JP2015206541A - 絞り装置 - Google Patents

絞り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015206541A
JP2015206541A JP2014087455A JP2014087455A JP2015206541A JP 2015206541 A JP2015206541 A JP 2015206541A JP 2014087455 A JP2014087455 A JP 2014087455A JP 2014087455 A JP2014087455 A JP 2014087455A JP 2015206541 A JP2015206541 A JP 2015206541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
primary chamber
needle
valve port
stopper member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014087455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6216681B2 (ja
Inventor
裕正 高田
Hiromasa Takada
裕正 高田
雄一郎 當山
Yuichiro Toyama
雄一郎 當山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP2014087455A priority Critical patent/JP6216681B2/ja
Priority to EP15783275.9A priority patent/EP3136024A4/en
Priority to CN201580015958.0A priority patent/CN106170670B/zh
Priority to PCT/JP2015/055872 priority patent/WO2015163003A1/ja
Priority to US15/303,616 priority patent/US9945592B2/en
Publication of JP2015206541A publication Critical patent/JP2015206541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216681B2 publication Critical patent/JP6216681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/0433Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with vibration preventing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • F16K1/126Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened actuated by fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/06Check valves with guided rigid valve members with guided stems
    • F16K15/063Check valves with guided rigid valve members with guided stems the valve being loaded by a spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/33Expansion valves with the valve member being actuated by the fluid pressure, e.g. by the pressure of the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/04Clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】冷凍サイクルの凝縮器により冷却された冷媒を減圧して蒸発器に送り出す絞り装置10において、ニードル弁4と弁ポート21との最小隙間を正確に設定できるようにする。【解決手段】凝縮器に接続される一次室11と蒸発器に接続される二次室12とを構成する円筒状の本体ケース1内に、弁ポート21が形成された弁座部材2と、この弁座部材2と一体の円筒状のガイド部材3とを設ける。ガイド部材3内にニードル弁4を弁ポート21側に付勢するコイルばね6を設ける。ニードル弁4のニードル部41を弁ポート21から一次室11側に突出させる。ニードル部41の先端部41aをストッパ部材に当接させて先端部41aの位置を位置決めする。ストッパ部材7の軸線L方向の位置を弁座部材2に対するねじ込み量により調整する。【選択図】図1

Description

本発明は、空気調和機等の冷凍サイクルの凝縮器と蒸発器との間に設けられる絞り装置に関する。
従来、この種の絞り装置として、例えば特開昭55−44149号公報(特許文献1)、特開昭55−44150号公報(特許文献2)、実開昭59−25756号公報(特許文献3)及び特開2002−5544号公報(特許文献4)に開示されたものがある。
上記従来の絞り装置は、凝縮器側(一次側)の冷媒の圧力と蒸発器側(二次側)の冷媒の圧力との差圧に応じて弁開度が変化する差圧式膨張弁であり、この差圧による力に抗して弁体を弁閉方向に付勢するコイルばね(スプリング)を有している。そして、この差圧とコイルばねのばね定数に対応して弁開度特性が決められている。
特開昭55−44149号公報 特開昭55−44150号公報 実開昭59−25756号公報 特開2002−5544号公報
従来の絞り装置(差圧式膨張弁)では、通常運転時には想定した差圧によって弁開度も決まるため、良好な制御性が得られる。また、特許文献4のように、弁体(5)にオイル通過用通路(11)(ブリードポート)を設けることで、弁閉状態においてもブリード流量が得られ、低負荷運転時においても、弁ポートを全閉とせずに微量流量を流すことができるため、圧縮機を低速で回し続けることが可能になる。
しかしながら、ブリードポートが小孔であるため、異物が詰まるとそのまま詰まりっぱなしになって、ブリード流量が得られなくまる。また、ブリード流量を小さくしようとすると、その分、小径のブリードポートにしなければならず、加工が困難になる。特に精度のよい小径のブリードポートにしようとするとなおさら難しくなる。
本発明は、上述の如き問題点を解消するためになされたものであり、弁開度が増加し始める前(例えば差圧が0の時)の初期開度を決める弁ポートと弁体との最小隙間を容易かつ正確に設定できる絞り装置を提供することを課題とする。
請求項1の絞り装置は、冷凍サイクルの凝縮器と蒸発器との間に設けられ、前記凝縮器により冷却された冷媒を減圧して前記蒸発器に送り出す絞り装置であって、前記凝縮器に接続される一次室と前記蒸発器に接続される二次室とを構成する本体ケースと、弁ポートが形成され前記本体ケース内で前記一次室と前記二次室との間に配設された弁座部材と、前記弁ポートの軸線に沿って移動することにより前記弁ポートの開度を可変にする弁体と、前記弁体を前記一次室側に付勢するばね部材と、前記弁体の一次室側端部に対向配置されたストッパ部材と、を備え、前記弁体の前記一次室側端部を前記二次室側から前記弁ポート内に挿通するとともに、該一次室側端部を前記ストッパ部材に当接させて該一次室側端部の位置を位置決めして、該弁体が前記弁座部材に着座しない構造としたことを特徴とする。
請求項2の絞り装置は、請求項1に記載の絞り装置であって、前記弁体がニードル弁で、前記一次室側端部が該ニードル弁のニードル部の先端部であり、該ニードル部の先端部を前記弁ポートから前記一次室側に突出させ、該ニードル部の先端部を前記ストッパ部材に当接させて該先端部の位置を位置決めするようにしたことを特徴とする。
請求項3の絞り装置は、請求項1または2に記載の絞り装置であって、前記弁座部材の前記一次室側に雌ねじ部を有するねじ穴が形成され、前記ストッパ部材が略円柱状の形状で外周に雄ねじ部が形成されるとともに、前記軸線L方向に導通孔が形成され、前記ねじ穴に前記ストッパ部材を螺合することにより、該ストッパ部材を前記弁座部材に取り付けるようにしたことを特徴とする。
請求項4の絞り装置は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の絞り装置であって、前記弁ポートの軸線と同軸にして前記本体ケース内の前記二次室側に配置され、円柱状のガイド孔により前記弁体をガイドする円筒状のガイド部材を備え、前記ガイド部材と前記本体ケースとの隙間を前記弁ポートから前記二次室に対して冷媒を送り出す本体側流路とするとともに、前記ガイド部材内の前記弁体の背空間を中間圧力室とし、前記弁ポートからの冷媒を前記中間圧力室に導入する中間圧力導入路を設けたことを特徴とする。
請求項1の絞り装置によれば、弁体の一次室側端部と弁ポートとの隙間はこの一次室側端部の軸線方向の移動により変化させることができる。したがって、ストッパ部材により弁体の一次室側端部の位置を決めることにより、最小隙間を正確に設定できる。
請求項2の絞り装置によれば、ニードル弁のニードル部は側面のテーパ角度(軸線Lを中心とする母線の会合角度)が鋭角になっているので、弁ポートとの隙間はこのニードル弁の軸線方向の移動により微小に変化させることができる。したがって、ストッパ部材によりニードル部の先端部の位置を決めることにより、最小隙間を正確に設定できる。また、ストッパ部材によりニードル弁が弁座部材に着座しない構造であり、ニードル弁が弁ポートに食い込んでしまう虞がない。
請求項3の絞り装置によれば、請求項1または2の効果に加えて、ストッパ部材の軸線L方向の位置を弁座部材に対するねじ込み量により調整できるので、最小隙間を容易に正確に設定できる。
請求項4の絞り装置によれば、請求項1乃至3のいずれか一項の効果に加え、弁体の背空間となる中間圧力室に、一次室の圧力に近い中間圧力を導入するようにしたので、一次室の圧力と二次室の圧力の差圧のみによる制御に比べて、より凝縮圧力に追従した制御が可能となり、二次室の圧力が高くなっても、凝縮圧力に従って冷房運転を継続することができる。
本発明の実施形態の絞り装置の縦断面図(図1(A))及び平断面図(図1(B))である。 実施形態の絞り装置におけるストッパ部材の平面図(図2(A))及び縦断面図(図2(B))である。 実施形態の冷凍サイクルの概略構成図である。 実施形態の絞り装置における冷媒の流れを説明する図である。る。
次に、本発明の絞り装置の実施形態を図面を参照して説明する。図1は実施形態の絞り装置の縦断面図(図1(A))及び平断面図(図1(B))、図2は実施形態の絞り装置におけるストッパ部材の平面図(図2(A))及び縦断面図(図2(B))、図3は実施形態の冷凍サイクルの概略構成図である。なお、図1(B)図は図1(A)図におけるA−A断面である。
まず、図3の冷凍サイクルについて説明する。この冷凍サイクルは、例えば車載用の空気調和機を構成しており、車両の動力が伝達される圧縮機100と、凝縮器110と、実施形態の絞り装置10と、蒸発器120とを有している。圧縮機100で圧縮された冷媒は凝縮器110に供給され、この凝縮器110で冷却された冷媒は絞り装置10に送られる。絞り装置10は後述のように冷媒を膨張減圧して蒸発器120に送る。そして、この蒸発器120により車室内が冷却され、冷房の機能が得られる。蒸発器120で蒸発した冷媒は圧縮機100に循環される。
図1に示すように、絞り装置10は、金属管からなる本体ケース1と、金属製の弁座部材2と、ガイド部材3と、「弁体」としてのニードル弁4と、調整ねじ5と、「ばね部材」としてのコイルばね6と、ストッパ部材7とを備えている。なお、弁座部材2とガイド部材3は金属材の切削等により一体に形成されている。
本体ケース1は軸線Lを中心とする円筒状の形状で、前記凝縮器110に接続される一次室11と前記蒸発器120に接続される二次室12とを構成している。弁座部材2は本体ケース1の内面に整合する略円柱形状である。弁座部材2の外周面の全周(軸線L廻りの全周)には、かしめ溝2aが形成されており、このかしめ溝2aの位置で本体ケース1をかしめることにより、弁座部材2(及びガイド部材3)が本体ケース1内に固定されている。これにより、弁座部材2は一次室11と二次室12との間に配設されている。
また、弁座部材2には、軸線Lを中心とする円柱孔をなす弁ポート21が形成されるとともに、弁座部材2と同軸にして弁ポート21から一次室11側に開口するねじ穴22が形成されている。ねじ穴22の内周には雌ねじ部22aが形成されている。
ガイド部材3は円筒状の形状であり弁座部材2から二次室12内に立設されており、このガイド部材3と本体ケース1との隙間は本体側流路13となっている。ガイド部材3は軸線Lを中心とする円柱状のガイド孔31を有するとともに、弁座部材2に隣接する位置にガイド孔31と外部(二次室12)とを導通する開放孔32が形成されている。また、ガイド孔31の端部内周面には雌ねじ部31aが形成されている。
ニードル弁4は、先端部41aの端面を略平坦にした円錐状のニードル部41と、ガイド部材3のガイド孔31内に挿通される挿通部42と、挿通部42の端部に形成されたボス部43とを有している。挿通部42は略円柱状の形状をしており、この挿通部42がガイド孔31に挿通されることで、ニードル弁4は軸線Lに沿って移動するようにガイドされる。そして、ガイド孔31のニードル弁4の背空間は、中間圧力室44となっている。なお、ニードル部41の先端部41aは「弁体の一次室側端部」であり、この先端部41aは、差圧に応じて絞り装置の弁開度を可変制御することで冷媒の流量を調整している際にニードル弁4が二次室12側に移動して弁ポート21の開度が最大となった時でも、弁ポート21から外れないようなニードル部の一部分である。
また、挿通部42の側面2カ所にはDカット面42aが形成されており、このDカット面42aとガイド孔31の内面との隙間は、弁ポート21側の空間から中間圧力室44に通じる中間圧力導入路45となっている。なお、ボス部43には、ガイド孔31の内周面にはねを摺接させた菊ばね43aが填め込まれている。この菊ばね43aにより、ニードル弁4とガイド孔31とのクリアランスによるニードル弁4の振動が防止される。
調整ねじ5は略円柱状の形状で、その外周に雄ねじ部5aが形成されるとともに、二次室12側の端部にマイナスドライバを嵌合するスリット5bが形成されている。また、調整ねじ5にはその中心に抜き孔51が貫通して形成されている。
コイルばね6は、ガイド孔31内で菊ばね43aを介してニードル弁4と調整ねじ5との間に圧縮した状態で配設されている。そして、調整ねじ5は、その外周の雄ねじ部5aをガイド孔31の雌ねじ部31aに螺合することにより、ガイド部材3に取り付けられている。これにより、コイルばね6はニードル弁4を一次室11側に付勢しており、このニードル弁4を付勢する付勢力は、調整ねじ5のガイド部材3に対するねじ込み量により調整される。
ストッパ部材7は略円柱状の形状で、その外周に雄ねじ部7aが形成されている。また、このストッパ部材7には、軸L周りに3つの導通孔71が形成されている。そして、ストッパ部材7は、その外周の雄ねじ部7aを弁座部材2のねじ穴22の雌ねじ部22aに螺合することにより、弁座部材2に取り付けられている。
図1の状態では、ニードル弁4のニードル部41の先端部41aは、弁ポート21から一次室11側に突出している。このニードル部41の先端部41aの端面はストッパ部材7のストッパ面72に当接しており、このニードル部41と弁ポート21との間には隙間が形成されている。すなわち、ニードル弁4は弁座部材2に対して着座していない状態である。このニードル部41と弁ポート21との隙間は、一次室11から二次室12側への冷媒の流れを絞って膨張減圧する「オリフィス」となる。ニードル部41の先端部41aの位置(弁体の一次室側端部の位置)はストッパ部材7により位置決めされる。このオリフィスを流れる冷媒の流量、すなわちブリード流量は、ストッパ部材7の弁座部材2に対するねじ込み量により調整できる。このように、ねじ込み量により調整できるので、ブリード流量をきわめて精度良く調整できる。ストッパ部材7の位置調整をした後は、ストッパ部材7は、例えば接着、ろう付け、かしめ等により弁座部材2に固定する。
以上の構成により、凝縮器110からの高圧冷媒は一次室11に流入すると、図4に矢印で示すように、一次室11の冷媒は、ストッパ部材7の導通孔71から弁ポート21とニードル部41との隙間(オリフィス)を通ってガイド孔31内に流出する。このガイド孔31に流出した冷媒は分流され、一方の流れの冷媒はガイド部材3の開放孔32から本体側流路13に流れ、他方の流れの冷媒は中間圧力導入路45を通って中間圧力室44に流入する。本体側流路13の冷媒はそのまま二次室12に流れ込むが、中間圧力室44の冷媒は、調整ねじ5の抜き孔51を介して二次室12に流れ出す。
ここで、一次室11の冷媒の圧力をP1、中間圧力室44の冷媒の圧力をPM、二次室12の冷媒の圧力をP2とする。中間圧力室44には弁ポート21の通過直後の冷媒が導入されるため、この中間圧力室44の冷媒の圧力PMは二次室12側の冷媒の圧力P2より高くなる。すなわち、
P2<PM<P1
の関係になる。
このように、中間圧力室44の圧力PMは、二次室12の圧力P2に比べて、一次室11の圧力P1により近い圧力(中間圧力)とすることができる。
圧力P2と圧力PMはニードル弁4に対して弁閉方向に力を及ぼし、圧力P1はニードル弁4に対して弁開方向に力を及ぼす。すなわち、P1とP2の差圧とP1とPMの差圧による力は、ニードル弁4に対して弁開方向に作用する。このニードル弁4に作用する差圧による力は、コイルばね6の付勢力とバランスして、ニードル弁4の位置すなわち弁ポート21の開度が決まる。
したがって、この実施形態の場合と、中間圧力室44及び中間圧力導入路45が無く、二次室12の圧力P2だけが弁閉方向に作用するような場合とを、同じ弁開度として比較すると、実施形態の場合のほうが、中間圧力室44の圧力PMの分だけ、後者よりもコイルばね6のばね定数を小さくすることができる。さらに、一次室11の圧力P1とこの圧力P1に近い中間圧力室44の圧力PMとにより弁開度を決めることができるので、より凝縮圧力(凝縮器110の圧力)に追従した制御が可能となる。これにより、二次室12の圧力が高くなっても、凝縮圧力に従って冷房運転を継続することができる。
また、本体側流路13の流路面積A1よりも、中間圧力導入路45の流路面積A2の方が小さくなっている。したがって、中間圧力導入路45から中間圧力室44に導入される冷媒は、本体側流路13を流れる冷媒より流量が十分小さくなり、冷媒が中間圧力室44内のコイルばね6を通過する際に、騒音が発生することもない。
また、ストッパ部材7によりニードル弁4が弁座部材2に着座しない構造になっているので、例えば冷凍サイクルに冷媒をチャージする時に二次側の配管からチャージして二次室12に高圧が印加されても、ニードル部41が弁ポート21に食い込んでしまうようなことがない。さらに、前記のようにストッパ部材7によりニードル部41と弁ポート21との最小隙間(オリフィス)を確保する構造となっているので、仮に、この隙間に異物が詰まっても、ニードル弁4を開動作させることで、この異物を流してしまうことができる。すなわち、弁ポートの周囲やニードル部に小孔などのブリードポートを設ける構造では異物が詰まりっぱなしになる可能性があるが、実施形態ではそのようなことがない。
また、ストッパ部材7によりニードル部41の位置を微調整できる構造となっているので、簡単な構造で弁ポート21との最小隙間(オリフィス)を調整できるとともに、ストッパ部材7は弁ポート21に連通する位置に設けてあるので、このストッパ部材7の取り付け部での裏洩れ等を全く考慮する必要がない。
以上の実施形態では、弁体がニードル弁である例について説明したが、本発明はこれに限らず、ボール弁や頂角の大きな円錐形状の弁などでもよい。この場合も、弁座部材に対して一次室側に配置したストッパ部材により、弁体の一次室側端部にストッパ部材を当接させて、この一次室側端部の位置を位置決めして弁体が弁座部材に着座しない構造とすれば、実施形態と同様に、ブリード量を弁座部材に対するねじ込み量により調整できる。
また、実施形態では、ストッパ部材を弁座部材に螺合して固定するようにしているので、最小隙間の設定作業が容易であるが、本発明はこれに限らず、弁体の一次室側端部の位置を位置決めできるストッパ部材であれば、ストッパ部材と弁体の構成は実施形態のものに限らない。
また、弁体は、ガイド部材に挿通する挿通部を有するボール弁や頂角の大きな円錐形状の弁などでもよい。この場合も、ガイド部材のガイド孔の弁体(挿通部)の背空間を中間圧力室とし、弁ポートから流出した冷媒の一部の冷媒を中間圧力導入路を通って中間圧力室に流入させれば、前記実施形態と同様に、凝縮圧力(凝縮器110の圧力)に追従した制御が可能となる。
また、上記実施形態では、弁体を弁ポート側に付勢するばね部材としてコイルばねを用いた例について説明したが、単一の板ばねや、複数の板ばねを積層したものをばね部材として用いることもできる。この場合も、実施形態と同様に、冷媒が中間圧力室内のばね部材を通過する際に、騒音が発生することもない。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
1 本体ケース
11 一次室
12 二次室
13 本体側流路
2 弁座部材
21 弁ポート
22 ねじ穴
22a 雌ねじ部
3 ガイド部材
4 ニードル弁(弁体)
41 ニードル部
41a 先端部(一次室側端部)
42 挿通部
44 中間圧力室
45 中間圧力導入路
5 調整ねじ
51 抜き孔
6 コイルばね(ばね部材)
7 ストッパ部材
7a 雄ねじ部
71 導通孔
L 軸線

Claims (4)

  1. 冷凍サイクルの凝縮器と蒸発器との間に設けられ、前記凝縮器により冷却された冷媒を減圧して前記蒸発器に送り出す絞り装置であって、
    前記凝縮器に接続される一次室と前記蒸発器に接続される二次室とを構成する本体ケースと、
    弁ポートが形成され前記本体ケース内で前記一次室と前記二次室との間に配設された弁座部材と、
    前記弁ポートの軸線に沿って移動することにより前記弁ポートの開度を可変にする弁体と、
    前記弁体を前記一次室側に付勢するばね部材と、
    前記弁体の一次室側端部に対向配置されたストッパ部材と、
    を備え、
    前記弁体の前記一次室側端部を前記二次室側から前記弁ポート内に挿通するとともに、該一次室側端部を前記ストッパ部材に当接させて該一次室側端部の位置を位置決めして、該弁体が前記弁座部材に着座しない構造としたことを特徴とする絞り装置。
  2. 前記弁体がニードル弁で、前記一次室側端部が該ニードル弁のニードル部の先端部であり、該ニードル部の先端部を前記弁ポートから前記一次室側に突出させ、該ニードル部の先端部を前記ストッパ部材に当接させて該先端部の位置を位置決めするようにしたことを特徴とする請求項1に記載の絞り装置。
  3. 前記弁座部材の前記一次室側に雌ねじ部を有するねじ穴が形成され、前記ストッパ部材が略円柱状の形状で外周に雄ねじ部が形成されるとともに、前記軸線L方向に導通孔が形成され、前記ねじ穴に前記ストッパ部材を螺合することにより、該ストッパ部材を前記弁座部材に取り付けるようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の絞り装置。
  4. 前記弁ポートの軸線と同軸にして前記本体ケース内の前記二次室側に配置され、円柱状のガイド孔により前記弁体をガイドする円筒状のガイド部材を備え、
    前記ガイド部材と前記本体ケースとの隙間を前記弁ポートから前記二次室に対して冷媒を送り出す本体側流路とするとともに、前記ガイド部材内の前記弁体の背空間を中間圧力室とし、前記弁ポートからの冷媒を前記中間圧力室に導入する中間圧力導入路を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の絞り装置。
JP2014087455A 2014-04-21 2014-04-21 絞り装置 Active JP6216681B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087455A JP6216681B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 絞り装置
EP15783275.9A EP3136024A4 (en) 2014-04-21 2015-02-27 Throttle device
CN201580015958.0A CN106170670B (zh) 2014-04-21 2015-02-27 节流装置
PCT/JP2015/055872 WO2015163003A1 (ja) 2014-04-21 2015-02-27 絞り装置
US15/303,616 US9945592B2 (en) 2014-04-21 2015-02-27 Throttle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087455A JP6216681B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015206541A true JP2015206541A (ja) 2015-11-19
JP6216681B2 JP6216681B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=54332174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087455A Active JP6216681B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 絞り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9945592B2 (ja)
EP (1) EP3136024A4 (ja)
JP (1) JP6216681B2 (ja)
CN (1) CN106170670B (ja)
WO (1) WO2015163003A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6031078B2 (ja) * 2014-11-12 2016-11-24 株式会社鷺宮製作所 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム
JP6356644B2 (ja) * 2015-09-04 2018-07-11 株式会社鷺宮製作所 絞り装置及び冷凍サイクル
JP6694369B2 (ja) * 2016-11-02 2020-05-13 株式会社鷺宮製作所 絞り装置及び冷凍サイクルシステム
US10910325B2 (en) * 2017-05-29 2021-02-02 Intel Corporation Integrated circuit packages with conductive element having cavities housing electrically connected embedded components
DE102019132416B4 (de) * 2019-11-29 2022-02-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ventil und Vorrichtung zur Regelung von Drücken eines Strömungsmittels mit dem Ventil sowie Vorrichtung zur Sicherung des Ventils in dem Getriebebauteil

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121370A (ja) * 1983-11-30 1985-06-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 圧力制御弁
JPH0649803U (ja) * 1992-12-08 1994-07-08 帝人製機株式会社 リリーフ弁
JPH1026440A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Fuji Koki:Kk 膨張弁及び冷凍システム
JPH1159393A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Nabco Ltd マスタシリンダ
JP2002005544A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Tgk Co Ltd 過冷却度制御式膨張弁
JP2004084725A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 自動弁の開度調整機構

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2542802A (en) * 1948-09-22 1951-02-20 A P Controls Corp Thermostatic expansion valve with adjustable pressure limiting feature
US2786336A (en) * 1955-01-10 1957-03-26 Sporlan Valve Company Inc Refrigerant expansion valve mechanism
SE307485B (ja) * 1964-12-12 1969-01-07 Flitsch E Firman
US3744268A (en) * 1972-03-06 1973-07-10 Gen Motors Corp Suction throttling valve for automotive refrigerant system
US3810488A (en) * 1972-11-20 1974-05-14 Controls Co Of America Pressure regulator valve
JPS5544149A (en) * 1978-09-22 1980-03-28 Fuji Koki Seisakusho:Kk Flow control valve
JPS5544150A (en) 1978-09-22 1980-03-28 Fuji Koki Seisakusho:Kk Flow control valve
US4343328A (en) * 1980-09-26 1982-08-10 Applied Power Inc. Flow sensing check valve
US4516971A (en) 1982-07-06 1985-05-14 Spencer Dudley W C Sterile docking process, apparatus and system
US6289924B1 (en) * 2000-02-24 2001-09-18 Richard C. Kozinski Variable flow area refrigerant expansion device
JP2005106452A (ja) * 2003-09-08 2005-04-21 Tgk Co Ltd 膨張装置
JP2006189240A (ja) * 2004-12-07 2006-07-20 Tgk Co Ltd 膨張装置
JP2007085489A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Koki Corp 圧力制御弁
CN103245138B (zh) * 2012-02-10 2015-07-01 株式会社鹭宫制作所 膨胀阀
JP5925756B2 (ja) 2013-12-20 2016-05-25 中国電力株式会社 多関節高所作業車用バケットカバー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121370A (ja) * 1983-11-30 1985-06-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 圧力制御弁
JPH0649803U (ja) * 1992-12-08 1994-07-08 帝人製機株式会社 リリーフ弁
JPH1026440A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Fuji Koki:Kk 膨張弁及び冷凍システム
JPH1159393A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Nabco Ltd マスタシリンダ
JP2002005544A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Tgk Co Ltd 過冷却度制御式膨張弁
JP2004084725A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 自動弁の開度調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20170038106A1 (en) 2017-02-09
EP3136024A1 (en) 2017-03-01
JP6216681B2 (ja) 2017-10-18
US9945592B2 (en) 2018-04-17
CN106170670B (zh) 2019-02-05
WO2015163003A1 (ja) 2015-10-29
EP3136024A4 (en) 2017-04-26
CN106170670A (zh) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971871B2 (ja) 絞り装置
JP6216681B2 (ja) 絞り装置
JP6356644B2 (ja) 絞り装置及び冷凍サイクル
WO2016125513A1 (ja) 絞り装置及び冷凍サイクル
CN110582678B (zh) 节流装置以及冷冻循环系统
WO2015159491A1 (ja) 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム
WO2017038271A1 (ja) 絞り装置及び冷凍サイクル
JP6031078B2 (ja) 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム
WO2016125514A1 (ja) 絞り装置及び冷凍サイクル
JP6178281B2 (ja) 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム
JP6694369B2 (ja) 絞り装置及び冷凍サイクルシステム
JP6503447B2 (ja) 絞り装置及び冷凍サイクル
JP6178374B2 (ja) 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150