JP2015210526A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015210526A5
JP2015210526A5 JP2015086731A JP2015086731A JP2015210526A5 JP 2015210526 A5 JP2015210526 A5 JP 2015210526A5 JP 2015086731 A JP2015086731 A JP 2015086731A JP 2015086731 A JP2015086731 A JP 2015086731A JP 2015210526 A5 JP2015210526 A5 JP 2015210526A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
display device
crystal display
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015086731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015210526A (ja
JP6654809B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020140051872A external-priority patent/KR102159683B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2015210526A publication Critical patent/JP2015210526A/ja
Publication of JP2015210526A5 publication Critical patent/JP2015210526A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654809B2 publication Critical patent/JP6654809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の実施形態による液晶表示装置の基本電極199の第1の副画素電極191aの第1の板状部分193aの外周縁は、ゲート線121が延びている第1の方向D1と約45°よりも大きいか、あるいは、約135°よりも小さい角度をなし、基本電極199の第2の副画素電極191bの第2の板状部分193bの周縁は、ゲート線121が延びている第1の方向D1と約45°よりも大きいか、あるいは、約135°よりも小さい角度をなす。より具体的に、第1の副画素電極191aの第1の板状部分193aの周縁とゲート線121が延びている第1の方向D1がなす第4の角度θ4aと、第2の副画素電極191bの第2の板状部分193bの外周縁とゲート線121が延びている第1の方向D1がなす第5の角度θ4b及び第1の副画素電極191aの第1の枝電極192aと隣り合う第2の副画素電極191bの第2の板状部分193bの周縁とゲート線121が延びている第1の方向D1がなす第6の角度θ4cは、約45°よりも大きいか、あるいは、約135°よりも小さい
本発明の実施形態による液晶表示装置の基本電極199の第1の副画素電極191aの第1の板状部分193aの外周縁は、ゲート線121が延びている第1の方向D1と約45°よりも大きいか、あるいは、約135°よりも小さい角度をなし、基本電極199の第2の副画素電極191bの第2の板状部分193bの周縁のうち第1の副画素電極191aと隣り合う周縁は、ゲート線121が延びている第1の方向D1と約45°よりも大きいか、あるいは、約135°よりも小さい角度をなす。より具体的に、第1の副画素電極191aの第1の板状部分193aの周縁とゲート線121が延びている第1の方向D1がなす第7の角度θ5aと、第2の副画素電極191bの第2の板状部分193bの周縁のうち第1の副画素電極191aの第1の枝電極192aと隣り合う周縁とゲート線121が延びている第1の方向D1がなす第8の角度θ5bは、約45°よりも大きいか、あるいは、約135°よりも小さい

Claims (22)

  1. 第1の基板と、
    前記第1の基板の上に形成されており、互いに分離されている第1の副画素電極及び第2の副画素電極を有する画素電極と、
    前記第1の基板と向かい合う第2の基板と、
    前記第2の基板の上に形成されている共通電極と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配設される液晶層と、
    を備え、
    前記第1の副画素電極は、第1の板状部分と、前記第1の板状部分から延出する複数の第1の枝電極と、を備え、
    前記第2の副画素電極は、前記第1の枝電極の周りを取り囲むように形成されている第2の板状部分と、前記第2の板状部分から延出する複数の第2の枝電極と、を備え、
    前記第1の副画素電極に印加される第1の電圧と前記共通電極に印加される共通電圧との差分は、前記第2の副画素電極に印加される第2の電圧と前記共通電圧との差分よりも大きい液晶表示装置。
  2. 前記第1の副画素電極の前記第1の板状部分は、ひし形の平面状を有し、
    前記第2の副画素電極の前記第2の板状部分は、複数の四角形が合わせられた平面状を有する請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1の副画素電極の前記複数の第1の枝電極は、異なる方向に延びている第1の微細枝部と、第2の微細枝部と、第3の微細枝部と、第4の微細枝部とを備え、
    前記第2の副画素電極の前記複数の第2の枝電極は、異なる方向に延びている第5の微細枝部と、第6の微細枝部と、第7の微細枝部と、第8の微細枝部とを備える請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記複数の第1の枝電極及び前記複数の第2の枝電極のうちのいずれか一方が延びている方向と平行な方向を基準として測定した前記第1の副画素電極と前記第2の副画素電極との間の間隔が4μm以下である場合、前記第1の副画素電極に印加される電圧に対する第2の副画素電極に印加される電圧の割合は、0.83以下である請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記複数の第1の枝電極及び前記複数の第2の枝電極のうちのいずれか一方が延びている方向と平行な方向を基準として測定した前記第1の副画素電極と前記第2の副画素電極との間の間隔が4μmよりも大きく且つ4.5μm以下である場合、前記第1の副画素電極に印加される電圧に対する第2の副画素電極に印加される電圧の割合は、0.75以下である請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記複数の第1の枝電極及び前記複数の第2の枝電極のうちのいずれか一方が延びている方向と平行な方向を基準として測定した前記第1の副画素電極と前記第2の副画素電極との間の間隔が5μm以上である場合、前記第1の副画素電極に印加される電圧に対する第2の副画素電極に印加される電圧の割合は、0.7以下である請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記複数の第1の枝電極及び前記複数の第2の枝電極のうちのいずれか一方が延びている方向と平行な方向を基準として測定した前記第1の画素電極の前記第1の板状部分の全体幅の1/2は、25μm以下である請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記複数の第1の枝電極及び前記複数の第2の枝電極のうちのいずれか一方が延びている方向と平行な方向を基準として測定した前記第2の画素電極の前記第2の板状部分の幅は、25μm以下である請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記複数の第1の枝電極及び前記複数の第2の枝電極の長さは、25μm以下である請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1の副画素電極の前記第1の板状部分の周縁は、前記ゲート線と45°又は135°の角度をなすか、あるいは、45°よりも大きいかあるいは135°よりも小さい角度をなす請求項1に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第2の副画素電極の前記第2の板状部分の周縁は、前記ゲート線と45°又は135°の角度をなすか、あるいは、45°よりも大きいかあるいは135°よりも小さい角度をなす請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記第1の副画素電極と前記第2の副画素電極との間の境界部は、前記ゲート線と45°又は135°の角度をなすか、あるいは、45°よりも大きいかあるいは135°よりも小さい角度をなす請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 前記第2の副画素電極の前記第2の板状部分の周縁は、前記ゲート線と45°又は135°の角度をなすか、あるいは、45°よりも大きいかあるいは135°よりも小さい角度をなす請求項1に記載の液晶表示装置。
  14. 前記第1の副画素電極と前記第2の副画素電極との間の境界部は、前記ゲート線と45°又は135°の角度をなすか、あるいは、45°よりも大きいかあるいは135°よりも小さい角度をなす請求項1又は13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記第1の副画素電極の前記第1の枝電極は、前記ゲート線と45°又は135°の角度をなすか、あるいは、45°よりも小さいかあるいは135°よりも小さい角度をなす請求項1、12、及び14のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  16. 前記第2の板状部分の幅は、前記第1の板状部分の幅よりも狭い請求項1に記載の液晶表示装置。
  17. 前記第2の板状部分と隣り合う前記第1の枝電極の先端の幅は、前記第1の枝電極の他の部分の幅よりも広い請求項1に記載の液晶表示装置。
  18. 前記第2の板状部分と前記第2の枝電極との間の境界部における前記第2の枝電極の幅は、前記第2の枝電極の他の部分の幅よりも狭い請求項17に記載の液晶表示装置。
  19. 前記第1の副画素電極は、前記第1の枝電極を備えず、前記第1の板状部分のみよりなる請求項1に記載の液晶表示装置。
  20. 前記画素電極の下に配設される絶縁膜をさらに備え、
    前記絶縁膜は、前記第1の副画素電極の下に配設される第1の部分と、前記第2の副画素電極の下に配設される第2の部分と、を備え、
    前記第1の部分の高さは、前記第2の部分の高さよりも高い請求項1に記載の液晶表示装置。
  21. 前記第1の部分と前記第2の部分との間の境界は、前記第2の画素電極の前記第2の板状部分と重なり合うか、あるいは、前記第1の画素電極の前記第1の枝電極と重なり合う請求項20に記載の液晶表示装置。
  22. 前記第1の部分と前記第2の部分との間の境界は、前記第2の画素電極の前記第2の板状部分と重なり合い、
    前記第2の部分は、前記基板となす勾配が異なる複数の領域を備える請求項20に記載の液晶表示装置。
JP2015086731A 2014-04-29 2015-04-21 液晶表示装置 Active JP6654809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0051872 2014-04-29
KR1020140051872A KR102159683B1 (ko) 2014-04-29 2014-04-29 액정 표시 장치

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015210526A JP2015210526A (ja) 2015-11-24
JP2015210526A5 true JP2015210526A5 (ja) 2018-06-14
JP6654809B2 JP6654809B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=53015685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015086731A Active JP6654809B2 (ja) 2014-04-29 2015-04-21 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10809579B2 (ja)
EP (1) EP2940518B1 (ja)
JP (1) JP6654809B2 (ja)
KR (1) KR102159683B1 (ja)
CN (1) CN105045000B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102159774B1 (ko) 2014-03-19 2020-09-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20160027333A (ko) 2014-08-28 2016-03-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102494411B1 (ko) * 2016-04-18 2023-02-01 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102491239B1 (ko) * 2016-05-03 2023-01-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102426618B1 (ko) * 2017-11-16 2022-07-28 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN113658563B (zh) * 2021-08-23 2023-05-09 武汉京东方光电科技有限公司 一种驱动基板和显示装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI315010B (en) 2003-03-31 2009-09-21 Sharp Corporatio Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
TWI226498B (en) 2003-05-14 2005-01-11 Au Optronics Corp Multi-domain vertical alignment LCD
JP2005024711A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP4844027B2 (ja) 2004-07-16 2011-12-21 カシオ計算機株式会社 垂直配向型の液晶表示素子
JP4738000B2 (ja) 2005-01-19 2011-08-03 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20060116580A (ko) 2005-05-10 2006-11-15 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4713946B2 (ja) 2005-05-30 2011-06-29 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI304906B (en) 2005-06-17 2009-01-01 Au Optronics Corp A va type liquid crystal display
KR100813349B1 (ko) 2005-08-25 2008-03-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 수직 배향 모드 액정표시장치
TW200734731A (en) 2006-03-14 2007-09-16 Chi Mei Optoelectronics Corp Multi-domain vertically alignment liquid crystal display panel
TWI330274B (en) 2006-03-22 2010-09-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Multi-domain vertically alignment liquid crystal display panel
TWI360010B (en) * 2007-09-20 2012-03-11 Chimei Innolux Corp Pixel array substrate and liquid crystal display
KR101518329B1 (ko) * 2008-10-31 2015-05-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101902984B1 (ko) * 2010-04-02 2018-11-14 삼성디스플레이 주식회사 화소전극 표시판, 액정표시판 조립체 및 이들을 제조하는 방법들
CN102062979B (zh) 2010-11-16 2012-05-30 深圳市华星光电技术有限公司 像素电极以及其相关液晶显示面板
KR101791201B1 (ko) * 2010-12-28 2017-10-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101820796B1 (ko) * 2011-03-14 2018-01-23 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20120124011A (ko) * 2011-05-02 2012-11-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI446079B (zh) * 2011-06-29 2014-07-21 Au Optronics Corp 畫素結構及其驅動方法
CN102236220B (zh) 2011-07-07 2013-11-06 深圳市华星光电技术有限公司 像素电极结构
CN102253545B (zh) 2011-08-03 2014-05-21 深圳市华星光电技术有限公司 Pva像素电极及相应的液晶显示装置
KR101948694B1 (ko) 2012-02-09 2019-02-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9274377B2 (en) 2012-03-13 2016-03-01 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR101937445B1 (ko) * 2012-03-13 2019-01-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN103323984B (zh) 2012-03-21 2016-06-29 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
CN103472634A (zh) 2012-06-08 2013-12-25 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
KR102104928B1 (ko) 2013-03-15 2020-04-28 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102115791B1 (ko) * 2013-09-10 2020-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102132778B1 (ko) * 2013-10-25 2020-07-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102090993B1 (ko) * 2013-10-28 2020-03-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102174220B1 (ko) * 2014-05-02 2020-11-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102232775B1 (ko) * 2014-10-21 2021-03-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102276993B1 (ko) * 2015-01-05 2021-07-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20160086519A (ko) * 2015-01-09 2016-07-20 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI564641B (zh) * 2015-05-22 2017-01-01 友達光電股份有限公司 畫素結構及具有此畫素結構的畫素陣列

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015210526A5 (ja)
JP2012113305A5 (ja)
JP2016081531A5 (ja)
JP2013137529A5 (ja)
JP2011221505A5 (ja)
WO2017063222A1 (zh) 一种像素电极结构及液晶显示面板
JP2008191664A5 (ja)
WO2017036095A1 (zh) 一种阵列基板、显示器件和可穿戴设备
JP2010091826A5 (ja)
JP2014095895A5 (ja) 液晶表示装置
JP2012083513A5 (ja)
JP2006106739A5 (ja)
JP2015035122A5 (ja)
EP2703968A3 (en) Touch display panel and display device
WO2017004949A1 (zh) 阵列基板、显示面板以及显示装置
JP2015018362A5 (ja)
JP2013137483A5 (ja)
WO2017063243A1 (zh) 一种电极结构以及液晶显示面板
JP2008225436A5 (ja)
JP2010107595A5 (ja)
JP2017009884A5 (ja)
US20160282664A1 (en) Curved display panel and curved display device
JP2014109691A5 (ja)
WO2018059018A1 (zh) 触控电极结构以及触控显示面板
RU2011108319A (ru) Устройство жидкокристаллического дисплея