JP2013100978A - 排気熱交換装置 - Google Patents

排気熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013100978A
JP2013100978A JP2012226728A JP2012226728A JP2013100978A JP 2013100978 A JP2013100978 A JP 2013100978A JP 2012226728 A JP2012226728 A JP 2012226728A JP 2012226728 A JP2012226728 A JP 2012226728A JP 2013100978 A JP2013100978 A JP 2013100978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust heat
heat exchange
protruding plate
exchange device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012226728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5768795B2 (ja
Inventor
Mitsuru Iwasaki
充 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2012226728A priority Critical patent/JP5768795B2/ja
Priority to US14/352,177 priority patent/US9103250B2/en
Priority to PCT/JP2012/076791 priority patent/WO2013058267A1/ja
Priority to EP12841831.6A priority patent/EP2770290B1/en
Publication of JP2013100978A publication Critical patent/JP2013100978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768795B2 publication Critical patent/JP5768795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/0205Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • F28F3/027Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements with openings, e.g. louvered corrugated fins; Assemblies of corrugated strips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/083Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using transversal baffles defining a tortuous path for the gases or successively throttling gas flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/32Liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/086Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling having means to impart whirling motion to the gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • F01N2260/024Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device using a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/12Tubes being corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2220/00Closure means, e.g. end caps on header boxes or plugs on conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】フィンの突出板による渦流が熱伝達を大きく促進させ、熱交換率の向上を図ることができる排気熱交換装置を提供する。
【解決手段】内燃機関から排出される排気が流れる排気通路11を構成するチューブ10と、排気通路11に配置されるフィン12と、チューブ10及びフィン12の少なくとも何れか一方に設けられ、排気流れを遮る方向に突出された突出板15とを備え、突出板15は、底辺16と左右一対の側辺17,18を少なくとも有する4角形以上の多角形であり、一方の側辺17の底辺16に対する角度が他方の側辺18の底辺16に対する角度より小さく、且つ、90度未満に設定されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、内燃機関から排出される排気と冷却流体との間で熱交換を行う排気熱交換装置に関する。
この種の従来の排気熱交換装置として、特許文献1に開示されたものがある。この排気熱交換装置100は、図20に示すように、外装ケース101と、この外装ケース101内に収容された複数のチューブ110と、複数のチューブ110の両端部に配置された一対のタンク120、121とを備えている。
外装ケース101には、冷却流体である冷却水の冷却水入口部102と冷却水出口部103が設けられている。外装ケース101内には、隣り合うチューブ110間の隙間等によって冷却水通路104が形成されている。
一対のタンク120,121内には、全チューブ110の両端が開口している。一方のタンク120には排気入口部120aが、他方のタンク121には排気出口部121aがそれぞれ設けられている。
複数のチューブ110は、積層されている。チューブ110は、図21に示すように、2つの偏平部材110a,110bより形成されている。チューブ110の内部には、排気通路111が形成されている。各チューブ110の排気通路111には、フィン112が収容されている。
フィン112は、図22に示すように、矩形の波形形状に形成されている。フィン112には、排気流れ方向Sに間隔を置いて複数の突出板113が切り起こしによって形成されている。突出板113は、排気通路111内の排気流れを遮る方向に突出されている。突出板113は、三角形状である。突出板113は、排気流れ方向Sの直交方向に傾する設置角度で配置されている。
上記構成において、各チューブ110内の排気通路111には、内燃機関から排出される排気が流れる。外装ケース101内の冷却水通路104には、冷却水が流れる。排気と冷却水は、チューブ110及びフィン112を介して熱交換する。この熱交換に際して、フィン112の各突出板113は、排気の流れを乱し、熱交換を促進する。
次に、突出板113による熱交換の促進作用を具体的に説明する。図23に示すように、排気通路111を流れる排気が突出板113に突き当たると、排気が直進することができないため、突出板113の直ぐ下流に低圧領域が形成される。図24(a)、(b)に示すように、突出板113に突き当たった排気は、突出板113の左右の側辺113a,113bを回り込む越流となって下流に進む。越流は、突出板113の形状が三角形であるため、一方の側辺113aからの第1越流と、突出板113の他方の側辺からの第2越流に分かれる。第1越流と第2越流は、両側の側辺113a,113bが共に傾斜面であることからその傾斜上方側の流量が多く、傾斜下方側の流量が少ない分布となり、このような分布の流れが低圧領域に引き込まれるため、第1越流と第2越流にそれぞれ回転力が作用し、図24(c)に示すように、第1越流と第2越流がそれぞれ螺旋状の渦流となる。このようにして、突出板13の下流には2つの螺旋状の渦流が形成される。この2つの螺旋状の渦流が、排気通路111の面近傍に形成される境界層(排気停滞層)を乱しつつ流れるため、熱交換率が向上する。
特開2010−96456号公報
しかしながら、前記従来の排気熱交換装置100では、突出板113が三角形状であるため、排気流の堰き止め領域が小さく、突出板113の直ぐ下流にはあまり低い低圧領域が形成されない。そのため、第1越流と第2越流の低圧領域への引き込み力が小さく、2つに分岐された螺旋状の小さな渦流しか形成されない。仮にどちらかの越流が大きくて1つの渦流しか形成されなかったとしても引き込み力が弱いために弱い渦流しか形成されない。以上より、渦流によって熱伝達を大きく促進させることができない。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、フィンの突出板による渦流が熱伝達を大きく促進させ、熱交換率の向上を図ることができる排気熱交換装置を提供することを目的とする。
本発明は、内燃機関から排出される排気が流れる排気通路と、前記排気通路に配置され、排気流れを遮る方向に突出された突出板を有するフィンとを備え、前記突出板は、底辺と左右一対の側辺を少なくとも有する4角形以上の多角形であり、一方の前記側辺の底辺に対する角度が他方の前記側辺の底辺に対する角度より小さく、且つ、90度未満に設定され、前記突出板は、排気流れ方向の上流側に前倒れ状態となる前傾角度で配置され、前記突出板は、排気流れ方向の直交方向に対し斜め向きとなる設置角度で配置され、他方の前記側辺が排気上流側で、且つ、一方の前記側辺が排気下流側であることを特徴とする排気熱交換装置である。
前記突出板は、他方の前記側辺の前記底辺に対する角度が90度で、且つ、一方の前記側辺の前記底辺に対する角度が60度の台形であることが好ましい。
前記突出板の前傾角度は、40度以上で、且つ、90度未満の範囲であることが好ましい。前記突出板の前傾角度は、60度であることが更に好ましい。
前記突出板の設置角度は、10度〜50度の範囲であることが好ましい。前記突出板の設置角度は、30度であることが更に好ましい。
前記突出板は、台形であり、底辺をH、高さをhとすると、h/Hが0.2〜0.7の範囲であることが好ましい。
前記排気通路は、排気流れ方向の直交方向に複数の小通路に仕切られ、各小通路には、前記突出板が排気流れ方向に沿って間隔を置いて設けられていることが好ましい。
前記突出板は、排気流れ方向の直交方向の同一位置に複数設けられ、複数の前記突出板は、左右の設置向きが左右異なる配置で配置されていることが好ましい。
排気流れ方向に間隔を置いて配置された複数の前記突出板は、排気流れ方向の直交方向に交互にシフトした位置に配置されていることが好ましい。
シフトした位置の前記突出板は、排気流れ方向の直交方向に一部オーバーラップして配置されていることが好ましい。
前記突出板は、前記排気通路を形成する複数の内面のうち、2面以上の内面に形成されていることが好ましい。
前記突出板は、前記排気通路を形成する複数の内面のうち、互いに対向する2面に形成されていることが好ましい。
互いに対向する2面は、前記チューブの内面に密接する側の面であることが好ましい。
前記突出板は、隣接する前記排気通路(11)で排気流れ方向(S)に対して互いにシフトした位置に配置されていることが好ましい。
本発明によれば、排気通路を流れる排気が突出板に突き当たると、排気が直進することができないため、突出板の直ぐ下流には低圧領域が形成される。突出板は4角形以上の多角形であることから、排気流の堰き止め領域が大きいため、突出板の直ぐ下流には三角形の場合に較べて十分に低い低圧領域が形成される。そして、突出板の側辺の傾斜角度より、突出板の一方の側辺及びその側辺近傍の上辺を回り込む第1越流が突出板の他方の側辺及びその側辺近傍の上辺を回り込む第2越流に較べて多量であるため、第1越流が主流となって低圧領域に引き込まれる。ここで、第1越流は、一方の側辺が傾斜していることからその傾斜上方側の流量が多く、傾斜下方側の流量が少ない分布で、低圧領域の強い引き込み力によって引き込まれるため、突出板の下流には大きな単一の螺旋状で、且つ、強い渦流が形成される。
又、突出板は、排気流れ方向の上流側に前倒れ状態で配置されているため、後傾斜とした場合に較べて、大きくて強い渦流を形成できる。つまり、突出板が後傾斜で設置されている場合には、突出板に突き当たった排気流れがスムーズに上方に流れを変え、この進路変更した排気流れが突出板の下流にスムーズに引き込まれ易い。これに対し、前傾斜で設置されている場合には、突出板に突き当たった排気流れが上方にスムーズに流れを変えることができないため、乱入となった排気は突出板の下流に引き込まれ難い等の理由による。
更に、突出板は、排気流れ方向の直交方向に対し斜め向きに配置され、他方の側辺が排気上流側で、且つ、一方の側辺が排気下流側であため、一方の側辺を回り込む第1越流は、突出板を回り込んだ直後の位置で直ちに低圧領域からの引き込み力を受けることになるため、流通抵抗の低減を図りつつ大きくて強い渦流を形成できる。
以上により、勢いのある大きな螺旋状の渦流が排気通路の面近傍に形成される境界層(排気停滞層)を乱しつつ流れるため、渦流が熱伝達を大きく促進させ、熱交換率の向上を図ることができる。
本発明の第1実施形態を示し、EGRクーラの一部切欠き正面図である。 本発明の第1実施形態を示し、チューブの斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、(a)はフィンの斜視図、(b)はフィンの一部拡大前面図である。 本発明の第1実施形態を示し、突出板の斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、(a)は突出板を図4のA方向から見た図、(b)は突出板の平面図、(c)は(b)のB−B線断面図である。 本発明の第1実施形態を示し、(a)は突出板を越える第1越流と第2越流 の概略流れを示す斜視図、(b)は突出板を越える第1越流と第2越流の概略流れを示す平面図、(c)は突出板の下流側に形成される渦流を突出板の下流側から見た図である。 本発明の第1実施形態を示し、突出板の前傾角度と渦の強さの関係を示す特性線図である。 本発明の第1実施形態を示し、突出板の設置角度と渦の強さの関係を示す特性線図である。 本発明の第1実施形態を示し、突出板のh/H値と渦の強さの関係を示す特性線図である。 本発明の第1実施形態に係る台形の突出板と両側辺が同じ角度の台形の突出板との渦の強さを示す図である。 (a)は本発明の第2実施形態の突出板の配列パターンを示す概略図、(b)は本発明の第3実施形態の突出板の配列パターンを示す概略図である。 (a)は本発明の第4実施形態の突出板の配列パターンを示す概略図、(b)は本発明の第5実施形態の突出板の配列パターンを示す概略図である。 本発明の第6実施形態を示し、フィンの組立斜視図である。 本発明の第6実施形態を示し、フィンの分解斜視図である。 本発明の第6実施形態を示し、(a)はフィンの一部拡大前面図であり、(b)はフィンの一部側面図(図15(a)のC−C断面図)であり、(c)はフィンの変更例の一部拡大前面図である。 本発明の第7実施形態を示し、突出板の一部拡大前面図である。 本発明の第8実施形態を示し、フィンの組立斜視図である。 本発明の第8実施形態を示し、フィンの分解斜視図である。 本発明の第8実施形態を示し、(a)はフィンの一部拡大前面図であり、(b)はフィンの一部側面図(図19(a)のD−D断面図)である。 従来例を示し、排気熱交換装置の一部切欠き正面図である。 従来例を示し、チューブの斜視図である。 従来例を示し、フィンの斜視図である。 従来例を示し、突出板の斜視図である。 従来例を示し、(a)は突出板を図17のC方向から見た図、(b)は突出板の平面図、(c)は突出板の下流に形成される渦流を突出板の下流側から見た図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図10は本発明の第1実施形態を示す。排気熱交換装置であるEGR(排気再循環装置)クーラ1は、図1に示すように、外装ケース2と、この外装ケース2内に収容された複数のチューブ10と、複数のチューブ10の両端部に配置された一対のタンク20,21とを備えている。これら部品は、例えば耐熱性、耐腐食性に優れた材料(例えばステンレス材)より形成されている。これら各部材は、互いの当接箇所をろー付けによって固定されている。
外装ケース2には、冷却流体である冷却水の冷却水入口部3と冷却水出口部4が設けられている。外装ケース2内には、隣り合うチューブ10の隙間、及び、両端位置のチューブ10と外装ケース2の内面の隙間によって冷却水通路5が形成されている。
一対のタンク20,21内には、全チューブ10の両端が開口している。一方のタンク20には排気入口部20aが、他方のタンク21には排気出口部21aがそれぞれ設けられている。
複数のチューブ10は、積層されている。チューブ10は、図2に示すように、2つの偏平部材10a,10bより形成されている。チューブ10の内部には、排気通路11が形成されている。排気通路11は、下記するようにフィン12によって複数の小通路11aに分割されている。複数の小通路11aは、排気流れ方向Sに沿った複数の内面(チューブ10の1面とフィン12の3面とを合わせた計4面)によって形成されている。
フィン12は、チューブ10の排気通路11に収容されている。フィン12は、図3(a)、(b)に示すように、水平壁13と垂直壁14が交互に配置された矩形の波形形状に形成されている。各水平壁13は、チューブ120の内面に密着した状態で配置されている。各垂直壁14は、排気通路11を複数の小通路11aに分割している。フィン12で分割された各小通路11aには、排気流れ方向Sに沿って間隔を置いた位置に複数の突出板15が切り起こしによって形成されている。突出板15は、排気通路11内の排気流れを遮る方向に突出している。
突出板15は、図4及び図5に示すように、底辺16と左右一対の側辺17,18と上辺19から成る台形である。突出板15を直角方向(図4のA方向)から見た場合、図5(a)に示すように、一方の側辺17の底辺16に対する角度aは、他方の側辺18の底辺16に対する角度bより小さく、且つ、90度未満に設定されている。この実施形態では、一方の側辺17が60度で、他方の側辺18が90度である。
突出板15は、排気流れ方向Sの上流側に前倒れ状態となる前傾角度αで配置されている。この実施形態の前傾角度αは、フィン12の水平壁13に対して60度である。
突出板15は、排気流れ方向Sの直交方向に対し斜め向きとなる設置角度βで設置されている。この実施形態の設置角度βは、30度である。突出板15は、他方の側辺18が排気上流側で、且つ、一方の側辺17が排気下流側となる向きで傾斜している。複数の突出板15は、排気流れ方向Sに沿って配置された複数の突出板15は、交互に設置向きが左右逆向きに配置されている(図3(a)参照)。
上記構成において、各チューブ10内の排気通路11には、内燃機関から排出される排気が流れる。外装ケース2内の冷却水通路5には、冷却水が流れる。排気と冷却水は、チューブ10及びフィン12を介して熱交換する。この熱交換に際して、フィン12の各突出板15は、排気の流れを乱し、熱交換を促進する。
次に、突出板15による熱交換の促進作用を具体的に説明する。図6(a)、(b)に示すように、排気通路11を流れる排気が突出板15に突き当たると、排気が直進することができないため、突出板15の直ぐ下流には低圧領域が形成される。突出板15は4角形以上の多角形であることから、排気流の堰き止め領域が大きいため(排気流れ方向の直交方向に対し広い範囲で排気流の堰き止め領域が大きいため)、突出板15の直ぐ下流には三角形の場合に較べて十分に低い低圧領域が形成される。そして、突出板15の側辺17,18の傾斜角度より、突出板15の一方の側辺17及びこの側辺17近傍の上辺19を回り込む第1越流D1が突出板15の他方の側辺18及びこの側辺18近傍の上辺19を回り込む第2越流D2に較べて多量であるため、第1越流D1が主流となって低圧領域に引き込まれる。ここで、第1越流D1は、一方の側辺17が傾斜していることからその傾斜上方側の流量が多く、傾斜下方側の流量が少ない分布で、低圧領域の強い引き込み力によって引き込まれるため、図6(c)に示すように、突出板15の下流には大きな単一の螺旋状で、且つ、強い渦流が形成される。
又、突出板15は、排気流れ方向Sの上流側に前倒れ状態となる前傾角度αで配置されている。従って、後傾斜とした場合に較べて、大きくて強い渦流を形成できる。つまり、突出板15が後傾斜で設置されている場合には、突出板15に突き当たった排気流れがスムーズに上方に流れを変え、この進路変更した排気流れが突出板15の下流にスムーズに引き込まれ易い。これに対し、前傾斜で設置されている場合には、突出板15に突き当たった排気流れが上方にスムーズに流れを変えることができないため、乱入となった排気は突出板15の下流に引き込まれ難い等の理由による。
更に、突出板15は、排気流れ方向Sの直交方向に対し斜め向きとなる設置角度βで配置され、他方の側辺18が排気上流側で、且つ、一方の側辺17が排気下流側である。従って、一方の側辺17を回り込む第1越流D1は、突出板15を回り込んだ直後の位置で直ちに低圧領域からの引き込み力を受けることになるため、流通抵抗の低減を図りつつ大きくて強い渦流を形成できる。
以上により、勢いのある大きな螺旋状の渦流が排気通路11の面(チューブ10の内面やフィン12の水平壁13)近傍に形成される境界層(排気停滞層)を乱しつつ流れるため、渦流が熱伝達を大きく促進させ、熱交換率が向上する。
突出板15は、他方の側辺18の底辺16に対する角度bが90度で、且つ、一方の側辺17の底辺16に対する角度aが60度の台形である。従って、突出板15をシンプルな形状にできる。
排気通路11は、フィン12によって排気流れ方向Sの直交方向に複数の小通路11aに仕切られ、各小通路11aには突出板15が排気流れ方向Sに沿って間隔を置いた位置に設けられている。従って、各小通路11a毎に上記した渦流を形成することができるため、排気通路11の全域でほぼ均一に熱交換を促進できる。
排気流れ方向Sに沿って配置された複数の突出板15は、交互に設置向きが左右逆向きに配置されている。従って、各突出板15の下流に形成される渦流の向きが交互に逆のものが形成されるため、排気通路11内の排気流が更に乱され、熱交換率の向上になる。
図7は、突出板15の前傾角度αを可変した場合の渦流の強さを示す特性線図である。突出板15の設置角度βを0度(排気流れ方向の直交方向)に設定した場合の渦流の強さである。渦流の強さは、下記の数式によって算出した。
Figure 2013100978
xは、突出板(渦発生部)の設置位置を原点とした流れ方向の座標である。hは、突出板(渦発生部)の設置高さである(図5(a)及び図5(c)参照)。IAは、ある流路断面における速度勾配の第2不変量Qの値が正の場合での単位面積当たりのQ値の大きさである。
突出板15の設置角度βが0度(排気流れ方向の直交方向)の場合、突出板15が三角形では、渦流れの強さが0.8である。図7の結果より、突出板15の設置角度βが0度(排気流れ方向の直交方向)の場合であっても、前傾角度αを40度以上で、且つ、90度未満の範囲であれば三角形より強い渦流が形成される。前傾角度αは、60度が最も好ましい。前傾角度60度では、三角形の場合より17%強い渦流を形成できる。この結果より、設定角度βを10度から50度の範囲に設定すれば、上述した所定の傾斜設置効果によって、突出板15が三角形の場合に較べて確実により強い渦流を形成できることが推定できる。
図8は、突出板15の設置角度βを可変した場合の渦流の強さを示す特性線図である。突出板15の前傾角度αを90度に設定した場合の渦流の強さである。渦流の強さは、上記数式によって算出した。
突出板15の前傾角度αが90度(垂直方向)の場合、突出板が三角形では、渦の強さが0.8である。図8の結果より、突出板15の前傾角度が90度の場合であっても、設置角度βを10度〜50度の範囲に設定すれば、三角形より強い渦流が形成される。設置角度βは、30度が最も好ましい。設置角度30度では、突出板15が三角形の場合より13%強い渦流を形成できる。この結果より、前傾角度αを40度から90度未満の範囲では、上述した前傾効果によって、突出板15が三角形の場合に較べて確実により強い渦流を形成できることが推定できる。
図9は、突出板15の底辺16の長さHと高さh(図5参照)の比率を可変した場合の渦流の強さを示す特性線図である。h/H値が1の場合がほぼ三角形であり、渦の強さが0.3である。h/H値は、0.2〜0.7の範囲が好ましい。この範囲に設定することにより、突出板15が三角形の場合より165%強い渦流を形成できる。
図10は、左右の側辺17,18の角度が同じである台形と、本実施形態の台形(本実施形態)の場合における渦流の強さを示す図である。図10に示すように、実施形態の台形の方が上記した渦流形成のメカニズムによって強い渦流が形成されることが実証された。
(第2実施形態)
図11(a)は、本発明の第2実施形態を示す。この第2実施形態では、小通路11aには、排気流れ方向Sの直交方向の同一位置に2つの突出板15が配置されている。並設する2つの突出板15は、設置向きが左右逆向きに配置されている。並設する2つの突出板15は、上方から見て「ハ」の字状に配置されている。
他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
この第2実施形態によれば、並設する2つの突出板15の下流に形成される渦流の向きが互いに異なる向きになる。従って、2つの渦流が互いに接近して干渉したとしても、双方の渦流を弱める方向にならないため、熱交換率の向上を図ることができる。
変形例として、並設する2つの突出板15は、上方から見て逆「ハ」の字状に配置しても良い。又、排気流れ方向Sの直交方向の同一位置に3つ以上の突出板15が設けても良い。
(第3実施形態)
図11(b)は、本発明の第3実施形態を示す。この第3実施形態では、小通路11aには、突出板15が排気流れ方向Sに間隔を置いて配置されているが、この複数の突出板15は、排気流れ方向Sの直交方向に交互にシフトした位置に配置されている。排気流れ方向Sに配置された複数の突出板15は、設置向きが交互に左右逆向きに配置されている。
他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
この第3実施形態によれば、各突出板15の下流に形成される渦流の向きが交互に互いに逆向きになる。従って、排気通路内の排気流が更に乱され、熱交換率の向上になる。
(第4実施形態)
図12(a)は、本発明の第4実施形態を示す。この第4実施形態の突出板15の配列パターンは、前記第2実施形態と同様であるが、2つの突出板15同士が接触状態で配置されている。
他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
この第4実施形態では、前記第2実施形態と同様の作用・効果がある。又、並設する2つの突出板15の設置幅寸法Wを小さくできるため、狭い小通路11aに配置可能である。
変形例として、並設する2つの突出板15は、上方から見て逆「ハ」の字状に配置しても良い。又、排気流れ方向の直交方向の同一位置に3つ以上の突出板が設けても良い。
(第5実施形態)
図12(b)は、本発明の第5実施形態を示す。この第5実施形態の突出板15の配列パターンは、前記第3実施形態と同様であるが、シフト位置の突出板15は、排気流れ方向Sの直交方向に一部オーバーラップした位置に配置されている。
他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
この第5実施形態では、前記第3実施形態と同様の作用・効果がある。又、各突出板15の下流に形成される渦流の向きが交互に互いに逆向きになる。又、突出板15の設置幅寸法Wを小さくできるため、狭い小通路に配置可能である。
(第6実施形態)
図13〜図15は本発明の第6実施形態を示す。この第6実施形態の突出板15,15A,15Bの形状は、前記第1実施形態と同様であるが、この突出板15,15A,15Bは、排気通路11を形成する複数の内面(4つの面)のうち、2面の内面に形成されている。
具体的には、図13〜図15に示すように、フィン12は、水平壁13と垂直壁14が交互に配置された矩形の波形形状のフィン本体12Aと、フィン本体12Aの上側に配置される上側板体12Bと、フィン本体12Aの下側に配置される下側板体12Cとによって構成されている。
フィン本体12Aには、前記第1実施形態と同様の突出板15が設けられている。フィン本体12Aの水平壁13と垂直壁14とが交差する境目には、段部20が形成されている。この段部20の深さD20は、上側板体12Bの厚みD12Bや下側板体12Cの厚みD12Cと略同一に設定されている(図15(a)参照)。フィン本体12Aのその他の構成は、前記第1実施形態で説明したフィン12と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
上側板体12Bには、上側に位置する水平壁13の位置で切り抜き加工された上側開口部12B1が形成されている。上側開口部12B1の間には、下側に位置する水平壁13に対向する上側対向面12B2が設けられている。上側対向面12B2には、排気流れ方向Sに沿って間隔を置いた位置に複数の突出板15Aが切り起こしによって形成されている。
突出板15Aは、排気通路11内の排気流れを遮る方向(すなわち、下側に位置する水平壁13側)に突出している。突出板15Aのその他の構成は、フィン本体12Aに設けられた突出板15と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
下側板体12Cには、下側に位置する水平壁13の位置で切り抜き加工された下側開口部12C1が形成されている。下側開口部12C1の間には、上側に位置する水平壁13に対向する下側対向面12C2が設けられている。下側対向面12C2には、排気流れ方向Sに沿って間隔を置いた位置に複数の突出板15Bが切り起こしによって形成されている。
突出板15Bは、排気通路11内の排気流れを遮る方向(すなわち、上側に位置する水平壁13側)に突出している。突出板15Bのその他の構成は、フィン本体12Aに設けられた突出板15と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
ここで、突出板15A,15Bは、図15(a)に示すように、フィン本体12Aに設けられた突出板15と設置向きが同一向きに配置されている。また、突出板15A,15Bは、図15(b)に示すように、フィン本体12Aに設けられた突出板15と排気流れ方向Sの同位置に配置されている。
この第6実施形態によれば、突出板15,15A,15Bは、排気通路11を形成する複数の内面のうち、互いに対向する2面に形成されており、この互いに対向する2面は、チューブ10の内面に密接する面(上面及び下面)となっている。従って、チューブ10の内面に密接する面で渦流が熱伝達を大きく促進するので、熱交換率の向上をさらに図ることができる。
又、上側対向面12B2を形成する上側板体12Bや下側対向面12C2を形成する下側板体12Cは、それぞれ一部材によって形成されている。従って、上側対向面12B2や下側対向面12C2が1つの排気通路11に対して個々に別体である場合と較べて、フィン本体12Aに対して上側板体12Bや下側板体12Cを取り付ける際の作業性が向上する。
又、段部20の深さD20は、上側板体12Bの厚みD12Bや下側板体12Cの厚みD12Cと略同一に設定されている。従って、フィン本体12Aに上側板体12B及び下側対向面12C2を取り付けてもこれらが面一となるため、排気通路11内に効率的にフィン12を配置できるとともに、排気通路11内の排気流れを遮ることを防止できる。
又、突出板15A,15Bは、フィン本体12Aに設けられた突出板15と設置向きが同一向きに配置されているので、突出板15,15A,15Bに突き当たって形成された螺旋状で且つ強い渦流が同一方向に回転する(図15(a)参照)ため、熱交換率の向上をさらに図ることができる。
変更例として、突出板15A,15Bは、必ずしもフィン本体12Aに設けられた突出板15と設置向きが同一向きに配置されている必要はなく、図15(c)に示すように、フィン本体12Aに設けられた突出板15と設置向きが逆向きに配置されていても良い。
また、変更例として、突出板15A,15Bは、必ずしもフィン本体12Aに設けられた突出板15と排気流れ方向Sの同位置に配置されている必要はなく、突出板15と排気流れ方向Sに交互にシフトした位置に配置されていても良い。
また、変更例として、突出板15,15A,15Bは、前記第1実施形態で説明した突出板15と同様と必ずしも同様の構成である必要はなく、前記第2〜第5の実施形態で説明した突出板15と同様であっても良いことは勿論である。
さらに、変更例として、突出板15,15A,15Bは、排気通路11を形成する複数の内面のうち、2面に形成されているが、2面以上の内面(すなわち、3面や4面)に形成されても良い。
(第7実施形態)
図16は本発明の第7実施形態を示す。この第7実施形態の突出板15,15A,15Bは、前記第6実施形態と同様に、排気通路11を形成する複数の内面(4つの面)のうち、2面の内面に形成されている。
具体的には、図16に示すように、突出板15,15A,15Bは、前記第6実施形態のように全てがフィン12に設けられてなく、突出板15は、フィン12(フィン本体12A)に設けられており、突出板15に対向した突出板15A,15Bは、内層10inと外層10outとの2層からなるチューブ10の内層10inに設けられている。突出板15,15A,15Bのその他の構成は、前記第6実施形態と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
この第7実施形態によれば、前記第6実施形態と同様の効果が得られるとともに、チューブ10を2層にすることで突出板15A,15Bをチューブ10に設けることができ、突出板15A,15Bを形成するために新たな別の部材が必要にならない。
変更例として、突出板15A,15Bに加えて突出板15についても、チューブ10の内層10inに設けられていても良い。
(第8実施形態)
図17〜図19は本発明の第8実施形態を示す。この第8実施形態の突出板15,15Cは、前記第6,7実施形態と同様に、排気通路11を形成する複数の内面(4つの面)のうち、2面の内面に形成されている。
具体的には、図17〜図19に示すように、フィン12は、水平壁13と垂直壁14が交互に配置された矩形の波形形状のフィン本体12Aと、垂直壁14に隣接する垂直板体12Dとによって構成されている。
フィン本体12Aの垂直壁14には、排気流れ方向Sに沿って間隔を置いた位置に複数の突出板15が切り起こしによって形成されている。複数の突出板15は、フィン本体12Aの前面視(図19(a)参照)において、フィン本体12Aの波形形状の内方或いは外方に突出している。突出板15のその他の構成は、前記第1実施形態で説明した突出板15と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
垂直板体12Dは、垂直壁14に当接した状態で、半田付けや溶接(例えば、スポット溶接)、或いは係止機構(例えば、係止爪及び係止孔)等によって固定される。垂直板体12Dには、排気流れ方向Sに沿って間隔を置いた位置に複数の突出板15Cが切り起こしによって形成されている。
突出板15Cは、図19(b)に示すように、隣接する排気通路11で排気流れ方向Sに対して、フィン本体12Aに形成された突出板15とシフトした位置に配置されている。突出板15Cは、フィン本体12Aに形成された突出板15と設置向きが逆向きに配置されている。突出板15Cのその他の構成は、前記第6,第7実施形態で説明した突出板15と同様であるため、重複説明を回避すべく説明を省略する。
この第7実施形態によれば、前記第6,第7実施形態と同様の効果が得られるとともに、突出板15Cの切り起こしにより垂直板体12Dに開口した孔12D1(図18参照)がフィン本体12Aの垂直壁14で覆われるとともに、突出板15の切り起こしによりフィン本体12Aに開口した孔12A1(図18参照)が垂直板体12Dで覆われる。これにより、突出板15や突出板15Cに突き当たって形成された強い渦流が各孔12A1,12D1を通過してしまうことなく、熱交換率の向上をさらに図ることができる。
変更例として、突出板15Cは、必ずしもフィン本体12Aに形成された突出板15と設置向きが逆向きに配置されている必要はなく、突出板15と設置向きが同一向きに配置されていても良い。
また、変更例として、突出板15Cは、必ずしも隣接する排気通路11で排気流れ方向Sに対して突出板15とシフトした位置に配置されている必要はなく、各孔12A1,12D1を覆っていれば、排気流れ方向Sに対して突出板15と同位置に配置されていても良い。
(変形例)
前記した実施形態では、突出板15は、一方の側辺17の角度が60度で、他方の側辺18の角度が90度の台形であるが、これ以外の台形であっても良く、又、台形以外の四角形でも良く、更に、四角形を超える多角形であっても良い。つまり、突出板15は、底辺16と左右一対の側辺17,18を少なくとも有する四角形以上の多角形であり、一方の側辺17の底辺16に対する角度aが他方の側辺18の底辺16に対する角度bより小さく、且つ、90度未満に設定されているものであれば良い。例えば、他方の側辺18の底辺16に対する角度bは、90度未満でも90度を超える角度であっても良い。一方の側辺17の底辺16に対する角度aは、90度未満、つまり、一方の側辺17は傾斜していれば良い。
更に好ましくは、一方の側辺17の底辺16に対する角度aは、他方の側辺18の底辺16に対する角度bに対して大きな角度差であることが好ましい。つまり、突出板15は、一方の側辺17が他方の側辺18よりも突出板15の下流領域への回り込みによる第1越流D1が多く、且つ、その越流量の分布が一方の側辺17の下方より上方の方が多くなり、単一の渦流を形成することができるためである。本明細書では、側辺17,18や上辺19は、直線でなく曲線のものを含む。また、本明細書では、一方の側辺17が複数の直線(例えば上方側辺と下方側辺)で構成される場合には、一方の側辺17の底辺16に対する角度aは、上方側辺の底辺に対する角度をいうものとする。
実施形態では、突出板15は、切り起こしによって形成されているが、これ以外の方法(溶接等)で作製しても良い。
実施形態では、複数の小通路11aは、チューブ10の1面とフィン12の3面とを合わせた計4つの面によって矩形状に形成されているが、これ以外の形状(例えば、三角状や多角形状、湾曲状)であっても良い。
実施形態では、本発明の排気熱交換装置をEGR(排気再循環装置)クーラ1に適用した場合を示したが、本発明は、内燃機関から排出される排気と冷却流体との間で熱交換を行うもの全てに適用可能である。例えば、空気調和装置等のために排気熱を回収する排熱回収器である。
1 RGRクーラ(排気熱交換装置)
11 排気通路
11a 小通路
12 フィン
15,15A,15B,15C 突出板
16 底辺
17 一方の側辺
18 他方の側辺
S 排気流れ方向

Claims (15)

  1. 内燃機関から排出される排気が流れる排気通路(11)を構成するチューブ(10)と、
    前記排気通路(11)に配置されるフィン(12)と、
    前記チューブ(10)及び前記フィン(12)の少なくとも何れか一方に設けられ、排気流れを遮る方向に突出された突出板(15)とを備え、
    前記突出板(15)は、底辺(16)と左右一対の側辺(17),(18)を少なくとも有する4角形以上の多角形であり、一方の前記側辺(17)の底辺(16)に対する角度が他方の前記側辺(18)の底辺(16)に対する角度より小さく、且つ、90度未満に設定され、
    前記突出板(15)は、排気流れ方向(S)の上流側に前倒れ状態となる前傾角度(α)で配置され、
    前記突出板(15)は、排気流れ方向(S)の直交方向に対し斜め向きとなる設置角度(β)で配置され、他方の前記側辺(18)が排気上流側で、且つ、一方の前記側辺(17)が排気下流側であることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  2. 請求項1に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板(15)は、他方の前記側辺(18)の前記底辺(16)に対する角度が90度で、且つ、一方の前記側辺(17)の前記底辺(16)に対する角度が60度である台形であることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板の前傾角度(α)は、40度以上で、且つ、90度未満の範囲であることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  4. 請求項3に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板の前傾角度(α)は、60度であることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板の設置角度(β)は、10度〜50度の範囲であることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  6. 請求項5に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板(15)の設置角度(β)は、30度であることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板(15)は、台形であり、底辺(16)をH、高さをhとすると、h/Hが0.2〜0.7の範囲であることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれかに記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記排気通路(11)は、排気流れ方向(S)の直交方向に複数の小通路(11a)に仕切られ、各小通路(11a)には、前記突出板(15)が排気流れ方向(S)に沿って間隔を置いて設けられていることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  9. 請求項8に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板(15)は、排気流れ方向(S)の直交方向の同一位置に複数設けられ、複数の前記突出板(15)は、左右の設置向きが左右異なる配置で配置されていることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  10. 請求項8に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    排気流れ方向(S)に間隔を置いて配置された複数の前記突出板(15)は、排気流れ方向(S)の直交方向に交互にシフトした位置に配置されていることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  11. 請求項10に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    シフトした位置の前記突出板(15)は、排気流れ方向(S)の直交方向に一部オーバーラップして配置されていることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  12. 請求項1〜請求項11のいずれかに記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板(15、15A〜15C)は、前記排気通路(11)を形成する複数の内面のうち、2面以上の内面に形成されていることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  13. 請求項12に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板(15、15A〜15C)は、前記排気通路(11)を形成する複数の内面のうち、互いに対向する2面に形成されていることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  14. 請求項13に記載の排気熱交換装置(1)であって、
    互いに対向する2面は、前記チューブ(10)の内面に密接する側の面であることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
  15. 請求項12〜請求項14のいずれかに記載の排気熱交換装置(1)であって、
    前記突出板(15、15A〜15C)は、隣接する前記排気通路(11)で排気流れ方向(S)に対して互いにシフトした位置に配置されていることを特徴とする排気熱交換装置(1)。
JP2012226728A 2011-10-18 2012-10-12 排気熱交換装置 Active JP5768795B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226728A JP5768795B2 (ja) 2011-10-18 2012-10-12 排気熱交換装置
US14/352,177 US9103250B2 (en) 2011-10-18 2012-10-17 Exhaust gas heat exchanger
PCT/JP2012/076791 WO2013058267A1 (ja) 2011-10-18 2012-10-17 排気熱交換装置
EP12841831.6A EP2770290B1 (en) 2011-10-18 2012-10-17 Exhaust gas heat exchanger

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011228910 2011-10-18
JP2011228910 2011-10-18
JP2012226728A JP5768795B2 (ja) 2011-10-18 2012-10-12 排気熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013100978A true JP2013100978A (ja) 2013-05-23
JP5768795B2 JP5768795B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=48140912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012226728A Active JP5768795B2 (ja) 2011-10-18 2012-10-12 排気熱交換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9103250B2 (ja)
EP (1) EP2770290B1 (ja)
JP (1) JP5768795B2 (ja)
WO (1) WO2013058267A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013142486A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Mazda Motor Corp 熱交換器
JP2014224669A (ja) * 2013-04-23 2014-12-04 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
WO2015162897A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 株式会社デンソー 排気熱交換器
JP2016080325A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP2016080324A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP2016099046A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
WO2017094366A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 三桜工業株式会社 熱交換器用フィン
WO2018047469A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 株式会社デンソー 熱交換器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6046558B2 (ja) * 2013-05-23 2016-12-14 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
KR20210031769A (ko) * 2014-05-13 2021-03-22 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 합성 가스를 냉각시키기 위한 열 교환 디바이스 및 그의 조립 방법
US9677828B2 (en) 2014-06-05 2017-06-13 Zoneflow Reactor Technologies, Llp Engineered packing for heat exchange and systems and methods constructing the same
JP2016080323A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP2016099028A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP2016099027A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP2016099026A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
CA2964399A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-12 Ecodrain Inc. Heat exchange conduit and heat exchanger
PL3577406T3 (pl) * 2017-02-03 2021-10-04 Asetek Danmark A/S Układy chłodzenia cieczą do urządzeń wytwarzających ciepło
US20190215986A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-11 Asia Vital Components Co., Ltd. Water-cooling radiator assembly
US11306979B2 (en) * 2018-12-05 2022-04-19 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger riblet and turbulator features for improved manufacturability and performance
CN112218479A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 龙大昌精密工业有限公司 蒸发器的散热改良结构
US11064632B2 (en) * 2019-09-05 2021-07-13 Ldc Precision Engineering Co., Ltd. Heat-sinking improved structure for evaporators
US11280559B2 (en) * 2020-05-12 2022-03-22 Hanon Systems Dumbbell shaped plate fin
EP4105588A1 (de) 2021-06-15 2022-12-21 Materials Center Leoben Forschung GmbH Kühlkörper

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350081A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Maruyasu Industries Co Ltd 多管式熱交換器
JP2003227691A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Denso Corp 排気熱交換装置
JP2003279293A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Denso Corp 排気熱交換器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820682B2 (en) * 2000-12-19 2004-11-23 Denso Corporation Heat exchanger
JP3912080B2 (ja) * 2001-07-25 2007-05-09 株式会社デンソー 排気熱交換装置
US7171956B2 (en) * 2002-08-28 2007-02-06 T. Rad Co., Ltd. EGR cooler
US7191824B2 (en) * 2003-11-21 2007-03-20 Dana Canada Corporation Tubular charge air cooler
JP4614266B2 (ja) * 2004-07-23 2011-01-19 臼井国際産業株式会社 流体攪拌用フィン並びに該フィンを内装した伝熱管および熱交換器または熱交換型ガス冷却装置
JP2006105577A (ja) * 2004-09-08 2006-04-20 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd フィン構造体および該フィン構造体を内装した伝熱管並びに該伝熱管を組込んだ熱交換器
JP4527557B2 (ja) * 2005-01-26 2010-08-18 株式会社ティラド 熱交換器
JP4881583B2 (ja) 2005-06-27 2012-02-22 株式会社豊田自動織機 パワーモジュール用ヒートシンク
DE102007031912A1 (de) * 2006-07-11 2008-02-07 Denso Corp., Kariya Abgaswärmetauscher
US8424592B2 (en) * 2007-01-23 2013-04-23 Modine Manufacturing Company Heat exchanger having convoluted fin end and method of assembling the same
DE102008011558B4 (de) * 2007-12-12 2010-04-01 GEA MASCHINENKüHLTECHNIK GMBH Wärmetauscher
JP4683111B2 (ja) 2008-10-17 2011-05-11 株式会社デンソー 排気熱交換装置
DE102008064090A1 (de) * 2008-12-19 2010-08-12 Mahle International Gmbh Abgaskühler

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350081A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Maruyasu Industries Co Ltd 多管式熱交換器
JP2003227691A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Denso Corp 排気熱交換装置
JP2003279293A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Denso Corp 排気熱交換器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013142486A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Mazda Motor Corp 熱交換器
JP2014224669A (ja) * 2013-04-23 2014-12-04 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
WO2015162897A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 株式会社デンソー 排気熱交換器
JP2015206535A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社デンソー 排気熱交換器
CN106233088A (zh) * 2014-04-21 2016-12-14 株式会社电装 排气热交换器
JP2016080325A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP2016080324A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP2016099046A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
WO2017094366A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 三桜工業株式会社 熱交換器用フィン
WO2018047469A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 株式会社デンソー 熱交換器
JP2018044680A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社デンソー 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
US20140238006A1 (en) 2014-08-28
JP5768795B2 (ja) 2015-08-26
EP2770290B1 (en) 2019-06-19
US9103250B2 (en) 2015-08-11
EP2770290A4 (en) 2015-05-27
WO2013058267A1 (ja) 2013-04-25
EP2770290A1 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768795B2 (ja) 排気熱交換装置
JP6203080B2 (ja) 熱交換器
US6820682B2 (en) Heat exchanger
JP6046558B2 (ja) 熱交換器
JP4683111B2 (ja) 排気熱交換装置
US20200370834A1 (en) Enhanced heat transfer surface
JP2003279293A (ja) 排気熱交換器
JP3744432B2 (ja) 排気熱交換装置
JP2003222488A (ja) 排気熱交換装置
JP2016080325A (ja) 熱交換器
JP4920382B2 (ja) Egrクーラ
JP6382696B2 (ja) 熱交換器
JP2017101904A (ja) 熱交換器用フィン
JP6347719B2 (ja) 熱交換器
WO2017179553A1 (ja) 熱交換器
JP2016080323A (ja) 熱交換器
JP2016099026A (ja) 熱交換器
JP2016099027A (ja) 熱交換器
JP2009097839A (ja) 熱交換器
JP2016099028A (ja) 熱交換器
JP2001235295A (ja) 熱交換器のヘッダ
JP7502704B2 (ja) 室内熱交換器及び空気調和機
JP4341483B2 (ja) 熱交換器
WO2022137755A1 (ja) 熱交換器
US11828545B2 (en) Corrugated fin type heat exchanger

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5768795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350