JP2015206535A - 排気熱交換器 - Google Patents

排気熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015206535A
JP2015206535A JP2014087237A JP2014087237A JP2015206535A JP 2015206535 A JP2015206535 A JP 2015206535A JP 2014087237 A JP2014087237 A JP 2014087237A JP 2014087237 A JP2014087237 A JP 2014087237A JP 2015206535 A JP2015206535 A JP 2015206535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
fin
protrusion
protrusions
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014087237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6303755B2 (ja
JP2015206535A5 (ja
Inventor
功 畔柳
Isao Azeyanagi
功 畔柳
真田 良一
Ryoichi Sanada
良一 真田
保利 山中
Yasutoshi Yamanaka
保利 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014087237A priority Critical patent/JP6303755B2/ja
Priority to CN201580020857.2A priority patent/CN106233088A/zh
Priority to US15/300,632 priority patent/US10202880B2/en
Priority to DE112015001899.9T priority patent/DE112015001899T5/de
Priority to PCT/JP2015/002139 priority patent/WO2015162897A1/ja
Publication of JP2015206535A publication Critical patent/JP2015206535A/ja
Publication of JP2015206535A5 publication Critical patent/JP2015206535A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303755B2 publication Critical patent/JP6303755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/04Tubular elements of cross-section which is non-circular polygonal, e.g. rectangular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • F28F3/027Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements with openings, e.g. louvered corrugated fins; Assemblies of corrugated strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】熱交換性能を確保しつつ、未燃焼物質の堆積を抑制することができる排気熱交換器を提供する。
【解決手段】排気流路111内には、排気の流れ方向から見た断面形状が矩形波状となるように形成されるとともに、波状の側面部221が波の連続する方向にオフセットされることで複数のセグメント223が形成されたオフセット型のフィン120が設けられており、フィン120の側面部221には、当該側面部221から突出する突起部224が形成されており、突起部224のうち、第1部位Aに対して排気の流れ方向下流側に位置する第2部位Bは、側面部221からの突出高さが第1部位Aよりも高くなっており、突起部224のうち、第3部位Cに対して当該突起部224のフィン高さ方向の中央部側に位置する第4部位Dは、側面部221からの突出高さが第3部位Cよりも高くなっている。
【選択図】図4

Description

本発明は、燃焼により発生する排気と冷却媒体との間で熱交換を行うことで排気を冷却する排気熱交換器に関するものである。
従来、内燃機関の排気が流通する排気流路内に配設されるオフセットフィンの波状の頂面部に、波状の内側に突出する突起部を形成した排気熱交換器が提案されている。この排気熱交換器によれば、突起部によりオフセットフィンにおける乱流形成効果を高め、未燃焼物質の堆積抑制を図っている。
特開2010−96456号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の排気熱交換器では、フィンの頂面部に突起部を形成しているため、フィンピッチを大きくする必要がある。このため、熱交換性能が低下する可能性がある。
本発明は上記点に鑑みて、熱交換性能を確保しつつ、未燃焼物質の堆積を抑制することができる排気熱交換器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、内燃機関(10)から排出される排気が流通する排気流路(111)を備え、排気と排気流路(111)の外部を流通する冷却媒体との間で熱交換を行う排気熱交換器において、排気流路(111)内には、排気の流れ方向から見た断面形状が矩形波状となるように形成されるとともに、波状の側面部(221)が波の連続する方向にオフセットされることで複数のセグメント(223)が形成されたオフセット型のフィン(120)が設けられており、フィン(120)の側面部(221)には、当該側面部(221)から突出する突起部(224)が形成されており、排気流路(111)において、排気の流れ方向と波の連続する方向との双方に直交する方向を、フィン高さ方向としたとき、突起部(224)のうち、第1部位(A)に対して排気の流れ方向下流側に位置する第2部位(B)は、側面部(221)からの突出高さが第1部位(A)よりも高くなっており、突起部(224)のうち、第3部位(C)に対して当該突起部(224)のフィン高さ方向の中央部側に位置する第4部位(D)は、側面部(221)からの突出高さが第3部位(C)よりも高くなっていることを特徴とする。
これによれば、フィン(120)の側面部(221)に突起部(224)を形成することで、フィンピッチを大きくする必要がなくなる。このため、熱交換性能を確保することができる。
また、突起部(224)のうち、第1部位(A)に対して排気の流れ方向下流側に位置する第2部位(B)を、側面部(221)からの突出高さが第1部位(A)よりも高くするとともに、突起部(224)のうち、第3部位(C)に対して当該突起部(224)のフィン高さ方向の中央部側に位置する第4部位(D)を、側面部(221)からの突出高さが第3部位(C)よりも高くすることで、排気流路(111)において、排気流れの速度が速い主流が、突出部(224)の壁面に沿って、排気流路(111)のうち排気流れの速度が遅い壁面近傍へ誘導される。このため、排気流路(111)の壁面近傍における排気流れの速度が速くなり、当該壁面近傍に未燃焼物質が堆積することを抑制できる。
また、突起部(224)を上記のように構成することで、排気流路(111)を流れる排気に、突起部(224)の排気流れ下流側端部から排気流れ下流側への旋回流れを生じさせる。これにより、突起部(224)の排気流れ下流側の排気流路(111)の壁面近傍に未燃焼物質が堆積すること、および、突起部(224)の排気流れ下流側に配置されるセグメント(223)の排気流れ上流側端部に未燃焼物質が堆積することの双方を抑制できる。
さらに、請求項2に記載の発明のように、突起部(224)を、排気の流れ方向上流側から下流側に向かって側面部(221)からの突出高さが高くなり、かつ、当該突起部(224)のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部(221)からの突出高さが高くなるように構成しても、同様に、熱交換性能を確保しつつ、未燃焼物質の堆積を抑制することができる。
なお、上記の請求項において、突起部(224)は、厳密に排気の流れ方向上流側から下流側に向かって側面部(221)からの突出高さが高くなり、かつ、厳密に当該突起部(224)のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部(221)からの突出高さが高くなるように構成されているものに限定されない。すなわち、上記の請求項において、突起部(224)は、全体として、排気の流れ方向上流側から下流側に向かって側面部(221)からの突出高さが高くなり、かつ、当該突起部(224)のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部(221)からの突出高さが高くなるように構成されていればよく、機能上支障のない範囲において部分的に排気の流れ方向上流側から下流側に向かって側面部(221)からの突出高さが高くなっていないものや、機能上支障のない範囲において部分的に当該突起部(224)のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部(221)からの突出高さが高くなっていないものをも含む。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
第1実施形態に係るEGRクーラを用いたEGRを示す模式図である。 第1実施形態に係るEGRクーラを示す正面図である。 第1実施形態におけるチューブを示す斜視図である。 第1実施形態におけるフィンを示す斜視図である。 第1実施形態におけるフィンを排気の流れ方向から見た正面図である。 第1実施形態におけるフィンをフィン高さ方向から見た平面図である。 第2実施形態におけるフィンを示す斜視図である。 第3実施形態におけるフィンを示す斜視図である。 第4実施形態におけるフィンを示す斜視図である。 第4実施形態におけるフィンを排気の流れ方向から見た正面図である。 他の実施形態(1)におけるフィンを排気の流れ方向から見た正面図である。 他の実施形態(1)におけるフィンを排気の流れ方向から見た正面図である。 他の実施形態(2)におけるフィンをフィン高さ方向から見た平面図である。 他の実施形態(2)におけるフィンをフィン高さ方向から見た平面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図1〜図6に基づいて説明する。本実施形態では、本発明の排気熱交換器をEGRクーラに適用した例を説明する。EGRクーラは、エンジン(内燃機関)での燃焼により発生した排気をエンジンに再循環させる際に、その排気をエンジンの冷却水(冷却媒体) によって冷却する排気熱交換器である。
図1に示すように、EGR(排気再循環装置)は、車両のエンジン10に設けられた排気中の窒素酸化物低減用の装置であり、排気再循環管11、EGRバルブ12、およびEGRクーラ100を備えている。排気再循環管11はエンジン10から排出される排気の一部をエンジン10の吸気側に還流させる配管である。排気再循環管11の入口部は、排気浄化触媒13の排気流れ上流側に接続されている。
EGRバルブ12は、排気再循環管11の排気流れ途中に配設されて、エンジン10の稼働状態に応じて排気再循環管11を流通する排気(以下、EGRガスとも呼ぶ)の量を調節するものである。EGRクーラ100は、EGRガスとエンジン10の冷却水との間で熱交換を行い、EGRガスを冷却する熱交換器であり、エンジン10の排気側とEGRバルブ12との間に配設されている。
次に、EGRクーラ100の構造について、図2および図3を用いて説明する。EGRクーラ100は、図2に示すように、チューブ110、フィン120、ケーシング130、コアプレート140、各タンク部150、160、および流入口170、流出口180等を備えている。上記各部材は、例えば耐熱性および耐腐食性に優れるステンレス材から形成されており、各部材の当接部が互いにろう付けによって接合されている。
チューブ110は、図3に示すように、内部にEGRガスが流通する排気流路111を形成する管部材であり、EGRガスの流通方向に交差する断面が矩形扁平状に形成されている。このチューブ110は、例えば断面が浅いコの字状にプレス成形された2枚のチューブプレート110A、110Bのコの字状開口側端部を互いに接合することにより形成されている。チューブ110は、扁平状断面の長辺側の面(以下、対向面と呼ぶ)が互いに対向するように複数積層されている。
チューブ110の対向面には、外側に向けて突出する第1凸部112および第2凸部113が形成されている。第1凸部112および第2凸部113は各チューブプレート110A、110Bのプレス成形時に同時に成形される。
第1凸部112は、チューブ110の長手方向のEGRガス流入側であって、冷却水用の流入口170の下流側位置に近接して設けられている。第1凸部112は、チューブ110の対向面においてEGRガスの流通方向と交差する方向に延びるように形成されている。また、第1凸部112の長手方向端部の位置はチューブ110の扁平状断面の短辺側となる面に対して所定の間隔が設けられた位置に設定されている。この凸部112によって、冷却水が流入する際の流入口170近傍が比較的小さな空間に仕切られて、EGRガス入口近傍における冷却水の流速が増大されるようになっている。
第2凸部113は、第1凸部112に対してEGRガスの流通方向の下流側に向けて所定間隔で複数(2つの第2凸部113が複数組)配置されている。第2凸部113は、例えば小判型を成してチューブ110の対向面から部分的に突出するように形成されている。複数積層されるチューブ110において、第1凸部112同士、および第2凸部113同士は、頂部側が互いに当接して接合されており、複数のチューブ110の隙間寸法が適切に維持されるようになっている。
フィン120は、EGRガスと冷却水との熱交換を促進する伝熱部材であり、チューブ110内、つまり排気流路111内に配設されている。このフィン120の詳細構成については後述する。
ケーシング130は、図2に示すように、複数積層されて第1凸部112同士、および第2凸部113同士で接合されたチューブ110の積層体を内部に収納するとともに、チューブ110の積層体の周りに冷却水が流通する冷却水通路131を形成する角パイプ状の容器体である。冷却水通路131は、チューブ110とチューブ110との間、およびチューブ110とケーシング130との間に形成される通路である。
コアプレート140は、浅い腕状に形成されて、腕状の底面側に複数のチューブ孔が穿設された一対の板部材である。一対のコアプレート140のチューブ孔には、複数積層されたチューブ110の長手方向の両端部が貫通接合されることで、複数のチューブ110は、一対のコアプレート140に保持される。そして、一対のコアプレート140は、ケーシング130の長手方向の両開口端部の内周面に接合されている。一対のコアプレート140によって、ケーシング130内の冷却水通路131と、後述する各タンク部150、160の内部空間とが区画されている。
流入側タンク部150は、各チューブ110にEGRガスを分配供給する漏斗状の部材であり、漏斗状の開口面積の大きい側の端部が、ケーシング130の長手方向の一端側(図2の左側)の開口部(具体的には、コアプレート140の開口側内周面)に接合されている。そして、流入側タンク部150の漏斗状の開口面積の小さい側の端部には、排気再循環管11の途中部位へ接続するためのジョイント部151が接合されている。
流出側タンク部160は、各チューブ110から流出するEGRガスを集合させる漏斗状の部材であり、漏斗状の開口面積の大きい側の端部が、ケーシング130の長手方向の他端側(図2の右側)の開口部(具体的には、コアプレート140の開口側内周面)に接合されている。そして、流出側タンク部160の漏斗状の開口面積の小さい側の端部には、排気再循環管11の途中部位へ接続するためのジョイント部161が接合されている。
流入口170は、冷却水を冷却水通路131内に導入する管部材であり、流入口170の内部とケーシング130の内部(冷却水通路131)とが連通するように、ケーシング130のEGRガスの流入側に接合されている。流入口170は、その軸方向が積層されたチューブ110の対向面に沿う方向に設定されている。
流出口180は、冷却水通路131内を流通した冷却水を外部に流出させる管部材であり、流出口180の内部とケーシング130の内部(冷却水通路131)とが連通するように、ケーシング130のEGRガスの流出側に接合されている。流出口180は、その軸方向が積層されたチューブ110の対向面と直交する方向に設定されている。
次に、本実施形態のフィン120の詳細構成を、図4〜図6に基づいて説明する。図4および図5に示すように、フィン120は、排気の流れ方向から見た断面形状が側面部221と頂面部222とによって、矩形波状となるように形成されている。
側面部221は、フィン120の波状の縦壁部に対応する部位であり、排気チューブ21において対向面の内側面同士を接続する壁面となっている。また、頂面部222は、フィン120の波状の山部および谷部に対応する部位であり、排気チューブ21において対向面の内側面に当接接合される壁面となっている。
フィン120は、側面部221が波の連続する方向にオフセットされることで波の峰方向に複数のセグメント223が形成されたオフセット型のインナーフィンとなっている。オフセットされた複数のセグメント223は、排気の流れ方向に沿って千鳥状(交互)に配置されている。
フィン120の側面部221には、当該側面部221から突出した突起部224が形成されている。本実施形態では、突起部224は、側面部221の一部を押圧して塑性組成させることにより形成されている。本実施形態では、全てのセグメント223において、突起部224の突出方向(側面部221に対して突出する方向)が同一になっている。
ここで、排気流路111において、排気の流れ方向と波の連続する方向との双方に直交する方向を、フィン高さ方向とする。
図4に示すように、突起部224のうち、任意の部位である第1部位(例えば、図4に符号Aを付して示す部位)に対して排気の流れ方向下流側に位置する第2部位(例えば、図4に符号Bを付して示す部位)は、側面部221からの突出高さが第1部位Aよりも高くなっている。また、突起部224のうち、任意の部位である第3部位(例えば、図4に符号Cを付して示す部位)に対して当該突起部224のフィン高さ方向の中央部側に位置する第4部位(例えば、図4に符号Dを付して示す部位)は、側面部221からの突出高さが第3部位Cよりも高くなっている
本実施形態では、突起部224は、排気流れ方向上流側から下流側に向かって側面部221からの突出高さが高くなり、かつ、当該突起部224のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部221からの突出高さが高くなるように構成されている。
具体的には、突起部224は、図5に示すように、排気の流れ方向から見た平面視における形状が略三角形になっている。すなわち、突起部224は、当該突起部224のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部221からの突出高さが直線的に(リニアに)高くなるように構成されている。
また、突起部224は、図6に示すように、フィン高さ方向から見た平面視における形状が略三角形になっている。すなわち、突起部224は、排気流れ方向上流側から下流側に向かって側面部221からの突出高さが直線的に(リニアに)高くなるように構成されている。
また、突起部224は、図4に示すように、フィン120の波の連続する方向から見た平面視における形状が略三角形になっている。突起部224は、フィン120の波の連続する方向から見た平面視において、排気流れ方向上流側から下流側に向かってフィン高さ方向の長さが長くなっている。
突起部224は、三角形状の2つの斜面225を有して構成されている。2つの斜面225同士は、突起部224のフィン高さ方向の中央部において接続されている。なお、突起部224のフィン高さ方向の中央部は、側面部221のフィン高さ方向の中央部に配置されている。また、突起部224の排気流れ上流側の端部と側面部221の排気流れ上流側の端面との間には、隙間が形成されている。
以上説明したように、本実施形態では、フィン120の側面部221に突起部224を形成している。これによれば、フィンピッチを大きくする必要がないため、熱交換性能を確保することができる。
また、本実施形態では、突起部224のうち、第1部位Aに対して排気の流れ方向下流側に位置する第2部位Bを、側面部221からの突出高さが第1部位Aよりも高くするとともに、突起部224のうち、第3部位Cに対して当該突起部224のフィン高さ方向の中央部側に位置する第4部位Dを、側面部221からの突出高さが第3部位Cよりも高くしている。すなわち、突起部224を、排気の流れ方向上流側から下流側に向かって側面部221からの突出高さが高くなり、かつ、当該突起部224のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部221からの突出高さが高くなるように構成している。
これによれば、図4の破線矢印に示すように、排気流路111において排気流れの速度が速い主流が、突起部224の斜面225に沿って、排気流路111のうち排気流れの速度が遅いチューブ110の内壁面(以下、チューブ内壁面という)近傍へ誘導される。このため、排気流路111のチューブ内壁面近傍における排気流れの速度が速くなり、当該チューブ内壁面近傍に未燃焼物質が堆積することを抑制できる。
また、突起部224を本実施形態のように構成することで、図4の実線矢印に示すように、排気流路111を流れる排気に、突起部224の排気流れ下流側端部から排気流れ下流側への旋回流れを生じさせる。これにより、突起部224の排気流れ下流側の排気流路111のチューブ内壁面近傍に未燃焼物質が堆積すること、および、突起部224の排気流れ下流側に配置されるセグメント223の排気流れ上流側端部に未燃焼物質が堆積することの双方を抑制できる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図7に基づいて説明する。本第2実施形態は、上記第1実施形態と比較して、突起部224が切断されている点が異なるものである。
図7に示すように、本実施形態の突起部224は、フィン高さ方向の中央部において2つに切断されている。すなわち、本実施形態では、突起部224の2つの斜面225同士が接続されていない。
具体的には、突起部224におけるフィン高さ方向の中央部には、突起部224の排気流れ下流側から上流側に向かって切り込まれた切り込み部226が形成されている。切り込み部226は、排気の流れ方向に平行に延びている。
その他の構成は、第1実施形態と同様である。したがって、本実施形態の排気熱交換器によれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、突起部224をフィン高さ方向の中央部において2つに切断することで、突起部224の成形性を向上させることができる。
なお、上述したように、突起部224の排気流れ上流側の端部と側面部221の排気流れ上流側の端面との間には隙間が形成されている。このため、突起部224に切り込み部226を形成した場合であっても、フィン120(側面部221)自体が切断されて分解されてしまうことはない。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図8に基づいて説明する。本第3実施形態では、上記第1実施形態と比較して、フィン120の側面部221に複数の突起部224が設けられている点が異なるものである。
図8に示すように、フィン120の側面部221には、複数(本例では2つ)の突起部224が設けられている。複数の突起部224は、フィン高さ方向に並んで配置されている。本実施形態では、複数の突起部224の突出方向は、互いに等しくなっている。
本実施形態によれば、フィン120の側面部221に2つの突起部224を設けることで、図8の破線矢印に示すように、排気流路111において排気流れの速度が速い主流が、各突起部224におけるフィン高さ方向外側の斜面225に沿って、排気流路111のうち排気流れの速度が遅いチューブ内壁面近傍へ誘導される。また、フィン120の側面部221に2つの突起部224を設けることで、図8の実線矢印に示すように、排気流路111を流れる排気に、突起部224の排気流れ下流側端部から排気流れ下流側への旋回流れを生じさせる。したがって、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
さらに、本実施形態によれば、図8の一点鎖線矢印に示すように、排気流路111において排気流れの速度が速い主流が、各突起部224におけるフィン高さ方向内側の斜面225に沿って、当該突起部224の排気流れ下流側に配置されるセグメント223へ誘導される。これにより、当該突起部224の排気流れ下流側に配置されるセグメント223の排気流れ上流側端部に未燃焼物質が堆積することをより確実に抑制できる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図9および図10に基づいて説明する。本第4実施形態では、上記第1実施形態と比較して、フィン120の側面部221に複数の突起部224が設けられているセグメント223を有している点が異なるものである。
図9および図10に示すように、フィン120は、1つの突起部224が設けられた第1セグメント223aと、フィン高さ方向に複数(本例では2つ)の突起部224が設けられた第2セグメント223bとを有している。
図9に示すように、第1セグメント223aおよび第2セグメント223bは、排気の流れ方向に交互に並んで配置されている。また、図10に示すように、排気の流れ方向から見た平面視において、第1セグメント223aおよび第2セグメント223bは、波の連続する方向に交互に並んで配置されている。
本実施形態では、第1セグメント223aおよび第2セグメント223bを、排気の流れ方向に交互に並んで配置しているので、1つの突起部224が設けられた第1セグメント223aによる未燃焼物質の堆積抑制効果と、2つの突起部224が設けられた第2セグメント223bによる未燃焼物質の堆積抑制効果との両方を得ることができる。
(他の実施形態)
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。また、上記各実施形態に開示された手段は、実施可能な範囲で適宜組み合わせてもよい。
(1)上記実施形態では、突起部224を、当該突起部224のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部221からの突出高さが直線的に高くなるように構成した例について説明したが、突起部224の構成はこれに限定されない。例えば、図11および図12に示すように、突起部224を、当該突起部224のフィン高さ方向の中央部に近づくにつれて側面部221からの突出高さが二次曲線的に高くなるように構成してもよい。
(2)上記実施形態では、突起部224を、排気流れ方向上流側から下流側に向かって側面部221からの突出高さが直線的に高くなるように構成した例について説明したが、突起部224の構成はこれに限定されない。例えば、図13および図14に示すように、突起部224を、排気流れ方向上流側から下流側に向かって側面部221からの突出高さが二次曲線的に高くなるように構成してもよい。
(3)上記第3実施形態では、側面部221に突起部224を2つ設けた例について説明したが、これに限らず、突起部224を3つ以上設けてもよい。同様に、上記第4実施形態では、第2セグメント223bの側面部221に突起部を2つ設けた例について説明したが、これに限らず、突起部224を3つ以上設けてもよい。
(4)上記第4実施形態では、フィン2において、第1セグメント223aおよび第2セグメント223bを排気流れ方向に交互に並んで配置した例について説明したが、第1セグメント223aおよび第2セグメント223bの配置はこれに限定されず、任意の配置としてもよい。
10 エンジン(内燃機関)
111 排気流路
120 フィン
221 側面部
223 セグメント
224 突起部

Claims (6)

  1. 内燃機関(10)から排出される排気が流通する排気流路(111)を備え、
    前記排気と前記排気流路(111)の外部を流通する冷却媒体との間で熱交換を行う排気熱交換器であって、
    前記排気流路(111)内には、前記排気の流れ方向から見た断面形状が矩形波状となるように形成されるとともに、前記波状の側面部(221)が波の連続する方向にオフセットされることで複数のセグメント(223)が形成されたオフセット型のフィン(120)が設けられており、
    前記フィン(120)の前記側面部(221)には、当該側面部(221)から突出する突起部(224)が形成されており、
    前記排気流路(111)において、前記排気の流れ方向と前記波の連続する方向との双方に直交する方向を、フィン高さ方向としたとき、
    前記突起部(224)のうち、第1部位(A)に対して前記排気の流れ方向下流側に位置する第2部位(B)は、前記側面部(221)からの突出高さが前記第1部位(A)よりも高くなっており、
    前記突起部(224)のうち、第3部位(C)に対して当該突起部(224)の前記フィン高さ方向の中央部側に位置する第4部位(D)は、前記側面部(221)からの突出高さが前記第3部位(C)よりも高くなっていることを特徴とする排気熱交換器。
  2. 前記突起部(224)は、前記排気の流れ方向上流側から下流側に向かって前記側面部(221)からの突出高さが高くなり、かつ、当該突起部(224)の前記フィン高さ方向の中央部に近づくにつれて前記側面部(221)からの突出高さが高くなるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の排気熱交換器。
  3. 前記突起部(224)の前記中央部が切断されていることを特徴とする請求項1または2に記載の排気熱交換器。
  4. 前記側面部(221)には、前記フィン高さ方向に複数の前記突起部(224)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の排気熱交換器。
  5. 前記フィン(120)は、1つの前記突起部(224)が設けられた第1セグメント(223a)と、前記フィン高さ方向に複数の前記突起部(224)が設けられた第2セグメント(223b)とを有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の排気熱交換器。
  6. 前記フィン(120)には、前記第1セグメント(223a)と前記第2セグメント(223b)とが、前記排気の流れ方向に交互に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の排気熱交換器。
JP2014087237A 2014-04-21 2014-04-21 排気熱交換器 Expired - Fee Related JP6303755B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087237A JP6303755B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 排気熱交換器
CN201580020857.2A CN106233088A (zh) 2014-04-21 2015-04-20 排气热交换器
US15/300,632 US10202880B2 (en) 2014-04-21 2015-04-20 Exhaust heat exchanger
DE112015001899.9T DE112015001899T5 (de) 2014-04-21 2015-04-20 Abgaswärmetauscher
PCT/JP2015/002139 WO2015162897A1 (ja) 2014-04-21 2015-04-20 排気熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087237A JP6303755B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 排気熱交換器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015206535A true JP2015206535A (ja) 2015-11-19
JP2015206535A5 JP2015206535A5 (ja) 2016-09-23
JP6303755B2 JP6303755B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54332076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087237A Expired - Fee Related JP6303755B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 排気熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10202880B2 (ja)
JP (1) JP6303755B2 (ja)
CN (1) CN106233088A (ja)
DE (1) DE112015001899T5 (ja)
WO (1) WO2015162897A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6046558B2 (ja) * 2013-05-23 2016-12-14 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
DE112018006027T5 (de) * 2017-11-27 2020-09-17 Dana Canada Corporation Verbesserte wärmeübertragungsfläche
JP2020012589A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 本田技研工業株式会社 熱交換器
JP6550177B1 (ja) * 2018-07-20 2019-07-24 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
CN110307745A (zh) * 2019-07-15 2019-10-08 浙江工业大学 一种带犁形微凸的板翅式换热器翅片
US11566855B2 (en) * 2019-08-09 2023-01-31 Mikutay Corporation Tube and chamber heat exchange apparatus having a medium directing assembly with enhanced medium directing panels
US11391522B2 (en) * 2020-04-20 2022-07-19 Mikutay Corporation Tube and chamber type heat exchange apparatus having an enhanced medium directing assembly
FR3120398B1 (fr) * 2021-03-08 2023-03-31 Renault Sas Dispositif d'échangeur à tubes de section trapézoïdale

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198896A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JP2003279293A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Denso Corp 排気熱交換器
JP2007005673A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Toyota Industries Corp パワーモジュール用ヒートシンク
US20100024508A1 (en) * 2007-02-01 2010-02-04 Frank Opferkuch Tubes and method and apparatus for producing tubes
JP2010096456A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Denso Corp 排気熱交換装置
JP2013100978A (ja) * 2011-10-18 2013-05-23 Calsonic Kansei Corp 排気熱交換装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8424592B2 (en) * 2007-01-23 2013-04-23 Modine Manufacturing Company Heat exchanger having convoluted fin end and method of assembling the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198896A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JP2003279293A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Denso Corp 排気熱交換器
JP2007005673A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Toyota Industries Corp パワーモジュール用ヒートシンク
US20100024508A1 (en) * 2007-02-01 2010-02-04 Frank Opferkuch Tubes and method and apparatus for producing tubes
JP2010096456A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Denso Corp 排気熱交換装置
JP2013100978A (ja) * 2011-10-18 2013-05-23 Calsonic Kansei Corp 排気熱交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015162897A1 (ja) 2015-10-29
US20170107883A1 (en) 2017-04-20
CN106233088A (zh) 2016-12-14
JP6303755B2 (ja) 2018-04-04
US10202880B2 (en) 2019-02-12
DE112015001899T5 (de) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303755B2 (ja) 排気熱交換器
JP5887115B2 (ja) インナーフィン
JP5579428B2 (ja) 排気ガス冷却器
US20100095659A1 (en) Exhaust gas heat exchanger
JP2009133607A (ja) 熱交換器
JP2008039380A5 (ja)
JP2015206535A5 (ja)
JPWO2017122832A1 (ja) 偏平チューブ積層型の排気ガス熱交換器
JP2012026407A (ja) インタークーラ
WO2017002819A1 (ja) 熱交換器のインナーフィン
JP2013165298A (ja) 液冷式冷却装置
CN112368535B (zh) 热交换器
CN103930742A (zh) 热交换器和相应的扁平管和板
JP2015078819A (ja) インナーフィン
JP2015098947A (ja) 排気熱交換器
KR101694083B1 (ko) 특히 엔진의 배기 가스용의 가스 열교환기
JP5764535B2 (ja) 熱交換器
JP2017101904A (ja) 熱交換器用フィン
WO2014119298A1 (ja) 排気熱交換器
WO2015107814A1 (ja) 熱交換器用伝熱管および熱交換器
KR20170037189A (ko) 파형 핀
CN211397739U (zh) Egr冷却器
JP2010230213A (ja) 熱交換器
JP5915187B2 (ja) 熱交換器
JP2015132421A (ja) 熱交換器用伝熱管および熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6303755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees