JP2015224026A - 道路上の水を検出するためのデバイスおよび方法 - Google Patents

道路上の水を検出するためのデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015224026A
JP2015224026A JP2015104306A JP2015104306A JP2015224026A JP 2015224026 A JP2015224026 A JP 2015224026A JP 2015104306 A JP2015104306 A JP 2015104306A JP 2015104306 A JP2015104306 A JP 2015104306A JP 2015224026 A JP2015224026 A JP 2015224026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
road
detection device
water
designed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015104306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6243375B2 (ja
Inventor
ヘーベルハルト シュテファン
Eberhardt Stefan
ヘーベルハルト シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2015224026A publication Critical patent/JP2015224026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243375B2 publication Critical patent/JP6243375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0237Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems circuits concerning the atmospheric environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0825Capacitive rain sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0851Resistive rain sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/064Degree of grip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】 道路上の水を検出するためのデバイスおよび方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、道路(20)上の水(18)を検出するための自動車(10)用の検出デバイスであって、水分検出ユニット(12)と、評価ユニット(40)とを有し、前記評価ユニット(40)が、前記水分検出ユニット(12)によって検出された水分値(42)に基づいて前記道路(20)上の水(18)を求めるように設計され、前記水分検出ユニット(12)が、センサユニットとして具現化され、前記自動車(10)の後部領域に配置される検出デバイスに関する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、道路上の水(Naesse、濡れ)を検出するための自動車用の検出デバイスであって、水分検出ユニットと、評価ユニットとを有し、評価ユニットが、水分検出ユニットによって検出された水分値に基づいて道路上の水を求めるように設計された検出デバイスに関する。
また、本発明は、道路上の道路上の水を検出するための方法に関する。
道路上の水は、一般に自動車を大きな危険にさらす。これは、水分の量および自動車の速度に応じて、ハイドロプレーニング現象が発生することがあり、車両のスピンにより危険な状況が起こり得るためである。
したがって、自動車に関するハイドロプレーニング現象の危険性を単純に求める、または推定することができるセンサが開発されている。この文脈で、既知のシステムは、例えばフロントガラスにある雨センサの信号およびそれに対応するワイパの活動を使用して、道路上の水分を推定する。しかし、フロントガラス上で検出される水分が車両の前進によって跳ね上げられることがあるので、または自動車の停止状態中 に生じる付着を検出することができないので、そのようなシステムは大きな不確定要因を抱える。
他の通信システムは、ハイドロプレーニング現象による危険を警告し、ここでは、他の車が危険を検出し、例えば無線リンクを介して危険警告を提供する。しかし、そのようなシステムでは警告の遅延があり、また、対応する警告を通信するためには、少なくとも1つの車両が既に危険な状況になっている必要がある。
ナビゲーション地図での対応する危険警告は、その時点での天候状況を考慮に入れず、したがって、そのようなシステムにも大きな不確定要因がある。
(特許文献1)に、道路上の水を検出するために対応する運転支援システムが開示されており、上記システムでは、自動車の水沫の形跡がカメラによって検出され、水沫の形跡に基づいてハイドロプレーニング現象の危険性が推定される。上記システムの欠点は、運転支援システムに関する技術的経費が非常に高いことであり、後部での水沫の形跡の検出が測定の遅延をもたらし、この遅延がさらなる不確定要因となる。
独国特許出願公開第10 2010 063 017 A1号明細書
したがって、本発明の目的は、技術的経費をほとんどかけずに、かつ向上された確実性をもって道路上の水を検出することができる改良された自動車用デバイスを提供することにある。さらに、本発明の目的は、道路上の水を検出するために対応する方法を提供することにある。
上記目的は、冒頭で述べたデバイスにおいて、水分検出ユニットがセンサユニットとして具現化され、自動車の後部領域に配置されることによって達成される。
また、上記目的は、冒頭で述べた方法において、自動車の後部領域でセンサユニットによって水分値が検出され、検出された水分値に基づいて道路上の水が求められることによって達成される。
現行の水分値が自動車の後部領域で検出されることにより、自動車によって跳ね上げられた水飛沫を低い技術的経費をもって確実に測定することができる。したがって、本発明の目的が完全に実現される。
1つの好ましい実施形態では、評価ユニットが、車両の現在位置を特定するための位置検出ユニットに接続され、検出された水分値と自動車の現在位置とに基づいて道路上の水を求めるように設計される。その結果、ハイドロプレーニング現象に関する潜在的危険位置の情報を評価ユニットに提供することができ、自動車の現在位置によって、潜在的危険位置と比較することができ、その結果、不確定要因を減少させることができ、ハイドロプレーニング現象の危険性をリアルタイムで確実に求めることができる。
1つの好ましい実施形態では、位置検出ユニットが、自動車の現在位置の道路情報を評価ユニットに提供するように設計され、評価ユニットが、さらに、後続の経路上におけるハイドロプレーニング現象の危険状況を予測的に推定するように設計される。この推定の結果、それに対応して、後続の経路上におけるハイドロプレーニング現象の危険状況も早期に考慮に入れることができる。
1つの好ましい実施形態では、位置検出ユニットが、データベースまたはデータメモリから道路情報を呼び出して、評価ユニットに提供するように設計される。その結果、リアルタイムでの道路上の水の検出を提供することができる。
また、道路情報が、道路のハイドロプレーニング特性に関する情報を含むことも好ましい。その結果、起こり得るハイドロプレーニング現象の危険性を短い遅延で、かつ低い技術的経費をもって直接求めることができる。
1つの好ましい実施形態では、評価ユニットが、求められた水に基づいて警告信号を提供するように設計される。その結果、車両の運転者は、ハイドロプレーニング現象の危険について知らせを受けることができ、車両乗員の安全性がさらに高められる。
また、自動車のボディが、自動車の水飛沫が後部領域の表面上に付着されるように具現化されることも好ましい。その結果、運転者自身の自動車の水沫の水沫値を低い技術的経費をもって確実に測定することができる。
また、水分検出ユニットが、その水分検出ユニットが配置された後部領域の表面上の水分を検出するように設計されることも好ましい。その結果、水沫が後部領域の表面上に水飛沫として付着されるので、水沫を確実に測定することができる。
また、水分検出ユニットが雨センサを有し、雨センサが、自動車のリアガラスに割り当てられ、リアガラスの表面上の水分を検出するように設計されることも好ましい。その結果、雨センサが、リアガラスの表面上の水分を低い技術的経費をもって確実に検出することができるので、水分検出ユニットに関する技術的経費をさらに減少させることができる。
また、水分検出ユニットがワイパ要素に割り当てられ、ワイパ要素が、表面から水分を除去するように設計されることも好ましい。その結果、検出される表面領域が連続的に拭かれ、表面に当たる水分を連続的に検出することができるので、水分検出ユニットの信頼性を高めることができる。
また、水分値が、ワイパ要素の時間間隔に基づいて測定されることも好ましい。その結果、水分値を測定するための技術的経費をさらに減少させることができる。
また、道路情報が、測定された水分値に関するしきい値を有することも好ましく、上記しきい値は、ハイドロプレーニング現象の危険しきい値となる。
その結果、経費をほとんどかけずに、位置に応じて、例えば経験値に応じて危険性を求めることができる。
総じて、本発明は、自動車の検出された現在位置によって潜在的危険位置を検出することができ、検出された水分に関連付けて道路上の水の量を推定することができるので、低い技術的経費をもって道路上の水の検出の確実性を高めることができる。その結果、既知のシステムの不確定要因を減少させることができ、車両乗員の安全性をさらに高めることができる。
当然、上述した特徴、および以下にさらに説明する特徴は、それぞれ提示した組合せでのみならず、他の組合せでも、または単独でも、本発明の範囲から逸脱することなく使用することができる。
本発明の例示的実施形態を図面に示し、以下の記述でより詳細に説明する。
道路上の水を検出するためのデバイスを有する自動車の概略図である。 道路上の水を検出するためのデバイスの概略ブロック図である。 図2からのデバイスの動作方法を説明するための自動車の斜視図である。
図1に、自動車が概略的に示されており、全体を参照番号10で表されている。自動車10は、水分検出デバイス12として雨センサを有する。上記雨センサは、自動車10の後部領域、特にリアガラス14に配置されて、例えばリアガラス14上の雨または水飛沫もしくは水沫などの水分を検出する。リアガラスはリアワイパ16を割り当てられる。リアワイパ16は、リアガラス14を拭き、それに対応してリアガラス14から水分および汚れを除去するように設計される。リアガラス14上、特に雨センサ12での水分を除去するために、リアワイパ16は、雨センサ12の信号に基づいて制御され、またはリアワイパ16の時間間隔が雨センサ12の信号に基づいて設定される。
自動車10の走行中、水18が道路20から跳ね上げられ、後部領域、特にリアガラス14上に水飛沫または水沫として付着され、その結果、雨センサ12によって検出される信号が、道路20上の水18の尺度となる。
水18の量、および水18により生じるスリップまたはハイドロプレーニング現象の危険性を求めるために、雨センサ12の信号が評価され、例えばナビゲーションシステムからの道路20に関する情報と組み合わされて、雨センサデータおよび道路情報からハイドロプレーニング現象の潜在的危険性を導き出す。このようにして求められた道路20上の水18、およびその結果生じるハイドロプレーニング現象の危険性の情報を、車両がスピンするのを防止するために車両制御装置および/または運転支援システムに提供することができ、または警告信号として運転者に通信することができる。
当然、自動車10のボディは、タイヤによって跳ね上げられた水18がリアガラス14上に付着され、水飛沫を雨センサ12によって検出することが可能であるような形状を有さなければならない。
図2に、道路20上の水18を検出するためのデバイスが概略的に示されており、全体は参照番号30で表されている。検出デバイス30は雨センサ12を有する。雨センサ12は、リアガラス14に割り当てられ、リアガラス14の表面32上の水分34を検出するように設計される。雨センサ12はワイパ制御装置36に接続される。ワイパ制御装置36は、リアワイパ16を始動させ、雨センサ12からの信号38に従ってリアワイパ16を動作させ、またリアワイパ16の時間間隔を設定する。したがって、リアワイパ16は、水分の量に合わせて、かつ必要に応じて、リアガラス14の表面32を拭くことができ、それに対応してリアガラス14の表面32から水分34を除去することができる。
また、検出デバイス30は評価ユニット40を有する。評価ユニット40は、雨センサ12に接続され、測定された水分34に対応する水分値42を受信する。水沫によって生成されるリアガラス上の水分、ひいては雨センサ12の結果は、車両が走行している速度に大きく依存するので、車種に特有の、補償用の速度依存特性曲線を評価ユニット40に記憶することができ、上記特性曲線によって、速度に依存する影響を補償することができる。また、検出デバイス30は位置検出ユニット44を有する。位置検出ユニット44は、例えばGPS信号に基づいて自動車10の現在位置を特定するように設計される。位置検出ユニット44は、道路20に関する情報が記憶または保存されている地図データ内で自動車10の現在位置を特定することができる。道路情報は、ハイドロプレーニング現象が生じる確率に関する情報および/または路面状況(これは、ハイドロプレーニング現象に影響を及ぼし、ハイドロプレーニング現象の確率を増減させる)に関する情報を含む。上記道路情報は、位置検出ユニット44によって、例えばDVDなどのデータメモリ46から、または無線リンクを介して外部データベース46から呼び出される。このようにして取得された道路20に関する情報は、位置検出ユニット44によって評価ユニット40へのデータ48として提供される。評価ユニット40は、位置検出ユニット44からのデータと水分値42とに基づいて道路20上の水18を求め、起こり得るハイドロプレーニング現象の危険性またはハイドロプレーニング現象が生じる確率を求める。このようにして求められた道路20上の水18、またはこのようにして求められたハイドロプレーニング現象の危険性に関する情報は、評価ユニット40によって出力信号50として出力され、運転支援システム52に提供することができる。運転支援システム52は、運転者に警告信号を出力するか、または一般に車両制御装置に介入して、自動車10がスピンするのを防止する。
データ48において、自動車10の現在位置でのハイドロプレーニング現象の危険が生じ始める水沫値または水分値42に関する尺度となる情報を位置検出ユニット44から評価ユニット40に送ることが可能である。これらの値は、様々な位置に関する単純なしきい値として記憶することができ、例えば路面状況または経験値に基づいていてよい。
評価ユニット40は、さらに、後続の経路上におけるハイドロプレーニング現象の危険状況を予測的に推定するように設計され、その結果、それに対応して、現在位置に対する後続の経路上におけるハイドロプレーニング現象の危険状況も早期に考慮に入れられる。
したがって、リアガラス14に配置された雨センサ12は、単純な手段で道路20上の水18を確実に求めることができ、データ48、および道路20に関する情報と共に、ハイドロプレーニング現象の危険性について信頼できる指摘を与えることができる。
当然、ワイパ制御装置36によって設定される評価ユニット40のワイピング間隔がリアガラス14上の水分34の尺度として使用されてもよい。
図3は、一般に動作方法を説明するための、検出デバイス30を有する自動車10の斜視図である。同一の要素は同じ参照符号によって表されており、ここでは特別な特徴のみを説明する。
道路20上の水18が自動車10のタイヤによって跳ね上げられる。その結果、水18は、矢印54によって示されるように、自動車10の後部領域上に水沫として付着される。水沫54は、リアガラス14上に付着され、そこに水分34を形成する。水分34は雨センサ12によって検出される。雨センサ12は、付着された水分34に基づいて、水分値42を評価ユニット40に供給する。評価ユニット40は、自動車10の検出された現在位置での道路情報と共に、ハイドロプレーニング現象の危険性を求め、その結果、運転支援システム52による車両の制御への介入を行うことができるか、または対応する警告信号を運転者に発することができる。
雨センサ12による水分の測定と道路情報との組合せ(これは、対応して、ハイドロプレーニング現象の危険がある位置を地図にマークする)は、低い技術的経費をもって確実にハイドロプレーニング現象に関する警告を発することを可能にする。
10 自動車
12 水分検出ユニット
14 リアガラス
16 ワイパ要素
18 水
20 道路
30 検出デバイス
32 表面
34 水分
40 評価ユニット
42 水分値
44 位置検出ユニット
46 データベース
48 道路情報
54 水飛沫

Claims (13)

  1. 道路(20)上の水(18)を検出するための自動車(10)用の検出デバイス(30)であって、
    水分検出ユニット(12)と、評価ユニット(40)とを有し、前記評価ユニット(40)が、前記水分検出ユニット(12)によって検出された水分値(42)に基づいて前記道路(20)上の水(18)を求めるように設計され、
    前記水分検出ユニット(12)が、センサユニットとして具現化され、前記自動車(10)の後部領域に配置されることを特徴とする
    検出デバイス(30)。
  2. 前記評価ユニット(40)が、前記自動車(10)の現在位置を特定するための位置検出ユニット(44)に接続され、前記検出された水分値(42)と前記自動車(10)の現在位置とに基づいて前記道路(20)上の前記水(18)を求めるように設計されることを特徴とする請求項1に記載の検出デバイス。
  3. 前記位置検出ユニット(44)が、前記自動車(10)の前記現在位置の道路情報(48)を前記評価ユニット(40)に提供するように設計され、前記評価ユニット(40)が、さらに、後続の経路上におけるハイドロプレーニング現象の危険状況を予測的に推定するように設計されることを特徴とする請求項2に記載の検出デバイス。
  4. 前記位置検出ユニット(44)が、データベース(46)またはデータメモリ(46)から前記道路情報(48)を呼び出して、前記評価ユニット(40)に提供するように設計されることを特徴とする請求項2または3に記載の検出デバイス。
  5. 前記道路情報(48)が、前記道路(20)のハイドロプレーニング特性に関する情報を含むことを特徴とする請求項3または4に記載の検出デバイス。
  6. 前記道路情報(48)が、前記水分値(42)に関するしきい値を含むことを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の検出デバイス。
  7. 前記評価ユニット(40)が、前記求められた水(18)に基づいて警告信号を提供するように設計されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の検出デバイス。
  8. 前記自動車(10)のボディが、前記自動車(10)の水飛沫(54)が前記後部領域の表面上に付着されるように具現化されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の検出デバイス。
  9. 前記水分検出ユニット(12)が、前記水分検出ユニット(12)が配置された前記後部領域の表面(32)上の水分を検出するように設計されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の検出デバイス。
  10. 前記水分検出ユニット(12)が雨センサ(12)を有し、前記雨センサ(12)が、前記自動車(10)のリアガラス(14)に割り当てられ、前記リアガラス(14)の前記表面(32)上の水分(34)を検出するように設計されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の検出デバイス。
  11. 前記水分検出ユニット(12)が、ワイパ要素(16)に割り当てられ、前記ワイパ要素(16)が、前記表面(32)から前記水分(34)を除去するように設計されることを特徴とする請求項9または10に記載の検出デバイス。
  12. 道路(20)上の水(18)を検出するための方法であって、
    自動車(10)の後部領域でセンサユニットによって水分値(42)を検出するステップと、
    前記検出された水分値(42)に基づいて前記道路(20)上の前記水(18)を求めるステップと
    を含む方法。
  13. さらに、後続の経路上におけるハイドロプレーニング現象の危険状況が、前記検出された水分値(42)と、位置検出ユニットによって特定された前記自動車(10)の現在位置とに基づいて予測的に推定されることを特徴とする、請求項12に記載の道路(20)上の水(18)を検出するための方法。
JP2015104306A 2014-05-26 2015-05-22 道路上の水を検出するためのデバイスおよび方法 Active JP6243375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014107358.4 2014-05-26
