JP2015220059A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2015220059A
JP2015220059A JP2014102041A JP2014102041A JP2015220059A JP 2015220059 A JP2015220059 A JP 2015220059A JP 2014102041 A JP2014102041 A JP 2014102041A JP 2014102041 A JP2014102041 A JP 2014102041A JP 2015220059 A JP2015220059 A JP 2015220059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference potential
mos
battery
fet switch
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014102041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6264186B2 (ja
Inventor
洋明 加藤
Hiroaki Kato
洋明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014102041A priority Critical patent/JP6264186B2/ja
Publication of JP2015220059A publication Critical patent/JP2015220059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264186B2 publication Critical patent/JP6264186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】簡素な回路構成により、電池モジュールの間の電流の回り込みを防止し、絶縁回路を用いることなく、各電池モジュールを個別に切離すMOS−FETスイッチのオン/オフ制御信号を駆動回路に送出することを可能にする。
【解決手段】複数の電池モジュール20を並列に接続した電池パック100において、電池モジュールの各々に備えられ、自身の電池モジュールの充放電電流経路を開閉する各MOS−FETスイッチ22,23と、各MOS−FETスイッチに対して開閉信号を出力する各駆動回路14であって、各駆動回路間で共通の電位の基準電位導体17に接続された各基準電位線15に接続され、該基準電位線の電位を基準とする開閉信号を、各基準電位線にソースが接続されたMOS−FETスイッチのゲートに出力する各駆動回路と、各基準電位導体と各MOS−FETスイッチのソースとを接続する各基準電位線に挿入された各ダイオード18とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、負荷へ給電する並列に接続された複数の電池モジュールを備え、各電池モジュールを個別に切離すことができる電池パックに関する。
電動フォークリフト、ハイブリッドカー、電気自動車等、電動モータを利用する車両等に搭載される電力源として、大きな電力を安定的に供給するために、単電池を複数組み合わせて構成した電池モジュールを並列に接続した電池パックが使用される。
図2に従来の電池パックの要部の構成例を示す。電池パック100は、並列に接続された複数の電池モジュール20(20a,20b)を備える。各電池モジュール20は、電池21(21a,21b)と、該電池21の充放電電流経路を開閉するMOS−FET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)スイッチ22(22a,22b)及びMOS−FETスイッチ23(23a,23b)と、をそれぞれ備える。
図2に示すように、MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23として、Nチャネル型MOS−FETを使用する場合、MOS−FETスイッチ22は、電池21の充電電流を通電させ又は遮断するスイッチとなり、電池21の放電電流に対しては、寄生ダイオード(内蔵ダイオード)が順方向となるため、オン/オフに関わりなく、常に通電可能となる。
MOS−FETスイッチ23は、電池21の放電電流を通電させ又は遮断するスイッチとなり、電池21の充電電流に対しては、寄生ダイオード(内蔵ダイオード)が順方向となるため、オン/オフに関わりなく、常に通電可能となる。なお、以下の説明において、各MOS−FETスイッチ22及び各MOS−FETスイッチ23として、Nチャネル型MOS−FETを用いる構成例について説明する。
電池モジュール20の電池21は、MOS−FETスイッチ23がオン状態であれば、電動モータ(図示省略)等を含む車両等の負荷30に電力を供給する。また、車両等の負荷30の制動時には、発電機として動作する電動モータ(図示省略)からの回生電力が、また、図示省略の充電器からの電力が、MOS−FETスイッチ22がオン状態であれば、電池21に供給され、電池21が充電される。
各電池モジュール20に対して、電池21の電圧、電流、温度等を検知し、電池21の充放電状態を監視するとともに、電池21の過放電、過充電、異常電圧、異常電流、異常温度等の異常を検出する監視部(監視ECU:Electronic Control Unit)10(10a,10b)が備えられる。
各監視部10は、CPU(Central Processing Unit)11(11a,11b)、絶縁回路12(12a,12b)、電源回路13(13a,13b)、駆動回路14(14a,14b)を備える。駆動回路14には、電池21から電源回路13を介して動作電流が給電される。
電源回路13は、電池21の正極電位線16(16a,16b)から出力される電圧を入力し、所定の直流電圧を生成し、該所定の直流電圧を駆動回路14に給電する。電源回路13及び駆動回路14は、基準電位GND1(GND1a,GND1b)の基準電位線15(15a,15b)に接続され、該基準電位線15は、MOS−FETスイッチ22のソースとMOS−FETスイッチ23のソースに接続される。
したがって、電源回路13及び駆動回路14は、電池21から正極電位線16と基準電位線15とMOS−FETスイッチ22の寄生ダイオード(内蔵ダイオード)を経由する電流経路により動作電流が常時給電される。
駆動回路14は、電源回路13から給電される所定の直流電圧を元に、基準電位線15の基準電位GND1に対して、MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23がオンとなる閾値電圧より高い電圧の開閉信号をオン制御時に印加し、オフ制御時には、該閾値電圧より低い電圧の開閉信号を、MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23のゲートに印加する。
MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23のオン/オフの制御は、CPU11から絶縁回路12を介して駆動回路14にオン/オフ制御信号を与え、駆動回路14が、該オン/オフ制御信号に従って、MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23のソース−ゲート間に前述の開閉信号を印加することにより行われる。
監視部10は、各電池モジュールの電池、例えば電池21aに異常が検出されたとすると、該電池21aを充放電電流経路から個別に切離すために、そのMOS−FETスイッチ22a及びMOS−FETスイッチ23aをオフにするよう制御する。
ここで、絶縁回路12を備える理由について説明する。監視部10のCPU11は、上位の制御部(図示省略)等と通信線で接続され、それらと通信信号を送受信するため、CPU11の基準電位GND2は、上位の制御部及び他の監視部10のCPUと共通の基準電位となるよう構成される。
それに対して、電源回路13及び駆動回路14の基準電位線15を、各監視部10a,10bに対して共通の基準電位の導体に接続し、基準電位GND1a,GND1bを共通の電位にすることは、以下に述べる電流の回り込みが発生するためにできない。
したがって、駆動回路14の基準電位GND1と、CPU11の基準電位GND2とが異なることとなり、駆動回路14とCPU11との間に、直流電流路を遮断し、基準電位の差異による影響を除去するために絶縁回路12を設けなければならない。
次に電流の回り込みについて説明する。ここで、各駆動回路14a,14bの基準電位GND1aと基準電位GND1bとが同電位となるように、各駆動回路14a,14bの各基準電位線15a,15bが、相互に共通の導体で接続されているとする。
また、電池モジュール20aを個別に切離すために、MOS−FETスイッチ22a及びMOS−FETスイッチ23aをオフにしたとする。このとき、電池モジュール20bのMOS−FETスイッチ22b及びMOS−FETスイッチ23bはオンの状態であり、電池モジュール20bの電池21bから負荷30に給電される。
この場合、電池モジュール20aの電池21aからの放電電流が、負荷30を通り、電池モジュール20bのオン状態のMOS−FETスイッチ23bを通り、駆動回路14bの基準電位線15bを通り、基準電位線15aとの共通の導体(図示省略)を通り、駆動回路14aの基準電位線15aを通り、電池モジュール20aのMOS−FETスイッチ22aの寄生ダイオード(内蔵ダイオード)を通して流れてしまう。
すなわち、基準電位線15aと基準電位線15bとを共通の導体で接続すると、電池モジュール20の間で回り込みの電流が生じてしまい、各電池モジュール20の電池21を個別に切離すことができなくなる。
したがって、各電池モジュール20対応の駆動回路14の基準電位GND1を共通の電位とすることができず、また、駆動回路14の基準電位GND1と、CPU11の基準電位GND2とを共通にすることができない。従って、駆動回路14とCPU11との間に、絶縁回路12を設ける必要がある。
本発明に関連する先行技術文献として、並列に接続された複数の電池モジュールを備え、各電池モジュールを個別に切離すモジュールスイッチを備えた電池パックに関して下記の特許文献1等に記載されている。また、増設した太陽電池と増設した蓄電池との間に逆流防止ダイオードを設け、電流の逆流を防止する構成に関して下記の特許文献2等に記載されている。
特開2010−130738号公報 特開平6−205537号公報
前述のように、各電池モジュール20に対応して設けられる各電源回路13及び各駆動回路14の各基準電位線15を共通の導体で接続し、共通の電位にすると、電池モジュール20の間で電流の回り込みを生じ、各電池モジュール20の電池21をMOS−FETスイッチ22,23により個別に切離すことができなくなる。
そのため、各電池モジュール20対応の各電源回路13及び駆動回路14の基準電位GND1a,GND1bを相互に分離し、基準電位線15a,15bを介して他の電池モジュール20からの電流が回り込まないようにしなければならない。
その結果、駆動回路14の基準電位GND1とCPU11の基準電位GND2とが異なることとなり、駆動回路14とCPU11の間に、直流電流路を遮断する絶縁回路12を設けなければならない。絶縁回路12には、アイソレータやフォトカプラのように、直流分を除去して、CPU11からのオン/オフ制御信号を駆動回路14に伝達する複雑な回路を用いなければならず、コストの増大を招く要因となっていた。
上記課題に鑑み、本発明は簡素な回路構成により、電池モジュールの間の電流の回り込みを防止し、各電池モジュールの電池を並列接続から個別に切離すMOS−FETスイッチのオン/オフ制御信号を、絶縁回路を用いることなく、CPUから駆動回路に送出することができる電池パックを提供することを目的とする。
本発明に係る電池パックは、複数の電池モジュールを並列に接続した電池パックであって、前記電池モジュールの各々に備えられ、自身の電池モジュールの充放電電流経路を開閉する各MOS−FETスイッチと、前記各MOS−FETスイッチに対して開閉信号を出力する前記各電池モジュール対応の各駆動回路であって、各駆動回路間で共通の電位の基準電位導体に接続された各基準電位線に接続され、該基準電位線の電位を基準とする前記開閉信号を、前記各基準電位線にソースが接続された前記MOS−FETスイッチのゲートに出力する前記各駆動回路と、前記各基準電位導体と前記各MOS−FETスイッチのソースとを接続する前記各基準電位線に挿入された各ダイオードと、を備えたものである。
また、前記各駆動回路は、前記各電池モジュールの電池から、前記各基準電位線を一部の通電経路とする動作電流が給電され、前記各ダイオードを、前記各基準電位線における前記各駆動回路の前記動作電流の前記通電経路に、前記動作電流の方向が順方向となるように備えたことを特徴とする。
本発明によれば、各MOS−FETスイッチのソースと各駆動回路とが接続される各基準電位線に、ダイオードを挿入することにより、簡素な回路構成で、各基準電位線の電位を共通の電位にするとともに、各電池モジュールの間の電流の回り込みを防止することができ、それにより、絶縁回路を用いることなく、各電池モジュールの電池を個別に切離すMOS−FETスイッチのオン/オフ制御信号を、CPUから駆動回路に直接送出することが可能となる。
また、各基準電位線における各駆動回路の動作電流の通電経路に、該動作電流の方向が順方向となるようにダイオードを備えたことにより、電池が誤って逆向き(逆極性)に接続された場合に、逆向きの動作電流は、該ダイオードに遮られて電源回路及び駆動回路に流れず、電源回路及び駆動回路における逆極性電圧による破壊に対する耐性を高めることができる。
本実施形態の電池パックの要部の構成例を示す図である。 従来の電池パックの要部の構成例を示す図である。
本実施形態について、以下、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態の電池パックの要部の構成例を示す。図1の構成例において、図2で説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。
図1に示すように、電池パック100は、並列に接続された複数の電池モジュール20を備える。なお、図1では2個の電池モジュール20a,20bを示しているが、電池モジュール20は、2個に限られるものではなく、2個以上の任意の個数備えたものであってもよい。
電池モジュール20は、1つの電池又は直列に接続した複数の電池21と、該電池21と直列に接続され、該電池21の充放電電流経路を開閉する直列に接続されたMOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23と、をそれぞれ備える。
各電池モジュール20に対して、その電池21の状態を監視するとともに、その電池21の過放電、過充電、異常電圧、異常電流、異常温度等の異常を検出する監視部10がそれぞれ備えられる。各監視部10は、CPU、電源回路13、駆動回路14、ダイオード18(18a,18b)をそれぞれ備える。駆動回路14は、電池21から電源回路13を介して動作電流が給電される。
電源回路13は、電池21から出力される電圧を入力し、所定の直流電圧を生成し、該所定の直流電圧を駆動回路14に給電する。電源回路13及び駆動回路14は、基準電位GND1の基準電位線15に接続され、該基準電位線15は、MOS−FETスイッチ22のソースとMOS−FETスイッチ23のソースに接続される。
したがって、電源回路13及び駆動回路14は、電池21から正極電位線16と基準電位線15とMOS−FETスイッチ22の寄生ダイオード(内蔵ダイオード)を経由する電流経路により、MOS−FETスイッチ22がオフの状態であっても、動作電流が常時給電される。
駆動回路14は、電源回路13から給電される所定の直流電圧を元に、基準電位線15の電位に対して、MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23がオンとなる閾値電圧より高い電圧の開閉信号をオン制御時に印加し、オフ制御時には、該閾値電圧より低い電圧の開閉信号を、MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23のゲートに印加する。
MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23のオン/オフの制御は、CPU11から駆動回路14にオン/オフ制御信号を直接与え、駆動回路14が、該オン/オフ制御信号に従って、MOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23のソース−ゲート間に前述の開閉信号を印加することにより行われる。
監視部10は、例えば電池21aに異常が検出されたとすると、電池21aを充放電電流経路から切離すために、そのMOS−FETスイッチ22a及びMOS−FETスイッチ23aをオフにするよう制御する。
監視部10のCPU11は、上位の制御部(図示省略)等と通信線で接続され、それらと通信信号を送受信するため、CPU11の基準電位GND2は、上位の制御部及び他の監視部10のCPUと共通の基準電位となるよう構成される。また、CPU11の基準電位GND2は、CPU11から駆動回路14にオン/オフ制御信号を直接送出するために、駆動回路14及びその電源回路13の基準電位線15の電位となるよう構成する。
すなわち、各駆動回路14の各基準電位線15の電位が、各CPU11の基準電位GND2と同一となるように、各基準電位線15を、共通の基準電位GND2の基準電位導体17(17a,17b)に接続する。そして、基準電位導体17とMOS−FETスイッチ22及びMOS−FETスイッチ23のソースとを接続する基準電位線15にダイオード18(18a,18b)を挿入する。
次にダイオード18の挿入による電流の回り込み防止について説明する。ここで、電池モジュール20aの電池21aを切離すために、MOS−FETスイッチ22a及びMOS−FETスイッチ23aをオフにしたとする。このとき、電池モジュール20bのMOS−FETスイッチ22b及びMOS−FETスイッチ23bはオンの状態であり、電池モジュール20bの電池21bから負荷30に給電される。
この場合、電池モジュール20aの電池21aからの放電電流が、負荷30を通り、電池モジュール20bのオン状態のMOS−FETスイッチ23bを通り、駆動回路14bの基準電位線15bを通ろうとしても、ダイオード18bが挿入されているため、そこから先に流れることができず、電池モジュール20aの電池21aの電流の回りこみを防ぐことができる。
また、ダイオード18の向きが図示と逆向きに接続されている場合でも、電池21aからの放電電流が、負荷30を通り、電池モジュール20bのオン状態のMOS−FETスイッチ23bを通り、駆動回路14bの基準電位線15b、ダイオード18bを通り、基準電位導体17bから基準電位導体17aを通り、基準電位線15aを通ろうとしても、ダイオード18aが挿入されているため、そこから先に流れることができず、電池モジュール20aの電池21aの電流の回りこみを防ぐことができる。
電池モジュール20bを切離す場合でも、MOS−FETスイッチ22b,23bをオフにすると、電池21bからの放電電流は、負荷30を通り、電池モジュール20aのMOS−FETスイッチ23aを通り、駆動回路14aの基準電位線15aを通ろうとしても、ダイオード18aが挿入されているため、そこから先に流れることができず、したがって、電池モジュール20bの電池21bの電流の回りこみを防ぐことができる。図示の向きと逆向きにダイオード18を挿入した場合でも同様に、電流の回りこみを防ぐことができる。
このように、各電池モジュール20対応の各駆動回路14が接続され、かつ、各MOS−FETスイッチ22のソースとMOS−FETスイッチ23のソースとに接続される各基準電位線15に、ダイオード18を挿入することにより、電池モジュール20間の電流の回り込みを防ぐことができる。
さらに、ダイオード18を、基準電位線15における駆動回路14の動作電流の通電経路の位置に、該動作電流の方向が順方向となるように挿入する。こうすることにより、ダイオード18を挿入しても、電源回路13及び駆動回路14は、電池21から正極電位線16と基準電位線15とダイオード18とMOS−FETスイッチ22の寄生ダイオード(内蔵ダイオード)を経由する電流経路により動作電流が常時給電される。
また、基準電位線15を通して電源回路13及び駆動回路14の動作電流が電池21の負極に常に流れるため、基準電位線15の電位は、常に電池21の負極電位(ただし、ダイオードの順方向降下電圧の微小電圧分だけ高い電位)となる。
各電池21の正極は並列に接続され、各電池21の電圧は略同一であるので、各電池21の負極電位も略同電位となり、基準電位線15の電位は略同電位となり、これらの電位は、CPU11の基準電位GND2と共通にすることができる。
電源回路13及び駆動回路14は、共通の基準電位GND2とすることができ、したがって、駆動回路14をCPU11と共通の基準電位GND2とすることにより、図2で説明した絶縁回路12を設けることなく、CPU11からのオン/オフ制御信号を、駆動回路14に直接送出することが可能となる。
また、図1に示すように、ダイオード18を、基準電位線15における電源回路13及び駆動回路14の動作電流の通電経路に、該動作電流の方向が順方向となるように挿入することにより、誤って電池21を逆向き(逆極性)に接続した場合には、ダイオード18が挿入されているために、電源回路13及び駆動回路14には、逆向きの動作電流がダイオード18で遮られて流れず、電源回路13及び駆動回路14における逆極性電圧による破壊に対する耐性を高めることができる。
なお、上述の実施形態では、MOS−FETスイッチ22,23として、Nチャネル型MOS−FETスイッチを用い、それらのスイッチを電池21の負極側に設けた構成例を示し、放電電流の回り込みが発生する場合について説明したが、Pチャネル型MOS−FETスイッチを用いた場合、及びそれらのスイッチを電池21の正極側に設けた構成でも、同様に負極側又は正極側の共通の基準電位線にダイオードを挿入することにより、放電電流又は充電電流の回り込みを防ぐ構成とすることができる。
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は、以上に述べた実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の構成または実施形態を取ることができる。
100 電池パック
10(10a,10b) 監視部
11(11a,11b) CPU
12(12a,12b) 絶縁回路
13(13a,13b) 電源回路
14(14a,14b) 駆動回路
15(15a,15b) 基準電位線
16(16a,16b) 正極電位線
17(17a,17b) 基準電位導体
18(18a,18b) ダイオード
20(20a,20b) 電池モジュール
21(21a,21b) 電池
22(22a,22b) MOS−FETスイッチ
23(23a,23b) MOS−FETスイッチ
30 負荷
GND1(GND1a,GND1b) 基準電位
GND2 基準電位

Claims (2)

  1. 複数の電池モジュールを並列に接続した電池パックであって、
    前記電池モジュールの各々に備えられ、自身の電池モジュールの充放電電流経路を開閉する各MOS−FETスイッチと、
    前記各MOS−FETスイッチに対して開閉信号を出力する前記各電池モジュール対応の各駆動回路であって、各駆動回路間で共通の電位の基準電位導体に接続された各基準電位線に接続され、該基準電位線の電位を基準とする前記開閉信号を、前記各基準電位線にソースが接続された前記MOS−FETスイッチのゲートに出力する前記各駆動回路と、
    前記各基準電位導体と前記各MOS−FETスイッチのソースとを接続する前記各基準電位線に挿入された各ダイオードと、
    を備えたことを特徴とする電池パック。
  2. 前記各駆動回路は、前記各電池モジュールの電池から、前記各基準電位線を一部の通電経路とする動作電流が給電され、前記各ダイオードを、前記各基準電位線における前記各駆動回路の前記動作電流の前記通電経路に、前記動作電流の方向が順方向となるように備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
JP2014102041A 2014-05-16 2014-05-16 電池パック Expired - Fee Related JP6264186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102041A JP6264186B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102041A JP6264186B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015220059A true JP2015220059A (ja) 2015-12-07
JP6264186B2 JP6264186B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=54779282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102041A Expired - Fee Related JP6264186B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6264186B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163749A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 ニシム電子工業株式会社 二次電池システム
CN114421034A (zh) * 2022-01-21 2022-04-29 广东志成冠军集团有限公司 一种用于锂电池模组的通用微电子开关及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08308135A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp バッテリパック
JP2004180426A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Nec Saitama Ltd 携帯電話機の電源バックアップ回路
JP2010140785A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Panasonic Corp 故障診断回路、及び電池パック
WO2012132985A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電システム及び二次電池制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08308135A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp バッテリパック
JP2004180426A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Nec Saitama Ltd 携帯電話機の電源バックアップ回路
JP2010140785A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Panasonic Corp 故障診断回路、及び電池パック
WO2012132985A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電システム及び二次電池制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163749A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 ニシム電子工業株式会社 二次電池システム
CN114421034A (zh) * 2022-01-21 2022-04-29 广东志成冠军集团有限公司 一种用于锂电池模组的通用微电子开关及其使用方法
CN114421034B (zh) * 2022-01-21 2024-03-01 广东志成冠军集团有限公司 一种用于锂电池模组的通用微电子开关及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6264186B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8593111B2 (en) Assembled battery system
US10284193B2 (en) Semiconductor switch control device
US20120086401A1 (en) Cell balancing circuit for use in a multi-cell battery system
CN109075558B (zh) 继电器装置
JP2019195249A (ja) 車両用電源システム
US9472941B2 (en) Battery module
JP2015077933A (ja) 車両電源システム
JP5290476B1 (ja) 電圧監視回路及び該電圧監視回路を搭載した車両
EP3751693B1 (en) Battery protective circuit and battery pack comprising same
WO2015040900A1 (ja) 中継コネクタ及び電池パック
CN115917915A (zh) 用于电池管理系统的保护电路
US10164628B2 (en) Switch box
JP6264186B2 (ja) 電池パック
US20150084599A1 (en) Charging and discharging control circuit and battery device
US11091107B2 (en) Connection unit and power supply system
KR101791698B1 (ko) 충방전 제어 회로 및 배터리 장치
CN109075595B (zh) 电池反向电压防止系统和方法
JP7349510B2 (ja) 車載電池システム
JP7373372B2 (ja) 電池制御装置
KR20150019653A (ko) 배터리 과충전 보호장치
JP2016032251A (ja) 給電路遮断回路及び給電路遮断方法
JP2016149863A (ja) 蓄電装置
JP2020096439A (ja) 電源制御装置
JP2019537916A (ja) コンタクタのオフ防止回路
KR102708249B1 (ko) 차량 온보드 전기 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6264186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees