JP2015180176A - 発電機の発電方法及びシステム - Google Patents

発電機の発電方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015180176A
JP2015180176A JP2015021333A JP2015021333A JP2015180176A JP 2015180176 A JP2015180176 A JP 2015180176A JP 2015021333 A JP2015021333 A JP 2015021333A JP 2015021333 A JP2015021333 A JP 2015021333A JP 2015180176 A JP2015180176 A JP 2015180176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
generator
power
generators
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015021333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130414B2 (ja
Inventor
パク・チュンスン
Joon Sung Park
キム・ジンホン
Jin Hong Kim
チェ・チョンヒョク
Jun Hyuk Choi
チョン・インソン
In Soung Jung
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Electronics Technology Institute
Original Assignee
Korea Electronics Technology Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Electronics Technology Institute filed Critical Korea Electronics Technology Institute
Publication of JP2015180176A publication Critical patent/JP2015180176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130414B2 publication Critical patent/JP6130414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】発電機発電システムに関し、少ない費用で発電機で出力される電力を一定に出力することができ、発電ソース源の速度が非常に速く変更される場合にも対応することができる発電機の発電方法及びシステムを提供することにある。【解決手段】複数の発電機10から生産しようとする基準総電力を選定する段階と、前記基準総電力と毎瞬間それぞれの発電機でセンシングされた速度を用いて電流の指令値を算出する段階と、算出された前記電流の指令値を利用して、それぞれの発電機で出力される総電力が前記基準総電力に近似するようにそれぞれの前記発電機10の出力電流を調節する段階とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、発電機の発電システムに関し、より詳細には、複数の発電機から出力される電力を一定に制御するための発電機の発電方法及びシステムに関する。
化石燃料の枯渇及び環境汚染の問題に伴い、最近、代替エネルギーを利用した発電機に対する関心が増大している。
代替エネルギーを利用した発電機は、原子力エネルギーを利用した原子力発電、太陽エネルギーを利用した太陽光発電、風力を利用した風力発電、海水の潮力を利用した潮力発電などがある。
このような発電機のうち、風力、潮力発電機は、発電ソース源である風と波による回転力を電気エネルギーに切り替える発電として同期機、特に永久磁石同期機を使用する。
一般的に、風力、潮力発電機は、複数個が具備されて発電し、発電ソース源である風と波の強さが一定でないため、発電ソース源の速度が持続的に変わる。
発電ソース源の速度が持続的に変わる場合、発電機それぞれの発電される電力は、その大きさと位相の差が生じ、リップルが発生する。
このように、それぞれの発電量を考慮せず発電し、発電される出力電力は、リップルが乗り、電力網に連結する場合、既存の電力網を不安定にすることができる。
また、それぞれの発電機がすべて同一の速度で発電し、発電される量が同一である場合には、それぞれの発電機で生産される出力電力は、位相が変わるため、リップルを避けにくい。
このような問題点を解決するために、従来、発電機の出力端にエネルギー貯蔵装置を使用して一定の電力を出力する方法が用いられていた。
しかし、エネルギー貯蔵装置を使用した発電機は、エネルギー貯蔵装置の費用の増加によりコストが上昇する問題があった。
また、従来、発電機のブレードの角度を発電ソース源の速度によって変更する方法も用いられている。
すなわち発電機のブレード角度を変更する方法は、速度が高い場合、ブレード角度を発電機が少し回転するように変換し、速度が低い場合、ブレードの角度を発電機がさらに大きく回転するように切り替えて、リップルを減らすことができる。
しかし、このような発電機のブレード角度を変更する方法は、速度が非常に速く変動する場合、対応しにくいため、信頼性に欠ける問題点があった。
韓国登録特許第10−1288638号公報
したがって、本発明の目的は、少ない費用で発電機で出力される電力を一定に出力することができる発電機の発電方法及びシステムを提供することにある。
また、本発明の目的は、発電ソース源の速度が非常に速く変動する場合にも対応することができる発電機の発電方法及びシステムを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、基準値となる基準総電力を選定する段階と、前記基準総電力と毎瞬間それぞれの発電機でセンシングされた速度を用いて電流の指令値を算出する段階と、算出された前記電流の指令値を利用して、出力される電力が前記基準総電力に近似するようにそれぞれの前記発電機の出力電流を調節する段階とを含む。
本発明による発電機の発電方法において、前記基準総電力は、一定周期のrms速度による総電力であることを特徴とする。
本発明による発電機の発電方法において、前記電流の指令値は、次の数式を利用して決定されることを特徴とする。
本発明による発電機の発電方法において、前記電流の指令値は、前記発電機の力またはトルクと速度との比例定数であることを特徴とする。
本発明による発電機の発電方法において、前記電流を調節する段階は、次の数式のように電流の指令値を用いて電流を制御することを特徴とする。
本発明による発電機の発電システムにおいて、速度及び電流をセンシングするセンシング部が具備される複数の発電機と、前記センシング部でセンシングされた毎瞬間それぞれの前記発電機でセンシングされた速度を用いて電流の指令値を算出し、算出された前記電流の指令値を利用して、出力される電力が前記基準総電力に近似するようにそれぞれの前記発電機の出力電流を調節するための制御信号を生成する制御装置と、それぞれの前記発電機の出力端に設置され、前記制御装置から制御信号を伝達されて、前記発電機で出力される電流を制御する電流調節装置とを含む。
本発明による発電機の発電システムにおいて、前記発電機は、風力、波力及び潮力発電機であることを特徴とする。
本発明による発電機の発電方法において、前記制御装置は、前記電流の指令値を算出する演算部と、前記演算部によって算出された電流の指令値を利用してそれぞれの前記発電機の出力電流を調節するための制御信号を生成する電流信号生成部とを含むことを特徴とする。
本発明による発電機の発電方法及びシステムは、基準となる基準総電力と毎瞬間それぞれの発電機でセンシングされた速度を通じて電流の指令値を算出し、電流の指令値を利用して発電機で出力される総電力が基準総電力に近似するようにそれぞれの発電機の出力電流を調節することによって、発電ソース源の速度が非常に速く変更される場合にも対応することができる。
また、本発明による発電機の発電方法及びシステムは、基準となる基準総電力と毎瞬間それぞれの発電機でセンシングされた速度を用いて電流の指令値を算出し、電流の指令値を利用して発電機で出力される総電力が基準総電力に近似するようにそれぞれの発電機の出力電流を調節することによって、一定の電力を出力するために別途の装備を使用しないため、発電機のコストを低減させることができる。
図1は、本発明の実施形態による発電機の発電システムの構成図である。 図2は、本発明の実施形態による発電機の発電システムにおける制御装置の構成図である。 図3は、複数個で具備される発電機に入力される発電ソース源の速度に対する例示を示すグラフである。 図4は、図3のように発電ソース源の速度が入力された場合、出力される電流及び電圧グラフである。 図5は、図4によって出力される電流及び電圧によって出力される総電力を示すグラフである。 図6は、本発明の実施形態による発電機の発電システムを適用して、図3のように発電ソース源の速度が入力された場合、出力される電流を調節した状態を示す電流及び電圧のグラフである。 図7は、図6によって出力される電流及び電圧によって出力される総電力を示すグラフである。 図8は、本発明の実施形態による発電機の発電方法の流れを示す流れ図である。
下記の説明では、本発明の実施形態による動作を理解するのに必要な部分だけが説明され、その他の部分の説明は、本発明の要旨を不明にしないように省略されていることに留意しなければならない。
また、以下で説明される本明細書及び請求範囲に使用される用語や単語は、通常的な意味や辞書的な意味に限定して解釈されてはならないし、発明者は、自分の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念で適切に定義することができるという原則に即して本発明の技術的思想に符合する意味や概念として解釈されなければならない。したがって、本明細書に記載した実施形態と図面に示された構成は、本発明の好ましい1つの実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替することができる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態による 発電機の発電システム100を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態による発電機の発電システムの構成図であり、図2は、本発明の実施形態による発電機の発電システムにおける制御装置の構成図である。
図1及び図2を参照すれば、本発明の実施形態による発電機の発電システム100は、複数個の発電機10−1〜10−nの総電力が一定になるよう制御して、一定の電力を電力系統Gridに伝送することができる。
また、発電機の発電システム100は、複数の発電機10−1〜10−n、制御装置20及び電流調節装置30を含む。
本発明の実施形態による複数個の発電機10−1〜10−nは、風力、波力及び潮力発電機などを使用することができるが、以下、風力発電機を例として説明する。
発電機10−1〜10−nは、速度及び電流をセンシングするセンシング部11を含むことができる。
発電ソース源の速度は、風力発電団地内の地形及び隣合う発電機10−1〜10−nの影響などの理由で、互いに異なる風速を有する。
これによって、センシング部11は、複数の発電機10−1〜10−nそれぞれに設置され、毎時間変わる風速による発電ソース源の速度をセンシングし、速度による発電機10−1〜10−nの出力電流をセンシングすることができる。
ここで、発電ソース源の速度は、発電機10−1〜10−nの風力タービンの速度であることができる。
また、センシング部11は、センシングした速度及び電流値を無線通信を用いて後述する制御装置20に伝達することができる。しかし、これに限定されたものではなく、センシング部11は、有線で制御装置20と連結され、センシングした速度及び電流値を伝達することができる。
無線通信としては、ワイブロ(Wibro)、ワイファイ(Wi−Fi)、ワイマックス(Wi−Max)のような長距離通信を使用することができ、少数の発電機10−1〜10−nが設置された場合には、ジグビー(Zigbee)(商標)、ブルートゥース(Bluetooth)(商標)のような近距離通信を使用することができる。
制御装置20は、センシング部11から伝達された速度及び電流値を用いて発電機10−1〜10−nから出力される電力を一定にする制御信号を生成することができる。
また、制御装置20は、演算部21、格納部22及び電流信号生成部23を含むことができる。
演算部21は、センシング部11から伝達された速度及び電流値を伝達されて、電流の指令値を算出することができる。
電流の指令値は、下記の数式3によって算出することができる。
数式3のように、毎瞬間の速度と、出力しようとする基準総電力を用いて電流の指令値を算出することができる。
数式3は、下記の数式4、数式5、数式6及び数式7を通じて誘導することができる。
すなわち数式4のように、発電機10−1〜10−nで発生する力またはトルクは、発電ソース源の速度に比例する。
すなわち数式5のように発電機の出力電力は、10−1〜10−nで発生する力またはトルクに比例する。
したがって、数式4及び数式5により下記の数式6を誘導することができる。
すなわち数式4と数式5により、出力電力は、発電ソース源の速度の二乗に比例する数式6を誘導することができる。
これによって、それぞれの発電機10−1〜10−nで出力される総電力は、下記の数式7のように表現することができる。
したがって、数式7により、電流の指令値を算出する数式1を誘導することができる。
ここで、数式7の総電力は、数式3の基準総電力になることができる。
基準総電力は、管理者によって任意に選定されるが、これに限定されたものではなく、一定周期のrms速度(Root mean square speed)による総電力を選定することができる。
すなわち基準総電力は、複数の発電機10−1〜10−nで平均的に出力される総電力を選定して、発電機10−1〜10−nで出力され得る総電力を考慮して選定することができる。
格納部22は、発電機の発電システム100の運用のためのプログラム及びプログラム運用によるデータを格納することができる。すなわち格納部22は、発電機10−1〜10−nの発電システムの運用のための運営体制などを格納することができる。
特に、格納部22は、演算部21の演算のために使用される演算式及び演算による結果値を格納し、電流信号生成部23に伝達することができる。
電流信号生成部23は、演算部21によって算出された電流の指令値を利用してそれぞれの発電機10−1〜10−nの出力電流を調節するための制御信号を生成することができる。
電流信号生成部23は、下記の数式6のように電流の指令値が出力電流に比例するので、それぞれの発電機10−1〜10−nに対する速度を考慮して、電流の指令値による電流の値に対する制御信号を生成して、それぞれの発電機10−1〜10−nの出力端に設置される電流調節装置30に伝達することができる。
すなわち電流信号生成部23は、複数の発電機10−1〜10−nで発生する出力を基準総電力に相当するように調節して、総電力値が基準総電力値を維持するように制御することができる。
数式8は、下記の数式9と数式4により誘導することができる。
すなわち力またはトルクは、電流と発電ソース源の速度に比例するので、数式8を誘導することができる。
電流調節装置30は、それぞれの発電機10−1〜10−nの出力端に設置され、制御装置20の電流信号生成部23から制御信号を伝達されて、制御信号によって毎瞬間発電機10−1〜10−nで出力される電流を制御することができる。
以下、本発明の実施形態による発電機の発電システム100を適用して、出力電流による総電力の変化について説明する。
図3は、複数個で具備される発電機に入力される発電ソース源の速度に対する例示を示すグラフであり、図4は、図3のように発電ソース源の速度が入力された場合、出力される電流及び電圧グラフであり、図5は、図4によって出力される電流及び電圧によって出力される総電力を示すグラフであり、図6は、本発明の実施形態による複数個で具備される発電機の発電システムを適用して、図3のように発電ソース源の速度が入力された場合、出力される電流を調節した状態を示す電流及び電圧のグラフであり、図7は、図6によって出力される電流及び電圧によって出力される総電力を示すグラフである。
図3〜図7を参照すれば、図3のように、時間による発電ソース源の速度が一定しないと仮定した場合、発電機10−1〜10−nで出力される電流及び電圧は、図4のような位相差によるリップルを持って出力される。
これによって出力される総電力は、図5のように、発電ソース源の速度の2倍のリップルを有する波形で出力される。
一方、図6のように、本発明の実施形態による発電機の発電システム100を適用して出力される電流を調節する場合、図7のように、発電ソース源の速度に関係なく、一定の電力を出力することができる。
したがって、本発明の実施形態による発電機の発電システム100は、出力される総電力を推定し、総電力を利用して発電ソース源の速度による電流指令値を算出して、発電機10−1〜10−nの電流を調節することによって、発電ソース源の速度が非常に速く変更される場合にも対応することができる。
また、本発明の実施形態による発電機の発電システム100は、出力される総電力を推定し、総電力を利用して発電ソース源の速度による電流指令値を算出して発電機10−1〜10−nの電流を調節することによって、一定の電力を出力するために別途の装備を使用しないため、発電機10−1〜10−nのコストを低減させることができる。
図8は、本発明の実施形態による発電機の発電方法の流れを示す流れ図である。
一方、本発明の実施形態による発電機10−1〜10−nの発電方法は、前述した発電機の発電システム100を利用した発電方法であって、下記の説明では、前述した説明と同一の内容は省略する。
図1〜図8を参照すれば、まず、S10段階で、基準値になる基準総電力を選定することができる。
すなわちS10段階で、基準総電力は、複数の発電機10−1〜10−nで出力しようとする総電力であって、前述した数式1に適用することができる。
次に、S20段階で、基準総電力と毎瞬間それぞれの発電機10−1〜10−nでセンシングされた速度を用いて電流の指令値を算出することができる。
すなわちS20段階で、基準総電力と毎瞬間それぞれの発電機10−1〜10−nでセンシングされた速度を利用して数式1に適用して電流の指令値を算出することができる。
次に、S30段階で算出された電流の指令値を利用して、出力される電力が基準総電力に近似するようにそれぞれの発電機10−1〜10−nの出力電流を調節することができる。
すなわちS30段階で、毎瞬間それぞれの発電機10−1〜10−nでセンシングされた速度によって変わる電流の指令値によって電流を調節することによって、出力される総電力が一定に電流を調節することができる。
一方、本明細書と図面に開示された本発明の実施形態は、理解を助けるために特定例を提示したものに過ぎず、本発明の範囲を限定しようとするものではない。ここに開示された実施形態以外にも、本発明の技術的思想に基づく他の変形例が実施可能であるということは、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に自明である。
10−1〜10−n 発電機
11 センシング部
20 制御装置
21 演算部
22 格納部
23 電流信号生成部
30 電流調節装置
100 発電機の発電システム

Claims (8)

  1. 複数の発電機から生産しようとする基準総電力を選定する段階と;
    前記基準総電力と毎瞬間それぞれの発電機でセンシングされた速度を通じて電流の指令値を算出する段階と;
    算出された前記電流の指令値を利用して、それぞれの発電機で出力される総電力が前記基準総電力に近似するようにそれぞれの前記発電機の出力電流を調節する段階と;
    を含むことを特徴とする発電機の発電方法。
  2. 前記基準総電力は、一定周期のrms速度による総電力であることを特徴とする請求項1に記載の発電機の発電方法。
  3. 前記電流の指令値は、次の数式を利用して決定されることを特徴とする請求項2に記載の発電機の発電方法。
  4. 前記電流の指令値は、前記発電機の力またはトルクと速度との比例定数であることを特徴とする請求項3に記載の発電機の発電方法。
  5. 前記電流を調節する段階は、次の数式のように電流の指令値を用いて電流を制御することを特徴とする請求項4に記載の発電機の発電方法。
  6. 発電ソース源の速度及び出力電流をセンシングするセンシング部をそれぞれ具備する複数の発電機と;
    前記複数の発電機から生産しようとする基準総電力を選定し、前記センシング部で毎瞬間それぞれの前記発電機でセンシングされた速度を用いて電流の指令値を算出し、算出された前記電流の指令値を利用して、出力される電力が前記基準総電力に近似するようにそれぞれの前記発電機の出力電流を調節するための制御信号を生成する制御装置と;
    それぞれの前記発電機の出力端に設置され、前記制御装置から制御信号を伝達されて前記発電機で出力される出力電流を制御する電流調節装置と;
    を含むことを特徴とする発電機の発電システム。
  7. 前記発電機は、風力、波力または潮力発電機であることを特徴とする請求項6に記載の発電機の発電システム。
  8. 前記制御装置は、
    前記電流の指令値を算出する演算部と;
    前記演算部によって算出された電流の指令値を利用してそれぞれの前記発電機の出力電流を調節するための制御信号を生成する電流信号生成部と;
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の発電機の発電システム。
JP2015021333A 2014-03-18 2015-02-05 発電機の発電方法及びシステム Active JP6130414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140031803A KR101564321B1 (ko) 2014-03-18 2014-03-18 발전기의 발전 방법 및 시스템
KR10-2014-0031803 2014-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015180176A true JP2015180176A (ja) 2015-10-08
JP6130414B2 JP6130414B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=52669414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021333A Active JP6130414B2 (ja) 2014-03-18 2015-02-05 発電機の発電方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9634492B2 (ja)
EP (1) EP2922168B1 (ja)
JP (1) JP6130414B2 (ja)
KR (1) KR101564321B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9772859B2 (en) * 2014-09-19 2017-09-26 Delta Electronics, Inc. Wake-up judgment apparatus for generator
CN113314741B (zh) * 2021-04-30 2023-11-14 金龙联合汽车工业(苏州)有限公司 氢燃料电池车的瞬时氢耗的测算方法
CN117332602B (zh) * 2023-10-18 2024-04-19 华北电力大学 一种风力发电机一次调频模拟方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169598A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Shinko Electric Co Ltd 自然エネルギによる発電システム
JP2012097596A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233193A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置
US7309930B2 (en) * 2004-09-30 2007-12-18 General Electric Company Vibration damping system and method for variable speed wind turbines
WO2008011522A2 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Indiana University Research And Technology Corporation Integrated and optimized distributed generation and interconnect system controller
US7511459B2 (en) * 2007-06-11 2009-03-31 Sunpower, Inc. Controller computing a virtual tuning capacitor for controlling a free-piston stirling engine driving a linear alternator
US20090160187A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Scholte-Wassink Hartmut Control system and method for operating a wind farm in a balanced state
JP5391872B2 (ja) * 2009-06-29 2014-01-15 Tdk株式会社 複数電源制御システムおよび電力変換装置
JP2013013178A (ja) 2011-06-28 2013-01-17 Hitachi Ltd 電力系統の運転制御システム、運転制御装置及び運転制御方法
KR101288638B1 (ko) 2011-12-27 2013-07-22 주식회사 효성 이중여자 유도형 풍력발전 시스템의 전류리플 저감장치 및 그 방법
JP5272113B1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-28 三菱重工業株式会社 風力発電システム、その制御装置、及びその制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169598A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Shinko Electric Co Ltd 自然エネルギによる発電システム
JP2012097596A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2922168B1 (en) 2018-07-25
JP6130414B2 (ja) 2017-05-17
KR101564321B1 (ko) 2015-11-02
EP2922168A1 (en) 2015-09-23
KR20150109000A (ko) 2015-10-01
US20150270715A1 (en) 2015-09-24
US9634492B2 (en) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2899944T3 (es) Sistema y método de control o procesamiento
EP3872949A1 (en) Method and control system for controlling a power converter
JP5664889B1 (ja) 時変ドループに基づく風力発電機の慣性制御方法
JP5566736B2 (ja) 太陽光発電システム
EP2673870B1 (en) Control arrangement and method for regulating the output voltage of a dc source power converter connected to a multi-source dc system
US9964978B2 (en) Control systems for microgrid power inverter and methods thereof
US9548690B2 (en) System and method for adjusting current regulator gains applied within a power generation system
JP2015520592A5 (ja)
JP2013162623A (ja) 給電システム
JP5636412B2 (ja) 風力発電システム及びその励磁同期発電機の制御方法
US9429136B2 (en) Control system of variable speed pumped storage hydropower system and method of controlling the same
JP2007037226A (ja) 電源システムおよびその制御方法
JP6130414B2 (ja) 発電機の発電方法及びシステム
US20190013754A1 (en) Allocating Reactive Power Production for Doubly Fed Induction Generator Wind Turbine System
WO2016208432A1 (ja) ウィンドファーム制御装置,ウィンドファーム及びウィンドファーム制御方法
CN107923368B (zh) 调整风力涡轮机取力器的方法
JP2017070129A (ja) 電力制御システム及び電力制御方法
EP3410556B1 (en) Control method for protecting generators
JP2015192477A (ja) 制御装置、制御方法および発電システム
KR101634165B1 (ko) 병렬형 풍력 발전기의 외란 관측기 기반 속도 제어기 및 그 운영 방법
RU93187U1 (ru) Система частотного управления асинхронным электродвигателем
JP2020005395A (ja) 電力変換システム
JP6161985B2 (ja) 単独運転検出回路、単独運転検出方法、当該単独運転検出回路を備えたインバータ装置、および、電力システム
CN112821449B (zh) 一种双馈风力发电系统及其变流器和功率控制方法
JP2012016242A (ja) 可変速揚水発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250