JP2015197169A - ガスケット - Google Patents

ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP2015197169A
JP2015197169A JP2014075447A JP2014075447A JP2015197169A JP 2015197169 A JP2015197169 A JP 2015197169A JP 2014075447 A JP2014075447 A JP 2014075447A JP 2014075447 A JP2014075447 A JP 2014075447A JP 2015197169 A JP2015197169 A JP 2015197169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
substrate
shim
substrates
gasket substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014075447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369675B2 (ja
Inventor
玲 菅原
Rei Sugawara
玲 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gasket Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gasket Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gasket Co Ltd filed Critical Nippon Gasket Co Ltd
Priority to JP2014075447A priority Critical patent/JP6369675B2/ja
Publication of JP2015197169A publication Critical patent/JP2015197169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369675B2 publication Critical patent/JP6369675B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】十分なカシメ強度が得られ、脱落することなく多数のガスケット基板をカシメ部によって連結することが可能なガスケットの提供。
【解決手段】シリンダヘッドガスケットは、第1ガスケット基板2、シム3、中間基板としての第2ガスケット基板4、第3ガスケット基板5を積層させて構成されている。このうち上記第1ガスケット基板、シム、第3ガスケット基板の所要部分をそれぞれ板厚方向に膨出させたカシメ部により連結し、第2ガスケット基板4には上記カシメ部を囲繞する逃がし孔4aを穿設して、第2ガスケット基板をシムと第3ガスケット基板とによって挟持する。
【選択図】図2

Description

本発明はガスケットに関し、詳しくは積層したガスケット基板をカシメ部によって連結したガスケットに関する。
従来3枚以上のガスケット基板を積層させて構成したガスケットが知られており、これらのガスケットでは、上記ガスケット基板が分離しないよう、積層したガスケット基板の所要部分に、それぞれ板厚方向に膨出させて形成したカシメ部を設けて連結したものが知られている(特許文献1、2)。
一方、積層したガスケット基板を連結する方法としては、積層させたガスケット基板のうち最も上方もしくは下方に位置するガスケット基板の所要部分のみを板厚部分に膨出させ、その他のガスケット基板にはこの膨出部の径にあわせて貫通孔を形成し、上記膨出部の先端部分に返し形状を形成したガスケットも知られている(特許文献3)。
実開平4−28272号公報 特開平11−241769号公報 実開平5−27428号公報
ここで、上記ガスケット基板として使用される材料として、ステンレスなどの弾性率が高い材料が用いられており、またシール性の向上を目的としてガスケット基板の表面にコーティングが形成されたものも知られている。
しかしながら、多数のガスケット基板を上記カシメ部によって連結しようとすると、上記材料の弾性率や上記ガスケット基板に形成されたコーティングの有するクッション性によって、十分なカシメ強度が得られず、脱落してしまうという問題があった。
また、特許文献3のように膨出部の径に併せて貫通孔を形成する場合、上記貫通孔を高精度に穿設しなければならず、例えば貫通孔の径が大径となって上記膨出部より脱落してしまうという問題があった。
このような問題に鑑み、本発明は多数ガスケット基板を積層させたガスケットであってもこれをカシメ部によって連結することが可能なガスケットを提供するものである。
すなわち請求項1の発明にかかるガスケットは、少なくとも3枚のガスケット基板を積層させ、当該積層したガスケット基板における所要部分をそれぞれ板厚方向に膨出させたカシメ部により連結したガスケットにおいて、
上記カシメ部を形成するガスケット基板とガスケット基板との間に、上記カシメ部を囲繞する逃がし孔の穿設されたガスケット基板を中間基板として設けたことを特徴としている。
上記発明によれば、ガスケット基板とガスケット基板との間に上記中間基板を設け、上記中間基板以外のガスケット基板をカシメ部によって連結するため、上記中間基板をカシメ部によって連結されたガスケット基板の間で保持することができる。
つまり、3枚以上のガスケット基板によって構成されたガスケットにおいて、カシメ部における積層した材料の枚数を少なくすることができ、カシメ部において十分なカシメ強度を得ることができる。
本実施例にかかるシリンダヘッドガスケットの平面図。 カシメ部についての断面図。 カシメ部を成形するプレス装置の動作を説明する図。
以下、図示実施例について本発明を説明すると、図1は本発明にかかるガスケットとしてのシリンダヘッドガスケット1を示し、図示しないシリンダヘッドとシリンダブロックとの間に挟持されるようになっている。
図2に示すように、シリンダヘッドガスケット1は、上部に位置してシリンダヘッドと当接する第1ガスケット基板2と、第1ガスケット基板2の下方に積層されたシム3と、当該シム3の下方に積層された中間基板としての第2ガスケット基板4と、当該第2ガスケット基板4の下方に積層されてシリンダブロックと当接する第3ガスケット基板5とから構成されている。
これら上記第1〜第3ガスケット基板2〜4およびシム3は、図1における平面視においてそれぞれ略同様の形状を有しており、シリンダボアの位置に合わせて形成された燃焼室孔6と、締結ボルトを挿通するための複数のボルト孔7と、冷却水を流通させるための水孔8と、潤滑油を流通させるための油孔9とが穿設されている。
さらに上記第1、第3ガスケット基板2、5には、上記燃焼室孔6を囲繞するフルビード10や、当該第1、第3ガスケット基板2、5の外周縁に沿って形成されたハーフビード11が形成され、これに対し上記シム3および第2ガスケット基板4は平坦状となっており、上記フルビード10やハーフビード11は形成されていない。
なお、上記フルビード10やハーフビード11の形状や、形成する位置については、従来公知と同様の考えに基づいて形成することが可能であり、詳細な説明については省略するものとする。
上記第1〜第3ガスケット基板2〜4およびシム3はそれぞれSUS301やSUS304といった弾性率の高い素材によって製造され、また第1〜第3ガスケット基板2〜4の板厚は0.2mm程度、シム3の板厚は0.08〜0.1mm程度となっている。
また上記第1ガスケット基板2におけるシリンダヘッド側の表面と、上記第3ガスケット基板5におけるシリンダブロック側の裏面とには、図示しないがそれぞれ全面にゴムのコーティングが形成されている。
一方、第1ガスケット基板2の裏面および第3ガスケット基板5の表面にはコーティングが形成されておらず、また中間基板である第2ガスケット基板4および上記シム3の表面および裏面の双方にもコーティングは形成されていない。
まお上記コーティングとしては、上記ゴムに代えてエラストマー等を利用してもよく、また第1、第2ガスケット基板2、4の両面にコーティングを形成しても、また第3ガスケット基板5にコーティングを形成することも可能である。
そして本実施例のシリンダヘッドガスケット1は、図1に示すように5か所に設けられたカシメ部10によって、上記第1〜第3ガスケット基板2〜4およびシム3が一体的に連結されている。
上記カシメ部10は、上記シリンダブロックの上面に開口したウォータージャケットの位置や、シリンダヘッドとシリンダブロックとが重合する位置から外れた位置に形成されている。
また各カシメ部10は図1に示すように平面視において略円形に形成されている。なお、例えば四隅を円弧状とすれば長方形形状のような矩形とすることも可能である。
図2に示すように、カシメ部10は積層した材料をそれぞれ板厚方向に膨出させて有底筒状の膨出部分を形成し、当該膨出部分の底部において、内側に位置する材料を外側に位置する材料に食い込ませて、複数枚の材料を連結するものとなっている。
本実施例のシリンダヘッドガスケット1では、上記第1、第3ガスケット基板2、5と上記シム3とを上記カシメ部10によって相互に連結し、中間基板としての第2ガスケット基板4は、上記カシメ部10を用いずに上記シム3と第3ガスケット基板5とによって挟持することで保持するようになっている。
具体的に説明すると、上記第2ガスケット基板4には上記カシメ部10の位置にあわせて逃がし孔4aが穿設されており(図1の破線参照)、当該逃がし孔4aは上記カシメ部10の直径に対して大径に設定されている。
これにより、上記カシメ部10はこの逃がし孔4aを通過して形成されるようになっており、またカシメ部10を形成する際に第2ガスケット基板4を構成する材料が巻き込まれないようになっている。
上記第3ガスケット基板5は、上記第2ガスケット基板4の逃がし孔4aの内側に位置するとともに上記シム3に向けて突出した突出平面5aを備えており、上記カシメ部10はこの突出平面5aに形成されるようになっている。
上記突出平面5aは、上記カシメ部10を囲繞するように形成された段差形状5b(ハーフビード)の内側に形成され、上記逃がし孔4aの開口部と干渉しないように形成されている。このため、上記突出平面5aは上記第2ガスケット基板4の逃がし孔4aを通過してシム3の裏面側に当接するようになっている。
また、上記突出平面5aにおける第3ガスケット基板5からの突出量は、第2ガスケット基板4の板厚と同程度となっており、これにより隣接するシム3、第2ガスケット基板4、第3ガスケット基板5が隙間なく積層されるようになっている。
図3は上記カシメ部10を形成するプレス装置21の断面図を示しており、積層された第1〜第3ガスケット基板2〜4およびシム3の上方に位置する上型22と、下方に位置する下型23とから構成されている。
上記上型22は、上記第1ガスケット基板2に接触してシリンダヘッドガスケット1を抑える上型おさえ22aと、当該上型おさえ22aの内部を上下動可能に設けられたポンチ22bとから構成されている。
