JP2016004134A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016004134A5
JP2016004134A5 JP2014123809A JP2014123809A JP2016004134A5 JP 2016004134 A5 JP2016004134 A5 JP 2016004134A5 JP 2014123809 A JP2014123809 A JP 2014123809A JP 2014123809 A JP2014123809 A JP 2014123809A JP 2016004134 A5 JP2016004134 A5 JP 2016004134A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
imaging apparatus
light region
visible light
infrared light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014123809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016004134A (ja
JP6336337B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014123809A priority Critical patent/JP6336337B2/ja
Priority claimed from JP2014123809A external-priority patent/JP6336337B2/ja
Priority to US14/739,904 priority patent/US10063795B2/en
Publication of JP2016004134A publication Critical patent/JP2016004134A/ja
Publication of JP2016004134A5 publication Critical patent/JP2016004134A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336337B2 publication Critical patent/JP6336337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 赤外光域及び可視光域に感度を有する複数の画素を有する測光センサと、
    前記測光センサを複数の画素群に分け、該複数の画素群ごとに赤外光域の画像情報と可視光域の画像情報を取得する取得手段と、
    前記複数の画素群ごとの画像情報から前記赤外光域の画像情報に基づく赤外光成分を減算した可視光成分を生成する減算手段と、
    前記取得手段により取得された、前記赤外光域の画像情報と可視光域の画像情報を用いて第1の処理を行う第1の処理手段と、
    前記減算手段により生成された前記可視光成分を用いて、第2の処理を行う第2の処理手段と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記取得手段は、前記複数の画素群の画像情報の平均値を算出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記減算手段は、前記複数の画素群ごとの画像情報から、前記赤外光域の画像情報に所定のゲインをかけた値を差し引くことにより前記可視光成分を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記第1の処理手段は、焦点制御値補正処理を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記第2の処理手段は、光源判定処理、特定色検知処理のうち、少なくとも一つの処理を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記焦点制御値補正処理は、レンズを透過した光束を2系統に分割し、分割された各光束により形成される2つの画像間の位相差に基づいて検出したデフォーカス量に対する補正量を算出することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  7. 赤外光域及び可視光域に感度を有する複数の画素を有する測光センサを備える撮像装置を制御する方法であって、
    前記測光センサを複数の画素群に分け、該複数の画素群ごとに赤外光域の画像情報と可視光域の画像情報を取得する取得工程と、
    前記複数の画素群ごとの画像情報から前記赤外光域の画像情報に基づく赤外光成分を減算した可視光成分を生成する減算工程と、
    前記取得工程により取得された、前記赤外光域の画像情報と可視光域の画像情報を用いて第1の処理を行う第1の処理工程と、
    前記減算工程により生成された前記可視光成分を用いて、第2の処理を行う第2の処理工程と、
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  8. 前記取得工程では、前記複数の画素群の画像情報の平均値を算出することを特徴とする請求項に記載の撮像装置の制御方法。
  9. 前記減算工程では、前記複数の画素群ごとの画像情報から、前記赤外光域の画像情報に所定のゲインをかけた値を差し引くことにより前記可視光成分を生成することを特徴とする請求項またはに記載の撮像装置の制御方法。
  10. 前記第1の処理工程では、焦点制御値補正処理行うことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の撮像装置の制御方法。
  11. 前記第2の処理工程では、光源判定処理、特定色検知処理うち、少なくとも一つの処理を行うことを特徴とする請求項乃至10のいずれか1項に記載の撮像装置の制御方法。
  12. 前記焦点制御値補正処理は、レンズを透過した光束を2系統に分割し、分割された各光束により形成される2つの画像間の位相差に基づいて検出したデフォーカス量に対する補正量を算出することを特徴とする請求項10に記載の撮像装置の制御方法。
  13. 請求項乃至12のいずれか1項に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  14. 請求項乃至12のいずれか1項に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2014123809A 2014-06-16 2014-06-16 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 Active JP6336337B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123809A JP6336337B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US14/739,904 US10063795B2 (en) 2014-06-16 2015-06-15 Image capturing apparatus, method for controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123809A JP6336337B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016004134A JP2016004134A (ja) 2016-01-12
JP2016004134A5 true JP2016004134A5 (ja) 2017-07-20
JP6336337B2 JP6336337B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=55223451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123809A Active JP6336337B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6336337B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9188275B2 (en) 2010-07-30 2015-11-17 Ergotron, Inc. Edge mount positioning apparatus, system, and method
JP7113283B2 (ja) 2017-05-26 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、撮像システム、車両走行制御システム、及び画像処理装置
JP7337611B2 (ja) 2019-09-06 2023-09-04 株式会社東芝 把持装置、荷役装置、及び制御装置
TW202303511A (zh) * 2021-01-29 2023-01-16 日商索尼半導體解決方案公司 圖像處理裝置、圖像處理方法及圖像處理程式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033483A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Aisin Seiki Co Ltd カラー撮像装置
JP2006065076A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP2007139848A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc 焦点検出装置および撮像装置
US7821552B2 (en) * 2005-12-27 2010-10-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging apparatus provided with imaging device having sensitivity in visible and infrared regions
JP4420917B2 (ja) * 2005-12-27 2010-02-24 三洋電機株式会社 撮像装置
JP5794665B2 (ja) * 2011-02-16 2015-10-14 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2013121132A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 撮像装置及び撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016045240A5 (ja)
JP2016533105A5 (ja)
JP2014106476A5 (ja)
WO2016062785A3 (en) Smart photonic imaging method and apparatus
JP2016529959A5 (ja)
JP2015144416A5 (ja)
JP2014171236A5 (ja)
JP2015075526A5 (ja) 画像データ処理装置、距離算出装置、撮像装置および画像データ処理方法
PH12018502032A1 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, and control methods thereof
JP2015079193A5 (ja)
JP2017150878A5 (ja)
JP2018004357A5 (ja)
JP2016004134A5 (ja)
JP2014217059A5 (ja)
JP2013254480A5 (ja)
JP2018205648A5 (ja)
JP2016116008A5 (ja)
JP2017038169A5 (ja)
JP2017076033A5 (ja)
JP2015018084A5 (ja) 撮像装置、カメラシステム及び画像処理方法
JP2017219812A5 (ja)
JP2016028468A5 (ja)
JP2016118636A5 (ja)
JP2015104113A5 (ja)
JP2015175982A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置およびプログラム