JP2015228063A - 携帯端末、選択処理方法 - Google Patents

携帯端末、選択処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015228063A
JP2015228063A JP2014112594A JP2014112594A JP2015228063A JP 2015228063 A JP2015228063 A JP 2015228063A JP 2014112594 A JP2014112594 A JP 2014112594A JP 2014112594 A JP2014112594 A JP 2014112594A JP 2015228063 A JP2015228063 A JP 2015228063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile terminal
detection unit
selection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014112594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6264198B2 (ja
Inventor
辻 拓也
Takuya Tsuji
拓也 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014112594A priority Critical patent/JP6264198B2/ja
Priority to CN201510187601.2A priority patent/CN105278827B/zh
Priority to EP15164388.9A priority patent/EP2950195B1/en
Priority to US14/700,054 priority patent/US9432496B2/en
Publication of JP2015228063A publication Critical patent/JP2015228063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264198B2 publication Critical patent/JP6264198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】複数の情報が表示された操作画面で簡単に複数の情報を処理対象として選択することが可能な携帯端末及び選択処理方法を提供すること。【解決手段】携帯端末10の振る動作及び振られた方向を検出した場合に、携帯端末11の振られた方向と操作表示部13で検出されているタッチ操作で選択されている情報の位置とに応じて一又は複数の情報を処理対象として選択し、又は、操作表示部13で検出されているタッチ操作で選択されている情報を除く他の情報を処理対象として選択する。【選択図】図3

Description

本発明は、情報の選択処理が行われる携帯端末及び携帯端末における選択処理方法に関する。
PDAなどの携帯端末などにおいて、操作画面に表示された複数の情報から削除処理などの処理対象となる複数の情報を選択した後、その選択された情報が一の操作に応じて一挙に削除可能な構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−38308号公報
しかしながら、携帯端末に表示される操作画面上で、複数の情報を処理対象として選択するためには複数の操作が必要となり、その操作が煩わしいことが問題となる。
本発明の目的は、複数の情報が表示された操作画面で簡単に複数の情報を処理対象として選択することが可能な携帯端末及び選択処理方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る携帯端末は、動作検出部と、表示処理部と、タッチ検出部と、選択処理部とを備える。前記動作検出部は、携帯端末を振る動作及び振られた方向を検出する。前記表示処理部は、複数の情報を選択候補として表示部に表示させる。前記タッチ検出部は、前記情報を選択するタッチ操作を検出する。前記選択処理部は、前記動作検出部により前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記動作検出部により検出された前記携帯端末の振られた方向と前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報の位置とに応じて一又は複数の前記情報を処理対象として選択する。
本発明の他の局面に係る携帯端末は、動作検出部と、表示処理部と、タッチ検出部と、選択処理部とを備える。前記動作検出部は、携帯端末を振る動作を検出する。前記表示処理部は、複数の情報を選択候補として表示部に表示させる。前記タッチ検出部は、前記情報を選択するタッチ操作を検出する。前記選択処理部は、前記動作検出部により前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報を除く他の前記情報を処理対象として選択する。
本発明の他の局面に係る選択処理方法は、複数の情報を選択候補として表示部に表示させる表示処理部と、前記情報を選択するタッチ操作を検出するタッチ検出部とを備える携帯端末で実行される選択処理方法である。前記選択処理方法は、前記携帯端末の振る動作及び振られた方向を検出するステップと、前記ステップにより前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記携帯端末の振られた方向と前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報の位置とに応じて一又は複数の前記情報を処理対象として選択するステップとを含む。
本発明の他の局面に係る選択処理方法は、複数の情報を選択候補として表示部に表示させる表示処理部と、前記情報を選択するタッチ操作を検出するタッチ検出部とを備える携帯端末で実行される選択処理方法である。前記選択処理方法は、前記携帯端末の振る動作を検出するステップと、前記ステップにより前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報を除く他の前記情報を処理対象として選択するステップとを含む。
本発明によれば、複数の情報が表示された操作画面で簡単に複数の情報を処理対象として選択することが可能な携帯端末及び選択処理方法が実現される。
図1は、本発明の実施形態に係る携帯端末の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施形態に係る携帯端末で実行される情報選択処理の一例を示すフローチャート。 図3(A)、図3(B)、及び図3(C)は、本発明の第1の実施形態に係る携帯端末で実行される情報選択処理の実行結果の一例を示す図。 図4(A)、図4(B)、及び図4(C)は、本発明の第3の実施形態に係る携帯端末で実行される情報選択処理の実行結果の一例を示す図。 図5(A)、図5(B)、及び図5(C)は、本発明の第4の実施形態に係る携帯端末で実行される情報選択処理の実行結果の一例を示す図。
[第1の実施形態]
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。また、以下で説明する各実施形態の内容は適宜組み合わせることも可能である。
<携帯端末10>
まず、図1を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る携帯端末10の構成について説明する。
携帯端末10は、図1に示すように、制御部11、記憶部12、操作表示部13、通信部14、及び動作検出センサー15などを備える。携帯端末10は、ユーザーによって持ち運ばれる移動通信端末であって、例えばスマートフォン、携帯電話、タブレット端末、又はPDA等である。
制御部11は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びEEPROMなどの制御機器を備え、ROMに記憶されている制御プログラムをCPUを用いて実行することにより、携帯端末10の動作を制御する。なお、制御部11は、集積回路(ASIC)などの電子回路であってもよい。
記憶部12は、フラッシュメモリー等の不揮発性の記憶部であり、制御部11は、記憶部12に対するデータの読み書きが可能である。具体的に、記憶部12には、制御部11によって実行される各種の制御プログラムが記憶される。また、記憶部12には、メール、文書、表、画像、又は写真などの各種コンテンツの情報が記憶される。
操作表示部13は、制御部11からの制御指示に基づいて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、前記表示部に表示されている操作キーのユーザーによるタッチ操作を検出するタッチパネルを含む操作部とを備える。なお、操作表示部13が表示部及びタッチ検出部の一例である。
通信部14は、外部機器との間で、予め定められた無線通信規格に従って通信処理を実行する。具体的に、通信部14は、外部通信機器との間でBluetooth(登録商標)による無線通信を実行可能である。また、通信部14は、NFC(Near Field Communication)などの他の近距離無線通信規格、又はIEEE規格などの無線LAN規格に従って通信可能であってもよい。
動作検出センサー15は、例えば携帯端末10の水平方向及び鉛直方向(上下左右方向又は前後方向)への動きを検出する3軸型の加速度センサーであり、携帯端末10を振る動作の有無及び振られた方向を検出する。なお、動作検出センサー15は、携帯端末10を振る動作を検出することができれば、一又は複数の振動センサー、加速度センサー、又は変位センサー等を用いてもよい。
ところで、携帯端末10では、携帯端末10に表示される操作画面上で、複数の情報を処理対象として選択することがある。このとき、複数の情報を処理対象として選択するために複数の操作を要する場合には、その操作が煩わしいことが問題となる。これに対し、本実施形態に係る携帯端末10では、以下に説明するように、複数の情報が表示された操作画面で簡単に複数の情報を処理対象として選択することが可能である。
具体的に、制御部11は、前記ROMに記憶されている制御プログラムを前記CPUを用いて実行することにより、動作検出部111、表示処理部112、及び選択処理部113として機能する。
動作検出部111は、動作検出センサー15を用いて、携帯端末10を振る動作の有無及び振られた方向を検出するための処理を実行する。表示処理部112は、複数の情報を選択候補として操作表示部13に表示させる。選択処理部113は、一又は複数の情報を処理対象として選択し、予め定められた削除処理又は印刷処理などの各種の処理を実行する。
[情報選択処理]
以下、図2のフローチャートを参照しつつ、印刷システム1において、制御部11が制御プログラムに従って実行する情報選択処理の手順の一例について説明する。前記情報選択処理は、例えば、携帯端末10において各種の情報を参照するための操作などのように処理対象の候補となる情報の一覧が表示される操作が行われた場合に制御部11によって実行される。以下では、処理内容として削除処理が選択された場合に制御部11によって実行される情報選択処理を例に挙げて説明する。なお、本発明は、制御部11によって情報選択処理の各手順を実行する選択処理方法の発明として捉えることも可能である。
<ステップS11>
まず、ステップS11において、制御部11は、一又は複数の情報を処理対象として選択するための選択画面を操作表示部13に表示させる。なお、前記選択画面には、一又は複数の情報が選択候補として表示される。このステップS11の処理は、制御部11の表示処理部112によって実行される。
具体的に、制御部11は、携帯端末10の記憶部12に記憶されている情報を選択候補として操作表示部13に表示させることが可能である。また、例えばメールの送受信を実行するソフトウェアを実行することにより複数のメールを選択候補として表示させることも可能である。
ここに、図3は、前記選択画面の一例を示す図である。図3(A)に示す例では、操作表示部13に、削除処理の処理対象となる一又は複数の情報の選択候補が表示される候補表示領域131が表示されている。具体的に、図3(A)に示す例では、候補表示領域131に、「001.jpg」、「002.doc」、「003.gif」、「004.xls」、及び「005.jpg」の5つの情報が表示されている。また、図3(A)に示す例では、情報のうち「002.doc」の情報が、ユーザーによるタッチ操作で選択されている状態を示している。
<ステップS12>
次に、ステップS12において、制御部11は、携帯端末10を振る動作が動作検出センサー15で検出されたか否かを判断する。なお、このステップS12の処理は、制御部11の動作検出部111によって実行される。ここで、携帯端末10を振る動作とは、例えば携帯端末10を一方向に移動させる動作、又は携帯端末10を一方向に移動させた後引き戻す一連の往復動作であることが考えられる。また、制御部11は、携帯端末10を複数回往復移動させる動作を振る動作として認識してもよい。そして、制御部11は、携帯端末10を振る動作が検出されたと判断すると(S12のYes側)、処理をステップS13に移行させる。一方、携帯端末10を振る動作が検出されていないと判断している間(S12のNo側)、制御部21はステップS12の判断処理を繰り返し実行する。
また、ステップS12において、制御部11は、動作検出部111により動作検出センサー15を用いて検出される携帯端末10の振る動作の加速度又は移動量が予め定められた量以上である場合に、携帯端末10の振る動作が行われたと判断することが考えられる。これにより、携帯端末10を振られる前に携帯端末10が実際に振りたい方向とは反対方向に少しだけ引かれるような場合にも、その振られた方向を検出することなく、実際にユーザーが振りたい方向の動作を検出することが可能となる。
<ステップS13>
そして、ステップS13において、制御部11は、操作表示部13で現在選択中の情報に応じて処理対象となる情報を選択する。具体的に、制御部11は、携帯端末10の振る動作が検出された時点で操作表示部13で選択されている情報の位置と動作検出部111で検出された携帯端末10の振られた方向とに応じて、一又は複数の情報を処理候補として選択する。このステップS13の処理は、制御部11の選択処理部112で実行される。
例えば、制御部11は、操作表示部13で検出されているタッチ操作で選択されている情報よりも携帯端末10の振られた方向に位置する他の情報を処理対象として選択する。即ち、図3(A)に示されている操作状態で、図3(B)に示すように携帯端末10の下方向R1への振る動作が検出された場合には、操作表示部13で選択されていた「002.doc」よりも前記下方向R1に表示されている「003.gif」、「004.xls」、及び「005.jpg」の3つの情報が処理対象として選択された状態となる。また、例えば携帯端末10が前記下方向R1とは反対の上方向に振られた場合には、「002.doc」よりも上方向に表示されている「001.jpg」のみが表示されることになる。
なお、本実施形態では、操作表示部13の前記操作画面に収っている情報のうち、操作表示部13で選択されていた「002.doc」よりも前記下方向R1に表示されている情報が処理対象として選択される場合について説明する。即ち、操作表示部13に表示されている前記操作画面に収っておらずスクロール等によって表示可能な情報については、処理対象として選択されない。一方、操作表示部13に現在表示されておらずスクロール等によって表示可能な情報についても、操作表示部13で選択されていた「002.doc」よりも前記下方向R1に表示されている情報についてはその全てが処理対象として選択されることも考えられる。
また、制御部11は、ステップS12で検出される携帯端末10の振る動作が携帯端末10の往復動作である場合には、例えば最初に携帯端末10が移動した方向を振られた方向として検出する。なお、この場合、制御部11は、動作検出センサー15を用いて検出される携帯端末10の振る動作の加速度又は移動量が予め定められた量以上である場合に、その移動の方向を、最初に携帯端末10が移動した方向として認識する。
<ステップS14>
その後、ステップS14において、制御部11は、ステップS13で選択された情報についての処理の実行の要否を確認するための確認メッセージを操作表示部13に表示させる。例えば、前記確認メッセージは、図3(B)に示すように、「情報を削除する場合は端末を振って下さい。」のような内容である。これにより、ユーザーは、選択された情報と、その情報に対して実行される処理内容とを確認することが可能であり、誤って処理が実行されることが抑止される。
<ステップS15>
次に、ステップS15において、制御部11は、ステップS14で表示されている確認メッセージに対して予め定められた確認操作が実行されたか否かを判断する。具体的に、前記確認操作は、携帯端末10を振る動作が再度行われることである。なお、このとき制御部11は、携帯端末10の振る動作の有無だけを判断し、携帯端末10が振られた方向を判断しなくてもよい。
ここで、制御部11は、前記確認操作が実行されたと判断すると(S15のYes側)、処理をステップS16に移行させる。一方、前記確認操作が実行されていないと判断している間(S15のNo側)、制御部21はステップS15の判断処理を繰り返し実行する。また、制御部11は、予め定められたキャンセル操作が実行された場合には、処理をステップS11に戻す。なお、前記キャンセル操作は、前記操作画面に表示された戻るキー132の操作であることが考えられる。
<ステップS16>
そして、ステップS16において、制御部11は、ステップS13で選択された情報を処理対象として、予め定められた削除処理などの処理を実行する。例えば、図3(B)に示されている操作状態で、携帯端末10の振る動作が検出された場合には、図3(C)に示すように、処理対象として選択されていた「003.gif」、「004.xls」、及び「005.jpg」の3つの情報が削除される。このステップS14の処理は、制御部11の選択処理部112で実行される。
なお、本実施形態では、選択された情報を処理対象として削除処理が実行される場合を例に挙げて説明するがこれに限らない。例えば、ステップS16において、選択された情報を処理対象として印刷処理、コピー処理、切取処理、移動処理、メール送信処理、又はファクシミリ送信処理などの他の処理が実行されることも考えられる。また、本実施形態では、処理対象が携帯端末10の記憶部12に記憶されている情報である場合について説明したがこれに限らない。例えば、携帯端末10が、パーソナルコンピューター、画像形成装置、又はテレビジョン受像機などの外部装置との間で通信可能である場合、制御部11は、前記外部装置に記憶されている情報を処理対象として選択することも考えられる。
以上説明したように、携帯端末10では、ユーザーが、複数の情報を選択するために複数の操作を要することなく、携帯端末10を振る動作によって簡単且つスムーズに処理対象を選択することができる。
[第2の実施形態]
前記実施形態では、ステップS16における削除処理の実行前に、ステップS14〜ステップS15が実行され、ユーザーの操作の正否が確かめられる場合を例に挙げて説明した。一方、ステップS14〜ステップS15が省略されることも他の実施形態として考えられる。即ち、ステップS12で携帯端末10の振る動作が検出された場合には、その際にステップS13で処理対象として選択される情報について削除処理などの処理が即時に実行されることが考えられる。
さらに、この場合、制御部11は、動作検出部111により携帯端末10の振る動作が検出された後、予め定められた待機時間が経過するまでの間は、次の動作検出部111による携帯端末10の振る動作の検出時における情報の選択及び削除を実行しないことが考えられる。換言すれば、制御部11は、携帯端末10が振られて情報の削除を行った後、前記待機時間が経過した後に携帯端末10が振られた場合には情報の選択及び削除を実行する。これにより、携帯端末10を一方向に振った後、その携帯端末10を戻す動作の際に誤って情報が削除されることが防止される。
また、制御部11は、動作検出部111により携帯端末10の振る動作が検出された後、操作表示部13のタッチ操作が解除され、その後に再度タッチ操作が行われるまでの間は、次の動作検出部111による携帯端末10の振る動作の検出時における情報の選択及び削除を実行しないことも考えられる。この場合にも、携帯端末10を一方向に振った後、その携帯端末10を戻す動作の際に誤って情報が削除されることが防止される。
[第3の実施形態]
以下、第3の実施形態及び第4の実施形態では、図4を参照しつつ、前記ステップS11で表示される前記選択画面及び前記ステップS13における選択処理の他の例について説明する。
図4(A)に示す例では、操作表示部13に、処理対象となる一又は複数の情報の選択候補が表示される候補表示領域131が表示されている。具体的に、図4(A)に示す例では、候補表示領域131に、「001.jpg」、「002.doc」、「003.gif」、「004.xls」、「005.jpg」、「006.pdf」、「007.doc」、「008.doc」、及び「009.doc」の9つの情報が表示されている。また、図4(A)に示す例では、情報のうち「002.doc」の情報が、ユーザーによるタッチ操作で選択されている状態を示している。
次に、図4(A)に示されている操作状態で、図4(B)に示すように携帯端末10の下方向R1への振る動作が検出された場合には、操作表示部13で選択されていた「002.doc」よりも前記下方向R1に表示されている 「004.xls」、「005.jpg」、「006.pdf」、「007.doc」、「008.doc」、及び「009.doc」の6つの情報が処理対象として選択された状態となる。なお、操作表示部13により「002.doc」が選択された状態で携帯端末10が下方向R1に振られた場合の選択手法として、「002.doc」より表示順が下位である「003.gif」、「004.xls」、「005.jpg」、「006.pdf」、「007.doc」、「008.doc」、及び「009.doc」の7つの情報が選択されることも考えられる。
そして、図4(B)に示されている操作状態で、携帯端末10の振る動作が検出された場合には、図4(C)に示すように、処理対象として選択されていた「004.xls」、「005.jpg」、「006.pdf」、「007.doc」、「008.doc」、及び「009.doc」の6つの情報が処理対象として削除される。
一方、図4(A)に示されている操作状態で、図4(D)に示すように携帯端末10の右方向R2への振る動作が検出された場合には、操作表示部13で選択されていた「002.doc」よりも前記右方向R2に表示されている「003.gif」、「006.pdf」、及び「009.doc」の3つの情報が処理対象として選択された状態となる。
そして、図4(D)に示されている操作状態で、携帯端末10の振る動作が検出された場合には、図4(E)に示すように、処理対象として選択されていた「003.gif」、「006.pdf」、及び「009.doc」の3つの情報が削除される。
[第4の実施形態]
また、制御部11は、ステップS13において、下記のように処理対象となる情報を選択することが考えられる。即ち、制御部11は、ステップS13において、操作表示部13で検出されているタッチ操作で選択されている情報を除く他の情報を全て処理対象として選択することが考えられる。
具体的に、図5(A)に示すように、操作表示部13の候補表示領域131に表示されている、「001.jpg」、「002.doc」、「003.gif」、「004.xls」、「005.jpg」、「006.pdf」、「007.doc」、「008.doc」、及び「009.doc」の9つの情報のうち「005.jpg」の情報が、ユーザーによるタッチ操作で選択されている状態で携帯端末10が振られた場合を考える。
この場合、図5(B)に示すように、制御部11は、現在選択中の「005.jpg」を除く「001.jpg」、「002.doc」、「003.gif」、「004.xls」、「006.pdf」、「007.doc」、「008.doc」、及び「009.doc」の8つの情報を処理対象として選択する。
そして、図5(B)に示されている操作状態で、携帯端末10の振る動作が検出された場合、制御部11は、図5(C)に示すように、処理対象として選択されていた「001.jpg」、「002.doc」、「003.gif」、「004.xls」、「006.pdf」、「007.doc」、「008.doc」、及び「009.doc」の8つの情報を削除する。
10:携帯端末
11:制御部
111:動作検出部
112:表示処理部
113:選択処理部
12:記憶部
13:操作表示部
14:通信部
15:動作検出センサー

Claims (10)

  1. 携帯端末を振る動作及び振られた方向を検出する動作検出部と、
    複数の情報を選択候補として表示部に表示させる表示処理部と、
    前記情報を選択するタッチ操作を検出するタッチ検出部と、
    前記動作検出部により前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記動作検出部により検出された前記携帯端末の振られた方向と前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報の位置とに応じて一又は複数の前記情報を処理対象として選択する選択処理部と、
    を備える携帯端末。
  2. 前記選択処理部が、前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報よりも前記携帯端末の振られた方向に位置する他の前記情報を処理対象として選択する請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記動作検出部が、前記動作検出部により検出される前記携帯端末の振る動作の加速度又は移動量が予め定められた量以上である場合に、前記携帯端末の振る動作が行われたと判断する請求項1又は2に記載の携帯端末。
  4. 前記選択処理部が、前記動作検出部により前記携帯端末の振る動作が検出された後、予め定められた待機時間が経過するまでの間は、次の前記動作検出部による前記携帯端末の振る動作の検出時における前記情報の選択を実行しない請求項1〜3のいずれかに記載の携帯端末。
  5. 携帯端末を振る動作を検出する動作検出部と、
    複数の情報を選択候補として表示部に表示させる表示処理部と、
    前記情報を選択するタッチ操作を検出するタッチ検出部と、
    前記動作検出部により前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報を除く他の前記情報を処理対象として選択する選択処理部と、
    を備える携帯端末。
  6. 前記選択処理部が、選択した一又は複数の前記情報を削除する請求項1〜5に記載の携帯端末。
  7. 前記選択処理部が、前記選択処理部により選択された一又は複数の前記情報の削除の要否を確認する確認メッセージを表示させた後、更に前記動作検出部により前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記選択処理部により選択された一又は複数の前記情報を削除する請求項6に記載の携帯端末。
  8. 複数の情報を選択候補として表示部に表示させる表示処理部と、前記情報を選択するタッチ操作を検出するタッチ検出部とを備える携帯端末で実行される選択処理方法であって、
    前記携帯端末の振る動作及び振られた方向を検出するステップと、
    前記ステップにより前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記携帯端末の振られた方向と前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報の位置とに応じて一又は複数の前記情報を処理対象として選択するステップと、
    を含む選択処理方法。
  9. 複数の情報を選択候補として表示部に表示させる表示処理部と、前記情報を選択するタッチ操作を検出するタッチ検出部とを備える携帯端末で実行される選択処理方法であって、
    前記携帯端末の振る動作を検出するステップと、
    前記ステップにより前記携帯端末の振る動作が検出された場合に、前記タッチ検出部で検出されているタッチ操作で選択されている前記情報を除く他の前記情報を処理対象として選択するステップと、
    を含む選択処理方法。
  10. 前記ステップで選択された一又は複数の前記情報を削除するステップを更に備える請求項8又は9に記載の選択処理方法。
JP2014112594A 2014-05-30 2014-05-30 携帯端末、選択処理方法 Expired - Fee Related JP6264198B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112594A JP6264198B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 携帯端末、選択処理方法
CN201510187601.2A CN105278827B (zh) 2014-05-30 2015-04-20 便携终端和选择处理方法
EP15164388.9A EP2950195B1 (en) 2014-05-30 2015-04-21 Mobile terminal and selection processing method
US14/700,054 US9432496B2 (en) 2014-05-30 2015-04-29 Mobile terminal, selection processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112594A JP6264198B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 携帯端末、選択処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015228063A true JP2015228063A (ja) 2015-12-17
JP6264198B2 JP6264198B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=53052673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112594A Expired - Fee Related JP6264198B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 携帯端末、選択処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9432496B2 (ja)
EP (1) EP2950195B1 (ja)
JP (1) JP6264198B2 (ja)
CN (1) CN105278827B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191774A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 エムテックスマツムラ株式会社 情報処理装置及び選択操作支援プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105955472A (zh) * 2016-04-27 2016-09-21 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种数码产品和基于振动感应完成数码产品删除操作的方法
KR101808161B1 (ko) * 2016-06-27 2017-12-12 주식회사지앤지커머스 모바일 광고 제공 시스템 및 방법
CN106713610A (zh) * 2016-11-09 2017-05-24 深圳天珑无线科技有限公司 通知清除的控制方法
CN107122106A (zh) * 2017-04-25 2017-09-01 北京洋浦伟业科技发展有限公司 一种使用记录的删除方法及装置
CN107959552B (zh) * 2017-10-27 2023-08-22 浙江浙大网新众合轨道交通工程有限公司 单通道实现请求确认操作的方法及系统
CN109669605A (zh) * 2018-12-19 2019-04-23 维沃移动通信有限公司 一种图片处理方法及终端设备
CN112181573B (zh) * 2020-09-28 2024-09-20 北京达佳互联信息技术有限公司 媒体资源展示方法、装置、终端、服务器以及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163742A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nec Corp 携帯端末装置
JP2004266644A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Fujitsu Ten Ltd 通信装置およびハンズフリー装置
JP2006139537A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末及び携帯端末操作方法
JP2010093865A (ja) * 2010-01-28 2010-04-22 Toshiba Corp 電子機器および表示制御方法
US20110053641A1 (en) * 2008-11-10 2011-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion input device for portable terminal and operation method using the same
US20110209090A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Sony Europe Limited Display device
JP2013016127A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Kii corp 可搬デバイス、タッチ位置調整方法、オブジェクト選択方法、選択位置決定方法及びプログラム
JP2013054401A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Rakuten Inc 携帯型電子機器、携帯型電子機器の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2013250850A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Sharp Corp 情報端末装置、及び装置操作方法
JP2014010648A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Rakuten Inc オブジェクト処理装置、オブジェクト処理方法及びオブジェクト処理プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460853B2 (en) * 2000-10-12 2008-12-02 Sony Corporation Wireless module security system and method
JP4017103B2 (ja) 2002-06-28 2007-12-05 京セラ株式会社 情報端末装置及びこれに用いられる情報選択プログラム
US20050003870A1 (en) 2002-06-28 2005-01-06 Kyocera Corporation Information terminal and program for processing displaying information used for the same
KR100651368B1 (ko) * 2005-09-15 2006-11-29 삼성전자주식회사 휴대단말기의 움직임에 따른 이미지 제어방법
US8558803B2 (en) * 2008-11-28 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Input device for portable terminal and method thereof
EP2337323A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-22 NTT DoCoMo, Inc. Method and an apparatus for performing interaction between a mobile device and a screen
CN103257815A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 索尼爱立信移动通讯有限公司 一种触摸位置定位方法、文本选择方法、装置及电子设备

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163742A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nec Corp 携帯端末装置
JP2004266644A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Fujitsu Ten Ltd 通信装置およびハンズフリー装置
JP2006139537A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末及び携帯端末操作方法
US20110053641A1 (en) * 2008-11-10 2011-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion input device for portable terminal and operation method using the same
JP2010093865A (ja) * 2010-01-28 2010-04-22 Toshiba Corp 電子機器および表示制御方法
US20110209090A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Sony Europe Limited Display device
JP2013016127A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Kii corp 可搬デバイス、タッチ位置調整方法、オブジェクト選択方法、選択位置決定方法及びプログラム
JP2013054401A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Rakuten Inc 携帯型電子機器、携帯型電子機器の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2013250850A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Sharp Corp 情報端末装置、及び装置操作方法
JP2014010648A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Rakuten Inc オブジェクト処理装置、オブジェクト処理方法及びオブジェクト処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191774A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 エムテックスマツムラ株式会社 情報処理装置及び選択操作支援プログラム
JP7123610B2 (ja) 2018-04-20 2022-08-23 エムテックスマツムラ株式会社 情報処理装置及び選択操作支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2950195B1 (en) 2020-09-16
US9432496B2 (en) 2016-08-30
JP6264198B2 (ja) 2018-01-24
CN105278827A (zh) 2016-01-27
US20150350402A1 (en) 2015-12-03
CN105278827B (zh) 2018-09-11
EP2950195A1 (en) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6264198B2 (ja) 携帯端末、選択処理方法
US10419660B2 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US9766800B2 (en) Electronic device, control method, and control program
EP3128731A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US9874994B2 (en) Device, method and program for icon and/or folder management
US20150324082A1 (en) Image display control apparatus, image display apparatus, non-transitory computer readable medium, and image display control method
JP6303550B2 (ja) 表示プログラムおよび表示装置
JP5852392B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
US9430989B2 (en) Image display control apparatus, image display apparatus, non-transitory computer readable medium, and image display method for displaying images on a divided display
US9014668B2 (en) Mobile terminal device and data sending/receiving system
JP6455489B2 (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
JP2019219792A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム
JP2017204191A (ja) 情報処理装置及び印刷システム
US9933859B2 (en) Character input system, information processing apparatus, character input method
US10089958B2 (en) Color generating method, apparatus, and system
WO2013008330A1 (ja) 対話型画面データ送受信システム及び対話型画面データ送受信プログラム
JP2015082148A (ja) 携帯端末、画像処理装置、及びプログラム
KR20170081366A (ko) 이동 단말기
JP6705288B2 (ja) プログラム
EP3057296B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
JP6034255B2 (ja) 通信端末
JP2017219588A (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
JP5510008B2 (ja) 携帯端末装置
JP6540637B2 (ja) 通信システム、通信装置、通信方法
JP2015228061A (ja) 携帯端末、印刷要求方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6264198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees