JP2015182098A - 厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法 - Google Patents

厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015182098A
JP2015182098A JP2014060079A JP2014060079A JP2015182098A JP 2015182098 A JP2015182098 A JP 2015182098A JP 2014060079 A JP2014060079 A JP 2014060079A JP 2014060079 A JP2014060079 A JP 2014060079A JP 2015182098 A JP2015182098 A JP 2015182098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
steel plate
thick steel
crop
bottom crop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014060079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6075312B2 (ja
Inventor
順平 釘屋
Junpei Kugiya
順平 釘屋
淳 宮長
Atsushi Miyanaga
淳 宮長
健 三浦
Takeshi Miura
健 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2014060079A priority Critical patent/JP6075312B2/ja
Publication of JP2015182098A publication Critical patent/JP2015182098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075312B2 publication Critical patent/JP6075312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Abstract

【課題】スクラップキッカーとマグネットロールを用いた厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法を提供する
【解決手段】厚鋼板のボトムクロップを厚鋼板剪断設備で剪断して、スクラップ処理する場合において、前記厚鋼板剪断設備で前記ボトムクロップ4を剪断後、マグネットロール5で前記ボトムクロップ4を剪断刃の方向に搬送し、前記ボトムクロップの後端部がスクラップキッカー3の動作範囲に到達したら、前記マグネットロール5の磁気を消去して前記スクラップキッカー3で前記ボトムクロップ4の後端部を押して、スクラップコンベア12上に前記ボトムクロップ4を落下させることを特徴とする厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、厚鋼板剪断設備であるエンドシヤーでの厚鋼板クロップ部のスクラップ処理に関する。
厚鋼板を製造する厚板工場では、所定の板厚に圧延された厚鋼板の形状を矩形とすべく、幅方向両端部をローリングカット式サイドシヤーで剪断後、厚鋼板長手方向両端部(クロップ部)をダウンカット式エンドシヤーで剪断している。厚鋼板長手方向先端部(以下トップクロップと呼ぶ)の従来の剪断方法は図1(a)に示すように、トップクロップはエンドシヤーの上刃6、下刃7(以下上刃、下刃と呼ぶ)で剪断後ラインテーブル下部にあるスクラップコンベア12上に落下し、コンベアでクロップ処理場に搬送される。この場合トップクロップの長さが下刃7とテーブルロール9b間の長さより長い場合は、トップクロップを複数回剪断することでスクラップコンベア12上に落下させることができる。図1(b)は厚鋼板長手方向尾端部(以下ボトムクロップと呼ぶ)の従来の剪断方法を説明する図であり、ボトムクロップ4はテーブルロール9aで搬送されてスクラップコンベア12上に落下する。ボトムクロップ4の長さがテーブルロール9aと下刃7の間の長さより短い場合は、後続の製品でボトムクロップ4を押してスクラップコンベア12上に落下させる。
特許文献1には剪断機の出口側に接続してスクラップ処理用のバイパスラインを備えた剪断設備が記載されている。前記バイパスラインは、不規則形状をしたホットコイルの先端部または終端部を剪断機で剪断除去したあとのスクラップを処理するためのものであり、多数のマグネットロールでスクラップを吸着して搬送するマグネットロールテーブルである。
特開平4−167904号公報
しかし、ボトムクロップの形状は、ボトムクロップ毎に異なる形状を有するので、例えばボトムクロップの寸法や反りの程度によっては、テーブルロールが空転してテーブルロールで厚鋼板を搬送できずボトムクロップが下刃とテーブルロールの両方にまたがって搬送できなくなる場合があり、剪断作業が中断することがある。
また、引用文献1に開示された技術は薄鋼板の剪断設備の出口に設けられたスクラップを吸着して搬送するマグネットロールを多数設けた搬送設備であり、厚鋼板のように重量が重い鋼板を搬送するのにはむいていない。
そこで本発明はスクラップキッカーとマグネットロールを用いた厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の要旨は以下の通りである。
[1]厚鋼板のボトムクロップを厚鋼板剪断設備で剪断して、スクラップ処理する場合において、前記厚鋼板剪断設備で前記ボトムクロップを剪断後、マグネットロールで前記ボトムクロップを剪断刃の方向に搬送し、前記ボトムクロップの後端部がスクラップキッカーの動作範囲に到達したら、前記マグネットロールの磁気を消去して前記スクラップキッカーで前記ボトムクロップの後端部を押して、スクラップコンベア上に前記ボトムクロップを落下させることを特徴とする厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法。
厚鋼板のボトムクロップをスクラップキッカーとマグネットロールを使ってスクラップ処理するようにしたので、ボトムクロップが剪断ライン上に停滞することがなくなりスクラップ処理の能率が向上した。
また、剪断ラインでの厚鋼板の搬送にマグネットロールを併用するようにしたので厚鋼板とロールとの間の滑りが減って蛇行が減少し、厚鋼板の直進性が増加し剪断後の角度不良が減少した。
(a)はトップクロップの剪断を、(b)はボトムクロップの剪断を説明する従来例である。 エンドシヤーの全体を示す側面図である。 スクラップキッカーとマグネットロールの位置関係を説明する図である。
本発明の一実施の形態を、図面を使って説明する。
図2はエンドシヤーの全体を示す側面図である。エンドシヤーは圧延された厚鋼板を長さ方向に製品寸法に剪断する剪断装置である。1はエンドシヤー本体、6はエンドシヤー上刃、7はエンドシヤー下刃である。2はシヤーゲージ本体、8はシヤーゲージヘッド、4はボトムクロップである。シヤーゲージヘッド8は剪断する厚鋼板の先端部をエンドシヤー下刃7から製品寸法位置で固定する寸法測定の基準点であり、シヤーゲージ本体2上をスライドして剪断予定の製品寸法の位置で止まるようになっている。
3はスクラップキッカー、3aはスクラップキッカーの先端部である。スクラップキッカー3はエンドシヤー本体に取り付けられライン幅方向に複数のアームを有しており、製品幅に合せて必要本数のスクラップキッカーの先端部3aでボトムクロップ4の端部を押して、ボトムクロップ3をスクラップコンベア12上に落下させる。スクラップキッカー3の動作範囲は下刃7からlの範囲である。9はテーブルロール、5はマグネットロールである。マグネットロール5は励磁されてボトムクロップ4を吸着回転して下刃7の方向に搬送するロールである。
図3にマグネットロール5の胴長方向の断面を示す。マグネットロール5の胴部には胴長方向に沿って複数の溝11が設けられている。そして、スクラップキッカー3の先端部3aが前記溝11を通過することができるので、スクラップキッカー3はボトムクロップ4の端部を押すことができる。マグネットロール5のロール軸は回転できるようにモーターに接続されている。また、マグネットロール5は励磁できるロールであるので、ボトムクロップ4を吸着回転して搬送することができる。
エンドシヤー1にはスクラップキッカー3が設置されており、スクラップキッカー3の先端部3aでボトムクロップ4の後端部を押して、ボトムクロップ4をスクラップコンベア12上に落下させる。スクラップキッカー3の先端部3aの動作範囲は下刃7からlの範囲であるので、ボトムクロップ4の後端部がこの範囲にある場合は、スクラップキッカー3の先端部3aでそのボトムクロップ4の後端部を下刃7の方向に押して、ボトムクロップ4をスクラップコンベア上に落下させることができる。一方、ボトムクロップ4の後端部の位置がlを超える場合はスクラップキッカー3で押すことができないので、マグネットロール5を励磁回転してスクラップキッカー3の動作範囲内にボトムクロップ4を移動し、マグネットロール5の磁気を消去してからスクラップキッカー3で押してスクラップコンベア上に落下させることができる。
一方、トップクロップは、後続する厚鋼板で押すことができるのでスクラップキッカー3が無くてもスクラップコンベア12上に落下させることができる。また、トップクロップの長さが長い場合は途中で剪断して、クロップ長さを短くしてスクラップコンベア12上に落下させることができるのでスクラップキッカー3を必要としない。
なお、厚鋼板の歪が大きくてテーブルロール9ではロールが空転して搬送できない場合でも、マグネットロール5を使うと吸着回転できるので搬送することができる。
また、製品寸法を採寸するときにマグネットロール5を使用すると磁気で厚鋼板を吸着しながら搬送できるので、厚鋼板搬送時の蛇行が少なくなり、直進性が増し剪断後の厚鋼板角度不良の発生を抑えることができる。
エンドシヤーで剪断処理する厚鋼板の寸法は、板厚4〜50mm、板幅1000〜5500mm、板長3000〜26000mm、対象鋼種はDQ材を除く40K鋼〜100K鋼である。搬送速度は90mpmである。
テーブルロール7と下刃7の間隔lは650mmでこの隙間からスクラップがスクラップコンベア12上に落下する。下刃とマグネットロール5の間隔lは750mmである。マグネットロール5とテーブルロール9の間隔1は550mmである。スクラップキッカー3の先端部3aの作動範囲(距離)を表す1は1130mmである。
ボトムクロップ長さ500mm、1000mm、1500mm、2000mmの4種類のボトムクロップについてスクラップキッカー単独使用、マグネットロール単独使用、スクラップキッカーとマグネットロールの併用についてボトムクロップの処理可否を調べた結果を表1に示す。
No.1〜4はスクラップキッカー単独使用の場合であり、スクラップキッカーの動作範囲が1130mm以内であるのでNo.3,4は搬送不可となる。
マグネットロール単独はボトムクロップの端部がロールを外れると搬送できなくなるのでマグネットロール単独は搬送不可となる。スクラップキッカーとマグネットロール併用は全て対応できることとなる。
Figure 2015182098
製品長さ3000mm、5000mm、10000mm、15000mm、20000mm、26000mmの6種類について製品搬送にマグネットロールを使って剪断を行った場合とそうでない場合の製品角部角度不良の発生率を調査した結果を表2に示す。
マグネットロールを使用した場合は搬送中の蛇行が少ないので角度不良が少ないことが判る。
Figure 2015182098
1 エンドシヤー本体
2 シヤーゲージ本体
3 スクラップキッカー
3a スクラップキッカー先端部
4 ボトムクロップ
5 マグネットロール
6 エンドシヤー上刃
7 エンドシラー下刃
8 シヤーゲージヘッド
9 テーブルロール
11 溝
12 スクラップコンベア
13 テーブル

Claims (1)

  1. 厚鋼板のボトムクロップを厚鋼板剪断設備で剪断して、スクラップ処理する場合において、前記厚鋼板剪断設備で前記ボトムクロップを剪断後、マグネットロールで前記ボトムクロップを剪断刃の方向に搬送し、前記ボトムクロップの後端部がスクラップキッカーの動作範囲に到達したら、前記マグネットロールの磁気を消去して前記スクラップキッカーで前記ボトムクロップの後端部を押して、スクラップコンベア上に前記ボトムクロップを落下させることを特徴とする厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法。
JP2014060079A 2014-03-24 2014-03-24 厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法 Active JP6075312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060079A JP6075312B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060079A JP6075312B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015182098A true JP2015182098A (ja) 2015-10-22
JP6075312B2 JP6075312B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=54349269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060079A Active JP6075312B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6075312B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110328829B (zh) * 2019-05-22 2021-11-02 江阴名鸿车顶系统有限公司 一种扰流板高光吹塑工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360186U (ja) * 1976-10-25 1978-05-22
JPS60167622U (ja) * 1984-03-27 1985-11-07 株式会社神戸製鋼所 クロツプ処理装置
JP2012125906A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Jfe Steel Corp 鋼板せん断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360186U (ja) * 1976-10-25 1978-05-22
JPS60167622U (ja) * 1984-03-27 1985-11-07 株式会社神戸製鋼所 クロツプ処理装置
JP2012125906A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Jfe Steel Corp 鋼板せん断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6075312B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2017015970A (es) Aparato para cortar placas metalicas a partir de una tira metalica.
CN108367878B (zh) 片材裁切装置
JP6075312B2 (ja) 厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法
EP2884342A3 (en) Image forming apparatus, image forming system and method for controlling the same
CN106163290B (zh) 用于从鱼片去除包括皮肤的表面层的设备和方法
JP6208068B2 (ja) カードカッタ装置
JP6340177B2 (ja) 端尺材検出装置
JP2006281357A (ja) 鋼板のアライニング方法
CN105689792B (zh) 切割设备及切割方法
EP2127807A3 (en) Finishing machine and method for sections made of wood or wood substitute material
JP3203271U (ja) フィルム切断装置
JP2008105071A (ja) 厚鋼板の切断方法および切断装置
JP6879731B2 (ja) 厚鋼板の剪断設備および厚鋼板の製造方法ならびに厚鋼板の剪断方法
JP2018034281A (ja) 鋼板剪断装置および鋼板剪断方法
JP2016196068A5 (ja)
NL1041565B1 (nl) Inrichting en werkwijze voor het snijden van natuurproducten
KR20160018908A (ko) 강판의 자동 정렬 장치
JP2015163541A5 (ja)
JP5541796B2 (ja) 材料搬送装置
KR101399860B1 (ko) 소재 크롭 절단장치
CN107900440A (zh) 横剪机
EP3081354A3 (de) Verfahren und vorrichtung zum beladen einer dreiseitenschneidemaschine mit schneidgut
JP2021112759A (ja) 厚板転回の自動制御装置
JP2008238295A (ja) エンドシヤー搬送ライン及び厚鋼板の剪断方法
JP2013099841A (ja) 圧延鋼板の製品採寸位置修正方法およびクロップ部剪断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6075312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250