JP2015218058A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015218058A
JP2015218058A JP2014105125A JP2014105125A JP2015218058A JP 2015218058 A JP2015218058 A JP 2015218058A JP 2014105125 A JP2014105125 A JP 2014105125A JP 2014105125 A JP2014105125 A JP 2014105125A JP 2015218058 A JP2015218058 A JP 2015218058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
unit
image forming
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014105125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6215136B2 (ja
Inventor
佐藤 稔
Minoru Sato
稔 佐藤
千葉 友二
Tomoji Chiba
友二 千葉
善幸 本木
Yoshiyuki Motoki
善幸 本木
浩平 石澤
Kohei Ishizawa
浩平 石澤
進一 西村
Shinichi Nishimura
進一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2014105125A priority Critical patent/JP6215136B2/ja
Publication of JP2015218058A publication Critical patent/JP2015218058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215136B2 publication Critical patent/JP6215136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】第1及び第2の搬送方向のいずれに用紙を搬送する場合にも、安定した搬送を行うことができ、用紙詰まりや、用紙サイズ検出センサの誤検出を防ぐことのできる画像形成装置を提供する。【解決手段】給紙ローラ部と搬送ローラ部の間の用紙搬送路に配置され、搬送中の用紙に接触するガイド部と、給紙ローラ部の回転と連動して回動し、搬送中の用紙に対するガイド部の接触圧を制御するガイド接触圧制御部と、を備え、給紙ローラ部と搬送ローラ部は、その搬送方向を、給紙ローラ部から画像形成部へ向かう第1の搬送方向と第1の搬送方向とは反対の方向である第2の搬送方向とのいずれかへ切り替え可能となっており、ガイド接触圧制御部は、ガイド部の接触圧が、用紙が第1の搬送方向に搬送されるときよりも、第2の搬送方向に搬送されるときの方が大きくなるように制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、用紙供給部から画像形成部へ向かう第1の搬送方向と、第1の搬送方向とは反対の第2の搬送方向とに用紙を搬送する画像形成装置に関する。
プリンタ、複写機その他の画像形成装置において、搬送された用紙が予め設定されたサイズと一致するか否かを判断し、不一致の場合には用紙を用紙供給部にもどすことにより、印刷ミス、紙詰まりの発生、及び、用紙・トナー・インク等の無駄な消費を防止する構成が提案されている(例えば特許文献1)。
このような画像形成装置では、給紙ローラによって用紙供給部から用紙を供給し、供給された用紙を搬送ローラによって画像形成部へ搬送するとともに、搬送された用紙が予め設定されたサイズと一致しないときは、搬送された用紙を搬送ローラによって用紙供給部側へもどすように反対方向に搬送する。また、用紙の搬送経路には、用紙を抑えることにより浮き上がりを防止するガイド部が設けられる。
この画像形成装置においては、給紙ローラよりも搬送ローラの搬送力を強くし、かつ、搬送経路においてガイド部で用紙を抑えることにより、用紙供給部から画像形成部への正搬送時に搬送経路上で用紙が撓むことを防止し、安定して用紙を搬送することができる。
特開2013−003376号公報
しかしながら、上述の従来の画像形成装置では、搬送された用紙が予め設定されたサイズと一致しない場合に画像形成部から用紙供給部側へ用紙を搬送する逆方向搬送時において、搬送ローラの方が給紙ローラよりも搬送力が強いために搬送経路中で用紙が撓みやすくなり、これにより、用紙詰まりや、用紙サイズを検出するセンサが誤検出を起こすという問題があった。この問題は、搬送される用紙が搬送ローラと給紙ローラの両方に同時に挟持されることのある小型の画像形成装置において特に顕著に発生しやすい。
また、用紙の撓み防止のために、搬送経路のガイド部で用紙を強く抑えるようにした場合、正搬送時に用紙の先端が搬送ローラへ入る前の負荷が大きくなりすぎることがあり、このときに、用紙の先端が曲がったり、給紙ローラの搬送力では安定した速度では送れなかったりするという問題もある。
そこで本発明は、用紙供給部から画像形成部へ向かう第1の搬送方向と、第1の搬送方向とは反対の第2の搬送方向とに用紙を搬送する画像形成装置において、第1及び第2の搬送方向のいずれに用紙を搬送する場合においても、安定した搬送を行うことができ、用紙詰まりや、用紙サイズ検出センサの誤検出を防ぐことのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の画像形成装置は、用紙に画像を印刷する画像形成部と、用紙が収容される用紙供給部と、用紙供給部と画像形成部との間に配置され、回転軸を中心に回転することにより、用紙供給部から用紙を供給・搬送し、又は、用紙供給部へ用紙を搬送する給紙ローラ部と、給紙ローラ部と画像形成部との間に配置され、回転軸を中心に回転することにより用紙を搬送する搬送ローラ部と、給紙ローラ部と搬送ローラ部の間の用紙搬送路に配置され、搬送中の用紙に接触するガイド部と、給紙ローラ部の回転と連動して回動し、搬送中の用紙に対するガイド部の接触圧を制御するガイド接触圧制御部と、を備え、給紙ローラ部と搬送ローラ部は、その搬送方向を、給紙ローラ部から画像形成部へ向かう第1の搬送方向と第1の搬送方向とは反対の方向である第2の搬送方向とのいずれかへ切り替え可能となっており、ガイド接触圧制御部は、ガイド部の接触圧が、用紙が第1の搬送方向に搬送されるときよりも、第2の搬送方向に搬送されるときの方が大きくなるように制御することを特徴としている。
これにより、画像形成部から用紙供給部に用紙を戻すために逆方向(第2の搬送方向)に搬送する際に、用紙が撓むことを防ぐことができ、これにより用紙ジャムの発生や用紙サイズの誤検出を防ぐことができる。
本発明の画像形成装置において、ガイド接触圧制御部は、給紙ローラ部の回転と同方向に回動するように、トルク制御部を介して給紙ローラ部の回転軸に配設されたガイド抑え部材を備え、ガイド抑え部材は、用紙が第1の搬送方向に搬送されるときにはガイド部から離隔する位置まで回動し、用紙が第2の搬送方向に搬送されるときには、搬送中の用紙に対するガイド部の接触圧が所定範囲となるように、ガイド部を付勢する位置まで回動することが好ましい。
これにより、簡便な構成で、搬送方向に応じて、ガイド部の用紙に対する接触圧を切り替えることができ、いずれの搬送方向においても用紙を安定して搬送することが可能となる。
本発明の画像形成装置は、用紙搬送路上であって、ガイド部に対応する位置に配置された用紙検出部と、用紙検出部の出力に基づいて所定の判別を実行し、この判別結果に基づいて用紙の搬送方向を制御する判別制御部と、を備え、判別制御部は、第1の搬送方向に用紙を搬送する際に、搬送された用紙の先端部と後端部を検出し、この検出結果に基づいて、搬送された用紙のサイズを算出し、算出したサイズが所定の用紙サイズと一致しない場合は、搬送ローラ部と給紙ローラ部による搬送方向を第2の搬送方向へ変更し、用紙を用紙供給部へ戻すように搬送させることが好ましい。
これにより、搬送された用紙が所定の用紙サイズと不一致であった場合に、用紙を安定した搬送で用紙供給部へ戻すことができるため、用紙の無駄を防ぐことが可能となる。
本発明の画像形成装置において、ガイド接触圧制御部は、用紙が第1の搬送方向に搬送されるときに、回動したガイド抑え部材をガイド部から離隔した位置で保持するストッパを備えることが好ましい。
これにより、簡単な構成でガイド部の用紙に対する接触圧を切り替えることができる。
本発明の画像形成装置は、インクシートを使用したサーマルプリンタであり、所定の用紙サイズは装着されたインクシートカセットの種類を検出することで決定されることが好ましい。
これにより、用紙サイズを確実に検出することができるとともに、所定の用紙サイズと不一致の用紙を安定した搬送で用紙供給部へ戻すことができるため、用紙の無駄を防ぐことが可能となる。
本発明によると、用紙供給部から画像形成部へ向かう第1の搬送方向と、第1の搬送方向とは反対の第2の搬送方向とに用紙を搬送する画像形成装置において、第1及び第2の搬送方向のいずれに用紙を搬送する場合にも、安定した搬送を行うことができ、用紙詰まりや、用紙サイズ検出センサの誤検出を防ぐことができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す平面図であって、(A)は用紙を第1の搬送方向に搬送している状態を示し、(B)は用紙を第2の搬送方向に搬送している状態を示している。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す断面図であって、(A)は図1(A)のIIA−IIA’における断面図、(B)は図1(B)のIIB−IIb’における断面図である。 変形例に係る画像形成装置の構成を示す断面図であって、(A)は用紙を第1の搬送方向に搬送している状態を示し、(B)は用紙を第2の搬送方向に搬送している状態を示している。
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置10の構成を示す平面図であって、(A)は用紙Sを第1の搬送方向D1に搬送している状態を示し、(B)は用紙Sを第2の搬送方向D2に搬送している状態を示している。図2は、画像形成装置10の構成を示す断面図であって、(A)は図1(A)のIIA−IIA’における断面図、(B)は図1(B)のIIB−IIb’における断面図である。図1においては、印刷部20の図示を省略し、図2においては、給紙駆動部44、搬送駆動部53、及び判別制御部90の図示を省略している。
画像形成装置10は、画像形成部としての印刷部20(図2)と、用紙供給部30と、給紙ローラ部40と、搬送ローラ部50と、ガイド部60と、ガイド接触圧制御部70と、用紙検出部80と、判別制御部90(図1)とを備える。画像形成装置10は、搬送中の用紙Sが給紙ローラ部40と搬送ローラ部50の両方に同時に挟持されることのある小型のプリンタであるが、本発明の画像形成装置は、搬送中の用紙Sが給紙ローラ部40と搬送ローラ部50のいずれにも挟持されない期間のある、大型のプリンタにも適用可能である。
画像形成装置10は、例えば、インクシートを使用したサーマルプリンタ、インクジェットプリンタ、電子写真によるプリンタや複写機であり、用紙供給部30から第1の搬送方向D1に搬送された用紙Sに対して印刷部20において画像を印刷する。
用紙供給部30は、内部に用紙Sを収容するカセット部31と、カセット部31の底板に対してバネ32を介して設置された支持板33とを備える。支持板33上には用紙Sが積載され、バネ32の弾性力により、最表面の用紙Sは給紙ローラ部40の給紙ローラ42、43に押し当てられる。給紙ローラ部40は、用紙Sの搬送方向に直交する方向に延びる回転軸41と、この回転軸41の軸方向の所定の位置に互いに離間して固定された2つの給紙ローラ42、43とを備える。給紙ローラ42、43は、給紙駆動部44から回転軸41に与えられた駆動力によって、回転軸41を中心として、第1の方向R1(図2(A)の反時計回り方向)、又は、第1の方向とは反対の第2の方向R2(図2(B)の時計回り方向)に回転する。これらの回転方向は給紙駆動部44によって切り換えられる。給紙ローラ42、43は、バネ32によって押しつけられた用紙Sとの間の摩擦力により、第1の方向R1に回転するときは用紙Sを用紙供給部30から供給して第1の搬送方向D1に搬送し、第2の方向R2に回転するときは第2の搬送方向D2に用紙Sを搬送する。
搬送ローラ部50は、給紙ローラ部40と印刷部20との間に配置され、用紙Sの用紙搬送路Pを挟んで互いに対向・接触する、対向ローラ51と突起ローラ52を備える。対向ローラ51と突起ローラ52は、用紙Sの搬送方向に直交する方向に延びるそれぞれの回転軸51a、52aの周りを回転可能である。突起ローラ52の回転軸52aに対して、搬送駆動部53から駆動力が与えられると、突起ローラ52は回転軸52aを中心として回転駆動され、対向ローラ51がこれに従って回転軸51aを中心として回転する。突起ローラ52は、その回転軸52aの周りを、第1の方向F1(図2(A))、又は、第1の方向とは反対の第2の方向F2(図2(B))に回転する。これらの回転方向は搬送駆動部53によって切り換えられる。搬送ローラ部50では、用紙Sは、対向ローラ51と突起ローラ52の間で挟持され、これらのローラの回転にしたがって搬送される。ここで、搬送ローラ部50による用紙Sの搬送力は、給紙ローラ部40による用紙Sの搬送力よりも大きく設定している。
ガイド部60は、回転軸41を中心にして回動可能となるように回転軸41によって支持された板状部材であり、給紙ローラ部40と搬送ローラ部50の間の用紙搬送路Pに配置されている。さらに、ガイド部60は、不図示のバネによって、用紙搬送路Pとの間隔が所定範囲を維持するように、第1の方向R1に沿った方向に付勢されている。 また、ガイド部60は、用紙搬送路Pの間隔が所定範囲を維持するように、ガイド部60のR2方向への回動を規制する不図示の部材を設け、この部材の自重または非常に弱いバネによってR2方向へ弱く付勢される構成とすることもできる。
ガイド接触圧制御部70は、ガイド抑え部材71とストッパ72とを備える。ガイド抑え部材71は、給紙ローラ42、43と同じ方向に連動して回動するように、トルク制御部としてのスリップ機構(不図示)を介して回転軸41に配設されている。スリップ機構は、回転軸41とガイド抑え部材71との間に、回転軸41を中心とする一定の回転トルクを作用させている。また、ストッパ72は、カセット部31に積載された用紙Sの上方に配置され、回転軸41の回転方向において、ガイド部60から離隔した位置に固定されている。
以上の構成において、図1(A)と図2(A)に示すように給紙ローラ42、43が第1の方向R1に回転することによって用紙Sが第1の搬送方向D1に搬送されるとき、ガイド抑え部材71は第1の方向R1と同じ方向に回動してガイド部60から離隔し、さらに回動したガイド抑え部材71はストッパ72に当たって回動が規制され、その位置にとどまる。これにより、ガイド部60は、上記バネの弾性力によって用紙搬送路Pと一定の間隔を維持し、用紙Sはこの間隔中を搬送される。このとき、ガイド部60は、搬送されている用紙Sに接触していない、又は、小さな接触圧で接触している。
一方、図1(B)と図2(B)に示すように給紙ローラ42、43が第2の方向R2に回転することによって用紙Sが第2の搬送方向D2に搬送されるとき、ガイド抑え部材71は、第2の方向R2と同じ方向に回動し、搬送中の用紙Sに対するガイド部60の用紙Sに対する接触圧が所定範囲となるように、ガイド部60を下方へ付勢する。このときのガイド部60による接触圧は、用紙Sが第1の搬送方向D1に搬送されるときよりも大きくなっている。したがって、ガイド部60の用紙Sに対する接触圧は、用紙Sが第1の搬送方向D1に搬送されるときよりも、第2の搬送方向D2に搬送されるときの方が大きくなるように制御される。このように、用紙Sの搬送方向に応じて、用紙Sに対するガイド部60の接触圧を異ならせているため、用紙Sが第1の搬送方向D1に搬送されるときは、用紙搬送路Pを広くとっていることにより、用紙Sが搬送力の強い搬送ローラ部50に到達するまでスムーズに搬送することできる。さらに、用紙Sが第2の搬送方向D2に搬送されるときは、ガイド部60によって、搬送ローラ部50から搬送された用紙Sが所定の接触圧で抑えられるため、用紙が撓むことがなくなることから、用紙詰まりなく、搬送力の弱い給紙ローラ部40まで搬送させることができる。
用紙検出部80は、例えば、赤外光を用いた光センサであって、その発光部と受光部が用紙搬送路P上であって、ガイド部60の下方に配置されている。用紙検出部80においては、発光部から出射された赤外光の用紙Sによる反射光が受光部に入射すると用紙検出部80上に用紙Sが存在していることを検出する。検出結果を示す信号は、用紙検出部80に接続された判別制御部90へ出力される。図1では用紙検出部80が1つである例を示しているが、例えば、想定される複数の用紙サイズに合わせて複数箇所に用紙検出部を配置してもよい。
判別制御部90は、給紙駆動部44及び搬送駆動部53から出力される、回転軸41及び回転軸52aの回転方向を示す信号と、用紙検出部80からの出力とに基づいて、以下に述べる判別を実行し、この判別結果に基づいて用紙の搬送方向を制御する回路である。判別制御部90は、まず、給紙駆動部44及び搬送駆動部53からの出力によって用紙Sの搬送方向を判別し、用紙検出部80の出力に基づいて、第1の搬送方向D1に用紙Sを搬送する際に、搬送された用紙Sの先端部と後端部を判別する。次に、判別制御部90は、用紙Sの先端部と後端部についての検出結果に基づいて、搬送された用紙Sのサイズを算出し、算出したサイズが所定の用紙サイズと一致しない場合は、搬送ローラ部50と給紙ローラ部40による搬送方向を第2の搬送方向D2へ変更し、用紙Sを用紙供給部30へ戻すように搬送させる。 ここで、用紙サイズが一致しない場合の第2の搬送方向D2への変更は、用紙の後端部が用紙検出部80を通過した後、ガイド部60の下方領域を通過する前に行うことが好ましい。これにより、第2の搬送方向D2への搬送を開始したときに、用紙の後端部がガイド部60にひっかかることを防ぐことができる。 また、「所定の用紙サイズ」は、例えば画像形成装置10がインクシートを使用したサーマルプリンタである場合は、印刷部20に装着したインクシートカセットの種類を検出することによって決定する。
以上のように構成されたことから、上記実施形態によれば、次の効果を奏する。
(1)第1の搬送方向D1と、第1の搬送方向D1とは反対の第2の搬送方向D2とのいずれかに用紙Sを搬送可能であり、ガイド接触圧制御部70を設けたことにより、用紙Sに対するガイド部60の接触圧が、用紙Sが第1の搬送方向D1に搬送されるときよりも、第2の搬送方向D2に搬送されるときの方が大きくなるように制御することができる。このため、印刷部20から用紙供給部30に用紙Sを戻すために逆方向に搬送する際に、用紙Sが撓むことを防ぐことができ、これにより用紙ジャムの発生や用紙サイズの誤検出を防ぐことができる。
(2)ガイド接触圧制御部70は、給紙ローラ部40の回転と同じ方向に回動するように、トルク制御部を介して給紙ローラ部40の回転軸41に配設されたガイド抑え部材71を備え、ガイド抑え部材71は、用紙Sが第1の搬送方向D1に搬送されるときにはガイド部60から離隔する位置まで回動し、用紙Sが第2の搬送方向D2に搬送されるときには、搬送中の用紙Sに対するガイド部60の接触圧が所定範囲となるように、ガイド部60を付勢する位置まで回動する。これにより、簡便な構成で、搬送方向に応じて、ガイド部60の用紙Sに対する接触圧を切り替えることができ、いずれの搬送方向においても用紙Sを安定して搬送することが可能となる。
(3)用紙搬送路P上であって、ガイド部60に対応する位置に用紙検出部80が配置され、用紙検出部80の出力に基づいて所定の判別を実行し、この判別結果に基づいて用紙の搬送方向を制御する判別制御部90を設けている。この判別制御部90は、用紙検出部80の出力に基づいて、第1の搬送方向D1に用紙Sを搬送する際に、搬送された用紙Sの先端部と後端部を判別し、この検出結果に基づいて、搬送された用紙Sのサイズを算出し、算出したサイズが所定の用紙サイズと一致しない場合は、搬送ローラ部50と給紙ローラ部40による搬送方向を第2の搬送方向D2へ変更し、用紙Sを用紙供給部30へ戻すように搬送させる。ここで、所定の用紙サイズは、画像形成装置10がインクシートを使用したサーマルプリンタである場合は、装着されたインクシートカセットの種類を検出することで決定される。これにより、用紙サイズを確実に検出することができるとともに、所定の用紙サイズと不一致の用紙Sを安定した搬送で用紙供給部30へ戻すことができるため、用紙の無駄を防ぐことが可能となる。
(4)用紙Sが第1の搬送方向D1に搬送されるときに、回動したガイド抑え部材71をガイド部60から離隔した位置で保持するストッパ72を設けているため、簡単な構成でガイド部60の用紙Sに対する接触圧を切り替えることができる。
次に変形例について説明する。
図3は、変形例に係る画像形成装置の構成を示す断面図であって、(A)は用紙Sを第1の搬送方向D1に搬送している状態を示し、(B)は用紙Sを第2の搬送方向D2に搬送している状態を示している。図3(A)、(B)は、図2(A)、(B)に対応する図である。
図3に示す変形例においては、ガイド接触圧制御部としてワンウエイクラッチ(不図示)を設けている。このワンウェイクラッチと、トルク制御部としてのスリップ機構(不図示)は、回転軸41とガイド部60の間に連結されている。ここで、連結の際のワンウェイクラッチとスリップ機構の順序はどちらが先でも良い。 このような構成により図1・図2に示すガイド接触圧制御部70が不要となるため、 部品点数を減らすことができ、より簡単な構造とすることができる。変形例の画像形成装置では、図3(A)に示すように回転軸41が第1の方向R1に回転するときは、ワンウェイクラッチはガイド部60に回転力を伝達しないため、ガイド部60と用紙搬送路Pとの間隔は、不図示のバネによって所定範囲に維持される。これに対して、図3(B)に示すように回転軸41が第2の方向R2に回転するときは、ワンウェイクラッチはガイド部60に回転軸41と同じ方向の回転力を伝達するため、ガイド部60は、搬送中の用紙Sに対するガイド部60の用紙Sに対する接触圧が所定範囲となるように下方へ付勢される。これによって用紙Sは所定の接触圧で抑えられるため、用紙詰まりなく安定して用紙Sを用紙供給部30へ戻すように搬送することができる。
本発明について上記実施形態を参照しつつ説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、改良の目的または本発明の思想の範囲内において改良または変更が可能である。
以上のように、本発明に係る画像形成装置は、搬送された用紙が予め設定されたサイズと一致する場合は所定の印刷を実行し、サイズと一致しない場合は用紙を用紙供給部にもどすプリンタ等に有用である。
10 画像形成装置
20 印刷部(画像形成部)
30 用紙供給部
40 給紙ローラ部
41 回転軸
42、43 給紙ローラ
50 搬送ローラ部
51 対向ローラ
52 突起ローラ
60 ガイド部
70 ガイド接触圧制御部
71 ガイド抑え部材
72 ストッパ
80 用紙検出部
90 判別制御部
D1 第1の搬送方向
D2 第2の搬送方向
P 用紙搬送路
S 用紙

Claims (5)

  1. 用紙に画像を印刷する画像形成部と、
    前記用紙が供給される用紙供給部と、
    前記用紙供給部と前記画像形成部との間に配置され、回転軸を中心に回転することにより、前記用紙供給部から前記用紙を供給・搬送し、又は、前記用紙供給部へ前記用紙を搬送する給紙ローラ部と、
    前記給紙ローラ部と前記画像形成部との間に配置され、回転軸を中心に回転することにより前記用紙を搬送する搬送ローラ部と、
    前記給紙ローラ部と前記搬送ローラ部の間の用紙搬送路 に配置され、搬送中の前記用紙に接触するガイド部と、
    前記給紙ローラ部の前記回転と連動して回動し、搬送中の前記用紙に対する前記ガイド部の接触圧を制御するガイド接触圧制御部と、
    を備え、
    前記給紙ローラ部と前記搬送ローラ部は、その搬送方向を、前記給紙ローラ部から前記画像形成部へ向かう第1の搬送方向と前記第1の搬送方向とは反対の方向である第2の搬送方向とのいずれかへ切り替え可能となっており、
    前記ガイド接触圧制御部は、前記ガイド部の接触圧が、前記用紙が第1の搬送方向に搬送されるときよりも、前記第2の搬送方向に搬送されるときの方が大きくなるように制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ガイド接触圧制御部は、前記給紙ローラ部の回転と同方向に回動するように、トルク制御部を介して前記給紙ローラ部の前記回転軸に配設されたガイド抑え部材を備え、
    前記ガイド抑え部材は、前記用紙が前記第1の搬送方向に搬送されるときには前記ガイド部から離隔する位置まで回動し、前記用紙が前記第2の搬送方向に搬送されるときには、搬送中の前記用紙に対する前記ガイド部の接触圧が所定範囲となるように、前記ガイド部を付勢する位置まで回動することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記用紙搬送路上であって、前記ガイド部に対応する位置に配置された用紙検出部と、
    前記用紙検出部の出力に基づいて所定の判別を実行し、この判別結果に基づいて前記用紙の搬送方向を制御する判別制御部と、を備え、
    前記判別制御部は、前記第1の搬送方向に前記用紙を搬送する際に、搬送された前記用紙の先端部と後端部を 検出し、この検出結果に基づいて、搬送された前記用紙のサイズを算出し、算出したサイズが所定の用紙サイズと一致しない場合は、前記搬送ローラ部と前記給紙ローラ部による搬送方向を第2の搬送方向へ変更し、前記用紙を前記用紙供給部へ戻すように搬送させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ガイド接触圧制御部は、前記用紙が前記第1の搬送方向に搬送されるときに、回動した前記ガイド抑え部材を前記ガイド部から離隔した位置で保持するストッパを備えることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成装置はインクシートを使用したサーマルプリンタであり、前記所定の用紙サイズは装着されたインクシートカセットの種類を検出することで決定されることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
JP2014105125A 2014-05-21 2014-05-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6215136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105125A JP6215136B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105125A JP6215136B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015218058A true JP2015218058A (ja) 2015-12-07
JP6215136B2 JP6215136B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=54777758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105125A Expired - Fee Related JP6215136B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6215136B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717136A (en) * 1984-11-02 1988-01-05 Albert Rutishauser Process and apparatus for feeding in of recording carriers to the writing roller of an office machine
JPH06324539A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPH07285688A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
US6105954A (en) * 1997-10-15 2000-08-22 Howtek, Inc. Sheet feeder for digitizing scanner
JP2001328734A (ja) * 2000-05-17 2001-11-27 Riso Kagaku Corp 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP2009083988A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Mita Corp シート給送装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009234686A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp 自動給送装置、記録装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717136A (en) * 1984-11-02 1988-01-05 Albert Rutishauser Process and apparatus for feeding in of recording carriers to the writing roller of an office machine
JPH06324539A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPH07285688A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
US6105954A (en) * 1997-10-15 2000-08-22 Howtek, Inc. Sheet feeder for digitizing scanner
JP2001328734A (ja) * 2000-05-17 2001-11-27 Riso Kagaku Corp 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP2009083988A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Mita Corp シート給送装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009234686A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp 自動給送装置、記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6215136B2 (ja) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9873576B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US8757618B2 (en) Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus
JP2006256739A (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
US9409734B2 (en) Manual paper feeder that ensures stable paper feeding operation and image forming apparatus including the same
JP2007297141A (ja) 画像形成装置
US8824027B2 (en) Media feeder, image scanning apparatus, multifunctional periphery, and image scanning method
JP5070029B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置、画像形成装置、シート給送装置の制御方法、画像読取装置の制御方法及び画像形成装置の制御方法
JP6199815B2 (ja) シート排出装置および画像形成装置
US10023409B2 (en) Paper feeder and medium processing apparatus including the same
JP6215136B2 (ja) 画像形成装置
JP2014094823A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009186692A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2018002377A (ja) シート材収納装置、シート材搬送装置、及び、画像形成装置
JP2012091914A (ja) 用紙搬送装置
KR20190123063A (ko) 이미지 형성 장치의 반송롤러 제어를 통한 오송방지
JP6684464B2 (ja) スイッチバック搬送装置及び画像形成装置
JP2009242055A (ja) シート給送装置
US10399805B2 (en) Sheet conveyance apparatus
JP2017206383A (ja) シート検出装置及び画像形成装置
JP2011037615A (ja) 画像形成装置
JP5940995B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2013249151A (ja) 媒体搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
KR20170082311A (ko) 중송방지 이송모듈, 이를 포함하는 스캐너 및 중송방지 이송방법
JP4689537B2 (ja) 画像形成装置
JP5723831B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees