JP2015197067A - エンジン始動装置 - Google Patents

エンジン始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015197067A
JP2015197067A JP2014075438A JP2014075438A JP2015197067A JP 2015197067 A JP2015197067 A JP 2015197067A JP 2014075438 A JP2014075438 A JP 2014075438A JP 2014075438 A JP2014075438 A JP 2014075438A JP 2015197067 A JP2015197067 A JP 2015197067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cranking
speed
starter
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014075438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6264158B2 (ja
Inventor
達也 藤田
Tatsuya Fujita
達也 藤田
光広 村田
Mitsuhiro Murata
村田  光広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014075438A priority Critical patent/JP6264158B2/ja
Priority to DE102015104941.4A priority patent/DE102015104941A1/de
Priority to US14/675,848 priority patent/US10132283B2/en
Priority to CN201510149749.7A priority patent/CN104976011B/zh
Publication of JP2015197067A publication Critical patent/JP2015197067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264158B2 publication Critical patent/JP6264158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1012Engine speed gradient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0848Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0851Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear
    • F02N11/0855Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear during engine shutdown or after engine stop before start command, e.g. pre-engagement of pinion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/102Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】着火時のエンジン回転数を正確に予測して、適切な量の燃料を噴射してエンジンをアイドル回転数まで到達させることのできるエンジン始動装置を提供する。【解決手段】エンジン始動装置1は、450rpm以上の回転数N1まで所定の回転数上昇率でエンジン2をクランキングするスタータ3を備え、スタータ3によるクランキング中もしくはクランキング停止後で惰性により回転数が上昇している間に着火する。そして、回転数上昇率に基づいて着火時期でのエンジン回転数を予測する。これによれば、アイドル回転数付近までクランキング可能であるため、エンジン始動のために着火を繰り返す必要がほぼない。また、クランキング中もしくはクランキング停止後で惰性により回転数が上昇している間に着火するため、着火時の回転数はクランキングの回転数上昇率から高精度に予測することができる。このため、着火時に応じた適切な量の燃料を噴射することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、エンジン始動装置に関する。
従来のエンジン始動方法として、低速回転域(400rpm以下)の所定回転数N0までは飛び込み式スタータにてクランキングし、その後は燃焼室の燃焼によってアイドル回転数まで引き上げるという方法がある。図4に示すように、通常、アイドル回転数までの引き上げには複数回の燃料噴射及び点火(ディーゼルエンジンの場合は燃料噴射)が必要である。すなわち、例えば、1回目の噴射及び点火を第1気筒で、2回目を第3気筒で、3回目を第4気筒で、4回目を第2気筒でというように、繰り返す必要がある。
ところで、燃焼室の燃焼においては、エンジン回転数に対してエミッション・燃費の観点からの理想燃料噴射量が存在し、回転数が高いほど理想燃料噴射量は少なくなる。この理想燃料噴射量よりも多い量での燃焼になると、空気量に対して燃料が多いリッチ燃焼となり、燃費悪化やエミッション悪化を生じる。そこで、着火時(ガソリンエンジンでは点火時、ディーゼルエンジンでは燃料噴射時)のエンジン回転数を予測し、回転数に見合った燃料噴射量を設定することが好ましい。
ガソリンエンジンでは、燃料噴射の噴射量を設定した後、その設定量で燃料噴射がなされ、その後点火がなされる。このため、点火時期におけるエンジン回転数を予測して、この回転数に応じた燃料噴射量が設定されることが好ましい。
しかしながら、従来の始動方法では、アイドル回転数まで到達させる過程において複数回の点火が必要であり、各点火時期におけるエンジン回転数の予測が以下に説明するように非常に困難である。
1回目の点火で初爆が生じない場合には、スタータがエンジンにトルクを伝達してクランキングする状態が継続するため、2回目の点火は、クランキング中(すなわち低速回転域)での点火となる。
一方、1回目の点火で初爆が生じれば、スタータの一方向クラッチの作用によってクランキングが停止して回転数が燃焼に依存して上昇し、2回目の点火は回転数が燃焼によって上昇している際に実施されることになるため、初爆が生じなかった場合と比べて2回目に必要な燃料噴射量は少なくて済む。
ここで、2回目の燃料噴射量の設定は2回目の燃料噴射時期よりも前に設定されるが、この時点において1回目の点火で初爆が生じるか否かがわからないため、2回目点火時における回転数を正確に予測することが困難となる。
このため、従来は、回転数の予測をせずに、フェイルセーフとして2回目の燃料噴射量を1回目の点火で初爆がなかった場合でも対応できるように多めに設定していた。しかし、この場合、1回目の点火で初爆が生じた場合には、リッチ燃焼による燃費悪化やエミッション悪化の問題が生じる。
また、クランキング停止後の点火においては、燃焼による回転数の上昇度合いを予測しなければならず、回転数の予測が困難である。すなわち、クランキング停止回転数(低回転数域の所定回転数)からアイドル回転数に達するまでの過程における回転数の予測が困難である。このため、やはり、点火時の回転数を低めに見積もって燃料を多めに設定することになり、結果的にアイドル回転数を超える回転数のオーバーシュートが生じていた(図4参照)。
すなわち、従来の始動方法では、回転数上昇中における点火時の回転数の予測が非常に困難であるため、回転数を低めに見積もって燃料を多めに噴射する制御をせざるを得なかった。このため、アイドル回転数を超える回転数のオーバーシュート、燃費悪化、エミッション悪化を生じる恐れがあった。
なお、特許文献1には、初回燃料噴射量を補正する点が開示されているが、点火時の回転数を正確に予測して燃料噴射量を設定するものではない。また、エンジン回転数上昇中の燃料噴射量の設定について、点火時の回転数に見合った燃料噴射量に設定するための手段は開示されていない。
特許4973595号公報
そこで、本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、着火時のエンジン回転数を正確に予測して、適切な量の燃料を噴射してエンジンをアイドル回転数まで到達させることのできるエンジン始動装置を提供することにある。
本発明のエンジン始動装置は、スタータ、着火時期設定手段、および着火時回転数予測手段を備える。
スタータは、回転力を発生するモータと、エンジンのリングギヤにモータの回転力を伝達するピニオンと有し、450rpm以上の所定回転数N1まで所定の回転数上昇率でエンジンをクランキングする。
着火時期設定手段は、スタータによるクランキング中もしくはクランキング停止後で惰性により回転数が上昇している間に前記エンジンの燃焼室に着火するよう着火時期を設定する。
着火時回転数予測手段は、回転数上昇率に基づいて着火時期でのエンジン回転数を予測する。
本発明では、450rpm以上の高速回転域までクランキング可能であるため、ほとんどの場合、エンジン始動のために着火を繰り返す必要がない。従来のように着火を繰り返して燃焼によってアイドル回転数にまで到達させるのではなく、アイドル回転数まで到達させるまでの全過程もしくはほとんどの過程をスタータによるクランキングが分担しているからである。
そして、クランキング中もしくはクランキング停止後で惰性により回転数が上昇している間に着火するため、着火時の回転数はクランキングの回転数上昇率から高精度に予測することができる。このため、適切な量の燃料を噴射してエンジンをアイドル回転数まで到達させることができる。
エンジン始動装置の全体構成図である(実施例1)。 エンジン回転数とピニオン回転数、モータ駆動電流、および燃料噴射量のタイミングチャートである(実施例1)。 エンジン始動のフロー図である(実施例1)。 エンジン回転数とピニオン回転数、および燃料噴射量のタイミングチャートである(従来例)。
本発明を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。
〔実施例〕
〔実施例の構成〕
実施例を図1〜3を用いて説明する。
図1に示すように、このエンジン始動装置1は、エンジンの停止および再始動を自動制御するアイドルストップシステム搭載車両に適用され、エンジン2の始動を行うスタータ3と、スタータ3及び点火装置(図示せず)の作動を制御する電子制御装置であるECU4等を備えている。
本実施例のエンジン2は、火花点火式のガソリンエンジンである。
本実施例のスタータ3は、アイドル回転数以上の回転数まで回転可能な飛び込み式スタータであって、モータ7、ピニオン8、及び電磁スイッチ9等により構成されている。
モータ7は、フレームを兼ねるヨークの内周に永久磁石(界磁コイルでも良い)を配置して構成される界磁(図示せず)、電機子軸の外周に整流子(図示せず)を備える電機子、整流子の外周上に配置されるブラシ(図示せず)等を有する直流整流子モータである。
このモータ7は、アイドル回転数までクランキング可能なモータ性能を有している。
ピニオン8は、モータ7の出力軸上に配される小径のギヤであり、リングギヤ11に噛合うことでモータ7の回転力をリングギヤ11に連結されたエンジン2のクランク軸12に伝達する。
電磁スイッチ9は、シフトレバーを介してピニオン8を押し出してピニオン8をエンジン2のリングギヤ11と噛合う噛合位置まで移動させるピニオン移動手段として機能するとともに、バッテリからモータ7への通電回路に設けられてモータ7への通電をオン・オフするモータスイッチとして機能する。なお、本実施例の電磁スイッチ9は、ピニオン8を押し出すソレノイドと、モータ6の通電電流をオン/オフするソレノイドとが同じであってもよいし、別々であってもよい。
ECU4は、エンジン回転数を検出する回転数センサ13、始動スイッチ(図示せず)、ブレーキセンサ(図示せず)等からの信号に基づいて、スタータ3への通電を制御するスタータ制御手段として機能する。
エンジン始動装置1は、ピニオン8をリングギヤ11に噛み合わせた状態でモータ7を回転させることでエンジン2のクランキングを実施し、ピニオン8とリングギヤ11との噛み合わせを解除する、もしくは、モータ7への通電を停止させることでエンジン2のクランキングを停止する。
すなわち、ECU4は、エンジン2の始動指令があった際、スタータ3を駆動ON状態にしてエンジン2をクランキングする。
駆動ON状態とは、ピニオン8がリングギヤ11との噛合位置まで移動してリングギヤ11と噛合った状態で、且つ、モータ7に通電された状態であり、クランク軸12にモータ7の回転力を伝達させる状態である。
エンジン2の始動指令とは、例えば、エンジン停止時に始動スイッチがON操作されたという信号である。また、アイドルストップシステム搭載車両では、一般的にアイドルストップがブレーキOFF操作により解除されてエンジンが再始動される。従って、始動指令は、ブレーキセンサで検出されるブレーキOFF操作されたという信号であってもよい。なお、このブレーキOFF操作は、エンジンが自動停止に向けて回転数降下している際にされた場合も、再始動指令となる。
また、ECU4は、クランキング停止の所定の条件が満たされた場合に、ピニオン8を噛合位置から元の位置に戻してピニオン8とリングギヤ11との噛み合わせを解除する、もしくは、モータ7への通電を停止させることでエンジン2のクランキングを停止する。つまり、スタータ3の駆動をOFFにする。
〔本実施例の特徴〕
本実施例では、スタータ3は450rpm以上の所定回転数N1まで所定の回転数上昇率でエンジン2をクランキングする。
所定の回転数上昇率は、450rpm以上であってアイドル回転数に到達する前にクランキングを停止した場合に、惰性によってエンジン回転数が所定期間上昇し続け得る回転数上昇率である。
例えば、所定回転数N1が600rpmであり、600rpmまで0.3sでほぼリニアに上昇させる。すなわち、回転数上昇率は2000rpm/sである。この場合、回転数N1までクランキングした後にクランキングを停止しても、しばらくの間、クランキングによる回転の惰性によって、ほぼリニアに回転数が上昇し続ける。
なお、この回転数上昇率は、クランキング中に生じるエンジン2のポンピングによる急激なエンジン回転数の上昇時においても、ピニオン8からリングギヤ11へ回転力を伝達し続け得る回転数上昇率でもある。
回転数上昇率が低い場合、図4に示すように、クランキング初期時(およそ3TDCまで)に、エンジン2がポンピングによって急激にエンジン回転数が速くなった際に、ピニオンとリングギヤが離れてピニオンの回転トルクをリングギヤに伝達できないトルク抜けという現象が生じる。トルク抜けが生じると、図4に示すように、クランキング中にも関わらずピニオンの回転数よりもエンジン回転数が上回る場合がある。
しかし、本実施例では、エンジン2のポンピングによるエンジン回転数の上昇率を予め把握しておき、その回転数の上昇率よりも高い回転数上昇率でクランキングをする。
また、始動装置1は、クランキング中に複数回のTDCを通過する。例えば、本実施例では、図2に示すように、第1気筒、第3気筒、第4気筒、第2気筒の順にTDCとなり、クランキング中に第1、3、4気筒のTDCを通過する。つまり、3回のTDCを通過する。
そして、第1気筒のTDCでの回転数、第3気筒のTDCでの回転数、及び第4気筒のTDCでの回転数は、順に回転数がリニアに上昇するような関係となっている。すなわち、図2において、第1、3、4気筒のTDCでの回転数の上昇偏移は直線Xで近似可能である。この近似直線Xの傾きが本実施例での回転数上昇率となっている。具体的には上述のように、例えば2000rpm/sである。
また、ECU4は、以下に説明する着火時期設定手段および着火時回転数予測手段として機能する。
着火時期設定手段は、スタータ3によるクランキング中もしくはクランキング停止後で惰性により回転数が上昇している間にエンジン2の燃焼室に着火するよう着火時期を設定する。
なお、本実施例では、エンジン2がガソリンエンジンであるため、着火時期とは点火装置による燃焼室への点火時期である。なお、ディーゼルエンジンの場合には、燃料噴射とほぼ同時に着火するため、着火時期は燃料噴射時期である。
本実施例では、例えば、エンジン停止状態からのクランキングでの初めての着火時期Tcが、例えばクランキング開始からの所定時間経過したタイミングであって、クランキング停止後、惰性による回転数上昇中の所定のタイミングに設定される。この着火時期Tcは、環境条件やエンジン状態やスタータ3のバッテリ状態等に応じて設定される。
着火時回転数予測手段は、クランキングの回転数上昇率に基づいて着火時期でのエンジン回転数Ncを予測する。
例えば、ECU4がクランキングの回転数上昇率を予め所定の関数として把握しておき、回転数上昇率から着火時期Tcのエンジン回転数Ncを算出する。
例えば、本実施例では、着火時期Tcが第2気筒のTDC(TDC♯2)付近に設定されている。そして、上述のように、TDCでのエンジン回転数がリニアに上昇するため、その上昇度合いから第2気筒のTDC付近での回転数が容易に且つ高精度に算出できる。すなわち、クランキング開始からの時間と回転数との関係を近似直線Xを所定の関数として把握しており、着火時期Tcでの回転数Ncをこの近似直線Xによって算出する。
なお、回転数上昇率(近似直線Xの傾き)は、バッテリ状態等に伴うモータ7への印加電圧の変化によって多少変動するため、バッテリ状態に基づいて補正をしてもよい。
次に、エンジン始動のフローを図3を用いて説明する。
まず、始動スイッチのON操作や、アイドルストップ解除のためのブレーキOFF操作がされると、始動指令がONとなり、スタータ3が駆動ON状態にされる(ステップS1)。すなわち、スタータ3によるエンジン2のクランキングが開始される。
次に、ステップS2で、回転数上昇率から着火時期Tcでのエンジン回転数Ncを予測する。予測の方法は上述の通りである。
次に、ステップS3で、現在の吸入空気量から着火時期Tcでの筒内空気量を予測する。
そして、ステップS4で、予測したエンジン回転数Nc及び筒内空気量に基づき、適切な燃料噴射量を算出する。
その後、ステップS5で、算出された燃料噴射量の燃料を噴射する。
次に、ステップS6で、回転数N1に到達したか否かを判定し、回転数N1に到達していたら、ステップS7でクランキングを停止する。
そして、ステップS8で、点火装置による燃焼室への点火(すなわち着火)を実施する。
〔本実施例の作用効果〕
本実施例のエンジン始動装置1によれば、スタータ3は450rpm以上の所定回転数N1まで所定の回転数上昇率でエンジン2をクランキングする。そして、スタータ3によるクランキング中もしくはクランキング停止後で惰性により回転数が上昇している間にエンジン2の燃焼室に着火するよう着火時期Tcを設定する着火時期設定手段、および、回転数上昇率に基づいて着火時期Tcでのエンジン回転数Ncを予測する着火時回転数予測手段を備える。
これによれば、アイドル回転数付近の450rpm以上の高速回転域までクランキング可能であるため、ほとんどの場合、エンジン始動のために着火を繰り返す必要がない。従来のように着火を繰り返して燃焼によってアイドル回転数にまで到達させるのではなく、アイドル回転数まで到達させるまでの全過程もしくはほとんどの過程をスタータによるクランキングが分担しているからである。
そして、クランキング中もしくはクランキング停止後で惰性により回転数が上昇している間に着火するため、着火時期Tcの回転数Ncをクランキングの回転数上昇率から高精度に予測することができる。このため、適切な量の燃料を噴射してエンジンをアイドル回転数まで到達させることができる。
また、所定の回転数上昇率は、クランキング中に生じるエンジン2のポンピングによる急激なエンジン回転数の上昇時においても、ピニオン8からリングギヤ11へ回転力を伝達し続け得る回転数上昇率である。
これによれば、特にクランキング初期時に生じやすいトルク抜けによるエンジン回転数がピニオン回転数をわずかに上回る現象を回避できるため、クランキング中のエンジン回転数の予測をより正確にすることができる。且つ、上記リングギヤ11とピニオン8との間でのギヤ飛びにより生じるクランキング時の噛合い音を低減することができる。
また、本実施例では、クランキング中に、TDC♯1、3、4を通過し、TDC♯1、3、4における回転数がリニアに増加する。
これによれば、次のTDC付近で着火する場合、着火時の回転数を、TDC♯1、3、4の回転数上昇率から容易に且つ正解に予測できる。
また、モータ7が直流モータであるため、回転数のリニアな上昇を実現しやすい。このため、回転数の予測が行いやすく、且つ高精度となる。
〔変形例〕
実施例1のエンジン始動装置1では、クランキング開始からの時間と回転数との関係が近似直線Xによる線形関係となっていたが、非線形関係であってもよい。
実施例のエンジン始動装置1では、ECU4が回転数上昇率を予め所定の関数として把握していたが、回転センサ13によって燃料噴射量設定時期Tb(図2参照)の前に通過するTDCでの回転数を検出し、この検出値を用いて回転数上昇率を算出し、この回転数上昇率から着火時期Tc(次回TDC付近)の回転数を予測してもよい。
すなわち、実施例において、第1気筒のTDCでの回転数と第3気筒のTDCでの回転数を回転数センサ13から検出し、その上昇率から着火時期Tcでの回転数Ncを予測してもよい。
従来のスタータ3は、一般的に、モータ3の回転力をピニオン8に伝達する一方でピニオン側からモータ3側への回転力の伝達を遮断する一方向クラッチを有しているが、
本実施例では、スタータ3によるクランキングを着火前に終了しているため、エンジンによってモータが回される現象が生じないため、一方向クラッチは不要である。ただし、着火後にクランキングを停止する場合には、一方向クラッチが存在していてもよい。
1 エンジン始動装置
2 エンジン
3 スタータ
4 ECU(着火時期設定手段、着火時回転数予測手段)
7 モータ
8 ピニオン
9 電磁スイッチ
11 リングギヤ

Claims (7)

  1. 回転力を発生するモータ(7)と、エンジン(2)のリングギヤ(11)に前記モータ(7)の回転力を伝達するピニオン(8)とを有し、450rpm以上の所定回転数N1まで所定の回転数上昇率で前記エンジン(2)をクランキングするスタータ(3)、
    前記スタータ(3)によるクランキング中もしくはクランキング停止後で惰性により回転数が上昇している間に前記エンジンの燃焼室に着火するよう前記着火時期を設定する着火時期設定手段(4)、
    および、前記回転数上昇率に基づいて前記着火時期でのエンジン回転数を予測する着火時回転数予測手段(4)を備えるエンジン始動装置。
  2. 請求項1に記載のエンジン始動装置において、
    前記所定の回転数上昇率は、450rpm以上であってアイドル回転数に到達する前にクランキングを停止した場合に、惰性によってエンジン回転数が所定期間上昇し続け得る回転数上昇率であることを特徴とするエンジン始動装置。
  3. 請求項1に記載のエンジン始動装置において、
    前記所定の回転数上昇率は、クランキング中に生じる前記エンジン(2)のポンピングによる急激なエンジン回転数の上昇時においても、前記ピニオン(8)から前記リングギヤ(11)へ回転力を伝達し続け得る回転数上昇率であることを特徴とするエンジン始動装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載のエンジン始動装置において、
    前記クランキング中に少なくとも2回のTDCを通過するとともに、前記TDCにおけるエンジン回転数は所定の関係によって増加し、
    前記着火時期設定手段(4)は、前記所定の関係から前記着火時期でのエンジン回転数を予測することを特徴とするエンジン始動装置。
  5. 請求項4に記載のエンジン始動装置において、
    前記所定の関係とは、線形関係であることを特徴とするエンジン始動装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載のエンジン始動装置において、
    前記着火時期は、クランキング停止後であって惰性によるエンジン回転数の上昇中の所定タイミングであることを特徴とするエンジン始動装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載のエンジン始動装置において、
    前記モータ(7)は直流モータであることを特徴とするエンジン始動装置。
JP2014075438A 2014-04-01 2014-04-01 エンジン始動装置 Expired - Fee Related JP6264158B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075438A JP6264158B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 エンジン始動装置
DE102015104941.4A DE102015104941A1 (de) 2014-04-01 2015-03-31 Maschinenstartvorrichtung
US14/675,848 US10132283B2 (en) 2014-04-01 2015-04-01 Engine starting apparatus
CN201510149749.7A CN104976011B (zh) 2014-04-01 2015-04-01 发动机起动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075438A JP6264158B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 エンジン始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197067A true JP2015197067A (ja) 2015-11-09
JP6264158B2 JP6264158B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=54067087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075438A Expired - Fee Related JP6264158B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 エンジン始動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10132283B2 (ja)
JP (1) JP6264158B2 (ja)
CN (1) CN104976011B (ja)
DE (1) DE102015104941A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035725A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社デンソー エンジン始動装置
CN114046721A (zh) * 2021-11-10 2022-02-15 中国农业大学 一种在线测量玉米花丝生长速率的仪器和方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504006B2 (ja) * 2015-09-29 2019-04-24 株式会社デンソー エンジンの制御装置
US11719213B2 (en) * 2019-10-22 2023-08-08 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for preventing activation of a starter based on engine speed
CN111946474B (zh) * 2020-07-31 2021-10-15 东风汽车集团有限公司 直喷汽油机发动机起动控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350380A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジンの始動装置
JP2002188549A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Tokyo Gas Co Ltd エンジン及びその始動方法
JP2003035243A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toyota Motor Corp エンジンの始動制御装置
JP2010014071A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyota Motor Corp ハイブリッドシステムのエンジン始動制御装置
JP2010270635A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Denso Corp エンジン停止始動制御装置
JP2013142288A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の回転速度予測制御装置及びアイドルストップ制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217314A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Mitsubishi Electric Corp スタ―タ
JP3721987B2 (ja) 2000-12-26 2005-11-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置
JP3732172B2 (ja) * 2002-11-05 2006-01-05 三菱電機株式会社 内燃機関の回転速度のオーバーシュート抑制装置
JP4193839B2 (ja) * 2005-12-19 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置及びそれを搭載した車両
US7418946B2 (en) * 2006-07-25 2008-09-02 Nissan Motor Co., Ltd. Engine start control apparatus and method
JP4973595B2 (ja) 2008-05-21 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置および内燃機関の始動制御方法
WO2013030971A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
EP2581286B1 (en) * 2011-10-12 2019-07-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine Start-Up Controller

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350380A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジンの始動装置
JP2002188549A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Tokyo Gas Co Ltd エンジン及びその始動方法
JP2003035243A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toyota Motor Corp エンジンの始動制御装置
JP2010014071A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyota Motor Corp ハイブリッドシステムのエンジン始動制御装置
JP2010270635A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Denso Corp エンジン停止始動制御装置
JP2013142288A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の回転速度予測制御装置及びアイドルストップ制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018035725A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社デンソー エンジン始動装置
CN107795423A (zh) * 2016-08-30 2018-03-13 株式会社电装 发动机起动系统
CN107795423B (zh) * 2016-08-30 2021-04-16 株式会社电装 发动机起动系统
CN114046721A (zh) * 2021-11-10 2022-02-15 中国农业大学 一种在线测量玉米花丝生长速率的仪器和方法
CN114046721B (zh) * 2021-11-10 2022-08-02 中国农业大学 一种在线测量玉米花丝生长速率的仪器和方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104976011A (zh) 2015-10-14
DE102015104941A1 (de) 2015-10-01
JP6264158B2 (ja) 2018-01-24
US20150275837A1 (en) 2015-10-01
CN104976011B (zh) 2018-04-17
US10132283B2 (en) 2018-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8079340B2 (en) System for restarting internal combustion engine when engine restart request occurs
US8671786B2 (en) Engine starter control apparatus
JP6264158B2 (ja) エンジン始動装置
US20110137544A1 (en) System for cranking internal combustion engine by engagement of pinion with ring gear
US20100050970A1 (en) System for restarting internal combustion engine when engine restart request occurs
US20130268181A1 (en) Vehicle Control Device
JP2011163321A (ja) エンジン始動制御装置
US9523339B2 (en) Engine starting apparatus
CN107795423B (zh) 发动机起动系统
JP5413325B2 (ja) エンジン停止始動制御装置
US10082120B2 (en) Engine automatic stop and start device, and engine automatic stop and start control method
US10024293B2 (en) System for controlling torque applied to rotating shaft of engine
JP2010190208A (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JP6504006B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5331752B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20130019711A1 (en) Engine control device and control method, engine starting device, and vehicle
JP6409393B2 (ja) エンジン回転挙動予測装置及びエンジン始動装置
JP6253544B2 (ja) 内燃機関の自動停止/再始動制御システム
JP2013047466A (ja) アイドルストップ車両のエンジン自動再始動装置
JP2011196389A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015129519A (ja) 制御装置
WO2018016092A1 (ja) 車両制御装置、車両制御システムおよび車両制御装置の制御方法
JP2011169331A (ja) 車両制御装置およびアイドルストップシステム
JP2017066967A (ja) 車両
JP2016098708A (ja) エンジンの始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6264158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees