JP2015226939A - 芯振れ抑制機構を備えたナットランナ工具 - Google Patents

芯振れ抑制機構を備えたナットランナ工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015226939A
JP2015226939A JP2014112548A JP2014112548A JP2015226939A JP 2015226939 A JP2015226939 A JP 2015226939A JP 2014112548 A JP2014112548 A JP 2014112548A JP 2014112548 A JP2014112548 A JP 2014112548A JP 2015226939 A JP2015226939 A JP 2015226939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
opening
closing claw
nut runner
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014112548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6121945B2 (ja
Inventor
貴信 上野
Takanobu Ueno
貴信 上野
善英 前田
Yoshihide Maeda
善英 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2014112548A priority Critical patent/JP6121945B2/ja
Priority to CN201510214213.9A priority patent/CN105312890B/zh
Priority to US14/714,832 priority patent/US9902029B2/en
Priority to DE102015108103.2A priority patent/DE102015108103B4/de
Publication of JP2015226939A publication Critical patent/JP2015226939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121945B2 publication Critical patent/JP6121945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】芯振れを抑えると共に、ソケットを容易に位置決めする。
【解決手段】ナットランナ工具(10)は、出力軸(11)の先端に取付けられたソケットホルダ(12)と、出力軸を軸線方向に伸縮させるスライド機構部(13)と、スライド機構部と協働してネジ締め作業中に前記出力軸を軸線方向先端側に押出す押出部(14)と、ソケットホルダに保持されたソケットの回転動作および軸線方向移動動作を許容しつつ、ソケットを支持する支持部(20)と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、ソケットを保持するソケットホルダが先端に取付けられたナットランナ工具に関する。
ナットランナ工具は、ソケットを保持するためのソケットホルダをその先端に備えている。ソケットホルダには、締付けられるべきまたは緩められるべきナット、ボルトまたはネジに応じて異なる寸法のソケットが保持される。そして、ソケットホルダに保持されたソケットを用いて、ナット等が締付けまたは緩められる。
ここで、ソケットと、ナットランナ工具のソケットホルダとの間には隙間が存在している。一般に、ソケットは比較的長いので、ナットランナ工具を回転させるときには、この隙間のためにガタツキが生じるという問題があった。特許文献1では、ソケットホルダの内面に設けられた軸受により、ガタツキを抑えるようにしている。
実開平06−36728号公報
しかしながら、特許文献1においては、ソケットとソケットホルダとの間に依然として隙間が存在している。このため、ナットランナ工具を水平方向に配置して使用する場合には、自重によりソケットがナットランナ工具の中心軸線に対して傾斜し得る。このため、ナットランナ工具の芯振れが大きくなり、ソケットを位置決めするのも困難となる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、ナットランナ工具を水平方向に配置して使用する場合であっても、芯振れを抑えると共に、ソケットを容易に位置決めすることのできるナットランナ工具を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために1番目の発明によれば、出力軸の先端に取付けられたソケットホルダと、前記出力軸を軸線方向に伸縮させるスライド機構部と、該スライド機構部と協働してネジ締め作業中に前記出力軸を軸線方向先端側に押出す押出部と、前記ソケットホルダに保持されたソケットのナットランナ駆動部による回転動作および軸線方向移動動作を許容しつつ、前記ソケットを支持する支持部と、を具備するナットランナ工具が提供される。
2番目の発明によれば、1番目の発明において、前記支持部は、互いに対向する二つの開閉爪部と、該二つの開閉爪部のそれぞれに回転自在に取付けられたボールローラとを含んでおり、前記支持部は、前記二つの開閉爪部のそれぞれの前記ボールローラが前記ソケットの外周面に当接するように、前記二つの開閉爪部を閉鎖させて前記ソケットを支持する。
3番目の発明によれば、2番目の発明において、前記ナットランナ工具の中心軸線に対して垂直な前記開閉爪部の断面が略V字形状であるようにした。
1番目の発明においては、比較的長いソケットのための支持部が備えられている。このため、ナットランナ工具を水平方向に配置して使用する場合に、ソケットが重力の影響を受けることはない。従って、芯振れを抑えると共に、ソケットを容易に位置決めすることができる。
2番目の発明においては、ボールローラを使用しているので、ソケットの位置決め、回転、摺動を容易に行うことができる。また、開閉爪部を開放させることにより、ソケットを容易に交換でき、メンテナンス性を向上させられる。
3番目の発明においては、ソケットを開閉爪部の間に確実に把持することができる。
本発明に基づくナットランナ工具の斜視図である。 図1に示されるナットランナ工具の軸線方向断面図である。 ナットランナ工具の中心軸線に対して垂直な開閉爪部の第一断面図である。 ナットランナ工具の中心軸線に対して垂直な開閉爪部の第二断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の図面において同様の部材には同様の参照符号が付けられている。理解を容易にするために、これら図面は縮尺を適宜変更している。
図1は本発明に基づくナットランナ工具の斜視図である。図1においては、ロボット1のアーム2の先端3がナットランナ工具10のブラケット19の一側19aに取付けられている。ロボット1は例えば六軸多関節ロボットであるが、他のロボットでもよい。なお、ナットランナ工具10は他の自動機械または装置に固定されていてもよい。
図1に示されるように、ナットランナ工具10のナットランナ駆動部15はその先端近傍においてブラケット19の他側19bに取付けられている。ナットランナ工具10は、ナットランナ駆動部15と、ナットランナ駆動部15に係合するロッド18(後述する)に係合する出力軸11とを主に含んでいる。また、出力軸11は、スライド機構部13によって軸線方向に移動される。さらに、出力軸11は図示しない機構部により中心軸線C回りに回転させられる。また、出力軸11の先端には、ソケットホルダ12が取付けられている。
図1から分かるように、ソケットホルダ12に保持されるべきソケット5は比較的長尺である。図1に示されるソケット5は、第一円筒部分5aと、第一円筒部分5aよりも直径の大きい第二円筒部分5bとが同軸で結合した構成である。第二円筒部分5bの先端面には、締付けられるべきまたは緩められるべきナット等に対応した形状の凹部が形成されている。このため、締付けられるべきナット等に応じて、第二円筒部分5bの先端面の凹部の形状が異なる複数のソケット5が準備されるものとする。
また、共通のソケットホルダ12に保持されるようにするために、複数のソケット5の第一円筒部分5aの先端は同一の形状である。ソケット5は、ナットランナ工具10の中心軸線Cと同軸になるように、ソケットホルダ12に保持される。なお、第一円筒部分5aおよび第二円筒部分5bの区別が無いソケット5であっても本発明の範囲に含まれるものとする。
図2は図1に示されるナットランナ工具の軸線方向断面図である。図2に示されるように、ナットランナ駆動部15に係合されたロッド18の先端は、出力軸11の後端に係合している。そして、出力軸11の後端にはバネ14が取付けられている。このバネ14は、スライド機構部13と協働してネジ締め作業中に出力軸11を軸線方向先端側に押出す押出部としての役目を果たす。
また、図2から分かるように、ソケットホルダ12の周面には少なくとも一つのボールプランジャ16が設けられている。ソケットホルダ12にソケット5の先端が挿入されると、ボールプランジャ16が、ソケット5の先端の環状凹部に係合して、ソケット5が保持される。
ソケット5がこのように保持されると、ロボット1のアームを移動させ、ナットランナ工具10を所望の位置に位置決めする。そして、バネ14が出力軸11を軸線方向先端側に押出し、それにより、ソケット5の第二円筒部分5bの先端面の凹部が、締付けられるべきナット等に係合する。その後、ナットランナ工具10を中心軸線C回りに回転させつつ、出力軸11を軸線方向に移動させると、ナット等を締付け、または緩めることが可能となる。
ここで、ソケット5は一般的に比較的長尺であるので、ソケットホルダ12に保持されたソケット5は、ナットランナ工具10の中心軸線Cに対して傾斜することが多い。言い換えれば、ソケットホルダ12に保持されたソケット5は芯振れすることが多い。
このため、本発明においては、ソケット5の第一円筒部分5aを支持する支持部20が設けられている。図1に示されるように、支持部20は、ブラケット19に取付けられた駆動部に結合している。以下の説明においては、支持部20はソケット5の第一円筒部分5aを支持しているが、支持部20がソケット5の第二円筒部分5bを支持する構成であってもよい。
また、図1および図2から分かるように、支持部20は互いに対向する第一開閉爪部21と第二開閉爪部22とを有している。これら開閉爪部21、22はブラケットに取付けられた駆動部、例えばサーボモータまたはエアシリンダMによって開閉する。
図2においては、第一開閉爪部21の内面に配置された二つのナット23と、ナット23内に自由回転可能に配置されたボールローラ24とが示されている。二つのボールローラ24は中心軸線Cに対して平行な線分に沿って順次配置されている。さらに、図2には、第二開閉爪部22の内面に自由回転可能に配置された二つのナット25と、ナット25内に配置されたボールローラ26とが示されている。二つのボールローラ26は中心軸線Cに対して平行な他の線分に沿って順次配置されている。
図2から分かるように、支持部20の第一開閉爪部21および第二開閉爪部22が互いに閉鎖すると、第一円筒部分5aの周面を両側から挟みこんで第一円筒部分5aを支持する。本発明のナットランナ工具10はこのような支持部20を備えているので、ナットランナ工具10を水平方向に配置して使用する場合であっても、ソケット5が重力の影響を受けることはない。従って、ソケット5の芯振れを防止することができる。
また、支持部20がボールローラ24、26を備えているので、ソケット5を中心軸線C回りに円滑に回転させられると共に、軸線方向に円滑に摺動させられる。このため、ソケット5の位置決めを容易に行うことができる。また、開閉爪部21、22を互いに開放させることにより、ソケット5を容易に交換することもできる。従って、本発明においてはメンテナンス性を向上させることも可能である。
なお、当然のことながら、中心軸線Cに対して平行な線分に沿って、三つ以上のボールローラ24、26および関連するナット23、25が配置されていてもよく、その場合にはソケット5の芯振れをさらに防止できるのが分かるであろう。なお。ソケット5を下方から支持する単一の開閉爪部が一つのボールローラのみを備えている場合であっても、ソケット5の芯振れを同様に抑えられるのが分かるであろう。
また、図3Aおよび図3Bはナットランナ工具の軸線方向に対して垂直な開閉爪部の断面図である。図3Aは第一開閉爪部21および第二開閉爪部22の開放状態を示しており、図3Bは第一開閉爪部21および第二開閉爪部22の閉鎖状態を示している。
これら図面に示されるように、第一開閉爪部21の互いに対向する内面は、略V字形状をなす二つの傾斜面21a、21bを含んでいる。同様に、第二開閉爪部22の互いに対向する内面は、略V字形状をなす二つの傾斜面22a、22bを含んでいる。当然のことながら、開閉爪部21、22の内面が平坦、または逆V字形状であってもよい。
そして、図3Aおよび図3Bから分かるように、第一開閉爪部21の二つの傾斜面21a、21bのそれぞれに、ナット23およびボールローラ24が備えられている。同様に、第二開閉爪部22の二つの傾斜面22a、22bのそれぞれに、ナット25およびボールローラ26が備えられている。
図2および図3Aから分かるように、第一開閉爪部21および第二開閉爪部22のそれぞれは、四つのボールローラを備えている。従って、図示される実施形態において、それぞれの傾斜面が二つのボールローラを備えている。ただし、それぞれの傾斜面は少なくとも二つのボールローラを備えていればよいものとする。
はじめに、図3Aに示されるように、第一開閉爪部21および第二開閉爪部22を互いに開放させ、それらの間にソケット5を配置する。次いで、図3Bに示されるように、第一開閉爪部21および第二開閉爪部22を互いに閉鎖させ、ソケット5を挟み込んで支持する。
前述したように、開閉爪部21、22は略V字形状の内面を有しているので、ソケット5は四つのボールローラ24、26によって四つの方向から押圧されることになる。従って、本発明においては、ソケット5を二つの開閉爪部の間に確実に把持できるのが分かるであろう。なお、第一開閉爪部21および第二開閉爪部22の内面が平坦または逆V字形状である場合であっても、本発明の範囲に含まれる。
1 ロボット
2 アーム
3 アームの先端
5 ソケット
5a 第一円筒部分
5b 第二円筒部分
10 ナットランナ工具
11 出力軸
12 ソケットホルダ
13 スライド機構部
14 バネ(押出部)
15 ナットランナ駆動部
16 ボールプランジャ
18 ロッド
19 ブラケット
19a 一側
19b 他側
20 支持部
21 第一開閉爪部
21a、21b 傾斜面
22 第二開閉爪部
22a、22b 傾斜面
23、25 ナット
24、26 ボールローラ
M エアシリンダ

Claims (3)

  1. 出力軸(11)の先端に取付けられたソケットホルダ(12)と、
    前記出力軸を軸線方向に伸縮させるスライド機構部(13)と、
    該スライド機構部と協働してネジ締め作業中に前記出力軸を軸線方向先端側に押出す押出部(14)と、
    前記ソケットホルダに保持されたソケットのナットランナ駆動部(15)による回転動作および軸線方向移動動作を許容しつつ、前記ソケットを支持する支持部(20)と、を具備するナットランナ工具(10)。
  2. 前記支持部は、互いに対向する二つの開閉爪部(21、22)と、該二つの開閉爪部のそれぞれに回転自在に取付けられたボールローラ(24、26)とを含んでおり、
    前記支持部は、前記二つの開閉爪部のそれぞれの前記ボールローラが前記ソケットの外周面に当接するように、前記二つの開閉爪部を閉鎖させて前記ソケットを支持する、請求項1に記載のナットランナ工具。
  3. 前記ナットランナ工具の中心軸線に対して垂直な前記開閉爪部の断面が略V字形状であるようにした請求項2に記載のナットランナ工具。
JP2014112548A 2014-05-30 2014-05-30 芯振れ抑制機構を備えたナットランナ工具 Active JP6121945B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112548A JP6121945B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 芯振れ抑制機構を備えたナットランナ工具
CN201510214213.9A CN105312890B (zh) 2014-05-30 2015-04-29 螺母装配工具
US14/714,832 US9902029B2 (en) 2014-05-30 2015-05-18 Nut runner with core runout preventing mechanism
DE102015108103.2A DE102015108103B4 (de) 2014-05-30 2015-05-22 Schrauber mit Kern-Rundlauf-Unterdrückungsmechanismus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112548A JP6121945B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 芯振れ抑制機構を備えたナットランナ工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015226939A true JP2015226939A (ja) 2015-12-17
JP6121945B2 JP6121945B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=54481615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112548A Active JP6121945B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 芯振れ抑制機構を備えたナットランナ工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9902029B2 (ja)
JP (1) JP6121945B2 (ja)
CN (1) CN105312890B (ja)
DE (1) DE102015108103B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108971955B (zh) * 2018-08-16 2023-11-03 捷云智能装备(苏州)有限公司 顶升式螺母拧装机及其拧装方法
CN108907691A (zh) * 2018-09-17 2018-11-30 常州锐特尔自动化设备有限公司 一种螺纹副自动拧紧装置
FR3121857B1 (fr) * 2021-04-20 2023-03-03 Psa Automobiles Sa Dispositif de fixation d’un outil de vissage à un ensemble robotisé

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636727U (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 ダイハツ工業株式会社 ボルト締付け機
WO2013005330A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 株式会社安川電機 エンドエフェクタおよびロボット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1420496A (fr) * 1964-10-27 1965-12-10 Simca Automobiles Sa Perfectionnements aux visseuses pour goujons filetés
AT312652B (de) * 1970-12-17 1974-01-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Schalagschraubmaschine, insbesondere für Schienenbefestigungsschrauben
JPH0665448B2 (ja) * 1986-07-23 1994-08-24 本田技研工業株式会社 ボルト締付機
US5123309A (en) * 1991-03-15 1992-06-23 Ingersoll-Rand Company Integrated spindle actuator assembly for nut-runners
JPH05146975A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Bridgestone Corp 多軸電動オートナツトランナ
JPH0636728A (ja) 1992-07-21 1994-02-10 Hitachi Ltd マッピング方法
JPH0636278A (ja) 1992-07-22 1994-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属薄膜型磁気記録媒体の製造方法
JP2571318Y2 (ja) 1992-10-09 1998-05-18 住友電装株式会社 端子圧着装置
JPH0636728U (ja) 1992-10-14 1994-05-17 トヨタ車体株式会社 自動増締めにおけるロングソケットの芯振れ規制アタッチメント
JP3608659B2 (ja) * 2002-10-25 2005-01-12 本田技研工業株式会社 螺子部材締付け装置
US7487698B2 (en) * 2004-03-08 2009-02-10 Honda Motor Co., Ltd. Fastening member fastening method and apparatus
CN102245347B (zh) * 2008-12-16 2014-04-02 本田技研工业株式会社 紧固装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636727U (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 ダイハツ工業株式会社 ボルト締付け機
WO2013005330A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 株式会社安川電機 エンドエフェクタおよびロボット

Also Published As

Publication number Publication date
US20150343579A1 (en) 2015-12-03
CN105312890B (zh) 2018-06-22
CN105312890A (zh) 2016-02-10
JP6121945B2 (ja) 2017-04-26
US9902029B2 (en) 2018-02-27
DE102015108103A1 (de) 2015-12-03
DE102015108103B4 (de) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3187313B1 (en) End effector, industrial robot, and operating method thereof
JP6393237B2 (ja) チャック機構
EP2730367A1 (en) End effector and robot
JP6121945B2 (ja) 芯振れ抑制機構を備えたナットランナ工具
CN108748246B (zh) 一种机械手装置
JP2009297886A (ja) ワーク把持装置
US20120103125A1 (en) Robot arm assembly
JP2019534165A5 (ja)
JP2009202321A (ja) チャック装置
JP2009291871A (ja) ロボット用把持ハンド
WO2020042007A1 (zh) 夹持装置及可移动机器
JP2018523587A (ja) 関節を有するロボットアーム
JP2019529287A5 (ja)
JP6302340B2 (ja) 把持装置
JP2007144581A5 (ja)
CN204127087U (zh) 光轴夹紧装置
KR20160147667A (ko) 그립핑 디바이스
US20140064901A1 (en) Transporting device
RU2016113485A (ru) Муфта сцепления валов для устройства вальцов
CN205064784U (zh) 被动轮结构
JP2013255967A (ja) チャック
CN207715701U (zh) 一种锥齿轮轴
JP6614144B2 (ja) 片持ち式ブリケットマシン
JP3142381U (ja) ホイールボルトクリーニングツール
JP2016022556A (ja) 旋回式フィンガーチャック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150