JP2015183451A - 鋼製橋脚基礎部の補修工法 - Google Patents
鋼製橋脚基礎部の補修工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015183451A JP2015183451A JP2014061454A JP2014061454A JP2015183451A JP 2015183451 A JP2015183451 A JP 2015183451A JP 2014061454 A JP2014061454 A JP 2014061454A JP 2014061454 A JP2014061454 A JP 2014061454A JP 2015183451 A JP2015183451 A JP 2015183451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- repair
- steel
- water
- pier foundation
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/30—Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
【解決手段】高耐久性エポキシ樹脂接着剤に骨材として珪砂を混ぜ合わせた接着材料を鋼製橋脚の基礎部の補修面に塗布し、水、硬化型セメント系複合材料、高性能AE減水剤、収縮低減剤、空気調整剤を配合してなる補修材料を補修面に左官で塗りつける、ないしは、型枠を設置し流し込むことで所定の厚さを確保して被覆施工する。
【選択図】 図1
Description
請求項3記載の本発明は、硬化型セメント系複合材料は、
普通ポルトランドセメントまたは低熱ポルトランドセメント使用で水結合材重量比:25%以上、
単位水量:250〜400Kg/m3、
細骨材結合材重量比(S/C):1.5以下(0を含む)、
細骨材の最大粒径:0.8mm以下、細骨材の平均粒径:0.4mm以下、
膨張材:100Kg/m3未満、
ウエランガム:1.0〜5.0Kg/m3
繊維径:50μm以下、繊維長さ:5〜25mm、繊維引張強度:1500〜2400MPa、
繊維量:1超え〜3vol.%
からなることを要旨とするものである。
下記表1、2に標準砂の品質例を示す。
2)分析値は乾燥ベースの値。乾燥条件は105℃、1時間。
液体混和材A=高性能AE減水剤(ポリカルボン酸エーテル系化合物を主成分とする。)
液体混和剤B=収縮低減剤(ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルを主成分とする。)
液体混和剤C=空気調整剤ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルを主成分とする。
〔M1〕
普通ポルトランドセメントまたは低熱ポルトランドセメント使用で水結合材重量比:25%以上、
単位水量:250〜400Kg/m3、
細骨材結合材重量比(S/C):1.5以下(0を含む)、
細骨材の最大粒径:0.8mm以下、細骨材の平均粒径:0.4mm以下、
膨張材:100Kg/m3未満、
ウエランガム:1.0〜5.0Kg/m3
〔F1〕
繊維径:50μm以下、繊維長さ:5〜25mm、繊維引張強度:1500〜2400MPa、
繊維量:1超え〜3vol.%
補修材料(ECC)6の供試体及びモルタル供試体の時間当たりの透水量と経過時間の関係を、それぞれ図4に示す。これらの図より、モルタルに比べて補修材料6の透水量は、微量であった。これは、補修材料6のひび割れ幅が微細な範囲に制御されたためと考えられる。
図5に、ひずみを導入した補修材料(ECC)6の供試体における試験終了後のひび割れ拡大状況を写真として示す。同写真に示すように、補修材料(ECC)6の場合、ひび割れが白色の析出物で充てんされている状態であったことより、ECCショット供試体では、微細なひび割れが析出物で充てんされたことにより、透水量が経時に伴って減少したものと考えられる。以上の試験結果より、補修材料(ECC)6は非常に高い遮水性を有することが確認された。
下記表4に引張試験結果一覧を示す。8個のデータで最大値及び最小値を抜いたデータの平均値を示す。剥がれた箇所は、補修材料(ECC)6の部から全て剥がれる結果となり、付着強度が2.0N/mm2以上であることから、接着材料5の付着が十分に確保されていることが確認された。
0.05MPa、載荷時間24時間後の透水量は3つの供試体全てにおいて、透水量が0mlであったことから、界面の遮水性が十分に確保されていることが確認された。
次に、接着材料5として、高耐久型エポキシ樹脂接着剤[商品名 KSボンド(鹿島道路社製、2液混合タイプ)]を用い、予め珪砂を混ぜ合わせたものを、刷毛等を使用して塗布した。
補修材料(ECC)6の製造には、ミキサを使用し、32L×2バッチの練混ぜを行った。磁石付き仕上げ定規を鋼製橋脚に取り付け、金ゴテによる施工を行った。
天端部の仕上げについては、滞水しない形状とした。この仕上げには、面取り用ゴテを用いて面取り仕上げ8とする。補修材料(ECC)6の打設完了後、初期乾燥防止のため打設箇所に被膜養生剤(RIS211E、デンカ社製)を散布した。
フレッシュ性状試験結果を下記表6に示す。全ての項目において目標値を満足する結果であった。
材齢28日における圧縮強度試験結果を下記表7に示す。試験結果より、目標値30N/mm2以上を満足する結果であった。
引張強度試験では、図8に示す島津製作所社製のオートグラフ試験機(最大荷重50kN)を用いて実施した。また、引張試験結果を下記表8および図9に示す。引張降伏強度、引張終局ひずみともに目標値を満足する結果であった。
3…接着界面 4…被覆層
5…接着材料 6…補修材料
7…引張試験器 8…面取り仕上げ
Claims (7)
- 高耐久性エポキシ樹脂接着剤に骨材として珪砂を混ぜ合わせた接着材料を鋼製橋脚の基礎部の補修面に塗布し、水、硬化型セメント系複合材料、高性能AE減水剤、収縮低減剤、空気調整剤を配合してなる補修材料を補修面に左官で塗りつける、ないしは、型枠を設置し流し込むことで所定の厚さを確保して被覆施工することを特徴とした鋼製橋脚基礎部の補修工法。
- 補修材料は、材齢28日の圧縮強度が30N/mm2以上、引張降伏強度が2.0N/mm2以上、引張終局ひずみ0.2%以上である請求項1記載の鋼製橋脚基礎部の補修工法。
- 硬化型セメント系複合材料は、
普通ポルトランドセメントまたは低熱ポルトランドセメント使用で水結合材重量比:25%以上、
単位水量:250〜400Kg/m3、
細骨材結合材重量比(S/C):1.5以下(0を含む)、
細骨材の最大粒径:0.8mm以下、細骨材の平均粒径:0.4mm以下、
膨張材:100Kg/m3未満、
ウエランガム:1.0〜5.0Kg/m3
繊維径:50μm以下、繊維長さ:5〜25mm、繊維引張強度:1500〜2400MPa、
繊維量:1超え〜3vol.%
からなる請求項1または請求項2記載の鋼製橋脚基礎部の補修工法。 - 補修材料の所定厚さを6mm、望ましくは10mm以上とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の鋼製橋脚基礎部の補修工法。
- 被覆施工において天端部を漏水しない面取り仕上げとする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の鋼製橋脚基礎部の補修工法。
- 補修材料を被覆施工後、初期乾燥防止のために被覆養生剤を散布する請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の鋼製橋脚基礎部の補修工法。
- 接着材料を鋼製の補修面に塗布する前に、鋼製橋脚および根巻きコンクリート面を予めケレンしておく請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の鋼製橋脚基礎部の補修工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061454A JP6251101B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 鋼製橋脚基礎部の補修工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061454A JP6251101B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 鋼製橋脚基礎部の補修工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015183451A true JP2015183451A (ja) | 2015-10-22 |
JP6251101B2 JP6251101B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=54350315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061454A Active JP6251101B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 鋼製橋脚基礎部の補修工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6251101B2 (ja) |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5063026A (ja) * | 1973-09-20 | 1975-05-29 | ||
JP2001288899A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Kajima Corp | 構造部材の断面修復工法 |
JP2002338849A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-27 | Nkk Corp | 鋼−コンクリート複合体の防食方法 |
JP2003278385A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Kawada Industries Inc | コンクリート構造の施工方法 |
JP2004263104A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Ohbayashi Corp | 接着剤 |
JP2005171645A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Kajima Corp | 鉄筋コンクリート高架橋の張り出し梁部の補強工法 |
JP2005238605A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Kajima Corp | 高靭性frc材料の製造法 |
JP2005305682A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Civil Engineering Research Institute Of Hokkaido | 高靭性frc材料の製造法 |
JP2006219900A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Kajima Corp | 合成床版 |
JP2006219901A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Kajima Corp | 合成床版 |
JP2006307560A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Ps Mitsubishi Construction Co Ltd | 波形鋼板ウエブ桁の製造方法 |
US20090255068A1 (en) * | 2006-07-31 | 2009-10-15 | Koutarou Inose | Corner Joint Structure for Bridge Pier and Method of Producing the Same |
JP2011236623A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Kajima Corp | 先やり防水工法 |
JP2012245512A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Satoru Goto | 小規模支柱構造物の補修補強工法 |
JP2013091982A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Kajima Corp | 道路床版の補修方法 |
JP2014065623A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Kajima Corp | 補修用硬化型セメント系複合材料およびそれを用いた補修工法 |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061454A patent/JP6251101B2/ja active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5063026A (ja) * | 1973-09-20 | 1975-05-29 | ||
JP2001288899A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Kajima Corp | 構造部材の断面修復工法 |
JP2002338849A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-27 | Nkk Corp | 鋼−コンクリート複合体の防食方法 |
JP2003278385A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Kawada Industries Inc | コンクリート構造の施工方法 |
JP2004263104A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Ohbayashi Corp | 接着剤 |
JP2005171645A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Kajima Corp | 鉄筋コンクリート高架橋の張り出し梁部の補強工法 |
JP2005238605A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Kajima Corp | 高靭性frc材料の製造法 |
JP2005305682A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Civil Engineering Research Institute Of Hokkaido | 高靭性frc材料の製造法 |
JP2006219900A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Kajima Corp | 合成床版 |
JP2006219901A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Kajima Corp | 合成床版 |
JP2006307560A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Ps Mitsubishi Construction Co Ltd | 波形鋼板ウエブ桁の製造方法 |
US20090255068A1 (en) * | 2006-07-31 | 2009-10-15 | Koutarou Inose | Corner Joint Structure for Bridge Pier and Method of Producing the Same |
JP2011236623A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Kajima Corp | 先やり防水工法 |
JP2012245512A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Satoru Goto | 小規模支柱構造物の補修補強工法 |
JP2013091982A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Kajima Corp | 道路床版の補修方法 |
JP2014065623A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Kajima Corp | 補修用硬化型セメント系複合材料およびそれを用いた補修工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6251101B2 (ja) | 2017-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101255115B1 (ko) | 무균열 보수모르타르 및 상기 무균열 모수모르타르를 이용한 콘크리트 구조물의 보수방법 | |
KR101528120B1 (ko) | 콘크리트 구조물 보수 보강제 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수 보강 공법 | |
KR101472485B1 (ko) | 지오폴리머 시멘트 조성물과 이를 이용한 모르타르 및 시공방법 | |
KR101514741B1 (ko) | 고강도·고내구성 시멘트 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 블록 제조방법 | |
JP4842050B2 (ja) | 断面修復材及び断面修復工法 | |
JP2020158371A (ja) | ポリマーセメントモルタル及び鉄筋コンクリートの補修方法 | |
JP2005336952A (ja) | コンクリート劣化部の断面修復工法およびそれに用いる無収縮ポリマーセメントモルタル | |
JP5957944B2 (ja) | コンクリート構造物の補修方法 | |
JP2016023103A (ja) | 補修補強用速硬性ポリマーセメントモルタル組成物及びそれを用いた補修補強方法 | |
JP2017193470A (ja) | コンクリート製品およびコンクリート製品の製造方法 | |
KR101556231B1 (ko) | 콘크리트 구조물의 보수 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수공법 | |
JP5924063B2 (ja) | コンクリート構造物の補修方法 | |
KR101636030B1 (ko) | 탄화규소(SiC) 섬유가 혼합된 고강도 폴리머 모르타르 조성물과 결속 정착 핀을 이용한 중성화방지 및 콘크리트 단면보수 보강 공법 | |
KR102313591B1 (ko) | 세라믹 도료를 이용하여 콘크리트 구조물을 보수보강하는 방법 | |
JP5918094B2 (ja) | 硬化型セメント系複合材料を用いた補修工法 | |
JP6251101B2 (ja) | 鋼製橋脚基礎部の補修工法 | |
KR101931721B1 (ko) | 친환경 무기계 폴리머를 사용하는 콘크리트구조물 보수 공법 | |
JP5114910B2 (ja) | Alc構造物の補修方法 | |
KR102600824B1 (ko) | 작업성이 우수한 고내식성 중성화 방지 친환경 폴리머 몰탈조성물 및 이를 이용한 콘크리트 단면의 보수방법 | |
JP5536509B2 (ja) | 軽量耐火断熱セメントモルタル | |
KR102271043B1 (ko) | 속경성 보수보강 모르타르용 접착향상제, 이를 포함하는 속경성 보수보강 모르타르 및 콘크리트 구조물의 보수보강 시공법 | |
KR100933224B1 (ko) | 폴리머 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수공법 | |
JP5300483B2 (ja) | コンクリート表面でのセメント結合被覆の接着性を改善する方法 | |
KR102271572B1 (ko) | 중공세라믹을 이용한 콘크리트 구조물 고강도 단면 보수 공법 | |
JP6386820B2 (ja) | コンクリートの施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6251101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |