンである。なお、芳香族系炭化水素はベンゼン、トルエン、キシレン、ナフタレンなどの化合物を含む。
この実施形態の化学合成燃料を構成する前記化学燃料液体のトータルイオンカレント(TIC)は、図1のクロマトグラムに示す。ここでは、すべてのイオンの強度を加算した全強度を時間変化で示し、トリメチルシクロヘキサン、ジメチルオクタン+キシレン、メチルエチルベンゼン、トリメチルベンゼン、メチルプロピルベンゼン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカンのピーク11成分についてマススペクトルライブラリー(データベース:Wiley9版およびNIST11)を使用して検索を行った結果を参考にして化学構造を推定したものである。この推定化学構造(ライブラリー検索結果)は表1に示す通りである。また、特徴的な前記ピーク11成分のマススペクトルを図2の抽出イオンカレント(EIC)クロマトグラムに示す。
Figure 2015229686
また、パラフィン系、ナフテン系またはオレフィン系、および芳香族の各炭化水素はもともとレギュラーガソリンや無鉛ハイオクガソリンに含まれ、この実施形態の化学合成燃料の換算定量結果は、パラフィン系炭化水素290mg/mL、ナフテン系炭化水素またはオレフィン系炭化水素110mg/mL、および芳香族の炭化水素78mg/mLからなる。なお、これらの検出量は標準品(ヘキサデカン、トルエン)で算出した値であり、絶対値を示すものではない。
化学燃料液体を、前記レギュラーガソリンまたは無鉛ハイオクガソリンに混入したものである。この化学燃料液体は、比較的安価に得られる燃料物質であり、この化学燃料液体を含む化学合成燃料は、自動車、船舶、航空機等のエンジンの燃料として高い燃焼効率を示す。
以上のように、本実施形態の化学合成燃料は、レギュラーガソリンまたは無鉛ハイオクガソリンにパラフィン系炭化水素と、ナフテン系またはオレフィン系の炭化水素と、芳香族系炭化水素とからなる化学燃料液体を混合したものからなり、
自動車や船舶等に搭載されるガソリンエンジンの燃料として用いることで、燃焼効率およびオクタン価が高い化学合成燃料として利用可能であり、また環境汚染をできるだけ抑えながら燃料コストを大幅に削減できるという効果が得られる。
本発明の化学合成燃料は燃焼効率およびオクタン価が高く、また環境汚染および燃料コストを十分に抑えることができるという効果を有し、化学燃料液体をレギュラーガソリンや無鉛ハイオクガソリンに混合してなる化学合成燃料等に有用である。

Claims (2)

  1. レギュラーガソリンまたは無鉛ハイオクガソリンにパラフィン系炭化水素と、ナフテン系またはオレフィン系の炭化水素と、芳香族系炭化水素とからなる化学燃料液体を混合してなることを特徴とする化学合成燃料。
  2. 化学燃料液体の定量値が、パラフィン系炭化水素290mg/mL、ナフテン系またはオレフィン系炭化水素110mg/mL、芳香族系炭化水素78mg/mLであることを特徴とする請求項1記載の化学合成燃料。
JP2014114812A 2014-06-03 2014-06-03 化学合成燃料 Pending JP2015229686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114812A JP2015229686A (ja) 2014-06-03 2014-06-03 化学合成燃料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114812A JP2015229686A (ja) 2014-06-03 2014-06-03 化学合成燃料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015229686A true JP2015229686A (ja) 2015-12-21

Family

ID=54886654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114812A Pending JP2015229686A (ja) 2014-06-03 2014-06-03 化学合成燃料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015229686A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226683A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Jomo Technical Research Center:Kk ガソリンエンジン用燃料
JP2003253276A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Nippon Oil Corp ガソリン
JP2011032453A (ja) * 2009-07-10 2011-02-17 Jx Nippon Oil & Energy Corp ガソリン組成物
JP2012233105A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Idemitsu Kosan Co Ltd ガソリン組成物
JP2013040349A (ja) * 2012-11-21 2013-02-28 Cosmo Oil Co Ltd ガソリン組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226683A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Jomo Technical Research Center:Kk ガソリンエンジン用燃料
JP2003253276A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Nippon Oil Corp ガソリン
JP2011032453A (ja) * 2009-07-10 2011-02-17 Jx Nippon Oil & Energy Corp ガソリン組成物
JP2012233105A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Idemitsu Kosan Co Ltd ガソリン組成物
JP2013040349A (ja) * 2012-11-21 2013-02-28 Cosmo Oil Co Ltd ガソリン組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Demirbas et al. Octane rating of gasoline and octane booster additives
JP4482470B2 (ja) 軽油組成物の製造方法
CN104593098B (zh) 高辛烷值无铅航空汽油
GB2515202A (en) High octane unleaded aviation gasoline
Peng et al. Effects of biodiesel blend fuel on volatile organic compound (VOC) emissions from diesel engine exhaust
CN104593097A (zh) 高辛烷值无铅航空汽油
Safaev et al. EFFECT OF CHEMICAL COMPOSITION OF FUEL IS USED IN THE INTERNAL COMBUSTION ENGINE ON CHEMICAL COMPOSITION
JP4482469B2 (ja) 軽油組成物の製造方法
JP2015229686A (ja) 化学合成燃料
RU2600112C1 (ru) Топливная композиция авиационного неэтилированного бензина
JP4482468B2 (ja) 軽油組成物の製造方法
Singer et al. Influence of different biogenic fuels on base oil aging
RU2581464C1 (ru) Композиция автомобильного бензина
Kaldygozov et al. Ways of improving operational and environmental properties of motor fuels from petroleum raw materials of Kazakhstan
ES2902059T3 (es) Composiciones de gasolina con número de octano mejorado
EP3519538A1 (en) Method of improving the oxidative stability of a lubricating composition
US2985522A (en) Unleaded motor fuel
JP4482467B2 (ja) 軽油組成物の製造方法
Marshall et al. Effect of gasoline composition on emissions of aromatic hydrocarbons
EP2287276B1 (en) Modifier of combustion of liquid and gaseous fuels in combustion engines
Nikulin et al. Synergistic blend based on glycol ethers as antiknock additives to motor fuels
ITMI20092049A1 (it) Composizione ad alto numero di ottano per impieghi come carburante per motori a combustione interna e ad accensione comandata
RU2573403C1 (ru) Композиция автомобильного бензина
RU2710265C1 (ru) Топливная композиция авиационного бензина
Pradelle et al. Experimental study of the influence of ethanol concentration and temperature on gum formation during prolonged storage of Brazilian gasoline-ethanol blends

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009