JP2015219842A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015219842A5
JP2015219842A5 JP2014104776A JP2014104776A JP2015219842A5 JP 2015219842 A5 JP2015219842 A5 JP 2015219842A5 JP 2014104776 A JP2014104776 A JP 2014104776A JP 2014104776 A JP2014104776 A JP 2014104776A JP 2015219842 A5 JP2015219842 A5 JP 2015219842A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
content output
content
touch position
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014104776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015219842A (ja
JP6371115B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014104776A priority Critical patent/JP6371115B2/ja
Priority claimed from JP2014104776A external-priority patent/JP6371115B2/ja
Priority to PCT/JP2015/064542 priority patent/WO2015178436A1/ja
Publication of JP2015219842A publication Critical patent/JP2015219842A/ja
Publication of JP2015219842A5 publication Critical patent/JP2015219842A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6371115B2 publication Critical patent/JP6371115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (25)

  1. グラフィックや写真、テキストが印刷された媒体に脱着可能であり、少なくとも該媒体を特定する媒体識別手段と、
    コンテンツを記録する記憶手段と、
    該記憶手段に記録されたコンテンツを出力する出力手段とから構成されるコンテンツ出力装置であって、
    前記コンテンツは前記媒体毎に対応付けられて記憶され、
    前記コンテンツ出力装置には、前記媒体を装着した状態において、両者の間に少なくとも一部が互いに重なり合う重複部を設け、前記媒体を装着することにより前記媒体識別手段で該媒体を特定し、前記記憶手段に記録された対応するコンテンツを前記出力手段で出力することを特徴とするコンテンツ出力装置。
  2. 前記媒体は複数のページを綴った冊子状の媒体であり、
    さらに該媒体のページを特定するページ識別手段を備え、
    前記コンテンツは前記媒体と該媒体のページ毎に対応付けられて記憶され、
    前記コンテンツ出力装置には、前記媒体を装着した状態において、前記ページ識別手段で該媒体の開かれているページを特定して、前記記憶手段に記録された対応するコンテンツを前記出力手段で出力することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ出力装置。
  3. 前記媒体または前記コンテンツ出力装置には、1または複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストが印刷され、
    前記コンテンツ出力装置には、さらに前記媒体のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別するタッチ位置認識手段を備え、
    前記コンテンツは前記媒体と該媒体のタッチ位置毎に対応付けられて記憶され、
    前記コンテンツ出力装置には、前記媒体を装着した状態において、前記タッチ位置認識手段で該媒体のタッチ位置を特定して前記記憶手段に記録された対応するコンテンツを前記出力手段で出力することを特徴とする請求項1または2記載のコンテンツ出力装置。
  4. 前記タッチ位置認識手段はカメラを備え、
    タッチした指または所定の対象物と前記1または複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストと共に撮影し、画像認識によって前記媒体のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別することを特徴とする請求項3記載のコンテンツ出力装置。
  5. 前記タッチ位置認識手段は所定の電磁波または音波を発信する発信手段と該電磁波または音波を検知するセンサーを備え、
    前記発信手段で発信された電磁波または音波は、タッチした指または所定の対象物で反射する第1の反射波と前記複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストが印刷された所定の領域で反射する第2の反射波を受信し、第1と第2の反射波が異なることにより前記媒体の1または複数のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別することを特徴とする請求項3記載のコンテンツ出力装置。
  6. 前記電磁波は赤外線であり、前記センサーは赤外線検知センサーであり、
    前記1または複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストは赤外線を吸収するインクで印刷されており、前記タッチした指または所定の対象物では赤外線を反射することにより前記媒体の1または複数のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別することを特徴とする請求項5記載のコンテンツ出力装置。
  7. 前記タッチ位置認識手段は、前記媒体に組み込まれたことを特徴とする請求項3記載のコンテンツ出力装置。
  8. 前記タッチ位置認識手段は、前記タッチ位置検出するタッチ検出部が設けられたボードまたはシートであることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ出力装置。
  9. 前記媒体は複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストが印刷されたシートまたはカード状の媒体であり、
    さらに、該媒体を載置して該媒体の前記1または複数のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別するタッチ位置認識手段を備え、
    前記コンテンツは前記媒体と該媒体のタッチ位置毎に対応付けられて記憶され、
    前記コンテンツ出力装置には、前記媒体を装着した状態において、前記タッチ位置認識手段で該タッチ位置を特定して、前記記憶手段に記録された対応するコンテンツを前記出力手段で出力することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ出力装置。
  10. 前記ページ識別手段は所定の電磁波または音波を検知する複数のセンサーを備え、
    前記媒体を閉じた状態で該媒体の各ページの少なくとも一部の重複部は、該複数のセンサーの少なくとも1つを覆うように配置されて該所定の電磁波または音波を遮断し該センサーが所定量以下の該所定の電磁波または音波を検知しない状態であって、該媒体のページがめくられることによって、該重複部で覆われているセンサーが該所定の電磁波または音波を検知することにより、該媒体の開かれているページを特定することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ出力装置。
  11. 前記ページ識別手段は所定の電磁波または音波を検知する複数のセンサーを備え、
    前記媒体を閉じた状態で該媒体の各ページの重複部は、該複数のセンサーを覆うように配置されて該所定の電磁波または音波の少なくとも一部を透過し該センサーが所定量の該所定の電磁波または音波を検知する状態であって、該媒体のページが捲られることによって、該重複部で覆われているセンサーが該所定の電磁波または音波の所定量を検知することにより、該媒体の開かれているページを特定することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ出力装置。
  12. 前記ページ識別手段はセンサーを備え、前記ページ毎に所定の位置に備えた無線送信装置から発信される信号を受信し、該センサーにより前記開かれているページに備えられた該無線送信装置から発信された信号のIDと該信号の特性と、を識別し、その位置を算定して該ページを特定することを特徴とする請求項2記載のコンテンツ出力装置。
  13. 前記ページ識別手段は少なくとも2つのセンサーを備え、前記ページ毎に所定の位置に備えた無線送信装置から発信される信号を受信し、該少なくとも2つのセンサーにより前記開かれているページに備えられた該無線送信装置から発信された信号のIDと位置とを識別し、その位置を算定して該ページを特定することを特徴とする請求項2記載のコンテンツ出力装置。
  14. 前記媒体識別手段は所定の電磁波または音波を検知するセンサーを備え、
    前記媒体の少なくとも一部の重複部は、複数の前記センサーを覆うように配置され、
    該媒体の重複部の第1の所定の領域では該所定の電磁波または音波が通過または透過し、前記センサーが該所定の電磁波を検知し、
    該媒体の重複部の第2の所定の領域では該所定の電磁波または音波は遮断され、該センサーが所定量以下の該所定の電磁波または音波を検知しないことにより、
    前記第1と第2の所定の領域に入射した電磁波または音波を検知した該センサーの組み合わせによって該媒体を特定することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ出力装置。
  15. 前記媒体識別手段は、入力手段として備えられたマイクに向かって前記媒体を特定する言葉またはIDが発声されると、音声認識により該媒体を特定することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ出力装置。
  16. 前記媒体識別手段はセンサーを備え、前記媒体に備えられた無線送信装置から発信されるID信号を受信し識別して該媒体を特定することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ出力装置。
  17. 前記媒体識別手段は複数のセンサーを備え、前記媒体の所定の位置に備えた無線送信装置から発信される信号を受信し、少なくとも2個の該センサーにより該信号が発信される該無線送信装置の所定の位置を算定して該媒体を特定することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ出力装置。
  18. 前記媒体識別手段は、前記重複部に信号波を発信する発信手段と信号波を受信するセンサーを所定の位置に配置し、該発信手段から発信された原信号波が前記媒体の重複部で反射または透過、減衰、屈折、遮断、及び吸収の内の少なくともいずれか1つにより原信号波が変化した信号波を、該センサーが受信して該媒体を特定することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ出力装置。
  19. 前記媒体識別手段は、前記媒体の少なくとも一部の領域を撮影するイメージセンサーおよび撮影されたドットパターンからコード値を復号化する復号化手段を備え、
    前記媒体の少なくとも一部の重複部には、該媒体を特定するコード値が定義されたドットパターンが印刷され、
    該イメージセンサーは、該ドットパターンが印刷された一部の領域を撮影し、前記復号化手段により撮影されたドットパターンを解析して前記コード値に復号化して該媒体を特定する請求項1に記載のコンテンツ出力装置。
  20. 前記ページ識別手段は、前記媒体の少なくとも一部を撮影するイメージセンサーおよび撮影されたドットパターンからコード値を復号化する復号化手段を備え、
    前記媒体の少なくとも一部の領域には、該媒体の開かれているページを特定するコード値が定義されたドットパターンが印刷され、
    該イメージセンサーは、該ドットパターンが印刷された領域を撮影し、前記復号化手段により撮影されたドットパターンを解析して前記コード値に復号化して該媒体の開かれているページを特定する請求項2に記載のコンテンツ出力装置。
  21. 前記媒体識別手段は、前記媒体面の少なくとも一部を撮影できる所定の位置にカメラを設け、該媒体を撮影した画像と、予め前記記憶手段に登録された該媒体を特定する画像とを照合して、該媒体を特定することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ出力装置。
  22. 前記媒体識別手段は、前記媒体を撮影した画像の特徴点を抽出し、該特徴点と、予め前記記憶手段に登録された該媒体を特定する画像の特徴点とを照合して、該媒体を特定することを特徴とする請求項21記載のコンテンツ出力装置。
  23. 前記媒体には、タッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストが印刷され、
    前記コンテンツ出力装置には、さらに前記媒体の1または複数のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別するタッチ位置認識手段を備え、
    前記タッチ位置認識手段は、タッチした指または所定の対象物と前記1または複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストと共に前記カメラで撮影し、画像処理によって前記媒体の1または複数のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別し、
    前記コンテンツは前記媒体と該媒体のタッチ位置毎に対応付けられて記憶され、
    前記コンテンツ出力装置には、前記媒体を装着した状態において、前記タッチ位置認識手段で該媒体のタッチ位置を特定して前記記憶手段に記録された対応するコンテンツを前記出力手段で出力することを特徴とする請求項21または22記載のコンテンツ出力装置。
  24. 前記タッチ位置認識手段は、前記タッチした指または所定の対象物と前記1または複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストと共に前記カメラで撮影された画像から、タッチ前に撮影された前記1または複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストの画像を減じて、該タッチした指または所定の対象物のみの画像を取得することによって該媒体のタッチ位置を特定して前記記憶手段に記録された対応するコンテンツを前記出力手段で出力することを特徴とする請求項23記載のコンテンツ出力装置。
  25. 少なくともタッチ位置を明示したグラフィックや写真、テキストが印刷された媒体が脱着可能であり、少なくとも該媒体を特定する媒体識別手段と、
    コンテンツを記録する記憶手段と、
    前記媒体の1または複数のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別するタッチ位置認識手段と、
    該記憶手段に記録されたコンテンツを出力する出力手段とから構成されるコンテンツ出力装置であって、
    前記媒体識別手段は、前記媒体の少なくとも一部を撮影できるカメラを設け、該媒体を撮影した画像と、予め前記記憶手段に登録された該媒体を特定する画像とを照合して該媒体を特定し、
    前記タッチ位置認識手段は、タッチした指または所定の対象物と前記1または複数のタッチ位置を明示したグラフィックおよび/またはテキストと共に前記カメラで撮影し、画像処理によって前記媒体の1または複数のタッチ位置のどこにタッチしたかを判別し、
    前記コンテンツは前記媒体と該媒体のタッチ位置毎に対応付けられて記憶され、
    前記コンテンツ出力装置には、前記タッチ位置認識手段で該媒体のタッチ位置を特定して前記記憶手段に記録された対応するコンテンツを前記出力手段で出力することを特徴とするコンテンツ出力装置。
JP2014104776A 2014-05-20 2014-05-20 コンテンツ出力装置 Expired - Fee Related JP6371115B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104776A JP6371115B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 コンテンツ出力装置
PCT/JP2015/064542 WO2015178436A1 (ja) 2014-05-20 2015-05-20 コンテンツ出力装置および媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104776A JP6371115B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 コンテンツ出力装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015219842A JP2015219842A (ja) 2015-12-07
JP2015219842A5 true JP2015219842A5 (ja) 2017-07-06
JP6371115B2 JP6371115B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=54554100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104776A Expired - Fee Related JP6371115B2 (ja) 2014-05-20 2014-05-20 コンテンツ出力装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6371115B2 (ja)
WO (1) WO2015178436A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105336230B (zh) * 2015-11-20 2019-08-27 利奥纸袋(1982)有限公司 一种可拆卸发声装置的电子发声书及其认书方法
CN112653956B (zh) * 2019-10-11 2023-07-14 Oppo广东移动通信有限公司 耳机盒、耳机装置、移动终端及无线耳机的充电方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660940A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Nec Corp Console desk
JPS602685B2 (ja) * 1980-06-03 1985-01-23 岩崎通信機株式会社 複数のマスクシ−トを用いるスイツチボ−ド装置
JPS57137029U (ja) * 1981-02-23 1982-08-26
JP3120085B2 (ja) * 1991-11-21 2000-12-25 株式会社セガ 電子装置及び情報担体
JP2004302768A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 入出力装置
JP2006326895A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Nova:Kk 絵を押すと声の出る学習カード
JP4958228B2 (ja) * 2007-09-12 2012-06-20 公立大学法人大阪府立大学 文書および/または画像のデータベースへの登録方法およびその検索方法
US9010640B2 (en) * 2009-07-13 2015-04-21 Kenji Yoshida Stream dot pattern, method of forming stream dot pattern, information input/output method using stream dot pattern, and dot pattern
WO2011142051A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 日本システムウエア株式会社 マーカー検出システム、検出方法、プログラム及び該プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP2013052668A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toru Kamikado 頁連動型入出力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210347191A1 (en) Counterfeit detection using machine readable indicia
JP6223384B2 (ja) 電子装置、および指紋認識方法
JP6951056B2 (ja) 加速度に基づく動き許容および予測符号化
JP2016540276A5 (ja)
RU2015151998A (ru) Устройство и способ для считывания документа и печати метки на нем
WO2009040922A1 (ja) 紙葉類処理装置
JP2007067560A5 (ja)
JP2015501438A5 (ja)
JP2006259828A5 (ja)
JP2008141682A5 (ja)
WO2009038826A3 (en) Biometric authentication device, system and method of biometric authentication
JP2005086516A5 (ja)
JP2009182905A5 (ja)
TW200745970A (en) Biometric information detection using sweep-type imager
JP4784896B2 (ja) 原稿有無検出方法及び原稿読取装置
JP5754653B2 (ja) 画像制御装置及びプログラム
SE1350454A1 (sv) Bärbar enhet nyttjandes en passiv sensor för initiering av beröringsfri geststyrning
JP7103400B2 (ja) 生体撮像装置、生体撮像方法、および、プログラム
JP2015219842A5 (ja)
US10572075B2 (en) Smart electronic audio book with page number detection
JP2009077049A5 (ja)
PL2120182T3 (pl) Sposób i urządzenie do automatycznego zdejmowania odcisku palca z układem rozpoznawania prawdziwości
JP2011253255A5 (ja)
JP2015212897A5 (ja)
US8496245B2 (en) Double document detection apparatus and a method for conducting the same