また上記下型23は、上記第3ガスケット基板5に接触して上記上型おさえ22aとの間でシリンダヘッドガスケット1を挟持する下型可動部23aと、当該下型23おさえの内部に設けられた下型固定部23bとから構成されている。
上記下型可動部23aは、図4(b)に示すようにカシメ部10が形成された際に、上記下型固定部23bに対して外方に離脱するように設けられている。
上記下型固定部23bは上記下型可動部23aに対して下方に位置しており、これにより下型23にはカシメ部10を形成するための空間が形成されている。
まず、図4(a)に示すように、上から第1ガスケット基板2、シム3、第2ガスケット基板4、第3ガスケット基板5の順で積層させ、この状態でプレス装置21に載置し、所要の治具を用いて位置決めを行う。
またこの上記第1、第3ガスケット基板2、5には予め上記フルビード10やハーフビード11が形成されており、また所要のコーティングも形成されている。
この状態で、まず上記上型22と下型23とが接近し、上型おさえ22aと下型可動部23aとによってシリンダヘッドガスケット1を挟持する。
次に、上記上型22のポンチ22bが下降して、ガスケット基板等の材料を板厚方向に押圧し、上記下型可動部23aと下型固定部23bとの間に形成された空間に向けて変形させる。
このとき、カシメ部10の位置には第1ガスケット基板2、シム3、第3ガスケット基板5だけが積層されていることから、これら3枚を構成する材料が変形することとなる。
一方、上記第2ガスケット基板4には上記逃がし孔4aが形成されているため、ポンチ22bによって変形した材料はこの逃がし孔4aを通過しながら、下型23に形成された空間に向けて有底筒状の膨出部分を形成してゆく。
そしてポンチ22bが下死点まで下降してポンチ22bと下型固定部23bとの間で上記膨出部分の底部が挟持されると、図3(b)に示すように上記下型可動部23aが外方に退避する。
このような成形を行うことで、上記膨出部分における第1ガスケット基板2、シム3、第3ガスケット基板5の材料がそれぞれ強固に密着し、上記カシメ部10が得られることとなる。
このようにして上記カシメ部10が形成されることで、上記第1ガスケット基板2、シム3、第3ガスケット基板5が当該カシメ部10によって連結されることとなる。
一方、上記第2ガスケット基板4については、カシメ部10によって連結されないものの、上記シム3と第3ガスケット基板5との間で保持されるため、脱落することはない。
そして本実施例では3枚の材料を積層させて上記カシメ部10を形成しており、弾性率の高い材料からなるガスケット基板やシムであっても、これを十分なカシメ強度を持って連結することができる。
これに対し、上記第2ガスケット基板4もカシメ部10によって連結しようとした場合には、合計で4枚の材料を積層させてカシメ部10を形成しなければならず、十分なカシメ強度を得ることが出なかった。
また上記第3ガスケット基板5に上記突出平面5aを形成して、上記シム3に当接させることで、カシメ部10においては第1ガスケット基板2、シム3、第3ガスケット基板5の材料を隙間なく積層させることができ、それ以外の部分では、第1ガスケット基板2、シム3、第2ガスケット基板4、第3ガスケット基板5を隙間なく積層させることができる。
さらに、上記第3ガスケット基板5に形成した段差形状5bが第2ガスケット基板4の逃がし孔4aに嵌合するため、第2ガスケット基板4を位置決めすることができる。
なお、上述した実施例は第1ガスケット基板2、シム3、第2ガスケット基板4、第3ガスケット基板5からなる4枚の部材によってシリンダヘッドガスケット1を構成しているが、5枚以上の基板ないしシムを積層させることも可能である。
その場合、中間基板を2枚もしくは3枚として、3枚以内の材料を積層させてカシメ部10を形成することが望ましい。
1 ガスケット基板 2 第1ガスケット基板
3 シム 4 第2ガスケット基板(中間基板)
4a 逃がし孔 5 第3ガスケット基板
5a 突出平面 5b 段差形状
12 カシメ部

Claims (2)

  1. 少なくとも3枚のガスケット基板を積層させ、当該積層したガスケット基板における所要部分をそれぞれ板厚方向に膨出させたカシメ部により連結したガスケットにおいて、
    上記カシメ部を形成するガスケット基板とガスケット基板との間に、上記カシメ部を囲繞する逃がし孔の穿設されたガスケット基板を中間基板として設けたことを特徴とするガスケット。
  2. 上記中間基板に隣接する基板のうち、少なくともいずれか一方のガスケット基板に、上記逃がし孔の開口部の内側に形成されるとともに上記中間基板に向けて突出する突出平面を設け、当該突出平面に上記カシメ部を形成することを特徴とする請求項1に記載のガスケット。
JP2014075447A 2014-04-01 2014-04-01 ガスケット Expired - Fee Related JP6369675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075447A JP6369675B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075447A JP6369675B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197169A true JP2015197169A (ja) 2015-11-09
JP6369675B2 JP6369675B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=54546989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075447A Expired - Fee Related JP6369675B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6369675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6394824B1 (ja) * 2018-01-05 2018-09-26 国産部品工業株式会社 ガスケット構成板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428272U (ja) * 1990-06-30 1992-03-06
JPH0527428U (ja) * 1991-09-24 1993-04-09 日本ラインツ株式会社 メタルガスケツト
JPH08200504A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Nippon Reinz Co Ltd メタルガスケット
JPH11241769A (ja) * 1997-11-07 1999-09-07 Nippon Gasket Co Ltd 金属製ガスケット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428272U (ja) * 1990-06-30 1992-03-06
JPH0527428U (ja) * 1991-09-24 1993-04-09 日本ラインツ株式会社 メタルガスケツト
JPH08200504A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Nippon Reinz Co Ltd メタルガスケット
JPH11241769A (ja) * 1997-11-07 1999-09-07 Nippon Gasket Co Ltd 金属製ガスケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6394824B1 (ja) * 2018-01-05 2018-09-26 国産部品工業株式会社 ガスケット構成板の製造方法
US10668519B2 (en) 2018-01-05 2020-06-02 Kokusan Parts Industry Co., Ltd. Method for manufacturing gasket-constituting plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP6369675B2 (ja) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10109417B2 (en) Laminated iron core and method of manufacturing laminated iron core with caulking protrusion
US11370009B2 (en) Metal plate and method of producing tubular body
US20120153579A1 (en) Metal gasket and method for manufacturing die for metal gasket
JP2007147052A (ja) ガスケット
US10139002B1 (en) Gasket equipped with bead with different hardness
KR20060042917A (ko) 실린더 헤드 개스킷
JP5699039B2 (ja) 金属ガスケット
EP2697541B1 (en) Multilayer metal gasket with bead on stopper
JP6369675B2 (ja) ガスケット
US20080197580A1 (en) Metal laminate gasket
WO2014091773A1 (ja) 電池ケース用の蓋体
EP2757291A1 (en) Gasket and sealing structure
KR100827685B1 (ko) 컬링에 의한 적층형 가스켓의 체결수단
JP5307585B2 (ja) シリンダーヘッド用メタルガスケット
US20100225068A1 (en) Metal laminate gasket
JP4360471B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP5975357B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
KR20090003609A (ko) 낌방지 적층형 가스켓
US20170074402A1 (en) Metal gasket
JP2020034035A (ja) ガスケット
JP6579308B2 (ja) 燃料電池スタックのシール構造
JP2016006401A (ja) プローブを保持したガイド部材
JP2017190834A (ja) ガスケット
JP2005127404A (ja) シリンダヘッドガスケット
JP6398147B2 (ja) シリンダヘッドガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees