JP2015185053A - 台割表決定装置、方法及びプログラム - Google Patents

台割表決定装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015185053A
JP2015185053A JP2014062859A JP2014062859A JP2015185053A JP 2015185053 A JP2015185053 A JP 2015185053A JP 2014062859 A JP2014062859 A JP 2014062859A JP 2014062859 A JP2014062859 A JP 2014062859A JP 2015185053 A JP2015185053 A JP 2015185053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
imposition
layout
bookbinding
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014062859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938430B2 (ja
Inventor
正志 藏之下
Masashi Kuranoshita
正志 藏之下
郷太 渡部
Gota Watabe
郷太 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014062859A priority Critical patent/JP5938430B2/ja
Priority to EP15159667.3A priority patent/EP2930608A1/en
Priority to US14/668,316 priority patent/US9760317B2/en
Publication of JP2015185053A publication Critical patent/JP2015185053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938430B2 publication Critical patent/JP5938430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1252Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for sheet based media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】台割表の取扱いが苦手なユーザに対する作成支援が可能な台割表決定装置、方法及びプログラムを提供する。【解決手段】ユーザによる操作に応じて、表示されている台割表画面120内の項目内容及び面付け画面140内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた台割表画面120及び面付け画面140を作成する。そして、台割表を模擬する台割表画面120及び面付け配置を模擬する面付け画面140を同時に表示する。【選択図】図9

Description

この発明は、印刷物のページ構成を示す台割表を決定する台割表決定装置、方法及びプログラムに関する。
近時、印刷分野において、DTP(DeskTop Publishing)やCTP(Computer To Plate)の普及により、印刷物の生産工程が全体的にデジタル化されつつある。例えば、印刷物のページ構成を示す台割表を電子的に作成・編集する技術が提案されている(特許文献1参照)。
また、特許文献2及び3では、台割表のみならず、この台割表に則った面付け配置を示す面付け画像を更に表示する技術が提案されている。具体的には、特許文献2の段落[0057]〜[0059]には、所定の指示操作に応じて、台割表画面と面付け画面を切り替えて表示する旨が記載されている。
特開2003−270771号公報(図2) 特開2000−148744号公報(図9、段落[0057]〜[0059]) 特開平11−110453号公報(図13、図15)
ところで、印刷会社に属する生産部門(下流工程)の担当者は、台割表の内容から面付け配置を具体的に想像できるし、逆に、面付け配置から台割表の内容を容易に導くこともできる場合が多い。一方、営業・企画部門(上流工程)において、台割表及び面付け配置に関する個別の知識があるものの、台割表の作成が苦手である担当者も少なからず存在する。
しかしながら、特許文献1〜3で提案された技術では、台割表及び面付け配置の対応関係を直感的に把握し難く、台割表の取扱いが苦手なユーザにとって必ずしも使い勝手がよいとは言えなかった。
本発明は上記した課題を解決するためになされたものであり、台割表の取扱いが苦手なユーザに対して作成支援が可能な台割表決定装置、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る台割表決定装置は、製本の形態に関する製本情報を取得する製本情報取得部と、上記製本情報取得部により取得された上記製本情報にて特定されるフォーマットの台割表を模擬する台割表画面、及び上記台割表に則った面付け配置を模擬する面付け画面を作成する画面作成部と、上記画面作成部により作成された上記台割表画面及び上記面付け画面を同時に表示する表示部とを備え、上記画面作成部は、ユーザによる操作に応じて、上記表示部に表示されている上記台割表画面内の項目内容及び上記面付け画面内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた上記台割表画面及び上記面付け画面を作成する。
このように、ユーザによる操作に応じて、同時に表示されている台割表画面内の項目内容及び面付け画面内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた台割表画面及び面付け画面を作成するので、ユーザは、台割表及び面付け配置を一度に視認することで、両者の対応関係を直感的に把握できると共に、両者の変更結果を逐次に把握できる。これにより、台割表の取扱いが苦手なユーザに対して作成の支援ができる。
また、上記画面作成部は、上記フォーマットの部分集合であるサブフォーマットの台割表を模擬する上記台割表画面を表示することが好ましい。
また、上記画面作成部は、カラーチャンネル、パーツの種類、又は、印刷媒体の種類、重量、サイズ若しくは厚さのうち少なくとも2つのキー項目で構成される上記サブフォーマットの上記台割表画面を表示することが好ましい。
また、上記表示部に表示されている上記項目内容を取得し、上記台割表を示すテーブルデータを生成する台割テーブル生成部を更に備えることが好ましい。
本発明に係る台割表決定方法は、製本の形態に関する製本情報を取得する取得ステップと、取得された上記製本情報にて特定されるフォーマットの台割表を模擬する台割表画面、及び上記台割表に則った面付け配置を模擬する面付け画面を作成する作成ステップと、作成された上記台割表画面及び上記面付け画面を同時に表示する表示ステップとをコンピュータに実行させ、上記作成ステップでは、ユーザによる操作に応じて、表示されている上記台割表画面内の項目内容及び上記面付け画面内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた上記台割表画面及び上記面付け画面を作成する。
本発明に係る台割表決定プログラムは、製本の形態に関する製本情報を取得する取得ステップと、取得された上記製本情報にて特定されるフォーマットの台割表を模擬する台割表画面、及び上記台割表に則った面付け配置を模擬する面付け画面を作成する作成ステップと、作成された上記台割表画面及び上記面付け画面を同時に表示する表示ステップとをコンピュータに実行させ、上記作成ステップでは、ユーザによる操作に応じて、表示されている上記台割表画面内の項目内容及び上記面付け画面内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた上記台割表画面及び上記面付け画面を作成する。
本発明に係る台割表決定装置、方法及びプログラムによれば、ユーザによる操作に応じて、同時に表示されている台割表画面内の項目内容及び面付け画面内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた台割表画面及び面付け画面を作成するので、ユーザは、台割表及び面付け配置を一度に視認することで、両者の対応関係を直感的に把握できると共に、両者の変更結果を逐次に把握できる。これにより、台割表の取扱いが苦手なユーザに対して作成の支援ができる。
この実施形態に係る台割表決定装置としての営業側端末装置が組み込まれた印刷物生産システムの全体構成図である。 図1に示す営業側端末装置の電気ブロック図である。 図1及び図2に示す営業側端末装置の動作説明に供されるフローチャートである。 第1入力画面を示す画像図である。 第2入力画面を示す画像図である。 台割表画面を示す画像図である。 面付け画面を示す画像図である。 台割表編集画面を示す画像図である。 台割表編集画面の第1遷移図である。 台割表編集画面の第2遷移図である。 台割表編集画面の第3遷移図である。 台割表編集画面の第4遷移図である。
以下、本発明に係る台割表決定方法について、それを実施する台割表決定装置及び台割表決定プログラムとの関係において好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
[印刷物生産システム10の全体構成]
図1は、この実施形態に係る台割表決定装置としての営業側端末装置22が組み込まれた印刷物生産システム10の全体構成図である。印刷物生産システム10は、印刷会社内の営業部門が管轄する営業サイト12と、生産部門が管轄する印刷サイト14との間で、LAN(Local Area Network)或いはWAN(Wide Area Network)等のネットワーク16を介して構築されたシステムである。
営業サイト12内には、ネットワーク16とLAN18との間の接続を中継する機器であるルータ20と、営業担当者が取り扱う営業側端末装置22と、制作物(ここでは、印刷物40)の受注情報を管理する受注サーバ24とがそれぞれ配置されている。営業側端末装置22及び受注サーバ24は、営業サイト12内に構築されたLAN18を介して相互に通信可能に接続されている。
受注サーバ24は、受注情報の他、印刷会社の経営情報を逐次管理するMIS(Management Information System)サーバである。本図例では、受注サーバ24は、第1サーバ本体26と、第1サーバ本体26に接続された第1ストレージ装置28とから構成される。
第1ストレージ装置28には、例えば、受注、販売、営業、見積り、大日程計画、中日程計画、小日程計画、入出庫、在庫、仕入れ、原価等の種々の管理情報が記憶されている。
印刷サイト14内には、ネットワーク16とLAN30との間の接続を中継する機器であるルータ32と、生産担当者が取り扱う工場側端末装置34と、印刷ジョブを管理する印刷管理サーバ36と、面付け処理がなされた製版データ等に対してRIP(Raster Image Processing)処理を施すプリントサーバ38と、プリントサーバ38からの印刷用データに基づいて印刷物40を出力する印刷装置42とがそれぞれ配置されている。工場側端末装置34、印刷管理サーバ36及びプリントサーバ38は、印刷サイト14内に構築されたLAN30を介して相互に通信可能に接続されている。
印刷管理サーバ36は、印刷物生産システム10におけるワークフロー管理の中核をなす装置である。本図例では、印刷管理サーバ36は、第2サーバ本体44と、第2サーバ本体44に接続された第2ストレージ装置46とから構成される。第2ストレージ装置46には、例えば、コンテンツデータ、出力用データ(例えば、製版用データ、刷版用データ、又は校正用データ)、ジョブチケット{例えば、JDF(Job Definition Format)ファイル}、カラープロファイル、色見本データ等が記憶されている。
印刷装置42は、印刷媒体48上に画像を形成することで印刷物40を出力する装置である。印刷媒体48の種類として、合成紙・厚紙・アルミ蒸着紙等の紙類のみならず、塩化ビニル・PET(ポリエチレンテレフタラート)等の樹脂、ターポリン、金属シート等が存在する。
印刷装置42が校正機である場合、DDCP(Direct Digital Color Proofing)、インクジェットカラープルーファ、低解像度のカラーレーザプリンタ(電子写真方式)又はインクジェットプリンタ等を用いてもよい。
印刷装置42が凸版印刷機である場合、刷版50及び図示しない中間転写体を介してインキを付着させることで、印刷媒体48上に画像が形成された印刷物40を出力する。
印刷装置42がデジタル印刷機の場合、刷版50を生成することなく直接的に印刷物40を出力可能である。デジタル印刷機としては、インクジェット印刷機、ワイドフォーマット印刷機、インクジェットカラープルーファ、カラーレーザプリンタ等を用いてもよい。
[営業側端末装置22の電気的なブロック図]
図2は、図1に示す営業側端末装置22の電気的なブロック図である。営業側端末装置22は、基本的には、制御部52と、通信I/F54と、入力部56と、表示部58と、メモリ60(記憶媒体)を備えるコンピュータである。
通信I/F54は、外部装置からの電気信号を送受信するインターフェースである。これにより、営業側端末装置22は、各種データ(例えば、製本情報64)を受注サーバ24(図1)から取得可能であり、各種データ(例えば、台割テーブル66)を受注サーバ24に供給可能である。
入力部56は、マウス、トラックボール、キーボード、タッチセンサ等の種々の入力デバイスで構成される。表示部58は、液晶、有機EL(electro-luminescence)、陰極線管(CRT)を含む、種々の方式を採用する出力デバイスで構成される。ここで、入力部56による入力機能及び表示部58による表示機能を組み合わせることで、現在の表示内容を視認しながらパラメータの各値を入力可能であるユーザ・インターフェース部62を実現する。
メモリ60は、制御部52が各構成要素を制御するのに必要なプログラム及びデータ等を記憶している。本図例では、製本に関する情報である製本情報64、及び、台割表を示すテーブルデータである台割テーブル66がそれぞれ格納されている。
メモリ60は、非一過性であり、且つ、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体で構成されてもよい。ここで、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM、フラッシュメモリ等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、この記憶媒体は、短時間に且つ動的にプログラムを保持するものであっても、一定時間プログラムを保持するものであってもよい。
制御部52は、CPU(Central Processing Unit)等の情報処理装置(いわゆるプロセッサ)によって構成されている。制御部52は、メモリ60に格納されたプログラムを読み出し実行することで、製本情報64を取得する製本情報取得部68、台割テーブル66を生成する台割テーブル生成部70、及び、ウィンドウW1(図4)、W2(図5)、W3(図8〜図12)の表示に供される表示用データを作成する表示用データ作成部72(画面作成部74、入力内容取得部76を含む)の各機能を実現可能である。
[営業側端末装置22の動作]
この実施形態に係る台割表決定装置としての営業側端末装置22は、以上のように構成される。続いて、図2に示す営業側端末装置22の動作について、図3のフローチャートを主に参照しながら詳細に説明する。
ステップS1において、営業側端末装置22は、印刷ジョブの新規作成に関する第1入力画面80を表示部58に表示させる。表示に先立ち、画面作成部74は、ウィンドウW1(第1入力画面80を含む)の表示用データを作成し、該表示用データを表示部58に向けて出力する。これにより、表示部58には、第1入力画面80を含むウィンドウW1が表示される。
図4に示すように、第1入力画面80上には、6個のユーザ・コントロール81〜86、[ジョブ作成]と表記されたボタン87、及び[台割表編集]と表記されたボタン88が配置されている。
「ジョブID」に相当するユーザ・コントロール81は、印刷ジョブの識別情報(具体的には、数字)を入力可能に構成されている。「ジョブテンプレート」に相当するユーザ・コントロール82は、印刷ジョブのテンプレート(具体的には、呼び出し対象のテンプレート名)を入力可能に構成されている。「ジョブ名」に相当するユーザ・コントロール83は、印刷ジョブの名称を入力可能に構成されている。
「納期」に相当するユーザ・コントロール84は、印刷物40の納期(例えば、年月日)を入力可能に構成されている。「顧客ID」に相当するユーザ・コントロール85は、顧客の識別情報(任意の形式)を入力可能に構成されている。「備考」に相当するユーザ・コントロール86は、この印刷ジョブに関する特記事項(任意の形式)を入力可能に構成されている。
ユーザとしての作業者は、入力部56(図2)を操作させながら各ユーザ・コントロール81〜86を介して種々の設定を行う。そして、制御部52は、第1入力画面80上にある[台割表編集]ボタン88のクリック操作を受け付けた場合、次のステップ(S2)に進む。
ステップS2において、営業側端末装置22は、製本形態の基本設定に関する第2入力画面100を表示部58に表示させる。表示に先立ち、画面作成部74は、ウィンドウW2(第2入力画面100を含む)の表示用データを作成し、該表示用データを表示部58に向けて出力する。これにより、表示部58には、第2入力画面100を含むウィンドウW2が表示される。
図5に示すように、第2入力画面100上には、17個のユーザ・コントロール101〜117、及び[更新]と表記されたボタン118が配置されている。
「本体ページ数」に相当するユーザ・コントロール101は、製本の本体ページ数(具体的には、数字)を入力可能に構成されている。「カバーあり」に相当するユーザ・コントロール102は、カバーの有無を選択的に入力可能に構成されている。「ページサイズ」に相当するユーザ・コントロール103は、ページのサイズ(例えば、A4判)を入力可能に構成されている。「初期シートサイズ」に相当するユーザ・コントロール104は、シートサイズの初期値(例えば、単位はmm)を入力可能に構成されている。
「初期カラー」に相当するユーザ・コントロール105、106は、「本体」及び「カバー」におけるカラーチャンネルの初期値(例えば、モノクロの場合は「1C」、カラーの場合は「4C」)を入力可能に構成されている。「針側」に相当するユーザ・コントロール107は、針側の揃え位置(「左」又は「右」)を入力可能に構成されている。「咥え側」に相当するユーザ・コントロール108は、咥え側の揃え位置(「上」又は「下」)を入力可能に構成されている。
「ブリード」に相当するユーザ・コントロール110〜113は、「天」、「地」、「背」及び「小口」におけるブリードの初期値(例えば、単位はmm)を入力可能に構成されている。「ノド」に相当するユーザ・コントロール114〜117は、「天」、「地」、「背」及び「小口」におけるノド空きの初期値(例えば、単位はmm)を入力可能に構成されている。
ユーザとしての作業者は、入力部56(図2)を操作させながら各ユーザ・コントロール101〜117を介して種々の設定を行う。そして、制御部52は、第2入力画面100上にある[更新]ボタン118のクリック操作を受け付けた場合、次のステップ(S3)に進む。
ステップS3において、製本情報取得部68は、作成しようとする台割表のフォーマットを特定するのに必要な製本情報64を取得する。具体的には、製本情報取得部68は、製本情報64として、第2入力画面100(図5)上のユーザ・コントロール101〜106、109にて設定・入力された各値を取得する。或いは、製本情報取得部68は、受注サーバ24にて管理された受注情報を、製本情報64の一部として取得してもよい。
ステップS4において、画面作成部74は、ステップS3で取得された製本情報64に基づいて台割表のフォーマット及び初期値を特定し、台割表画面120及び面付け画面140を作成する。ここで、台割表画面120は、製本情報64にて特定されるフォーマットの台割表を模擬する画面である。また、面付け画面140は、上記した台割表に則った面付け配置を模擬する画面である。
図6は、台割表画面120を示す画像図である。この台割表画面120は、印刷物40(図1)における台割表を示す台割表画像122で主に構成される。台割表画像122の上方には、台割表画像122の描画内容を切り替えて表示するためのタブ124が配置されている。
台割表画像122上の各行には、ページ毎の項目内容が表記されている。具体的には、ページの識別番号(本図例では「ページ」)を示す小欄126、ノンブルを示す小欄127、カラーチャンネル(本図例では「カラー」)を示す小欄128、印刷媒体48の種類(本図例では「紙種」)を示す小欄129、印刷媒体48のサイズ(本図例では「サイズ」)を示す小欄130、折り丁の識別番号(本図例では「折り丁」)を示す小欄131、及びシートの識別番号(本図例では「シート」)を示す小欄132がそれぞれ設けられている。
なお、台割表を構成する項目の種類及び個数は、図6の例に限られず、必要に応じて適宜変更してもよい。項目の種類として、他には、印刷媒体48の重量(一般的には、坪量・連量)、印刷媒体48の厚さ、又はパーツの種類(本体/カバー)が挙げられる。
図7は、面付け画面140を示す画像図である。この面付け画面140は、面付け情報の一部を示す文字情報142と、ページ配置を模式的に示すレイアウト画像144とから構成される。文字情報142には、上から順に、「シート」、「サイズ」、「紙種」及び「カラー」の内容が表記されている。
本図例では、カバー(1枚のシート)及び本体(2枚のシート)に関する3枚分の面付け情報が表記されている。換言すれば、文字情報142は、「シート1」に関するサブ情報142a、「シート2」に関するサブ情報142b、及び「シート3」に関するサブ情報142cからなる。また、レイアウト画像144は、「シート1」に関するサブ画像144a、「シート2」に関するサブ画像144b、及び「シート3」に関するサブ画像144cからなる。
ステップS5において、ステップS4でそれぞれ作成された台割表画面120及び面付け画面140を同時に表示させる。表示に先立ち、表示用データ作成部72は、ウィンドウW3(台割表編集画面150を含む)の表示用データを作成し、該表示用データを表示部58に向けて出力する。これにより、表示部58には、台割表編集画面150を含むウィンドウW3が表示される。
なお、画面作成部74が作成する表示用データは、応用ソフトウェアを介して作成された画像データであってもよい。また、表示用データは、これに代わって、基本ソフトウェアが提供するAPI(Application Programming Interface)のグラフィック機能を利用するための各種パラメータであってもよい。
図8に示すように、台割表編集画面150には、図6の台割表画面120、図7の面付け画面140の他、[製本設定]と表記されたタブ152、及び、[OK]と表記されたタブ154がそれぞれ配置されている。なお、本図(図8)及び後述する図9〜図12に関して、図示の便宜のため、面付け画面140のうち文字情報142を省略して表記する点に留意する。
本図から理解されるように、台割表画面120及び面付け画面140は、左右方向に並んで配置されている。そして、台割表画面120内の項目内容は、面付け画面140内の描画内容と整合する。換言すれば、台割表画面120が示す台割表から面付け画面140が示す面付け配置を決定できると共に、面付け画面140が示す面付け配置から台割表画面120が示す台割表を決定できる。
ステップS6において、制御部52は、台割表の項目内容を決定する操作を受け付けたか否かを判別する。具体的には、制御部52は、台割表編集画面150上にある[OK]タブ154のクリック操作を受け付けたか否かで判別する。操作がなかったと判別された場合(ステップS6:NO)、次のステップ(S7)に進む。
ステップS7において、入力内容取得部76は、台割表編集画面150上における現在の入力内容を取得する。ここで、台割表画面120及び面付け画面140の表示内容が整合している限り、項目内容及び描画内容のどちらか一方、或いは両方を取得してもよい。
ステップS8において、営業側端末装置22は、ステップS7にて得た入力内容に従って台割表編集画面150を更新する。具体的には、画面作成部74は、台割表の項目内容を更新した台割表画面120、及び、面付け配置の描画内容を更新した面付け画面140を新たに作成する。これにより、営業側端末装置22は、入力内容の変更に追従した台割表編集画面150を表示する。
その後、ステップS6に戻って、決定操作を受け付けるまでステップS6〜S8を順次繰り返す。以下、台割表編集画面150を介した編集方法の具体例について、図9〜図12を参照しながら説明する。
作業者は、ユーザ・インターフェース部62を介して、サブ画像144bが配置された位置にカーソル160を移動させる(図8参照)。そうすると、画面作成部74は、サブ画像144bに対応する「シート2」を選択した状態をそれぞれ示す台割表画面120及び面付け画面140を新たに作成する。
図9に示すように、台割表画面120及び面付け画面140の描画内容は、図8の描画内容と一部異なっている。具体的には、台割表画面120内の台割表画像122の一部には、視覚的に強調表示された特定領域162が存在する。この特定領域162は、小欄132の項目内容が「シート2」である16行分を網羅する。これにより、作業者は、台割表画面120を視認することで「シート2」が現在選択されていることを一見して把握できる。
また、面付け画面140内のサブ画像144b上には、「シート2」における面付け配置を変更するためのメニューボックス164が重ねて表示される。メニューボックス164は、左から右の順に、「(面付けの)パターン」、「サイズ」、「紙種」及び「カラー」を選択するためのプルダウンメニュー165、166、167、168から構成される。
作業者は、ユーザ・インターフェース部62を介して、プルダウンメニュー167の位置にカーソル160を移動させた後、「非コート」を選択するドラッグ操作を行う。そうすると、画面作成部74は、「シート2」の紙種として、「非コート」を選択した状態をそれぞれ示す台割表画面120及び面付け画面140を新たに作成する。
図10に示すように、台割表画面120及び面付け画面140の描画内容は、図9の描画内容と一部異なっている。具体的には、台割表画面120内の台割表画像122の一部には、視覚的に強調表示された特定領域170が存在する。この特定領域170は、小欄129の項目内容が「非コート」に変更された16個分のセルを網羅する。これにより、作業者は、台割表画面120を視認することで「シート2」の「紙種」が変更されたことを一見して把握できる。
図9に戻って、作業者は、ユーザ・インターフェース部62を介して、他の面付け条件(一例として、サイズ)を変更可能である。具体的には、作業者は、プルダウンメニュー166の位置にカーソル160を移動させた後、別のサイズ「636×469」を選択するドラッグ操作を行ったとする。
図11に示すように、台割表画面120及び面付け画面140の描画内容は、図9の描画内容と一部異なっている。具体的には、台割表画面120内の台割表画像122のうち、小欄130〜132の項目内容の一部が変更されている。また、面付け画面140内には、8面付けを示すサブ画像144b、144cに代わって、2面付けを示すサブ画像144d〜144fが新たに配置されている。これにより、作業者は、台割表画面120又は面付け画面140を視認することで、「1枚分の8面付け」が「4枚分の2面付け」に分割・置換されたことを一見して把握できる。
また、作業者は、ユーザ・インターフェース部62を介して、台割表のフォーマットを変更可能である。具体的には、作業者は、タブ124の切り替え操作(例えば、[WF2]のクリック操作)を行ったとする。そうすると、画面作成部74は、図8〜図11に示す全体フォーマットの部分集合であるサブフォーマットの台割表を模擬する台割表画面120を新たに作成する。
図12に示すように、台割表画面120及び面付け画面140の描画内容は、図11の描画内容と一部異なっている。具体的には、台割表画面120内の台割表画像122は、3つのキー項目、具体的には「カラー」、「紙種」及び「サイズ」が共通するページのみで構成されている。これにより、作業者は、ワークフロー単位での台割表を容易に確認できるので便宜である。
なお、サブフォーマットの構成は図12の例に限られず、種々の組み合わせを採り得る。例えば、画面作成部74は、カラーチャンネル、パーツの種類、又は、印刷媒体48の種類、重量、サイズ若しくは厚さのうち少なくとも2つのキー項目で構成されるサブフォーマットの台割表画面120を作成してもよい。
このようにして、作業者は、台割表編集画面150を確認しながら、印刷物40に適した台割表の作成・編集を行う。なお、[製本設定]タブ152(図8〜図12参照)のクリック操作に応じて、ウィンドウW2(図5)を呼び出し可能に構成することで、製本情報64の内容を再設定できる。
画面作成部74は、作業者による所定の操作に応じて、表示部58に表示されている面付け画面140内の描画内容の変更を受け付けた場合、この変更を同時に反映させた台割表画面120及び面付け画面140を作成する。また、詳細な説明を省略したが、ユーザ・コントロールを介して台割表画面120内の項目内容を変更した場合であっても、画面作成部74は、この変更を同時に反映させた台割表画面120及び面付け画面140を作成する。
図3のステップS6に戻って、制御部52は、台割表の項目内容を決定する操作を受け付けた場合(ステップS6:YES)にステップS9に進む。
ステップS9において、台割テーブル生成部70は、ステップS6にて決定操作を受け付けた際に表示される、台割表画面120内の項目内容を取得することで、台割表を示すテーブルデータを生成する。そして、台割テーブル生成部70は、作成したテーブルデータを、台割テーブル66としてメモリ60に格納・保存させる。その後、営業側端末装置22は、受注サーバ24又は印刷管理サーバ36に保管させるため、台割テーブル66を通信I/F54を介して外部に送出してもよい。
[この実施形態による効果]
以上のように、この実施形態に係る台割表決定装置としての営業側端末装置22は、製本の形態に関する製本情報64を取得する製本情報取得部68と、製本情報64にて特定されるフォーマットの台割表を模擬する台割表画面120、及び台割表に則った面付け配置を模擬する面付け画面140を作成する画面作成部74と、台割表画面120及び面付け画面140を同時に表示する表示部58を備える。
そして、画面作成部74は、ユーザによる操作に応じて、表示されている台割表画面120内の項目内容及び面付け画面140内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた台割表画面120及び面付け画面140を作成する。
このように構成しているので、ユーザは、台割表及び面付け配置を一度に視認することで、両者の対応関係を直感的に把握できると共に、両者の変更結果を逐次に把握できる。これにより、台割表の取扱いが苦手なユーザに対して作成の支援ができる。
[補足]
なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
10…印刷物生産システム 12…営業サイト
14…印刷サイト 22…営業側端末装置
24…受注サーバ 34…工場側端末装置
36…印刷管理サーバ 40…印刷物
42…印刷装置 48…印刷媒体
52…制御部 56…入力部
58…表示部 60…メモリ
62…ユーザ・インターフェース部 64…製本情報
66…台割テーブル 68…製本情報取得部
70…台割テーブル作成部 72…表示用データ作成部
74…画面作成部 76…入力内容取得部
80…第1入力画面 100…第2入力画面
120…台割表画面 122…台割表画像
140…面付け画面 142…文字情報
144…レイアウト画像 W1〜W3…ウィンドウ

Claims (6)

  1. 製本の形態に関する製本情報を取得する製本情報取得部と、
    前記製本情報取得部により取得された前記製本情報にて特定されるフォーマットの台割表を模擬する台割表画面、及び前記台割表に則った面付け配置を模擬する面付け画面を作成する画面作成部と、
    前記画面作成部により作成された前記台割表画面及び前記面付け画面を同時に表示する表示部と
    を備え、
    前記画面作成部は、ユーザによる操作に応じて、前記表示部に表示されている前記台割表画面内の項目内容及び前記面付け画面内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた前記台割表画面及び前記面付け画面を作成する
    ことを特徴とする台割表決定装置。
  2. 請求項1記載の台割表決定装置において、
    前記画面作成部は、前記フォーマットの部分集合であるサブフォーマットの台割表を模擬する前記台割表画面を表示することを特徴とする台割表決定装置。
  3. 請求項2記載の台割表決定装置において、
    前記画面作成部は、カラーチャンネル、パーツの種類、又は、印刷媒体の種類、重量、サイズ若しくは厚さのうち少なくとも2つのキー項目で構成される前記サブフォーマットの前記台割表画面を表示することを特徴とする台割表決定装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の台割表決定装置において、
    前記表示部に表示されている前記項目内容を取得し、前記台割表を示すテーブルデータを生成する台割テーブル生成部を更に備えることを特徴とする台割表決定装置。
  5. 製本の形態に関する製本情報を取得する取得ステップと、
    取得された前記製本情報にて特定されるフォーマットの台割表を模擬する台割表画面、及び前記台割表に則った面付け配置を模擬する面付け画面を作成する作成ステップと、
    作成された前記台割表画面及び前記面付け画面を同時に表示する表示ステップと
    をコンピュータに実行させ、
    前記作成ステップでは、ユーザによる操作に応じて、表示されている前記台割表画面内の項目内容及び前記面付け画面内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた前記台割表画面及び前記面付け画面を作成する
    ことを特徴とする台割表決定方法。
  6. 製本の形態に関する製本情報を取得する取得ステップと、
    取得された前記製本情報にて特定されるフォーマットの台割表を模擬する台割表画面、及び前記台割表に則った面付け配置を模擬する面付け画面を作成する作成ステップと、
    作成された前記台割表画面及び前記面付け画面を同時に表示する表示ステップと
    をコンピュータに実行させ、
    前記作成ステップでは、ユーザによる操作に応じて、表示されている前記台割表画面内の項目内容及び前記面付け画面内の描画内容のうちのいずれか一方の変更を受け付けた場合、該変更を同時に反映させた前記台割表画面及び前記面付け画面を作成する
    ことを特徴とする台割表決定プログラム。
JP2014062859A 2014-03-26 2014-03-26 台割表決定装置、方法及びプログラム Active JP5938430B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062859A JP5938430B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 台割表決定装置、方法及びプログラム
EP15159667.3A EP2930608A1 (en) 2014-03-26 2015-03-18 Page allocation table determining apparatus, page allocation table determining method, and page allocation table determining program
US14/668,316 US9760317B2 (en) 2014-03-26 2015-03-25 Page allocation table determining apparatus, page allocation table determining method, and non-transitory storage medium storing page allocation table determining program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062859A JP5938430B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 台割表決定装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015185053A true JP2015185053A (ja) 2015-10-22
JP5938430B2 JP5938430B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=52874933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014062859A Active JP5938430B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 台割表決定装置、方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9760317B2 (ja)
EP (1) EP2930608A1 (ja)
JP (1) JP5938430B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019011673A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 OCE Holding B.V. ROLL-FEED PRINTING APPARATUS, TRAMOUS IMAGE PROCESSOR, SOFTWARE MEDIUM, METHOD FOR CONTROLLING ROLL-FEED PRINTING APPARATUS, AND METHOD FOR CONTROLLING THE TRAMED IMAGE PROCESSOR
CN110888700B (zh) * 2019-07-31 2024-04-12 中至数据集团股份有限公司 推广页面配置方法、装置、可读存储介质及计算机设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0574914A2 (en) * 1992-06-18 1993-12-22 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Apparatus for automatically making out holder indexing table for plate making
JPH063801A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 製版用台割り表の自動作成装置
JPH11110453A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Toppan Printing Co Ltd ワークフロー管理システム
JP2000148744A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Dainippon Printing Co Ltd 本の台割・割付システム
JP2000326472A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 刷版面付確認支援装置
JP2002202582A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Dainippon Printing Co Ltd カタログ掲載位置割付システム
JP2003270771A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Sannichi Insatsu:Kk 画像を有する印刷物のページ面付け方法
JP2004148734A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷製版における検版
JP2013206158A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780369B2 (en) * 2012-06-21 2014-07-15 Xerox Corporation Method and apparatus for managing common color profiles for one or more printing devices by a cloud administration system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0574914A2 (en) * 1992-06-18 1993-12-22 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Apparatus for automatically making out holder indexing table for plate making
JPH063801A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 製版用台割り表の自動作成装置
JPH11110453A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Toppan Printing Co Ltd ワークフロー管理システム
JP2000148744A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Dainippon Printing Co Ltd 本の台割・割付システム
JP2000326472A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 刷版面付確認支援装置
JP2002202582A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Dainippon Printing Co Ltd カタログ掲載位置割付システム
JP2003270771A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Sannichi Insatsu:Kk 画像を有する印刷物のページ面付け方法
JP2004148734A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷製版における検版
JP2013206158A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9760317B2 (en) 2017-09-12
US20150277812A1 (en) 2015-10-01
JP5938430B2 (ja) 2016-06-22
EP2930608A1 (en) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6827781B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラム、および情報処理装置
JP2005141729A (ja) 周辺機器制御プログラム、装置および方法、並びに表示制御プログラム、装置および方法
JP5650155B2 (ja) プロファイル設定装置、方法、プログラム、及びプロファイル管理システム
CN102681802B (zh) 信息处理设备及打印方法
CN106067925A (zh) 印刷设定控制程序以及印刷设定控制方法
JP2018151690A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5977790B2 (ja) 印刷物生産システム、方法、プログラム及び印刷管理サーバ
JP5938430B2 (ja) 台割表決定装置、方法及びプログラム
JP2015069489A (ja) パラメータ設定支援システム、方法及びプログラム
US8824020B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, image editing system, and recording medium
JP5591866B2 (ja) データ作成装置、方法及びプログラム
EP2595050B1 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP4865671B2 (ja) 情報表示装置及び情報表示システム
JP6587515B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7023634B2 (ja) システム、システムの制御方法及びプログラム
JP2017204209A (ja) 選択プログラム、及び、選択装置
JP5526994B2 (ja) ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム
US9030708B2 (en) Imposition apparatus, imposition method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2019020764A (ja) 印刷管理システム、印刷管理方法、及びプログラム
US9626606B2 (en) Data generating apparatus, data generating method, and non-transitory storage medium
JP2019010813A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2021105780A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP7086625B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び印刷システム
US9245216B2 (en) Imposing apparatus, imposing method, and non-transitory storage medium
JP5723193B2 (ja) 電子校正システム及び電子校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250