JP2015199252A - 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 - Google Patents
印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015199252A JP2015199252A JP2014079148A JP2014079148A JP2015199252A JP 2015199252 A JP2015199252 A JP 2015199252A JP 2014079148 A JP2014079148 A JP 2014079148A JP 2014079148 A JP2014079148 A JP 2014079148A JP 2015199252 A JP2015199252 A JP 2015199252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- nozzles
- ink
- ratio
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 77
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 27
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 22
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 101
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/205—Ink jet for printing a discrete number of tones
- B41J2/2054—Ink jet for printing a discrete number of tones by the variation of dot disposition or characteristics, e.g. dot number density, dot shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2139—Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
- H04N1/506—Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
これら構成によれば、第1比率に従って前記他の複数のノズル群毎に割り当てられるハーフトーンデータの比と、第2比率に従って前記他の複数のノズル群毎に割り当てられるハーフトーンデータの比との乖離が抑制される。そのため、印刷結果の全体において画質が均質化される。
当該構成によれば、印刷ヘッドは、第1ノズル列および第2ノズル列という2つのノズル列を有することでカラー印刷を実行できるため、印刷ヘッドの構成が低コスト化されていると言える。また、ブラックインクの吐出は、複数のノズル群が分担して実行するため、高い画質が要求される写真等の印刷において良好な画質が得られ易い。
1.装置構成の概略
2.印刷制御処理
3.変形例
図1は、本実施形態にかかる印刷システム1の構成例を概略的に示している。印刷システム1は、印刷装置としてのプリンター20と、プリンター20を制御するための制御装置10とを含む。制御装置10は、プリンター20を制御するためのプログラムを搭載した装置である。制御装置10には、例えば、デスクトップ型あるいはラップトップ型のパーソナルコンピューター(PC)、タブレット型端末、携帯型端末等が該当する。プリンター(printer)とは、あらかじめ定められた一つ又は複数の文字集合に属する離散的な図形文字の列を主な様式として、データのハードコピー記録を作る出力装置、である(JIS X0012−1990)。
なお、制御装置10が実行するものとして以下に説明する事項(例えば図3のフローチャート等)は、それらの全てあるいは一部を、プリンター20側のリソース(プロセッサーやメモリー)を用いて所定のプログラム(ファームウェア等)に従って実現するとしてもよい。
さらに、プリンター20は、例えば液晶ディスプレーによって構成される表示部30や、例えばボタンやタッチパネル等によって構成される操作部31等を備える。プリンター20においては、ノズルからインク滴を吐出させる手段は、前記圧電素子に限られず、発熱素子によりインクを加熱してノズルからインク滴を吐出させる手段を採用してもよい。
図3は、制御装置10がプリンタードライバーPDに従ってプリンター20に印刷を実行させる印刷制御処理をフローチャートにより示している。
ステップS100では、制御部11は、ユーザーによって任意に選択された画像データを所定の入力元から取得する。ユーザーは、表示部17等に表示されたユーザーインターフェース画面(UI画面)を視認しながら操作部18等を操作することにより、被印刷物へ印刷したい画像を表現した画像データを任意に選択することができる。画像データとは、画像を表現するデジタルデータを意味する。画像データの入力元は特に限定されず、例えば、HDD16や、制御装置10やプリンター20に外部から挿入された不図示のメモリーカード等の他、制御装置10と通信可能に接続されたあらゆる画像入力装置が該当する。
このようなステップS120,S130の処理を実行する点で、制御部11は、インクの吐出または非吐出を決定したハーフトーンデータをノズルに割り当て、当該割り当てたハーフトーンデータに応じてノズルからのインクの吐出を制御する吐出制御部、として機能すると言える。むろん、このような吐出制御部の概念には、プリンター20側の構成を含めても良い。
図4は、ノズル列L1,L2を構成するノズルと、ノズルに割り当てられるハーフトーンデータ(CHD,MHD,YHD)を構成する画素との対応関係を説明するための図である。図5は、ノズル列L1,L2を構成するノズルと、ノズルに割り当てられるハーフトーンデータKHDを構成する画素との対応関係を説明するための図である。図4,5の左側には、説明を簡単にするために、ノズル列L1,L2がそれぞれ12個のノズル(丸印)で構成された例を示している。ノズル列NL1,L2の一端から他端に向けてノズルを表す丸印の中に付した1〜12の番号は、ノズル番号である。図2の説明と照らし合わせると、図4,5に示したノズル列L1のノズル番号1〜4はノズル群KG3に、ノズル列L1のノズル番号5〜8はノズル群KG2に、ノズル列L1のノズル番号9〜12はノズル群KG1に、それぞれ対応する。また、図4,5に示したノズル列L2のノズル番号1〜4はノズル群YGに、ノズル列L2のノズル番号5〜8はノズル群MGに、ノズル列L2のノズル番号9〜12はノズル群CGに、それぞれ相等する。
図6は、ノズル列L1を構成する全てのノズル群KG1,KG2,KG3を使用して1つのバンド領域BDへKインクを吐出するために参照するノズル使用率規定マスク16Aを例示している。ノズル使用率規定マスク16Aは、縦軸をノズル列L1におけるノズル番号、横軸を画素列における画素位置、としたマトリクスである。ノズル使用率規定マスク16Aにおけるノズル番号1〜4の欄は、ノズル群KG3に属する各ノズルの使用率を規定し、ノズル番号5〜8の欄は、ノズル群KG2に属する各ノズルの使用率を規定し、ノズル番号9〜12の欄は、ノズル群KG1に属する各ノズルの使用率を規定している。
制御部11は、ノズル使用率規定マスク16Aに基づいて、ハーフトーンデータKHDの画素列毎に、各画素を先行ノズル、中間ノズル、後行ノズルに割り当てる。
前記実施形態を実行した場合に、結果的に補間ノズルが複数得られない場合がある。つまり、図5,8の例において、異常ノズル(ノズル列L1の10番目のノズル)と位置が対応する、他のノズル群におけるノズル(ノズル列L1の6番目のノズルおよび2番目のノズル)のいずれかが異常ノズルである場合が考えられる。例えば、ノズル列L1の10番目のノズルおよび6番目のノズルが異常ノズルであれば、ノズル列L1の2番目ノズルのみが、これら異常ノズルに対する補間ノズルとなる。また、ノズル列L1の10番目のノズルおよび2番目のノズルが異常ノズルであれば、ノズル列L1の6番目ノズルのみが、これら異常ノズルに対する補間ノズルとなる。このように、ハーフトーンデータKHDにおける異常ノズル対応画素列の画素を割り当て可能な補間ノズルが1つしかない場合には、制御部11は、ノズル使用率規定マスク16Bは参照せず、当該異常ノズル対応画素列の画素の全てを当該1つの補間ノズルへ割り当てる処理をする。
Claims (7)
- 被印刷物を第1方向へ搬送し、共通のインクを吐出するための複数のノズルが前記第1方向へ並んで形成されるノズル列を有する印刷ヘッドに、前記第1方向と交差する第2方向に沿った移動をさせ、当該移動中に前記ノズルから前記被印刷物へインクを吐出させて印刷を行う印刷装置であって、
前記インクの吐出または非吐出を決定したハーフトーンデータを前記ノズルに割り当て、当該割り当てたハーフトーンデータに応じて前記ノズルからのインクの吐出を制御する吐出制御部を備え、
前記印刷ヘッドは、前記ノズル列を前記第1方向に並ぶ所定数のノズルで構成される複数のノズル群に区分したときのノズル群毎に、前記被印刷物の前記第1方向に所定の幅を有するバンド領域上を前記第2方向に沿って移動し、
前記吐出制御部は、前記複数のノズル群それぞれの前記ノズルへ、予め定められた前記複数のノズル群毎の割り当ての比率である第1比率に応じて前記ハーフトーンデータを割り当てることにより、前記複数のノズル群それぞれの前記ノズルから前記バンド領域へ前記インクを吐出させる場合に、前記複数のノズル群のうちいずれかのノズル群に前記インクの吐出に異常を有する異常ノズルが含まれていれば、前記異常ノズルへ割り当てる前記ハーフトーンデータを、前記異常ノズルが含まれるノズル群ではない他の複数のノズル群に含まれる前記ノズルへ、予め定められた当該他の複数のノズル群毎の割り当ての比率である第2比率に応じて割り当てる、ことを特徴とする印刷装置。 - 前記第2比率は、前記異常ノズルが含まれるノズル群についての前記第1比率を前記他の複数のノズル群の数で割った値を、前記他の複数のノズル群毎の前記第1比率に加算した値であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記第2比率は、前記異常ノズルが含まれるノズル群についての前記第1比率を前記他の複数のノズル群毎の前記第1比率に応じて分けた値を、前記他の複数のノズル群毎の前記第1比率に加算した値であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記印刷ヘッドは、前記ノズル列としての第1ノズル列と、前記第1ノズル列と前記第2方向において並列する第2ノズル列とを有し、
前記第1ノズル列はブラックインクを吐出するための複数のノズルからなり、
前記第2ノズル列は、前記第1ノズル列を構成する前記複数のノズル群の区分と同じく前記第1方向に沿って区分される複数のノズル群で構成され、
前記第2ノズル列を構成する前記複数のノズル群は各々、特定のカラーインクを吐出するための複数のノズルからなる、ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の印刷装置。 - 前記ノズル群の区分の数は3であることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
- 被印刷物を第1方向へ搬送し、共通のインクを吐出するための複数のノズルが前記第1方向へ並んで形成されるノズル列を有する印刷ヘッドに、前記第1方向と交差する第2方向に沿った移動をさせ、当該移動中に前記ノズルから前記被印刷物へインクを吐出させて印刷を行う印刷システムであって、
前記インクの吐出または非吐出を決定したハーフトーンデータを前記ノズルに割り当て、当該割り当てたハーフトーンデータに応じて前記ノズルからのインクの吐出を制御する吐出制御部を備え、
前記印刷ヘッドは、前記ノズル列を前記第1方向に並ぶ所定数のノズルで構成される複数のノズル群に区分したときのノズル群毎に、前記被印刷物の前記第1方向に所定の幅を有するバンド領域上を前記第2方向に沿って移動し、
前記吐出制御部は、前記複数のノズル群それぞれの前記ノズルへ、予め定められた前記複数のノズル群毎の割り当ての比率である第1比率に応じて前記ハーフトーンデータを割り当てることにより、前記複数のノズル群それぞれの前記ノズルから前記バンド領域へ前記インクを吐出させる場合に、前記複数のノズル群のうちいずれかのノズル群に前記インクの吐出に異常を有する異常ノズルが含まれていれば、前記異常ノズルへ割り当てる前記ハーフトーンデータを、前記異常ノズルが含まれるノズル群ではない他の複数のノズル群に含まれる前記ノズルへ、予め定められた当該他の複数のノズル群毎の割り当ての比率である第2比率に応じて割り当てる、ことを特徴とする印刷システム。 - 被印刷物を第1方向へ搬送し、共通のインクを吐出するための複数のノズルが前記第1方向へ並んで形成されるノズル列を有する印刷ヘッドに、前記第1方向と交差する第2方向に沿った移動をさせ、当該移動中に前記ノズルから前記被印刷物へインクを吐出させて印刷を行う印刷方法であって、
前記インクの吐出または非吐出を決定したハーフトーンデータを前記ノズルに割り当て、当該割り当てたハーフトーンデータに応じて前記ノズルからのインクの吐出を制御する吐出制御工程を備え、
前記印刷ヘッドは、前記ノズル列を前記第1方向に並ぶ所定数のノズルで構成される複数のノズル群に区分したときのノズル群毎に、前記被印刷物の前記第1方向に所定の幅を有するバンド領域上を前記第2方向に沿って移動し、
前記吐出制御工程は、前記複数のノズル群それぞれの前記ノズルへ、予め定められた前記複数のノズル群毎の割り当ての比率である第1比率に応じて前記ハーフトーンデータを割り当てることにより、前記複数のノズル群それぞれの前記ノズルから前記バンド領域へ前記インクを吐出させる場合に、前記複数のノズル群のうちいずれかのノズル群に前記インクの吐出に異常を有する異常ノズルが含まれていれば、前記異常ノズルへ割り当てる前記ハーフトーンデータを、前記異常ノズルが含まれるノズル群ではない他の複数のノズル群に含まれる前記ノズルへ、予め定められた当該他の複数のノズル群毎の割り当ての比率である第2比率に応じて割り当てる、ことを特徴とする印刷方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014079148A JP6326922B2 (ja) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 |
US14/680,338 US9180682B2 (en) | 2014-04-08 | 2015-04-07 | Printing apparatus, printing system, and printing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014079148A JP6326922B2 (ja) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015199252A true JP2015199252A (ja) | 2015-11-12 |
JP6326922B2 JP6326922B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=54209000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014079148A Active JP6326922B2 (ja) | 2014-04-08 | 2014-04-08 | 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9180682B2 (ja) |
JP (1) | JP6326922B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121802A (ja) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、液体吐出方法 |
US10166760B2 (en) | 2016-04-01 | 2019-01-01 | Seiko Epson Corporation | Droplet ejection control apparatus, droplet ejection control method, and droplet ejection apparatus |
US11104152B2 (en) | 2016-01-05 | 2021-08-31 | Seiko Epson Corporation | Liquid discharging apparatus and liquid discharging method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7151239B2 (ja) * | 2018-07-24 | 2022-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置、画像処理装置、および記録方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11179940A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Canon Inc | 記録装置及び記録制御方法 |
US20020060707A1 (en) * | 2000-02-15 | 2002-05-23 | Chia-Lei Yu | Ink jet printer with a compensation function for malfunctioning nozzles |
JP2003231243A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-19 | Samsung Electronics Co Ltd | インクジェットプリンタ,インクジェットプリントシステム,インクジェットプリンタのノズル劣化補償方法,印刷装置,及び印刷方法 |
JP2008173835A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置 |
JP2008194855A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Canon Inc | 画像形成装置、画像処理装置およびその制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001150685A (ja) | 1999-11-24 | 2001-06-05 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、および記録媒体 |
JP5863548B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2016-02-16 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置及びインクジェット記録装置 |
JP6040077B2 (ja) | 2013-03-27 | 2016-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
-
2014
- 2014-04-08 JP JP2014079148A patent/JP6326922B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-07 US US14/680,338 patent/US9180682B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11179940A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Canon Inc | 記録装置及び記録制御方法 |
US20020060707A1 (en) * | 2000-02-15 | 2002-05-23 | Chia-Lei Yu | Ink jet printer with a compensation function for malfunctioning nozzles |
JP2003231243A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-19 | Samsung Electronics Co Ltd | インクジェットプリンタ,インクジェットプリントシステム,インクジェットプリンタのノズル劣化補償方法,印刷装置,及び印刷方法 |
JP2008173835A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置 |
JP2008194855A (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Canon Inc | 画像形成装置、画像処理装置およびその制御方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121802A (ja) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、液体吐出方法 |
US11104152B2 (en) | 2016-01-05 | 2021-08-31 | Seiko Epson Corporation | Liquid discharging apparatus and liquid discharging method |
US10166760B2 (en) | 2016-04-01 | 2019-01-01 | Seiko Epson Corporation | Droplet ejection control apparatus, droplet ejection control method, and droplet ejection apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9180682B2 (en) | 2015-11-10 |
JP6326922B2 (ja) | 2018-05-23 |
US20150283822A1 (en) | 2015-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6926456B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム | |
US10464318B2 (en) | Printing device and printing method | |
JP6326922B2 (ja) | 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 | |
JP6455250B2 (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2015178201A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
CN109693443B (zh) | 印刷装置及印刷控制装置 | |
JP6326923B2 (ja) | 液体吐出制御装置および液体吐出制御方法 | |
US8613494B2 (en) | Print method, print device, and program | |
JP2020015188A (ja) | 記録装置、画像処理装置、および記録方法 | |
JP2016155322A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP6054850B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP7047311B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷装置および印刷制御方法 | |
JP2016185608A (ja) | 割当マスクおよび割当マスクの生成方法 | |
JP6225765B2 (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2015199251A (ja) | 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 | |
JP7388025B2 (ja) | 補正値設定方法、記録方法、及び記録装置 | |
JP6194825B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP6399309B2 (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2015104921A (ja) | 補正値算出方法、印刷制御装置およびプリンター | |
JP2016041494A (ja) | 印刷装置、印刷プログラムおよび印刷方法 | |
JP7439595B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP6056206B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2021066027A (ja) | 印刷装置 | |
JP2021133600A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP2021074972A (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6326922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |