JP2015219018A - 配管用耐圧試験装置 - Google Patents

配管用耐圧試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015219018A
JP2015219018A JP2014100160A JP2014100160A JP2015219018A JP 2015219018 A JP2015219018 A JP 2015219018A JP 2014100160 A JP2014100160 A JP 2014100160A JP 2014100160 A JP2014100160 A JP 2014100160A JP 2015219018 A JP2015219018 A JP 2015219018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
expansion
packer
packers
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014100160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015219018A5 (ja
JP6343488B2 (ja
Inventor
中村 光伸
Mitsunobu Nakamura
光伸 中村
一成 土井
Kazunari Doi
一成 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANESU RUBBER KOGYO KK
Yokohama City
Original Assignee
SANESU RUBBER KOGYO KK
Yokohama City
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANESU RUBBER KOGYO KK, Yokohama City filed Critical SANESU RUBBER KOGYO KK
Priority to JP2014100160A priority Critical patent/JP6343488B2/ja
Publication of JP2015219018A publication Critical patent/JP2015219018A/ja
Publication of JP2015219018A5 publication Critical patent/JP2015219018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343488B2 publication Critical patent/JP6343488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

【課題】配管を構成する複数の管に異形管が含まれている場合であっても、管どうしの継手部の耐圧試験を支障なく行いうる簡易な構造の配管用耐圧試験装置を提供する。【解決手段】配管用耐圧試験装置1は、複数の管P1,P2を接続してなる配管Pに一端開口P10から挿入されて管どうしの継手部P11を間に挟むように配置されかつ内部に供給された流体の圧力によって膨張させられることにより配管内に密閉空間Sを形成する前後2つのパッカー2A,2Bと、形成された密閉空間に流体を供給して継手部に所定の試験圧力を負荷する耐圧試験用流体供給手段4とを備えている。両パッカーは、可撓性を有する所定長さの連結手段311,7,8によって連結されている。各パッカーの両端部に、配管内面を滑動しうるソリ型の走行ガイド23が周方向に間隔をおいて複数ずつ設けられ、各走行ガイドに、配管内面を転動しうる走行ローラ24が設けられている。【選択図】図1

Description

この発明は、複数の管を接続してなる配管において、管どうしの継手部の耐圧性(シール性)を試験するのに用いられる配管用耐圧試験装置に関する。
なお、この発明を特定するに当たり、配管内への上記装置の挿入方向と順方向の側を「前」、同逆方向の側を「後」というものとする。
例えば、複数の鋳鉄管を接続してなる配水管の施工に際しては、管どうしの継手部の水密性を確認するために、水圧試験が実施される。
水圧試験は、配水管を構成する管が大口径管(例えば呼び径900mm以上)である場合には、作業者が配水管内に入り込み、テストバンドと称される装置を用いて管どうしの継手部に試験水圧を負荷することにより、継手部の水密性、即ち、継手部から漏水が生じるか否かを確認することが行われている。
一方、配水管が中小口径管で構成されている場合、一般的には、充水試験によって継手部の水密性の確認が行われていた。充水試験は、ある程度の距離だけ管を接続して配水管を形成しておいてから、同配水管の両端を閉塞し、配水管内に水を供給して所定の試験水圧を負荷するものである。従って、充水試験の結果、配水管の継手部に漏水が確認された場合、その処置に多大な時間と労力を要していた。
そこで、中小口径管よりなる配管の水圧試験を、継手部および施工ごとに容易に実施するための手段として、次のような水圧試験器が提案されている。即ち、この水圧試験器は、両側が閉じられた水密な円筒体からなり、円筒体には、その筒軸方向一定長さを隔てて全周に亘る膨縮部が形成されており、また、円筒体には、両膨縮部間の外面部分に開口するように第1の注水ホースが接続されているとともに、円筒体内に開口するように第2の注水ホースが接続されているものである。
上記の水圧試験器にあっては、配管を構成する管どうしの継手部が両膨縮部の間に位置するように、円筒体を配管内に挿入しておいてから、第1の注水ホースから円筒体内に注水して両膨縮部を膨張させることにより、継手部の両側を水密とし、この状態で第2の注水ホースから両膨縮部間に注水することによって、継手部に試験水圧を負荷し、継手部からの漏水の有無を確認するようになっている。
しかしながら、上述した従来の水圧試験器にあっては、配管を構成する管に異形管が含まれている場合、異形管の曲管部を円筒体が通過することができないため、使用に制限が生じてしまうという問題があった。また、上記の水圧試験器は、構造が複雑であってコストが嵩む上、全体のサイズおよび重量が大きいことから、取り扱いも不便であった。
特開2003−294571号公報
この発明の目的は、配管を構成する複数の管に異形管が含まれている場合であっても、管どうしの継手部の耐圧試験を支障なく行うことが可能であり、また、構造が簡易であって取扱性に優れている配管用耐圧試験装置を提供することにある。
この発明による配管用耐圧試験装置は、複数の管を接続してなる配管内にその一端開口から順次挿入されて管どうしの継手部を間に挟むように配置され、かつ内部に供給された流体の圧力によって膨張させられることにより、配管内に密閉空間を形成する前後2つのパッカーと、形成された密閉空間に流体を供給して継手部に所定の試験圧力を負荷する耐圧試験用流体供給手段とを備えている。2つのパッカーは、可撓性を有する所定長さの連結手段によって連結されている。各パッカーの両端部には、配管内面を滑動しうるソリ型の走行ガイドが周方向に間隔をおいて複数ずつ設けられ、各走行ガイドに、配管内面を転動しうる走行ローラが設けられている(請求項1)。
この発明による配管用耐圧試験装置は、2つのパッカーが可撓性を有する連結手段によって連結され、これらに耐圧試験用流体供給手段が接続されたものであるので、配管を構成する管に異形管が含まれている場合であっても、異形管の曲管部を通過させることができ、従来技術のように使用に制限が生じることがない。
また、この発明の配管用耐圧試験装置によれば、構造が簡単であってコストが抑えられる上、全体のサイズおよび重量もそれほど大きくならないので、取扱が容易である。
さらに、この発明の配管用耐圧試験装置によれば、各パッカーの両端部にソリ型の走行ガイドが複数ずつ設けられているとともに、各走行ガイドに走行ローラが設けられているので、配管内での移動がスムーズとなって作業性が向上する上、移動に伴い配管内面に傷等をつける虞がない。
この発明による配管用耐圧試験装置において、後側のパッカーの後端部に、可撓性を有するが長さ方向の伸縮性を有しない線状体の一端が接続され、この線状体の長さ方向所定箇所に、両パッカーが配管に挿入されて継手部を間に挟むように配置された時に配管の一端開口付近に位置させられるパッカー挿入位置検知用マーカが設けられている場合がある(請求項2)。
上記態様の場合、耐圧試験装置を配管内に挿入する際、線状体に設けられたマーカが配管の一端開口付近まで来れば、両パッカーが配管内において継手部を間に挟む適正な位置に配されるので、カメラやモニター等の特別な機材を使用しなくても、パッカーの挿入位置の検知をきわめて簡単に行うことができる。
ここで、上記線状体としては、可撓性を有するが長さ方向の伸縮性を有しないものであれば特に限定されないが、好適にはグラスファイバーチューブが用いられる。
また、上記マーカの構成については、耐圧試験装置の挿入を行う作業員等が配管の一端部にマーカが来たことを把握しうるものであれば特に限定されないが、例えば、線状体の長さ方向所定位置に取り付けられたエンドプレートによって構成することができる。
この発明による配管用耐圧試験装置において、各パッカーを以下のような態様とする場合がある。すなわち、第1の態様は、各パッカーが、前後両端が端壁によって閉鎖された円筒状のボディと、ボディの外周面に嵌め被せられかつ前後両端部がボディの外周面に接合された膨縮チューブとを有しており、膨縮チューブが、ゴム弾性を有する材料よりなるチューブ本体と、チューブ本体とほぼ同じ長さを有する非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体に周方向に所定間隔をおいてインサートされた複数の調整バンドとよりなるものである(請求項3)。
第2の態様は、各パッカーが、前後両端が端壁によって閉鎖された円筒状のボディと、ボディの外周面に嵌め被せられかつ前後両端部がボディの外周面に接合された膨縮チューブとを有しており、膨縮チューブが、ゴム弾性を有する材料よりなるチューブ本体と、非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体の前後両端部にインサートされた前後2つの補強スリーブとよりなるものである(請求項4)。
また、第3の態様は、各パッカーが、前後両端が端壁によって閉鎖された円筒状のボディと、ボディの外周面に嵌め被せられかつ前後両端部がボディの外周面に接合された膨縮チューブとを有しており、膨縮チューブが、ゴム弾性を有する材料よりなるチューブ本体と、チューブ本体とほぼ同じ長さを有する非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体に周方向に間隔をおいてインサートされた複数の調整バンドと、非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体の前後両端部にインサートされた前後2つの補強スリーブとよりなるものである(請求項5)。
各パッカーを上記第1の態様とした場合、膨縮チューブが、チューブ本体に複数の調整バンドをインサートしたものであって、供給流体の圧力により膨張させられる際、長さ方向の伸びが抑えられるとともに、径方向の伸びが一定に保持されるので、膨らみすぎて破裂するおそれがなく、確実に配管内面に密着しうる。
また、各パッカーを上記第2の態様とした場合、膨縮チューブが、チューブ本体の前後両端部に補強スリーブをインサートしたものであるので、膨縮チューブの両端部をボディの外周面に接合する手段として締付バンド等を使用した場合であっても、チューブ本体が破損し難くなり、耐久性が向上する。
さらに、各パッカーを上記第3の態様とした場合、上述した第1の態様による作用効果および第2の態様による作用効果が同時に得られる。
この発明による配管用耐圧試験装置において、前側のパッカーに、その膨縮チューブを膨張させるための流体を、配管の一端開口から後側のパッカーのボディの前後端壁ならびに前側のパッカーのボディの後端壁および周壁を貫通して、膨縮チューブの裏面側に供給する第1のチューブ膨張用流体供給ホースが接続され、後側のパッカーに、その膨縮チューブを膨張させるための流体を、配管の一端開口から後側のパッカーのボディの後端壁および周壁を貫通して、膨縮チューブの裏面側に供給する第2のチューブ膨張用流体供給ホースが接続され、両パッカーを連結する連結手段が、少なくとも、第1の流体供給ホースのうち両パッカーのボディどうしの間に位置する部分によって構成されている場合がある(請求項6)。
上記の場合、両パッカーどうしの連結手段が、第1のチューブ膨張用流体供給ホースのうち両パッカーのボディどうしの間に位置する部分によって構成されているため、別途連結手段を設ける必要がなく、それだけ部品点数を少なくすることができるので、構造が単純化される。
また、上記の場合において、連結手段として、第1のチューブ膨張用流体供給ホースのうち両パッカーのボディどうしの間に位置する部分の外側に被せられかつ両端が両パッカーのボディに接続された金属製フレキシブルチューブをさらに備えているのが好ましい(請求項7)。
両パッカーどうしの連結手段として、第1のチューブ膨張用流体供給ホース部分に加えて、上記のような金属製フレキシブルチューブを備えていれば、配管内への耐圧試験装置の挿入および抜出しならびに耐圧試験に際して、第1のチューブ膨張用流体供給ホース部分に直接外力が作用しないので、同ホースとして、耐圧強度等に優れた高価なものではなく、通常のゴム製等のものを使用することができる上、同ホースの破損を確実に回避することができ、耐用性が向上する。
さらに、連結手段として、金属製フレキシブルチューブの内部に第1のチューブ膨張用流体供給ホースと並んで通されかつ両端が両パッカーのボディに接続固定された補強ワイヤをさらに備えている場合がある(請求項8)。
上記態様の場合、補強ワイヤによって両パッカーどうしの連結強度が更に高められるので、装置としての耐久性および信頼性がさらに向上する。
この発明の実施形態に係る配水管用水圧試験装置の概略を示す正面図である。 同装置の後側のパッカーを示す縦断面図である。 同装置の前側のパッカーを示す縦断面図である。 図2のIV−IV線に沿う断面図である。 図2のV−V線に沿う断面図である。 図3のVI−VI線に沿う断面図である。 図3のVII−VII線に沿う断面図である。 同装置の後側のパッカーの後端部に接続される線状体およびマーカを示すものであって、(a)は正面図、(b)は(a)のB−B線断面図である。 同装置を使用して水圧試験を行う際の第1の工程を示すものであって、同装置を配管内の所定位置まで挿入し、両パッカーを膨張させる前の状態の縦断図面である。 同装置を使用して水圧試験を行う際の第2の工程を示すものであって、両パッカーを膨張させた状態の縦断図面である。 同装置における各パッカーの膨縮チューブの第1の変形例を示す縦断面図である。 図11のXII−XII線に沿う断面図である。 同装置における各パッカーの膨縮チューブの第2の変形例を示す縦断面図である。 図13のXIV−XIV線に沿う断面図である。
この発明の実施形態を、図面を参照しながら以下に説明する。同実施形態は、この発明を、複数の小口径ダクタイル鋳鉄管(例えば口径150mm)を接続してなる配水管における管どうしの継手部の漏水判定を行うための水圧試験装置に適用したものである。
図1には、この発明の実施形態に係る配水管用水圧試験装置の概略が示されている。同図に示す水圧試験装置(1)は、可撓性を有する所定長さの連結手段によって連結された前後2つのパッカー(2A)(2B)を備えている。
両パッカー(2A)(2B)は、複数の鋳鉄管(P1)(P1)(P2)を接続してなる配水管(P)内にその一端開口(P10)から順次挿入されて、管(P1)(P2)どうしの継手部(P11)を間に挟むように配置される。そして、両パッカー(2A)(2B)が、それらの内部に供給された水(流体)の圧力によって膨張させられることにより、配水管(P)内に密閉空間(S)が形成される。密閉空間(S)には、管(P1)(P1)どうしの継手部(P11)が臨まされる(図9および図10参照)。
また、水圧試験装置(1)は、上記密閉空間(S)に水を供給して、継手部(P11)に所定の試験水圧を負荷する水圧試験用給水手段(4)を備えている。この試験水圧が所定時間保持され、その間に継手部(P11)からの漏水がないかどうかが、配水管(P)の外側から目視によって確認される。
各パッカー(2A)(2B)への給水および密閉空間(S)への給水は、それぞれ給水ホース(3)(4)を通じて行われる。これらの給水ホース(3)(4)には、水圧ポンプ(W1)(W2)が接続されている。この実施形態では、パッカー(2A)(2B)への給水と、密閉空間(S)への給水の2系統に分かれており、系統ごとに別々の水圧ポンプ(W1)(W2)が使用されている。給水ホース(3)(4)の途中には、水圧ゲージユニット(W3)が設けられている。水圧ゲージユニット(W3)には、バルブ(W31)(W32)および水圧ゲージ(W33)(W34)が系統ごとに設けられている。各パッカー(2A)(2B)への給水ホース(3)は、水圧ゲージユニット(W3)よりも下流側において、2本の給水ホース(31)(32)に分岐しており、それぞれが2つのパッカー(2A)(2B)に個別に水を供給するようになっている。給水ホース(3)(4)の材質は、可撓性を有するものであれば特に限定されず、通常、各種ゴムや軟質合成樹脂等の中から適宜のものが用いられる。
また、水圧試験装置(1)には、密閉空間(S)内の空気を配水管(P)の外に抜き出す空気抜出し手段(9)が設けられている。空気抜出し手段は、後側のパッカー(2B)を長さ方向に貫通しかつ先端が密閉空間(S)に開口するエアチューブ(9)により構成されている。このエアチューブ(9)には、水圧ゲージユニット(W3)に併設されたバルブ(W35)が接続されている。エアチューブ(9)の材質も、可撓性を有するものであれば特に限定されず、各種ゴムや軟質合成樹脂等の中から適宜のものが用いられる。
後側のパッカー(2B)の後端部には、可撓性を有するが長さ方向の伸縮性を有しない線状体(5)の一端が接続されている。そして、この線状体(5)の長さ方向所定箇所に、両パッカー(2A)(2B)が配水管(P)に挿入されて継手部(P11)を間に挟むように配置された時に配水管(P)の一端開口(P10)付近に位置させられるパッカー挿入位置検知用マーカ(6)が設けられている。マーカ(6)の位置は、配水管(P)の一端から継手部(P11)までの距離やパッカー(2A)(2B)どうしの連結手段の長さ等に基づいて、予め設定される。
図2〜図7には、前後各側のパッカー(2A)(2B)の詳細が示されている。各パッカー(2A)(2B)は、前後両端が端壁によって閉鎖された円筒状のボディ(21)と、ボディ(21)の外周面に嵌め被せられかつ前後両端部がボディ(21)の外周面に接合された膨縮チューブ(22)とを有している。また、各パッカー(2A)(2B)の両端部には、配水管(P)内面を滑動しうるソリ型の走行ガイド(23)が周方向等間隔おきに4つずつ設けられている。そして、各走行ガイド(23)に、配水管(P)内面を転動しうる走行ローラ(24)が設けられている。
図2に示すように、後側のパッカー(2A)のボディ(21)は、円筒状のボディ本体(211)と、ボディ本体(211)の前端部内に嵌め込まれてビス等によってボディ本体(211)の前端部に固定された円板状の前端壁部材(212)と、ボディ本体(211)の後端開口を塞ぐようにボディ本体(211)の後端面にビス等によって固定された円板状の後端壁部材(213)とよりなる。ボディ本体(211)および前後端壁部材(212)(213)は、例えばステンレス鋼等の金属によって形成される。
ボディ本体(211)は、その長さ中間部が前後両端部よりも大きい外径を有する厚肉のものとなされている。これにより、ボディ本体(211)の外周面における長さ中間部と前後両端部との間にほぼ垂直な環状段差(211a)が形成されている。また、ボディ本体(211)の長さ中間部には通水孔(211b)が貫通状にあけられている。
膨縮チューブ(22)は、ゴム製の略円筒状のものである。膨縮チューブ(22)には、ボディ本体(211)の外周面の環状段差(211a)に対応する前後両端寄り箇所に、径方向にクランク状に折れ曲がった屈曲部(221)が形成されている。以上の構成により、膨縮チューブ(22)がボディ(21)の外周面にぴったり沿うように嵌め被せられる。
膨縮チューブ(22)の内周面は、その屈曲部(221)よりも前後方向外側部分の全体、屈曲部(221)、および屈曲部よりも前後方向内側部分のうち屈曲部(221)に近接する一部分が、ボディ本体(211)の外周面に焼付によって接合されている。そして、膨縮チューブ(22)のうち焼付による接合がなされていない長さ中間部が、膨縮部(220)を構成している。また、膨縮チューブ(22)の前後両端部は、これらの周囲に巻かれた帯状バンド(B)によって更に締付固定されている。
後側のパッカー(2B)の後端壁部材(213)には、前側のパッカー(2A)に水を供給する第1のチューブ膨張用給水ホース(31)、後側のパッカー(2B)に水を供給する第2のチューブ膨張用給水ホース(32)、密閉空間(S)に水を供給する水圧試験用給水ホース(4)、および密閉空間(S)内の空気を抜き出すエアチューブ(9)が貫通させられている(図4参照)。第1のチューブ膨張用給水ホース(31)は、さらに後側のパッカー(2B)の前端壁部材(212)の中心部付近を貫通させられて、前方へ伸びている(図5参照)。第2のチューブ膨張用給水ホース(32)は、その先端部が、L形管継手(321)を介して、ボディ本体(211)の通水孔(211b)に接続されている。水圧試験用給水ホース(4)は、その先端部が、後側のパッカー(2B)の前端壁部材(212)に形成された通水孔(212a)に接続されている(図5参照)。エアチューブ(9)は、後側のパッカー(2B)の前端壁部材(212)を貫通させられて、その先端が密閉空間(S)に開口させられている(図5参照)。
各走行ガイド(23)は、ブラケット(25)を介して前端壁部材(212)および後端壁部材(213)に取り付けられている。走行ガイド(23)は、パッカー(2B)の前後長さ方向に沿ってのびるスキー型のものであって、これが取り付けられている前端壁部材(212)または後端壁部材(213)から離れる程、同部材(212)(213)の中心側に向かうように湾曲させられている。走行ガイド(23)の形成材料としては、配水管(P)内面に傷を付け難くするように、合成樹脂が好適に用いられる。ブラケット(25)は、その先端側部分が前後方向から見てU形に分岐しており、この分岐部分に走行ローラ(24)が水平回転軸(26)によって回転自在に取り付けられている。走行ローラ(24)の一部は、走行ガイド(23)の中央部に形成された長孔(231)を通じて、走行ガイド(23)の表面側に突出させられている。走行ローラ(24)も、配水管(P)内面に傷が付き難くするために、合成樹脂製のものが好適に用いられる。
図3、図6および図7は、前側のパッカー(2A)を示すものである。
前側のパッカー(2A)のボディ(21)は、円筒状のボディ本体(211)と、ボディ本体(211)の後端部内に嵌め込まれてビス等によってボディ本体(211)の後端部に固定された円板状の後端壁部材(212)と、ボディ本体(211)の前端開口を塞ぐようにボディ本体(211)の前端面にビス等によって固定された円板状の前端壁部材(213)とよりなる。
ボディ本体(211)の構造は、後側のパッカー(2B)のボディ本体(211)と実質的に同じであるので、詳しい説明は省略する。また、膨縮チューブ(22)、走行ガイド(23)および走行ローラ(24)についても、後側のパッカー(2B)のそれらと実質的に同じであるので、説明を省略する。
後端壁部材(212)には、前側のパッカー(2A)に水を送る第1のチューブ膨張用給水ホース(31)が、同部材(212)の中心部付近を貫通させられている。同給水ホース(31)の先端部は、L形管継手(311)を介して、ボディ本体(211)の通水孔(211b)に接続されている(図3参照)。
第1のチューブ膨張用給水ホース(31)のうち両パッカー(2A)(2B)のボディ(21)どうしの間に位置する部分(311)は、両パッカー(2A)(2B)どうしの連結手段の一部を構成している。
また、第1のチューブ膨張用給水ホース(31)の上記部分(311)は、金属製フレキシブルチューブ(7)によって被覆されている。金属製フレキシブルチューブ(7)は、その一端部が、後側のパッカー(2B)における前端壁部材(212)の中心部に形成された接続口部(図示略)に、ネジ部材(71)によって接続され(図2参照)、また、その他端部が、前側のパッカー(2A)における後端壁部材(212)の中心部に形成された接続口部(図示略)に、ネジ部材(71)によって接続されている。この金属製フレキシブルチューブ(7)は、第1のチューブ膨張用給水ホース(31)を保護する機能を有するとともに、両パッカー(2A)(2B)どうしの連結手段として機能するものである。
さらに、この実施形態では、金属製フレキシブルチューブ(7)の内部に、補強ワイヤ(8)が、第1のチューブ膨張用給水ホース(31)と並んで通されている。補強ワイヤ(8)の一端部は、後側のパッカー(2B)の前端壁部材(212)の接続口部を通してボディ(21)内に挿入されるとともに、後端壁部材(213)の裏面に取り付けられたスイベルボルト(81)に締結されている(図2参照)。また、補強ワイヤ(8)の他端部は、前側のパッカー(2A)の後端壁部材(212)の接続口部を通してボディ(21)内に挿入されるとともに、前端壁部材(213)の裏面に取り付けられたスイベルボルト(81)に締結されている。この補強ワイヤ(8)により、両パッカー(2A)(2B)どうしの連結強度が飛躍的に高められ、また、水圧試験時に密閉空間(S)に晒される金属製フレキシブルチューブ(7)両端のパッカー(2A)(2B)との接続部分が、試験水圧によって破損するのが防止される。
図8は、後側のパッカー(2B)の後端部に接続される線状体(5)、および線状体(5)の長さ方向所定箇所に設けられたパッカー挿入位置検知用マーカ(6)を詳しく示したものである。
線状体(5)の先端部は、同部分に装着された筒状接続部材(51)を介して後側のパッカー(2B)の後端壁部材(213)にネジで固定されている。線状体(5)は、グラスファイバーチューブよりなり、可撓性を有しているが、長さ方向の伸縮性を有しないものとなっている。さらに、グラスファイバーチューブは、直線復元性があるため、配水管(P)内に挿入した際、後側のパッカー(2B)の後端から配水管(P)の一端開口(P10)までの距離を正確にトレースすることができる。
マーカ(6)は、線状体(5)の長さ方向所定箇所に取り付けられたエンドプレート(60)よりなる。エンドプレート(60)は、下部が切り欠かれた欠円形状のものであって、その下側縁から中心に向かって垂直なスリット(61)が形成されている。線状体(5)は、このスリット(61)に差し込まれてスリット(61)内端部、すなわちエンドプレート(60)の中心部に通される。また、線状体(5)には、エンドプレート(60)の後面に隣接するように、プレート保持体(62)が取り付けられている。プレート保持体(62)は、それぞれ横断面略半円形をした上下2つの半体(62a)(62b)よりなり、これらの半体(62a)(62b)が線状体(5)を上下から挟むように重ねられてビスで接合一体化されることにより線状体(5)に取り付けられている。また、プレート保持体(62)は、ビスによってエンドプレート(60)に取り付けられている。
なお、マーカ(6)は、この実施形態のようなエンドプレート(60)に限らず、線状体(5)の長さ方向所要位置にあることを作業者等が把握できるものであれば何でもよい。例えば、線状体(5)の長さ方向所要位置にカラーテープを巻き付けたり、塗料で着色したりして、これをマーカとすることも可能である。
次に、上記装置(1)を使用して配水管の水圧試験装置を実施する手順の一例を、図9および図10を参照しながら説明する。
水圧試験の対象とされる配水管(P)は、3つの小口径(内径約150mm)の異形管を接合してなるものである。これらの異形管は、2つの90°曲管(P1)と、1つの45°曲管(P2)とで構成されている。図9および図10は、90°曲管(P1)どうしの継手部(P11)の水圧試験の工程を示したものである。
ここで、継手部(P11)は、一方の管(P1)の挿し口(P111)が他方の管(P1)の受口(P112)に差し込まれるとともに、挿し口(P111)と受口(P112)との間が、所定幅を有するゴム製環状シール部材(P113)と、ロックリング(P114)およびその外側に配されるゴム製環状のロックリング芯出し部材(P115)とによってシールされることにより形成されている。
水圧試験に際しては、まず、上記装置(1)の前側のパッカー(2A)および後側のパッカー(2B)を、配水管(P)にその一端開口(P10)(図9の上側の開口)から順次挿入していく。ここで、上記装置(1)は、従来装置(特許文献1参照)の円筒体と比べてサイズの小さい2つのパッカー(2A)(2B)(例えば長さ200mm程度、最大外径110mm程度)が、可撓性を有する連結手段、すなわち、第1のチューブ膨張用給水ホース部分(311)、金属製フレキシブルチューブ(7)および補強ワイヤ(8)によって連結されたものであるため、配水管(P)を構成する異形管(P1)(P2)の曲管部を支障なく通過させることができる。また、各パッカー(2A)(2B)の両端部にソリ型の合成樹脂製走行ガイド(23)が複数ずつ設けられ、各走行ガイド(23)に合成樹脂製走行ローラ(24)が取り付けられているので、走行ガイド(23)および走行ローラ(24)以外のパッカー(2A)(2B)部分が配水管(P)内面と接触して同内面を傷付ける虞がない。
そして、線状体(5)に取り付けられたマーカ(6)が配水管(P)の一端開口(P10)付近に配置された時点で挿入を止めると、図9に示すように、両パッカー(2A)(2B)が継手部(P11)を間に挟んだ位置に配置される。従って、この実施形態の装置(1)では、配水管(P)内における両パッカー(2A)(2B)の挿入位置をカメラやモニター等で確認することなく、きわめて容易に両パッカー(2A)(2B)を適正な位置に配することができ、作業スピードも向上する。
次に、第1のチューブ膨張用給水ホース(31)および第2のチューブ膨張用給水ホース(32)に接続されているバルブ(W31)を開き、水圧ポンプ(W1)によって、両パッカー(2A)(2B)における膨縮チューブ(22)の膨縮部(220)とボディ(21)との間に、水を所定圧(例えば0.4MPa程度)で供給する。すると、供給された水圧により、膨縮チューブ(22)の膨縮部(220)が径方向外方に向かって大きく膨らみ、膨縮部(220)の表面が配水管(P)内面に圧接されられる。この際に使用する水量は、両パッカー(2A)(2B)分を合わせて、例えば6リットル程度である。こうして、図10に示すように、配水管(P)内における両パッカー(2A)(2B)どうしの間の部分に密閉空間(S)が形成される。この密閉空間(S)には、水圧試験を行うべき管(P1)どうしの継手部(P11)が臨まされている。
そして、水圧試験用給水ホース(4)に接続されているバルブ(W32)を開いて、水圧ポンプ(W2)により、密閉空間(S)に水を所定圧(例えば0.4MPa程度)で供給する。この際、密閉空間(S)内に残っていた空気は、エアチューブ(9)を通じて配水管(P)の外へ排出される。密閉空間(S)が水で満たされ、この状態が保持されることで、同空間(S)に臨んでいる継手部(P11)に、所定の試験水圧(例えば0.4MPa程度)が負荷される。使用する水量は、例えば10リットル程度である。ここで、試験水圧は、第1のチューブ膨張用給水ホース部分(311)を覆っている金属製フレキシブルチューブ(7)にも作用し、特に同チューブ(7)の前後端部と両パッカー(2A)(2B)の前後各端壁部材(212)との接続部分に大きな力がかかるが、この実施形態の装置(1)の場合、フレキシブルチューブ(7)の内部に通された補強ワイヤ(8)によって、両パッカー(2A)(2B)が強固に連結されているので、高い連結強度が得られ、破損のおそれがない。
試験水圧は所定時間(例えば5分程度)保持され、この間に継手部(P11)からの漏水があるかどうかを、作業者等が配水管(P)の外から目視によって確認する。また、漏水の有無は、試験水圧を示す水圧ゲージ(W34)による水圧値の異常低下の検知によっても確認することができる。漏水があった場合、管(P1)どうしの継手部(P11)を一旦分解して、不具合を解消するための補修や部品交換等を行った後、管(P1)どうしを再度接続して配水管(P)を構成し、上記と同様の手順で継手部(P11)の水圧試験をもう一度実施し、漏水の有無を確認する。
以上の通り、この実施形態の水圧試験装置(1)によれば、配水管(P)が複数の中小口径の異形管(P1)(P2)で構成されている場合であっても、管どうしの継手部(P11)の水圧試験を支障なく迅速簡単に行うことができる。また、上記装置(1)は、従来装置と比べて構造が簡易であって重量やサイズもそれ程大きくないので、取扱性に優れており、コストも抑えられる。
図11および図12は、この発明による水圧試験装置における各パッカーの膨縮チューブの第1の変形例を示したものである。
これらの図に示す膨縮チューブ(22X)は、ゴム弾性を有する材料よりなるチューブ本体(222)と、チューブ本体(222)とほぼ同じ長さを有する非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体(222)に周方向に所定間隔をおいてインサートされた複数の調整バンド(223)とよりなる。
チューブ本体(222)は、図1〜図10に示す実施形態の装置で用いられた単体の膨縮チューブ(22)と実質的に同じ材質および形状を有するものであるので、詳しい説明は省略する。
調整バンド(223)は、図11および図12の膨縮チューブ(22X)では、計8本使用されている。これらの調整バンド(223)は、例えば所定寸法に裁断した帯状の帆布によって構成され、インサート成形によってチューブ本体(222)の厚さ中間位置に周方向等間隔おきに介在されている。調整バンド(223)のサイズは、例えば厚さ1mm程度、幅10mm程度となされる。
この変形例の膨縮チューブ(22X)によれば、調整バンド(223)によって、チューブ本体(222)の長さ方向の伸びが抑えられるとともに、径方向の伸びが一定に保持される。そのため、膨縮チューブ(22X)の膨縮部(220)にその裏側から水圧が作用した際、チューブ本体(222)が膨らみ過ぎて破裂することがなく、チューブ(22)表面を配水管(P)内面に確実に密着させて、密閉空間(S)を形成することができる。
図13および図14は、膨縮チューブの第2の変形例を示したものである。
これらの図に示す膨縮チューブ(22Y)は、ゴム弾性を有する材料よりなるチューブ本体(222)と、非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体(222)の前後両端部にインサートされた前後2つの補強スリーブ(224)とよりなる。
チューブ本体(222)は、図11および図12に示す第1の変形例のそれと同じものである。
補強スリーブ(224)は、例えば所定寸法に裁断した帆布によって構成され、インサート成形によってチューブ本体(222)両端部の厚さ中間位置に筒状に介在される。補強スリーブ(224)のサイズは、例えば厚さ1mm程度、前後長さ50mm程度となされる。
第2の変形例の膨縮チューブ(22Y)によれば、チューブ本体(222)の前後両端部が補強スリーブ(224)によって補強されているため、バンド(8)の締付力によるチューブ本体(222)の破損を防止することができる。
なお、図示は省略したが、チューブ本体に、調整バンドおよび補強スリーブの両方をインサートして、膨縮チューブを構成することも可能である。この膨縮チューブによれば、第1および第2の変形例による場合の作用効果が同時に得られる。
(1):配水管用水圧試験装置(配管用耐圧試験装置)
(2A):前側のパッカー
(2B):後側のパッカー
(21):ボディ
(22)(22X)(22Y):膨縮チューブ
(222):チューブ本体
(223):調整バンド
(224):補強スリーブ
(23):走行ガイド
(24):走行ローラ
(31):第1のチューブ膨張用給水ホース(第1のチューブ膨張用流体供給ホース)
(311)両パッカーのボディどうしの間に位置する部分(連結手段)
(32):第2のチューブ膨張用給水ホース(第2のチューブ膨張用流体供給ホース)
(4):水圧試験用給水ホース(耐圧試験用流体供給手段)
(5):線状体
(6):パッカー挿入位置検知用マーカ
(7):金属製フレキシブルチューブ(連結手段)
(8):補強ワイヤ(連結手段)
(9):エアチューブ
(P):配水管(配管)
(P1)(P2):異形管
(P11):継手部
(S):密閉空間

Claims (8)

  1. 複数の管を接続してなる配管内にその一端開口から順次挿入されて管どうしの継手部を間に挟むように配置され、かつ内部に供給された流体の圧力によって膨張させられることにより、配管内に密閉空間を形成する前後2つのパッカーと、
    形成された密閉空間に流体を供給して継手部に所定の試験圧力を負荷する耐圧試験用流体供給手段とを備えており、
    2つのパッカーは、可撓性を有する所定長さの連結手段によって連結されており、
    各パッカーの両端部に、配管内面を滑動しうるソリ型の走行ガイドが周方向に間隔をおいて複数ずつ設けられ、各走行ガイドに、配管内面を転動しうる走行ローラが設けられている、配管用耐圧試験装置。
  2. 後側のパッカーの後端部に、可撓性を有するが長さ方向の伸縮性を有しない線状体の一端が接続され、この線状体の長さ方向所定箇所に、両パッカーが配管に挿入されて継手部を間に挟むように配置された時に配管の一端開口付近に位置させられるパッカー挿入位置検知用マーカが設けられている、請求項1記載の配管用耐圧試験装置。
  3. 各パッカーが、前後両端が端壁によって閉鎖された円筒状のボディと、ボディの外周面に嵌め被せられかつ前後両端部がボディの外周面に接合された膨縮チューブとを有しており、
    膨縮チューブが、ゴム弾性を有する材料よりなるチューブ本体と、チューブ本体とほぼ同じ長さを有する非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体に周方向に所定間隔をおいてインサートされた複数の調整バンドとよりなる、請求項1または2記載の配管用耐圧試験装置。
  4. 各パッカーが、前後両端が端壁によって閉鎖された円筒状のボディと、ボディの外周面に嵌め被せられかつ前後両端部がボディの外周面に接合された膨縮チューブとを有しており、
    膨縮チューブが、ゴム弾性を有する材料よりなるチューブ本体と、非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体の前後両端部にインサートされた前後2つの補強スリーブとよりなる、請求項1または2記載の配管用耐圧試験装置。
  5. 各パッカーが、前後両端が端壁によって閉鎖された円筒状のボディと、ボディの外周面に嵌め被せられかつ前後両端部がボディの外周面に接合された膨縮チューブとを有しており、
    膨縮チューブが、ゴム弾性を有する材料よりなるチューブ本体と、チューブ本体とほぼ同じ長さを有する非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体に周方向に間隔をおいてインサートされた複数の調整バンドと、非伸縮性材料よりなりかつチューブ本体の前後両端部にインサートされた前後2つの補強スリーブとよりなる、請求項1または2記載の配管用耐圧試験装置。
  6. 前側のパッカーに、その膨縮チューブを膨張させるための流体を、配管の一端開口から後側のパッカーのボディの前後端壁ならびに前側のパッカーのボディの後端壁および周壁を貫通して、膨縮チューブの裏面側に供給する第1のチューブ膨張用流体供給ホースが接続され、
    後側のパッカーに、その膨縮チューブを膨張させるための流体を、配管の一端開口から後側のパッカーのボディの後端壁および周壁を貫通して、膨縮チューブの裏面側に供給する第2のチューブ膨張用流体供給ホースが接続され、
    両パッカーを連結する連結手段が、少なくとも、第1のチューブ膨張用流体供給ホースのうち両パッカーのボディどうしの間に位置する部分によって構成されている、請求項1〜5のいずれか1つに記載の配管用耐圧試験装置。
  7. 連結手段として、第1のチューブ膨張用流体供給ホースのうち両パッカーのボディどうしの間に位置する部分の外側に被せられかつ両端が両パッカーのボディに接続された金属製フレキシブルチューブをさらに備えている、請求項6記載の配管用耐圧試験装置。
  8. 連結手段として、金属製フレキシブルチューブの内部に第1の流体供給ホースと並んで通されかつ両端が両パッカーのボディに接続固定された補強ワイヤをさらに備えている、請求項7記載の配管用耐圧試験装置。
JP2014100160A 2014-05-14 2014-05-14 配管用耐圧試験装置 Active JP6343488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100160A JP6343488B2 (ja) 2014-05-14 2014-05-14 配管用耐圧試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100160A JP6343488B2 (ja) 2014-05-14 2014-05-14 配管用耐圧試験装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015219018A true JP2015219018A (ja) 2015-12-07
JP2015219018A5 JP2015219018A5 (ja) 2017-04-27
JP6343488B2 JP6343488B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=54778527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100160A Active JP6343488B2 (ja) 2014-05-14 2014-05-14 配管用耐圧試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6343488B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115681824A (zh) * 2022-12-13 2023-02-03 邱立平 一种光纤压力监测装置
CN115753386A (zh) * 2022-11-24 2023-03-07 山东龙成消防科技股份有限公司 一种消防水带承压性能检测设备
CN117470674A (zh) * 2023-12-28 2024-01-30 宝鸡宏顺达钛业有限公司 一种冷凝管抗压性能检测装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958607A (en) * 1974-08-29 1976-05-25 The Penetryn System, Inc. Apparatus for sealing pipe leaks
JPS6010141A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 管路用観察装置
JPH062192U (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 東京電子工業株式会社 管内検査カメラ装置
JP2001272300A (ja) * 2000-01-17 2001-10-05 Kurimoto Ltd 中小口径管用水圧試験器
JP2001281090A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Kurimoto Ltd 中小口径管用水圧試験器
JP2003035395A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Asahi Tec Corp 管路補修装置
JP2003049420A (ja) * 2001-05-29 2003-02-21 Tokai Rubber Ind Ltd パッカーおよびそれを用いた地山固結工法
JP2003294571A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Kurimoto Ltd 水圧試験器
JP2006223053A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Komuro Giken:Kk 管路内面切削方法及びその装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958607A (en) * 1974-08-29 1976-05-25 The Penetryn System, Inc. Apparatus for sealing pipe leaks
JPS6010141A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 管路用観察装置
JPH062192U (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 東京電子工業株式会社 管内検査カメラ装置
JP2001272300A (ja) * 2000-01-17 2001-10-05 Kurimoto Ltd 中小口径管用水圧試験器
JP2001281090A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Kurimoto Ltd 中小口径管用水圧試験器
JP2003049420A (ja) * 2001-05-29 2003-02-21 Tokai Rubber Ind Ltd パッカーおよびそれを用いた地山固結工法
JP2003035395A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Asahi Tec Corp 管路補修装置
JP2003294571A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Kurimoto Ltd 水圧試験器
JP2006223053A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Komuro Giken:Kk 管路内面切削方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115753386A (zh) * 2022-11-24 2023-03-07 山东龙成消防科技股份有限公司 一种消防水带承压性能检测设备
CN115681824A (zh) * 2022-12-13 2023-02-03 邱立平 一种光纤压力监测装置
CN117470674A (zh) * 2023-12-28 2024-01-30 宝鸡宏顺达钛业有限公司 一种冷凝管抗压性能检测装置
CN117470674B (zh) * 2023-12-28 2024-02-27 宝鸡宏顺达钛业有限公司 一种冷凝管抗压性能检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6343488B2 (ja) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6568429B2 (en) Pipe sealing apparatus
US7455077B2 (en) Inflatable plug with flange
US20040144439A1 (en) Flexible emergency gas pipeline plug
US20150226363A1 (en) Pipe sealing tool with external and internal clamp
CA2779593C (en) Dual inflatable plug assembly
CN101542259A (zh) 外部管道检测工具以及使用该工具的检测方法
JP6343488B2 (ja) 配管用耐圧試験装置
JP5588668B2 (ja) 止水パッカー
KR101164925B1 (ko) 관로 보수장치 및 보수방법
WO2012019590A2 (de) System zur abdichtung eines rohrleitungssystems
JP6845412B2 (ja) 水圧試験装置
JP5167206B2 (ja) 配管洗浄用袋体及び配管洗浄方法
JP5627046B1 (ja) 埋設管の水密性検査方法
US20200309308A1 (en) Double-block and bleed (dbb) line-stopping tool, seals therefor, and methods of line isolation
US8882154B1 (en) Pipe coupling
KR101454733B1 (ko) 신축튜브를 이용한 배관 연결부 누출 감지 장치
JP2015219018A5 (ja)
GB2479129A (en) Apparatus for isolating a section of pipeline during repair of leak or rupture
JP5940967B2 (ja) 水密性能試験装置
WO2008152369A1 (en) Reinforcing system
WO2019207323A1 (en) Inflatable stent
JP3266793B2 (ja) 既設配管系の漏洩検査用密封栓装置
JP3395991B2 (ja) 大口径管路内面の補修装置
JP5661497B2 (ja) 配管の漏洩検出方法およびその装置
CN219493472U (zh) 一种适用于市政管道封堵的气囊结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250