DE102014107358.4A DE102014107358A1 (de) 2014-05-26 2014-05-26 Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen von Nässe auf einer Fahrbahn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015224026A true JP2015224026A (ja) 2015-12-14
JP6243375B2 JP6243375B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=54431632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104306A Active JP6243375B2 (ja) 2014-05-26 2015-05-22 道路上の水を検出するためのデバイスおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9542842B2 (ja)
JP (1) JP6243375B2 (ja)
CN (1) CN105270343B (ja)
DE (1) DE102014107358A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017126411A1 (de) * 2017-11-10 2019-05-16 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Erfassung eines Zustandes einer Fahrbahnoberfläche
DE102018206732A1 (de) * 2018-05-02 2019-11-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Straßenzustands
CN110745048B (zh) * 2018-07-24 2022-03-25 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 车辆及其车载踏板控制装置和车载踏板
WO2023275709A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 Easy Rain I.S.P.A. A system for preventing the phenomenon of aquaplaning in a motor-vehicle, and related method
TWI789876B (zh) * 2021-08-19 2023-01-11 奇點無限有限公司 最低風險路線的產生方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296363A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Denso Corp 雨滴センサ
JP2007139477A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2009032194A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Jtekt Corp 車両の走行制御装置
JP2010032269A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toyota Motor Corp ハイドロプレーニング発生速度推定装置
JP2010249531A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Fujikura Ltd 雨滴検知装置およびワイパー動作制御装置
JP2010257307A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Motor Corp 運転支援システム
JP2011232050A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Asmo Co Ltd 水滴検出装置
JP2013103615A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Toyota Motor Corp ワイパー制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19619116A1 (de) 1996-05-11 1997-11-13 Mannesmann Vdo Ag Regensensor für ein Kraftfahrzeug
WO2004081897A2 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Liwas Aps A device for detection of road surface condition
DE102007037993A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-19 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems in einem Fahrzeug und Navigationssystem
CH701327B1 (de) * 2009-06-17 2013-10-15 Damir Luso Vorrichtung zur adaptiven Steuerung von Fahrzeug-Schlussleuchten.
DE102010008258A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Conti Temic microelectronic GmbH, 90411 Verfahren zur automatischen Prävention von Aquaplaning
DE102010063017A1 (de) * 2010-12-14 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren in einem Fahrerassistenzsystem zur Erkennung von Nässe auf einer Fahrbahn

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296363A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Denso Corp 雨滴センサ
JP2007139477A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2009032194A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Jtekt Corp 車両の走行制御装置
JP2010032269A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toyota Motor Corp ハイドロプレーニング発生速度推定装置
JP2010249531A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Fujikura Ltd 雨滴検知装置およびワイパー動作制御装置
JP2010257307A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Motor Corp 運転支援システム
JP2011232050A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Asmo Co Ltd 水滴検出装置
JP2013103615A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Toyota Motor Corp ワイパー制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014107358A1 (de) 2015-11-26
US20150339922A1 (en) 2015-11-26
CN105270343A (zh) 2016-01-27
CN105270343B (zh) 2019-03-15
US9542842B2 (en) 2017-01-10
JP6243375B2 (ja) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243375B2 (ja) 道路上の水を検出するためのデバイスおよび方法
US10140531B2 (en) Detection of brake lights of preceding vehicles for adaptation of an initiation of active safety mechanisms
KR101320223B1 (ko) 자동차를 주차하거나 운전할 때 운전자를 돕기 위한 방법및 시스템
US10094923B2 (en) Motor vehicle having occlusion detection for ultrasonic sensors
EP2922033B1 (en) A vehicle sensor diagnosis system and method and a vehicle comprising such a system
US8669854B2 (en) Determination and signalling to a driver of a motor vehicle of a potential collision of the motor vehicle with an obstacle
US9272676B2 (en) Method for detecting a wet road
US10124727B2 (en) Method for warning a driver of a vehicle of the presence of an object in the surroundings, driver assistance system and motor vehicle
CN102427976B (zh) 用于在道路车辆中正确实施自动紧急制动的方法
CN104670208A (zh) 用于控制车辆速度的装置和方法
CN106043299A (zh) 车辆控制装置
JP2009535652A (ja) ヨーレイト測定の校正方法
JP2006309552A (ja) 車両用表示装置
US10557935B2 (en) Determining a state of a vehicle and assisting a driver in driving the vehicle
JP2019119297A (ja) 制御装置および車両
CN111278694A (zh) 用于识别车道状态的方法和设备
CN104061937A (zh) 基于路面状况进行信息提示的车载装置
JP2016085038A (ja) 側方測距センサ診断装置
CN108417065B (zh) 一种基于智能手机和导航应用的坑洼路面预警方法
CN110709686B (zh) 用于自动化车辆的轮胎磨损检测系统
GB2543656A (en) Method for assisting a vehicle-trailer combination and system
JP6169270B2 (ja) 外部車両の走行状態を識別する方法及び装置
KR20170070944A (ko) 가속도 센서 및 자이로 센서를 이용한 차량 피치각 검출 장치 및 그 방법
KR101512935B1 (ko) 차량 안전 제어 장치 및 방법
JP6455292B2 (ja) 物体検出装置及び物体検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250