JP2015176879A - 電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタ - Google Patents

電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015176879A
JP2015176879A JP2014049723A JP2014049723A JP2015176879A JP 2015176879 A JP2015176879 A JP 2015176879A JP 2014049723 A JP2014049723 A JP 2014049723A JP 2014049723 A JP2014049723 A JP 2014049723A JP 2015176879 A JP2015176879 A JP 2015176879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
cover
electronic component
housing structure
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014049723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6371541B2 (ja
Inventor
増田 悟己
Satoki Masuda
悟己 増田
義直 佐藤
Yoshinao Sato
義直 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014049723A priority Critical patent/JP6371541B2/ja
Publication of JP2015176879A publication Critical patent/JP2015176879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6371541B2 publication Critical patent/JP6371541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】防水性能の低下を防止することができる電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタを提供すること。
【解決手段】電気電子部品13を収容し、かつ、電気電子部品13を着脱可能な開口部10aを形成した電気電子部品収容部10と、開口部10aを塞ぐ防水蓋20と、防水蓋20の本体部分を構成する蓋本体部30に取り付ける弾性シール部材40と、を有する電気電子部品の防水収容構造1において、電気電子部品の防水収容構造1は、蓋本体部30の外側に取り付けるカバー部材50を有し、蓋本体部30は、カバー部材50を取り付ける面となるカバー取付面32に弾性シール部材40の一部を嵌め込むカバー取付面側溝部31cを有し、弾性シール部材40は、カバー取付面側溝部31cに嵌め込み、かつ、蓋本体部30とカバー部材50との間に配置することによって、弾性シール部材40を蓋本体部30に位置決めしつつ固定する固定部43を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタに関する。
従来、電気電子部品を防水可能に収容する電気電子部品の防水収容構造は、電気電子部品等をハウジング等の電気電子部品収容部内に収容し、パッキン等の弾性シール部材を用いて防水機能を高めるようにしている。
例えば、特許文献1には、電気電子部品の防水収容構造としてコネクタハウジング内に電気部品であるヒューズを収容した電気電子部品内蔵コネクタが記載されている。
ところで、ヒューズを内蔵した電気電子部品内蔵コネクタは、例えば、ヒューズ交換のためヒューズの着脱を容易に行えるように、ヒューズが収容されるコネクタハウジングの一部に開口部を設け、その開口部からヒューズの着脱を可能としている。このため、開口部を、図13に示すような、弾性シール部材400を蓋本体部310に取り付けた防水蓋300で塞ぐようにしている。
また、防水蓋300は、樹脂製の蓋本体部310の外側を覆うように電磁シールド機能を有するカバー部材500を取り付けている。
また、弾性シール部材400は、位置決め突起410を設け、この位置決め突起410を蓋本体部310の位置決め溝310aに位置決めしながら取り付けるようになっている。
特開2011−222398号公報
しかしながら、図13に示した従来の電気電子部品の防水収容構造は、位置決め突起が位置決め溝をのり越え、弾性シール部材が正規の取付位置からズレてしまい、結果的に、電気電子部品の防水収容構造の防水性能が低下してしまうおそれがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、防水性能の低下を防止することができる電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係る電気電子部品の防水収容構造は、電気電子部品を収容し、かつ、該電気電子部品を着脱可能な開口部を形成した電気電子部品収容部と、前記開口部を塞ぐ防水蓋と、前記防水蓋の本体部分を構成する蓋本体部に取り付ける弾性シール部材と、を有する電気電子部品の防水収容構造において、当該電気電子部品の防水収容構造は、前記蓋本体部の外側に取り付けるカバー部材を有し、前記蓋本体部は、前記カバー部材を取り付ける面となるカバー取付面に前記弾性シール部材の一部を嵌め込むカバー取付面側溝部を有し、前記弾性シール部材は、前記カバー取付面側溝部に嵌め込み、かつ、前記蓋本体部と前記カバー部材との間に配置することによって、前記弾性シール部材を前記蓋本体部に位置決めしつつ固定する固定部を有することを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る電気電子部品の防水収容構造は、上記の発明において、前記カバー部材は、少なくとも一部が電磁シールド機能を有する材料からなることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る電気電子部品の防水収容構造は、上記の発明において、前記カバー部材は、前記蓋本体部の前記カバー取付面に重ね合わせる面となる取付面を有し、前記目視確認部は、前記取付面の裏面上に設けることを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係る電気電子部品の防水収容構造は、上記の発明において、前記目視確認部は、前記カバー部材の前記蓋本体部への取付方向で目視確認可能に前記カバー部材に設けることを特徴とする。
また、本発明の請求項5に係る電気電子部品の防水収容構造は、上記の発明において、前記弾性シール部材は、環状をなして前記蓋本体部の周側面に沿って取り付ける環状部と、前記環状部の一部から周方向に直交するように、かつ、前記カバー取付面側に向けて突出するように形成した突出部と、を有し、前記カバー取付面は、前記周側面に対して直交方向に形成し、前記固定部は前記突出部に対して直交方向に連接することを特徴とする。
また、本発明の請求項6に係る電気電子部品の防水収容構造は、上記の発明において、前記固定部は、下端を前記突出部との接続部分とするT字状をなすことを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項7に係る電気電子部品内蔵コネクタは、電気電子部品を内蔵した電気電子部品内蔵コネクタにおいて、請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の電気電子部品の防水収容構造を有することを特徴とする。
本発明の請求項1に係る電気電子部品の防水収容構造は、前記固定部を前記カバー取付面側溝部に嵌め込み、かつ、前記蓋本体部と前記カバー部材との間に配置することによって、前記弾性シール部材を前記蓋本体部に位置決めしつつ固定することができ、前記弾性シール部材が前記蓋本体部の正規の取付位置からズレることを阻止することができるので、結果的に、防水性能の低下を防止することができる。
本発明の請求項2に係る電気電子部品の防水収容構造は、前記カバー部材の少なくとも一部が電磁シールド機能を有する材料からなるので、前記カバー部材によってシールド機能を付加することができる。
本発明の請求項3に係る電気電子部品の防水収容構造は、前記目視確認部によって、前記固定部を前記カバー取付面側溝部に嵌め込んだ状態にあるか否か、すなわち、前記弾性シール部材が正規の取付位置に取り付けてあるか否かを確認することができるので、前記弾性シール部材の取り付けミスを未然に防止することができる。
本発明の請求項4に係る電気電子部品の防水収容構造は、前記目視確認部を前記取付面の裏面上に設けることによって、前記目視確認部を前記蓋本体部への前記カバー部材の取付方向で目視確認可能になっているので、前記蓋本体部への前記カバー部材の取り付け作業の一連の流れの中で、前記目視確認部による確認作業を行うことができる。
本発明の請求項5に係る電気電子部品の防水収容構造は、前記固定部が前記突出部に対して直交方向に連接するため、前記環状部の周方向に直交する方向での前記弾性シール部材のズレを前記固定部によって効果的に阻止することができる。
本発明の請求項6に係る電気電子部品の防水収容構造は、前記固定部がT字形状をなし、前記カバー取付面側溝部が前記固定部の形状に対応したT字形状をなすので、前記カバー取付面側溝部を形成する壁が前記固定部のズレに対して複数箇所で前記固定部に当接してズレを阻止するため、より確実に前記弾性シール部材が前記蓋本体部の正規の取付位置からズレることを阻止することができる。
本発明の請求項7に係る電気電子部品内蔵コネクタは、請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の電気電子部品の防水収容構造を有するので、前記電気電子部品の防水収容構造と同様の効果を奏することができる。
図1は、本発明の実施例に係る電気電子部品内蔵コネクタの分解斜視図である。 図2は、電気電子部品内蔵コネクタの斜視図である。 図3は、防水蓋を示すためにカバー部材を透視した電気電子部品内蔵コネクタの斜視図である。 図4は、防水蓋の分解斜視図である。 図5は、防水蓋とカバー部材との組立体の斜視図である。 図6は、図5に示した防水蓋とカバー部材との組立体のA−A線断面図である。 図7は、蓋本体部に弾性シール部材を取り付けるまでの手順を示す図である。 図8は、弾性シール部材を取り付け完了した防水蓋にカバー部材を取り付けるまでの手順を示す図である。 図9は、ネジによって、カバー部材を防水蓋にネジ止め固定するまでの手順を示す図であり、(a)が、ネジをネジ孔に挿入する前の状態を示し、(b)がカバー部材のネジ止め固定を完了した状態を示す図である。 図10は、変形例1の電気電子部品の防水収容構造の弾性シール部材の固定部周辺を拡大した斜視図である。 図11は、(a)が変形例2の電気電子部品の防水収容構造の弾性シール部材の固定部周辺を拡大した斜視図であり、(b)が固定部を嵌め込んだカバー取付面側溝部周辺を拡大した斜視図である。 図12は、(a)が変形例3の電気電子部品の防水収容構造の弾性シール部材の固定部周辺を拡大した斜視図であり、(b)が固定部を嵌め込んだカバー取付面側溝部周辺を拡大した斜視図である。 図13は、従来技術を説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタの好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係る電気電子部品内蔵コネクタ200の分解斜視図である。図2は、電気電子部品内蔵コネクタ200の斜視図である。図3は、防水蓋20を示すためにカバー部材50を透視した電気電子部品内蔵コネクタ200の斜視図である。図4は、防水蓋20の分解斜視図である。図5は、防水蓋20とカバー部材50との組立体の斜視図である。図6は、図5に示した防水蓋20とカバー部材50との組立体のA−A線断面図である。
本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1は、電気電子部品としてのヒューズ13を収容し、かつ、ヒューズ13を着脱可能な開口部10aを形成した電気電子部品収容部10と、開口部10aを塞ぐ防水蓋20と、防水蓋20の本体部分を構成する蓋本体部30に取り付ける弾性シール部材40と、蓋本体部21の外側に取り付けるカバー部材50と、を有する。
この電気電子部品の防水収容構造1は、ヒューズ13を内蔵した電気電子部品内蔵コネクタ200に用いる。すなわち、電気電子部品内蔵コネクタ200は、電気電子部品の防水収容構造1を有する。
この電気電子部品内蔵コネクタ200は、この実施例では、自動車のエアコンに電源からの電力、あるいは制御信号を送るコネクタであり、ヒューズ13を内蔵するものである。
まず、電気電子部品収容部10について説明する。
電気電子部品収容部10は、電気電子部品内蔵コネクタ200のコネクタハウジングであり、合成樹脂等の絶縁性樹脂からなる絶縁収容部11と、絶縁収容部11の外表面を電磁シールド可能に覆うシールドカバー部12と、を有する。
絶縁収容部11は、ヒューズ13をコネクタ端子201に電気的に接続可能に収容する電気電子部品収容空間11bを形成している。この電気電子部品収容空間11bが、開口部10aによって外部に開放できるようになっている。
このため、開口部10aから電気電子部品収容部10内にヒューズ13を装着すること、および電気電子部品収容部10外にヒューズ13を離脱することができるようになっている。すなわち、コネクタ端子201に過電流が流れてヒューズ13が溶断した場合、開口部10aからヒューズ13の交換作業を容易に行うことができるようになっている。
シールドカバー部12は、電磁シールド機能を有する材料からなり、カバー部材50と合わせることによって、電気電子内蔵コネクタ200全体の電磁シールド効果を得ることができるようになっている。
次に、防水蓋20について説明する。
防水蓋20は、本体部分を構成する蓋本体部30と、蓋本体部30に取り付ける弾性シール部材40と、を有する。
蓋本体部30は、合成樹脂等の絶縁性樹脂材からなる板状部材であり、開口部10aへの防水蓋20の取り付け方向に所定の厚みを持たせ、かつ、開口部10aの内周面形状に対応した周側面30aを有する。
この蓋本体部30は、弾性シール部材40を正規の取付位置に位置決め配置するための位置決め溝部31と、カバー部材50を取り付ける面となるカバー取付面32を有する。
位置決め溝部31は、周方向溝部31aと、取付方向溝部31bと、カバー取付面側溝部31cと、を有する。
周方向溝部31aは、蓋本体部30の周側面30aに沿って環状に形成した溝であり、弾性シール部材40の後述する環状部41を嵌め込むための溝である。
取付方向溝部31bは、弾性シール部材40の後述する突出部42を嵌め込むための溝である。
この取付方向溝部31bは、より具体的には、周方向溝部31aの一部から、周方向に直交するように、かつ、カバー取付面32側に向けて形成した溝である。このため、取付方向溝部31bは、弾性シール部材40の蓋本体部30への取り付け方向に沿うようにカバー取付面32側に向けて延びる。
カバー取付面側溝部31cは、カバー取付面32に弾性シール部材40の一部である後述する固定部43を嵌め込む溝である。
このカバー取付面側溝部31cは、より具体的には、取付方向溝部31bから、カバー取付面32の内側に向けて形成した溝である。
ここで、固定部43は、T字形状をなすため、カバー取付面側溝部31cは、固定部43の形状に対応したT字形状をなす。
カバー取付面32は、カバー部材50を取り付けるため面であり、周側面30aに対して直交方向に形成する。すなわち、カバー取付面32は、作業者がカバー部材50の取り付け作業を行なう側に向いた面になっている。
このカバー取付面32は、カバー部材50を固定部材としてのネジ14よって固定する部分となるカバー部材固定部32aを有する。
カバー部材固定部32aは、カバー部材50のネジ挿通孔52にネジ14を挿通した状態でカバー部材50を蓋本体部30にネジ止め固定するためのネジ孔である。
なお、固定部材は、ネジ14に限らず、固定ピン等、その他のものを用いても構わない。ネジ14以外の固定部材を用いた場合、カバー部材固定部32aは、固定部材に対応したものに適宜変更するとよい。
弾性シール部材40は、弾性材からなる環状部材であり、本体部分をなす環状部41と、環状部41の一部から突出した突出部42と、突出部42に連接する固定部43と、を有する。
環状部41は、蓋本体部30の周方向溝部31aに嵌め込み、防水蓋20を開口部10aに取り付けた場合、開口部10aの内周面11aに弾性的に圧縮した状態で密着することによって、開口部10aを防水可能に塞ぐ部分である。
この環状部41は、弾性シール部材40の取付方向に沿って複数の山状部分を有する形状、いわゆるリップ形状をなすことによって、取り付け性、および防水性を高めている。
突出部42は、環状部41の一部から、周方向に直交するように、かつ、カバー取付面32側に向けて突出するように形成した部分であり、かつ、取付方向溝部31bに嵌め込む部分である。
この突出部42は、弾性シール部材40の位置決め機能なしている。
固定部43は、カバー取付面側溝部31cに嵌め込み、かつ、蓋本体部30とカバー部材50との間に配置することによって、弾性シール部材40を蓋本体部30に位置決めしつつ固定する部分である。
この固定部43は、突出部42に対して直交方向に連接する。
このため、固定部43は、図6に示すように、カバー部材50と、蓋本体部30とによって、矢印Z方向でのズレが阻止される。
また、固定部43はT字形状をなし、カバー取付面側溝部31cが固定部43の形状に対応したT字形状をなすので、図3および図4に示すように、カバー取付面側溝部31cを形成する壁が、矢印X方向、および矢印Y方向での固定部43のズレに対して複数箇所で固定部43に当接してズレを阻止するようになっている。
このような固定部43によるズレ防止機能によって、弾性シール部材40を蓋本体部30の正規の取付位置に固定することができるようになっている。
次に、カバー部材50について説明する。
カバー部材50は、電磁シールド機能を有する材料からなり、電気電子部品内蔵コネクタ200に電磁シールド機能を付加するものである。
なお、カバー部材50は、少なくとも一部が電磁シールド機能を有する材料からなるものであっても構わない。
このカバー部材50は、全体的に板状をなし、蓋本体部30のカバー取付面32に重ね合わせる面となる取付面51と、固定部材としてのネジ14を挿通するネジ挿通孔52と、カバー部材50を蓋本体部30に取り付けた状態で、カバー取付面側溝部31cに嵌め込んだ固定部43の少なくとも一部を目視確認可能な貫通孔からなる目視確認部53と、を有する。
ネジ挿通孔52は、蓋本体部30に形成したネジ孔であるカバー部材固定部32aに対応した位置に設ける。
目視確認部53は、取付面51の裏面51a上に設ける。このため、目視確認部53は、蓋本体部30へのカバー部材50の取付方向で目視確認可能になっている。すなわち、蓋本体部30へのカバー部材50の取り付け作業の一連の流れの中で、目視確認部53による確認作業を行うことができるようになっている。
また、カバー取付面側溝部31cはカバー部材固定部32aの近傍に設けているので、目視確認部53は、ネジ挿通孔52の近傍に位置するようになっている。
これにより、カバー部材50をネジ14によって固定する前に目視確認部53を確認し易いようになっている。
なお、目視確認部53は、貫通孔であるものを例示したが、これに限らず、カバー部材50を通してカバー取付面側溝部31cに嵌め込んだ固定部43を目視確認することができるようになっていればよい。例えば、目視確認部53は、ガラス等の光透過性の部分からなるものであっても構わない。
ここで、図7−図9を用いて、弾性シール部材40の蓋本体部30への取り付け手順、および防水蓋20へのカバー部材50の取り付け手順について説明する。
図7は、蓋本体部30に弾性シール部材40を取り付けるまでの手順を示す図である。図8は、弾性シール部材40を取り付け完了した防水蓋20にカバー部材50を取り付けるまでの手順を示す図である。図9は、ネジ14によって、カバー部材50を防水蓋20にネジ止め固定するまでの手順を示す図であり、(a)が、ネジ14をカバー部材固定部32aに挿入する前の状態を示し、(b)がカバー部材50のネジ止め固定を完了した状態を示す図である。
まず、作業者は、弾性シール部材40を蓋本体部30に取り付ける(図7参照)。ここで、作業者は、弾性シール部材40の突出部42、あるいは、固定部43を位置決めの目安とする。
具体的には、突出部42を取付方向溝部31bに合わせるように、あるいは、固定部43をカバー取付面側溝部31cに合わせるようにして弾性シール部材40の位置決めを行なう。これにより、弾性シール部材40は、突出部42が取付方向溝部32bに嵌め込まれ、さらには、固定部43がカバー取付面側溝部31cに嵌め込まれて位置決めされた状態で、環状部41が周方向溝部31aに嵌め込まれる。
その後、作業者は、カバー部材50を蓋本体部30に取り付ける(図8参照)。ここで、作業者は、カバー部材50のネジ挿通孔52を蓋本体部30のカバー部材固定部32aに合わせようにして、カバー部材50の取付面51と蓋本体部30のカバー取付面32とを重ね合わせる。
これにより、固定部43が蓋本体部30とカバー部材50との間に配置される。また、カバー部材50の目視確認部53がカバー取付面側溝部31cに嵌め込んだ固定部43の少なくとも一部を目視確認可能な位置に配置される。
その後、作業者は、ネジ14によってカバー部材50を蓋本体部30に固定し、防水蓋20へのカバー部材50の取り付けを完了する(図9参照)。ここで、作業者は、カバー部材50を蓋本体部30にネジ止め固定する前に、ネジ挿通孔52が形成された取付面51に設けた目視確認部53からカバー取付面側溝部31cに固定部43が嵌め込まれているか否かを確認する。
もし、目視確認部53から固定部43が確認できなかった場合、弾性シール部材40が蓋本体部30の正規の取り付け位置からズレているため、作業者は、弾性シール部材40を正規の取り付け位置に付け直す。
本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1は、固定部43をカバー取付面側溝部31cに嵌め込み、かつ、蓋本体部30とカバー部材50との間に配置することによって、弾性シール部材40を蓋本体部30に位置決めしつつ固定することができ、弾性シール部材40が蓋本体部30の正規の取付位置からズレることを阻止することができるので、結果的に、防水性能の低下を防止することができる。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1は、カバー部材50の少なくとも一部が電磁シールド機能を有する材料からなるので、カバー部材50によってシールド機能を付加することができる。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1は、目視確認部53によって、固定部43をカバー取付面側溝部31cに嵌め込んだ状態にあるか否か、すなわち、弾性シール部材40が正規の取付位置に取り付けてあるか否かを確認することができるので、弾性シール部材40の取り付けミスを未然に防止することができる。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1は、目視確認部53を取付面51の裏面51a上に設けることによって、目視確認部53を蓋本体部30へのカバー部材50の取付方向で目視確認可能になっているので、蓋本体部30へのカバー部材50の取り付け作業の一連の流れの中で、目視確認部53による確認作業を行うことができる。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1は、カバー取付面側溝部31cをカバー部材固定部32aの近傍に設けることによって、目視確認部53がネジ挿通孔52の近傍に位置するようになっているので、カバー部材50を固定部材14によって固定する前に目視確認部53を容易に確認することができる。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1は、固定部43が突出部42に対して直交方向に連接するため、環状部41の周方向に直交する方向での弾性シール部材40のズレを固定部43によって効果的に阻止することができる。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1は、固定部43がT字形状をなし、カバー取付面側溝部31cが固定部43の形状に対応したT字形状をなすので、カバー取付面側溝部31cを形成する壁が固定部43のズレに対して複数箇所で固定部43に当接してズレを阻止するため、より確実に弾性シール部材40が蓋本体部30の正規の取付位置からズレることを阻止することができる。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品内蔵コネクタ200は、電気電子部品の防水収容構造1を有するので、電気電子部品の防水収容構造1と同様の効果を奏することができる。
(変形例1)
次に、図10を用いて本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1の変形例1について説明する。
図10は、変形例1の電気電子部品の防水収容構造2の弾性シール部材60の固定部61周辺を拡大した斜視図である。
この変形例1の電気電子部品の防水収容構造2は、固定部61の寸法が異なる点で実施例の電気電子部品の防水収容構造1と異なる。
なお、その他の構成は実施例と同様であり、実施例と同一構成部分には同一符号を付している。
電気電子部品の防水収容構造2は、固定部61が、実施例の固定部43に比して、幅Wを大きくするように調整している。すなわち、固定部61の表面積を大きくするように調整している。
この変形例1の電気電子部品の防水収容構造2は、実施例の電気電子部品の防水収容構造1と同様の効果を奏するとともに、蓋本体部30とカバー部材50との間に配置する固定部61の表面積を大きくし、蓋本体部30とカバー部材50との接触面積を拡大することによって、固定部61による弾性シール部材60を正規位置に保持する効果をより高めることができる。
(変形例2)
次に、図11を用いて本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1の変形例2について説明する。
図11は、(a)が変形例2の電気電子部品の防水収容構造3の弾性シール部材80の固定部71周辺を拡大した斜視図であり、(b)が固定部81を嵌め込んだカバー取付面側溝部71周辺を拡大した斜視図である。
変形例2の電気電子部品の防水収容構造3は、固定部81が、T字の両端を折り曲げた端部折れ曲り部81aを有し、カバー取付面側溝部71が固定部81の形状に対応して端部折れ曲り部81aと固定部81のT字の中心片81bとの間に入り込む規制壁71aを形成している点で実施例の電気電子部品の防水収容構造1と異なる。
なお、その他の構成は実施例と同様であり、実施例と同一構成部分には同一符号を付している。
この変形例2の電気電子部品の防水収容構造3は、実施例の電気電子部品の防水収容構造1と同様の効果を奏するとともに、固定部81とカバー取付面側溝部71とが複雑に入り混んだ形状をなしているため、弾性シール部材80の矢印X方向、および、矢印Y方向での固定部81のズレをより確実に阻止することができる。
(変形例3)
次に、図12を用いて本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1の変形例3について説明する。
図12は、(a)が変形例3の電気電子部品の防水収容構造4の弾性シール部材100の固定部101周辺を拡大した斜視図であり、(b)が固定部101を嵌め込んだカバー取付面側溝部91周辺を拡大した斜視図である。
電気電子部品の防水収容構造4は、固定部101が、輪状をなし、カバー取付面側溝部91が固定部101の外形に対応して円状をなし、カバー取付面側溝部91の中心に固定部101の中心孔101aに挿通する位置決めピン91aを立設している点で実施例の電気電子部品の防水収容構造1と異なる。
なお、その他の構成は実施例と同様であり、実施例と同一構成部分には同一符号を付している。
この変形例3の電気電子部品の防水収容構造4は、実施例の電気電子部品の防水収容構造1と同様の効果を奏するとともに、固定部101を位置決めピン91aによって正規位置に保持するようになっているため、矢印X方向、および矢印Y方向によってなるXY平面上での固定部101の多方向のズレを阻止することができる。
なお、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1、2、3、4は、電気電子部品収容部10がヒューズを内蔵するものを例示したが、これに限らず、その他の電気電子部品を内蔵するものであっても構わない。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1、2、3、4は、電気電子部品内蔵コネクタ200に用いるものを例示したが、これに限らず、電気電子部品を防水可能に収容するものであればその他のものに用いても構わない。例えば、電気接続箱に用いても構わない。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1、2、3、4は、カバー部材50が、電磁シールド機能を有する材料からなるものを例示したが、これに限らず、その他の、材料からなるものであっても構わない。
また、本発明の実施例に係る電気電子部品の防水収容構造1、2、3、4は、弾性シール部材40、60、80、100が一箇所に固定部43、61、81、101を設けるもの例示したが、これに限らず、弾性シール部材に複数の固定部を設けても構わない。この場合、蓋本体部には複数の固定部の各固定部に対応する複数のカバー取付面側溝部を設ける。
以上、本発明者によってなされた発明を、上述した発明の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述した発明の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
1、2、3、4 電気電子部品の防水収容構造
10 電気電子部品収容部
10a 開口部
11 絶縁収容部
11a 内周面
11b 電気電子部品収容空間
12 シールドカバー部
13 ヒューズ(電気電子部品)
14 ネジ(固定部材)
20 防水蓋
30、70、90 蓋本体部
30a 周側面
31 位置決め溝部
31a 周方向溝部
31b 取付方向溝部
31c、71、91 カバー取付面側溝部
32 カバー取付面
32a カバー部材固定部
40、60、80、100 弾性シール部材
41 環状部
42 突出部
43、61、81、101 固定部
50 カバー部材
51 取付面
51a 裏面
52 ネジ挿通孔
53 目視確認部
71a 規制壁
81a 端部折り曲げ部
81b 中心片
91a 位置決めピン
101a 中心孔
200 電気電子部品内蔵コネクタ
201 コネクタ端子

Claims (7)

  1. 電気電子部品を収容し、かつ、該電気電子部品を着脱可能な開口部を形成した電気電子部品収容部と、前記開口部を塞ぐ防水蓋と、前記防水蓋の本体部分を構成する蓋本体部に取り付ける弾性シール部材と、を有する電気電子部品の防水収容構造において、
    当該電気電子部品の防水収容構造は、
    前記蓋本体部の外側に取り付けるカバー部材を有し、
    前記蓋本体部は、
    前記カバー部材を取り付ける面となるカバー取付面に前記弾性シール部材の一部を嵌め込むカバー取付面側溝部
    を有し、
    前記弾性シール部材は、
    前記カバー取付面側溝部に嵌め込み、かつ、前記蓋本体部と前記カバー部材との間に配置することによって、前記弾性シール部材を前記蓋本体部に位置決めしつつ固定する固定部
    を有することを特徴とする電気電子部品の防水収容構造。
  2. 前記カバー部材は、
    少なくとも一部が電磁シールド機能を有する材料からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気電子部品の防水収容構造。
  3. 前記カバー部材は、
    前記蓋本体部に取り付けた場合に前記カバー取付面側溝部に嵌め込んだ前記固定部の少なくとも一部を目視確認可能な貫通孔または光透過性の部分からなる目視確認部
    を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電気電子部品の防水収容構造。
  4. 前記カバー部材は、
    前記蓋本体部の前記カバー取付面に重ね合わせる面となる取付面を有し、
    前記目視確認部は、
    前記取付面の裏面上に設ける
    ことを特徴とする請求項3に記載の電気電子部品の防水収容構造。
  5. 前記弾性シール部材は、
    環状をなして前記蓋本体部の周側面に沿って取り付ける環状部と、
    前記環状部の一部から周方向に直交するように、かつ、前記カバー取付面側に向けて突出するように形成した突出部と、
    を有し、
    前記カバー取付面は、
    前記周側面に対して直交方向に形成し、
    前記固定部は前記突出部に対して直交方向に連接する
    ことを特徴とする請求項1、2、3、または4に記載の電気電子部品の防水収容構造。
  6. 前記固定部は、
    下端を前記突出部との接続部分とするT字状をなす
    ことを特徴とする請求項5に記載の電気電子部品の防水収容構造。
  7. 電気電子部品を内蔵した電気電子部品内蔵コネクタにおいて、
    請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の電気電子部品の防水収容構造を有する
    ことを特徴とする電気電子部品内蔵コネクタ。
JP2014049723A 2014-03-13 2014-03-13 電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタ Active JP6371541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049723A JP6371541B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049723A JP6371541B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015176879A true JP2015176879A (ja) 2015-10-05
JP6371541B2 JP6371541B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=54255852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049723A Active JP6371541B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6371541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107039823A (zh) * 2015-11-10 2017-08-11 矢崎北美公司 用于连接器组件的防旋转密封件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069275A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Kenwood Corp 筐体シールド防水構造
JP2004172009A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用コネクタ
JP2005168130A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Yazaki Corp グロメット保護具
JP2007207681A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Yazaki Corp パッキンの取付構造
JP2010061911A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Yazaki Corp コネクタ
JP2011025719A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 防水ケース
JP2012252858A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Yazaki Corp コネクタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069275A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Kenwood Corp 筐体シールド防水構造
JP2004172009A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用コネクタ
JP2005168130A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Yazaki Corp グロメット保護具
JP2007207681A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Yazaki Corp パッキンの取付構造
JP2010061911A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Yazaki Corp コネクタ
JP2011025719A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 防水ケース
JP2012252858A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Yazaki Corp コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107039823A (zh) * 2015-11-10 2017-08-11 矢崎北美公司 用于连接器组件的防旋转密封件
EP3168939B1 (en) * 2015-11-10 2019-05-15 Yazaki North America, Inc. Anti-rotation seal for connector assembly
CN107039823B (zh) * 2015-11-10 2019-07-12 矢崎北美公司 用于连接器组件的防旋转密封件

Also Published As

Publication number Publication date
JP6371541B2 (ja) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009038032A (ja) 配電モジュール
CN109038060B (zh) 密封件布置结构
CN108736408B (zh) 索环和线束
JP2001244012A (ja) コネクタ
US20180131118A1 (en) Rubber plug assembly
JP2015072797A (ja) コネクタ
WO2017038414A1 (ja) シールド導電路
CN107535062B (zh) 电子设备以及电子设备的制造方法
JP2009022097A (ja) 電子部品内蔵ユニット
JP6371541B2 (ja) 電気電子部品の防水収容構造および電気電子部品内蔵コネクタ
JP5884137B2 (ja) 電気接続箱
JP2004072876A (ja) 防水ボックス
JP6243693B2 (ja) コネクタ
WO2014181663A1 (ja) シールドコネクタ
JP5331082B2 (ja) コネクタ
JP6148598B2 (ja) コネクタ
JP6708160B2 (ja) コネクタ
US20230090715A1 (en) Connector
JP2007165175A (ja) 筐体シール構造
US10957470B2 (en) Assembly for a cable feedthrough
JP2015023770A (ja) グロメット
JP6037850B2 (ja) グロメット
JP2016062714A (ja) 防水プラグ及び防水プラグ付コード
KR20090114869A (ko) 스위치노브의 보호커버 결합장치
KR101820136B1 (ko) 와이어 하네스 프로텍터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6371541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250