JP2015190981A - 時計ムーブメントの作業用ツールポスト - Google Patents

時計ムーブメントの作業用ツールポスト Download PDF

Info

Publication number
JP2015190981A
JP2015190981A JP2015060548A JP2015060548A JP2015190981A JP 2015190981 A JP2015190981 A JP 2015190981A JP 2015060548 A JP2015060548 A JP 2015060548A JP 2015060548 A JP2015060548 A JP 2015060548A JP 2015190981 A JP2015190981 A JP 2015190981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
plate
work
shim
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015060548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5970100B2 (ja
Inventor
クリストフ・ウスレ
Heusler Christophe
ダニエル・ツムシュテーク
Zumsteg Daniel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omega SA
Original Assignee
Omega SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omega SA filed Critical Omega SA
Publication of JP2015190981A publication Critical patent/JP2015190981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5970100B2 publication Critical patent/JP5970100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D1/00Gripping, holding, or supporting devices
    • G04D1/0007Gripping, holding, or supporting devices for assembly entirely by hand
    • G04D1/0021Supporting means facilitating assembly and mechanisation, e.g. magazines for components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D1/00Gripping, holding, or supporting devices
    • G04D1/06Supporting devices for clockworks or parts of time-pieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53639Means to stake watch or clock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】時計ムーブメントにおいて作業を一続きに実施することを可能とする装置を提供する。
【解決手段】時計ムーブメントにおいて作業を実施するための装置1は、スタンド3に取り付けられたプレート2を備え、プレート2は、時計ムーブメント部品を受容することが可能な少なくとも1つの収納領域4を有する。装置1は、プレート2が、時計ムーブメントを保持するための手段を備えた少なくとも1つの作業支持台6をさらに有し、作業支持台6は、ムーブメントへのアクセスを容易とするために、拡張部を形成するように配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、時計ムーブメントにおいて作業を実施するための装置の分野に関するものである。これらの装置は、スタンドに取り付けられたプレートを備え、該プレートは、時計ムーブメント部品を受容することができる少なくとも1つの収納領域を有する。
時計ムーブメントの作業を実施するためのツールが知られており、そのような作業は、ムーブメントの製作または修理のいずれかである。一般に、時計ムーブメントの製作または修理は、作業中にムーブメントを保持するために、それに適合した形状の2つのジョーを備えた支持体であるいわゆるムーブメントホルダ上において行われる。
この場合、ムーブメントの製作または修理のために、ムーブメントは、その地板によって、ムーブメントホルダに固定される。そして、技師は、ムーブメントの組み立てまたは分解を行うことができる。各種部品、すなわち、組み付けられる部品、取り外された部品、予備部品を収納するために、収納ボックスが使用され、これらはすべて、技師の手が部品に届くように、作業台の上に配置される。
ところが、このような作業設定の1つの欠点は、作業を一続きに実施することができないため、技師の時間が最大限に活用されないことである。
実際に、点検または修理の作業の場合に、技師は、点検/修理されるムーブメントを取り出して、それをムーブメントホルダに固定し、ムーブメントにおいて作業を要する部品を取り出す。その作業を終えたら、技師は、それらの各種部品を保管し、別のムーブメントを、そこで作業を実施するために取り出し、その作業は、前の作業と同様のものであり得る。
このように、現在の設定では、適切なツールおよびプロセスを利用できないので、時計ムーブメントで一続きに点検を行うことは想定できない。
そのような点検は、手順ごとに一人の技師がいる場合、すなわち、分解に一人の技師、修理に一人の技師、チェックを実施するために一人の技師がいる場合には、さらに可能性が低い。
そこで、本発明の目的は、時計ムーブメントにおいて作業を一続きに実施することを可能とする装置を提供することにより、従来技術の欠点を解消することである。
この目的のため、本発明は、時計ムーブメントにおいて作業を実施するための装置に関し、該装置は、スタンドに取り付けられたプレートを備え、そのプレートは、時計ムーブメント部品を受容することが可能な少なくとも1つの収納領域を有する。該装置は、プレートが、時計ムーブメントを保持するための手段を備えた少なくとも1つの作業支持台をさらに有し、作業支持台は、ムーブメントへのアクセスを容易とするために、拡張部を形成するように配置されている、ことを特徴とする。
第1の効果的な実施形態において、作業支持台は、周縁部と、時計ムーブメントを保持するための保持手段と、を有するプラットフォームを含む。
第2の効果的な実施形態において、プラットフォームは、保持手段が配置されるオリフィスを含み、これらの保持手段は、チューブに取り付けられたシムを有し、シムの位置を変更することで異なるサイズのムーブメントに適応するためのウォームに関連付けられている。
第3の効果的な実施形態において、保持手段は、さらに、シムを弾性的に移動させることを可能にするバネを有する。
第4の効果的な実施形態において、収納面は、少なくとも1つの収納領域を含む。
別の効果的な実施形態において、収納領域は、凹みである。
別の効果的な実施形態において、収納領域は、レセプタクルが挿入される開口部である。
別の効果的な実施形態において、プレートは、スタンドに対して枢動するように取り付けられる。
別の効果的な実施形態において、本装置は、さらに、スタンドに対するプレートの位置をロックするためのクリックシステムを備える。
別の効果的な実施形態において、プレートは、作業支持台とそれぞれ関連付けられた5つの収納面を含む。
本発明による装置の目的、効果、および特徴は、単なる非限定的な例として提示される添付の図面に示す本発明の少なくとも1つの実施形態についての以下の詳細な説明において、より明確になるであろう。
図1は、本発明による、時計ムーブメントにおける作業用の装置の概略図である。 図2は、本発明による、時計ムーブメントにおける作業用の装置の変形例の概略図である。 図3A、3B、3Cは、本発明による、時計ムーブメントにおける作業用の装置の周辺支持台のいくつかの異なる概略図である。 図4は、本発明による、時計ムーブメントにおける作業用の装置のクリックシステムの概略図である。 図5は、本発明による、時計ムーブメントにおける作業用の装置の他のクリックシステムの概略図である。 図6は、本発明による、時計ムーブメントにおける作業用の装置のクリックシステムの係止ヘッドの概略図である。
図1は、本発明による装置1を示している。本装置1は、電子式、機械式、または電気機械式のムーブメントとすることができる少なくとも1つの時計ムーブメントにおいて、組み立て、分解、点検の作業を実施するために用いられる。
装置1は、円形プレート2を備える。この円形プレート2は、スタンド3に取り付けられている。スタンド3は、基台3aを有し、そこからツールポスト3bが延出しており、その高さは、ユーザが本装置1で作業する際にプレート2が時計技師の作業高さとなるように、すなわち、時計技師が作業台に腕を置いたときにプレート2が間近にあるように、なっている。
プレート3は、少なくとも1つの収納面4を有する。この収納面4は、各種時計部品の保管に用いられる。時計ムーブメントの点検の場合、技師は、分解部品、不良部品、交換部品を同時に扱わなければならない。
このため、収納面4には、複数の受容領域5が設けられており、それらの各々に、異なるタイプの部品が配置される。例えば、時計ムーブメントの点検の場合、収納面4には、分解部品用の中央の領域と、不良部品用に1つと、交換部品用に1つの、3つの受容領域が設けられる。その場合、中央の受容領域5は、洗浄カゴを受容するために使用することができ、作業の過程で、技師によりムーブメントが分解されて、不良部品は不良部品用の受容領域5に配置される。ムーブメントから取り外された他の部品は、洗浄されるために、中央の受容領域5内の1つ以上の洗浄カゴに配置される。ムーブメントを再組み立てする際には、洗浄カゴに配置された部品をムーブメントに再組み付けする一方で、不良部品は、交換部品用の受容領域5から取得される新しい部品に交換される。
これらの受容領域5は、第1の実施形態では、凹みの形態をとることができる。これは、各受容領域5が、特定の形状にくりぬかれたプレート2の領域であることを意味する。これらの凹みに、様々に異なる部品を受容して、プレート上に各種部品を滑り落ちることなく保持することが可能である。
この第1の実施形態の代替例では、それらの凹みにレセプタクルを配置することができる。
第2の実施形態では、受容領域5は開口部の形態をとり、それらの各々に、レセプタクルが挿入されて、そのレセプタクルに、時計ムーブメントの各種部品を収容する。例えば、レセプタクルは、洗浄カゴである。これらのレセプタクルは、相互に積み重ねることができる。この第2の実施形態の利点は、様々に異なるタイプの部品をレセプタクルにプレパッキングすることが可能となることである。さらに、これによって、空にしてから他の部品を充填する代わりに、様々なレセプタクルを相互に置き換えることが可能となる。実際に、洗浄カゴが使用される場合、洗浄される良品部品は、それらが取り外されたときに、カゴ内に配置されて、それらは、ムーブメントにおける作業中を通して、洗浄カゴに入ったままである。
当然のことながら、第1と第2の実施形態を組み合わせて、一部の受容領域5を、凹みの形態をとり、他の受容領域5は、開口部の形態をとるようにすることもできる。
本発明によれば、効果的に、プレートは、さらに、図3A、3B、3Cに表示された少なくとも1つの作業支持台6を有する。この作業支持台6は、その上に、様々な作業を受ける際の時計ムーブメントを載置できるように用いられる。この作業支持台6は、プレート2の周辺に配置される。作業支持台6は、平行六面体部分である横材60を含み、そこにプラットフォーム61が固定される。このプラットフォーム61は、U字形状に略類似しており、すなわち、このプラットフォーム61は、その片側の端部で相互に連結された2つの平行な枝部62を含み、2つの枝部62の間に空間63が存在する。横材60は、プレート2に対して、好ましくはプレート2の下面すなわち地面に向いた面に対して、支持台6を固定するために用いられる。プラットフォーム61は、ムーブメントがその上に載置されることを可能とする周縁部61aを有する。ムーブメントホルダの保持を向上するために、周縁部61aは、2つの枝部62の間の連結部において、丸い形状とするか、または少なくとも1つの角度をなすように形成することができる。この場合、周縁部61aは、2つの枝部62の間の連結部において、三角形状を有し得る。
プラットフォーム61は、時計ムーブメントを保持するための手段64を備える。より具体的には、保持手段64は、ムーブメントホルダに取り付けられたムーブメントを保持するために用いられる。プラットフォーム61の2つの平行な枝部62の間に存在する空間63には、保持モジュール64が配置される。この保持モジュール64は、ウォーム65に取り付けられるとともに空間63に沿って配置されたチューブ66を有する。そのウォーム65によって、チューブ66を前方または後方に移動させることが可能となる。チューブ66は、シム67に関連付けられており、これは、チューブ66と一緒に動かされる。こうして、シム67の位置は、様々に異なるサイズのムーブメントまたはムーブメントホルダに適合するように変更される。このシム67、およびプラットフォーム61の2つの枝部62の間の空間63の長手方向側面63aは、シム67がレール取付けされるように構成することができる。
また、保持手段64は、弾性的に取り付けられるように構成されている。このために、チューブ66には、さらに、時計ムーブメントを保持するために用いられるバネ68が関連付けられている。
実際に、保持手段64を用いることで、最初に技師がムーブメントホルダのサイズに合わせてシム67の位置を調整することが可能であり、これが、ウォーム65に作用することで保持され得る。保持手段64の弾性取付けによって、ムーブメントホルダを作業支持台6に配置する際に、シムの位置を一時的に変更するようにシム67に作用することが可能であり、これにより、ムーブメントホルダを所定位置に設定できる。シムが動く距離は、約2〜3mmとすることができる。このように動かすことが可能であることは、遊びと類似しており、すなわち、シムの位置は、完全には固定されておらず、わずかに移動させて、フィットするように適合させることができる。技師は、ムーブメントホルダを作業支持台6に配置したら、シム67を、それに加えた圧力から解放し、これにより、シムは、その初期位置に、すなわち技師が圧力を加える前に保持されていた位置に戻る。この場合、シム67により、ムーブメントホルダに力が作用して、これにより作業支持台6の周縁部61aに寄りかかることで、ムーブメントホルダは動かないように固定される。
効果的に、シム67を、その所定位置で若干の遊びを有してバネに取り付けることで、様々に異なるタイプのムーブメントホルダにフィットするように適合させることが可能となる。実際に、それらのムーブメントホルダは、凹凸のある部分もしくは平坦な部分を有する場合、または完全な円形ではなく、従って略長円形状もしくは楕円形状を有する場合がある。
遊びがない場合、ムーブメントホルダを作業支持台6から解放する技師は、それを同じ角度位置で再係合させることで行わなければならないことになる。また、ムーブメントホルダを作業支持台6に係合させる際に、技師は、ムーブメントホルダをその軸に関して回転させることができないことになる。
数ミリメートル動かすことができるようにシム67が若干の遊びを有することで、ムーブメントホルダを作業支持台6に係合させる際に、その軸に関して回転させることが可能となる。凹凸のある部分もしくは平坦な部分は、シム67に作用する圧力の発生、またはシム67によりムーブメントホルダにかかる力の消失/軽減につながる。これによって、結果的に、シム67が動いて、支持台6上でムーブメントホルダの不変かつ最適な保持が得られる。
このように周辺に配置される作業支持台6を備えることの利点は、これによって、技師が、本装置1上で直接、作業を行うことが可能となることである。実際に、支持台6がプレート2の周囲にあることによって、結果的に、支持台6の周りにフリースペースができて、技師は、ムーブメントへのアクセスが容易となり、装置1上に配置されたムーブメントにおいて作業を行うことができる。
第1の変形例において、プレート2は、複数の収納面4を有し、それらの各々に、複数の受容領域5が設けられる。各受容領域5には、異なるタイプの部品が配置される。これらの収納面4は、プレート上で角度的に分散配置される。この第1の変形例の好ましい形態では、プレート2に、角度的に分散配置された5つの収納面4が設けられるが、ただし、この数に限定されることなく、2つ、3つ、4つ、6つ、またはさらに多くの収納面4が設けられてもよい。
この変形例は、技師が、複数の時計ムーブメントにおいて順次続けて作業を行うことが可能となるという利点がある。確かに、この構成によって、技師は、第1のムーブメントで作業を行い、次に第2のムーブメントに移るなどすることが可能となる。好ましくは、装置1上に配置された各ムーブメントで、同じタイプの作業が実施される。
第1の変形例と両立できる第2の変形例において、プレートは、回転可能にスタンド3に取り付けられる。常に回転することを避けるため、プレート2には、図4および5に表示されたクリックシステム7が設けられる。このために、プレート2は、その中心にオリフィス8を有し、その中に、プレート2の角度位置をロックするためのクリックシステム7が配置される。このクリックシステム7は、円板状ハブ70を有する。このハブ70は、3つの重ねられたディスクの形態をとり、中央のディスク72は、他の2つのディスク71よりも大きな直径を有する。中央ディスク72は、より大きなこの直径によって、プレート2と協働することが可能となる。実際に、プレート2は、そのオリフィス8に、より厚さの薄い環状領域8aを有し、その寸法は、中央ディスク72のそれと同じである。中央ディスク72は、ハブ72をプレート2に固定するために用いられる。クリックシステム7は、さらに、その内壁76に凹みが形成された環状ガイド部品75を有する。
この環状ガイド部品75は、オリフィス8の環状領域8aにおけるプレート2と協働するようなサイズになっている。これは、組み立ての際に、プレート2のオリフィス8の環状領域8aを、ハブ70と環状ガイド部品75との間に挿入するようにして実現され、このとき、ハブ70は、プレート2の下側に配置される。これらの各種要素を結合するために、ネジなどの固定手段72aが用いられる。
ハブ70は、さらに、プレート2をスタンド3に取り付けるための孔73を有する。実際に、ツールポスト3bは、さらに、その寸法によってハブ70の孔73に挿入されることが可能な円形スタッド3bを有する。クリックシステム7は、さらに、図6に表示された角度位置ロック要素78を有する。このロック要素78は、ツールポストのスタッド3cに取り付けられる。この角度位置ロック要素78は、好ましくは2つの平行な枝部781を有するU字形状であるフレーム780を有する。これら2つの枝部781の各々は、開口部782を有する。これらの開口部782に、ピン783が取り付けられる。ピン783には、バネ784が関連付けられている。ピン783はリング785を有し、リング785と一方の枝部781との間に、バネ784が配置される。内管の自由端に、係止ヘッド786を有する。この係止ヘッド786は、ホイール788が取り付けられた構造体787を含む。係止ヘッド786は、環状ガイド部品75の内壁76と協働するように構成されている。実際に、環状ガイド部品75の内壁76には、ノッチ77を示すように凹みが形成されており、その中に、係止ヘッド786を挿入することが可能である。ノッチの数は、収納面4の数に等しい。技師が、プレート2を回転させようとするときには、技師により加えられる力が、ロック要素78に作用する。より具体的には、その力が係止ヘッド786に作用して、チューブ783を動かし、その結果、バネ784が圧縮される。こうして、この動きによって、プレート2は解放されて、回転できるようになる。係止ヘッド786が、内壁76のノッチ77に面しているときには、係止ヘッド786にかかる圧力が減少して、ロック要素78のバネ784が弛緩する。その結果、チューブ783が動いて、そのレスト位置に戻り、係止ヘッド786は、該ノッチ77と協働する。
図2に表示する変形例では、ツールポスト3bの高さは、技師の作業面の配置に応じて、略ゼロとすることができ、この場合、ハブの孔に挿入されるスタッド3cを有するツールポスト3bによって、プレート2とスタンド3の基台3aが略接触するように単体が形成される。
本明細書に記載の発明の様々な実施形態に対して、発明の範囲から逸脱することなく、当業者が想到する種々の変更および/または改良を実施できることは明らかであろう。
1 装置
2 プレート
3 スタンド
3a 基台
3b ツールポスト
3c スタッド
4 収納面
5 受容領域
6 作業支持台
7 クリックシステム
8 オリフィス
8a 環状領域
60 横材
61 プラットフォーム
61a 周縁部
62 枝部
63 空間
63a 長手方向側面
64 保持手段
65 ウォーム
66 チューブ
67 シム
68 バネ
70 ハブ
71 ディスク
72 中央ディスク
72a 固定手段
73 孔
75 環状ガイド部品
76 内壁
77 ノッチ
78 ロック要素
780 フレーム
781 枝部
782 開口部
783 ピン
784 バネ
785 リング
786 係止ヘッド
787 構造体
788 ホイール

Claims (10)

  1. 時計ムーブメントにおいて作業を実施するための装置(1)であって、スタンド(3)に取り付けられたプレート(2)を備え、前記プレート(2)は、時計ムーブメント部品を受容することが可能な少なくとも1つの収納領域(4)を有し、当該装置は、
    前記プレートは、時計ムーブメントを保持するための手段を備えた少なくとも1つの作業支持台(6)をさらに有し、前記作業支持台は、前記ムーブメントへのアクセスを容易とするために、拡張部を形成するように配置されている、ことを特徴とする装置。
  2. 前記作業支持台(6)は、周縁部(61a)と、時計ムーブメントを保持するための保持手段(64)と、を有するプラットフォーム(61)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記プラットフォーム(61)は、前記保持手段が配置されるオリフィス(63)を含み、前記保持手段は、チューブ(66)に取り付けられたシム(67)を有し、前記シムの位置を変更することで異なるサイズのムーブメントにフィットするように適合させるためのウォーム(65)に関連付けられている、ことを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記保持手段(64)は、前記シムを弾性的に移動させることを可能にするバネ(68)をさらに有することを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記収納面(4)は、少なくとも1つの収納領域(5)を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  6. 前記収納領域(5)は、凹みであることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記収納領域(5)は、レセプタクルが挿入される開口部であることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  8. 前記プレート(2)は、前記スタンド(3)に対して枢動するように取り付けられることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
  9. 当該装置は、前記スタンドに対する前記プレートの位置をロックするためのクリックシステム(7)をさらに備えることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 前記プレートは、周辺支持台とそれぞれ関連付けられた5つの収納面を含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の装置。
JP2015060548A 2014-03-27 2015-03-24 時計ムーブメントの作業用ツールポスト Active JP5970100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14162057.5 2014-03-27
EP14162057.5A EP2924518B1 (fr) 2014-03-27 2014-03-27 Tourelle pour opérations sur mouvements horlogers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015190981A true JP2015190981A (ja) 2015-11-02
JP5970100B2 JP5970100B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=50382348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060548A Active JP5970100B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-24 時計ムーブメントの作業用ツールポスト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9946228B2 (ja)
EP (1) EP2924518B1 (ja)
JP (1) JP5970100B2 (ja)
CN (1) CN104950658B (ja)
HK (1) HK1214659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180132515A (ko) * 2017-06-02 2018-12-12 오메가쏘시에떼아노님 타임피스들용 포장 박스, 타임피스를 테스팅 및/또는 타이밍하기 위한 디바이스

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106773605B (zh) * 2017-01-19 2019-02-05 深圳市瑞辉钟表有限公司 手表后壳定位组装装置及其加工工艺
CN113495481B (zh) * 2021-09-09 2021-12-10 天津海鸥表业集团有限公司 一种用于手表机心组装的定位工装

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH366002A (fr) * 1960-08-31 1962-11-30 Rebetez Andre Table pour le montage de mouvements de montre
CH380660A (fr) * 1962-07-23 1964-09-15 Lecureux Bernard Poste de remontage pour pièces d'horlogerie
CH856063A4 (fr) * 1963-07-09 1965-01-29 Federation Suisse Assoc Récipient de travail destiné à recevoir des séries de bâtis de montres en cours de montage
JPS4115918Y1 (ja) * 1964-05-13 1966-07-25
GB1235246A (en) * 1968-08-28 1971-06-09 Le Coultre & Cie Apparatus for use in assembling or dismantling small mechanisms
JPS562317B2 (ja) * 1972-10-30 1981-01-19
JPH07140263A (ja) * 1993-11-12 1995-06-02 Seiko Instr Inc 腕時計カバーガラス用接着機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2471103A (en) * 1945-07-26 1949-05-24 Franks David Watch movement holder
CH485511A (fr) * 1963-12-13 1970-02-15 Le Coultre & Cie Unité de montage de petits appareils
GB1083443A (en) * 1965-06-30 1967-09-13 D Horlogerie Le Coultre Et Cie Apparatus for use in assembling small mechanisms
CH1315370A4 (ja) * 1970-09-03 1972-09-29
US5556085A (en) * 1995-07-21 1996-09-17 Cyr; Adelard N. Work holder for eyeglasses
JP3968415B2 (ja) * 2001-11-30 2007-08-29 独立行政法人産業技術総合研究所 把持装置
JP2005263254A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Seiko Instruments Inc ムーブメントトレー
JP4795233B2 (ja) * 2004-04-28 2011-10-19 三菱電機株式会社 車載用表示装置
US20060186301A1 (en) * 2004-12-27 2006-08-24 Premier Mounts Mount and leveling system
ATE499637T1 (de) * 2007-07-13 2011-03-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Haltering und system zur beförderung und zum transport von uhrwerken
TWI501020B (zh) * 2008-10-02 2015-09-21 Peerless Ind Inc 安裝系統
US20120273630A1 (en) * 2010-10-15 2012-11-01 Jon Simon Gillespie-Brown Multimedia device stand

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH366002A (fr) * 1960-08-31 1962-11-30 Rebetez Andre Table pour le montage de mouvements de montre
CH380660A (fr) * 1962-07-23 1964-09-15 Lecureux Bernard Poste de remontage pour pièces d'horlogerie
CH856063A4 (fr) * 1963-07-09 1965-01-29 Federation Suisse Assoc Récipient de travail destiné à recevoir des séries de bâtis de montres en cours de montage
JPS4115918Y1 (ja) * 1964-05-13 1966-07-25
GB1235246A (en) * 1968-08-28 1971-06-09 Le Coultre & Cie Apparatus for use in assembling or dismantling small mechanisms
JPS562317B2 (ja) * 1972-10-30 1981-01-19
JPH07140263A (ja) * 1993-11-12 1995-06-02 Seiko Instr Inc 腕時計カバーガラス用接着機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180132515A (ko) * 2017-06-02 2018-12-12 오메가쏘시에떼아노님 타임피스들용 포장 박스, 타임피스를 테스팅 및/또는 타이밍하기 위한 디바이스
JP2018205303A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 オメガ・エス アー 計時器用のパッケージング箱、計時器のテスト及び/又は時間合わせのためのデバイス
KR102037603B1 (ko) 2017-06-02 2019-10-28 오메가쏘시에떼아노님 타임피스들용 포장 박스, 타임피스를 테스팅 및/또는 타이밍하기 위한 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
EP2924518A1 (fr) 2015-09-30
CN104950658A (zh) 2015-09-30
US9946228B2 (en) 2018-04-17
EP2924518B1 (fr) 2018-08-15
JP5970100B2 (ja) 2016-08-17
HK1214659A1 (zh) 2016-07-29
CN104950658B (zh) 2017-09-01
US20150277385A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970100B2 (ja) 時計ムーブメントの作業用ツールポスト
JP5859661B1 (ja) スポット溶接用電極格納装置
CA2912163C (fr) Banc d'essai en fatigue oligocyclique ou en fatigue oligocyclique et polycyclique
JP6379164B2 (ja) 組み立てが確実なバランスばねスタッドホルダー
JP2011047941A (ja) 時計用のスプリング付きテンプ装置のテンプ輪スプリングの外端用組立体
FR2586908A1 (fr) Installation pour la fabrication automatisee des chaussures
JP6598913B2 (ja) 三次元ゲージおよび機械の三次元位置誤差測定方法
JP6326116B2 (ja) 組み立てが容易なバランスばねスタッドホルダー
JP5321375B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2017044698A (ja) 自動化分析システムを搭載するための可動搭載エレメント
KR101526915B1 (ko) 원통형 매거진 착탈식 용접팁 서버
JP5277387B2 (ja) 光学部品の保持具
JP2012086101A (ja) 洗浄装置およびこれに用いる治具
JP2021156875A (ja) 計時器用設定マシンと設定方法
JP6796455B2 (ja) 試料台支持具
US2827758A (en) Shock-absorbing bearing
JP5875387B2 (ja) チャック
TWM451359U (zh) 微型千斤頂
KR20160047943A (ko) 시편 고정 장치
KR101139994B1 (ko) Led 패키지 테스트 핸들러
JP7093862B2 (ja) 計時器用の設定及び/又は調整機構
KR200474752Y1 (ko) 회전식 공구 거치대
JP5442898B1 (ja) 被締結材の位置決め締結装置
CH709412A2 (fr) Dispositif pour opérations sur mouvements horlogers.
JP2017006925A (ja) コンタクトチップ交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250