JP2015207851A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015207851A5
JP2015207851A5 JP2014086379A JP2014086379A JP2015207851A5 JP 2015207851 A5 JP2015207851 A5 JP 2015207851A5 JP 2014086379 A JP2014086379 A JP 2014086379A JP 2014086379 A JP2014086379 A JP 2014086379A JP 2015207851 A5 JP2015207851 A5 JP 2015207851A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
kazunari
parallax images
image processing
parallax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014086379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6214457B2 (ja
JP2015207851A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014086379A priority Critical patent/JP6214457B2/ja
Priority claimed from JP2014086379A external-priority patent/JP6214457B2/ja
Priority to US14/686,031 priority patent/US9894343B2/en
Priority to EP15001092.4A priority patent/EP2934005B1/en
Priority to CN201510183988.4A priority patent/CN105007405B/zh
Publication of JP2015207851A publication Critical patent/JP2015207851A/ja
Publication of JP2015207851A5 publication Critical patent/JP2015207851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214457B2 publication Critical patent/JP6214457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面としての画像処理方法は、複数の視差画像のそれぞれに対して、不要光が撮像面に到達することにより生じた一成分を、前記複数の視差画像の複数の相対差分情報に基づいて決定するステップと、前記複数の視差画像のそれぞれの前記第一成分の合成値を算出するステップと、前記第一成分の前記合成値に基づいて定められる第二成分を前記複数の視差画像の合成画像から低するステップとを有する。
本発明の他の側面としての画像処理装置は、複数の視差画像のそれぞれに対して、不要光が撮像面に到達することにより生じた一成分を、前記複数の視差画像の複数の相対差分情報に基づいて決定する決定手段と、前記複数の視差画像のそれぞれの前記第一成分の合成値を算出する成分合成手段と、前記第一成分の前記合成値に基づいて定められる第二成分を前記複数の視差画像の合成画像から低する低減手段とを有する。
本発明の他の側面としての撮像装置は、光学像を光電変換して複数の視差画像を出力する撮像素子と、前記複数の視差画像のそれぞれに対して、不要光が撮像面に到達することにより生じた一成分を、前記複数の視差画像の複数の相対差分情報に基づいて決定する決定手段と、前記複数の視差画像のそれぞれの前記第一成分の合成値を算出する成分合成手段と、前記第一成分の前記合成値に基づいて定められる第二成分を前記複数の視差画像の合成画像から低する低減手段とを有する。
本発明の他の側面としての画像処理プログラムは、複数の視差画像のそれぞれに対して、不要光が撮像面に到達することにより生じた一成分を、前記複数の視差画像の複数の相対差分情報に基づいて決定するステップと、前記複数の視差画像のそれぞれの前記第一成分の合成値を算出するステップと、前記第一成分の前記合成値に基づいて定められる第二成分を前記複数の視差画像の合成画像から低するステップと、をコンピュータに実行させるように構成されている。

Claims (20)

  1. 数の視差画像のそれぞれに対して、不要光が撮像面に到達することにより生じた一成分を、前記複数の視差画像の複数の相対差分情報に基づいて決定するステップと、
    前記複数の視差画像のそれぞれの前記第一成分の合成値を算出するステップと、
    前記第一成分の前記合成値に基づいて定められる第二成分を前記複数の視差画像の合成画像から低するステップと、を有することを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記複数の視差画像のそれぞれを基準画像として設定し、該基準画像と該基準画像を除く他の視差画像との差分を算出して前記複数の相対差分情報を求めるステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記相対差分情報を求めるステップにおいて、
    基準画像と該基準画像を除く他の視差画像との差分を算出する前に、前記基準画像と前記他の視差画像の位置合わせを行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. 前記第一成分を決定するステップにおいて、
    前記複数の視差画像のうち、前記第一成分を決定する対象となる視差画像を基準画像として得られた複数の相対差分情報を負の値を切り捨てた2次元データとして取得し、
    前記2次元データの各位置において各相対差分情報の最大値を抽出し、前記基準画像における前記第一成分の位置および量を決定する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  5. 前記第一成分を決定するステップにおいて、
    前記複数の視差画像のうち、前記第一成分を決定する対象となる視差画像を基準画像として得られた複数の相対差分情報を負の値を切り捨てた2次元データとして取得し、
    前記2次元データの各位置において各相対差分情報の最小値を抽出し、前記基準画像における前記第一成分の位置および量を決定する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  6. 前記第一成分の合成値を算出するステップにおいて、前記複数の視差画像のそれぞれの該第一成分の加算値を該合成値として算出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  7. 前記第一成分の合成値を算出するステップにおいて、前記複数の視差画像のそれぞれの該第一成分の平均値を該合成値として算出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  8. 前記第二成分を低減するステップにおいて、前記第二成分は前記第一成分の前記合成値に重み係数を掛けて得られた値を用いて定められることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  9. 前記第二成分の低減処理を行うための画像領域を設定するステップを更に有し、
    前記第二成分を低減するステップにおいて、設定された前記画像領域の内部の該第二成分を低減させることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  10. 前記複数の視差画像は、撮像光学系の瞳のうち互いに異なる領域を通過した複数の光束に基づいて生成された複数の画像であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  11. 前記第一成分に関する情報を用いて、前記合成画像にゴースト成分を付加するステップを更に有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  12. 前記複数の視差画像は3枚以上の視差画像であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  13. 数の視差画像のそれぞれに対して、不要光が撮像面に到達することにより生じた一成分を、前記複数の視差画像の複数の相対差分情報に基づいて決定する決定手段と、
    前記複数の視差画像のそれぞれの前記第一成分の合成値を算出する成分合成手段と、
    前記第一成分の前記合成値に基づいて定められる第二成分を前記複数の視差画像の合成画像から低する低減手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  14. 前記複数の視差画像の前記合成画像を生成する画像合成手段を更に有することを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 光学像を光電変換して複数の視差画像を出力する撮像素子と、
    記複数の視差画像のそれぞれに対して、不要光が撮像面に到達することにより生じた一成分を、前記複数の視差画像の複数の相対差分情報に基づいて決定する決定手段と、
    前記複数の視差画像のそれぞれの前記第一成分の合成値を算出する成分合成手段と、
    前記第一成分の前記合成値に基づいて定められる第二成分を前記複数の視差画像の合成画像から低する低減手段と、を有することを特徴とする撮像装置。
  16. 前記複数の視差画像は、撮像光学系の瞳のうち互いに異なる領域を通過した光束に基づいて生成された複数の画像であり、
    前記撮像素子は、一つのマイクロレンズを共有する複数の画素を有し、
    前記複数の画素は、前記撮像光学系の瞳のうち互いに異なる領域を通過した光束を受光するように構成されていることを特徴とする請求項15に記載の撮像装置。
  17. 前記複数の画素は3つ以上の画素であることを特徴とする請求項16に記載の撮像装置。
  18. 前記第二成分の低減処理を行う画像領域を指定する入力手段を更に有し、
    記低減手段は、前記入力手段を介して指定された前記画像領域の内部において、前記複数の視差画像の合成画像から前記第二成分を低減することを特徴とする請求項16または17に記載の撮像装置。
  19. 数の視差画像のそれぞれに対して、不要光が撮像面に到達することにより生じた一成分を、前記複数の視差画像の複数の相対差分情報に基づいて決定するステップと、
    前記複数の視差画像のそれぞれの前記第一成分の合成値を算出するステップと、
    前記第一成分の前記合成値に基づいて定められる第二成分を前記複数の視差画像の合成画像から低するステップと、をコンピュータに実行させるように構成されていることを特徴とする画像処理プログラム。
  20. 請求項19に記載の画像処理プログラムを記憶していることを特徴とする記憶媒体。
JP2014086379A 2014-04-18 2014-04-18 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム、および、記憶媒体 Active JP6214457B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086379A JP6214457B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム、および、記憶媒体
US14/686,031 US9894343B2 (en) 2014-04-18 2015-04-14 Image processing method, image processing apparatus, image pickup apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
EP15001092.4A EP2934005B1 (en) 2014-04-18 2015-04-15 Image processing method, image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing program, and storage medium
CN201510183988.4A CN105007405B (zh) 2014-04-18 2015-04-17 图像处理方法、图像处理设备和摄像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086379A JP6214457B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム、および、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015207851A JP2015207851A (ja) 2015-11-19
JP2015207851A5 true JP2015207851A5 (ja) 2017-06-01
JP6214457B2 JP6214457B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=53016432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014086379A Active JP6214457B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム、および、記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9894343B2 (ja)
EP (1) EP2934005B1 (ja)
JP (1) JP6214457B2 (ja)
CN (1) CN105007405B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6365153B2 (ja) * 2014-09-10 2018-08-01 株式会社ソシオネクスト 画像符号化方法および画像符号化装置
JP2016208438A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
CN111292232B (zh) * 2018-12-06 2023-08-15 成都微晶景泰科技有限公司 透镜阵列图像拼接方法、装置及存储介质
CN111292233B (zh) * 2018-12-06 2023-08-15 成都微晶景泰科技有限公司 透镜阵列图像拼接方法、装置及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3716844B2 (ja) * 1998-06-05 2005-11-16 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
US7015954B1 (en) * 1999-08-09 2006-03-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic video system using multiple cameras
WO2006128066A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Real D Ghost-compensation for improved stereoscopic projection
KR20070006116A (ko) * 2005-07-07 2007-01-11 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 완전시차 입체 영상 디스플레이장치
JP2008054206A (ja) 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゴースト検出装置およびその関連技術
WO2008080281A1 (fr) * 2006-12-28 2008-07-10 Nuctech Company Limited Procédé et système d'imagerie radiologique pour balayage à double observation
US8625881B2 (en) 2008-08-15 2014-01-07 Reald Inc. Enhanced ghost compensation for stereoscopic imagery
TWI428630B (zh) * 2009-08-28 2014-03-01 Parallax raster - type three - dimensional image display device
WO2011108207A1 (ja) 2010-03-01 2011-09-09 コニカミノルタオプト株式会社 ゴースト検出装置およびそれを用いる撮像装置、ゴースト検出方法、および、ゴースト除去方法
JP5284306B2 (ja) * 2010-03-26 2013-09-11 富士フイルム株式会社 立体撮像装置、ゴースト像処理装置およびゴースト像処理方法
CN101902658A (zh) * 2010-07-19 2010-12-01 张德忠 无重影多目立体图像摄取与重现系统
CN201766676U (zh) 2010-07-19 2011-03-16 张德忠 立体图像摄取与重现系统
CN103098459B (zh) 2010-09-22 2016-11-09 富士胶片株式会社 立体摄像装置及阴影校正方法
JP5594067B2 (ja) 2010-11-02 2014-09-24 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
KR20120072146A (ko) 2010-12-23 2012-07-03 한국전자통신연구원 파노라마 영상을 이용한 입체 영상 생성 장치 및 방법
WO2012137434A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 パナソニック株式会社 立体撮像装置
JP2013059016A (ja) 2011-08-12 2013-03-28 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
EP2753062A4 (en) * 2011-08-30 2015-02-11 Fujifilm Corp IMAGING DEVICE AND IMAGING METHOD
JP2013179564A (ja) 2012-02-01 2013-09-09 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置および撮像装置
CN103269435A (zh) * 2013-04-19 2013-08-28 四川长虹电器股份有限公司 双目转多目虚拟视点合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016533686A5 (ja)
US20180061086A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and medium
JP2014057181A5 (ja)
JP2012186790A5 (ja)
JP2014127151A5 (ja)
JP2016045240A5 (ja)
JP2012248001A5 (ja)
JP2012253444A5 (ja)
JP2013501264A5 (ja)
JP2013214878A5 (ja)
JP2015075526A5 (ja) 画像データ処理装置、距離算出装置、撮像装置および画像データ処理方法
JP2016129289A5 (ja)
JP2016133674A5 (ja)
JP2013011856A5 (ja) 撮像システムおよび撮像方法
JP2013009274A5 (ja)
JP2012256177A5 (ja)
JP2015207851A5 (ja)
EA201992286A1 (ru) Система, способ и программное обеспечение для создания виртуальных трехмерных изображений, которые проецируются перед или над электронным дисплеем
JP2013254097A5 (ja)
JP2013219736A5 (ja)
JP2016163169A5 (ja)
JP2015201722A5 (ja)
JP2017117408A5 (ja)
JP2013093836A5 (ja)
JP2017076033A5 (ja)