JP2015224877A - 内面検査装置 - Google Patents

内面検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015224877A
JP2015224877A JP2014107817A JP2014107817A JP2015224877A JP 2015224877 A JP2015224877 A JP 2015224877A JP 2014107817 A JP2014107817 A JP 2014107817A JP 2014107817 A JP2014107817 A JP 2014107817A JP 2015224877 A JP2015224877 A JP 2015224877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface inspection
inspection apparatus
casing
air
rod lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014107817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6294763B2 (ja
Inventor
昭 野村
Akira Nomura
昭 野村
陽一 天野
Yoichi Amano
陽一 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Powertrain Systems Corp
Original Assignee
Nidec Tosok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Tosok Corp filed Critical Nidec Tosok Corp
Priority to JP2014107817A priority Critical patent/JP6294763B2/ja
Priority to CN201520328121.9U priority patent/CN204924982U/zh
Publication of JP2015224877A publication Critical patent/JP2015224877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294763B2 publication Critical patent/JP6294763B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】この内面検査装置は、先端を被検査物の穴の内部に配置して穴の内面の状態を検査する装置であって、内面検査と内径計測との作業効率の向上を可能とする。【解決手段】先端側に配置され径方向外側から入射した光を基端側へ反射する反射部32と、反射光撮像手段と、反射部と撮像手段との間で軸方向に延びる光通路30と、軸方向に延びる第1エア通路61と、第1エア通路から径方向に向けられた第2エア通路62と、第1エア通路に気体を導入するエア導入部63と、先端側に配置され第2エア通路から外部へ前記気体を吐出するエア吹出し口64と、第1エア通路に導入された気体の流量または圧力を測定する測定部とを有する。また、光通路と第1エア通路とは、軸方向の範囲が重なる。これにより、内面検査および内径計測を行うときに、装置に対する被検査物のセッティング工程を、1度のみにすることができる。【選択図】図2

Description

本発明は、穴の内面の状態を検査する内面検査装置に関する。
電気機器や自動車など種々の装置には、筒状の部材や、筒状の穴部を有する部材を有するものがある。このような形状の部材は、内部に流体を通すパイプや、他の部材と嵌合する部位となる。このため、筒状の内面に、亀裂や気泡などの欠陥を有していないことや、成型精度の誤差が小さいことが求められる。例えば、自動車のエンジンに用いられるシリンダでは、円筒状の内面が高精度に仕上げられている必要がある。
そのため、従来、筒状の部材や部材の穴部について、穴の内面の欠陥の有無を検査するために、内面検査装置が用いられていた。従来の内面検査装置については、例えば、特開2009−69374号公報に記載されている。
特開2009−69374号公報
特開2009−69374号公報に記載の従来の内面検査装置では、穴の内面形状を映像として可視化することにより、穴の内面に欠陥があるか否かを判断する。ただし、当該公報の内面検査装置は、穴の内径を計測する機能を有していない。したがって、内面検査装置とは別に、内径計測装置を用いて当該穴の内径を計測することにより、成型精度の誤差の有無を判断する。
しかしながら、従来の手法では、内面検査と内径計測とを別々の装置を用いて行うため、同一の部材について、装置へのセッティングを2度行う必要がある。また、内面検査と内径計測とを別々の装置を用いて行うため、内面検査で異常を検知した部分と、内径計測で内径の精度誤差を検知した部分とを関連づけるためには、内面計測における位置データと内径計測における位置データとの整合性をとる必要がある。
本発明の目的は、内面検査と内径計測との作業効率を向上できる技術を提供することである。
本願の例示的な第1発明は、基端から先端へ軸方向に延び、少なくとも前記先端を被検査物の穴の内部に配置して、前記穴をなす前記被検査物の内面の状態を検査する内面検査装置であって、前記先端側に配置され、径方向外側から入射した光を前記基端側へ反射する、反射部と、前記反射部に対して前記基端側に配置され、前記反射部からの光を撮像する、撮像手段と、前記反射部と前記撮像手段との間において、軸方向に延びる、光通路と、軸方向に延びる、第1エア通路と、前記第1エア通路の前記先端側から、径方向に向けられた、第2エア通路と、前記第1エア通路に気体を導入する、エア導入部と、前記先端側に配置され、前記第2エア通路から外部へ前記気体を吐出する、エア吹出し口と、前記第1エア通路に導入された前記気体の流量または圧力を測定する、測定部と、を有し、前記光通路と、前記第1エア通路とは、軸方向の範囲が重なる、内面検査装置である。
本願の例示的な第1発明によれば、内面検査と内径計測との作業効率を向上できる。
図1は、第1実施形態に係る内面検査システムの概略図である。 図2は、第1実施形態に係る内面検査装置の断面図である。 図3は、第1実施形態に係る内面検査装置の側面図である。 図4は、内面検査システムにおける作業工程を示したフローチャートである。 図5は、変形例に係る内面検査装置の断面図である。 図6は、変形例に係る内面検査装置の断面図である。 図7は、変形例に係る内面検査装置の断面図である。 図8は、変形例に係る内面検査装置の側面図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、本願では、ケーシングの中心軸と平行な方向を「軸方向」、中心軸に直交する方向を「径方向」、中心軸を中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称する。
<1.第1実施形態>
<1−1.内面検査システムの構成>
図1は、本発明の第1実施形態に係る内面検査システム1の斜視図である。図2は、内面検査装置10の断面図である。図3は、内面検査装置10の先端側から見た側面図である。図1に示すように、内面検査システム1は、内面検査装置10、制御部11、ステージ12、エア供給部13、およびモニタ14を有する。
内面検査装置10は、基端から先端へ軸方向に延び、少なくともその先端を被検査物8の穴81の内部に配置して、穴81をなす被検査物8の内面の状態を検査する装置である。内面検査装置10は、例えば、電気機器や自動車など種々の装置を構成する、筒状の部材の内面や、部材の有する穴部の内面を検査する。図2に示すように、内面検査装置10は、ケーシング2、ロッドレンズ3、撮像手段4、および、光源5を有する。
ケーシング2は、中心軸9に沿って基端側から先端側へ軸方向に延びる、略円筒形の部材である。本実施形態のケーシング2は、ガラスにより形成されるが、ケーシング2は、アルミニウム等の金属や、樹脂などの他の材料により形成されていてもよい。ケーシング2は、基端部21、円筒部22、および先端部23を有する。
基端部21は、ケーシング2の最も基端側に位置する略円筒形状の部位である。本実施形態では、基端部21の内径が、円筒部22の内径よりも大きい。基端部21の内部には、光源5が配置される。
円筒部22は、基端部21から先端側に向かって軸方向に延びる略円筒形状の部位である。円筒部22の内部には、ロッドレンズ3および後述する第1エア通路61が配置される。本実施形態では、円筒部22の内周面は円筒状である。すなわち、ケーシング2のうちロッドレンズ3を取り囲む部分の内周面は円筒状である。
先端部23は、円筒部22の先端側の開口を、部分的に覆う環状の部位である。先端部23は、円筒部22の先端側の端部から、径方向内側へ向けて延びる。また、先端部23の中央には、ロッドレンズを嵌挿固定する円形の先端孔231が設けられている。
ロッドレンズ3は、中心軸9に沿って軸方向に延びる、円柱形状のレンズである。本実施形態のロッドレンズ3は、ガラスにより形成されているが、光透過性の高い材料であれば、樹脂などの他の材料により形成されていてもよい。
ロッドレンズ3は、その先端側端面から基端側に向かって凹む凹部31を有する。凹部31は、基端側から先端側に向けて径が拡がる円錐形状に形成されている。凹部31を構成するロッドレンズ3の表面は、研磨されており、径方向外側から入射した光を基端側へ反射するとともに、基端側から入射した光を径方向外側へと反射する反射部32を構成する。
なお、反射部32の円錐形状の母線は、中心軸9に対して45度である。これにより、径方向外側から中心軸9に向かって入射した光は、反射部32において、中心軸9に沿って先端側から基端側へと反射し、ロッドレンズ3の外周面で反射することなくロッドレンズ3の基端側端部へと向かう。
なお、本実施形態では、凹部31を構成するロッドレンズ3の表面には、鏡面加工が施されている。これにより、反射部32における反射率を向上できる。また、本実施形態では、反射部32が内面検査装置10の最も先端側に配置されている。これにより、被検査物の穴が軸方向に長い場合であっても、奥の方まで検査をすることができる。
ロッドレンズ3の基端側の端部は、平面状に研磨された基端面33となっている。基端面33は、中心軸9に対して垂直に配置されている。
ロッドレンズ3の基端側の端部は、基端蓋24により支持されている。基端蓋24は、ケーシング2の円筒部22の基端側の端部に取り付けられる。基端蓋24は、円筒部22の基端側の開口を覆う板状の円板部241と、円板部241から先端側に突出した円環状の基端取付部242とを有する。基端取付部242の外周面は、円筒部22の内周面に嵌挿固定される。また、ロッドレンズ3の基端側の端部付近の外周面は、基端取付部242の内周面に嵌挿固定により取り付けられる。これにより、基端保持部242は、ロッドレンズ3の基端側の端部を保持する。
なお、ケーシング2と基端蓋24とは、圧入により固定されてもよいし、接着などの他の方法により固定されてもよい。また、基端蓋24とロッドレンズ3とは、圧入により固定されてもよいし、接着などの他の方法により固定されてもよい。また、ケーシング2と基端蓋24との間、および、基端蓋24とロッドレンズ3との間には、Oリングなどのシール材が介在していてもよい。
