JP2015212545A - ターボ機械及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

ターボ機械及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015212545A
JP2015212545A JP2015080055A JP2015080055A JP2015212545A JP 2015212545 A JP2015212545 A JP 2015212545A JP 2015080055 A JP2015080055 A JP 2015080055A JP 2015080055 A JP2015080055 A JP 2015080055A JP 2015212545 A JP2015212545 A JP 2015212545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
lubricant
channel
sub
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015080055A
Other languages
English (en)
Inventor
護 西部
Mamoru Nishibe
護 西部
英俊 田口
Hidetoshi Taguchi
英俊 田口
鶸田 晃
Akira Iwashida
鶸田  晃
直芳 庄山
Naoyoshi Shoyama
直芳 庄山
和之 甲田
Kazuyuki Koda
和之 甲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015080055A priority Critical patent/JP2015212545A/ja
Publication of JP2015212545A publication Critical patent/JP2015212545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B11/00Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • F04D29/047Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/06Lubrication
    • F04D29/063Lubrication specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/1045Details of supply of the liquid to the bearing
    • F16C33/1055Details of supply of the liquid to the bearing from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/005Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle of the single unit type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • F25B1/047Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type of screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/06Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of jet type, e.g. using liquid under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B11/00Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines
    • F25B11/02Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines as expanders
    • F25B11/04Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines as expanders centrifugal type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のための、高い信頼性を有するターボ機械を提供する。【解決手段】ターボ機械1aは、常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のためのターボ機械であって、回転軸10aと、回転軸10aを支持するための軸受20と、を備えている。回転軸10aは、冷媒を回転軸10aと軸受20との間を潤滑する潤滑剤として供給するための潤滑剤供給流路30を有する。潤滑剤供給流路30は、主流路31及び副流路32を含んでいる。主流路31は、回転軸の端11に形成された流入口33から回転軸10aの軸方向に延びている。副流路32は、主流路31から分岐し回転軸10aの側面に形成された流出口まで延びている。【選択図】図1

Description

本開示は、ターボ機械に関し、特に常温(日本工業規格:20℃±15℃/JIS Z8703)での飽和蒸気圧が負圧(絶対圧で大気圧よりも低い圧力)である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のためのターボ機械に関する。
従来、フロン冷媒又は代替フロン冷媒を用いた冷凍サイクル装置が広く利用されている。しかし、これらの冷媒は、オゾン層破壊又は地球温暖化等の問題を引き起こす。そこで、地球環境に対する負荷が極めて小さい冷媒として水を用いた冷凍サイクル装置が提案されている。
例えば、特許文献1には、図11に示すように、圧縮機301、蒸発器302、凝縮器304、冷却塔316、及び冷却水ポンプ318を備えた冷凍機300が記載されている。冷凍機300では、水が冷媒として用いられている。圧縮機301は、回転軸310、羽根車312、及び軸受320を有する。圧縮機301では、水が、軸受320に潤滑剤として供給される。具体的に、冷却水ポンプ318の吐出圧を利用して凝縮器304に供給される冷却水の一部が軸受320に送られる。
国際公開2010/010925号
特許文献1に記載の冷凍機によれば、圧縮機の信頼性を高める余地を有している。そこで、本開示は、常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のための、高い信頼性を有するターボ機械を提供する。
本開示は、
常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のためのターボ機械であって、
回転軸と、
前記回転軸を支持するための軸受と、を備え、
前記回転軸は、前記回転軸の端に形成された流入口から前記回転軸の軸方向に延びている主流路及び前記主流路から分岐し前記回転軸の側面に形成された流出口まで延びている副流路を含み、前記冷媒を前記回転軸と前記軸受との間を潤滑する潤滑剤として供給するための潤滑剤供給流路を有する、ターボ機械を提供する。
上記のターボ機械は、高い信頼性を有する。
第1実施形態に係るターボ機械の断面図 図1のII‐II線に沿った回転軸の断面図 変形例に係る回転軸の断面図 別の変形例に係る回転軸の断面図 さらに別の変形例に係る回転軸及び軸受の断面図 図5のVI−VI線に沿った回転軸の断面図 さらに別の変形例に係る回転軸及び軸受の断面図 さらに別の変形例に係る回転軸及び軸受の断面図 図1のターボ機械を備えた冷凍サイクル装置の一例を示す構成図 図1のターボ機械を備えた冷凍サイクル装置の別の一例を示す構成図 変形例に係る凝縮機構を示す断面図 従来の冷凍機を示す構成図
(本発明の基礎となった知見)
本発明者らは、常温(日本工業規格:20℃±15℃/JIS Z8703)での飽和蒸気圧が負圧(絶対圧で大気圧よりも低い圧力)である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のためのターボ機械であって、回転軸と、回転軸を支持する軸受と、を備え、冷媒を回転軸と軸受との間を潤滑する潤滑剤として供給する潤滑剤供給流路を有する、ターボ機械(以下、検討段階のターボ機械と呼ぶ)を検討した。その結果、以下の知見を得た。
検討段階のターボ機械は、軸受に潤滑剤として「潤滑油」ではなく、冷媒である「水」が供給される。そのため、検討段階のターボ機械は以下の点で優れていた。即ち、軸受に潤滑剤として「潤滑油」を供給する場合、潤滑油と水とが混ざり合って懸濁液が生じ、これにより潤滑性能が著しく低下する。或いは、この懸濁液が冷凍サイクル装置中に流出すると、潤滑油が熱抵抗となって冷凍サイクル装置の性能を低下させる。一方、検討段階のターボ機械は、軸受に潤滑剤として冷媒である「水」が供給される。そのため、潤滑油と水の懸濁液がもたらす上記問題が生じず、潤滑性能が著しく低下することを抑制できる。また、軸受の潤滑剤の廃棄を容易にし、ターボ機械の構成及び冷凍サイクル装置の構成を簡略にできる。
ところが、本発明者らは、検討段階のターボ機械は信頼性が十分でないことを見出した。その理由は次の通りである。常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置において、圧縮機の内部の圧力は冷媒の飽和蒸気圧に近い。このため、冷凍サイクル装置の冷媒が潤滑剤として圧縮機の軸受に供給される際には、既に冷媒は蒸発し易い状態となっている。特に、ターボ機械に用いられるすべり軸受においては、ターボ機械の回転軸の周速が高速であるので、発熱量が大きい。また、ターボ機械の回転軸の周速が大きくなるほど、回転軸の被支持面と軸受のすべり面との隙間が拡がる部分における潤滑剤の圧力が負圧になりやすい。このため、回転軸の回転数が大きくなるほど、潤滑剤として供給された冷媒にキャビテーションが発生しやすくなる。その結果、軸受において潤滑剤の量が不足して圧縮機の信頼性が損なわれる。
そこで、本発明者らは、軸受における冷媒の蒸発及びキャビテーションの発生を抑制するために、潤滑剤として軸受に供給される冷媒に十分に高い静圧を付与することを検討した。例えば、潤滑剤供給流路に潤滑剤としての水を供給するために、冷却水ポンプの吐出圧を利用することを検討した。ところが、潤滑剤として軸受に供給される冷媒に十分に高い静圧を付与するためには、高い性能を有する冷却水ポンプを設置する必要があること、及びこれによりターボ機械のコストが増大することが判明した。
そこで、本発明者らは鋭意検討したところ、作動流体として、常温での飽和蒸気圧が負圧の冷媒(例えば、水)を用いる場合、ターボ機械は回転体の回転数として極めて高い回転数が必要になる点に着眼した。即ち、作動流体として常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いる冷凍サイクル装置では、作動流体として常温での飽和蒸気圧が正圧である冷媒を用いる冷凍サイクル装置に比して、ターボ機械においてより高い圧力比を実現することが要求される。そのため、ターボ機械は回転体の回転数として極めて高い回転数が必要になる。極めて高い回転数が生み出す遠心力を冷媒の加圧に利用できれば、高い性能を有する冷却水ポンプを用いなくとも潤滑剤として軸受に供給される冷媒に十分に高い静圧を付与することができるのではないかと考えた。上記知見に基づき、本発明者らは、以下に説明する各態様の発明を想到するに至った。
本開示の第1態様にかかるターボ機械は、
常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のためのターボ機械であって、
回転軸と、
前記回転軸を支持する軸受と、を備え、
前記回転軸は、前記回転軸の内部に、前記回転軸の端に形成された流入口から前記回転軸の軸方向に延びている主流路及び前記主流路から分岐し前記回転軸の側面に形成された流出口まで延びている副流路を含む潤滑剤供給流路を有し、
前記潤滑剤供給流路は、前記回転軸の回転に伴って、前記冷媒を前記流出口から流出して前記回転軸と前記軸受との間を潤滑する潤滑剤として供給するものである。
第1態様によれば、潤滑剤としての冷媒が、回転軸の回転に伴って潤滑剤供給流路を通り加圧された状態で軸受に供給される。このため、潤滑剤として供給される冷媒の圧力が高まり、軸受において、潤滑剤である冷媒の蒸発又はキャビテーションの発生が抑制される。また、第1態様にかかるターボ機械は、常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のためのものであり、冷媒を回転軸と軸受との間を潤滑する潤滑剤として供給するための潤滑剤供給流路を有する。前述の通り、作動流体として、常温での飽和蒸気圧が負圧の冷媒を用いる場合、ターボ機械は回転体の回転数として極めて高い回転数が必要になる。そのため、第1態様によれば、高い回転数が生み出す遠心力を冷媒の加圧に利用できるので、潤滑剤供給流路を通って軸受に供給される潤滑剤に高い圧力を加えることができる。これにより、軸受における潤滑剤の不足が防止され、ターボ機械の信頼性が高まる。また、潤滑剤としての冷媒を潤滑剤供給流路に供給するための、ターボ機械の外部のポンプに要求される性能を抑えることができるので、外部のポンプを小型化でき、又は、冷凍サイクル装置のコストを低減できる。
例えば、作動流体として水を用いる場合、10kW級の冷凍能力を持った冷凍機では、ターボ機械の回転体の回転数は、7.5〜9万rpm程度と極めて高くなる。この際、回転軸と軸受との間に供給される冷媒液の圧力は、設計にもよるが、およそ、0.5〜1MPaA程度となる。一方で、第1態様のターボ機械を用いない場合、すなわち、例えば、回転軸が潤滑剤供給流路を備えない、上述した検討段階のターボ機械を用いる場合、軸受における冷媒の蒸発及びキャビテーションの発生を抑制するためには、ターボ機械の外部のポンプの吐出圧として、200〜400KPaAが必要となる。一方で、第1態様のターボ機械の外部のポンプの吐出圧は50〜80KPaA程度である。このように、第1態様によれば、ターボ機械の外部のポンプに要求される性能を抑えることができるので、外部のポンプを小型化でき、又は、冷凍サイクル装置のコストを低減できる。
本開示の第1態様は、特許文献1に開示の冷凍機300に比して、以下の点で優れている。例えば、冷凍機300では、冷却水ポンプ318の吐出圧を利用して潤滑剤としての水が軸受320に送られており、圧縮機301の信頼性が冷却水ポンプ318の性能に依存する。冷却水ポンプ318の性能によっては、軸受320に潤滑剤として供給する水の圧力が不足してしまう可能性がある。この場合、潤滑剤の蒸発又は潤滑剤におけるキャビテーションの発生によって軸受320における潤滑剤の量が不足して圧縮機301の信頼性が低下する可能性がある。また、圧縮機301の信頼性を高めるために、冷却水ポンプ318が高い性能を有している必要があり、冷却水ポンプ318に多大なコストがかかってしまう。
これに対し、本開示のターボ機械は、回転軸の端に形成された流入口から回転軸の軸方向に延びている主流路及び前記主流路から分岐し回転軸の側面に形成された流出口まで延びている副流路を含み、冷媒を回転軸と軸受との間を潤滑する潤滑剤として供給する潤滑剤供給流路を有する。これにより、回転軸の回転に伴う遠心力によって、潤滑剤供給流路中の冷媒を加圧することができ、回転軸と軸受との間に加圧された冷媒を供給することができる。すなわち、潤滑剤供給流路は、回転軸の回転を利用したポンプ機構として機能するため、高い性能を有する冷却水ポンプを用いなくとも、キャビテーションの発生を抑制することができる。
本開示の第2態様において、第1態様にかかるターボ機械の前記副流路は、前記主流路の中心軸線と交わり且つ前記中心軸線に対して垂直な直線に沿って伸びていてもよい。第2態様によれば、副流路を形成するときの回転軸の加工が容易である。
本開示の第3態様は、第1態様にかかるターボ機械の前記副流路の前記流出口は、前記主流路の中心軸線(P)と前記副流路の前記主流路側の開口の中心(34c)とを結ぶ直線が前記回転軸の側面と交わる点(A)に対し、前記回転軸の回転方向後方に位置することとしてもよい。第3態様によれば、潤滑剤としての冷媒が潤滑剤供給流路を流れているときに、潤滑剤としての冷媒の圧力低下が小さく、潤滑剤供給流路における冷媒の流れにキャビテーションが発生しにくい。
本開示の第4態様において、第1態様又は第3態様にかかるターボ機械の前記副流路は、前記回転軸の軸方向に沿って前記副流路を見たときに、前記副流路における、前記副流路の前記主流路側の開口と前記流出口との間の位置から前記流出口に向かって前記回転軸の回転方向後方に広がっていてもよい。第4態様によれば、潤滑剤としての冷媒が潤滑剤供給流路を流れているときに、潤滑剤としての冷媒の圧力低下が小さく、潤滑剤供給流路における冷媒の流れにキャビテーションが発生しにくい。
本開示の第5態様において、第1態様〜第4態様のいずれか1つの態様にかかるターボ機械の前記潤滑剤供給流路は、前記回転軸の軸方向に沿って配置された複数の前記副流路を含んでいてもよい。第5態様によれば、潤滑剤供給流路を通って軸受へ供給される潤滑剤としての冷媒の量が増加する。これにより、軸受の冷却能力を向上させることができる。
本開示の第6態様において、第1態様〜第5態様のいずれか1つの態様にかかるターボ機械の前記副流路の中心軸線は、前記回転軸の軸方向に対して垂直な方向から前記副流路を見たときに、前記主流路の中心軸線に対して前記回転軸の軸方向に傾斜していてもよい。第6態様によれば、主流路をできるだけ長く形成して回転軸を冷却する性能を向上させつつ、潤滑剤を適切に軸受に供給できる位置に流出口を形成できる。また、場合によっては、主流路をできるだけ短く形成して回転軸の加工を簡略化しつつ、潤滑剤を適切に軸受に供給できる位置に流出口を形成できる。
本開示の第7態様において、第1態様〜第6態様のいずれか1つの態様にかかるターボ機械は前記流入口側で前記軸受に隣接し、前記潤滑剤としての前記冷媒が貯留された貯留部をさらに備え、前記回転軸の前記端に形成された前記流入口は、前記貯留部に貯留された前記潤滑剤としての前記冷媒に浸っていてもよい。第7態様によれば、貯留部に貯留された潤滑剤によって軸受及び回転軸を冷却できる。
本開示の第8態様にかかる冷凍サイクル装置は、常温における飽和蒸気圧が負圧である冷媒を循環させる主回路であって、冷媒液を貯留するとともに前記冷媒液を蒸発させる蒸発機構と、冷媒蒸気を圧縮する圧縮機である第1態様〜第7態様のいずれか1つの態様にかかるターボ機械と、冷媒蒸気を凝縮させるとともに冷媒液を貯留する凝縮機構とを有し、前記蒸発機構、前記ターボ機械、及び前記凝縮機構がこの順に接続された主回路と、吸熱側送液ポンプ及び吸熱用熱交換器を有し、前記蒸発機構に貯留された冷媒液が前記吸熱側送液ポンプによって前記吸熱用熱交換器に供給され、前記吸熱用熱交換器で吸熱した冷媒が前記蒸発機構に戻るように構成された蒸発側循環回路と、放熱側送液ポンプ及び放熱用熱交換器を有し、前記凝縮機構に貯留された冷媒液が前記放熱側送液ポンプによって前記放熱用熱交換器に供給され、前記放熱用熱交換器で放熱した冷媒が前記凝縮機構に戻る凝縮側循環回路と、前記蒸発側循環回路における前記吸熱側送液ポンプの出口より下流の位置で前記蒸発側循環回路から分岐し、又は、前記凝縮側循環回路における前記放熱側送液ポンプの出口より下流の位置で前記凝縮側循環回路から分岐し、前記潤滑剤供給流路に前記冷媒を供給する上流側供給流路と、を備えた、ものである。
第8態様によれば、吸熱側送液ポンプ又は放熱側送液ポンプによって加圧された冷媒が上流側供給流路を通って潤滑剤供給流路に供給されるので、軸受に供給される潤滑剤としての冷媒の圧力をさらに高めることができる。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明は本開示の一例に関するものであり、本開示はこれらによって限定されるものではない。
<ターボ機械>
図1に示すように、ターボ機械1aは、回転軸10aと、軸受20とを備えている。ターボ機械1aは、常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のためのターボ機械である。ターボ機械1aは、典型的には、ターボ圧縮機である。ターボ機械1aは、例えば、遠心型、軸流型、又は斜流型の流体機械として構成されている。軸受20は、回転軸10aを支持するための軸受であり、例えば、回転軸10aの半径方向(ラジアル方向)の荷重を支持するすべり軸受である。回転軸10aには、羽根車12が取り付けられている。また、回転軸10aは、モータ(図示省略)に接続されている。モータの駆動によって回転軸10a及び羽根車12が回転する。これにより、冷凍サイクル装置の冷媒は、ターボ機械1aの内部に吸い込まれ、圧縮された状態でターボ機械1aから吐出される。冷媒は、常温での飽和蒸気圧が負圧である限り特に限定されないが、例えば、水、アルコール、又はエーテルを主成分として含む冷媒が挙げられる。ターボ機械1aは、冷凍サイクル装置の冷媒の飽和蒸気圧に近い圧力で運転されている。ターボ機械1aの入口の圧力は、例えば、0.5〜5kPaAの範囲にある。ターボ機械1aの出口の圧力は、例えば、5〜15kPaAの範囲にある。
回転軸10aは、潤滑剤供給流路30を有する。潤滑剤供給流路30は、冷凍サイクル装置の冷媒を回転軸10aと軸受20との間を潤滑する潤滑剤として供給するための流路である。冷凍サイクル装置の運転中において、潤滑剤供給流路30は、冷凍サイクル装置の冷媒液によって満たされている。潤滑剤供給流路30は、主流路31及び副流路32を含む。主流路31は、図1に示すように、回転軸10aの端11に形成された流入口33から回転軸10aの軸方向に延びている。副流路32は、主流路31から分岐し回転軸10aの側面に形成された流出口35まで延びている。図1に示すように、副流路32は、流出口35が軸受20のすべり面と向かい合うように、形成されている。図2において、潤滑剤供給流路30は、回転軸10aの周方向に並んだ4つの副流路32を含んでいるが、潤滑剤供給流路30は、1つの副流路32又は回転軸10aの周方向に並んだ2〜3又は5つ以上の副流路32を含んでいてもよい。
ターボ機械1aの運転中に、回転軸10aが高速で回転する。この回転軸10aの回転に伴う遠心力によって、潤滑剤供給流路30における冷凍サイクル装置の冷媒が加圧された状態で回転軸10aと軸受20との間に供給される。具体的に、流入口33から主流路31に流入した冷凍サイクル装置の冷媒液が、主流路31を軸方向に流れる。その後、冷媒液は、副流路32に導かれ、副流路32を通って流出口35から流出する。回転軸10aと軸受20との間に供給された冷媒液は、回転軸10aと軸受20とを潤滑する。このように、潤滑剤供給流路30は、回転軸10aの回転を利用したポンプ機構として機能し、潤滑剤としての冷媒液が所定の圧力で回転軸10aと軸受20との間に供給される。上記の通り、ターボ機械1aは、冷凍サイクル装置の冷媒の飽和蒸気圧に近い圧力で運転される。しかし、潤滑剤供給流路30が回転軸10aの回転を利用したポンプ機構として機能するので、回転軸10aと軸受20との間に供給される冷媒液の圧力が高い。このため、回転軸10aと軸受20との間に供給された潤滑剤としての冷媒液の蒸発、又は、この潤滑剤におけるキャビテーションの発生が抑制される。また、回転軸10aの回転数が増大するほど、潤滑剤供給流路30を通って軸受20に供給される潤滑剤の圧力が高まる。これにより、軸受20における潤滑剤の不足が防止されるので、ターボ機械1aは高い信頼性を有する。
また、ターボ機械1aの回転軸10aが回転する限り、潤滑剤を軸受20に供給することができる。例えば、停電などで回転軸10aを駆動するモータ(図示省略)への電力の供給が停止した場合でも、回転軸10aが回転していれば軸受20に潤滑剤を供給できるので、回転軸10aを安全に停止できる。
ターボ機械1aは、ケーシング50を備えている。ケーシング50の内部には、貯留部40が形成されている。すなわち、ターボ機械1aは、貯留部40をさらに備えている。貯留部40は、潤滑剤を貯留するための空間である。貯留部40には、潤滑剤が貯留されている。貯留部40は、流入口33側で軸受20に隣接している。また、回転軸10aの端11が、貯留部40に貯留された潤滑剤に浸っている。ケーシング50には、供給孔41及び排出孔42が形成されている。冷凍サイクル装置の特定箇所の冷媒が、例えば、ターボ機械1aの外部のポンプによって供給孔41を通って貯留部40に供給され、貯留部40に潤滑剤として貯留される。また、排出孔42を通って貯留部40から冷媒が排出され、冷凍サイクル装置の特定箇所に戻される。貯留部40に貯留された潤滑剤は、回転軸10aの回転によって、潤滑剤供給流路30を通って軸受20へ連続的に供給される。また、貯留部40に貯留された潤滑剤によって軸受20及び回転軸10aが冷却される。
上記のように、冷凍サイクル装置は、冷凍サイクル装置の特定箇所から潤滑剤としての冷媒を潤滑剤供給流路30へ供給するために、ターボ機械1aの外部にポンプを備えていることが望ましい。この場合、外部のポンプの吐出圧力は、流入口33における冷媒の圧力が飽和蒸気圧以上となるように定められていることが望ましい。これにより、潤滑剤供給流路30においてキャビテーションの発生を抑制して軸受20への潤滑剤の供給量が不足することを防止できる。また、潤滑剤としての冷媒が、潤滑剤供給流路30を通過することによって、高い圧力で回転軸10aと軸受20との間に供給されるので、この外部のポンプに要求される性能を抑えることができる。これにより、外部のポンプを小型化でき、又は、冷凍サイクル装置のコストを低減できる。
例えば、作動流体として水を用いる場合、10kW級の冷凍能力を持った冷凍機では、ターボ機械の回転体の回転数は、7.5〜9万rpm程度と極めて高くなる。この際、回転軸と軸受との間に供給される冷媒液の圧力は、設計にもよるが、およそ、0.5〜1MPaA程度となる。一方で、本開示のターボ機械を用いない場合、すなわち、例えば、回転軸が潤滑剤供給流路を備えない、上述した検討段階のターボ機械を用いる場合、軸受における冷媒の蒸発及びキャビテーションの発生を抑制するためには、ターボ機械の外部のポンプの吐出圧として、200〜400KPaA必要となる。一方で、本実施形態のターボ機械の外部のポンプの吐出圧は50〜80KPaA程度である。このように、本実施形態によれば、ターボ機械の外部のポンプに要求される性能を抑えることができるので、外部のポンプを小型化でき、又は、冷凍サイクル装置のコストを低減できる。
図2に示すように、副流路32は、副流路32の主流路31側の開口34の中心と前記流出口35の中心との距離が最短となるように形成されている。副流路32は、真直ぐに延びるように形成されている。また、副流路32は、副流路32の主流路31側の開口34の中心と前記流出口35の中心とを結ぶ直線が、主流路31の中心軸線上の特定の点を通り、かつ、主流路31の中心軸線に直交するように、形成されている。このため、副流路32を形成するときの回転軸10aの加工が容易である。
(変形例)
上記のターボ機械1aは、様々な観点から変更が可能である。以下に、ターボ機械1aの変形例について説明する。上記のターボ機械1aにおける構成要素と同一又は対応する変形例の構成要素には、同一の符号を付し詳細な説明を省略する。
ターボ機械1aの回転軸10aは、図3に示す回転軸10bのように変更されてもよい。回転軸10bにおいて、副流路32は、流出口35が、点Aに対し、回転軸10bの回転方向後方に位置するように形成されている。点Aは、主流路31の中心軸線Pと副流路32の主流路側の開口34の中心34cとを結ぶ、主流路31の中心軸線Pに垂直な直線Qが回転軸10bの側面と交わる点である。図3において、ターボ機械1aの動作中に、回転軸10bは右回り(時計回り)方向に回転する。主流路31を流れていた冷媒が副流路32に流入するとき、冷媒の流れの変化に伴って潤滑剤としての冷媒の圧力が低下し、潤滑剤供給流路30にける冷媒の流れにキャビテーションが発生する可能性がある。回転軸10bにおいて、副流路32が上記のように形成されていると、主流路31を流れていた冷媒が副流路32に流入するときに、冷媒の流速の変化が小さく潤滑剤としての冷媒の圧力低下が抑制される。このため、潤滑剤供給流路30における冷媒の流れにキャビテーションが発生しにくい。
ターボ機械1aの回転軸10aは、図4に示す回転軸10cのように変更されてもよい。回転軸10cにおいて、流入口33側から回転軸10cの軸方向に沿って副流路32を見る。このとき、副流路32は、副流路32における、副流路32の主流路31側の開口34と流出口35との間の位置から流出口35に向かって回転軸10cの回転方向後方に曲がっている。図4において、ターボ機械1aの動作中に、回転軸10cは、右回り(時計回り)方向に回転する。副流路32がこのように形成されていると、潤滑剤としての冷媒が副流路32を流れているときに、冷媒の流速の変化が小さく、潤滑剤としての冷媒の圧力低下が抑制される。このため、潤滑剤供給流路30における冷媒の流れにキャビテーションが発生しにくい。図4に示すように、副流路32は、副流路32が曲がっている位置から流出口35に向かって、副流路32の流路断面積が拡大するように形成されている。これにより、副流路32における潤滑剤としての冷媒が、流出口35を通って流出しやすい。
ターボ機械1aの回転軸10aは、図5及び図6に示す回転軸10dのように変更されてもよい。図5に示すように、回転軸10dにおいて、潤滑剤供給流路30は、回転軸10dの軸方向に沿って配置された複数の副流路32を含む。これにより、潤滑剤供給流路30を通って軸受20へ供給される潤滑剤としての冷媒の量が増加する。また、軸受20に供給される冷媒の量が回転軸10dの軸方向にばらつくことを抑制できる。この場合、図6に示すように、潤滑剤供給流路30は、回転軸10dの周方向に並んだ複数(図6では4つ)の副流路32からなる副流路グループを有する。さらに、潤滑剤供給流路30は、回転軸10dの軸方向に並んだ複数の副流路グループを有する。図6に示すように、回転軸10dの軸方向に並んだ複数の副流路グループにおいて、一つの副流路グループに属する複数の副流路32は、別の副流路グループに属する複数の副流路32に対して、回転軸10dの周方向に対してずれている。具体的に、一つの副流路グループに属する複数の副流路32は、別の副流路グループに属する複数の副流路32に対して、約45°ずれている。これにより、軸受20に供給される冷媒の量が回転軸10dの周方向にばらつくことを抑制できる。なお、回転軸10dにおいて、副流路32は、図3及び図4に示すように形成されてもよい。
ターボ機械1aの回転軸10aは、図7Aに示す回転軸10e又は図7Bに示す回転軸10fのように変更されてもよい。回転軸10e又は回転軸10fにおいて、副流路32は、副流路32の中心軸線Lが主流路31の中心軸線Pに対して回転軸10e又は回転軸10fの軸方向に傾斜するように形成されている。回転軸10eの軸方向において、流出口35が副流路32の主流路31側の開口34よりも流入口33に近いように、副流路32が形成されている。このように副流路32が形成されていると、主流路31をできるだけ長く形成して回転軸10eを冷却する性能を向上させることができるとともに、潤滑剤を軸受20に供給するのに望ましい位置に流出口35を形成できる。例えば、回転軸10eの軸方向における軸受20の中央付近に流出口35を形成できる。
回転軸10fの軸方向において、流出口35が副流路32の主流路31側の開口34よりも流入口33から遠いように、副流路32が形成されている。このように副流路32が形成されていると、主流路31をできるだけ短く形成して回転軸10fの加工を簡略化しても、潤滑剤を軸受に供給するのに望ましい位置に流出口35を形成できる。例えば、回転軸10fの軸方向における軸受20の中央付近に流出口35を形成できる。
<冷凍サイクル装置>
次に、上記のターボ機械1aを備えた冷凍サイクル装置について説明する。
図8に示すように、冷凍サイクル装置100aは、主回路5と、蒸発側循環回路6と、凝縮側循環回路7と、上流側供給流路91aとを備えている。主回路5は、蒸発機構2と、ターボ機械1aと、凝縮機構4を有する。蒸発機構2は、冷媒液を貯留するとともに冷媒液を蒸発させる。蒸発機構2は、例えば、断熱性及び耐圧性を有する容器によって形成されている。ターボ機械1aは、冷媒蒸気を圧縮する圧縮機である。凝縮機構4は、冷媒蒸気を凝縮させるとともに冷媒液を貯留する。凝縮機構4は、例えば、断熱性及び耐圧性を有する容器によって形成されている。主回路5は、蒸発機構2、ターボ機械1a、及び凝縮機構4がこの順に接続された回路である。蒸発機構2の出口とターボ機械1aの入口とが流路5aによって接続されている。ターボ機械1aの出口と凝縮機構4の入口とが流路5bによって接続されている。凝縮機構4の出口と蒸発機構2の入口とが流路5cによって接続されている。主回路5には、例えば、水、アルコール、又はエーテルを主成分とする冷媒が充填されており、大気圧よりも低い負圧状態に保たれている。冷凍サイクル装置100aは、例えば、冷房専用の空気調和装置を構成している。
蒸発側循環回路6は、吸熱側送液ポンプ61及び吸熱用熱交換器62を有する。また、蒸発側循環回路6は、蒸発機構2に貯留された冷媒液が吸熱側送液ポンプ61によって吸熱用熱交換器62に供給され、吸熱用熱交換器62で吸熱した冷媒が蒸発機構2に戻るように構成されている。蒸発側循環回路6において、蒸発機構2と吸熱側送液ポンプ61の入口とが流路6aによって接続されている。吸熱側送液ポンプ61の出口と吸熱用熱交換器62の入口とが流路6bによって接続されている。また、吸熱用熱交換器62の出口と蒸発機構2とが流路6cによって接続されている。蒸発機構2において冷媒が蒸発することにより降温した蒸発機構2の内部の冷媒液が吸熱側送液ポンプ61によって吸熱用熱交換器62に圧送される。冷媒液は、吸熱用熱交換器62において加熱され蒸発機構2に戻される。なお、流路6cには、吸熱用熱交換器62において吸熱された冷媒を減圧させるための減圧機構を備えていてもよい。吸熱用熱交換器62は、冷媒が吸熱用熱交換器62において吸熱することによって室内の空気を冷却する。
凝縮側循環回路7は、放熱側送液ポンプ71及び放熱用熱交換器72を有する。また、凝縮側循環回路7は、凝縮機構4に貯留された冷媒液が放熱側送液ポンプ71によって放熱用熱交換器72に供給され、放熱用熱交換器72で放熱した冷媒が凝縮機構4に戻るように構成されている。凝縮側循環回路7において、凝縮機構4と放熱側送液ポンプ71の入口とが流路7aによって接続されている。放熱側送液ポンプ71の出口と放熱用熱交換器72の入口とが流路7bによって接続されている。また、放熱用熱交換器72の出口と凝縮機構4とが流路7cによって接続されている。放熱用熱交換器72において間接的に冷却された冷媒が流路7cを通って凝縮機構4に導かれる。これにより、ターボ機械1aで圧縮された冷媒蒸気を冷却して凝縮させる。この凝縮により昇温した凝縮機構4における冷媒液は、放熱側送液ポンプ71によって放熱用熱交換器72に圧送され、放熱用熱交換器72において間接的に冷却された後、再び凝縮機構4に戻される。放熱用熱交換器72において、冷媒が室外の空気に対して放熱する。
上流側供給流路91aは、蒸発側循環回路6における吸熱側送液ポンプ61の出口より下流の位置で蒸発側循環回路6から分岐している。上流側供給流路91aは、ターボ機械1aの潤滑剤供給流路30に冷媒を供給するための流路である。例えば、上流側供給流路91aは、蒸発側循環回路6における吸熱側送液ポンプ61の出口と吸熱用熱交換器62の入口との間で蒸発側循環回路6から分岐している。また、上流側供給流路91aは、潤滑剤供給流路30に連通するように、ターボ機械1aに接続されている。例えば、上流側供給流路91aを通った冷媒は、供給孔41を通過して貯留部40に供給される。このように、吸熱側送液ポンプ61によって加圧された冷媒が上流側供給流路91aを通って潤滑剤供給流路30に潤滑剤として供給される。この場合、吸熱側送液ポンプ61の吐出圧力は、潤滑剤供給流路30の流入口33において冷媒の圧力が飽和蒸気圧以上であるように定められていることが望ましい。上流側供給流路91aが、蒸発側循環回路6における吸熱側送液ポンプ61の出口と吸熱用熱交換器62の入口との間で蒸発側循環回路6から分岐していると、比較的低温の冷媒を潤滑剤供給流路30に供給できる。これにより、潤滑剤によって、回転軸10a及び軸受20を冷却する能力を高めることができる。
上流側供給流路91aは、蒸発側循環回路6における吸熱用熱交換器62の出口と蒸発機構2との間で蒸発側循環回路6から分岐していてもよい。この場合でも、冷凍サイクル装置100aの冷媒の一部を潤滑剤として潤滑剤供給流路30に供給できる。
冷凍サイクル装置100aは、戻し流路92aをさらに備えている。戻し流路92aは、上流側供給流路91aを通って潤滑剤供給流路30に供給された冷媒を主回路5に戻すための流路である。戻し流路92aは、例えば、排出孔42を介して貯留部40に連通している。また、戻し流路92aは、蒸発機構2に接続されている。貯留部40に貯留されている冷媒は、排出孔42を通って戻し流路92aに導かれ、戻し流路92aを流れて蒸発機構2の内部に戻される。戻し流路92aは、凝縮機構4に冷媒を戻すように凝縮機構4に接続されてもよい。
冷凍サイクル装置100aは、例えば、冷房暖房切り替え可能な空気調和装置を構成していてもよい。この場合、室内に配置された室内熱交換器及び室外に配置された室外熱交換器が四方弁を介して蒸発機構2及び凝縮機構4に接続されている。冷房運転のとき、室内熱交換器が吸熱用熱交換器62として機能し、室外熱交換器が放熱用熱交換器72として機能する。暖房運転のとき、室内熱交換器が放熱用熱交換器72として機能し、室外熱交換器が吸熱用熱交換器62として機能する。冷凍サイクル装置100aは、例えば、チラーを構成していてもよい。吸熱用熱交換器62は、例えば、冷媒の吸熱により空気以外の気体又は液体を冷却してもよい。また、放熱用熱交換器72は、例えば、冷媒の放熱により空気以外の気体又は液体を加熱してもよい。吸熱用熱交換器62及び放熱用熱交換器72は、間接式の熱交換器である限り、特に限定されない。
冷凍サイクル装置100aは、図9に示す冷凍サイクル装置100bのように変更されてもよい。冷凍サイクル装置100bは、特に説明する場合を除き、冷凍サイクル装置100aと同一の構成を有する。冷凍サイクル装置100bの構成要素のうち、冷凍サイクル装置100aの構成要素と同一又は対応する構成要素には、同一の符号を付し詳細な説明を省略する。冷凍サイクル装置100aに関する説明は、技術的に矛盾しない限り、冷凍サイクル装置100bにもあてはまる。
冷凍サイクル装置100bは、上流側供給流路91a及び戻し流路92aに代えて、上流側供給流路91b及び戻し流路92bを備えている。上流側供給流路91bは、凝縮側循環回路7における放熱側送液ポンプ71の出口より下流の位置で凝縮側循環回路7から分岐している。上流側供給流路91bは、ターボ機械1aの潤滑剤供給流路30に冷媒を供給するための流路である。例えば、上流側供給流路91bは、凝縮側循環回路7における放熱側送液ポンプ71の出口と放熱用熱交換器72の入口との間で凝縮側循環回路7から分岐している。また、上流側供給流路91bは、潤滑剤供給流路30に連通するように、ターボ機械1aに接続されている。例えば、上流側供給流路91bを通った冷媒は、供給孔41を通過して貯留部40に供給される。このように、放熱側送液ポンプ71によって加圧された冷媒が上流側供給流路91bを通って潤滑剤供給流路30に潤滑剤として供給される。この場合、放熱側送液ポンプ71の吐出圧力は、潤滑剤供給流路30の流入口33において冷媒の圧力が飽和蒸気圧以上であるように定められていることが望ましい。
上流側供給流路91bは、凝縮側循環回路7において、放熱用熱交換器72の出口と凝縮機構4との間で凝縮側循環回路7から分岐していてもよい。この場合でも、冷凍サイクル装置100bの冷媒の一部を潤滑剤として潤滑剤供給流路30に供給できる。
戻し流路92bは、上流側供給流路91bを通って潤滑剤供給流路30に供給された冷媒を主回路5に戻すための流路である。戻し流路92bは、例えば、排出孔42を介して貯留部40に連通している。また、戻し流路92bは、凝縮機構4に接続されている。貯留部40に貯留されている冷媒は、排出孔42を通って戻し流路92bに導かれ、戻し流路92bを流れて凝縮機構4の内部に戻される。戻し流路92bは、蒸発機構2に冷媒を戻すように蒸発機構2に接続されてもよい。
本実施形態によれば、ターボ機械において潤滑剤としての冷媒が、回転軸の回転に伴って潤滑剤供給流路を通り加圧された状態で軸受に供給される。このため、潤滑剤として供給される冷媒の圧力が高まり、軸受において、潤滑剤である冷媒の蒸発又はキャビテーションの発生が抑制される。また、本実施形態によれば、潤滑剤としての冷媒は、常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒である。前述の通り、作動流体として、常温での飽和蒸気圧が負圧の冷媒を用いる場合、ターボ機械は回転体の回転数として極めて高い回転数が必要になる。そのため、本実施形態の冷凍サイクル装置によれば、高い回転数が生み出す遠心力を冷媒の加圧に利用できるので、潤滑剤供給流路を通って軸受に供給される潤滑剤に高い圧力を加えることができる。これにより、軸受における潤滑剤の不足が防止され、ターボ機械の信頼性が高まる。また、潤滑剤としての冷媒を潤滑剤供給流路に供給するための、ターボ機械の外部のポンプに要求される性能を抑えることができるので、外部のポンプを小型化でき、又は、冷凍サイクル装置のコストを低減できる。
例えば、作動流体として水を用いる場合、ターボ機械の回転体の回転数は、7.5〜9万rpm程度と極めて高くなる。この際、回転軸と軸受との間に供給される冷媒液の圧力は、設計にもよるが、およそ、0.5〜1MPaA程度となる。一方で、本開示のターボ機械を用いない場合、すなわち、例えば、回転軸が潤滑剤供給流路を備えない、上述した検討段階のターボ機械を用いる場合、軸受における冷媒の蒸発及びキャビテーションの発生を抑制するためには、ターボ機械の外部のポンプの吐出圧として、300〜500KPaA必要となる。一方で、本実施形態のターボ機械の外部のポンプ(図8の吸熱側送液ポンプ61)の吐出圧は150〜180KPaA程度である。このように、本実施形態によれば、ターボ機械の外部のポンプに要求される性能を抑えることができるので、外部のポンプを小型化でき、又は、冷凍サイクル装置のコストを低減できる。
(変形例)
冷凍サイクル装置100a及び冷凍サイクル装置100bは、様々な観点から変更が可能である。例えば、ターボ機械1aは、複数段の圧縮機構を有していてもよい。この場合に、圧縮機構の間に冷媒を冷却するための中間冷却器が備えられていてもよい。ターボ機械1aが、例えば、二段の圧縮機構を有する場合、一段目の圧縮機構から吐出される冷媒蒸気の温度は、例えば、110℃である。また、二段目の圧縮機構から吐出される冷媒蒸気温度は、例えば、170℃である。一段目の圧縮機構と二段目の圧縮機構との間に中間冷却器が設けられている場合、中間冷却器によって一段目の圧縮機構から吐出された冷媒蒸気が冷却される。この場合、二段目の圧縮機構に吸入される冷媒蒸気の温度は、例えば、45℃である。
また、ターボ機械1aと別の圧縮機とが直列に接続されていてもよい。この別の圧縮機は、容積型の圧縮機であってもよいし、ターボ圧縮機であってもよい。この場合に、ターボ機械1aと別の圧縮機との間に中間冷却器が備えられていてもよい。
流路5cには、キャピラリ、膨張弁などの膨張機構が設けられていてもよい。
凝縮機構4において、図10に示すようなエジェクタ4bを用いてもよい。図10に示すように、エジェクタ4bは、第1ノズル80、第2ノズル81、混合部82及びディフューザ部83を有する。第1ノズル80には流路7cが接続されている。流路7cを通って放熱用熱交換器72から流出した冷媒液が駆動流として第1ノズル80に供給される。第2ノズル81には流路5bが接続されている。第1ノズル80から噴射される冷媒液の温度は、放熱用熱交換器72によって低下している。そのため、第1ノズル80からの冷媒液の噴射により、混合部82の圧力が流路5bの圧力より低くなる。その結果、流路5bを通じて、大気圧以下の圧力を有する冷媒蒸気が第2ノズル81に連続的に吸い込まれる。
第1ノズル80から加速しながら噴射された冷媒液と、第2ノズル81から膨張及び加速しながら噴射された冷媒蒸気は、混合部82で混合される。そして、冷媒液と冷媒蒸気との間の温度差に起因する第1の凝縮と、冷媒液と冷媒蒸気との間のエネルギーの輸送及び冷媒液と冷媒蒸気との間の運動量の輸送に基づく昇圧効果に起因する第2の凝縮とによって、クオリティ(乾き度)の小さい冷媒混合物が生成される。この冷媒混合物のクオリティがゼロでない場合、冷媒混合物の流速が二相流の音速を超えることで急激な圧力上昇が起こり、さらに凝縮が促進される。生成した冷媒混合物は、液相状態又はクオリティの非常に小さい気液二相状態の冷媒である。その後、ディフューザ部83は、冷媒混合物を減速することによって静圧を回復させる。このような構造のエジェクタ4bにおいて、冷媒の温度及び圧力が上昇する。
また、エジェクタ4bは、ニードルバルブ84及びサーボアクチュエータ85を備えている。ニードルバルブ84及びサーボアクチュエータ85は、駆動流としての冷媒液の流量を調整するための流量調整器である。ニードルバルブ84によって、第1ノズル80の先端のオリフィスの断面積を変更できる。サーボアクチュエータ85によって、ニードルバルブ84の位置が調節される。これにより、第1ノズル80を流れる冷媒液の流量を調整できる。
本開示に係る冷凍サイクル装置は、家庭用エアコン又は業務用エアコンに特に有用である。また、本開示に係る冷凍サイクル装置は、チラー又はヒートポンプにも応用できる。
1a ターボ機械
2 蒸発機構
4 凝縮機構
5 主回路
6 蒸発側循環回路
7 凝縮側循環回路
10a〜10f 回転軸
11 回転軸の端
20 軸受
30 潤滑剤供給流路
31 主流路
32 副流路
33 流入口
34 副流路の主流路側の開口
34c 副流路の主流路側の開口の中心
35 流出口
40 貯留部
61 吸熱側送液ポンプ
62 吸熱用熱交換器
71 放熱側送液ポンプ
72 放熱用熱交換器

Claims (8)

  1. 常温での飽和蒸気圧が負圧である冷媒を用いた冷凍サイクル装置のためのターボ機械であって、
    回転軸と、
    前記回転軸を支持する軸受と、を備え、
    前記回転軸は、前記回転軸の内部に、前記回転軸の端に形成された流入口から前記回転軸の軸方向に延びている主流路及び前記主流路から分岐し前記回転軸の側面に形成された流出口まで延びている副流路を含む潤滑剤供給流路を有し、
    前記潤滑剤供給流路は、前記回転軸の回転に伴って、前記冷媒を、前記流出口から流出して前記回転軸と前記軸受との間を潤滑する潤滑剤として供給するターボ機械。
  2. 前記副流路は、前記主流路の中心軸線と交わり且つ前記中心軸線に対して垂直な直線に沿って伸びている、請求項1に記載のターボ機械。
  3. 前記副流路の前記流出口は、前記主流路の中心軸線と前記副流路の前記主流路側の開口の中心とを結ぶ直線が前記回転軸の側面と交わる点に対し、前記回転軸の回転方向後方に位置する、請求項1に記載のターボ機械。
  4. 前記副流路は、前記回転軸の軸方向に沿って前記副流路を見たときに、前記副流路における、前記副流路の前記主流路側の開口と前記流出口との間の位置から前記流出口に向かって前記回転軸の回転方向後方に広がっている、請求項1又は3に記載のターボ機械。
  5. 前記潤滑剤供給流路は、前記回転軸の軸方向に沿って配置された複数の前記副流路を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のターボ機械。
  6. 前記副流路の中心軸線は、前記回転軸の軸方向に対して垂直な方向から前記副流路を見たときに、前記主流路の中心軸線に対して前記回転軸の軸方向に傾斜している、請求項1〜5のいずれか1項に記載のターボ機械。
  7. 前記流入口側で前記軸受に隣接し、前記潤滑剤としての前記冷媒が貯留された貯留部をさらに備え、
    前記回転軸の前記端に形成された前記流入口は、前記貯留部に貯留された前記潤滑剤としての前記冷媒に浸っている、請求項1〜6のいずれか1項に記載のターボ機械。
  8. 常温における飽和蒸気圧が負圧である冷媒を循環させる主回路であって、冷媒液を貯留するとともに前記冷媒液を蒸発させる蒸発機構と、冷媒蒸気を圧縮する圧縮機である請求項1〜7のいずれか1項に記載のターボ機械と、冷媒蒸気を凝縮させるとともに冷媒液を貯留する凝縮機構とを有し、前記蒸発機構、前記ターボ機械、及び前記凝縮機構がこの順に接続された主回路と、
    吸熱側送液ポンプ及び吸熱用熱交換器を有し、前記蒸発機構に貯留された冷媒液が前記吸熱側送液ポンプによって前記吸熱用熱交換器に供給され、前記吸熱用熱交換器で吸熱した冷媒が前記蒸発機構に戻る蒸発側循環回路と、
    放熱側送液ポンプ及び放熱用熱交換器を有し、前記凝縮機構に貯留された冷媒液が前記放熱側送液ポンプによって前記放熱用熱交換器に供給され、前記放熱用熱交換器で放熱した冷媒が前記凝縮機構に戻る凝縮側循環回路と、
    前記蒸発側循環回路における前記吸熱側送液ポンプの出口より下流の位置で前記蒸発側循環回路から分岐し、又は、前記凝縮側循環回路における前記放熱側送液ポンプの出口より下流の位置で前記凝縮側循環回路から分岐し、前記潤滑剤供給流路に前記冷媒を供給する上流側供給流路と、を備えた、
    冷凍サイクル装置。
JP2015080055A 2014-04-18 2015-04-09 ターボ機械及び冷凍サイクル装置 Pending JP2015212545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080055A JP2015212545A (ja) 2014-04-18 2015-04-09 ターボ機械及び冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086170 2014-04-18
JP2014086170 2014-04-18
JP2015080055A JP2015212545A (ja) 2014-04-18 2015-04-09 ターボ機械及び冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015212545A true JP2015212545A (ja) 2015-11-26

Family

ID=53442447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080055A Pending JP2015212545A (ja) 2014-04-18 2015-04-09 ターボ機械及び冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150300697A1 (ja)
EP (1) EP2933498B1 (ja)
JP (1) JP2015212545A (ja)
CN (1) CN105004083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017138067A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6607376B2 (ja) * 2015-07-01 2019-11-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
JP6799792B2 (ja) * 2017-02-23 2020-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 流体機械及び冷凍サイクル装置
JP7271254B2 (ja) * 2019-03-26 2023-05-11 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ冷凍機
CN112459947A (zh) * 2020-12-04 2021-03-09 国网四川省电力公司映秀湾水力发电总厂 用于降低水轮发电机油雾的导轴承结构
DE102022206866A1 (de) 2022-07-05 2024-01-11 Efficient Energy Gmbh Lagersystem und Wärmepumpe mit einem Lagersystem und Verfahren zum Herstellen und zum Betreiben eines Lagersystems

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930728Y1 (ja) * 1970-12-04 1974-08-20
JPS54162912U (ja) * 1978-05-04 1979-11-14
WO2010010925A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 東京電力株式会社 圧縮機及び冷凍機
WO2013108637A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3163999A (en) * 1962-08-01 1965-01-05 Westinghouse Electric Corp Centrifugal compressor lubricating and motor cooling systems
JPH10131889A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍機用圧縮機
DE10358471A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-23 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter für Kraftfahrzeuge
LU91831B1 (fr) * 2011-06-24 2012-12-27 Gilbert Lucien Ch H L Van Avermaete Moteur à combustion interne avec transmission à calage variable

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930728Y1 (ja) * 1970-12-04 1974-08-20
JPS54162912U (ja) * 1978-05-04 1979-11-14
WO2010010925A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 東京電力株式会社 圧縮機及び冷凍機
WO2013108637A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017138067A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150300697A1 (en) 2015-10-22
CN105004083A (zh) 2015-10-28
EP2933498B1 (en) 2017-10-25
EP2933498A1 (en) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015212545A (ja) ターボ機械及び冷凍サイクル装置
JP6150140B2 (ja) 熱交換装置及びヒートポンプ装置
JP6607376B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US9394913B2 (en) Centrifugal compressor
US10415855B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP6064259B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2011231966A (ja) 冷凍サイクル装置
US9157684B2 (en) Refrigeration apparatus
JP2007212112A (ja) 密閉型ターボ圧縮冷凍機
JP2011002217A (ja) 冷凍装置および冷暖房装置
JP2019210929A (ja) 速度型圧縮機及び冷凍サイクル装置
US20160363351A1 (en) Heat exchange apparatus and heat pump apparatus
JP2018066308A (ja) ターボ機械
US10234175B2 (en) Turbo refrigerator
JP2007187358A (ja) 冷凍システムおよび保冷装置
JP2014066381A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2020193587A (ja) 速度型圧縮機、冷凍サイクル装置及び速度型圧縮機の運転方法
JP2018068021A (ja) ターボ機械及びそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2018059655A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2020241162A1 (ja) 速度型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2019211170A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2020186705A (ja) 速度型圧縮機、冷凍サイクル装置及び速度型圧縮機の運転方法
JP2021173486A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2013228176A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4591829B2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200114