JP2015222488A - 紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015222488A
JP2015222488A JP2014106367A JP2014106367A JP2015222488A JP 2015222488 A JP2015222488 A JP 2015222488A JP 2014106367 A JP2014106367 A JP 2014106367A JP 2014106367 A JP2014106367 A JP 2014106367A JP 2015222488 A JP2015222488 A JP 2015222488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
event
sheet processing
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014106367A
Other languages
English (en)
Inventor
草野 信之
Nobuyuki Kusano
信之 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014106367A priority Critical patent/JP2015222488A/ja
Priority to EP15158786.2A priority patent/EP2947632A1/en
Priority to US14/656,829 priority patent/US20150339874A1/en
Priority to CN201510126056.6A priority patent/CN105096440A/zh
Priority to ZA2015/01948A priority patent/ZA201501948B/en
Publication of JP2015222488A publication Critical patent/JP2015222488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/30Tracking or tracing valuable papers or cassettes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/26Servicing, repairing or coping with irregularities, e.g. power failure or vandalism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus

Abstract

【課題】監視カメラが撮像した画像の中から必要な画像を適切に選択することができる紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置を提供することである。
【解決手段】実施形態の紙葉類処理システムは、画像取得部と、イベント情報取得部と、操作部と、画像検索部とを持つ。画像取得部は、紙葉類処理装置の外側に設置されたカメラにより前記紙葉類処理装置の所定の位置が撮像された画像を取得する。イベント情報取得部は、前記紙葉類処理装置において発生したイベントに関するイベント情報を取得する。操作部は、前記イベント情報に基づきイベントを指定する操作を受け付ける。画像検索部は、前記画像取得部が取得した画像の中から、前記操作部を介して指定された前記イベントに対応する前記画像を検索して出力する。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置に関する。
投入された紙幣を鑑査して券種に応じて振り分ける紙葉類処理装置が知られている。この紙葉類処理装置の周辺には、操作者による紙幣の持ち去り等を監視するための監視カメラが設置されている。
ここで、監視カメラが監視対象を常時撮像しており、撮像した画像を全てデータベースに保存する場合、異常が発生した時の画像を全ての画像の中から人が検索しなければならず手間であった。これに対して撮像画像を解析することにより、撮像画像の中に物体が入り込んだ場合、物体が撮像された画像を記録するものがある。しかし、紙葉類処理装置の動作や操作者の操作は複雑であるため、撮像画像を解析することにより必要な画像を抽出することは困難である。
特許第3507806号公報
本発明が解決しようとする課題は、監視カメラが撮像した画像の中から必要な画像を適切に選択することができる紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置を提供することである。
実施形態の紙葉類処理システムは、画像取得部と、イベント情報取得部と、操作部と、画像検索部とを持つ。画像取得部は、紙葉類処理装置の外側に設置されたカメラにより前記紙葉類処理装置の所定の位置が撮像された画像を取得する。イベント情報取得部は、前記紙葉類処理装置において発生したイベントに関するイベント情報を取得する。操作部は、前記イベント情報に基づきイベントを指定する操作を受け付ける。画像検索部は、前記画像取得部が取得した画像の中から、前記操作部を介して指定された前記イベントに対応する前記画像を検索して出力する。
実施形態の紙葉類処理装置100の一例を示す概略図。 実施形態の紙葉類処理装置100の全体構成を概略的に示す断面図である。 実施形態の紙葉類処理システム1の一例を示す概略図。 実施形態の中央制御部110の構成例を示すブロック図である。 実施形態のイベントログ情報402の一例を示す図。 実施形態の関連情報テーブル403の一例を示す図。 実施形態の中央制御部110による関連付け処理の一例を示すフローチャート。 実施形態の中央制御部110による検索処理の一例を示すフローチャート。
以下、実施形態の紙葉類処理装置を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る紙葉類処理装置100の一例を示す図である。実施形態に係る紙葉類処理装置100は、紙葉類処理装置本体101と、操作部102と、表示部103と、紙葉類排出部104とを備える。紙葉類処理装置100において、操作部102や表示部103が取り付けらえている側を、紙葉類処理装置100の正面という。
紙葉類処理装置100の正面は、複数のカバー105a,105b,105c,105dで覆われており、各カバー105a,105b,105c,105dには、それぞれ取っ手106a,106b,106c,106dが取り付けられている。カバー105a〜105dが開けられると、紙葉類処理装置100の内部が露出する。
また、紙葉類処理装置100の正面には、紙葉類をセットする投入口107と、リジェクト券等の所定の紙葉類を排出するリジェクト券排出口108とが設けられている。
紙葉類排出部104からは、紙葉類処理装置100により施封された紙葉類の把が排出される。
次に、図2を参照して、紙葉類処理装置100の構成について説明する。図2は、紙葉類処理装置100の全体構成を概略的に示す断面図である。
紙葉類処理装置100は、第1ユニット111と第2ユニット112とを備える。第1ユニット111と第2ユニット112とは、搬送路において連結されている。
紙葉類処理装置100は、投入口107から供給される紙幣Pを搬送しながら、紙幣Pの種類を判定するとともに、紙幣Pの正損検出および真偽検出を行う鑑査部113を備える。紙葉類処理装置100は、鑑査部113による真偽検出における検出結果が偽券である紙幣Pや、搬送状態が基準姿勢からずれている紙幣P等を、リジェクト券として回収し、リジェクト券排出口108から排出する。
また、紙葉類処理装置100は、鑑査部113により判定された券種ごとに、紙幣Pを施封部115に搬送する。施封部115は、処理券を、紙幣の種類ごとに用意され、所定の枚数の紙幣を紙幣の種類ごとに施封する。施封部115は、施封した紙幣の把を、紙葉類排出部104に排出する。
さらに、紙葉類処理装置100は、鑑査部113による正損検出における検出結果が損券である紙幣P等を回収し、裁断部117に排出する。裁断部117は、回収された損券を裁断し、裁断された破片を外部に排出する。
実施形態において、鑑査部113は、投入される紙葉類が、搬送中の紙葉類が紙幣であるか又はバッチカードであるかを判定する。紙葉類処理装置100は、鑑査部113によりバッチカードであると判定された紙葉類を、バッチカード排出部119に排出する。
なお、リジェクト券には、偽券と判定された券、折れ又は破れが発見された券、スキューや2枚取りなどにより真偽が判別不能な券と判定された券、バッチカード等が含まれる。スキューとは、搬送方向に対して、紙幣Pが斜めに傾斜している状態(つまり、まがった姿勢で搬送されている状態)をいう。
実施形態において、鑑査部113は、カメラ、物理的特性を検出する物理的特性検出手段や磁気検出手段等を含む。ここで、紙幣の種類検出とは、紙幣に印刷されている模様に基づき紙幣の種類(千円札、五千円札、一万円札等)がいずれであるのかを検出する処理である。真偽検出とは、紙幣Pのホログラムからの反射光や透かしからの透過光に基づき紙幣が真券であるか又は偽券であるかを判定する処理である。正損検出とは、紙幣を撮像した画像に基づき紙幣の汚損度合いが基準値よりも高いか否かを判定し、紙幣が正券であるか又は損券であるかを判定する処理である。なお、正券とは、汚損度合いが基準値よりも低く再流通可能な紙幣をいう。損券とは、汚損度合いが基準値よりも高く再流通不可能な紙幣をいう。
次に、図3を参照して、紙葉類処理装置100を備える紙葉類処理システム1の一例について説明する。図3は、紙葉類処理システム1の一例を示す概略図である。
紙葉類処理システム1は、紙葉類処理装置100と、複数のカメラ201,202,203とを備える。実施形態において、紙葉類処理装置本体101は、複数のカメラ201〜203と接続される中央制御部110を内蔵する。中央制御部110は、例えば、紙葉類処理装置100内の制御ボードに設けられるCPU(Central Processing Unit)300と、種々のデータ、制御プログラム、管理情報等を格納する記憶部400とを備える。中央制御部110は、図示しないホストコンピュータに接続され、ホストコンピュータとの間で情報の送受信や、情報整理等を行う。
実施形態において、複数のカメラ201〜203は、それぞれ、紙葉類処理装置100の周辺に設置され、紙葉類処理装置100の所定箇所を撮像する。例えば、カメラ201は、紙葉類処理装置100のカバー105a,105bが開けられた場合に、紙葉類処理装置100の内部を撮像可能な位置に設置されている。また、カメラ202は、紙葉類処理装置100のカバー105c,105dが開けられた場合に、紙葉類処理装置100の内部を撮像可能な位置に設置されている。カメラ203は、操作部102や投入口107、リジェクト券排出口108等を撮像可能な位置に設置されている。
次に、図4を参照して、中央制御部110の構成について説明する。図4は、中央制御部110の構成例を示すブロック図である。
中央制御部110は、CPU300がプログラムを実行することにより機能する機能部として、画像取得部301と、紙葉類処理制御部302と、イベント情報取得部303と、抽出部304と、画像検索部305と、を備える。これら機能部の一部又は全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのハードウェア機能部であってもよい。
記憶部400には、画像データ401と、イベントログ情報402と、関連情報テーブル403と、抽出情報404とが記憶される。
画像取得部301は、カメラ201〜203と接続され、カメラ201〜203により撮像された画像を取得する。画像取得部301は、取得した画像の画像データ401を、記憶部400に記憶させる。
紙葉類処理制御部302は、紙葉類処理装置100を各構成の動作を制御し、投入口107から投入された紙葉類の鑑査や仕分けを実行させる。
イベント情報取得部303は、鑑査部113、カバーセンサー105、及び操作部102と接続され、各部と紙葉類処理制御部302からの出力に基づき、紙葉類処理装置100において発生したイベントを示すイベント情報を取得する。カバーセンサー105は、カバー105a〜105d等の付近に配置される複数のセンサーを備え、カバー105a〜105dの開閉を検知する。実施形態において、紙葉類処理制御部302は、発生したイベントを示すイベント情報と、イベントが発生した時刻情報とを対応付けたイベントログ情報を生成し、イベント情報取得部303に出力する。イベント情報取得部303は、紙葉類処理制御部302からのイベントログ情報402を、記憶部400に記憶させる。
抽出部304は、記憶部400の画像データ401に基づき、画像取得部301が取得した複数の画像の中からイベントに関連する画像を抽出し、抽出した画像とイベント情報とを対応付けた抽出情報を生成し、生成した抽出情報404を記憶部400に記憶させる。抽出部304は、抽出した画像以外の画像を、記憶部400の画像データ401から削除する。
画像検索部305は、記憶部400を参照して、操作部102を介して指定されたイベントに対応する画像を検索する。画像検索部305は、検索結果を表示部103から出力させる。
次に、図5,6を参照して、記憶部400に記憶されている情報について説明する。
画像データ401は、カメラ201〜203により撮像された画像の画像データである。実施形態において、画像データ401は、連続した複数の画像により映像を構成する画像データである。各画像データには、撮像された日付や時刻を示す時刻情報と、撮像したカメラを示す情報(以下、カメラIDという)等の付与情報が紐づけられている。
抽出情報404は、抽出部304により抽出された画像の画像データと、抽出された画像に対応するイベントID等を含む。
図5は、イベントログ情報402の一例を示す図である。イベントログ情報402は、各イベントを識別するための識別情報(以下、イベントIDという)と、イベントが発生した日付や時刻を示す時刻情報とを対応付けた情報である。各イベントに対応したイベントIDは、予め決められている。
図6は、関連情報テーブル403の一例を示す図である。関連情報テーブル403は、イベントIDと、イベント内容と、カメラIDと、関連範囲とを対応付けるテーブルである。
イベント内容には、各イベントIDが割り当てられたイベントの内容である。
カメラIDは、イベントに対応するカメラを示す情報である。なお、カメラID「A」はカメラ201、カメラID「B」はカメラ202、カメラID「C」はカメラ203に、それぞれ対応する。
関連範囲は、イベントに対応する映像の範囲を示す情報である。実施形態において、関連範囲では、各イベントの発生時点(発生タイミング)を基準として、イベントの種類に応じた期間が規定されており、例えば、イベントに対応する映像の開始点と終了点や、イベントの発生時点を含む時間長が定義されている。
ここで、図6を参照して、イベントの具体例について説明する。
イベントID「01」のイベントは、紙葉類処理装置100のエラーが発生したことを示すイベントである。紙葉類処理装置100におけるエラーとしては、裁断部117のエラーや、搬送路の紙詰まり、施封部115の帯紐の不足等がある。このような場合、カバー105a〜105dが開けられる場合や、操作部102が操作される場合がある。よって、エラーが発生してからエラーが解消するまでの間に、カメラ201〜203により撮像された画像を関連範囲とする。この画像を確認することで、エラーが発生した際のカバー105a〜105dの開閉や、操作者の操作に不正がないかどうかを確認できる。
イベントID「02」のイベントは、カバー105a〜105dが開けられたことを示すイベントである。この場合、カバー105a〜105dのうちのどれかが開けられたときから閉められるまでの間に、カバー105a〜105dの内部を操作する作業者の手元を撮像するカメラ201,202により撮像された画像を関連範囲とする。この画像を確認することで、エラーが発生した際のカバー105a〜105dの開閉時に不正がないかどうかを確認できる。
イベントID「03」のイベントは、裁断部117のセキュリティボックスのカバー(図示せず)が開けられたことを示すイベントである。裁断部117のセキュリティボックスは、裁断前の紙幣、又は裁断後の紙幣が残っていてはいけないエリアである。この場合、裁断部117のセキュリティボックスが開けられたときから閉められるまでの間に、關口クリティボックス付近を操作する作業者の手元を撮像するカメラ201により撮像された画像を関連範囲とする。この画像を確認することで、裁断部117に対して不正を加えていないかどうかを確認できる。
イベントID「04」のイベントは、前処理、鑑査処理、リジェクト券の処理(RS処理)等の各処理において、バッチカードが読み込まれたことを示すイベントである。この場合、バッチカードが読み取られたときの前後の所定時間に、投入口107に投入する作業者の手元を撮像するカメラ203により撮像された画像を関連範囲とする。この画像を確認することで、バッチカードで区切られた各単位で過不足が発生した場合におけるバッチのオペレーションを確認できる。
イベントID「05」のイベントは、検知停止が指定されたことを示すイベントである。この場合、検知停止期間中に、カバー105a〜105dの内部を操作する作業者の手元を撮像するカメラ201,202により撮像された画像を関連範囲とする。この画像を確認することで、真偽検知が停止されたとき、紙幣を白紙に置き換えるような不正がないどうかを確認できる。
このように、イベントの種類に応じて、イベントの発生後の映像だけを関連範囲とするのか、イベントの発生前後の映像を関連範囲とするのかを決めることができる。また、関連範囲の期間の長さも、イベント毎に設定可能である。
次に、図7を参照して、中央制御部110による関連付け処理について説明する。図7は、中央制御部110による関連付け処理の一例を示すフローチャートである。ここで、紙葉類処理制御部302は、操作部102からの指示に基づき、紙葉類処理装置100の動作を開始し、制御しているとする。
画像取得部301は、カメラ201〜203が撮像した画像の画像データを取得し、記憶部400に記憶させる(ステップST101)。
イベント情報取得部303は、イベント情報を取得したか否かを判定する(ステップST102)。
紙葉類処理装置100においてイベントが発生した場合、イベント情報取得部303は、紙葉類処理制御部302からイベントログ情報を取得し、記憶部400に記憶させる(ステップST103)。
抽出部304は、画像を抽出するか否かを判定する(ステップST104)。なお、抽出部304が画像を抽出するか否かの設定は、事前に操作者により設定可能である。
抽出部304が画像を抽出することが事前に設定されている場合、抽出部304は、関連情報テーブル403を参照して、ステップST102において取得したイベントのイベントIDに対応する画像を、画像データ401から抽出する(ステップST105)。なお、抽出部304は、関連情報テーブル403においてイベント毎に対応付けられた関連範囲に基づき、関連範囲に属する画像を抽出する。具体的に説明すると、抽出部304は、イベントの発生時点を基準として、関連範囲に規定された期間の画像を抽出する。
抽出部304は、抽出された画像の画像データに、ステップST102おいて取得したイベントのイベントIDを対応付けた情報を生成し、抽出情報404として記憶部400に記憶させる(ステップST106)。
そして、抽出部304は、抽出した画像以外の画像を削除する(ステップST107)。
次に、図8を参照して、中央制御部110による検索処理について説明する。図8は、中央制御部110による検索処理の一例を示すフローチャートである。
中央制御部110の画像検索部305は、操作部102を介して、検索対象であるイベントが選択されたか否かを判定する(ステップST201)。
検索対象であるイベントが選択された場合、画像検索部305は、記憶部400を参照して、選択されたイベントのイベントIDをイベントログ情報402から検索する(ステップST202)。
例えば、操作部102を介してイベントID「01」が指定された場合、画像検索部305は、イベントログ情報402を参照して、イベントID「01」と対応付けられた時刻情報を全て抽出する。
画像検索部305は、検索により得られたイベントIDに対応する時刻情報をイベントログ情報402から読み出し、読み出した時刻情報の一覧を表示部103から出力させる(ステップST203)。
次いで、画像検索部305は、操作部102を介して、一覧の中から検索対象である時刻情報が選択されたか否かを判定する(ステップST204)。
検索対象である時刻情報が選択された場合、画像検索部305は、記憶部400を参照して、選択されたイベントの時刻情報に関連付けられた画像を検索する(ステップST205)。具体的に説明すると、画像検索部305は、選択されたイベントの発生時点の時刻を基準として、当該イベントの関連範囲に規定された期間の画像を抽出する。
例えば、画像検索部305は、関連情報テーブル403を参照して、イベントID「01」に対応するカメラID「A〜C」と関連範囲「エラー発生からエラー解消まで」を取得する。画像検索部305は、記憶部400の画像データ401から、カメラID「A」〜「C」が示すカメラ201〜203が撮像した画像データのうち、ステップST204において指定された時刻情報が示すエラーの発生時刻から、エラー解消時刻までの画像データを抽出する。なお、エラー解消には、所定のイベントIDが割り当てられおり、画像検索部305は、イベントログ情報402からエラー解消のイベントIDに対応する時刻情報を取得し、エラー解消時刻を得ることができる。
画像検索部305は、検索により得た画像を読み出す(ステップST206)。つまり、画像検索部305は、関連情報テーブル403においてイベント毎に対応付けられた関連範囲に基づき、関連範囲に属する画像を記憶部400から読み出す。
画像検索部305は、読み出した画像を表示部103から出力させる(ステップST207)。
上記各実施形態において、カメラ201〜203は、紙葉類処理装置100の外側に設置されると説明したがこれに限られない。カメラ201〜203は、紙葉類処理装置100の内側に設けられてもよい。例えば、第1ユニット111と第2ユニット112とのつなぎ目や、券種ごとの施封部115a〜115d、その他、紙幣の搬送路上や、裁断部117への進入部分等に、カメラが設定される。
紙葉類処理装置100の内部に設置されたカメラは、紙葉類処理装置100の内部を移動する紙幣や、途中で詰まってしまった紙幣、機器の映像等を撮像することができる。紙幣が鑑査部113を通過した際、鑑査部113の判定結果が、損券、大幅なスキュー・スライド、破損であるときは、紙幣が機内に滞留ないし脱落する虞がある。この場合、紙葉類処理装置100の内部の映像を記録することにより、不足が発生した場合、鑑査部113の判定結果をもとに映像を検索することができる。この場合、イベントとして、鑑査部113の判定結果に応じたイベントを設定してもよい。
上記各実施形態において、記憶部400は、紙葉類処理装置100に内蔵されると説明したが、これに限られず、外部のコンピュータ等に設けられてもよい。また、画像取得部301、イベント情報取得部303、抽出部304、及び画像検索部305も、紙葉類処理装置100の外部のコンピュータ等に設けられてもよい。
上記各実施形態において、イベント情報は、イベントログ情報として記憶部400に記憶されると説明したが、これに限られない。例えば、抽出部304が、抽出した画像データの付加情報に、対応するイベントIDを書き込んでもよい。
上記各実施形態において、時刻情報は、画像が撮像されたときや、イベントが発生したときを示す情報であればよく、クロックやナンバリング情報等を用いてもよい。
上記各実施形態において、抽出部304は、抽出した抽出情報を記憶部400に記憶させると説明したがこれに限られない。例えば、抽出部304は、抽出した抽出情報を、ネットワークを介して接続されるホストコンピュータに送信してもよい。この場合、カメラの撮像画像の付与情報には、紙葉類処理装置100の号機番号等が含まれる。
また、上記各実施形態において、画像検索部305は、検索結果を表示部103に出力させると説明したがこれに限られない。例えば、画像検索部305は、検索結果をネットワークを介して接続されるホストコンピュータに送信し、出力させてもよい。これにより、ホストコンピュータが管理する複数の紙葉類処理装置を、イベント毎の映像を確認することで管理することができる。
上記各実施形態において、施封部115が備えるモジュールの数は、実施形態に限定されることなく、必要に応じて、増減可能であり、モジュールの種類も種々選択可能である。例えば、施封部115は、1つであってもよい。
上記各実施形態において、紙葉類処理装置100は、バッチカードを用いて、複数の紙葉類の塊ごとに、紙幣を計数することが可能であるが、これに限られず、バッチカードを用いないものであってもよい。
上記各実施形態において、紙葉類処理装置100が処理する紙葉類は、紙幣に限られない。例えば、ゲームカード、有価証券等の他の紙葉類であってもよい。
上記各実施形態において、紙葉類処理装置100は、銀行、現金輸送会社、カジノなどの現金を取り扱う場所(以下、キャッシュセンターという)に設置され、操作者の不正、紙葉類処理装置100の不正動作を監視するために利用可能である。キャッシュセンターでは、顧客が持ち込んだ現金バック等に申告額が記載されており、紙葉類処理装置100で処理した結果と照合される。ここで、申告額と処理結果の不一致(過不足)が判明すると、紙葉類処理装置100において発生したイベントに基づき画像を取得することにより、操作者の不正や紙葉類処理装置100の不正動作が発生する可能性のある画像を簡単に確認することができる。実施形態によらない場合、紙葉類処理装置100のイベントログと、カメラが記録する映像とを駆使して、人が不一致の原因を遡及する作業が発生していた。実施形態係る紙葉類処理装置100によると、操作者の不正や紙葉類処理装置100の不正動作が発生する可能性のある画像を簡単に取得可能な情報を記憶部400に保存しておくことにより、遡及作業を支援することができる。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、カメラ201〜203が撮像した画像の中から、操作部102を介して指定されたイベントに対応する画像を検索する画像検索部305を備える。この構成により、カメラ201〜203が撮像した画像の中から、指定されたイベント毎に、必要な画像を適切に選択することができる。
また、以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、複数の画像の中からイベントに関連する画像を抽出し、抽出した画像とイベント情報とを対応付けて記憶部400に記憶させると共に、抽出した画像以外の画像を削除する抽出部304をさらに備える。この構成により、記憶部400に記憶される画像データの容量を削減でき、記憶部400を効率的に利用できる。
また、以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、イベント情報取得部303は、紙葉類処理装置100において発生するイベントとして、紙葉類処理装置100においてエラーが発生したこと、紙葉類処理装置100に搭載された開閉部(カバー105a〜105d)が開かれたこと、及び、紙葉類処理装置100における処理が停止したこと、のうち少なくとも何れか一つのイベントが発生したことを示すイベント情報を取得する。この構成により、紙葉類処理装置100において撮像画像の確認が必要となるケースの画像を取得することができる。
また、以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、イベントの種類に応じて、イベントの発生後の映像だけを関連範囲とするのか、イベントの発生前後の映像を関連範囲とするのかを決めることができる。また、関連範囲の期間の長さも、イベント毎に設定可能である。この構成により、紙葉類処理装置100において撮像画像の確認が必要となるケースの画像として、必要な期間の映像を取得することができる。なお、1枚の画像だけでは十分に情報を把握できない場面でも、ある期間の映像で確認することにより、操作者の操作の流れや、紙葉類処理装置100における処理の流れを確認することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…紙葉類処理システム、100…紙葉類処理装置、101…紙葉類処理装置本体、102…操作部、103…表示部、104…紙葉類排出部、105…カバーセンサー、105a〜105d…カバー、106a〜106d…取っ手、107…投入口、108…リジェクト券排出口、110…中央制御部、111…第1ユニット、112…第2ユニット、113…鑑査部、115…施封部、117…裁断部、119…バッチカード排出部、300…CPU、301…画像取得部、302…紙葉類処理制御部、303…イベント情報取得部、304…抽出部、305…画像検索部、400…記憶部、401…画像データ、402…イベントログ情報、403…関連情報テーブル、404…抽出情報

Claims (5)

  1. 紙葉類処理装置の周辺に設置されたカメラにより前記紙葉類処理装置の所定の位置が撮像された画像を取得する画像取得部と、
    前記紙葉類処理装置において発生したイベントに関するイベント情報を取得するイベント情報取得部と、
    前記イベント情報に基づきイベントを指定する操作を受け付ける操作部と、
    前記画像取得部が取得した画像の中から、前記操作部を介して指定された前記イベントに対応する前記画像を検索して出力する画像検索部と、
    を備える紙葉類処理システム。
  2. 前記画像取得部が取得した複数の画像の中から前記イベントに関連する画像を抽出し、抽出した前記画像と前記イベント情報とを対応付けて記憶部に記憶させると共に、前記抽出した画像以外の画像を削除する抽出部をさらに備える請求項1に記載の紙葉類処理システム。
  3. 前記イベント情報取得部は、
    前記紙葉類処理装置においてエラーが発生したこと、
    前記紙葉類処理装置が備える開閉部が開かれたこと、及び
    前記紙葉類処理装置における処理が停止したこと、のうち少なくとも何れか一つのイベントが発生したことに関する前記イベント情報を取得する請求項1又は2に記載の紙葉類処理システム。
  4. 前記画像検索部は、指定された前記イベントの発生タイミングを基準として、前記イベントの種類に応じた期間の画像を出力する請求項1から3のうちいずれか一項に記載の紙葉類処理システム。
  5. 自装置の内側に設置されたカメラと、
    前記カメラにより前記自装置の内部の所定の位置が撮像された画像を取得する画像取得部と、
    紙葉類処理装置において発生したイベントに関するイベント情報を取得するイベント情報取得部と、
    前記イベント情報に基づきイベントを指定する操作を受け付ける操作部と、
    前記画像取得部が取得した画像の中から、前記操作部を介して指定された前記イベントに対応する前記画像を検索する画像検索部と、
    前記画像検索部による検索結果を出力する表示部と、
    を備える紙葉類処理装置。
JP2014106367A 2014-05-22 2014-05-22 紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置 Pending JP2015222488A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106367A JP2015222488A (ja) 2014-05-22 2014-05-22 紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置
EP15158786.2A EP2947632A1 (en) 2014-05-22 2015-03-12 A paper sheets processing system and a paper sheets processing apparatus
US14/656,829 US20150339874A1 (en) 2014-05-22 2015-03-13 Paper sheets processing system and a paper sheets processing apparatus
CN201510126056.6A CN105096440A (zh) 2014-05-22 2015-03-20 纸张处理系统及纸张处理设备
ZA2015/01948A ZA201501948B (en) 2014-05-22 2015-03-20 A paper sheets processing system and a paper sheets processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106367A JP2015222488A (ja) 2014-05-22 2014-05-22 紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015222488A true JP2015222488A (ja) 2015-12-10

Family

ID=52997822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014106367A Pending JP2015222488A (ja) 2014-05-22 2014-05-22 紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150339874A1 (ja)
EP (1) EP2947632A1 (ja)
JP (1) JP2015222488A (ja)
CN (1) CN105096440A (ja)
ZA (1) ZA201501948B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017219890A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 グローリー株式会社 貨幣処理システム
JP2018160013A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社東芝 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置、およびプログラム
JPWO2021048934A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18
JP7309549B2 (ja) 2019-09-18 2023-07-18 株式会社東芝 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109159183A (zh) * 2018-11-06 2019-01-08 安徽瀚洋纸品印刷有限公司 一种模切机纸张定位系统
CN113800283B (zh) * 2020-06-11 2024-03-29 柯尼卡美能达株式会社 供纸检测系统
JP7415872B2 (ja) * 2020-10-23 2024-01-17 横河電機株式会社 装置、システム、方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06325244A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Nec Corp 現金処理機チェック装置
JP2003331365A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視映像記録装置および映像監視システム
JP2010140177A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動取引装置
JP2011154519A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Nippon Atm Kk 監視カメラシステム
JP2011242993A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7845552B2 (en) * 1997-05-07 2010-12-07 Diebold, Incorporated ATM system and method
US6012048A (en) * 1997-05-30 2000-01-04 Capital Security Systems, Inc. Automated banking system for dispensing money orders, wire transfer and bill payment
DE19749182A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-12 Tas Tech Anlagen Service Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Video-Überwachung
DE20102477U1 (de) * 2000-02-22 2001-05-03 Wincor Nixdorf Gmbh & Co Kg Einrichtung zum Schutz von SB-Automaten gegen Manipulationen
US20020030738A1 (en) * 2000-06-01 2002-03-14 Moreinis Joseph Daniel Web based monitoring system
US8428332B1 (en) * 2001-09-27 2013-04-23 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
CA2364230A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-03 Tim Lambert Video security and control system
CN2603447Y (zh) * 2003-06-11 2004-02-11 鲍东山 交互式复合信号处理验钞装置
US7264150B1 (en) * 2003-07-24 2007-09-04 Tidel Engineering, L.P. Computerized drop safe and control software
HK1066443A2 (en) * 2004-09-14 2005-02-04 Multivision Intelligent Survei Surveillance system for application in automated teller machines.
US7792256B1 (en) * 2005-03-25 2010-09-07 Arledge Charles E System and method for remotely monitoring, controlling, and managing devices at one or more premises
GB2425873A (en) * 2005-05-05 2006-11-08 Mohammed Iqbal Banknote counting/tracking/verifying including the identification of individual notes
US7671728B2 (en) * 2006-06-02 2010-03-02 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for distributed monitoring of remote sites
CN201229620Y (zh) * 2007-12-19 2009-04-29 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 Atm的智能监控系统
US7996355B2 (en) * 2008-03-31 2011-08-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus, system, and method for identifying time-based information with historical events
CN101609581A (zh) * 2008-06-16 2009-12-23 云南正卓信息技术有限公司 Atm机的异常视频预警装置
US8272563B1 (en) * 2008-09-17 2012-09-25 Bank Of America Corporation Security to prevent transaction activity until audit is complete
CN201450563U (zh) * 2009-05-25 2010-05-05 庞宏 一种音视频紧急求助装置
CN201611507U (zh) * 2010-02-03 2010-10-20 赵毅 银行atm机全智能安保装置
US9070233B2 (en) * 2012-10-17 2015-06-30 Diebold, Incorporated Automated banking machine system and monitoring
US10402661B2 (en) * 2013-07-22 2019-09-03 Opengate Development, Llc Shape/object recognition using still/scan/moving image optical digital media processing
US20150095203A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Mastercard International Incorporated Method and system for detection of anomalies in a merchant cash payment flow

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06325244A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Nec Corp 現金処理機チェック装置
JP2003331365A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視映像記録装置および映像監視システム
JP2010140177A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動取引装置
JP2011154519A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Nippon Atm Kk 監視カメラシステム
JP2011242993A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017219890A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 グローリー株式会社 貨幣処理システム
JP2018160013A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社東芝 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置、およびプログラム
JPWO2021048934A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18
WO2021048934A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理システムおよび紙幣処理管理方法
JP7248993B2 (ja) 2019-09-11 2023-03-30 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理システムおよび紙幣処理管理方法
JP7309549B2 (ja) 2019-09-18 2023-07-18 株式会社東芝 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150339874A1 (en) 2015-11-26
EP2947632A1 (en) 2015-11-25
ZA201501948B (en) 2016-08-31
CN105096440A (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015222488A (ja) 紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置
JP5584028B2 (ja) 紙幣処理装置、紙幣処理システム、紙幣情報管理サーバ、紙幣情報管理プログラムおよび紙幣処理方法
US20230039025A1 (en) Money handling system and money handling method
JP5683795B2 (ja) 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法
US9613481B2 (en) Systems, methods, and computer-readable media for sheet material processing and verification
KR20120018268A (ko) 지폐 거래 처리 장치
CN105528828B (zh) 处理有价文件的方法和设备
US9747638B2 (en) Systems, methods, and computer-readable media for electronic report tracking
US9058710B2 (en) Systems, methods, and computer-readable media for sheet material processing and verification
US8311665B2 (en) Method for handling paper sheets
RU2650744C2 (ru) Устройство управления бумажными листами, система обработки бумажных листов и способ управления бумажными листами
CN104050752A (zh) 纸张类处理方法及纸张类处理系统
JPH0152789B2 (ja)
JP7297476B2 (ja) 紙幣処理システム
JP2014220001A (ja) 紙幣処理装置
JP6270374B2 (ja) 紙葉類管理システム及び紙葉類管理方法
JP7245751B2 (ja) 紙幣処理システムおよび紙幣処理方法
JP2009187487A (ja) 紙葉類処理装置、及び、紙葉類処理方法
KR100639054B1 (ko) 지엽류 계수 장치
US20240054840A1 (en) Paper sheet processing method and paper sheet processing device
JP2009245214A (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理方法、及び認証システム
JP2018116393A (ja) 紙葉類不正取出検知方法および紙葉類不正取出検知システム
US20200074781A1 (en) Counterfeit note tracking
EP3651125B1 (en) Banknote processing device and banknote processing method
KR101538463B1 (ko) 고객 클레임 대응기능이 구비된 금융자동화기기 및 이를 이용한 고객 클레임 대응 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180828