本実施形態では、ケーシング2の内部において、基端部21の内部の空間と、円筒部22の内部の空間との連通が、基端蓋24により遮断されている。すなわち、基端蓋24は、ケーシング2の内部において基端側と先端側との連通を遮断している。これにより、後述する第1エア通路61の基端側の端部からの気体の漏れが、防止されている。
また、基端蓋24は、ロッドレンズ3と一体に形成されていてもよい。すなわち、ロッドレンズ3が、基端蓋24に相当する、ケーシングに対して固定される固定部を有していてもよい。
ロッドレンズ3の先端側は、ケーシング2の先端部23の先端孔231の内部に嵌挿固定される。ロッドレンズ3と先端部23とは、圧入により固定されてもよいし、接着などの他の方法により固定されてもよい。また、ロッドレンズ3と先端部23との間に、Oリングなどのシール材が介在していてもよい。本実施形態では、ロッドレンズ3と先端部23との固定箇所において、ケーシング2の円筒部22の内部の空間と、外部の空間との連通が遮断されている。これにより、後述する第1エア通路61の先端側の端部からの気体の漏れが、防止されている。
ロッドレンズ3の先端側の端部は、ケーシング2の先端側の端部よりも先端側に突出する。したがって、反射部32の少なくとも一部は、ケーシング2の先端側の端部よりも先端側に配置される。これにより、反射部32は、図2中に二点鎖線で示すように、ケーシング2の先端側の端部よりも先端側において、径方向外側から入射した光を基端側へと反射する。
ロッドレンズ3の内部は、反射部32から基端面33へと軸方向先端側から基端側に向かう光を伝達するとともに、光源5から基端面33へと入力した光を軸方向基端側から先端側に伝達する、光通路30の一部となっている。
本実施形態では、ケーシング2の内部に、第1エア通路61が設けられている。また、ケーシング2に、第2エア通路62、エア導入部63、およびエア吹出し口64が設けられている。
第1エア通路61は、ロッドレンズ3の外周面と、ケーシング2の円筒部22の内周面との間の空間である。第1エア通路61は、ケーシング2の内部において、軸方向に略円筒状に延びている。
第2エア通路62は、円筒部22の内面から外面まで貫通する貫通孔により形成されている。第2エア通路62は、円筒部22の先端側端部付近に配置される。本実施形態の円筒部22は、第2エア通路62を2つ有する。図2に示すように、2つの第2エア通路62は、同一の軸方向位置に配置される。また、図3に示すように、第2エア通路62の1つと、第2エア通路62の他の1つとは、中心軸9に対して対称の位置に配置されている。
第2エア通路62は、第1エア通路61の先端側の端部付近から、径方向外側に向かって、軸方向に対して略垂直に延びる。これにより、第2エア通路62は、第1エア通路61の先端側の端部付近と、ケーシング2の外部の空間とを連通する。
エア導入部63は、円筒部22の内面から外面まで貫通する貫通孔により形成されている。エア導入部63は、円筒部22の基端側端部付近に配置される。エア導入部63には、エア供給部13が接続されている。これにより、エア供給部13からエア導入部63を介して第1エア通路61の内部に気体を供給できる。
第2エア通路62の径方向外側の端部の開口はそれぞれ、第2エア通路62から外部へ気体を吐出するエア吹出し口64となっている。前述の通り、第2エア通路62は円筒部22の先端側端部付近に配置されるため、エア吹出し口64も、内面検査装置1の先端側端部付近に配置される。
上記構成により、エア導入部63に気体が導入されると、当該気体はエア導入部63から第1エア通路61へと供給される。そして当該気体は、第1エア通路61を軸方向に基端側から先端側へと進み、2つの第2エア通路62を介して、2つのエア吹出し口64からそれぞれ径方向外側に向かって吐出される。
本実施形態では、ケーシング2、ロッドレンズ3、および基端蓋24は、いずれもガラスにより形成されている。ガラスは加工精度が良く、耐熱性が高く、かつ、膨張しにくいため、内面検査装置10の各部材を構成するのに適している。
同一の材料により形成されていることより、ケーシング2、ロッドレンズ3、および基端蓋24の膨張係数は同一となる。したがって、環境温度によらず、ケーシング2、ロッドレンズ3、および基端蓋24の同軸性を確保できる。これにより、ロッドレンズ3内の光通路30と、第1エア通路61との同軸性を確保できる。
また、ケーシング2、ロッドレンズ3、および基端蓋24が同一の材料により形成されていることにより、各部材間に隙間が生じにくい。本実施形態の内面検査装置10では、ケーシング2の内部に第1エア通路61が配置されているため、部材間に隙間が生じると第1エア通路61から基端部21の内部や先端孔231の外部へと気体が漏れる虞がある。そのため、各部材が同一の材料により形成されていることが、本実施形態では特に有用である。
撮像手段4は、レンズ41を有するCCDカメラである。撮像手段4は、反射部32に対して基端側に配置され、反射部32からの軸方向の光を撮像する。本実施形態では、撮像手段4のレンズ41は、光源5の後述する開口部51の軸方向基端側に配置される。すなわち、レンズ41は、開口部51を介してロッドレンズ3の基端面33と軸方向に対向する。これにより、撮像手段4は、ロッドレンズ3の反射部32に映った反射部32の径方向外側の映像を、基端面33および開口部51を介して撮像できる。
光源5は、環状に形成されており、中央に開口部51を有する。これにより、光源5は、ロッドレンズ3と軸方向に重ならない。したがって、ロッドレンズ3の内部から軸方向基端側へ向かう光は、基端蓋24を通って、開口部51を含むケーシング2の基端部21内の空間を通って、撮像手段4のレンズ41へと向かう。これにより、光通路30は、反射部32と撮像手段4のレンズ41との間において、軸方向に延びる。すなわち、ロッドレンズ3の内部と、基端蓋24と、基端部21の内部の空間とが、光通路30を構成している。このように、内面検査装置10では、光通路30および第1エア通路61は、ともにケーシング2の内部に配置される。
光源5は、先端側に向かって光を照射する。光源5から照射された光は、図2中破線で示すように、基端蓋24を介してロッドレンズ3に入射し、ロッドレンズ3の外周面で反射しつつ先端側へ向かって進み、反射部32により径方向外側へと反射する。これにより、光源5から照射された光の一部は、反射部32の径方向外側へ向かい、被検査物8の穴81の内面を照射する。その結果、基端側において、穴81の内面の映像を反射部32を介して撮像できる。
図1に示すように、本実施形態では、制御部11はパーソナルコンピュータにより構成される。制御部11は、撮像手段4、光源5、ステージ12、エア供給部13、およびモニタ14と電気的に接続されている。制御部11は、光源5、ステージ12、およびエア供給部13の駆動を制御する。また、制御部11には、撮像手段4から出力される映像S4と、エア供給部13の圧力/電圧変換部132から出力されるエア圧力情報S132とが入力される。制御部11は、エア圧力情報S132に基づいて、穴81の内径S111を算出する。そして、制御部11は、撮像手段4から入力された映像S4と、内径S111とをモニタ14へと出力する。
ステージ12は、載置台121およびステージ駆動部122を有する。載置台121には、内面検査装置10が載置される。ステージ駆動部122は、例えば、内部にモータを有する載置台121の移動機構である。ステージ駆動部122は、載置台121のx軸方向(内面検査装置10の軸方向であり、水平方向)、y軸方向(x軸方向と直交する水平方向)、およびz軸方向(x軸方向およびy軸方向と直交する鉛直方向)の位置を移動させる。
本実施形態では、作業者が制御部11に指令を入力することにより、制御部11からステージ駆動部122に位置調節指令信号S112が入力される。これにより、ステージ駆動部122は、位置調節指令信号S112に従って載置台121の各方向の位置を調節する。なお、制御部11が、例えば、位置検知センサ(図示せず)からの信号等に基づいて載置台121の各方向の目標位置を算出し、位置調節指令信号S112を出力してもよい。
エア供給部13は、エア供給源131と、圧力/電圧変換部132とを有する。エア供給源131は、制御部11から出力される内径計測指令信号S113に基づいて、レギュレータなどの圧力調整手段で一定圧力に調整された気体を、圧力/電圧変換部132を介して、エア導入部63から第1エア通路61内へと供給する。その結果、当該気体が第1エア通路61および第2エア通路62を通ってエア吹出し口64から径方向外側へ向かって吐出する。なお、エア供給源131から供給される気体には、例えば空気が用いられる。
このとき、穴81のエア吹出し口64付近の内径に応じて、圧力/電圧変換部132における当該気体の圧力が変化する。圧力/電圧変換部132は、圧力/電圧変換部132を通過する当該気体の圧力を電圧信号であるエア圧力情報S132に変換し、制御部11へと出力する。このように、圧力/電圧変換部132は、エア導入部63における気体の圧力を測定する。すなわち、電力/圧力変換部132は、第1エア通路61に導入された気体の圧力を測定する測定部である。
なお、圧力/電圧変換部132に代えて、エア導入部63または第1エア通路61における気体の流量を測定する測定部が用いられてもよい。その場合、制御部11は、エア導入部63における気体の流量に基づいて、穴81の内径S111を算出する。
モニタ14は、制御部11から出力される映像S4および内径S111を表示する、ディスプレイである。本実施形態では、モニタ14には、映像S4と内径S111とが同時に表示されるため、映像S4と内径S111とを関連づけて検査することができる。
本実施形態では、ケーシング2は、2つのエア吹出し口64を有する。また、エア吹出し口64の1つは、エア吹出し口64の他の1つとは反対の方向に気体を吐出する。すなわち、2つのエア吹出し口64は、ケーシング2の外周面のうち、周方向の互いの距離が最も遠い位置に配置されている。これにより、穴81の内径をより正確に計測できる。
<1−2.作業工程について>
続いて、図4を参照しながら、内面検査システム1を用いた内面検査および内径計測の作業工程について説明する。図4は、内面検査システム1における作業工程を示したフローチャートである。
まず、被検査物8を内面検査システム1にセットする(ステップST101)。次に、作業者が制御部11に指令を入力することにより、ステージ駆動部122が載置台121のx軸方向、y軸方向、およびz軸方向の位置を微調整し、内面検査装置10と被検査物8の穴81の位置合わせを行う(ステップST102)。このとき、内面検査装置10の中心軸9と、穴81の中心軸80とを一致させる。また、内面検査装置10の先端を、穴81の入り口付近に配置させる。
次に、制御部11は、ステージ駆動部122を駆動させて、内面検査装置10をx軸方向正方向に移動させつつ、内面検査工程を行う(ステップST103)。すなわち、内面検査装置10の先端を穴81の入り口から奥へと移動させつつ、内面検査工程が行われる。具体的には、光源5を駆動させて穴81の内面に反射部32を介して光を照射し、当該内面の映像を反射部32を介して撮像手段4が撮像する。これにより、x軸方向の位置ごとの当該内面の映像データが制御部11に保存される。
続いて、制御部11は、ステージ駆動部122を駆動させて、内面検査装置10をx軸方向負方向に移動させつつ、内径計測工程を行う(ステップST104)。すなわち、内面検査装置10の先端を穴81の奥から入り口方向へと移動させつつ、内径計測工程が行われる。具体的には、エア供給源131から圧力/電圧変換部132を介してエア導入部63に気体を導入し、圧力/電圧変換部132において測定された気体の圧力に基づいて、制御部11が穴81の内径S111を算出する。これにより、x軸方向の位置ごとの穴81の内径データが制御部11に保存される。
そして、内面検査工程と内径計測工程とが終了した後、被検査物8が内面検査システム1から取り外される(ステップST105)。
本実施形態では、内面検査装置10がx軸方向に1往復する間に内面検査工程と内径計測工程とが行われたが、本発明はこの限りではない。内面検査装置10がx軸方向に1往復する間ずっと内面検査工程が行われ、次にもう1往復する間ずっと内径計測工程が行われてもよい。また、内面検査工程と、内径計測工程とが、同時に行われてもよい。
このように、内面検査装置10を用いることにより、内面検査と内径計測とを別々の装置を用いることなく、単一の装置で行うことができる。したがって、ステップST101およびステップST102に相当する被検査物8の装置へのセッティング工程や、ステップST105の被検査物8の取り外し工程を、1度のみにすることができるため、作業効率が向上する。
また、上記構成により、本実施形態では、内面検査装置10の光通路30と第1エア通路61とは、軸方向の範囲が重なる。これにより、反射部32の軸方向の位置と、エア吹出し口64の軸方向の位置とを、ともに、内面検査装置10の先端付近に配置できる。その結果、有底円筒形状の被検査物であっても、その穴の底部の近傍まで内面検査および内径計測の双方を1つの装置で行うことができる。
また、内面検査工程と内径計測工程とを、位置合わせ工程を挟むことなく連続して行うことができるため、被検査物の穴の内面の映像と、穴の内径とのx方向の位置を関連づけやすい。すなわち、内面検査の結果と内径計測の結果とを容易に関連づけることができる。
<2.変形例>
以上、本発明の例示的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
図5は、一変形例に係る内面検査装置10Aの断面図である。内面検査装置10Aは、ケーシング2A、反射鏡3A、撮像手段4A、および光源5Aを有する。図5の例の内面検査装置10Aは、ロッドレンズに代えて、反射鏡3Aを有する。また、内面検査装置10Aは、反射鏡を支持する支持部25Aを有する。
反射鏡3Aは、反射部32Aを基端側の表面に有する。反射部32Aは、基端側から先端側に向けて径が拡がる円錐形状の面である。
支持部25Aは、ケーシング2Aの先端側の端部に配置され、透明かつ円筒形状の部材である。図5の例では、支持部25Aは、ガラスにより形成されている。これにより、支持部25Aは、反射部32から径方向外側へ向かう光、および、径方向外側から反射部32Aに向かう光を透過させる。
図5の例では、ケーシング2Aの内面が鏡面加工されている。このため、ケーシング2Aの内面が光を効率よく反射する反面、ケーシング2Aは光を透過しにくい。これにより、破線で示すように、光源5Aから照射された光は、ケーシング2Aの内面で反射しつつ先端側へ向かって進み、反射部32Aにより径方向外側へと反射する。当該光が支持部25Aを透過することにより、被検査物の穴の内面を照射できる。
また、二点鎖線で示すように、径方向外側から支持部25Aを介してケーシング2の内部の空間に入射した光は、反射部32Aにより軸方向先端側から基端側に向かう。すなわち、ケーシング2Aの内部の空間が、反射部32Aから撮像手段4Aへと光を伝達する光通路30Aを構成している。
一方、エア導入部63Aからケーシング2Aの内部に気体が導入されると、当該気体は、ケーシング2Aの内部を基端側から先端側へと流れ、第2エア通路62Aを介して2つのエア吹出し口64Aから互いに逆方向に向かってケーシング2Aの外部へと吐出される。すなわち、ケーシング2Aの内部の空間が第1エア通路61Aを構成している。
このように、図5の例では、光通路30Aと、第1エア通路61Aとは、ケーシング2Aの内部の同一空間である。図3のように、内面検査装置は、ロッドレンズを有していなくてもよい。
図6は、他の変形例に係る内面検査装置10Bの断面図である。内面検査装置10Bは、ケーシング2B、反射鏡3B、撮像手段4B、および光源5Bを有する。また、内面検査装置10Bのケーシング2Bは、ガラスなどの透明な材料で形成されている。ケーシング2Bの内面は、反射鏡3Bの径方向外側を除いて、鏡面加工されている。
反射鏡3Bは、反射部32Bを基端側の表面に有する。反射部32Bは、基端側から先端側に向けて径が拡がる円錐形状の面である。光源5Bから照射され先端側へ向かう光は、破線で示すように、反射鏡3Bの反射部32Bで反射され、ケーシング2を介して径方向外側へ向かう。一方、ケーシング2Bの径方向外側から反射鏡3Bに向かって入射した光は、二点鎖線で示すように、反射鏡3Bで反射され、軸方向基端側へと向かう。
図6の例のように、ケーシング2Bを透明な材料により形成することにより、反射鏡3Bを支持する透明な支持部を、ケーシング2Bとは別に設ける必要が無い。
図7は、他の変形例に係る内面検査装置10Cの断面図である。図8は、図7の例の内面検査装置10Cの先端側から見た側面図である。内面検査装置10Cは、ケーシング2C、基端蓋24C、先端蓋26C、ロッドレンズ3C、撮像手段4C、および光源5Cを有する。内面検査装置10Cは、ケーシングの先端部に代えて、先端蓋26Cを有する。
先端蓋26Cは、ケーシング2Cの先端側の開口に取り付けられる。また、先端蓋26Cは、ロッドレンズ3Cを固定する固定孔261Cを有する。ケーシング2Cおよび先端蓋26Cは、圧入により固定されてもよいし、接着などの他の方法により固定されてもよい。また、先端蓋26Cとロッドレンズ3Cとは、圧入により固定されてもよいし、接着などの他の方法により固定されてもよい。
また、ケーシング2Cと先端蓋26Cとの間、および、先端蓋26Cとロッドレンズ3との間には、Oリングなどのシール材が介在していてもよい。図7および図8の例では、ケーシング2Cと先端蓋26Cとの固定箇所、および、先端蓋26Cとロッドレンズ3Cとの固定箇所において、ケーシング2Cと外部空間との連通が遮断されている。
図7および図8の例のように、内面検査装置は、ケーシングの先端部に代えて、先端蓋を有していてもよい。
また、上記の実施形態では、反射部に鏡面加工が施されていたが、本発明はこの限りではない。反射部が、径方向外側から入射した光を一定以上の反射率(例えば、60%)で反射すれば、鏡面加工が施されていなくてもよい。
光源は、光通路の基端側に配置されなくてもよい。光源として、光通路の基端側に配置されたライトに代えて、ケーシングの先端付近に配置されたLEDライトや、ケーシングの周囲に巻き付けられたフレキシブル有機ELシートなどを用いてもよい。
その他、内面検査装置の細部の形状については、本願の各図面と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
本発明は、内面検査装置に利用できる。
1 内面検査システム
2,2A,2B,2C ケーシング
3,3C ロッドレンズ
3A,3B 反射鏡
4,4A,4B,4C 撮像手段
5,5A,5B,5C 光源
9 中心軸
10,10A,10B,10C 内面検査装置
11 制御部
12 ステージ
13 エア供給部
14 モニタ
21 基端部
22 円筒部
23 先端部
24,24C 基端蓋
25A 支持部
26C 先端蓋
30,30A 光通路
31 凹部
32,32A,32B 反射部
33 基端面
41 レンズ
51 開口部
61,61A 第1エア通路
62 第2エア通路
63,63A エア導入部
64 エア吹出し口
131 エア供給源
132 圧力/電圧変換部

Claims (16)

  1. 基端から先端へ軸方向に延び、少なくとも前記先端を被検査物の穴の内部に配置して、前記穴をなす前記被検査物の内面の状態を検査する内面検査装置であって、
    前記先端側に配置され、径方向外側から入射した光を前記基端側へ反射する、反射部と、
    前記反射部に対して前記基端側に配置され、前記反射部からの光を撮像する、撮像手段と、
    前記反射部と前記撮像手段との間において、軸方向に延びる、光通路と、
    軸方向に延びる、第1エア通路と、
    前記第1エア通路の前記先端側から、径方向に向けられた、第2エア通路と、
    前記第1エア通路に気体を導入する、エア導入部と、
    前記先端側に配置され、前記第2エア通路から外部へ前記気体を吐出する、エア吹出し口と、
    前記第1エア通路に導入された前記気体の流量または圧力を測定する、測定部と、
    を有し、
    前記光通路と、前記第1エア通路とは、軸方向の範囲が重なる、内面検査装置。
  2. 請求項1に記載の内面検査装置であって、
    軸方向に延びる、筒状のケーシング
    をさらに有し、
    前記光通路および前記第1エア通路は、前記ケーシングの内部に配置される、内面検査装置。
  3. 請求項2に記載の内面検査装置であって、
    前記ケーシングの内部に収容され、軸方向に延びる、ロッドレンズ
    をさらに有し、
    前記ロッドレンズは、前記先端側の端部に前記反射部を有し、
    前記ロッドレンズの内部が前記光通路である、内面検査装置。
  4. 請求項3に記載の内面検査装置であって、
    前記第1エア通路は、前記ロッドレンズの外周面と、前記ケーシングの内周面との間の空間である、内面検査装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の内面検査装置であって、
    前記ケーシングの前記ロッドレンズを取り囲む内周面は円筒状であり、
    前記ロッドレンズは、円柱形状である、内面検査装置。
  6. 請求項5に記載の内面検査装置であって、
    前記ロッドレンズは、前記先端側の端面から前記基端側に凹む凹部を有し、
    前記凹部が前記反射部である、内面検査装置。
  7. 請求項3ないし請求項6のいずれかに記載の内面検査装置であって、
    前記ロッドレンズの前記先端側の端部は、前記ケーシングの前記先端側の端部よりも前記先端側に突出し、
    前記反射部の少なくとも一部は、前記ケーシングの前記先端側の端部よりも前記先端側に配置される、内面検査装置。
  8. 請求項3ないし請求項7に記載の内面検査装置であって、
    前記ケーシングと、前記ロッドレンズとは、同じ材料により形成される、内面検査装置。
  9. 請求項8に記載の内面検査装置であって、
    前記ケーシングと、前記ロッドレンズとは、ガラスにより形成される、内面検査装置。
  10. 請求項3ないし請求項9のいずれかに記載の内面検査装置であって、
    前記ケーシングの前記基端側の開口に取り付けられる、基端蓋
    をさらに有し、
    前記基端蓋は、前記ロッドレンズを取り付ける基端取付部を有する、内面検査装置。
  11. 請求項10に記載の内面検査装置であって、
    前記基端蓋と、前記ロッドレンズとは、同じ材料により形成される、内面検査装置。
  12. 請求項3ないし請求項11のいずれかに記載の内面検査装置であって、
    前記ケーシングの前記先端側の開口に取り付けられる、先端蓋
    をさらに有し、
    前記先端蓋は、前記ロッドレンズを固定する固定孔を有する、内面検査装置。
  13. 請求項2に記載の内面検査装置であって、
    前記光通路と、前記第1エア通路とは、前記ケーシング内部の同一空間である、内面検査装置。
  14. 請求項13に記載の内面検査装置であって、
    前記反射部を前記基端側の表面に有する、反射鏡と、
    前記ケーシングの前記先端側の端部に配置され、前記反射鏡を支持する、透明かつ略円筒形状の支持部と、
    をさらに有する、内面検査装置。
  15. 請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の内面検査装置であって、
    前記反射部は、前記基端側から前記先端側に向けて径が拡がる、円錐形状である、内面検査装置。
  16. 請求項1ないし請求項15のいずれかに記載の内面検査装置であって、
    前記エア吹出し口を2つ有し、
    前記エア吹出し口の1つは、前記エア吹出し口の他の1つとは反対の方向に、前記気体を吐出する、内面検査装置。
JP2014107817A 2014-05-26 2014-05-26 内面検査装置 Expired - Fee Related JP6294763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107817A JP6294763B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 内面検査装置
CN201520328121.9U CN204924982U (zh) 2014-05-26 2015-05-20 内表面检查设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107817A JP6294763B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 内面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015224877A true JP2015224877A (ja) 2015-12-14
JP6294763B2 JP6294763B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=54841751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107817A Expired - Fee Related JP6294763B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 内面検査装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6294763B2 (ja)
CN (1) CN204924982U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066516A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 日本電産トーソク株式会社 内面検査装置
CN113906288A (zh) * 2019-12-13 2022-01-07 在线业务解决方案株式会社 圆筒内表面检查装置
KR102461512B1 (ko) * 2022-03-27 2022-11-01 주식회사 상아정공 비젼 및 내시경을 이용한 슬리브 검사장치
DE102021131492A1 (de) 2021-11-30 2023-06-01 Tichawa Vision Gmbh Vorrichtung zur Prüfung von Innenflächen sowie Beleuchtungseinrichtung dafür

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147455A (en) * 1976-06-02 1977-12-07 Sumitomo Metal Ind Air mictometer head for pipe bore measurement
JPS59103270U (ja) * 1982-12-25 1984-07-11 動力炉・核燃料開発事業団 分離・合体自在の圧力管検査装置
JPH01276046A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0436644A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Daihatsu Motor Co Ltd 円筒内壁面の欠陥の検査方法
US20070153296A1 (en) * 2005-12-13 2007-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Optical measuring device for measuring a cavity
JP2007315805A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kirin Techno-System Co Ltd 表面検査装置
JP2009069374A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nidec Tosok Corp 内面検査装置
JP2011185629A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nishimatsu Constr Co Ltd 検査具および検査方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147455A (en) * 1976-06-02 1977-12-07 Sumitomo Metal Ind Air mictometer head for pipe bore measurement
JPS59103270U (ja) * 1982-12-25 1984-07-11 動力炉・核燃料開発事業団 分離・合体自在の圧力管検査装置
JPH01276046A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0436644A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Daihatsu Motor Co Ltd 円筒内壁面の欠陥の検査方法
US20070153296A1 (en) * 2005-12-13 2007-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Optical measuring device for measuring a cavity
JP2007315805A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kirin Techno-System Co Ltd 表面検査装置
JP2009069374A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nidec Tosok Corp 内面検査装置
JP2011185629A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nishimatsu Constr Co Ltd 検査具および検査方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066516A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 日本電産トーソク株式会社 内面検査装置
CN113906288A (zh) * 2019-12-13 2022-01-07 在线业务解决方案株式会社 圆筒内表面检查装置
DE102021131492A1 (de) 2021-11-30 2023-06-01 Tichawa Vision Gmbh Vorrichtung zur Prüfung von Innenflächen sowie Beleuchtungseinrichtung dafür
DE102021131492B4 (de) 2021-11-30 2024-02-08 Tichawa Vision Gmbh Vorrichtung zur Prüfung von Innenflächen
KR102461512B1 (ko) * 2022-03-27 2022-11-01 주식회사 상아정공 비젼 및 내시경을 이용한 슬리브 검사장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6294763B2 (ja) 2018-03-14
CN204924982U (zh) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571963B2 (ja) 内面検査装置
JP6294763B2 (ja) 内面検査装置
JP6591537B2 (ja) 中空体の内壁を検査するための検査装置および方法
US9389187B2 (en) Glass-sheet optical inspection systems and methods with illumination and exposure control
US20230035418A1 (en) Weld bead inspection apparatus
JP2007078593A (ja) 光波干渉装置
US11734811B2 (en) Inspection system and inspection method
JP6840747B2 (ja) 円筒状中空エンクロージャの表面を検査するセンサデバイスおよび方法
JP2016206183A (ja) シリンダヘッドアセンブリ
KR102401092B1 (ko) 비 반사 필름의 검사 장비 및 이를 이용한 검사 방법
JP6690158B2 (ja) 内面検査装置および位置決め方法
JP2014149175A (ja) 光学測定装置
KR20170027482A (ko) 관 내면 검사장치
JP2018063144A (ja) 油膜検査方法及び油膜検査装置
JP2016075509A (ja) 筒状穴内検査用器具、及びこれを用いた筒状穴内検査装置
JP6820731B2 (ja) ガス検知装置
JP2013019786A (ja) 管内面検査装置およびその検査方法
CN208953467U (zh) 内表面检查装置
JP2018048981A (ja) 管材検査装置
CN211478808U (zh) 基板玻璃缺陷检测装置
KR102284121B1 (ko) 디스플레이 검사용 스마트 비전 검사 모듈
KR20230059041A (ko) 이미지 취득장치를 이용한 설비의 건전성 평가 시스템 및 그 방법
KR20160054413A (ko) 터보차저 장치
JP2017129523A (ja) 内面検査システム、アセンブリ、および導光部品
JP2015184019A (ja) 中空糸モジュールの検査方法および検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees