JP2015224991A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015224991A5
JP2015224991A5 JP2014110578A JP2014110578A JP2015224991A5 JP 2015224991 A5 JP2015224991 A5 JP 2015224991A5 JP 2014110578 A JP2014110578 A JP 2014110578A JP 2014110578 A JP2014110578 A JP 2014110578A JP 2015224991 A5 JP2015224991 A5 JP 2015224991A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cyclone
gas
droplet
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014110578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313123B2 (ja
JP2015224991A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2014110578A external-priority patent/JP6313123B2/ja
Priority to JP2014110578A priority Critical patent/JP6313123B2/ja
Priority to EP15799841.0A priority patent/EP3150994B1/en
Priority to US15/314,018 priority patent/US10222363B2/en
Priority to KR1020167032962A priority patent/KR20170012259A/ko
Priority to PCT/JP2015/063080 priority patent/WO2015182333A1/ja
Publication of JP2015224991A publication Critical patent/JP2015224991A/ja
Publication of JP2015224991A5 publication Critical patent/JP2015224991A5/ja
Publication of JP6313123B2 publication Critical patent/JP6313123B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本実施の形態の第1実施例として、検出対象粒子(抗原)と蛍光色素PE−Cy5により標識された抗体とを含む試薬を5×10倍希釈した液体(液体中の検出対象粒子の濃度:3×10個/ml=0.002ng/ml)を、0.1ml/hrに流量で供給しながら液滴形成部13によりエアロゾル状の液滴を形成し、液滴選別部14により所定の粒径未満の液滴を選別した後、測定部15により液滴の蛍光強度を、5msのゲート時間に受光部54で検出された光子数として測定した。第1実施例の測定結果を、図8において、ひし形の点で示す。なお、図において、横軸は、5msのゲート時間に受光部54で検出された光子数、すなわち液滴の蛍光強度を示しており、縦軸は、そのような強度の蛍光を発した液滴が5分間の間に検出された回数(頻度)についての測定を5回繰り返した結果の平均値を示している。
10 測定装置
11 ダスト除去部
12 捕集部
13 液滴形成部
14 液滴選別部
14’ 液滴選別部
14a 中央チャンバ体
14b 上方チャンバ体
14c 下方チャンバ体
141 第1流路
142 第2流路
15 測定部
15’ 測定部
16 液体回収部
17 吸引ポンプ
18 主配管
18a 絞り部分
19 粗大ダスト除去部
20 サイクロン
21 サイクロン本体
22 気体導入部
23 液体導入部
23a タンク
23b 液体導入管
23c 流量制御部
24 吸引排気部
24a 吸引排気ポンプ
24b 吸引排気管
25 水位検出部
26 液体供給管
27 送液ポンプ
41 第2液体導入部
42 羽根車(プロペラ)
43 回転駆動部
44 旋回部
45 排気孔
46 加温機構
51 発光部
52a 光透過窓
52b 光透過窓
53 光学フィルタ
54 受光部
54a 第1の受光部
54b 第2の受光部
55 受光出力計測部
56 ケース体
57 第3の受光部
58 第1の光学フィルタ
59 第2の光学フィルタ
60 第2サイクロン
61 第2サイクロン本体
62 第2気体導入部
64 第2吸引排気部
64a 第2吸引排気ポンプ
64b 第2吸引排気管
301 液滴
302 液滴
303 検出対象粒子に結合していない蛍光物質を含む部分
304 検出対象粒子に結合した蛍光物質を含む部分
311 液滴
312 液滴
313 検出対象粒子に結合した蛍光物質を含む部分
314 検出対象粒子に結合していない蛍光物質を含む部分

Claims (19)

  1. 気体中に含まれる検出対象粒子を液体中に捕集するとともに、当該液体中の検出対象粒子に当該検出対象粒子に特異的に結合する蛍光物質を結合させる捕集部と、
    前記捕集部から供給される液体からエアロゾル状の液滴を形成する液滴形成部と、
    前記液滴に光を照射するとともに、当該液滴の蛍光強度を測定する測定部と、
    を備え、
    前記捕集部は、
    気体導入部と液体導入部とサイクロン本体とを有し、当該気体導入部から導入される気体を前記サイクロン本体の周方向に旋回させ、遠心力により当該気体中の検出対象粒子を前記サイクロン本体の壁面側に分離するとともに、当該液体導入部から液体を導入し、前記サイクロン本体の壁面側に分離された検出対象粒子を液体中に捕集して当該液体を前記液滴形成部へと連続的に供給可能なサイクロン
    を有する
    ことを特徴とする測定装置。
  2. 前記サイクロンは、前記サイクロン本体の内部に導入された前記液体の水位を検出する水位検出部を更に有し、当該水位検出部の検出結果に基づいて、前記液体導入部から導入される液体の流量を調整するようになっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記液体導入部は、前記蛍光物質を含む液体を前記サイクロン本体の内部に導入するようになっている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の測定装置。
  4. 前記サイクロン本体の下方部と前記液滴形成部とを接続する配管には、当該配管内を流れる液体に前記蛍光物質を含む液体を合流させる第2液体導入部が接続されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の測定装置。
  5. 前記液体導入部は、前記検出対象粒子を前処理するための液体を前記サイクロン本体の内部に導入するようになっている
    ことを特徴とする請求項4に記載の測定装置。
  6. 前記捕集部は、
    第2気体導入部と第2サイクロン本体とを有し、当該第2気体導入部から導入される気体を前記第2サイクロン本体の周方向に旋回させ、遠心力により当該気体中の検出対象粒子を前記第2サイクロン本体の壁面側に分離して前記サイクロンの気体導入部へと連続的に供給可能な第2サイクロン
    を更に有する
    ことを特徴とする請求項1乃至5に記載の測定装置。
  7. 前記サイクロンには、前記サイクロン本体の内部を吸引排気して減圧させ、差圧により前記気体導入部から周方向に旋回するように気体を導入させる吸引排気部が設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の測定装置。
  8. 前記サイクロン本体の内部には、前記気体導入部から導入された気体を周方向に旋回させる旋回部が設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の測定装置。
  9. 前記捕集部には、前記液体を加温する加温機構が設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の測定装置。
  10. 前記捕集部には、前記液体を冷却する冷却機構が設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の測定装置。
  11. 前記測定部は、前記液滴の蛍光強度を2種類以上の異なる波長範囲において測定するようになっている
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の測定装置。
  12. 前記測定部は、前記液滴の蛍光強度を測定するとともに、当該液滴の散乱光強度を測定するようになっている
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の測定装置。
  13. 前記蛍光物質は、蛍光標識抗体である
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の測定装置。
  14. 前記蛍光物質は、複数の蛍光標識抗体により表面を修飾された抗体凝集粒子である
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の測定装置。
  15. 気体中に含まれる検出対象粒子を液体中に捕集するとともに、当該液体中の検出対象粒子に当該検出対象粒子に特異的に結合する蛍光物質を結合させる捕集工程と、
    前記捕集工程から供給される液体からエアロゾル状の液滴を形成する液滴形成工程と、
    前記液滴に光を照射するとともに、当該液滴の蛍光強度を測定する測定工程と、
    を備え、
    前記捕集工程は、
    気体導入部と液体導入部とサイクロン本体とを有するサイクロンを用いて、当該気体導入部から導入される気体を前記サイクロン本体の周方向に旋回させ、遠心力により当該気体中の検出対象粒子を前記サイクロン本体の壁面側に分離するとともに、当該液体導入部から液体を導入し、前記サイクロン本体の壁面側に分離された検出対象粒子を液体中に捕集して当該液体を前記液滴形成工程へと連続的に供給するサイクロン工程
    を有する
    ことを特徴とする測定方法。
  16. 前記サイクロン工程では、前記サイクロン本体の内部に導入された液体の水位を検出し、検出結果に基づいて、前記液体導入部から導入される液体の流量を調整する
    ことを特徴とする請求項15に記載の測定方法。
  17. 前記蛍光物質は、蛍光標識抗体である
    ことを特徴とする請求項15または16に記載の測定方法。
  18. 前記蛍光物質は、複数の蛍光標識抗体により表面を修飾された抗体凝集粒子である
    ことを特徴とする請求項15または16に記載の測定方法。
  19. 気体中に含まれる検出対象粒子を供給する気体導入部と、
    前記検出対象粒子に特異的に結合する蛍光物質が含まれた液体を供給する液体導入部と、
    壁面を有し、前記液体導入部から供給される前記液体を前記壁面にそって液膜が出来るように供給し、かつ、前記気体導入部から導入される気体を周方向に旋回させ遠心力により前記気体と前記検出対象粒子を分離しつつ前記検出対象粒子を前記液体中に混入させることによって、前記蛍光物質を前記検出対象粒子に結合させるサイクロン本体と、
    前記サイクロン本体から供給される液体からエアロゾル状の液滴を形成する液滴形成部と、
    前記液滴に光を照射するとともに、当該液滴の蛍光強度を測定する測定部と、
    を備えたことを特徴とする測定装置。
JP2014110578A 2014-05-28 2014-05-28 測定装置及び測定方法 Expired - Fee Related JP6313123B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110578A JP6313123B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 測定装置及び測定方法
PCT/JP2015/063080 WO2015182333A1 (ja) 2014-05-28 2015-05-01 測定装置及び測定方法
US15/314,018 US10222363B2 (en) 2014-05-28 2015-05-01 Measurement device and measurement method
KR1020167032962A KR20170012259A (ko) 2014-05-28 2015-05-01 측정 장치 및 측정 방법
EP15799841.0A EP3150994B1 (en) 2014-05-28 2015-05-01 Measurement device and measurement method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110578A JP6313123B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 測定装置及び測定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015224991A JP2015224991A (ja) 2015-12-14
JP2015224991A5 true JP2015224991A5 (ja) 2017-07-06
JP6313123B2 JP6313123B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54698673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110578A Expired - Fee Related JP6313123B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 測定装置及び測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10222363B2 (ja)
EP (1) EP3150994B1 (ja)
JP (1) JP6313123B2 (ja)
KR (1) KR20170012259A (ja)
WO (1) WO2015182333A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6710553B2 (ja) * 2015-05-21 2020-06-17 株式会社堀場製作所 試料導入装置
CN106053156B (zh) * 2016-08-08 2019-03-01 华电电力科学研究院 烟气取样装置及方法
JP6496341B2 (ja) * 2017-03-22 2019-04-03 スチールプランテック株式会社 ガス成分測定装置
JP6858851B2 (ja) * 2017-05-31 2021-04-14 東京エレクトロン株式会社 サイクロン捕集器
WO2019065418A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 東京エレクトロン株式会社 サンプリング装置
CN108061669A (zh) 2017-12-29 2018-05-22 同方威视技术股份有限公司 半挥发性、难挥发性物质采集装置
CN108051343A (zh) * 2018-02-02 2018-05-18 睿科仪器(厦门)有限公司 一种在线监测大气颗粒物活性氧物质的系统及方法
WO2019187910A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 病原体検出装置および病原体検出方法
CN111417853A (zh) * 2018-04-06 2020-07-14 松下知识产权经营株式会社 病原体检测装置以及病原体检测方法
JP7474950B2 (ja) * 2019-03-06 2024-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 病原体検出装置
GB2597209B (en) 2019-05-21 2022-12-28 Cummins Emission Solutions Inc Systems and methods for sampling exhaust gas
KR102198319B1 (ko) * 2019-07-31 2021-01-05 국방과학연구소 이동식 야외 에어로졸 평가장치
CN110441203B (zh) * 2019-09-11 2024-04-05 生态环境部华南环境科学研究所 一种用于活性氧在线监测捕获装置及监测装置
EP3839479B1 (en) 2019-12-20 2024-04-03 IMEC vzw A device for detecting particles in air
KR102407348B1 (ko) 2020-06-30 2022-06-10 세종대학교산학협력단 액화 포집 장치 및 이를 포함하는 액화 포집 시스템
KR102414767B1 (ko) * 2021-12-29 2022-06-30 이비티 주식회사 실내 바이러스 분포 진단 시스템 및 이의 실행 방법

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925044A (en) * 1971-03-19 1975-12-09 Rockwell International Corp Air filter
US4249655A (en) * 1979-06-29 1981-02-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Cyclone dust analyzer for determining microdust content in fibers
US4941899A (en) * 1989-04-24 1990-07-17 Regents Of The University Of Minnesota Cyclone personal sampler for aerosols
US4969934A (en) * 1989-08-04 1990-11-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for improved gas-solids separation
US6060598A (en) * 1990-05-15 2000-05-09 Hyperion, Inc. Fluorescence immunoassays using fluorescent dyes free of aggregation and serum binding
US5063164A (en) * 1990-06-29 1991-11-05 Quantum Group, Inc. Biomimetic sensor that simulates human response to airborne toxins
US5861316A (en) * 1994-10-25 1999-01-19 Midwest Research Institute Continuous emission monitoring system
US6532835B1 (en) * 1997-12-12 2003-03-18 Research International, Inc. High efficiency wetted surface cyclonic air sampler
US6103534A (en) * 1999-09-28 2000-08-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Cyclone aerosol sampler and biological aerosol chemiluminescent detection system employing the same
US20020018211A1 (en) * 2000-06-07 2002-02-14 Megerle Clifford A. System and method to detect the presence of a target organism within an air sample using flow cytometry
US6517593B1 (en) * 2000-08-21 2003-02-11 Larry Don Robertson MBI vortex bioaerosol cassette insert
US6514721B2 (en) * 2001-07-03 2003-02-04 Biochem Technologies, Inc. Air sampler for pathogens and psychrometrics
EP1516168A1 (en) * 2002-06-24 2005-03-23 Sarnoff Corporation Method and apparatus for concentrated airborne particle collection
CN102818761B (zh) * 2003-03-28 2015-07-01 英格朗公司 用于分拣颗粒和提供性别分拣的动物精子的设备、方法和程序
FR2855831B1 (fr) * 2003-06-04 2005-09-02 Bertin Technologies Sa Dispositif de collecte de particules et de micro-organismes presents dans l'air ambiant
GB0315991D0 (en) * 2003-07-08 2003-08-13 Dakocytomation Denmark As Standard
WO2005040767A2 (en) * 2003-10-17 2005-05-06 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention Air-sampling device and method of use
US7591980B2 (en) * 2004-03-01 2009-09-22 Mesosystems Technology, Inc. Biological alarm
US20100015601A1 (en) * 2004-11-24 2010-01-21 Invitrogen Corporation Biological confirmation and detection system
US20090151565A1 (en) * 2007-12-16 2009-06-18 Tressler Michael A Method and apparatus for reducing wool production line emissions
US8539840B2 (en) * 2008-02-05 2013-09-24 Enertechnix, Inc Aerosol collection apparatus and methods
US7875095B2 (en) * 2008-05-22 2011-01-25 Enertechnix, Inc Skimmer for concentrating an aerosol
US8293120B2 (en) * 2009-08-12 2012-10-23 Northrop Grumman Systems Corporation Wet cyclone particle collector
JP5537347B2 (ja) * 2009-11-30 2014-07-02 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US9028758B2 (en) * 2009-12-24 2015-05-12 Explodet Technologies Ltd. Substance detector with cyclone
JP2011152109A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp ウイルス検査方法及び装置
JP5552001B2 (ja) * 2010-08-31 2014-07-16 大阪瓦斯株式会社 ウイルス捕集装置及びウイルス検査システム
US20120088691A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Gao Chen Highly multiplexed real-time pcr using encoded microbeads
JP5712564B2 (ja) 2010-10-29 2015-05-07 東京エレクトロン株式会社 ウィルス検出装置及びウィルス検出方法
US9040905B2 (en) * 2010-11-11 2015-05-26 Hitachi, Ltd. Analysis device and analysis method
US20140020558A1 (en) * 2011-01-11 2014-01-23 Sridhar Gururaja Rao Apparatus and method for removal of particulate matter from a gas
JP5945108B2 (ja) * 2011-10-06 2016-07-05 株式会社日立製作所 付着物検査装置及び検査方法
WO2013109942A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Tsi, Incorporated Instrument for sizing nanoparticles and a component therefor
JP6075979B2 (ja) * 2012-06-27 2017-02-08 リオン株式会社 粒子計数システム
JP6016547B2 (ja) * 2012-09-19 2016-10-26 株式会社日立製作所 付着物検査装置
JP6076680B2 (ja) * 2012-10-15 2017-02-08 アズビル株式会社 不溶性不純物判別方法及びその装置
US20160114279A1 (en) * 2013-07-13 2016-04-28 Gerhard Kemper Filter apparatus for extracting fine dust from air
JP6328493B2 (ja) * 2014-05-28 2018-05-23 東京エレクトロン株式会社 測定装置及び測定方法
US9909956B1 (en) * 2014-12-03 2018-03-06 Mayeaux Holding Llc Cyclonic system for enhanced separation of fluid samples and the like, and method therefore
US9671320B2 (en) * 2015-08-20 2017-06-06 Jusun Instruments Co., Ltd. Semi-dry type electrostatic cyclone sampler and method for sampling gas and/or water sample

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015224991A5 (ja)
JP6313123B2 (ja) 測定装置及び測定方法
JP6328493B2 (ja) 測定装置及び測定方法
CN103852405B (zh) 一种分层式颗粒浓度测量装置及方法
CN109716102B (zh) 微粒分注装置、微粒分析装置、反应检测装置、以及使用它们的方法
JP6075979B2 (ja) 粒子計数システム
CN104535379B (zh) 采样装置和气帘引导体
WO2012150672A1 (ja) 検出装置および検出方法
JP6858851B2 (ja) サイクロン捕集器
JP6293932B2 (ja) 浮遊微生物測定装置及びその測定方法
JP2011152109A (ja) ウイルス検査方法及び装置
US9370782B2 (en) Method and apparatus for separation of mixture
JP2012127726A (ja) 検出装置および検出方法
TW201402230A (zh) 粒子選別機
KR102288766B1 (ko) 포집판 제조 방법 및 부유 미생물 측정장치
JP2012127727A (ja) 検出装置および検出方法
SE1700137A1 (sv) Anordning för att kontinuerligt avskilja partiklar från en vätska
JP2000325729A (ja) 微粒子濃縮装置及びこれを用いた微粒子分析装置
JP2015206699A (ja) 検出装置、清浄装置、検出方法、および、清浄方法
Sun An integrated microfludic chip with continuous flow centrifugation for sample concentration, particle collestion and particle transport
CN106645615A (zh) 一种水质自动检测系统及其检测方法
JPWO2013132630A1 (ja) 液中微生物の検出方法及び装置